PzKpfwII

Last-modified: 2012-12-17 (月) 16:02:18

画像

PzKpfwII_wot.jpg

スペック(v0.7.3)

車体

耐久値145⇒170
最高速(km/h)40
装甲厚(mm)30/20/15
修理費(cr)
本体価格3,000
初期重量(t)9.2
実用出力重量比(hp/t)15.01
 

武装

名称発射速度(round/min)平均貫通力(mm)平均攻撃力100mでの精度(m)照準時間(s)総弾数弾薬費重量(kg)俯仰角
2cm KwK30 L/55173.55⇒185.8423/4011/110.591.7260⇒3204/1G70-10°/+20°
2cm KwK38 L/55201.92⇒218.7523/4011/110.571.6260⇒3204/1G70
2cm Flak38 L/112201.92⇒218.7539/5111/110.451.6260⇒3204/1G110
 

砲塔

名称装甲厚(mm)旋回速度(deg/sec)視界範囲(m)重量(kg)
PzKpfw-II-Turm Ausf.B30/20/2039288950
PzKpfw-II-Turm Ausf.F30/15/1544323950
 

エンジン

名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
Maybach HL 57 TR13020540
Maybach HL 62 TR14220550
Maybach HL 62 TRM16020550
 

履帯

名称積載量(t)旋回速度(deg/sec)重量(kg)
PzKpfw-II-Ketten Ausf.A9.5352,800
PzKpfw-II-Ketten Ausf.B10.8402,900
 

無線

名称通信範囲(m)重量(kg)
FuG 226540
FuG 741570
FuG Spr.1455150
 

クルー

1Commander(Gunner)2Driver3Loader(Radio Operator)
 

拡張パーツ

Vertical Stabilizer×Improved VentilationClass1"Cyclone" Filter×Fill Tanks with CO2×Rammer×
Spall LinerSmall"Wet" Ammo Rack×Additional Grousers×Enhanced SuspensionSprings
 

隠蔽率

固有隠蔽率静止時0.322
移動時0.281
発砲補正0.265
 

派生車両

解説

Tier2のドイツ軽戦車。

 

緒戦のドイツ軍の電撃戦を支えた戦車で、Leichttraktorと比べると近代的戦車の形状とバランスの取れた機動力、そして厚い装甲を持つ。
耐久値はそれ程向上していないので過信は禁物だが、30mmに強化された車体正面と砲塔正面装甲がそれを補って余りある装甲防御力を提供してくれる。
昼飯の角度をもって敵と対峙すれば、貫通力30mm前後の機関砲の攻撃をほぼ無効化し、貫通力40mm程度の戦車砲もいい確率で防げてしまう。
しかし側面と背面の装甲はそれ程優れていないため、側面を曝さないような立ち回りが必要になってくる。

武装は3種類の2cm機関砲が装備可能。
機関砲にしては高い貫通力と優れた精度を持っている最上位の2cm Flak38 L/112は、同Tierの他の戦車にも余裕を持って対処できる性能を有している。
ただし1掃射での連発数は減り4発となる。

Tier1、Tier2戦車の天敵PzKpfw 38H735(f)に対しても、車体や砲塔にある装甲の薄いハッチや車体正面下部等の弱点を正確に狙い打てる精度なので、Leichttraktorとは比べ物にならない力強さを感じるだろう。

エンジン出力はやや低めなものの履帯と砲塔の旋回性は高レベルにまとまっており、高速な機動戦は無理でも柔軟な立ち回りを実現する実用的な機動力を持っている。
これらの特徴から「昼飯の角度」の使い方や、側背面に回り込まれない立ち回りを練習するのに最適な車両になっている。

 

分からない単語があれば用語・略語

史実

pz2.jpg
(写真は一般的な戦車型としては最終量産型のF型。車体前面向かって左側の覗き窓はダミーである。イギリスのBovington戦車博物館にて)

 

訓練用として開発されたI号戦車だったが、武装が機銃のみであったため、本格的な射撃訓練はできなかった。
また主力戦車たるIII号戦車の開発には時間がかかることが予想された。そのため、この両者をつなぐ訓練用戦車が「LaS(農業用トラクター)100」の名称で開発されることとなり、クルップ、ヘンシェル、MANの3社が開発案を提出した。
1935年、各社の試作からMAN社の案が採用され、産業育成の意味から様々な企業に部品開発が割り振られて開発が進められた。同年中に試作車が完成、a1~3、b、cの増加試作型を経て、1937年よりA型の生産が始まった。

 

性能としては2cm KwK30 L/55を主砲として搭載し、Maybach HL 62TR(試作はMaybach HL 57TR)とリーフスプリングスサスペンションを装備していた。装甲は当初14.5mmだったが戦訓により30mmまで強化された。
II号戦車は数がそろわないIII号戦車やIV号戦車の代わりとしてドイツ軍戦車部隊を支えていた。たとえばポーランド戦時において、ドイツ軍が保有する戦車の半分がII号戦車であった。フランス戦以降は損耗や交代によって徐々にその数を減らすが、非力ながら様々な戦線で使われ続けた。
緒戦のドイツ軍の電撃戦を支えた殊勲戦車である。

 

派生型としては150mm砲を搭載したSturmpanzerII、105mm砲を搭載したWespe、75mm対戦車砲を搭載したMarderIIなどがある。また戦車型でMaybach HL 62TRMを搭載したタイプや2cm KwK38 L/55を搭載したタイプもあったがいずれも成功せず、こうした戦車発展型でもっとも多く生産されたのはII号戦車L型「ルクス」であった。

 
The A, B, C and f models were produced from March 1937 through April 1940 and
from March 1941 through December 1942, with a total of 1,637 vehicles built.
(A,B,C,F型が1937年3月~1940年4月と1941年3月~1942年12月の間に生産され、
 総合しての生産台数は1637機に上った。)
 

分からない単語があれば用語・略語

コメント

  • 金稼ぎにぴったり。 -- 2011-06-05 (日) 11:54:53
  • ぜひ活用方法を! -- 2011-06-06 (月) 23:25:13
  • 史実は別項で、というかすでにそういう項があるのに何故・・・ -- Sh? 2011-10-09 (日) 19:51:41
    • ん? -- 2011-10-09 (日) 21:17:12
  • 昼飯で機関砲はほぼ無効化可能。低tierだと機関砲装備多いから本当に強いw -- 2011-12-12 (月) 16:20:21
  • フランス戦車のおかげで役立たずになったような気がする -- 2012-01-18 (水) 17:02:52
  • 機関砲のおかげですごくキルするようになったけど -- 2012-02-12 (日) 09:15:46
  • なんかアプデで2連射×5、連打すると10連射できるステキ火力になったね。 -- 2012-02-22 (水) 00:43:13
  • こいつに装備品つけるなら換気扇とあと2つ何がいいかな、カモネットと砲駆動装置と皮膜で迷ってる。 -- 2012-04-29 (日) 12:12:02
    • 機関砲戦車なので砲駆動装置と被膜済光学機器がよさそうな気がします。履帯拡張器が付けばいいのに… -- 2012-04-30 (月) 01:09:31
      • 了解、それで試してみます。Tier10までひと通りドイツツリーは終わっちゃったから低Tierで楽しもうw -- 2012-04-30 (月) 02:52:43
  • 低Tierの二大芋マップに放り込まれるとさっさと突撃してしまいたくなる -- 2012-06-29 (金) 00:15:33
    • でも突撃すると一瞬で溶けそう・・・ -- 2012-08-12 (日) 12:53:57
      • そうなんだよね、しかも突撃しようとしても誰もついてこない -- 2012-08-18 (土) 03:02:03
      • Tier2戦場なら、うまく交戦距離を長くとれば相手が当ててこないから一方的に無双することも可能だぜ。 やり過ぎると初心者狩りになるからたまのストレス発散ぐらいに留めておくことを推奨するがw -- 2012-08-18 (土) 05:25:49
  • 弾倉式の超連射は魅力なんだが、一連射で敵を撃破できないから、単独行動は厳しいかも。上位フランス戦車と同じ状況。 -- 2012-10-08 (月) 15:28:26