AIパーソナリティ/コメント

Last-modified: 2023-03-23 (木) 02:15:57
  • なぜか私の環境では画像のアップロードができなかったので、外交画面のどれがAIパーソナリティなのかが分かるような画像を、どなたかが上げていただけると助かります。 -- 2018-07-28 (土) 22:37:41
  • ヘビメタ音楽ファンで笑いが止まらなくなってしまった。 -- 2018-07-30 (月) 12:55:12
  • 「憐憫さ」の言い換え・・・ 被共感性とか? -- 2018-10-05 (金) 20:30:08
  • 「憐憫さ」は、占領されると他の帝国の同情を買って、征服した帝国に対する脅威が上がるわけだから、「同情誘引」とか?まあ、ゲーム中に出てくる用語でもないんだし、「憐憫さ」でもいい気もする -- 2018-11-28 (水) 10:34:30
  • ヘビメタ音楽ファンは実在するの?見たこと無いのだけど? -- 2019-09-09 (月) 11:32:50
    • 条件満たした自作帝国をAIに使わせれば簡単に出てくる -- 2019-09-09 (月) 12:27:47
  • 覚醒帝国も志向に連動してパーソナリティが変わる(精神没落に従属した物質没落が狂精神権威で教義の強要者になってた)模様、物質受容権威などバラバラの志向を持った時にどうなるのか調べたかったけど没落や覚醒の志向は簡単に変えられないので難しい…。 -- 2019-09-09 (月) 21:18:28
    • 有機没落/覚醒帝国が狂物質・狂精神・狂受容・狂排他のいずれも持たない場合、「Despicable Neutrals」になる(和訳は忘れた)。いかなるパーソナリティの条件も満たさない場合用のダミーパーソナリティで、プログラミングにおけるNULL値に相当する物。ちな、ver.1.9の頃にMODのバグで機械没落が通常覚醒して Despicable Neutrals になったことがあるけど、その機械覚醒はリングの修復以外に一切行動しなかった。 -- 2019-09-09 (月) 22:07:42
      • 情報ありがとうございます。英wikiを参考にeffect shift_ethic=ethic(_fanatic)_(志向の英語名)のコマンドで没落帝国の志向を書き換えて確認した結果、2.3.3日本語modでの和訳は『公平無私』となっていました。 -- 2019-09-12 (木) 00:05:51
  • 今更ながら憐憫さの代替に「知名度」を推してみる -- 2019-12-29 (日) 18:47:16
  • Modなしv3.4.3で、平和主義にイデオロギー戦争を吹っ掛けられて降伏した元狂信軍国主義(通常)帝国がDespicable Neutralsになってた。国是も市民軍役だったので、志向の変更と国是の変更とAIパーソナリティの変更が同時に起こってバグを起こした結果と予想。疑問に思ってもう一度同じようにコンソール使って起こしたときはバグらずにちゃんと動いていたので、再現性がなく報告するべきか悩み中。 -- 2022-06-11 (土) 09:50:08
  • 「憐憫さ」の代案、「判官贔屓」を思い付いた。なんか誤解してニュアンス取り違えてる気がしないでもないけど -- 2022-10-01 (土) 05:28:49
    • 他国の同情を惹く能力だから、あえて意訳すれば愛玩動物(ぇ 判官贔屓も近いとは思うが。 -- 2022-10-12 (水) 03:11:21
      • 独立保証!付けずにはいられない! -- 2023-03-23 (木) 02:15:57