魔女

Last-modified: 2024-12-19 (木) 10:20:46
収録拡張コストカード種別効果
基本5アクション-アタック+2 カードを引く
他のプレイヤーは全員、呪いを1枚獲得する。

概要

自分は2ドローして、相手に呪いを配るアタックカード。相手の点数とデッキ回転速度を同時に下げることができる。
サプライの呪いが切れるとドロー効果しか残らないが、そのころには相手のデッキはボロボロになっているだろう。
また、このカードがある場では「呪いが枯れやすい」「属州を買いにくい」といった理由で、三山切れでゲームが終わることも多い。
サプライの山札の残り状況や、公領を購入する選択肢も考慮しておく重要性が普段よりも高まる。

利用法

  • 序盤から入手、使用して相手のデッキ回転と出力を妨害する。
    • 魔女を一方的に使われるとデッキの回転力と点数に大きな差を付けられてしまう。
  • 自分が撒いたぶんだけ自分が受け取る呪いが減るので、相手が使ってくる魔女の対策としても機能している。

対策法

  • 自分も魔女を買って、相手と呪いを分け合う。呪いは枚数が固定で決まっているため、自分が配った分だけ差し引きで配られる量が減る。
    • 魔女に限らず全ての呪い撒き系カード(廃墟撒きも含む)に当てはまる対抗策。
  • 二人戦では呪い撒き系は打ち合って相手と分け合うのが基本となるが、四人戦の場合はあえて無視する選択肢も出てくる。
    • 四人戦において、手番が遅い場合や事故等で魔女の入手が一人だけ出遅れた場合、そこから魔女を買っても呪い撒きできるのは2回程度である。
      魔女に参戦しても受け取る呪いの枚数はせいぜい2~3枚しか減らず、他プレイヤーの受け取る呪いの数もそこまで変わらない*1
      それならば、他に5金で強力なカードがあるなら魔女から撤退して別の強力な5金カードを買う選択肢も考えられる。
    • これは四人戦限定の話で、二人戦で魔女を無視して呪いを0-10にするのはほとんどの場合において不利である。
      • 自分が受け取る呪いが増えるのも問題だが、それ以上に二人戦では自分がアタックしない限り対戦相手が野放し状態になってしまうのが大問題である。
        これは呪い撒き以外のアタックにも当てはまりやすく、相手同士ある程度勝手に潰し合ってくれる四人戦と、自分がアタックしない限り相手に自由奔放に動かれてしまう二人戦では後者の方がアタックを無視しにくいことが多い。
      • 三人戦では四人戦ほど無視しやすくはないが、今から魔女を買ってもほとんど使えなさそうなケースや、魔女以外に特に強力なカードがあるケースであれば検討しても良いかもしれない。
  • 基本セットの環境では堀のリアクションで対抗できるものの、必要なタイミングで手札に都合よく揃うとは限らないのが心もとない。
    • 二人戦では堀に手数を割くよりもデッキ成長に使った方が良いことが多いが、多人数戦ならリアクションの機会も増えるのでそれなりに有効になりやすい。
  • 礼拝堂に代表されるような強圧縮カードを使用して呪いを片っ端から廃棄する。
    • すでに引ききりができているのであれば、受け取った呪いを次のターンに即処分できるので有効。
      しかし、そうでない場合は廃棄カードと呪いが揃う可能性はあまり高くないため、不確実な廃棄に頼ろうにも後手後手に回ってしまう結果になってしまいやすく、呪いを撒く側が有利になりやすい。
    • 強廃棄で対応する場合は、呪いが本格的に撒かれ始める前に初期デッキの圧縮をあらかた済ませておくと、呪いと廃棄カードが揃いやすくなる。
  • デッキ枚数が増えることを逆用して、庭園戦法を採る。

詳細なルール

  • 呪いを獲得させる効果を持つカードの有無に関わらず、呪いの山札は全てのゲームで常にサプライに用意する(共通ルール)。その枚数は「(プレイヤー数n-1)×10」枚である。
  • ターンプレイヤーの左隣から順に呪いを獲得する。サプライに呪いがない場合は何も獲得しない。
    • で防ぐなどして、呪いの残り枚数がアタックを受ける側のプレイヤーちょうどの数にならないことがある。他のプレイヤーの人数よりも少ない場合には注意。

関連カード

他プレイヤーに呪いを獲得させる効果を持つカードなどは多くの拡張で登場しており、いずれも魔女のバリエーションと言える。

拡張名前関連
魔女・妖婆海辺(初版)海の妖婆4コストと安い上に獲得させた呪いは山札の上に乗るが、アタック以外の効果は何もない。
海辺(第二版)海の魔女()魔女と全く同じ効果に加え、次ターンに地下牢と同じ手札交換の効果を持つ。
収穫祭魔女娘4コストと安い代わりに追加サプライの災いカードの公開で呪い撒きを防がれ、カードを引いた後に2枚捨て札にする必要がある。
異郷(第二版)魔女の小屋4枚ドローし2枚捨て札にするが、その捨て札2枚がどちらもアクションであれば呪いを撒く。
冒険沼の妖婆()購入したカードを獲得したとき、呪いを獲得させる持続アタック。次ターンに得られる効果はドローではなく+3コイン。
ルネサンス老魔女引くカードが3枚に増えた代わりに、他のプレイヤーが手札の呪い1枚を廃棄できる。
移動動物園魔女の集会アクションを消費せず2コインを得られる代わりに、他のプレイヤーに呪いを撒く方法はサプライからの追放。撒き切った後でまとめて捨て札に置かれる。
同盟魔女の輪連携カードを使用後、3好意を支払うことで、呪いを撒く。
旭日濡女2コストと安く、キャントリップ効果は得られるが、他のプレイヤーに呪いを撒く方法は「手札のカードがすべて異なる場合、手札を公開し自身を由来する山に戻す」である。
その他錬金術師使い魔キャントリップ+呪いを撒き効果を持つ。
移動動物園黒猫()2コストと安く他のプレイヤーの勝利点獲得時にも使用できるが、自分のターンに使用しても呪いを獲得させられない。
旭日選択効果の1つが「呪いを撒く」である。

コメント





*1 出遅れた状況から魔女を買った場合の呪いの枚数は典型的には7-7-8-8、魔女を無視した場合は6-7-7-10となる。