アノマリー/コメント
Last-modified: 2023-02-02 (木) 08:26:59
- とりあえずわかってる分だけ追加しちゃったんですけど怒られそうで怖い…もっと美しく整形出来る方はやっちゃってください。 --
- お疲れ!今本家のwikiを見てきたけど、網羅的に記述すると大変な量になりそう。 --
- Ver2.1に合わせて編集。イベント一覧は手が出ないのでそのままです。 --
- 「リヴァイアサンの沈黙」にてロケット工学持ちの科学者特有の選択肢を確認しました --
- まとめてくれた人お疲れ様です --
- 黄塵地帯は「イオンスラスター」開発前だと取得する3パターン目があります。 --
- ↑は排他だと統合力小取得 --
- 誰か発生条件網羅してくれないかな~例えばスペースデブリのキューブの発生条件がいずれかの条件を満たす「United Nations of Earthが存在」「Commonwealth of Manが存在」「死の惑星化したSol3が存在」「初期宇宙時代のヒューマンが存在」かつ以下の条件を満たさない「プレイヤーのポートレートがヒューマン」「プレイヤーがUnited Nations of Earth」「プレイヤーがCommonwealth of Man」 まあ似たような条件の青い惑星派生のスペシャルプロジェクト完了の日本語訳が発生時のコピペって誤訳状態だし厳しそうですね・・・ --
- ルブリケーターのアノマリーはどれですか? --
- 「兵器の痕跡」というアノマリーです --
- 小惑星_秘密の心臓(Lv.5):レアクリスタル+1 --
- 氷結惑星_一定しない測定値(Lv.1):物理+3 --
- 不毛な惑星_水の無い渓谷(Lv.1):鉱石+4 --
- 死の惑星_死の惑星(Lv.4):原初のスープ_社会学+3 --
- 不毛な惑星_金属の砂(Lv.2):鉱石+4・工学研究値+250・ナノマシン+200 --
- 氷結惑星_金属結晶(Lv.2):工学研究値+250・ナノマシン+200 --
- M型主系列星_干渉(Lv.1):社会研究値+150・物理研究値+150 --
- ガス惑星_雲の中の影(Lv.2):迷子のアメーバ遭遇 --
- 不毛な惑星_興味深い信号(Lv.2):月間統合力+15%・幸福度+10%(60ヶ月) or 統合力12ヶ月分(?) --
- ver2.8.1にて、ソーラーセイルがLv2で出てきました --
- 氷結惑星_網目構造(Lv.2):社会学+3・スキルレベル+1 --
- 波の下からイベントは乗って無いんだな --
- 乾燥型惑星_乾燥した不毛の地(Lv.3): --
- 氷結惑星 --
- 宇宙アメーバ --
- 熱帯惑星_熱帯での不思議な出来事(Lv3)(cs翻訳。pc翻訳は『不思議な』→『奇妙な』か?):・生命は必ず道を見つける_惑星に酸性ジャングルの補正を追加 有毒湿地+3 社会学+2 --
- 熱帯惑星_急げ(Lv4):・ンミクピ(元ネタ ピクミンと思われ) 選択肢 (無志向)→報酬なし、(排他)→影響力40、他志向の選択肢・報酬は不明だが、権威と精神は選択肢に反映されなかったことを付記 --
- 不毛な惑星_枯れた峡谷(Lv1) 天体資源に鉱物+4 --
- 海洋惑星 カレイドスコープ(Lv2):霞がかった海岸 調査員経験値200 --
- 小惑星:招待状(Lv3)エネルギー200で生命の秘密25%進展。未翻訳なので研究済みの場合などのデータは不足。当方軍国、権威、物質主義なので精神主義などの場合も不明 --
- 毎度毎度、アノマリー発見した、調査させますか?的な通知うざいんだけど。どうにか切れない?? --
- 熱帯惑星『ツルと樹木の中で』lv3 惑星補正 栄養価の高い食物(pop成長+20%,幸福+10%) --
- 宇宙船の残骸の 座礁した科学者からもらえる研究変わったのね、ソナーが自動探索のアイコンのやつになってた --
- これまで、自動探索の研究が終わってないと自動探索。終わってると亜空間センサーだったけど。それが変わった? --
- ああ、あれ自動探索の後がソナーだったのねごめん、確認不足だったわ --
- イベント「深海からの呼び声」 アノマリーpc大海の一滴cs海の雫 ○選択肢3つ ☆「徹底的調査!(乗組員特性『緻密』)」→●追加の選択肢3つ ☆「健康第一」→帝国補正「ポジションなメディア報道」幸福度+10%7200日「よく休息をとった科学者たち」職業社会学研究+10%7200日、帝国布告「改善された労働環境」影響コスト190基本期間10年幸福度+5%研究速度(生物学)(国政学)+10% ☆「休むわけにいかない!」→帝国補正「製薬の革新」有機・リソイドpop幸福度+10%&職業社会学研究+10%7200日「ネガティブなメディア報道」幸福度-10%7200日、社会学研究800獲得 ●要『緻密』追加の選択肢3つ ★「対話」→希少な惑星特性「古より生きる者」確認中…、帝国補正「ネガティブなメディア報道」他同 ★「排除」→帝国補正「ネガティブなメディア報道」他同、惑星を有毒惑星に変更&惑星補正「過酷な環境」幸福度-30%追加&惑星に社会学研究+4の資源追加 ★「立ち去る」→希少な惑星特性「古より生きる者」他同、惑星補正「過酷な環境」他同、帝国補正「ネガティブなメディア報道」他同 --
- ごちゃごちゃだけど堪忍して 『緻密』有無での大きな違いは希少な惑星特性「古より生きる者」の有無 入植しないと効果確認できないので、また後程 --
- 翻訳ブレpc古き者cs古より生きる者 社会学を4生産 この希少な惑星特性が×2付与なので実質社会学8生産 総評:『緻密』選択肢はマズ味、「健康第一」の選択肢が最優か 入植後時間経過で追加イベントあるかは不明 そこまではやれないや --
- 砂漠惑星 砂に埋もれる(lv4):開拓者の教え(選択肢2つ)○研究のため母星に送れ→spプロジェクト 入植者の文書の翻訳 ○民間コレクターに売る→エネルギー・鉱物を取得 --
- 大陸惑星 ルビコニアンの海岸(lv7) セーブ前にロードしてしまったため消失、報酬不明 --
- イベント 過去からの信号 発生 選択肢3つ ○適切な指示を→SPプロジェクト:記念碑送信(後述) ○死者の言葉に耳を傾けて何が得られる→影響力 ○モニュメントを破壊して発振器を探し出せ→記述無し 無報酬?不明 --
- プロジェクト結果 選択肢2つ ○記録を調査→惑星に生産:工学8 追加 ○難破した艦隊の軌跡と現在の位置を計算→漂流する戦場連鎖イベントを開始 --
- 連鎖イベント 特定の星系に進入時、『現在の海賊』発生 星系内に敵対艦隊が出現、撃破で鉱物1000(固定か月生産倍率かは不明)取得 イベント終了 …報酬がショボすぎる、どこかで選択を誤ったか、時間をかけすぎたか? --
- 熱帯惑星(全ての居住可能惑星?) 規則的な傷痕(lv4) spプロジェクト:究極の武器 現時点で研究出来る武器いずれかの研究が完了? --
- 巨大ガス惑星Lv1「大気の嵐」に確率で分岐が生じることを確認(内訳は不明)。既に記載されている痛烈な嵐(物理研究+3)の他に、調査船がロスト(科学者のみ、船は操作不能になって残る)するパターンがある。「距離を取って観察せよ(物理研究+7)」、「(船名)を救出せよ」→その場でスペシャルプロジェクトが発生し他の調査船で完了させる→物理学研究備蓄、エネルギー資源+6、ロストした科学者がフィールド操作学特性を取得 --
- 追記、スペシャルプロジェクト実行中に操作不能になった調査線に別の科学者を乗せることができ、研究完了後にフィールド操作学特性を取得したのは新たに乗せた科学者であった(ロストした科学者はしれっとリーダーリストに復帰している)ため、任意の科学者に特性を付与するプレチが可能と思われる --
- 兵器の痕跡と古代の船殻はsp完了時に新たな星系を生成しますが担当した調査船の近くに生成するので、完了前に移動命令を出しておいて移動し終わるまで待ってからイベントポップアップを閉じれば好きなところに作らせることができます --
- CS版でも出来たわ神 しかもリロールの度に遺産惑星の大きさ変動してるよね? 鉄人の自動セーブを逆手に取れば、任意の場所に着いたら自動セーブ挟んでリロール繰り返せば、好きな場所にでかいエキュメノ生やせるのえぐい --
- 追記 CS版だと遺産惑星星系が2つ発生してた 本来のアノマリー発生座標近辺と、調査船移動後の座標近辺、だと思う(未確定) 偶然でなければ星系サイズ同じ(星系内の惑星構成は違った)、ルプリケーター遺跡は前者の星系だけで発生してた --
- ✕星系サイズ→○遺産惑星の惑星サイズ 追記 ルプリケーターのスペシャルプロジェクトの項目が2つも発生してた 銀河マップにマーカー付けられるのは片方の項目だけ 実際の遺跡は前者星系に発生してるが、SP項目(双方共)から参照され星系マップに飛ばされるのは後者星系だった --
- 不毛の惑星でアノマリー『奇妙な山岳地形』を消化したところ、『巨大生物の骨』ではなく『卵がかえる前に……』と言うイベントが発生。イベント分岐は『遠くから観察しよう。(社会学研究+4付与)』と『割ってみよう!(スペシャルプロジェクト:卵割りに派生)』→スペシャルプロジェクト完了で『銀河オムレツ』が発生して、社会学ポイントを1000以上と社会学研究+8が付与されました。 --
- あと、スペシャルプロジェクト:卵割りの必要日数は720日でした。書き忘れてた --
- 巨大ガス惑星のLv1アノマリー『貨物ポッド』を消化して、『速達便』と言うイベントに派生。イベント分岐は上選択肢『書類を○○(主星の名前)に送り返す』で10年間謎の洞察(科学者の研究速度+5%、月間統合力産出-5%)の補正を獲得、下選択肢『あまりにも不気味だな』で影響力+100獲得で終了しました。 --
- オチが面白いよな。半信半疑で準備してたんだろうかとか、最初のポッドはどこから来たのか科学者達が議論してたんだろうかとか、妄想が捗る --
- ループを讃えよってこれのことだと最初思ってました --
- 輪が無い巨大ガス惑星でLv1アノマリー『前途有望な衛星』を消化して、『群れを食べた羊飼い』に派生。イベント分岐は上選択肢『その資源が今すぐ欲しい。』で鉱物1200を獲得して巨大ガス惑星の周りに輪が追加され、下選択肢『「果報は寝て待て」だ。』で鉱物+5の補正を獲得で終了しました。 --
- アノマリーとかいう通知がうざいだけのゴミいらないんだけど --
- はいはい。世間と違う俺カッコイイね(笑) --
- 威力以外考えてないからだと思うんだけど、その煽りは大幅にずれてるヨ --
- アノマリー発見率を上げる目的で「発見」の伝統を取るのを推奨されるくらいアノマリーって強いんやけど。ちゃんと中身確認してるか? --