支社/コメント
Last-modified: 2023-03-20 (月) 22:58:45
支社
- AI帝国は植民地より艦隊を優先するから序盤は首都くらいしか支社を出せないよね。戦争が続くと艦隊再建のせいでいつまでたっても入植してくれない。 --
- 犯罪結社難しいな。序盤に建てると対策されるし、建造物枠が埋まってからというのは気が長い。発展した開始状態のAIには嫌がらせできるが。 --
- 情報操作センターの使い勝手も、通常の会社よりかはよほど悪い。 --
- でも他国に勝手にポコポコ建てられて、運がいいと一惑星につき毎月500以上のエネルギー収入あるのはでかい。AI帝国が審判所建てる確率と犯罪協定結ぶ確率は五分五分くらいだから、とりあえず数建てまくるといいよ。 --
- 犯罪結社が従属国になると収用で開戦できないんですが。綺麗さっぱり滅ぼすしかないの? --
- 従属国にしても容赦なく自国に犯罪支社を立ててくるので統合するか追い出して滅ぼすしかない。 --
- 犯罪企業分かりづらいんですがペナルティでまず外交不可なので諜報で相手入植惑星特定して設立しろってことでいいんですかね --
- まあそれでもいいし国境開放された時に調査船なりなんなり派遣してもいい --
- 属国内に犯罪結社が支社を作った場合って、宗主国の側からはどうにもできない? --
- 直接的にはなかったような。自身が企業なら買収戦争、犯罪結社を滅ぼす等、鉱物不足なら送り付けて警察署たてるのを促す 併合→対処→セクター独立 くらいか? --
- 終盤の危機絡みで覚醒帝国が団結を呼びかけて連邦を形成して速攻で潰してくれたのはありがたいんだが、その中に犯罪結社まで入っていて、支社を収用する度に覚醒帝国の大艦隊と戦うはめに。 --
- 犯罪結社はもう少し対策方法が欲しいですね。支社の為に惑星スロット使うのはなんか腹がたつというか・・ --
- 犯罪企業に寄生される前にどっかのまともな企業と通商条約結んで自国に支社建ててもらうってのもアリ --
- 支社からの収入、エネルギー通貨じゃなくて交易価値で欲しいなぁ --
- 見やすい支社の一覧にできないものか --
- みんなはどんな優先度で建ててる?自分は研究所を最初に建てるけど --
- 脳死で商業フォーラム、精神主義なら次に神殿、それ以降は合金か研究。平等受容なら旅行代理店で人口増加にブーストを狙ったり --
- よく考えずに合金建ててた。それと傭兵。でも今となっては商業フォーラムが正解だったなー --
- 広報施設と研究所建ててそこらへんの産出を支社に頼ってるなー --
- 序盤は研究所、後半は商業フォーラム、2枠目は企業大使館、3枠目以降はなければ商業フォーラム、傭兵広報施設あたりかなぁ --
- ます商業フォーラムかな。次は大体が広報施設。研究所は自国POPに比べ係数が悪いから立てない。偶に合金施設を建てる。その後、快適度のやつ、企業大使館を立ててく --
- 早い時期に犯罪結社と接触すると、ろくに役立たなかった高潔持ち総督が途端に輝き出す(都合よくいるとは言っていない) --
- 自分で使うと犯罪結社むずかしいね。解読力+1のほうを活かせないかと諜報作戦を調べると、どいつもこいつも影響力食うせいで使いにくい… --
- 隣に居ると大迷惑なんだがな(笑) --
- 支社建てられるとクソ迷惑なのは同意だけど向こうから宣戦布告はしてこなくなるからある意味緩衝地帯としては優秀な犯罪企業くん --
- 犯罪企業は狂排他並みに他国から嫌われるからね...ゲシュタルト意識だけは味方でいてくれるからありがたいけども --
- 強さで言うと企業帝国って強い?弱い? --
- 通商企業も犯罪企業もエネルギー産出量だけでみれば序盤から終盤までどこの帝国の追随を許さないほど特出してるから弱くはないと思う。とりあえず支社建てまくればダイソンスフィアを余裕で越える経済力で貧困に苦しむことはまずないけど、帝国規模ペナルティの重さやそれらの研究力や統合力をカバーするための膨大なリソースとそれに伴う合金の産出量の伸び悩みと軍事力の低さ(特に序盤)が大きな課題。また、影響力使用量も通常の帝国の比じゃないからだいたい領土拡張や請求権は二の次になりやすい。 --
- 個人的には強い寄りの評価。ただプレイ設定とかにもよるかな。例えば帝国数を多くしてプレイしてると交易(支社)相手が多くて儲かるし、少ないなら自力で領土拡大や成長しやすい排他みたいな他の志向の方がいいし。 --
- 専用のプレイングは必要だけど金で大半の資源は購入できる。帝国規模を意識して普段より小国プレイをお勧めするよ --
- 帝国全域の快適度を増やす高級リゾート、同じく全域のPOPを増やせる旅行代理店が群を抜いて強い --
- 暴力の聖堂で笑ってしまった 何してるんですかね… --