東方風神録/Extra

Last-modified: 2023-10-12 (木) 13:15:21

全体的にパターン弾幕多めで、練習すればするほど安定する。
エクステンド回数が最大3回と、妖々夢・永夜抄Extraと比べて1つ少ないが、
頻繁にPアイテムでPowerを補給できるので、霊撃は積極的に。
逆に考えると、抱え落ちが致命的なダメージとなると言える。

道中1

毛玉が下から湧いてくる箇所は
誘導装備や魔法使い装備以外では難所の為、霊撃推奨。
片側の毛玉を尻撃ち等速攻で倒しておくと多少楽に。
道中ラストの向日葵妖精は大きく時計回りをしながら少しずつ撃ち込んでいく。無理はしないこと。
上部回収をすると高い得点が得られ、早くエクステンドができるので
意識して進みたいところ。

中ボス通常攻撃 (八坂 神奈子)

中弾は当たり判定一つ分くらいめりこめる。
自機周りではなく、多少前方を広く見て弾の流れを把握しておくこと。
神奈子下に位置して弾が届いた所で霊撃を使えば一切避ける必要はない。

神符「水眼の如き美しき源泉」

自機に当たる弾を素早く見極めて、極小チョン避けでかわす。
弾にめり込む程密着していれば、基本的に1セット内他の弾には当たらない。
上を見ながらでも自機の場所が把握できると良い。
ばら撒き弾に見えて、実は1セットのパターンを角度ランダムで撃っているだけなので
見極められればいくらか楽にはなる。
霊夢と魔理沙で難易度がかなり異なるスペル。魔理沙だとチョン避けが小さすぎるともれなく被弾する。

神符「杉で結ぶ古き縁」

緑弾→白弾の2段階自機狙い。
X軸中央で上下に大きくかわすか、円を描くように誘導してかわすか。
上下にかわす場合、切り返しは弾が全て白弾に変わってからでないと被弾率↑。
また、あまり大きく切り返しすぎるのはNG。何回かやれば自然と体がタイミングや間合いを覚える。

神符「神が歩かれた御神渡り」

1セット目は中央固定、2セット目からは自機のX軸に誘導可。
左右を大きく使って誘導すると迫る弾がばらけて避けやすくなるので
1セット目を引き付けた後、右(左)端へ高速で移動し2セット目を撃たせる。
3セット目は1セット目の弾が迫る為大きな移動は不可能、
弾を抜けたら反対側の端まで一気に移動して4セット目を撃たせる。
以下繰り返し。
 
霊撃は2セット目を神奈子直下で引き付けてから。
誘導装備であれば、2セット目まで中央付近に撃たせて
3セット目で同上。

道中2

ラスト右上から出てくる色の違う妖精3匹は大Pを落とす。
霊撃を使ってでも強引に倒すように。

ボス通常攻撃1 (洩矢 諏訪子)

全方位28way青札弾×4。
一番遅い弾が正確に自機を狙っている。
難度はとても高いが、発射音5回か6回毎にちょん避けすれば避けられる。
キーは下に入れっぱなしで擬似超低速を。
 
開幕左右どちらかに誘導するかを決めておけば
大きく動き始める3発目頃まではある程度パターン化が可能だが
自機の前方が塞がったら躊躇せず霊撃を使った方が良い。
ちなみに、開幕直後諏訪子は無敵なので注意。

最初から霊撃を使うつもりなら会話終了時点で諏訪子の上側に陣取っておくと良い。次のスペルのレーザーが上に撃たれてだいぶ楽になる。
 
霊撃を使わない場合は
左右どちらか一方へ誘導していくと
毎回近い形のパターンで避けられるが難度は高く
封印装備(遠距離)等の低威力装備だとかなり辛い。

開宴「二拝二拍一拝」

最初のレーザー2本は青レーザーが後に発射されるため
その方向へ自機狙い弾群を誘導する。
自機狙い弾群が動き出してから戻るほうが安定。
その後レーザーの流れに乗って真ん中の穴を抜け
次に来るレーザーを上に抜けた後
今度は逆方向に放たれる青レーザーのほうへ誘導、これの繰り返し。
あまり画面下に位置すると弾がばらけて危険。

特殊パターン

レーザーは諏訪子との会話終了時の自機位置を基準とする為
会話時に諏訪子上に居れば、レーザーは上に向かって撃たれる。
横にいても横に撃たれる。
最初から通常1で霊撃を使うつもりで諏訪子上側に陣取っていれば、だいぶ楽なスペルになる。

ボス通常攻撃2

自機狙い全方位32way青札弾×2が、画面端で反射して赤札弾になる。
自機狙いの青札をチョン避けしつつ、赤札の間を抜けていく。
赤札に当たらないように落ち着いて発射音毎に同方向へチョン避けしていけば青札を気にする必要は無し。
 
画面上部で3発目辺りまで避けてから赤札が届く前に霊撃でも可。
 
ちなみに、赤札は青札が画面横に当たって反射したものなので
大きく動きすぎるとそれだけ赤札もバラけることになる。

土着神「手長足長さま」

全方位の米弾に沿って下へ下がりスキマを抜けて上へ戻る。
これを2回繰り返す。(誘導装備は威力不足の為、3回必要)
スキマを合わせるときは斜め移動を用いると横方向の精度が上昇して楽。
レーザーの判定は意外と太いから注意、逆に米弾は多少めり込んでも平気。
また、開始時に画面下部にいるとレーザーに囲まれて詰む。
米弾とレーザーの間隔が一番狭くなった所で霊撃を使えば
全武器安定して2霊撃内で撃破可能。
 
レーザーは視界の外へやり米弾だけに集中した方がいい(こちらに向かう速度が変わらない為)
自機を上移動から下移動へ折り返す地点は諏訪子の周りの赤いリングを目安にするといいかも

また、シビアではあるが画面下中央に安置が存在する。
(霊夢で言うと機体の足が画面にぎりぎり入るか入らないかのとこ)

ボス通常攻撃3

早苗通常3のNとHの間くらいの弾幕。
画面下に行くほど弾が広がる為、1/3程上で避ける。
上下移動は必要なく、左右移動で楽勝。
ただし諏訪子も移動するため、多少のアドリブが必要となる。

神具「洩矢の鉄の輪」

諏訪子の真下で撃ち込みつつ待機して
4発目が発射されたら輪を迂回して諏訪子真上へ。
輪は発射された時点での自機位置を狙ってくるから引き付ける必要は無し。
真上で10発目の発射を確認後即真下へ降りて撃ち込み。
後は上がる方向をループ毎に左右交互にすれば安定しやすい。
ただし、輪から微妙に外れた米粒弾に注意。輪だけ集中するとたまーに事故る。
 
輪の崩れやすい3ループ目辺りで
真下で引き付けて霊撃→上へ上がれば画面中の輪を一掃出来る。
ただしこの時も10発目の発射を良く見ておくこと。
 

耐久パターン

1発目~5発目の発射音を右下隅で聞き、すぐさま左下隅に移動する。
10発目の発射音を聞いたら、すぐさま諏訪子と鉄の輪の少し左~上を通って素早く右下隅に戻る。
軌跡全体はおむすび型になる。
(検証していないが、上下、左右、上下左右の反転パターンも可能と思われる)
 
移動速度が速い魔理沙向き。霊夢でも可能だが厳しい。
スペルカード宣言から一発目発射までが早いので、前の通常3後半をボムで飛ばしておくとやり易い。
装備によってはこのパターンでも撃破可能と思われる。

ボス通常攻撃4

自機狙い全方位32way青札弾×4。
発射音二回につき一回チョン避けするだけでOK。
弾速がかなり速いので、慣れないうちは鉄の輪後の上部回収は控えた方が良い。

源符「厭い川の翡翠」

全て自機狙いで、3セット1ループ。
上から下へ避けるパターンと、下で引き付けて上へ抜ける2つのパターンが有る。
弾と弾の間を抜ける横抜けパターンもある。
下に誘導する場合、早く下がりすぎないように気をつけて
出来るだけ画面上部からちょんちょんと下がり
川の下端が動き終わるとともに上から迫る弾をくぐる態勢になる。
 
川が全て動き終わる前に一番下に行ってしまうと詰むので注意。
川を「上に抜けるか」「下に抜けるか」は自機の居場所によって変わる。
良くあるパターンとしては
1セット目は上から下へ、2セットは下から上、3セット目は上から下
4セット目(ループ後1セット目)は取得狙いであれば素早く上へ戻り下へ
そうでなければ下で待機し引き付けて霊撃→5セット目まで消して
6セット目は3と同じく上から下へ。
 
諏訪子に体当たりしてしまわないように注意。

ボス通常攻撃5

通常2に準ずる。

蛙狩「蛙は口ゆえ蛇に呑まるる」

画面下の中間辺りに位置取り
自機の前を弾の配置が横切った瞬間にどこにスキマがあるか把握しておく。
諏訪子周りの弾が破裂したら二層目が爆発する前に隙間をくぐり
緑弾時は時計周り、水色弾時は反時計周りに、爆発の後を追うように諏訪子の周りを回り、開幕の位置へ戻る。
緑弾は左寄り、水色弾は右寄りから抜けると爆発に巻き込まれにくい。
下がりすぎて三層目の爆発に巻き込まれないように注意。
隙間が見当たらない場合、素直にボム推奨。
実は隙間をくぐり抜けた後、第1波は諏訪子の右手付近に、第2波は左手付近にいれば爆発に巻き込まれることはない。
つまり回る必要がなく、隙間を抜ける→張り付く→下へ下がる のループのみで撃破できる。
 
最初は無理スペルのように見えるが、コツを掴めば結構安定するだろう。

ボス通常攻撃6

通常3に準ずる。

土着神「七つの石と七つの木」

楕円弾は偶数波目と奇数波目で逆転するが、自機依存の固定弾幕。
 
楕円弾列を縦に2度抜けるパターンと横に抜けるパターンがある。
縦に抜ける場合は斜め移動は使わない方が安定する。
横であれば、閉じる楕円弾の間隔が狭くなる箇所を狙って
低速移動で落ち着いて一度かわすだけでOK。
発射直前に上に移動し、下に下りながら避けると、列を一度も抜けなくても流れで抜けられることもある。
 
ジェリービーンズのような弾はかなり見た目通りの当たり判定なので、
同時に2列抜けなければならないような場面に陥ると被弾する確率がかなり高い。
そのような場面に陥ったと思ったらすぐ霊撃をした方が良い。
 

特殊パターン

画面右端(左端)で上下運動するだけで避けることが可能。
諏訪子の高さあたりが楽か。
楕円弾は自機依存なので、画面を見る必要も無く音がなってしばらくしたら上、次のセットは下と移動するだけ。
誘導装備(魔法使い装備)ならば取得も可能。

ボス通常攻撃7

通常4に準ずる。

土着神「ケロちゃん風雨に負けず」

超難度の気合避けスペル。
明確なパターン・攻略法は無いに等しいが、下端では逃げ道が少ない為
追い詰められないよう霊撃を撃ちつつ適宜前に出ておいた方が良い。
自キャラ付近に視点を置いておくと積みやすいので上の方(1~2キャラ分くらい上)に視点をおいて広いところを把握しておくと避けやすい。
この後は耐久スペカが続くので取得目的でなければ霊撃はケチらないように。
自身がHard安定レベルに達すると弾の軌道と隙間が読め安定するようになる。
 
なお、諏訪子の位置は自機にあわせてくるので右上、左上は安地ではない。

ボス通常攻撃8

自機狙い全方位56way緑札弾。
弾速も速く発射間隔も短い。
慌てず引き付けてチョン避けでOK。
切り返しをしなくてはいけない際は真横ではなく斜め上に移動するとやりやすい。
 
弾速が速いため、前スペル終了後の上部回収は危険。
慣れないうちは控えておこう。
狙うのであれば、風雨撃破前にある程度上部に出ておいて撃破と同時に即回収。
さもないと戻り際に轢かれる事となる。

土着神「宝永四年の赤蛙」

40秒間の耐久スペル。
諏訪子やその分身に当たり判定はない。
諏訪子の分身が自機を狙って直線的に移動し、その軌道上に虚人 「ウー」に似た赤い米粒弾を数発重ねたものを設置する。
画面端に誘導すれば、弾数を減らせる上逃げ道を確保できる。
設置から3回目の移動と同時に米粒弾が白くなり、その次の移動で瓦解して直ぐに消える。
分身が増えても焦らない事。ちょん避けする限り基本的には被弾しない。
しかし、画面の角で囲まれないように大きく動いた方が安全である。
移動距離は最後まで変わらないが、どんどん速度が速くなっていく。
残り5秒くらいになったら高速移動多めで画面内をぐるぐる回ってもいいかも。

画像付き詳細解説
akagaeru1.jpg

1.まず開幕、分身を諏訪子の真下→右下(左下)へ誘導。
2.分身は音の後"1拍間を置いて移動してくる"ので、こちらもそれに合わせて上へちょん。
  後に破裂する赤弾以外に当たり判定はないので極力小さく避ける事。

akagaeru2.jpg

3.残り20秒を切るとエフェクトののち二匹目の分身が生まれる、それまで片側で粘れると良。
4.二匹目が生まれてから逆側へ切り返す。
  まずA→Bの順で動くからBを上に避けてから"高速"で逆側へ。

akagaeru3.jpg

5.Bの後Cが自機を追ってくるが、これは届かないから無視。
6.Dが再び自機を狙うも同じく届かないから無視し、反対側へ辿り着いておく。
  そして次に来るE、Fは自機へ届く為、音に集中して前半と同じようにちょん避け。

akagaeru4.jpg

7.切り返し後の様子。この切り返しが成功すればクリアしたも同然。
8.分身が二匹になっても基本は変わらず、移動音の後1拍間を置いてちょん。

akagaeru5.jpg
akagaeru6.jpg

9.残り5秒になるまで粘ったら…
10.、11.誘導を切り上げ、高速移動で一気に外周を左上まで周れば…
12.取得!

切り返しが最大の難関になるので、4辺りで霊撃を使い
無敵時間を利用して切り返し、7まで行けば安全圏です。
ただし7の時点で分身の移動角が急になりすぎていたり
下側の余裕があまりにも少ないような場合は無理に粘ろうとせず
霊撃を多用してもう1度くらい切り返す覚悟でいましょう。

「諏訪大戦 ~ 土着神話 vs 中央神話」

まさかの2連続耐久。
基本的には米粒弾→白弾 or 赤錆弾(1回ごとに交代)の繰り返し。時間経過で発射タイミングがだんだん早くなってくる。
米粒弾は緑色のものが画面内を数本蛇行して設置された後に桃色に変化して瓦解する。
その後現れる白弾はランダム、赤錆弾は自機狙いのため、
赤が来るときは画面端に追いやられないように自機の位置を調節しておく。

かなり高難度な気合避けスペルなので、追い詰められる前に早め早めの霊撃を。
パワーはこの後に相当回復できるので、あるだけ霊撃を。
残り25秒辺りから発狂が始まるので、そこからはひたすらボムゲーでもいいだろう。
視点を米粒を避けるときには自機付近、上から降る弾の時には上方向に向けると良い。
上から降ってくる弾に集中した挙句、下から生えてくる米粒弾に当たらないように。
 
取得を狙う場合はとにかく前へ。
カウントダウンが始まる頃には米粒弾と降ってくるのが入り乱れるようになる。
このあたりは画面中央上部から下がりながら全てを避ける。
下に完全に押し込まれた頃にぴったり終わる。

別の避け方として、米粒の設置の時には画面中央あたりに位置しておき、米粒弾が動き出したら右側あたりに広めの空間が生まれるので右に寄っておき、米粒に注意しながら白と赤を左にチョン避け+微調整で避けていくと避けやすい。
最後だけは中央上端から下がっていくと下の方に到達したところで取得できる。

また、1番左側にできる米弾の空白に入ることで、ほとんどの米弾を無視することが出来る。

祟符「ミシャグジさま」

ひたすら交差弾を避け続ける、ひたすら気合。
永夜抄の禁薬「蓬莱の薬」の緑交差弾が押し寄せて来る。
ただ弾のスキマは見やすいので、上記スペルをクリアできるなら取得を狙える。
 
残り体力により徐々に発射間隔が短くなり、時間が20秒を切ると程度にかかわらず発狂する。
way数自体は最初から最後まで120wayのまま。
低攻撃力武器であれば避けきりの方が被害を抑えやすい。
発狂したら霊撃祭り、最後なので出し惜しみはしないようにしよう。
 
斜め移動はNG
交差を抜ける時は↑で
抜けたら↓に下がりすぐ横に一歩動き
また↑で抜ける
これを繰り返すだけで安定。
リアルな話、目の疲労と集中力の持続が最大の敵とも言える。
 
諏訪子が移動しないことを利用して「永夜返し ‐子の刻‐」の要領で、
交差する高さに合わせて片側の弾だけを見て横移動オンリーで避ける方法もある。
親切なことに交差する高さは最初から最後まで一緒で、(時間発狂時まで一緒)
最下段の4、5ドット(見た目の当たり判定半個分くらい)上。
この高さを保てば片側の弾を避ければ自動的にもう片側の弾も抜けられる。
大きめに避ければ最下段でもなんとかなる。
 
交差弾が苦手な方は右下(左下)で攻撃せずに粘ってみよう。
20秒を切ったら霊撃で粘ってみると意外と簡単だったりする(霊撃の目安は3~4回ほど)
 
また、ほんの少しではあるが相打ちする可能性がある。
倒したからと言って弾に当たりに行ったりしてはいけない。
 
得手不得手が非常に分かれる弾幕であろう。
できる人にとってはEXのラストには物足りなく感じるだろうが、
出来ない人にとってはイライラ以外の何者でもない。


過去の東方攻略wikiより