Lクラスター/コメント
Last-modified: 2022-04-22 (金) 03:25:46
- ようやくLクラスターのページが出来たか。編集乙です。 --
- wiki標準の脚注(二重括弧でくくるやつ)って一々マウスカーソルを合わせないと読めないので、読む側からしたらすごい不便。あんまり使ってほしくない --
- え?別によくね?最下段にもあるんだしスッキリしていいじゃないか --
- 度の過ぎた脚注は、見づらくなるから避けてほしいけど、このページの程度の使い方なら問題ないと思うな。 --
- 「不気味な静寂」の固有イベントだと思われるものに遭遇したので書き残します(以降ネタバレ)ウチ独善的な奉仕機械、Lクラスター探索中に自国の機械知性と同じ見た目の謎のロボに話しかけられる(無限機械くらいフランク)で、そいつはグレイテンペストとその作り主がここでかつて戦って、グレイテンペストが勝った事、 --
- ごめん途中投稿しちゃった。グレイテンペストが勝ったけどどうやっても出られないから、諦めて一体のロボとして全てを集約したこと。その一体のロボである自分を受け入れてくれるならプレイヤー帝国の役に立つ事を無限機械イベントのような外交画面で教えてくれる。受け入れる選択肢を選ぶと、以降「外交画面から」なんどでもグレイテンペスト母艦、スキル10の総督、地上軍のいずれかに役割変更させる事ができる。なお機械知性以外の文明でも同じイベントが起こるのかはわかんないです。 --
- ↑のと同じく不気味な静寂イベントの後にグレイテンペスト加入イベント有りました。 --
- イベント発生時の文明は哺乳類だったのでグレイテンペスト加入イベントに種族は関係ないと思われます。 --
- 狂信排他に挟まれて国力削られたところで隣国から流れてくるとかやめてくれぇ… --
- 新バージョンで更にイベントも増えて強化されるみたいだしまだまだ充実しそうだ --
- Lクラスター帝国にナノマシンのこと聞きまくると戦争状態になりますがそのあとは何も起こらないのですか? --
- ↑殲滅すると判りますよ --
- 殲滅終わったあとどうやってこれナノマシン惑星をテラフォームするの? --
- 幾つかのナノマシン惑星でテラフォームボタンが出てこないか? --
- AI帝国がLドレイクを手懐けてたからプレイヤー限定ってわけではなさそう --
- 今更気付いたんだけど、Lゲート開通して帝国が健在でも、時間経過で植民済み惑星がナノマシン惑星に変わって減っていくんだな・・・ --
- Lクラスター帝国、2.2から殲滅しても旨味なくなったのか。前は戦略資源取れたけど、今は何もない --
- ↑大量のテラフォーミング候補惑星たち「……」
あと、基本的にはナノマシン(戦略資源)が取れるから、それが無かったのは単に引きが悪かっただけかと。 --
- ナノマシンがあるかは運だったのか、一つも取れなかった。。。 --
- Lクラスターに入れない……なんで? --
- ↑Lクラスターを開く頃には忘れているであろう「未知の星系には科学者付きの調査船しか入れない」に引っかかっているに1票。 --
- ↑バグでした、ありがとうございます! --
- 「Lゲートを開くと、銀河マップ右上にLクラスターと呼ばれる星団が出現する」と書いてあるんですがLゲート起動しても知見が足りないとか言われて行けません 順番通りにやったのにできません --
- バグでイベント進行しないこと良くある --
- グレイテンペスト引いたときに1星系調査するたびに1科学者と1調査船犠牲にする必要あるの何とかならんかなぁ・・・調査しないと軍入れないし --
- セントリーアレイがあれば解決しますが、そのためだけに用意するのはバカらしいですね。キュレーターの科学者は死ねば何度でも雇えるので、帝国膨張度次第ではそっちのほうが安いかもしれません。 --
- 調査船を回避的にして、主力軍事艦隊を調査船に追跡させた上で新星系に侵入したら生還できたよ。 --
- 速度を等速にして、星系間の移動に入った時点で調査船から科学者を下ろすことで科学者の犠牲は出さずに航路を調べられます…が、布告のクリスタルセンサーで隣惑星への航路は確保できたはずです --
- 記事を読んで絶望、何度も途中セーブでゲート開いてナノマシンの大群に襲われるw一度リセット必要なのね。 --
- ドレイク手懐けたかったのに帝国が来やがった・・・また初めからやり直しとか腹立たしかったから鏖殺してやったわ糞ったれ --
- Lクラスターに連戦できる戦力で突入後、調査船3隻&建設船を送る。巡回する艦隊を迎え撃ち全滅させる。 --
- 初期の巡回する艦隊が全滅すれば再びLゲートの星系を攻めに来るまでかなりの時間が稼げるので、その間に星系調査と基地建設を済ませる。 --
- Lゲート星系に造船基地を作り調査船を建造する。建造した調査船に新しく雇った科学者を割り当てLクラスター星系の調査に向かわせる。高確率で破壊され死亡するが艦隊が侵攻できる様になるので、後は繰り返して全滅する。 --
- そういえば自分、Lドレイク引いた事無いけど確率低いの? 不気味な静寂の1,2回引いた事あるし、デッサヌやグレイ・テンペストは良く引くけど --
- 不気味な静寂でグレイが出るかは完全に運? --
- うん、そうだよ。 --
- 運悪かっただけかーありがとう。集合意識(有機)で出ないのでちょっと条件気になった --
- 母星近くにLゲートが無かったせいで、アノマリーから知見を得られなかった。遺物はあまり余裕がないし、繰り返し研究かなと覚悟してましたが、学術会から買えるんですね。金なら何とかなります。クールダウン期間は苦しいですが。 --
- ルブリケータがあれば遺物と学術会とテクノロジーで割となんとかなる。他国が開けるのを待つのも一手。 --
- グレイ、陸軍から変身する時将軍をつけてると死んじまうのか.... --
- Lゲート、移動「先」が敵対でも使えるってだけかと思ってたら移動「元」が敵対でも使えるっぽい...?(往路でなくても) Terminal Egress抑えて要塞化しても敵艦隊がすり抜けて子ゲートに現れるな... Egress側が国境閉鎖だと敵はLゲート使えないっぽいけど、厄介だ... --
- 往路じゃねえや復路だ、Lゲート保有してる状態で同じくLゲート保有してる帝国と戦争するなら、敵のゲートを落とさない限り延々と卑しい鬼ごっこをさせられる --
- 確かに、敵の帝国から飛んでくる艦船を止めるなら「親ゲート」星系の支配権だけじゃなくて相手の持ってるLゲートまで手に入れないと止まらないね...まあ落としに行けばそれでいいんだけど --
- 自分は艦隊の半分をLゲートの親間近に配置して、もう半分で少しずつ排除するようにしてる --
- Lクラスターのターミナルのゲートに艦隊配置してると、敵艦処理装置になってくれる --
- 自国にも周辺国にもLゲート湧かなくて遠くでグレイテンペスト起きたんだけど、極大銀河の1/4が崩壊してる。いつも瞬殺だったんだけどこんな強かったのか・・・。しかも危機扱いだから片付けないとクリアできないのね・・・ --
- 開けるのは構わないんだけど、開けるならそれ相応の準備はしてほしいよね --
- グレイテンペスト引いたけど工場が出てこないバグに遭遇……しかも定期POPで無から艦隊が生まれるらしく制圧したと思って艦隊撤収した後に最奥からPOPして星系基地全部壊しやがった。影響力返してくれ! --
- Lドレイクくん、Lゲートから出現するも近隣の異次元の恐怖がいる領域に侵入して無事死亡…お前… --
- ミッドゲーム半ばまでLゲートに接触する機会が無くて今回は縁が無いかなーなんてのんびりしてたら、同盟国領で通りすがりに海賊を叩いた時に「海賊がデータを持っていた」って出て知見がもらえた --
- 一応、接触はして繰り返し研究を何回かやった段階で、です --
- Lクラスター内でセクターが上手く作れない。1星系だけのセクターになって隣接星系に伸びない。バグかな? --
- 既出かもしれんが一応。無気味な静寂発生したけど今回は自国および近辺に発生しなかったので知見だけとって放置してたら子会社の領地にLゲートあって、子会社にとられる前に速攻でLゲートに調査船と建築船大量に突っ込ませてゲート内全部確保→アノマリー調査からグレイ入手までいけた。無気味な静寂でも自国がイベント発生させなくても横取りできるからもし従属国や国境開放してる国にLゲートあって開きそうなら調査船と影響力大量に確保していればいけるね。 --
- AI帝国のどれかがゲーム開始100年にも経たないうちにLゲート開きやがって、グレイテンペストが次々沸いて出てくる。どこの帝国も艦隊戦力3Kとかの時代にどうしろってーの。 --
- 自分も同じ状況になった。太刀打ちできないorz --
- グレイテンペストとそれ以外で厄介度合いが違い過ぎる --
- それな。毎回Lゲート開く前にグレイテンペスト対策で大量に船準備してるんだけど3回連続で静寂引いてなんやねんってなっとる --
- テンペスト引くと自国以外の勢力が軒並み壊滅して銀河半壊して、AIは建て直し下手だから後半砂漠と化した銀河を自分が開拓するだけになってつまらん。 --
- 他国が開いてLドレイクが出てきたんだけどLクラスター内にナノマシン資源が全く無かった。資源調査は全部自国の調査船が行ったんだけど、Lゲート研究が済んでないと資源調査で発見できないとか?それともただの運? --
- コメ一覧で既出済みだけど、運っぽい。大量に出ることもあればまったくでないこともある。 --
- Lドレイクくん一匹しか出てこなくて拍子抜けした 三匹はあくまでも最大か… --
- 銀河の大きさにもよると思う、極大で確認できただけでも6匹以上出てきた事もあるから --
- Lクラスターとマローダーが銀河中で暴れ回ったせいで危機が来る前に壊滅した… --
- グレイテンペスト何回か遭遇したのですが、惑星は一つもありませんでした。これはバグですか?仕様ですか? --
- グレイテンペスト倒してLゲート内を自国領土(前哨地を立てた後)ならF5押して拡大計画を見てみよう。そこにナノマシン惑星がテラフォーム可能な表示になってないかい?無ければバグなのかMODが悪さしてるかだと思うけども。 --
- グレイテンペストもドレイクもいないからグレイ来るのかなって思ったらアノマリーひとつも無くて何もイベント起きなかった --
- 拡張と政策等によっていろいろ変わると思うが、一般的なプレイとして適度に戦争しつつ拡張してた状態でグレイテンペスト発生後、Lゲート内を領土化してテラフォーム可能なナノマシン惑星10個以上手に入るけど、正直この惑星をどうしていいか悩まない?この時点で惑星30個とかあるからこれ以上惑星要らないし(というかこれ以上増えると管理が面倒)、かといって放置もなんかもったいなくて属国にLクラスター毎投げるのがいいんかなぁ。 --
- いっつも放置して傍観。そもそもLゲートが領内に無い事も多いし。頑張って準備して開けたらナノマシン帝国とかガッカリも嫌だし。 --
- セクターがまとまらないのもあって、かといってAIにくれてやるぐらいなら…とも。 開発面倒なら、pop製造だけ置いて人口増殖用の惑星としちゃうのも。 --
- 今回初めてまともに受容・狂平等でやったんだが、エンドゲーム到達しても惑星管理がすごい楽でびっくりしてる。第一種族と奴隷と居住権で後半いつも人員整理大変なのに職場さえ与えていればあとは割と適当にいける。せっかくだからLクラスターにも人口用に全部入植したる。 -- 木主?
- 2500年まで終わったが、結局まともな惑星出力が出る前に終わったよ・・・。流石に自然増加(+ロボット工場)だけではPOP増やすのに限界があるなぁ。 --
- むしろ既存の領土を丸ごと捨ててLクラスター内に引きこもるプレイをしばしばやるけど、結構楽しいぞ。巨大構造物が活躍したり、鉱石を確保するために岩石種族を確保・培養したり、普段と違ったプレイが楽しめる。 --
- そんなプレイの仕方もあるのか・・・。今度やってみよう。今までの領土は属国作って投げればええか。 --
- 属国作って切り離すなり、全移住させて放棄するなり、親しい隣接国に渡すなり色々かな。ただ、俺はps4でやってるけど、PCの最新verでは移住コストが激増してるみたいだから全移住パターンは厳しいかもね。 --
- ちなみに、ドレイクや静寂みたいな「Lクラスター内に惑星がない」パターン引いても何とかなるのは確認済み。正攻法で鉱石を得る手段がほぼないし、物質展開機作れる場所も無いけど、岩石種族拉致して家畜として大量培養すれば何とかなったw --
- 2300序盤でハーンとテンペストが同時発生して、早めの天井戦争もどきをする羽目になったわ。それに対抗する為か一部除いた全NPCが全員所属する超巨大連邦まで出来てとても楽しかったよ --
- ちなみに、ドレイクや静寂みたいな「Lクラスター内に惑星がない」パターン引いても何とかなるのは確認済み。正攻法で鉱石を得る手段がほぼないし、物質展開機作れる場所も無いけど、岩石種族拉致して家畜として大量培養すれば何とかなったw --
- Lクラスター内でルブリケータ隠し星系が出現する事を確認しました。起点アノーマリーがLクラスター内で発見されると起こります。Lクラスター内の一番奥側の星系隣に出現するため、Lクラスター攻略が必要になります。 --
- 知らないうちにAI帝国がLゲート開いてて銀河が虫食いに… --
- Lドレイク引いて2匹懐けたけどその他のLドレイクどこにいるか確認できる? --
- ミッドゲーム開始直後にLゲート開けてグレイテンペスト解放したAI帝国絶対許さん。 --
- グレイってリセマラ可能? --
- なんかずっと見つからんからリセマラしよかなって思ったけど --
- ゲーム開始時にゲートの内容が決まるのでリセマラは出来ない。起動による効果の記事より。 --
- グレイのアノマリー地表の反応を当てるまで未探査の時間まで戻すっていうのはいけますか? --
- 出る出ないの判定はニューゲームの時なのでもっと戻す必要があります。 --
- わかりました最初に戻して粘り強く探しますありがとうございました😊 --
- Distant Star未導入時、「銀河の競争者」効果にゲート建設者+33%の記述あり。DLC未導入によって効果がない場合基本は記述が消えるため、ゲート建設者が他のことを意味するか単純に消えてないだけかのどちらかであるため、検証します。 --
- ユーザー目線なら単純に消えていないだけ。プログラム目線ならゲート建設者はデッサヌのみが属する国家分類(county_types)だが、Distant Stars 無しでもこの分類自体は消えない。もちろん、消えないと言ってもデッサヌが出ない以上は使われる機会が無いので、無意味な内部データに過ぎない。 --