イベント/ヴァルハラコラボ【復刻】

Last-modified: 2022-04-26 (火) 18:53:24
ヴァルハラコラボ
Bunner.jpg
期間: 2022/04/01 メンテナンス後 ~ 2022/04/22 13:00
 
  • 2019年9月に開催された際は、重装部隊が未実装のため、偏向障壁を破壊する手段が無かった。
    このため、ゲームバランスの調整として一部の敵が持っている偏向障壁が削除された状態でイベントが実装されたが、2022年4月の開催では前回のイベントで無くなっていた偏向障壁が復活している。
  • 難易度はノーマルEXに加えシステムから提供された部隊のみでプレイするLiteステージが追加されている。
    • Liteステージは専用NPCを使った戦闘やミニゲームとなっており、始めたばかりの新人指揮官でも攻略とストーリー鑑賞が可能となっている。ただし部隊の移動や占領、戦闘などの知識は必要になる。
    • EXステージは前回はノーマルをクリアしないと解放されなかったが、今回はどれか一つの難易度を1回クリアすると次のステージのすべての難易度が選択可能となる。
      このため、ディジュリドゥ演奏指導はノーマルで青春期はEX、先駆者はLiteといった進行も可能。
    • 右上のチャプター完成度(x/25)をタップすると未攻略のステージがプルダウンで表示され、一度も挑戦していないステージにはNEWのマークが付く。このステージ名をタップすることで該当するステージにジャンプすることができる。
      Liteは未攻略のままでもノーマルかEXをクリアした時点でチャプターは解放したとみなされるが、ステージ開始前後のストーリー鑑賞フラグは各難易度ごとに独立している。
    • ノーマルかEXをクリアすると、そのステージの周回戦闘ルートが開通する。
      これらのルートは1~2ターンでクリア可能で、ギミック等の操作も必要なく、道中のほとんどの敵がステージごとに該当する限定人形のドロップ判定がある。
      ノーマルとEXでクリア判定は別々なので、周回したいステージを必ず一度は正攻法で攻略する必要がある。
      Liteステージにはドロップ判定がないので周回ルートも存在しない。
  • ノーマルステージをクリアすると、Liteステージの報酬も同時に受け取ることができる。
  • EXステージをクリアすると、ノーマルステージとLiteステージの報酬も同時に受け取ることができる。
    • 例外として最終ステージである「この世界最後の雨 」はEXのステージクリア報酬は1回クリアで獲得可能だが、ノーマルとLiteのステージクリア報酬は2回クリアしないとを獲得できない。
      フラグは共通なのでEXかLiteで1回とノーマル1回でノーマルとLiteのステージクリア報酬を獲得可能。
E1-1E1-2E1-3E1-4
デイナ・ゼイン_icon.jpg
デイナ・ゼイン
資源四種.png
資源各x500ずつ
バッテリー.png
バッテリーx100
ペット-黒猫のフォア.JPG
ペット:黒猫のフォア
E1-5E1-6E1-7E1-8
初級訓練資料.png
初級訓練資料x500
作戦報告書.png
作戦報告書x100
特種作戦報告書.png
特種作戦報告書x100
ジル・スティングレイ_icon.jpg
ジル・スティングレイ

ジル専用装備x8
EX1-1EX1-2EX1-3EX1-4
較正チケット.png
較正チケットx100
増幅カプセル.png
増幅カプセルx50
中級訓練資料.png
中級訓練資料x500
代用コア.png
代用コアx15
EX1-5EX1-6EX1-7EX1-8
上級訓練資料.png
上級訓練資料x500
コイン.png
コイン50
記憶の欠片.png
記憶の欠片x200
家具_エリートの奇妙な冒険勲章.png
勲章:エリートの奇妙な冒険勲章
家具:エリートの奇妙な冒険勲章
隠しステージ
代用コア.png
代用コアx5
Lite1-1Lite1-2Lite1-3Lite1-4
資源四種.png
資源各x100ずつ
バッテリー.png
バッテリーx100
資源四種.png
資源各x200ずつ
増幅カプセル.png
増幅カプセルx50
Lite1-5Lite1-6Lite1-7Lite1-8
資源四種.png
資源各x300ずつ
較正チケット.png
較正チケットx100
資源四種.png
資源各x500ずつ
代用コア.png
代用コアx10
  • 敵のドロップ判定は、マップ上の敵シンボルを長押しすることで確認できます。
  • また、戦場概要の報酬リストからアイコンを選択すると、該当の報酬をドロップする可能性のある全ての敵部隊が光ります。
    光るのは視野内に存在する敵のみです、夜戦で視野外の敵が光ったりはしません。
  • 敵からのドロップ以外に、ステージSランククリア時の報酬からも入手できる可能性があります。
セイ・P・アザギリ_icon.jpg
セイ
ステラ・星井_icon.jpg
ステラ
サンダー_icon.jpg
Thunder
SSG3000_icon.jpg
SSG3000
Webley_icon.jpg
ウェブリー
デザートイーグル_icon.jpg
デザートイーグル
E1-3/EX1-3
E1-4/EX1-4
E1-5/EX1-5
E1-6/EX1-6
E1-7/EX1-7
E1-8/EX1-8
  • 「限定ドロップ人形がドロップする敵との戦闘をSクリア」または「限定ドロップ人形が存在するイベントステージをSクリア」で「新星勲章.png新星勲章」または「白金勲章.png白金勲章」を入手できる。
    • なお、限定ドロップ人形がドロップした場合でも勲章は入手可能。
  • 勲章は限定ドロップ対象の人形やアイテムと交換することができる。要するに限定ドロップ周回における「天井」システムである。公式の解説ツイート
ドロップ対象手に入る勲章入手数
★4新星勲章.png新星勲章1
★5白金勲章.png白金勲章1
カテゴリ勲章の種類名前必要数交換上限
人形白金勲章.png白金勲章セイ・P・アサギリ5001
ステラ・星井5001
ウェブリー5001
デザートイーグル5001
新星勲章.png新星勲章SSG30004001
Thunder4001
消耗品白金勲章.png白金勲章ショートケーキ5200
新星勲章.png新星勲章ショートケーキ5200

公式ページ(wiki外部ページ)

  • 任意のコラボステージをクリアすることで、一定数の「ホワイトナイトの欠片」を獲得できる。
    1日の上限獲得数は80個まで。イベント期間は22日なので、最大で1,760個入手可能(80×22=1,760)
    • ステージごとに獲得できる数が異なる。1日に同一ステージを複数回クリアしてもよい。
      ドロシー・ヘイズアルマ・アルマスアナ・グレアムx3・専用装備x5を獲得するのに必要な欠片は890個
    • 11日分+10個を集めれば全て獲得できる。また、一日に獲得できる上限が80になったことで、一日分の欠片で妖精・ペット・専用装備のいずれか、二日分で人形を獲得できるようになったため日程が立てやすくなっている。
  • 「安売りビール」と「ムーランティー」は限定アイテムだが、それぞれ経験値と好感度を上昇させる消耗品なので入手は後回しでも良い。
    「安売りビール」は作戦報告書1つの経験値量3000に対し、こちらは1つで10000と経験値量が非常に多く、加入したコラボ人形でイベントを進めていきたいという人は育成するのも手。
  • 獲得数早見表
    04/0104/0204/0304/0404/0504/0604/07
    累計80160240320400480560
    04/0804/0904/1004/1104/1204/1304/14
    累計6407208008809601,0401,120
    04/1504/1604/1704/1804/1904/2004/21
    累計1,2001,2801,3601,4401,5201,6001,680
    04/22
    累計1,760

イベントショップ開放期間:2022年04月01日(金)メンテナンス終了後 ~ 2022年04月29日(金)23:59

カテゴリアイテム必要数交換数
限定品人形ドロシー・ヘイズ1501
人形アルマ・アルマス1501
妖精アナ・グレアム803
ペットイカ柴801
装備デイナ専用装備「機械の義腕」701
装備ドロシー専用装備「MIRD クラス5弾薬」701
装備セイ専用装備「ホワイトナイト制式アーマー」701
装備ステラ専用装備「電子の目」701
装備アルマ専用装備「機械の義手」701
IDカード背景バーVA-11 Hall-Aへようこそ501
アイコン麦酒潮流201
アイコン赤色鉄拳大満貫201
アイコン親愛なるベッキーへ201
アイコン猫ちゃんは離れない201
アイコンくそったれな世界に乾杯201
アイコンスーパーちびっ子隊長201
アイテム安売りビール220
アイテムムーランティー220
小計1220
消耗品アイテム特殊作戦報告書220
小計40
合計必要数1260
E1-1 ディジュリドゥ演奏指導

kakera_e1-1.jpg

  • 欠片集めの副産物で装備強化餌が欲しい指揮官向け。奥のイェーガー
  • 周回はレベル905linkのHGまたはARで可能。
    ただしダイナーゲート部隊はM950Aなどのそれなりに射速のあるHGやARでないと無被弾は厳しい。
  • 1周で貰える欠片は8つ。10周することで1日の最大獲得量を得ることが出来る。
    部隊とSクリア報酬からはそこそこの頻度で★4装備が手に入るが勲章は入手できないため注意。
  • 勲章や限定人形狙いの場合はそれぞれのマップを一度クリアすると専用の周回ルートが開通するのでそちらを利用するとよい。
隠し実績
  • ホワイトナイトのマーチ・ヴァルハラ
    • EX1-2「青春期EX」で一切戦闘を行わずに勝利する。
  • 廃棄されたゴリアテが存在するマスへ移動することでゴリアテを「回収」できる。
  • ゴリアテを回収した部隊を特定の敵が存在するマスの隣に移動させ、「投げ出す」ボタンを押すと、その敵を消滅させることができる。
  • 一部ステージのマスに存在する制御パネルに自部隊を移動させることで「権限のアンロック」が可能。
  • 「権限のアンロック」後は画面左の「開く/閉じる」ボタンを上下にスワイプしてタップすることで任意の防御ゲートの開閉ができる。
  • 防御ゲートが開いている場合、自軍・敵軍ともにそのマスを通過できる。逆に開いていなければともに通過できない。
  • 防御ゲートのマスに部隊がいる時にゲートを閉じると、その部隊はダメージを受ける。
    • 開閉は1ターンに何回でも可能であるため、ゲートマスにいる部隊を根気の続く限り弱らせることが可能。
  • AIが警戒の敵は原則移動しないが、警戒範囲に他陣営が侵入するとその目標に向かって移動する。警戒範囲からいなくなると元の位置に戻る。
  • AIが巡回の敵は一定のルートを周回し続けるが、索敵範囲に他陣営が侵入するとその目標に向かって移動する。
  • 防空陣地から一定の範囲のマスにある飛行場では部隊の配置や人質の回収、空挺妖精による降下ができない。
    行動ポイントの増加や人形の修復及び補給は可能。
  • イベント期間中はカフェがバーに改装され、カクテルを作るミニゲームやストーリーを楽しむことができる。
  • コラボステージをクリアした後、バー『ヴァルハラ』に来ることでストーリーを見ることができる。
    • ストーリーを開始するには酒ビンが描かれたアイコンをタップ。
  • このストーリーを鑑賞することで、「情報ポイント」が手に入り、次のステージを解放することができる。
  • 次のステージを解放すると以前のバーストーリーを再度鑑賞できなくなるので注意しよう。
  • なおHIDEでウィンドウを消去した後もう一度戻すと、SKIPが右上に現れる。これを使用すると下のカクテルの調合も飛ばすことができる。
  • 原作リスペクトのバーテンダリング・システム。要するにカクテル作り。
  • 画面左側にはカクテルのレシピが表示される。まず自分が適切だと思うカクテルを選ぼう。
  • レシピにはアデルハイド(甘味)ブロンソンエキス(苦味)デルタパウダー(酸味)フラナガイド(辛味)カルモトリン(アルコール)とその分量が表示される。画面右上のエリアで対応するカクテルの材料をタップorクリックすることで、シェイカーに投入しよう。
    • 「適量」と書かれていた場合は入れなくても良いし、もしくは入れられる限界まで投入しても良い。
  • レシピに「オンザロック」と書かれていた場合、画面中央右に表示されている「氷」ボタンで氷を入れよう。同じく「熟成」と書かれていた場合、「熟成」ボタンで熟成しよう。
  • 画面右下の「ミックス」ボタンでシェイクを開始する、もう一度押すと振るのが止まりカクテルが完成。「提供」ボタンでお客さんに出してあげよう。
    • レシピに「ミックス」と書かれていた場合は、振り始めから3秒以内に停止する必要がある(即停止してもOK)
    • レシピに「ブレンド」と書かれていた場合は、振り始めから3秒以上経過するとシェイクする速度が上がるので、それ以降に止めれば良い
  • もしカクテル作りを失敗しても、画面中央下にある赤い矢印ボタンを押せば何度でも作り直すことができる。
カクテルの一覧
カクテル調合説明味・種類
バッドタッチ.pngバッドタッチブロンソンエキスx2デルタパウダーx2フラナガイドx2カルモトリンx4オンザロックでミックス。「なんだかんだ言っても、おれたちは猿と変わらない」酸っぱめ、エレガント、ヴィンテージ
ビール.pngビールアデルハイドx1ブロンソンエキスx2デルタパウダーx1フラナガイドx2カルモトリンx4オンザロックでミックス。「伝統的な製法のビールは高級品になったが、これはかなり本物近い…」炭酸、クラシック、ヴィンテージ
ブリーディングジェイン.pngブリーディングジェインブロンソンエキスx1デルタパウダーx3フラナガイドx3ブレンド(「ミックス」ボタンをタップして、シェイカーの揺れが速くなるまで待ってください)「鏡の前でこの名前を3回唱えると、バカだと思われる」スパイシー、クラシック、酔い覚まし
ブルームライト.pngブルームライトアデルハイドx4デルタパウダーx1フラナガイドx2カルモトリンx3熟成させてオンザロックでミックス。「どうしてこんなに茶色いのか…」スパイシー、宣伝用、マイルド
ブルーフェアリー.pngブルーフェアリーアデルハイドx4フラナガイドx1カルモトリン適量を熟成させてミックス。「一杯飲んだだけで歯が真っ青になる。歯磨きを忘れずに」甘め、ガーリー、ソフト
ブランディーニ.pngブランディーニアデルハイドx6デルタパウダーx3フラナガイドx2カルモトリンx1をで熟成させてミックス。「キザな男の10人中8人がこのカクテルを勧めるが、彼らはキザったらしく振る舞うのにそうとう無理をしている」甘め、エレガント、ハッピー
コバルトヴェルヴェット.pngコバルトヴェルヴェットアデルハイドx2フラナガイドx3カルモトリンx5オンザロックでミックス。「コーラの飲み残しにシャンパンを注いだようなカクテル」炭酸、エレガント、ヒリヒリ
クレヴィススパイク.pngクレヴィススパイクデルタパウダーx2フラナガイドx4カルモトリン適量をブレンド(「ミックス」ボタンをタップして、シェイカーの揺れが速くなるまで待ってください)「酔いが覚めるか気を失うが、二つに一つ」酸っぱい、男らしい、酔い覚まし
ふもふもドリーム.pngふもふもドリームアデルハイドx3デルタパウダーx3カルモトリン適量を熟成させてミックス。「数杯飲むと舌が軽くなり、もう数杯飲むとぐっすり眠れる」酸っぱい、ガーリー、ソフト
フリンジウィーバー.pngフリンジウィーバーアデルハイドx1カルモトリンx9熟成させてミックス。「エチルアルコールに砂糖をひとさじ入れたような味」炭酸、エレガント、強い
フロシーウォーター.pngフロシーウォーターアデルハイドx1ブロンソンエキスx1デルタパウダーx1フラナガイドx1熟成させてミックス。「2040年以降、保護者同伴のショウで好で飲まれているビール風飲料」炭酸、クラシック、マイルド
グリズリーテンプル.pngグリズリーテンプルアデルハイドx3ブロンソンエキスx3デルタパウダーx3カルモトリンx1ブレンド(「ミックス」ボタンをタップして、シェイカーの揺れが速くなるまで待ってください)「飲めた代物ではない。このカクテルがタイアップ映画のファン向け」ビター、宣伝用、アイルド
ガットパンチ.pngガットパンチブロンソンエキスx5フラナガイドx1カルモトリン適量。熟成させてミックス。「もともとは「内臓で混ぜ合わせられた飲み物」という意味だが、飲んでみればこの名前の意味がよくわかる」ビター、男らしい、強い
マーズブラスト.pngマーズブラストブロンソンエキスx6デルタパウダーx1フラナガイドx4カルモトリンx2ブレンド(「ミックス」ボタンをタップして、シェイカーの揺れが速くなるまで待ってください)「一杯飲めば顔色は火星さながら真っ赤っ赤」スパイシー、男らしい、強い
マーキュリーブラスト.pngマーキュリーブラストアデルハイドx1ブロンソンエキスx1デルタパウダーx3フラナガイドx3カルモトリンx2オンザロックブレンド(「ミックス」ボタンをタップして、シェイカーの揺れが速くなるまで待ってください)「このカクテル開発において、犠牲になった温度計は一切ありません」酸っぱめ、宣伝用、強い
ムーンブラスト.pngムーンブラストアデルハイドx6デルタパウダーx3フラナガイドx1カルモトリンx2オンザロックブレンド(「ミックス」ボタンをタップして、シェイカーの揺れが速くなるまで待ってください)「毎月1週間だけ月面に見えるハドロン砲とは何も関係ない」甘め、ガーリー、ハッピー
ピアノマン.pngピアノマンアデルハイドx2ブロンソンエキスx3デルタパウダーx5フラナガイドx5カルモトリンx3オンザロックでミックス。「このカクテルはバーピアニスト組合やその関係組織の意見を代弁しているわけではない」酸っぱめ、エレガント、ヒリヒリ
ピアノウーマン.pngピアノウーマンアデルハイドx5ブロンソンエキスx5デルタパウダーx2フラナガイドx3カルモトリンx3熟成させてミックス。「もともとプリティーウーマンという名前だったが、ピアノマンがあるならピアノウーマンもあるべきだという意見が多く寄せられたため改名された」甘め、宣伝用、ハッピー
パイルドライバー.pngパイルドライバーブロンソンエキスx3フラナガイドx3カルモトリンx4をミックス。「口の中ではそこまでヒリヒリしないが、喉が痛いときは飲まない方がいい」ビター、男らしい、ヒリヒリ
スパークルスター.pngスパークルスターアデルハイドx2デルタパウダーx1カルモトリン適量を熟成させてミックス。「以前は実際に火花が出るカクテルだったが、火傷したという苦情が殺到したため火花は出なくなった」甘め、ガーリー、ハッピー
シュガーラッシュ.pngシュガーラッシュアデルハイドx2デルタパウダーx1カルモトリン適量をミックス。「甘くで軽やかでフルーティ。超ガーリーなカクテル」甘め、ガーリー、ハッピー
サンシャインクラウド.pngサンシャインクラウドアデルハイドx2ブロンソンエキスx2カルモトリン適量をオンザロックブレンド(「ミックス」ボタンをタップして、シェイカーの揺れが速くなるまで待ってください)「香りの損なわていない古いチョコミルクのような味。キャラメル味がすると言う人もいる…」ビター、ガーリー、ソフト
スープレックス.pngスープレックスブロンソンエキスx4フラナガイドx3カルモトリンx3オンザロックのミックス。「パイルドライバーに少しひねりを加え喉ではなく舌がヒリヒリするようにした」ビター、男らしい、ヒリヒリ
ゼンスター.pngゼンスター全ての材料x4をオンザロックのミックス。「これだけバランスがいいのだから味もさぞかし…とはいかない」酸っぱめ、宣伝用、マイルド
FLAMING MOAI.pngFLAMING MOAIアデルハイドx1ブロンソンエキスx1デルタパウダーx2フラナガイドx3カルモトリンx5をミックス。
  • Liteステージは用意されたNPCや友軍部隊のみでクリアが可能。
  • 通常ステージは4LinkのAR・SMG部隊と、★4以上の装備(特に夜戦装備は重要)が1部隊あればE1-8まで攻略可能。
  • EXステージでは★5徹甲弾か★4特種徹甲弾と重装部隊が必須。
    またアタッカーはM14リー・エンフィールドなどの火力バフRFやカルカノM91/38を中心としたHGRF編成があると良い。
開く
マップ
1-1_0.jpg
敵作戦能力1000
Sクリア条件3ターン以内に敵を5体を撃破してクリア
  • ドロップ
    ☆2~☆4の全ての装備
  • 敵陣営
    シンボル作戦能力部隊詳細
    Dinergate_icon.png x 1343Dinergate_icon.pngDinergate x 14
    Vespid_icon.png x 1476Vespid_icon.pngVespid x 4
    Ripper_icon.png x 1556Ripper_icon.pngRipper x 4
    Jaeger_icon.png x 1789Jaeger_icon.pngJaeger x 3, Vespid_icon.pngVespid x 3
    Guard_icon.png x 11013Guard_icon.pngGuardx 3, Vespid_icon.pngVespid x 3
    BOSS
    Architect_icon.png x 1
    8695Architect_icon.pngArchitect x 1
  • 敵司令部にアーキテクトがいるが動くことはない為、敵司令部を制圧すればクリアとなる。
  • 一度クリアすると司令部への直通ルートが開通し、1ターンでSクリアが可能となる。
    • 敵司令部のイェーガーとその一つ手前のヴェスピドからはそれなりに★4徹甲弾や夜戦装備がドロップする。
      以降の夜戦ステージに備えて装備のそろっていない新人指揮官はホワイトナイトの欠片集めついでに周回するのもよい。
      ただし昼戦にもかかわらず人形ドロップがないため勲章も得られない。
開く
マップ
VA-11_Hall-A_E1-2.jpg
敵作戦能力2000
Sクリア条件3ターン以内に敵を3体を撃破してクリア
  • ドロップ
    ☆2~☆4の全ての装備
  • 敵陣営
    シンボル作戦能力部隊詳細
    Ripper_icon.png x 11132Ripper_icon.pngRipper x 8
    Jaeger_icon.png x 11306Jaeger_icon.pngJaeger x 2, Vespid_icon.pngVespid x 6
    Guard_icon.png x 11762Guard_icon.pngGuard x 8, Prowler_icon.pngProwler x 1
    Manticore_icon.png x 210894Manticore_icon.pngManticore x 6
    Manticore_icon.png x 127147Manticore_icon.pngManticore x 9
  • 夜戦マップで敵はマンティコア以外全て非装甲兵なので夜戦装備必須。
    またHGを編成しないと視界が得られない。
  • EXも同じマップで無戦闘クリアが可能なため、あえてこちらをやるメリットはない。
開く
マップ
1-3-2_1.jpg
敵作戦能力3500
Sクリア条件5ターン以内に補給線を2ターン維持する
  • 限定ドロップ
  • 敵陣営
    限定シンボル作戦能力部隊詳細
    Strelet_icon.png x 21570Strelet_icon.pngStrelet x 10
    Rodelero_icon.png x 21872Rodelero_icon.pngRodelero x 1, Strelet_icon.pngStrelet x 6
    Rodelero_icon.png x 11872Rodelero_icon.pngRodelero x 1, Strelet_icon.pngStrelet x 6
    Doppelsoldner_icon.png x 12564Doppelsoldner_icon.pngDoppelsoldner x 1, Strelet_icon.pngStrelet x 6
  • 初めからNPC友軍の居るMAP。
    • NPC友軍は2部隊とも(陣形は酷いが)必要戦力値とは隔絶した強さを持つ(具体例としては、上側のWA2000アイコンの部隊にはHP2700の魔改造M950Aがいる)。なので安心して敵を任せて問題ない。
  • クリアするとマップ左下端に飛行場が、そこからまっすぐ右に5マス進むと赤く光るマスがあり、そこに移動してターン終了するとS勝利となる。道中すべてに新星勲章がドロップするため、Thunder掘りに最適。
開く
マップ
4.jpg
敵作戦能力4500
Sクリア条件4ターン以内に人形を1体救援する
  • 限定ドロップ
  • 敵陣営
    限定シンボル作戦能力部隊詳細
    Rodelero_icon.png x 12070Rodelero_icon.pngRodelero x 1, Strelet_icon.pngStrelet x 6
    Strelet_icon.png x 22028Strelet_icon.pngStrelet x 12
    Doppelsoldner_icon.png x 13184Doppelsoldner_icon.pngDoppelsoldner x 1, Strelet_icon.pngStrelet x 8
    Doppelsoldner_icon.png x 13202Doppelsoldner_icon.pngDoppelsoldner x 1, Strelet_icon.pngStrelet x 8
    Rodelero_icon.png x 23502Rodelero_icon.pngRodelero x 2, Strelet_icon.pngStrelet x 6
    Doppelsoldner_icon.png x 125330Doppelsoldner_icon.pngDoppelsoldner x 5
  • 救援システムについては公式ツイートこちらのページを参照。
  • 一度クリアすると司令部から右に周回ルートが開通する。1ターンで5戦6判定(S判定含む)。
開く
マップ
VA-11_Hall-A_E1-5.jpg
敵作戦能力5500
Sクリア条件7ターン以内に人形を2体救援する
  • 限定ドロップ
  • 敵陣営
    限定シンボル作戦能力部隊詳細
    Dinergate_icon.png x 11058Dinergate_icon.pngDinergate x 18
    Scouts_icon.png x 12510Prowler_icon.pngProwler x 8, Scouts_icon.pngScouts x 4
    Unknown_icon.png x 13099Unknown_icon.pngUnknown x 17
    Unknown_icon.png x 23276Unknown_icon.pngUnknown x 18
    Golyat_icon.png x 16551Golyat_icon.pngGolyat x 1
    GolyatPlus_icon.png x 296873Scouts_icon.pngScouts x 30, GolyatPlus_icon.pngGolyatPlus x 3
  • ゴリアテPlusは非常に高いHPを持ち、部隊に接触すると爆発して大ダメージを与える。まともにやり合っても勝算は無いに等しいので行動ロジックを逆手にとって釣り出すことで救援部隊の道を確保する必要がある。
  • 空挺妖精があれば、人質を回収後に即離脱可能なので格段に難易度が下がる。
  • クリア後には司令部から右上に向かって周回ルートが開通する。1ターンで5戦6判定で1ARで周回可能。
開く
マップ
VA-11_Hall-A_E1-6.jpg
敵作戦能力6500
Sクリア条件3ターン以内に敵を6体を撃破してクリア
  • 限定ドロップ
  • 敵陣営
    限定シンボル作戦能力部隊詳細
    Uhlan_icon.png x 14145Uhlan_icon.pngUhlan x 1, Strelet_icon.pngStrelet x 9
    Strelet_icon.png x 13510Strelet_icon.pngStrelet x 15
    Strelet_icon.png x 13510Strelet_icon.pngStrelet x 15
    Strelet_icon.png x 14212Strelet_icon.pngStrelet x 18
    Uhlan_icon.png x 24954Uhlan_icon.pngUhlan x 1, Strelet_icon.pngStrelet x 12
    Doppelsoldner_icon.png x 16131Doppelsoldner_icon.pngDoppelsoldner x 1, Strelet_icon.pngStrelet x 15
    Rodelero_icon.png x 26412Rodelero_icon.pngRodelero x 4
    Doppelsoldner_icon.png x 225330Doppelsoldner_icon.pngDoppelsoldner x 5
  • おそらく最も易しいのは、左下の#型地帯を抜けて南の道を通るルート。
    • 回避すべき作戦能力20万台のドッペルゾルドナーは、#型の真ん中4マスを反時計回りに巡回している。飛行場を占領して行動ポイントを3にし、ホワイトナイトと隣合わないように3マスずつ移動する。
  • 右上から北回りの道は数は多いが個々の部隊は弱い。
    北周りを単騎で行く場合は、途中の補給マスで補給が可能なので忘れないようにしたい。
  • 一度クリアすると司令部上から右へ周回ルートが開通する。補給の手間がないうえ無駄な戦闘も避けられるため、ウェブリー掘りには適している。
開く
マップ
VA-11_Hall-A_E1-7.jpg
敵作戦能力8000
Sクリア条件3ターン以内に敵を5体を撃破してクリア
  • 限定ドロップ
  • 敵陣営
    限定シンボル作戦能力部隊詳細
    Dinergate_icon.png x 12272Dinergate_icon.pngDinergate x 32
    Scouts_icon.png x 23306Scouts_icon.pngScouts x 9
    Vespid_icon.png x 13859Ripper_icon.pngRipper x 4, Vespid_icon.pngVespid x 8
    Ripper_icon.png x 24139Prowler_icon.pngProwler x 9, Ripper_icon.pngRipper x 8
    Jaeger_icon.png x 14157Jaeger_icon.pngJaeger x 8, Ripper_icon.pngRipper x 4
    Manticore_icon.png x 14409Manticore_icon.pngManticore x 2
    Manticore_icon.png x 26995Aegis_icon.pngAegis x 6, Manticore_icon.pngManticore x 2
  • 右ルートと左ルート、空挺部隊を使用の3種類がある。
    • 空挺妖精がない場合は上下のARSMG部隊で飛行場を包囲占領し、敵司令部のマンティコアを倒せるARSMGかHGRF部隊を配置してクリアという流れになる。
    • 空挺デバフ下でもマンティコアを倒せる部隊がいれば左側の飛行場から1ターンクリアできる。
  • マンティコアとヴェスピドは巡回なので隣接しなければ司令部を占拠されることはない。
    またそれらとリッパー以外の敵は動かないため、戦闘する部隊が一つでも攻略は可能。
  • クリア後に司令部下から右に周回ルートが開通する。1部隊で1ターン5戦闘6判定(S勝利含む)。
開く
マップ
VA-11_Hall-A_E1-8.jpg
敵作戦能力10000
Sクリア条件4ターン以内に敵を9体を撃破してクリア
  • 限定ドロップ
  • 敵陣営
    限定シンボル作戦能力部隊詳細
    Doppelsoldner_icon.png x 15598Doppelsoldner_icon.pngDoppelsoldner x 1
    Rodelero_icon.png x 25253Rodelero_icon.pngRodelero x 1, Strelet_icon.pngStrelet x 12
    Strelet_icon.png x 15485Strelet_icon.pngStrelet x 20
    Rodelero_icon.png x 16350Rodelero_icon.pngRodelero x 1, Strelet_icon.pngStrelet x 16
    BOSS
    Nimogen_icon.png x 1
    19486Nimogen_icon.pngNyto x 1
    Doppelsoldner_icon.png x 225330Doppelsoldner_icon.pngDoppelsoldner x 5
    敵飛行場から出現する部隊
    Strelet_icon.png x ∞4388Strelet_icon.pngStrelet x 16
  • 司令部から出撃させる部隊で道中の雑魚とボスのほとんどを担当し、北側の飛行場は最低限の戦力で飛行場の確保に努める。大半がロデレロでコントロールが多いので榴弾ARSMG編成が良い。
  • ボス戦が始まったらSMGを3と9、HGを5、夜戦ARを1と7のX陣形にし、射速減少デバフは必ずSMGが受けるようにし、レーザーが来たらその直線状の人形を移動させて躱す。
    血潮潮汐を使って来たらターゲットを5と入れ替え、ほかの人形にダメージがいかないようにするとよい。このスキルのターゲットになった人形は一定時間行動不能になり、十字方向にダメージを放射するようになるので絶対に近づかないこと。
    またこの時分身が現れるが、どんな火力でも1ダメージしか与えられない。一定回数攻撃が当たると分身が消え、行動不能も解除される。このためGr G11AN-94K2など一度に複数HITするスキルやAUGアンジェリカST AR-15 MODなどの射速限界に達するARか、チップ装備が望ましい。ARとHGには夜戦装備を絶対に忘れないこと。SMGも夜戦装備にし、狙撃弾を装備できアタッカーとしても貢献できるC-MSSR2か焼夷手榴弾持ちのスコーピオンVectorMicro Uzi MODを推奨。
    仮にボス戦で主力部隊が全滅しても、左上の任務選択からホーム画面に戻って修復すれば、何度でも主力部隊を出すことができる(ゾンビ戦法)。
  • ただしボスを倒すだけではなく敵指令部を包囲占領しないとクリアにはならないので注意。
  • クリア後に右下の司令部から左に周回ルートが開通する。ステラ・星井掘りに最適なので、未入手の場合はここを周回するとよい。
    またステージクリア報酬のジル・スティングレイを得るためには2回クリアする必要があるが、これはLiteやEXもカウントされる。
  • ステージ全体のマス配置をよく見ると「VA-11 HaLL-A」と書かれているが、
    このうちLの片方の先の行き止まりになっている部分に(i)マークの付いたマスがある。
    このマスににいるドッペルゾルドナーを倒すとWA2000から隠しステージのヒントが得られる。
    (i)マークのマスを踏んだ時のメッセージはステージをクリアすると読めなくなるが、設定からストーリー再生を「毎回」にすることでクリア後でも見ることができる。
    他のイベントでも共通の仕様のため、憶えておくといいだろう。
    なお、メッセージは見なくてもこのマスの敵さえ撃破していれば隠しステージを開放することはできる。
開く
マップ
VA-11_Hall-A_EX1-1.jpg
敵作戦能力26000
Sクリア条件3ターン以内に敵を7体を撃破してクリア
  • ドロップ
    ☆2~☆4の全ての装備
  • 敵陣営
    シンボル作戦能力部隊詳細
    Dinergate_icon.png x 210411Dinergate_icon.pngDinergate x 40, Prowler_SWAP_icon.pngProwler_SWAP x 25
    Vespid_icon.png x 114895Vespid_icon.pngVespid x 15, Prowler_SWAP_icon.pngProwler_SWAP x 15
    Guard_SWAP_icon.png x 214895Guard_SWAP_icon.pngGuard_SWAP x 12, Jaeger_SWAP_icon.pngJaeger_SWAP x 15
    Dragoon_SWAP_icon.png x 117998Dragoon_SWAP_icon.pngDragoon_SWAP x 6, Ripper_icon.pngRipper x 15
    BOSS
    Architect_icon.png x 1
    61652Architect_icon.pngArchitect x 1, Ripper_icon.pngRipper x 12, Prowler_SWAP_icon.pngProwler_SWAP x 8
    Manticore_icon.png x 1216864Manticore_icon.pngManticore x 20
  • 北側を通るルートと東側を通るルートがある。どちらにしても戦力値20万越えのマンティコアは迂回した方がよい。
  • 鉄血兵は外見は普通だが中身はSWAP相当で、特にイェーガーガードの編成はガードがシールドを張りイェーガーが強力な狙撃スキルで防御無視の大ダメージを与えるため、ガードが接敵する前に殲滅できる火力か、シールドを張るガードを無視して後衛のイェーガーを倒せるRFやAm RFBを編成したい。
  • 今回はちゃんとアーキテクトと戦わなければならない。詳細については低体温症を参照。
開く
マップ
VA-11_Hall-A_EX1-2.jpg
敵作戦能力26500
Sクリア条件3ターン以内に敵を3体を撃破してクリア
  • ドロップ
    ☆2~☆4の全ての装備
  • 敵陣営
    シンボル作戦能力部隊詳細
    Dragoon_SWAP_icon.png x 118875Ripper_icon.pngRipper x 15, Dragoon_SWAP_icon.pngDragoon_SWAP x 6
    Jaeger_SWAP_icon.png x 119832Jaeger_SWAP_icon.pngJaeger_SWAP x 10, Vespid_icon.pngVespid x 20
    Striker_SWAP_icon.png x 122877Guard_SWAP_icon.pngGuard_SWAP x 16, Striker_SWAP_icon.pngStriker_SWAP x 15
    Manticore_icon.png x 2228390Manticore_icon.pngManticore x 20, Aegis_SWAP_icon.pngAegis_SWAP x 15
    Manticore_icon.png x 3216864Manticore_icon.pngManticore x 20
    中央の飛行場付近と東側の飛行場上にいる20万越えのマンティコアを避けて北上する。北側のレーダーマスを制圧する事で一部敵の巡回ルートを変えることができき司令部のストライカーが移動して不在になる。
    その隙に司令部まで移動することで1回も戦闘せずに司令部マスまで進む事もできる。
    • マップクリアまで1度も戦闘しなかった場合、隠し実績(図鑑ページから見られる)が開放される。ダミー1部隊で達成可能だが、一部敵の初期配置はランダムでたまに酷い配置になることもある。
      この場合はさっさとリトライしたほうが良い。
開く
マップ
VA-11_Hall-A_EX1-3.jpg
敵作戦能力27000
Sクリア条件6ターン以内に補給線を2ターン維持する
  • 限定ドロップ
  • 敵陣営
    限定シンボル作戦能力部隊詳細
    Strelet_icon.png x 114052Strelet_icon.pngStrelet x 30
    Strelet_icon.png x 116394Strelet_icon.pngStrelet x 35
    Rodelero_icon.png x 119870Rodelero_icon.pngRodelero x 10
    Rodelero_icon.png x 221258Rodelero_icon.pngRodelero x 6, Strelet_icon.pngStrelet x 20
    Doppelsoldner_icon.png x 156517Doppelsoldner_icon.pngDoppelsoldner x 3, Strelet_icon.pngStrelet x 15
    Doppelsoldner_icon.png x 1578807Doppelsoldner_icon.pngDoppelsoldner x 8
    敵飛行場から出現する部隊
    Rodelero_icon.png x ∞17655Rodelero_icon.pngRodelero x 3, Strelet_icon.pngStrelet x 25
    Doppelsoldner_icon.png x ∞26532Doppelsoldner_icon.pngDoppelsoldner x 4
  • 本イベントの最難関マップ。
  • 上部にはランダムで強敵アイコンのドッペルゾルトナーがいる。また、下のヘリポート群は空挺妖精を使わなければ占領出来ない上に五個全てが無限湧きし、ターンが進むにつれてどんどん強くなる。
  • 下の無限湧き対処にRF部隊と重装部隊、補給路連結に夜戦AR部隊とダミー部隊を推奨。
    • 北側は2か所の飛行場を制圧出来れば、あとは強敵ドッペルゾルトナーを誘導するだけでよい。
      逆に北側の対処が遅れると南側からの敵部隊と二正面作戦を余儀なくされるため、南側からの敵を凌ぎつつ早期に北側の飛行場を制圧できるかがカギとなる。
    • 下から出現する敵には装甲165で偏向障壁を持つドッペルゾルドナーがおり、★5最大強化徹甲弾と重装部隊以外での対処は難しい。
    • 南側の敵は司令部を優先して目指してくるため、南側の敵は司令部および左側の飛行場に部隊を配置して適宜補給や修復を行うとよい。
    • 補給線マスにもドッペルゾルトナーが鎮座しているが、動かないため横の2マスを占領することで包囲占領できるので倒す必要はない。
  • 強敵ドッペルゼルトナーはダミー部隊を犠牲にする事で確実に誘導できる。またウロボロスの第2スキルで足止めをすることもでき、撤退して再配置するたびに再使用可能で配置時の人力は消費するものの弾薬と配給は消費しないため、司令部の2マス上の飛行場にウロボロス、その下に視界用のダミー部隊を配置することでずっと足止めすることも可能。
  • 空挺妖精が2体いる場合は1ターン目にダミー部隊で左下の飛行場2つを占領してしまうのが手っ取り早い。
    なお、空挺妖精1体でも似た戦法が取れるが、戦力値が下がるデメリットのため相応の練度が要求される。
    この場合左端の飛行場に空挺部隊、その右上に重装部隊の護衛部隊、両部隊の間に重装部隊のフォーメーションで毎ターン1マスづつ進んでいくとよい。重装部隊がいないと偏向障壁60%前後のドッペルゾルドナーx4で苦戦することになる。重装部隊は最大で2部隊まで同時配置可能なので、育成が不十分な場合などはBGM-71とAGS30かAT4を出すとよい。
開く
マップ
VA-11_Hall-A_EX1-4.jpg
敵作戦能力28000
Sクリア条件4ターン以内に人形を1体救援する
  • 限定ドロップ
  • 敵陣営
    限定シンボル作戦能力部隊詳細
    Strelet_icon.png x 117353Strelet_icon.pngStrelet x 35
    Strelet_icon.png x 219832Strelet_icon.pngStrelet x 40
    Doppelsoldner_icon.png x 244098Doppelsoldner_icon.pngDoppelsoldner x 2, Strelet_icon.pngStrelet x 10
    Rodelero_icon.png x 223110Rodelero_icon.pngRodelero x 5, Strelet_icon.pngStrelet x 25
    Strelet_icon.png x 122311Strelet_icon.pngStrelet x 45
  • EX1-4に続いて偏向障壁を持つドッペルゾルドナーが配置されている。このためBGM-71を大型飛行場に配置する必要がある。一方通行の先に防空陣地があるが、破壊済みなので問題なく大型飛行場を利用できる。
    重装部隊は必ず補給を行ってからを左に1マス移動させた後にドッペルゾルドナーとストレリツィの両方に対応できる部隊を配置する。こちらは2戦だけなのでドッペルゾルドナーで半壊しない程度であれば問題はない。榴弾ARかM4A1 MODを混成しておくとストレリツィの処理が楽になる。
    左側は人質を救出してロデレロ&ストレリツィとドッペルゾルドナーの両方に対応できる最精鋭のHGRF部隊(以下主力部隊)とストレリツィ1部隊のみを相手するARSMG部隊、そして本マップで最も重要な制御パネルを操作するダミー部隊が必要となる。
    司令部下のコンソールは既定のゲートのうちどれか1つを開放すると、解放されたゲートを再び閉鎖しない限り他のゲートは開閉できないことに注意。何度でもやり直せるので焦らずに操作すること。
  • まずはダミー部隊を司令部下のコンソールへ移動させ、防御ゲートI型③と④を交互に開いて左の主力部隊と右の重装部隊を中央ルートに移動させる。
    主力部隊でロデレロを倒しその後左右の2部隊で左右防御ゲート①と②の先にある制御パネルのマスにいるストレリツィを目指す。
    ストレリツィを倒し人質のSuper-Shoryまでのルートを塞ぐ防御ゲートをすべて開いたら、主力部隊で救助しマップ最上部の敵司令部を目指す。道中のドッペルゾルドナー対策に重装部隊も必ず2マス以内に随伴させること。
  • 左右両方の制御パネルの権限をアンロックすることで上の4つのゲートが操作できるようになる。操作するたびに複数の防御ゲートが開閉するが、A→B→A→D→K→Cの手順で4つ全てを開放することが可能。もしミスしたらLを選ぶことでやり直すことができる。
  • 敵司令部までのすべての防御ゲートが同時に開いた状態になったら人質を救出した主力部隊でストレリツィを倒す。
  • EX1-3に比べると敵戦力はさほどでもない。ここまで到達できた指揮官であれば、苦戦する要素はほとんどないが、連戦で消耗がきつい場合は敵を防御ゲートに誘導して開閉し続けるとその分敵の戦力値(HP)もどんどん下がっていくので利用するとよい。ただし攻撃力はそのままなので注意。
  • クリア後は司令部右下からストレリツィとロデレロが並ぶ周回ルートが開通する。敵が比較的弱い上にEXなので一度に新星勲章が2つづつ、Sクリア報酬も合わせれば1周で12個入手可能。直ドロ率も高く戦力に余裕がある指揮官にお勧め。
開く
マップ
VA-11_Hall-A_EX1-5.jpg
敵作戦能力29000
Sクリア条件7ターン以内に人形を2体救援する
  • 限定ドロップ
  • 敵陣営
    限定シンボル作戦能力部隊詳細
    Jaeger_SWAP_icon.png x 122038Jaeger_SWAP_icon.pngJaeger_SWAP x 15, Vespid_icon.pngVespid x 15
    Dragoon_SWAP_icon.png x 122467Dragoon_SWAP_icon.pngDragoon_SWAP x 12, Guard_SWAP_icon.pngGuard_SWAP x 15
    Unknown_icon.png x 224590Unknown_icon.pngUnknown x 50
    Ripper_icon.png x 129101Jaeger_SWAP_icon.pngJaeger_SWAP x 2, Vespid_icon.pngVespid x 15, Ripper_icon.pngRipper x 15
    Manticore_icon.png x 2147705Manticore_icon.pngManticore x 9, Aegis_SWAP_icon.pngAegis_SWAP x 20
    GolyatPlus_icon.png x 4178539Scouts_icon.pngScouts x 30, GolyatPlus_icon.pngGolyatPlus x 3
  • ステージ開始時に初期配置されているSuper-Shortyは救出不能であり、普通に進めるだけではクリアはできない。クリアにはこのステージ限定のギミックを使う必要がある。
    • マップ中央の2つのレーダーを踏む(占領の必要はない)ことで新たな人質(コルトSAA)を追加することができる。
    • クリアの手順としては、2ターン目に中央右下のレーダーを踏み、右上に新たな人質を追加。3ターン目に中央左上のレーダーを踏み、左上に人質を追加し、それぞれを回収していくという手順になる。
  • 敵戦力はARSMG部隊で十分捌くことができる。ただし右上のドラグーンSWAPはかなり強敵であるため、ARSMG部隊をぶつける場合は被弾を覚悟する必要がある、ただこのドラグーンSWAPと戦うのは最後でいいため被弾してもクリアに支障はない。安全に処理をしたいならSGMG部隊で処理するのを推奨。
  • クリアすると司令部左から上に向かう周回ルートが開通する。EXなので1戦では白金勲章2個、5戦6判定で12個と非常に効率が良い。
開く
マップ
VA-11_Hall-A_EX1-6.jpg
敵作戦能力30000
Sクリア条件7ターン以内に敵を6体を撃破してクリア
  • 限定ドロップ
  • 敵陣営
    限定シンボル作戦能力部隊詳細
    Rodelero_icon.png x 218613Rodelero_icon.pngRodelero x 7
    Doppelsoldner_icon.png x 129579Doppelsoldner_icon.pngDoppelsoldner x 1, Strelet_icon.pngStrelet x 15
    Rodelero_icon.png x 424120Rodelero_icon.pngRodelero x 9
    Strelet_icon.png x 127270Strelet_icon.pngStrelet x 45
    Rodelero_icon.png x 131230Rodelero_icon.pngRodelero x 6, Strelet_icon.pngStrelet x 25
    Doppelsoldner_icon.png x 182718Doppelsoldner_icon.pngDoppelsoldner x 2, Strelet_icon.pngStrelet x 30
    Doppelsoldner_icon.png x 6722494Doppelsoldner_icon.pngDoppelsoldner x 7
  • 道中のロデレロやボスのドッペルゾルドナーを倒せるHGRF部隊と司令部を守る対ロデレロ・ストレリツィ部隊用のARSMG部隊、行動ポイントおよび視界確保用のダミーHG1部隊と左ルートでは重装部隊が必要。
  • 右のルートは比較的戦闘が少ないが円状の場所を戦力値50万をすり抜ける時にまれに渋滞することがあり、そうなるとクリア不能になる。すり抜けられれば敵司令部のドッペルゾルドナーを引き付けることで空いた敵司令部を占領可能。
  • 左のルートは格子上の場所を戦力値50万のドッペルが2体巡回しているが、容易にすり抜けることができる。ただしロデレロとの連戦したうえでドッペルゾルドナーとも戦うことになる。
    代わりに大型飛行場から重装部隊を出撃させることで戦闘が楽になり確実にSクリアになる。
    左ルート詳細
    • 進撃用RF部隊と防衛用ARSMG部隊を用意
    1. 進撃部隊を出撃させて開始。下の大型飛行場へ移動し、防衛部隊を司令部から出撃。
    2. 防衛部隊を右に2マスのレーダーまで移動、進撃部隊を補給して司令部右の閉鎖された飛行場へ移動。
    3. 進撃部隊と防衛部隊を配置交替し、進撃部隊を下、下、下、左、下と移動。司令部にダミー部隊(視界必須)を配置。
    4. 大型飛行場に重装部隊を配置し、周囲のロデレロを排除しつつ合流。
    5. 支援範囲に注意しながら司令部のドッペルゾルドナーを撃破。
  • クリア後は司令部上から右に周回ルートが開通する。ただし夜戦でロデレロやストレリツィの相手をすることになるためある程度の戦力と被弾が前提になる。
開く
マップ
VA-11_Hall-A_EX1-7.jpg
敵作戦能力31000
Sクリア条件5ターン以内に敵を9体撃破してクリア
  • 限定ドロップ
  • 敵陣営
    限定シンボル作戦能力部隊詳細
    Dinergate_icon.png x 121270Guard_SWAP_icon.pngGuard_SWAP x 20, Dinergate_icon.pngDinergate x 70
    Dragoon_SWAP_icon.png x 224470Jaeger_SWAP_icon.pngJaeger_SWAP x 15, Dragoon_SWAP_icon.pngDragoon_SWAP x 10
    Guard_SWAP_icon.png x 127741Guard_SWAP_icon.pngGuard_SWAP x 15, Vespid_icon.pngVespid x 15
    Vespid_icon.png x 229578Vespid_icon.pngVespid x 55, Prowler_SWAP_icon.pngProwler_SWAP x 15, Scouts_icon.pngScouts x 15
    Striker_SWAP_icon.png x 133687Vespid_icon.pngVespid x 15, Striker_SWAP_icon.pngStriker_SWAP x 15
    Guard_SWAP_icon.png x 236037Guard_SWAP_icon.pngGuard_SWAP x 9, Jaeger_SWAP_icon.pngJaeger_SWAP x 5, Prowler_SWAP_icon.pngProwler_SWAP x 15, Scouts_icon.pngScouts x 15
    GolyatPlus_icon.png x 8146100Scouts_icon.pngScouts x 5, GolyatPlus_icon.pngGolyatPlus x 4
  • まず左の飛行場の上のマスにある、廃棄されたゴリアテを拾いに行く。
    所持した状態でゴリアテPlusに隣接すると投げることができ、全てのゴリアテPlusを処理することが出来る。
  • ゴリアテプラスが乗っている8つの飛行場は、ターン毎に4箇所でゴリアテプラスが湧く。
    一番上から時計回りに、1・3・5・7つ目の飛行場では偶数ターンに、2・4・6・8つ目の飛行場では奇数ターンにゴリアテプラスが湧く。
    このターンゴリアテプラスが湧く飛行場にそれぞれ4部隊配置することで、出現を抑制することができる。
    偶数ターンに司令部周りを4箇所同時に占領してクリアとなる。
  • クリア後は左側の飛行場から右に周回ルートが開通する。司令部にダミー必須のため2部隊が必要となる。敵は兵種は弱いがHPや攻撃力はそれなりにあるため、ある程度の戦力は必要になる。
開く
マップ
VA-11_Hall-A_EX1-8.jpg
敵作戦能力32000
Sクリア条件7ターン以内に敵を6体撃破してクリア
  • 限定ドロップ
  • 敵陣営
    限定シンボル作戦能力部隊詳細
    BOSS
    Nimogen_icon.png x 1
    85394Nimogen_icon.pngNyto x 1, Strelet_icon.pngStrelet x 12
    Rodelero_icon.png x 237582Rodelero_icon.pngRodelero x 10
    Strelet_icon.png x 231512Strelet_icon.pngStrelet x 40
    Rodelero_icon.png x 143402Rodelero_icon.pngRodelero x 8, Strelet_icon.pngStrelet x 20
    Rodelero_icon.png x 145834Rodelero_icon.pngRodelero x 8, Strelet_icon.pngStrelet x 20
    Rodelero_icon.png x 145834Rodelero_icon.pngRodelero x 8, Strelet_icon.pngStrelet x 20
    Uhlan_icon.png x 1554184Uhlan_icon.pngUhlan x 2, Strelet_icon.pngStrelet x 30
  • 左上のエリアにあるレーダーマスを踏みに行く対ロデレロ部隊と、ボス戦を行うARSMG部隊が必要。またボスのアナは100%の偏向障壁を持つため、破砕を持つ重装部隊または融合勢力なしでは絶対に勝てない。
  • レーダーマスを通過するとボス周辺のグリフィンNPC部隊がオンラインになり、友軍として操作できるようになる。これを1部隊づつHQ攻略に設定して囮にし、ボスを誘導して戦闘になったら撤退する。ちなみにボスを倒す前に敵司令部にNPCが到達しても部隊が全滅する。
  • 右下の格子状の場所には戦力値40万のウーランが巡回しているが、近寄らなければ襲われることはないので無視してよい。
  • 7ターン目に開放される大型飛行場を対ボス戦部隊死守し、解放されたら重装部隊(BGM-71かAT4推奨)を出撃させ、その支援を受けてボスを倒す。
  • クリア後はボスが初期配置されていた司令部が味方司令部になり、左下の飛行場から右下に向かって周回ルートが開通する。
開く
マップ
VA-11_Hall-A_Lite1-1.jpg
敵作戦能力25000
Sクリア条件0ターン以内にクリア
  • ミニゲームMap。端末との相性などにより人によってはLite内どころか全難易度中最難関となる。
開く
マップ
VA-11_Hall-A_Lite1-2.jpg
敵作戦能力25000
Sクリア条件0ターン以内にクリア
  • 巡回するホワイトナイトを避け指定マスを占拠。ホワイトナイトは自小隊が隣にいても巡回を優先する。
開く
マップ
VA-11_Hall-A_Lite1-3.jpg
敵作戦能力26000
Sクリア条件0ターン以内にクリア
  • 何もせずその場でターン終了で次ターン開始時にクリア。
開く
マップ
VA-11_Hall-A_Lite1-4.jpg
敵作戦能力25000
Sクリア条件0ターン以内にクリア
  • ヒントにある通りアーキテクトの支援を受けられる状態でドッペルゾルドナーと戦闘するように気を付ければクリア可能。
開く
マップ
VA-11_Hall-A_Lite1-5.jpg
敵作戦能力25000
Sクリア条件0ターン以内にクリア
  • 1小隊を使いマンティコアを左右どちらかに誘導させその隙にもう1小隊で敵司令部を占拠する。
開く
マップ
VA-11_Hall-A_Lite1-6.jpg
敵作戦能力25000
Sクリア条件0ターン以内にクリア
  • ギミックにより敵を排除するMap。
    手順

    1.WA2000を上に2移動。撃破後に狙撃コマンドを使用。
     狙撃コマンドは1ターン目でないとドッペルゾルドナーが移動してしまい失敗する。
    2.ドロシー部隊を司令部まで移動させクリア。

開く
マップ
VA-11_Hall-A_Lite1-7.jpg
敵作戦能力25000
Sクリア条件0ターン以内にクリア
  • 詰将棋Mapその1。制限ターンを限界まで利用。
    手順

    1.Super-Shorty小隊を右に1、ジェリコ小隊を上に1移動。デイナ小隊を左に1上に1移動させゲート解放後に下に1移動。
    2.Super-Shorty小隊を上に1移動させゲート解放後に下に1移動。ジェリコ小隊を上に3移動させ敵司令部を占拠。
     敵ターンにプラウラー×2がデイナ小隊/Super-Shorty小隊と戦闘。撃破でクリア。

開く
マップ
VA-11_Hall-A_Lite1-8.jpg
敵作戦能力25000
Sクリア条件0ターン以内にクリア
  • 詰将棋Mapその2。2ターン目の廃棄された異性体のギミックを利用。
    手順

    1.ジェリコ小隊を下に1、Super-Shorty小隊を右に1、ドロシー小隊を上に2移動。3小隊を異性体前で待機。
    2.ジェリコ小隊とSuper-Shorty小隊を1ずつ移動させ異性体を撃破。デイナ小隊を上に1左に1移動させ異性体前で待機。
     ドロシー小隊を右に1左に2移動させ異性体撃破後に廃棄されたビル下まで移動。
     敵ターンに異性体がデイナ小隊と戦闘。異性体撃破後に廃棄されたビルが撤去。
    3.ドロシー小隊を道なりに移動させアナを撃破。

開く
マップ
VA-11_Hall-A_Hidden.jpg
敵作戦能力10000
Sクリア条件2ターン以内に敵を5体を撃破してクリア
  • ドロップ
  • 敵陣営
    シンボル作戦能力部隊詳細
    Strelet_icon.png x 53970Strelet_icon.pngStrelet x 15
    Strelet_icon.png x 24764Strelet_icon.pngStrelet x 18
    Rodelero_icon.png x 26982Rodelero_icon.pngRodelero x 3, Strelet_icon.pngStrelet x 9
    BOSS
    デイナ・ゼイン_icon.jpg x 1
    243084デイナ・ゼイン_icon.jpgデイナ x 1
  • E1-8面のギミックマス(i)を踏むと解放へのヒントが分かる。
    解放方法

    3つのマップに出現する「酩酊したドッペルゾルドナー」という名前の敵を倒すことで解放される。
    外見は普通のドッペルゾナーと変わらないが、長押しタップで敵詳細を表示すると名前が違うので識別できる。

    • E1-3「先駆者」で、司令部左の敵飛行場から3ターン目以降に出現する。先に占領してしまうと出現しないので注意。
    • E1-6「スピーチ恐怖症」で、マップ中央の?マスのいずれかから出現する。ただしランダムで出現しないこともあるので、3つ踏んで出なければ要リトライ。
    • E1-8「この世界最後の雨」で、マップ中央のギミックマス(i)に居る。道中は連戦になるので途中で補給推奨。
  • 攻略方法は自軍司令部にダミー、飛行場に攻略部隊を配置して敵司令部に直行。攻略部隊は雑魚白騎士戦やボス戦を考慮してARSMG(+ジル)部隊推奨。
  • ボスはHPが異常に多く、正攻法はほぼ不可能である。ボスは一定時間毎に飲酒し、10回呑んだところで自滅する為、そこまで部隊を持続させる必要がある。
    • 自滅狙いで行く場合、ボス戦ではフォースシールドSMG2体をスキル手動にして3と9に配置し、ボスがスキルを発動したら交互に発動させて受ける。HGとARは147から動かないようにする。道中の雑魚を他の部隊に掃除してもらうなら、ボス専用部隊は攻撃面は一切考慮せずに済む。
  • ジルのスキルでカクテルを作成する毎にカウントを余分に1ずつ増やすことが可能なので、必ず編成したい。
  • もし融合勢力アルケミストを獲得済みであれば、シールドスキルでボスの攻撃を全防御できるので完全放置かつ無傷でクリアできる。
  • 各ステージをクリアした後にメールで届く。
ネタバレ注意

※画像をクリックで拡大

鉄血最後の残党を確保!ホワイトナイト大活躍!(E1-1)グリフィンシティ南半球生活ガイド「Va-11 Hall-A」(E1-2)デモ現場に暴動!失踪した人物の帰還に怯えた総理が逃走?!(E1-3)
Valhara_news1.jpg
Valhara_news2.jpg
Valhara_news3.jpg
ホワイトナイト反乱!ドロシー総理失踪!(E1-4)ホワイトナイト精鋭隊長救出される!ドロシー総理も一緒(E1-5)VA-11バーの従業員が反乱の共犯者だった?!(E1-6)
Valhara_news4.jpg
Valhara_news5.jpg
Valhara_news6.jpg
いよいよ世界が終わる・・・・・・?!(E1-7)
Valhara_news7.jpg
完走出来なかった&イベントに乗り遅れた指揮官へ捧ぐ
指揮官への手紙(E1-8)
Valhara_news8.jpg

【過去ログ】


最新の30件を表示しています。コメントページを参照