Ver.3.3について/コメント

Last-modified: 2022-05-09 (月) 22:30:35

Ver.3.3について

  • パッチノート翻訳ありがとうございます。 -- 2022-01-21 (金) 00:16:26
  • 小さい帝国をやる上では帝国膨張度を減じる特性や研究、平和志向はより強くなりえるのかな? -- 2022-01-21 (金) 11:02:47
  • ためしにプレーしてみたけど、非戦で内政だけやってても中盤以降の管理許容量ペナルティで技術コスト2倍以上、伝統コスト3倍近くになって辛すぎる。内政頑張ってもペナルティコストに消えて虚無る。 -- 2022-01-23 (日) 12:45:05
  • パッチノート読む限り相当な変更やなぁ・・・。MOD大量に入れてるからリリースされてもしばらくは更新しないほうがよさそうだ・・・。 -- 2022-01-23 (日) 14:54:01
  • 管理許容量ペナルティを対策なしノーガードで全部受けろってのは、個人的にはろくでもないアプデに感じたけど、どうなるんだろうね。今まで通り許容量がデフォルト50しかないから開始して即オーバーする。ペナルティ具合は緩和されてるとはいえ、積もり積もって凄いペナ喰らう事には変わりなく、そもそもペナルティコスト払わされること自体が嫌だ。 -- 2022-01-23 (日) 16:18:09
    • 多分表示上は許容量がずっと赤字だから、赤字恐怖症の人や内政屋の人はストレス掛かりそう -- 2022-01-24 (月) 21:20:01
      • 管理許容量は赤字じゃないけど、マウスカーソル乗せて詳細情報を見ると、POP3000越え辺りには赤字で3500ぐらいオーバーしてるって言われ。伝統コスト600%、技術コスト350%のペナルティって恐ろしい数字を見る事になる。 -- 2022-01-25 (火) 01:53:03
  • 膨張度の算出次第かなって所はあるけど、現状は大国化が正解で膨張度を軽減する特性等が腐ってるから、見直し自体は賛成派。 膨張度に応じて、首都から遠いor首都以外の植民地の効率が落ちる方がそれらしい気もする。 -- 2022-01-23 (日) 19:01:33
  • 統合力の重要性上げるのは良いんだけど、膨張度もっとなんとかならんかな。行政官を増やす建物は、影響力か統合力を消費して、立てる個数に応じて指数関数的にコストが増えるとかにすれば、プレーの幅広がると思うんだけど -- 2022-01-23 (日) 19:06:36
  • 管理許容量出なくするぐらいなら、そもそも膨張度を廃止すればいいと思うけどな。この手のゲームで拡大にペナをつけるのは悪手ってciv5で学ばなかったのか。 -- 2022-01-24 (月) 02:06:30
  • 今後は可能な限り無駄を省くプレーを求められる。無駄な拡張も管理許容量を増やすだけになるので、惑星サイズや特性の厳選が必要になる。そうそう都合の良い惑星はないし、そもそも惑星自体ないわってなるので、今まで以上に軌道上居住地が活躍すると思う。 -- 2022-01-24 (月) 08:21:37
    • それDLCユートピアが無いと…つまり無印(DLCなし)だと難易度劇高になるって事じゃないのかな? 今までは無印でやってみて物足りなかったらDLCと勧めてたけどさ -- 2022-01-24 (月) 09:54:09
      • ついでに言うと先駆者イベントも「第一同盟(遺物惑星)」と「サイプレックス(リングワールド)」の価値が高くなりすぎて。それ以外はリセット推奨(もしくは先駆者選択できるMOD必須)なんて勧め方になっちゃうんじゃないかなぁ -- 2022-01-24 (月) 10:14:46
      • 起動コストが統合力3000に変わったバオルもブッ壊れ遺産になりました。起源によっては最強先駆者候補。 -- 2022-01-25 (火) 05:46:21
  • 正確な計算はできてないが、今まではペナの代わりに管理許容量のためだけに官僚(つまり植民地、建造物、pop、維持費)を食ってたのだから、それを科学者や統合力に振り向ければ、ペナ吸収してお釣りこないか? 布告維持費は何ともできんが。 -- 2022-01-24 (月) 12:44:25
    • 科学だけで机上の計算してみたが、浮いた官僚の1/3を科学者に振り分ける場合、50膨張度あたり16人以上の科学者を抱える体制でもなければペナより官僚浮く分のメリットが勝る。それより科学者の比率が大きくなるなら、スマートな国家目指す方が科学的には得だけど、その他の国力は控えめになるか。 -- 2022-01-24 (月) 16:28:39
    • パッチノートにない項目の統合力関連で「行政事務所は2段階目のアップグレード (職業枠数6) が可能になった」とあるから、恐らく官僚が統合力生産職業になってんじゃないのかな。とすれば、官僚コストを全部ペナ掛かるのに変えることはないと思われる -- 2022-01-24 (月) 20:36:39
      • 影響力の代わりに統合力を必要とするようになるので、下手をすると逆に今より行政事務所(官僚)が増えるかもしれない(正確な数値とか出てないので何とも言えないが) -- 2022-01-24 (月) 21:03:42
  • AIがジャンプドライブ中断の不具合やっと治ったか。万歳~ -- 2022-01-24 (月) 14:32:48
  • 3.3で、どのくらい膨張したらペナによって技術コストが2倍になるか実際にプレイして試してみたけど、Popが約800になったところで約2倍になった。Popの初期状態は約40。つまり、Popが20倍に増えてはじめて、技術コストが2倍になる。それを多いと思うか少ないと思うかは知らない -- 2022-01-24 (月) 15:33:47
    • 入植地の数から発生する膨張度は全体の15%程度だった。膨張をおさえるために入植地をわざと減らしても、Popが増えるのが遅くなるデメリットと多分釣り合わない -- 2022-01-24 (月) 15:44:31
    • POP数じゃなくて膨張度800で技術コスト2倍だね。POP数で言うと600超えた辺りで到達すると思う。建造物数や星系数とかでも多少は前後するだろうけど、3.3以前の2倍以上は技術力確保しないと、これまで通りには技術開発は進まない。伝統は割と行政事務所なしでも進むが、以前よりは進みは当然遅く、布告も使うならバンバン建てる必要がある感じ。 -- 2022-01-26 (水) 06:20:20
      • POP600で膨張度800になるの、統治形態が会社だったからでした。3.3だと会社辛いですね。 -- 2022-01-26 (水) 12:15:03
  • 3.3から巨大構造物は一部を除いて影響力ではなく統合力がコストに変わったので、建てるのは楽になった。あと統合の目標がバグってて、全部無料で布告できる。アセンション理論研究後は凄い楽できるけど、まぁ今だけだろう。 -- 2022-01-24 (月) 19:40:29
  • 3.3でさらに戦争する気は起きなくなった。小さい弱小国を全部奪うか、大国の一部を掻っ攫うぐらいにしとかないと、技術も伝統もまともに取れなくなる。 -- 2022-01-25 (火) 01:58:53
  • まぁなんだかんだ危機10倍なら余裕でクリア出来た。25倍は3.3では辛いだろうね。 -- 2022-01-25 (火) 04:25:30
  • せっかく過去に導入した新要素を廃止する、それはもはやただのスケールダウンでしかない。膨張のペナルティを大きくするとか、官僚の許容量算出を小さくするとか他にいくらでもやりようがあるだろ。最近の改変は全体的にゲームのスケールや遊び方の幅を狭めるものしかない。一体何がしたいんだこいつらは?こんな迷走するならいい加減ルールいじるのはやめてDLCだけ作ってろよ。 -- 2022-01-26 (水) 18:06:22
    • 自分は官僚が出て膨張度が無視できるようになって嬉しかったし、官僚は消さないで欲しい。なんなら官僚modを入れるか、無ければ作りたい。膨張度の影響を大きくするにせよ、官僚を消すのは悪手にしか思えない -- 2022-01-26 (水) 23:45:13
  • 3.3からは特性で粗暴取らない方が良いし、統治形態も独裁が一番良さそうですね。 -- 2022-01-26 (水) 23:22:51
  • 3.2のころは管理許容量超えるの嫌で、第一入植惑星に事務所建てて官僚惑星にする事多かったけど、もう今後は中盤まで事務所建てないとか出来るので、なんだかんだプレーはし易くはなった。特に機械主義起源は、事務所に消えてた鉱石をロボット生産方面に使えるから強くなったと思う。 -- 2022-01-27 (木) 01:03:37
  • 野生の暴走エキュメノの小技は、3.3でも使えました。 -- 2022-01-27 (木) 08:50:46
  • 3.3からは強制移住コストがエネルギーと統合力10と、序盤以外はタダ同然に変わりました。3.2の頃はロボットPOPに市民権与えるのを渋り、反乱怖いから人口知性技術取るのも渋ってたが、今後はそんなことしなくても良い感じ。 -- 2022-01-27 (木) 09:21:40
  • 国是は序盤から使いやすくなったが、助成金系の布告や社会運動、あと栄養豊富な食事は維持費やデメリットがやや高くて君主制や布告系国是でないと少し躊躇われるね。布告に費やしてた分の影響力はあまるけど、ファーストコンタクトとりまくりプレイがしづらいので潤沢にもならないね。 あとコスト半額のリーダー結構有難みがある -- 2022-01-27 (木) 11:11:25
  • 封建社会だと熱望タダで雇えていいね -- 2022-01-28 (金) 05:29:21
  • 機械知性が膨張度ペナルティ+100%のせいで激弱になってない? -- 2022-01-28 (金) 14:13:13
    • 3.3でペナルティ量は下がってる (+100→+33) けど、それでも機械知性はかなり使いづらいという意見が多いみたい、同じ理由で企業も。ゲシュタルト意識は派閥から統合力を得られないのも痛い -- 2022-01-28 (金) 17:11:26
  • 統合力はだいぶ変わってるけど、膨張回りは昔と似たような感じかな? -- 2022-01-29 (土) 05:21:47
  • 先駆者イベントが2250年になっても始まらない事あるんですが、新しいバグでしょうかね? -- 2022-01-30 (日) 10:56:03
  • マローダー覚醒後にサラトップになっているのに、突然敵対して襲われる事があるのは既知のバグですかね?首都に駐留軍がいるので悲惨な事になる。 -- 2022-01-30 (日) 13:23:15
    • パッチノートに書いてある既知のバグ -- 2022-01-31 (月) 17:15:21
  • 試して見たけどテキストの表示枠が縦長になってしまった。選択肢一つだけなら問題ないけど二つ目は半分隠れて三つ目は全く見えないな。日本語MODくらいしか入れてないけど一度外して試してみるか -- 2022-02-01 (火) 06:50:14
  • 機械知性の修正は嬉しいな。特に奉仕機械はよく使うから、使いやすくなって嬉しい -- 2022-02-01 (火) 23:10:58
  • 試してないから分からんけど、このバージョンって派閥がPOP幸福度にしか影響しないよね? 影響力使わないから手軽に推奨や弾圧出来るのかもしれないけどコストに見合うのかというと微妙な気がする -- 2022-02-03 (木) 14:45:48
  • 統合の目標がタダで全部発令できたのはさすがに修正された。伝統取得1回分の統合力消費して、統合力維持費なし永続になってます。維持費ないのは仕様なのかバグなのか分からないけど、個人的には妥当に思う。 -- 2022-02-03 (木) 16:40:09
    • 維持費あるのかと思って解除したら伝統1回分の統合力持ってかれて泣いたから維持費ないのもうちょっと早く知りたかった -- 2022-02-05 (土) 08:30:31
  • 砕リンの糞化ってこの管理許容量の変更を見越してたのか?って思ってしまう。この環境ならサイオンなんか目じゃないほどの一強だっただろう -- 2022-02-05 (土) 12:54:02
  • 3.3はルール的な欠陥が多いみたい。戦力投射が戦力でなく艦隊サイズから発生するので裸のコルベットを量産して影響力を稼ぐとか、戦闘が始まる直前に布告をオンにして戦闘終わったらオフにすれば、タダで艦隊を強くできるとか。リーダーがやたら高いので、最初の20年だけ封建社会(リーダー半額)の国是を使う作戦も有効らしい -- 2022-02-06 (日) 16:34:30
  • 戦力整えると影響力稼げるのは通常国家でも戦争プレイしやすくて良いな。 -- 2022-02-07 (月) 11:25:16
  • う~ん官僚が消えるのは嫌だなぁ…内政厨なだけに赤字を見たくねぇ…後で復活させてくれれば良いんだけど -- 2022-02-07 (月) 19:49:52
    • 慣れると吹っ切れて、官僚惑星作らなくてよくなったぶんアリかなって思うようになった。伝統取るの遅れて良いなら一切作らなくて良いからね。 -- 2022-02-07 (月) 21:53:57
  • みなさん難易度は何でプレイしてますか? ガバプレイヤーなわたしでも、以前のパッチなら難易度漸増アリの元帥でちょうど良かったんですが、今回はかなり苦戦します。 -- 2022-02-08 (火) 15:48:58
    • 元帥でやってるけど、入植と科学と統合力にどのペースで振ればいいかバランス掴みきれていない感じ。今までより科学と伝統は一割くらい遅い印象がある。 -- 2022-02-08 (火) 16:03:30
    • 難易度漸増なし、元帥。ミッドエンド終了年デフォなら危機25倍。危機25倍なら難易度は何でも関係ないとは思う。 -- 2022-02-08 (火) 21:05:44
  • 強いかというと微妙な所だが、平和主義、支配、調和、超能力理論、自由の灯台、従順、そして総督とひたすらpopからの膨張度、(と帝国の特権+拡張で植民地の膨張度)をひたすら抑えまくるのも楽しいな。強さは素直に大国化してペナ以上に科学積み増すほうが良いのだろうけど。 -- 2022-02-11 (金) 05:12:00
  • 今までガイア起源のAIはガイア型テラフォーム解禁を優先させていなかったのか… -- 2022-02-11 (金) 13:51:50
    • 少し前まではAIがテラフォーミングをほとんど使わないのがまず問題だったから、それが解決したのでようやく調整の対象になったのかも -- 2022-02-11 (金) 17:32:40
  • AIが終盤でもそこそこ艦隊を出すようになったので、元帥難易度ならAIだけでも3倍の危機くらいなら対処できるようになったかも、ただ代わりに大ハーンや没落があっさりAIに食われるハメに、こっちも梃子入れがほしいところ -- 2022-02-12 (土) 17:34:14
  • 総力戦が使える国家は影響力が無駄に有り余ってしょうがない、絶滅主義系は総合的に見て弱くなった印象 -- 2022-02-13 (日) 16:00:05
  • 何度か違う形態でやってみましたが、膨張度のペナルティが少なくなったから官僚なしで素直に軍拡領土拡大が大正義すぎて、それ以外のRPはやりにくくなった感じですね。 -- 2022-02-21 (月) 18:20:07
    • 浄化主義やってるとむしろ逆に感じるけどなあ、序盤に軍拡しても(というより相手から宣戦されるのでせずにはいられない)研究を犠牲にして合金特化しないと元帥AIには勝てない、けどそうすると序盤の研究の遅れを取り戻せずに銀河全体で見ると致命的不利になる、相変わらず50~60年ほど一切軍拡せずに平和を謳歌するプレイが強い -- 2022-02-22 (火) 20:31:03
      • その難易度&その国是だとどんなバージョンでもそうなるのでは……? 私はデフォルト設定DLCなしバニラでの感想です。 -- 2022-02-23 (水) 02:06:05
      • いや、以前は例え序盤に研究を捨ててでも早期に軍拡することがそれなりに有効な戦略だったのよ初期コルベット量産で2国くらい食えれば居住惑星が沢山手に入って後から研究と経済がぐんぐん伸びた、3.3では膨張度ペナルティを受けるようになったせいで、その戦略が完全に悪手になった -- 2022-02-23 (水) 08:15:05
      • 官僚さえ作れば拡大へのペナを回避できてたのが、今回からできなくなりましたからね。バランス取りが色々できてRPの幅が増えました -- 2022-02-23 (水) 13:22:03
  • 伝統コスト係数の増加と膨張度ペナルティによるコスト増加で体感で中盤以降は以前の2.5~3倍は伝統ツリーの取得に時間がかかっている気がする、まあ2300までに伝統ツリーをコンプしていた今までがおかしいといえばそれまでなんだけど -- 2022-02-23 (水) 08:44:39
  • 翻訳ありがとうございます -- 2022-02-23 (水) 22:05:42
  • 暫く離れるかなぁ、環境激変して思い描いてた事できなくなっちまった。 -- 2022-02-24 (木) 00:49:46
    • ベータから過去に戻そう。MODの後方互換はともかく(GitHubとかに置いていてくれたりはする -- 2022-02-24 (木) 11:56:24
  • いい加減既存の環境をブチ壊す改変するの辞めて欲しいわ。DLCで小遣い稼ぎやらゲームルール改悪しかやらいなら、現行PCに最適化した新作出すかマルチスレッドでの処理向上に注力しろよ -- 2022-02-24 (木) 02:48:16
    • 今回クッソ軽くなったので騙されたと思ってやってみよう -- 2022-02-24 (木) 07:02:39
  • なんか管理許容量が見えなくなってる…(gog版) -- 2022-02-24 (木) 07:32:39
    • 管理許容量は存在しなくなったから消えたぞ?このページをちゃんとみて -- 2022-02-24 (木) 07:34:52
      • 日本語化Modが古い状態だったから勘違いしてたわ… -- 2022-02-24 (木) 08:37:18
  • 管理許容量の分子が1215とかになってて思わず笑ってしまった -- 2022-02-24 (木) 10:55:00
  • 負荷・制限による実プレイへの影響以上に、ペナルティというのが何よりも気に食わない 管理と効率化にエクスタシー感じちゃう内政厨舐めとんちゃうぞコラ蕁麻疹出るわ -- 2022-02-24 (木) 13:23:51
    • 3.4か3.5まで3.2でやれば良いと思うゾ。大規模変更直後は微妙な事多いし -- 2022-02-24 (木) 16:47:19
    • 余計な管理・効率化要素が1個減っただけなんだけどな。ペナルティは前からあるし -- 2022-02-24 (木) 17:47:57
    • 官僚追加で気持ちよくなってた内政厨、俺かな?気持ちいいのはいいんだけど、流石に2300年までに研究全部終わって伝統コンプするのは速すぎたわ。 -- 2022-02-24 (木) 20:20:19
      • 管理許容量や統合力は数字重ねて行く楽しさはあってもさすがに調整ガバすぎたからね -- 2022-02-24 (木) 20:31:16
    • コストの増加そのものは構わないの ただただ如何に最適化図ってもペナルティという不可避不可抗力の概念が積み重なり続けるのが我慢し難いのよね -- 2022-02-24 (木) 23:03:25
    • 蕁麻疹で草。ただ俺もペナルティでイラッとしてるからかなり同意。 -- 2022-02-24 (木) 23:28:38
    • わかる、運とか関係ない部分でどれだけ頑張っても駄目なペナルティ負わせられるとストレス溜まる。 調整するならペナ入れるんじゃなくて単純に目標達成する為の数字を増やして欲しい。 -- 2022-02-25 (金) 03:33:28
      • これまではコストの増大を解決するのに管理許容量が必要だった、今後は元の技術ポイントや伝統ポイントが必要ってだけなんだけど。ペナルティだと思い込んだらストレスだな -- 2022-02-25 (金) 07:57:08
      • 帝国規模でかかるコストが増大していくっていう意味付けするなら効率的な研究機構とか社会学研究で減少させる奴を作ってくれればよかったのにと思う。どうせ社会学は腐るんだし… -- 2022-02-26 (土) 22:03:02
  • でもこれで許容量削減のため劣等種族を浄化するのが戦略として有用になったと考えればそう悪いアプデでもあるまい(狂排並感) -- 2022-02-25 (金) 20:01:16
  • GOGは3.3.1だが突撃してええのんか? 3.3.2で速くなった、というレポートが気になる。 -- 2022-02-25 (金) 23:26:56
  • 排他主義+終身雇用+混合進化だとゾンビを家畜にできる。ゾンビーフじゃん、これ -- 2022-02-26 (土) 00:43:10
    • 混合進化は無くてもいい -- 2022-02-26 (土) 03:13:55
  • 許容量まわりは官僚で際限なく許容量が増える前の仕様に戻った感じだな。帝国の拡大に応じてコストが上昇し続けるから、拡大するにしても量に見合った質を確保することが大事だった時代に先祖返りだ。 -- 2022-02-26 (土) 03:08:17
    • 拡張大正義になってたからねぇ。拡張プレイしかしなかったから良かったんだけどw -- 2022-02-26 (土) 07:46:28
    • 質が重要な時代なんて大昔から今まで一度もないよ。おかしな戦略を広めようとしてる人にだまされてない? -- 2022-02-27 (日) 00:19:53
    • 言うて大抵は大国化して研究者や行政官突っ込んだ方がペナ以上に進むぞ。差が小さくなっただけでpopや植民地は多いに越したことはない。 -- 2022-02-27 (日) 02:47:07
    • ずっと当たり前に質は問われてますが、質の問われ方が昔と3.2までの間ぐらいに3.3はいますね。調整としていい塩梅です -- 2022-02-28 (月) 00:57:29
  • 膨張度上がり過ぎないように、うまみの少ない中継星系は飛ばすような形で、前線基地立てるのがいいのか?虫食いみたいな穴ぼこだらけの図版になるが・・・ -- 2022-02-26 (土) 07:56:48
    • いつぞやの伸びてるハイパーレーンの数に戻せばそれも無くなるけどね -- 2022-02-26 (土) 13:21:05
    • 帝国規模の数値の大部分がPOP、次点が区域だから星系はそんなに気にしなくてもいいかも。 -- 2022-02-27 (日) 22:07:50
    • 3.3に限らず、これまでも資源が少なく必要がない星系には広げないほうが無駄はないですね。その点は変わってないです。前よりちょっとその度合いが増えました -- 2022-02-28 (月) 01:02:24
  • 味方の防衛協定頼りに軍拡をサボった状態で宣戦布告されたんだけど、味方の軍艦はこちらの首都星には来てくれたけどそこから動かない。首都横の星系に敵艦が来るとそっちの星系に移動するんだけど、ハイパーレーン渡ったらすぐに戻ってきて戦わない。aiの挙動どうなってんのこれ? -- 2022-02-26 (土) 23:37:59
    • 自分の味方を追従させる設定にしてる艦隊に愚直に追尾してくるようになったイメージ。自分の初期艦隊首都星系に放置してない? -- 2022-02-27 (日) 00:26:23
      • さきがけの設定何にも弄ってなかったから、ないと思うけど…セーブデータ残してるので、確認しようと思います -- 2022-02-27 (日) 00:34:04
      • ご指摘通り、初期艦隊が初期設定で先駆けオンになっているのが理由でした。オフにしたら戦ってくれるようになりました -- 2022-02-27 (日) 10:01:57
  • 遺産の起動が統合力になったせいで、サイブレックスがめちゃくちゃ使いづらくなってしまった。個人的には今まで、サイブレックスは先駆者ガチャ当たり枠だったけど、今後はハズレかなぁ -- 2022-02-26 (土) 23:48:20
    • リングワールド+巨大ロボじゃ不満なのか・・・ -- 2022-02-27 (日) 00:47:55
    • 個人的には影響力から統合力に変わって使いづらくなった遺産なんてないと思うけどな。貪食とか特殊なのでもなきゃ影響力の方が常に足りないと思うし。 -- 2022-02-27 (日) 17:39:27
      • サイブレックス遺産の強みって、影響力というpopを必要としない資源で、合金が作れることだったと思う。統合力というpop由来の資源を必要とするようになったことで、普通に合金に建築枠とpopを割くのと効率があまり変わらなくなってしまった -- 2022-02-27 (日) 18:49:37
      • 影響力が余り始める頃に遺産が手に入りやすい、というのはあると思う -- 2022-02-27 (日) 18:56:39
  • 研究者、将軍、提督、総督 金で雇用するほうが割に合ってる気がするんだけども 統合力を給料に支払われるって何をもらうんだろう -- 2022-02-27 (日) 09:48:33
    • 個人的なイメージだと、優秀な人材を社会から引っこ抜いてコキ使うための社会的な調整力みたいな捉え方してます。科学者リーダーがブラック職場過ぎて辞めます!とかできないように調整とか、薬中になるのも仕方ないね。 -- 2022-02-27 (日) 11:08:12
    • 消費財や食料は別途に得ているんじゃないか。(エネ通貨1だって、何百万~億のロボットの維持費に相当する巨額のエネルギーだし) 民主主義だと議会の承認みたいな具合で統合力がないとリーダーに採用できないとかかもしれない? -- 2022-02-28 (月) 18:16:24
  • 布告がいつの間にか勝手に解除されてるんだけど他に遭遇した方いますか? -- 2022-02-27 (日) 16:36:08
    • 考えられるのは、維持費が払えないと布告が解除されるという新仕様。統合力の備蓄は少し余裕を持ったほうがいいのかも。あと犠牲の布告はなんかバグがあるっぽくて、変なタイミングで解除されたことがある -- 2022-02-27 (日) 16:58:52
      • なのマシンも統合力も普通に維持費分残ってたんですけどね…統合力の維持費って月間取得量から天引きされてるわけですし…探索強化の布告となのマシンアクチュエーターを起動して選挙の表示が出でしばらくして希少資源の赤字が消えてたので見ると両方とも解除 -- 2022-02-27 (日) 18:40:18
  • 遅れながら3.3遊んだけど、他国を併呑したときにちゃんと統合力出力できる惑星を追加していかないと資源に余裕があってもどんどん相対的に研究と伝統が遅れる。あと、区域で統合力出せるエキュメノがかなり強く感じる。 -- 2022-02-27 (日) 21:53:27
    • 合金区域を通常惑星に作れるようになってから価値が下がってたエキュメノが復活したって感じますね -- 2022-02-28 (月) 01:16:58
      • 合金と工場エキュメノはいつも通り大きな惑星で作りつつ、区域が微妙な小惑星は統合or研究or精製惑星にしつつ中盤以降にエキュメノ化して統合も出させるのがかなり良いと思った。消費財需要も伸び続ける一方だからエキュメノまじで強いわ。希少資源も布告で大量に消費するから都市区域だけで作った精製惑星をエキュメノ化して統合も出させるムーブはマジでめちゃ便利。 -- 2022-02-28 (月) 12:47:16
  • 希少資源足りなさ過ぎて交易中立機構にもっと取引量増やして!って願ったのは俺だけじゃないはず -- 2022-02-28 (月) 12:57:07
  • 2300年過ぎたけど、本当に過去バージョンより軽くなってて嬉しい。今までエンドゲーム年早めてサクッとプレイしかしてこなかったけど、今後は銀河連合で法を制定したり、まったりプレイが楽しめそう -- 2022-03-01 (火) 19:44:53
    • 序盤は軽すぎて操作が追いつかないくらい時間経過が速いよね -- 2022-03-02 (水) 04:38:59
      • 序盤最高速の時間経過速度が、体感1.5から2倍は早くなったよ。休日まる2日使っても2300エンドゲーム危機を倒すのは無理だったけど、今ならできそう -- 2022-03-02 (水) 15:27:49
  • ゲーム軽くなったから久しぶりに研究と伝統コスト1倍にして遊んだら今までゲートウェイに甘えた戦争計画立ててたんだなと実感させられた。 -- 2022-03-02 (水) 18:19:56
    • 戦艦研究後でもゲートウェイ網の整備が終わるまでは、コルベット群や巡洋艦などの足が速い船はそこそこ重宝するね -- 2022-03-02 (水) 20:17:23
  • エキュメノに研究区画追加してほしい・・・リングワールドが手に入らなかった場合の内政がだるすぎる -- 2022-03-03 (木) 15:46:38
  • ほんとに軽くなった?いつもと変わんないとおもうぞ、2700年くらいになるとまじおもすぎてゲームにならんし -- 2022-03-07 (月) 16:57:51
    • 2700年で草 よくやる気持つな -- 2022-03-07 (月) 19:37:49
    • PCスペック低ければ変わらない -- 2022-03-07 (月) 20:05:10
      • ???いままで序盤がおもかったことなんて一度もないからみんな軽い軽いいってるのがまじで疑問ってはなしだが -- 2022-03-08 (火) 12:33:40
      • 自分が何を勘違いしてるか、わかりやすい発言ですね -- 2022-03-08 (火) 14:01:22
      • 思わせぶりなことしか言えないなら、続きは他所でどうぞ。つまらない人はおいとくとして、みんなが言っているのは「元々そこそこ速かった序盤がさらに速くなった」という話です。重かったことなんて一度もないと言われても、序盤が元々重かったなんて誰も最初から言ってないのです -- 2022-03-08 (火) 15:02:25
      • これ低スペックさんが一番早くなるの実感できるとおもうんだけどなんで低スペック煽りしてるんだろこの人 -- 2022-03-08 (火) 16:33:58
    • AIのも含めたPOP総数が重い原因だろうから、終了年伸ばすプレーで重いのはどうしようもないと思うよ。惑星生成数最小にしてマップサイズも小さめと、POP数抑制する妥協はしていくしかない。この手のゲームの処理は特殊で、スーパーコンピュータが気象計算とかしてるのに近いから、一般家庭向けPCじゃ限界があるし、開発元のゲームクリエイターの技術的にも辛いものがあるだろうしで、皆が思ってる”快適”プレーは永遠に来ないと思う。 -- 2022-03-11 (金) 19:32:44
  • 今までの帝国運営が如何に舐めプか判らされるアプデやね、普通に100年でタキオン装備戦艦+エキュメノ化までは行けるけど、色々するのに統合力を馬鹿食いするから中々大変、後みんな気にしてないようだけど布告がすごく使いにくくなった気がする、統合力の価値が爆上がりして気軽に使えない -- 2022-03-11 (金) 01:36:32
  • 3.3になって、伝統的、精神主義、追悼者、高貴なる神権でプレイしたらなんてプレイし易いんだと思った。そして、違う特性、志向、国是でプレイしたら統合力が足りなくて大変でした^_^ -- 2022-03-12 (土) 11:01:53
  • 普通に元帥AIに遅れを取るようになったわ。昔よりは苛烈でないが。さらに今後のアプデで赤字内政が難しくなるそうだから、中々。まぁ逆に狂受容企業プレイには最適だがね。浄化してー -- 2022-03-12 (土) 15:01:27
  • 惑星のアセンション段階って上手い使い方何かある?1惑星辺り10段階まで上げられるらしいが、幾つかの惑星を1段階上げるだけでもアセンションパーク並みに暴騰して行って手が届かなくなる。 -- 2022-03-13 (日) 02:20:06
    • 使おうとしないのが正解なんじゃない?とにかく高すぎる。伝統を取り終わって余った統合力の捨て場所くらいしにしか思ってない -- 2022-03-15 (火) 11:53:53
    • 布告と一緒で帝国規模に比例するから帝国規模を大きくしないプレイしないとあまり使わないよね。使い先は強制移住でPOP集める首都やエキュメノかリングかになるかな -- 2022-03-15 (火) 14:58:45
  • 統合力の重みを増そうとしたのは分かるけど、今回はちょっとやりすぎな気がするな…総督と科学者、後提督と将軍はこれまで通りエネルギー通貨を使う方がRP的にも宜しいと思う。布告は統合力と影響力を使うようにしてみても面白いかもしれない。今後の調整に期待ですね。 -- 2022-03-15 (火) 16:28:29
  • 死の惑星って直接ガイアにできるようになったんだ。まぁそうよね -- 2022-03-15 (火) 21:11:34
  • 情報入れずに狂排他で始めたら影響力余るし、艦隊1万になったし攻めるかと相手みたら計10万位保有して化学力でも大差付けられててひえっとなった。初手不屈安定かなしばらくは -- 2022-03-15 (火) 22:04:27
  • 3.3.3になってめっちゃくちゃ不安定になった…あの軽さが嘘のようにプチフリだらけ…まあMODが悪さしてるんだろうけど -- 2022-03-16 (水) 23:19:00
    • MOD外しても自分の環境だとダメだね。3.3.2に戻せるようになってるから戻すか、問題が少ない序盤をやるかかなぁ -- 2022-03-17 (木) 02:12:43
    • って言ってたら3.3.4が来ましたね。星系基地の補正チェックが重い模様 -- 2022-03-17 (木) 21:17:00
      • あー…銀河で最低でも300近く星系基地あるから補正チェックが大量に出るのか…基地関係のMOD入れてると余計重くなるのはそのせいか -- 2022-03-17 (木) 22:46:26
      • 4でもまだプチフリ改善されないなぁ…星系基地重武装MOD入れてるせいなのかもしれないけど -- 2022-03-21 (月) 01:02:02
      • 星系基地重武装MOD入れてる状態だと基地が増え始める2300年でもうアウトですね…プチフリとまではいかないけど軽くなる前の2600年代レベルまで遅くなった…現状3.3.2が不自由なく遊べるバージョンですね… -- 2022-03-24 (木) 23:44:59
  • デスクトップへ戻る押したら宇宙人の顔が出てきてビビった -- 2022-03-18 (金) 00:01:22
    • ハローウチュウジンサン -- 2022-03-18 (金) 08:49:29
  • なんか属国作ってから戦争すると戦争終わると同時に勝手に独立するんだけど・・終戦時に防衛協定での参戦とかと同じ扱いになってて独立してる? -- 2022-03-21 (月) 11:17:18
  • 統合力の変更かなりきついね。よくエンド2250で遊ぶからリーダーのコストと維持費を統合力にされると危機までにアセンション8つ開け切るのめちゃくちゃしんどくなった気がする。色々考え直さないとなぁ -- 2022-03-29 (火) 16:45:40
  • 人類文明で生活水準を上げると2200年から消費財が赤字になるけど、正直どうなんだこれ…帝国規模とかいう踏み倒せないペナルティも増えたし、統合力も目減りする資源になって色々我慢しながらプレイしてる -- 2022-03-30 (水) 19:10:44
  • 今までの影響力が足りな過ぎるのよりは今の方がバランスいいわどう考えても、影響力足りな過ぎてこみにゅてぃで提案だすこと今までなかったもの -- 2022-04-01 (金) 17:17:42
    • 選挙の介入も今までは飾りみたいな機能だったけど、コストが統合力になって意味が出てきた。慣れればリーダーのコストも気にならなくなったし、いい変更だったんじゃない? -- 2022-04-03 (日) 23:48:19
  • 3.3以降、初動の惑星開発どう動いてる? 特に2~3惑星目を早い段階で統合力や研究力に特化させるか、特化させない場合でも産業惑星を作るか、主星の構成をどうするかあたりを知りたい -- 2022-04-16 (土) 22:46:35
    • 自分の場合は……2~3こめで特化は考えない、まだ早い。産業惑星というのが開発構想のことだとしたら使わない、合金・消費財の生産は別々の惑星に分ける、そうしないと消費財が余る。首都は開発しないで失業POPを新規入植惑星に送り込む、過疎った惑星は色々効率が悪いので地方の開発が優先。 -- 2022-04-17 (日) 00:39:32
      • なるほど。確かに初期は情報のなさと供給の不安定で特化型が足を引っ張ることが多かったかな。まず生産基盤を確保して、そのためには新興惑星こそ早めに収益化するべきと -- 2022-04-17 (日) 10:41:18
    • 2番目の惑星を産業特化、最初のセクターを研究特化、2番目のセクターを官僚特化にして、最終的にはエキュメノ化してる。原材料生産惑星群はガイア。 -- 2022-04-17 (日) 09:19:25
    • 惑星開発自体最終的に特化惑星にするからなるべく初期は不足資源だけ作って可能なら大型惑星に絞って入植って形ですね -- 2022-04-17 (日) 12:03:57
  • savegamesの古いファイル消したらだいぶ早くなったな、3.3の遅いのってこれ原因か・・? -- 2022-04-17 (日) 23:12:14
    • それはない。セーブファイル間に同期があるゲームなんて一部の特殊なコンバートくらいだぞ -- 2022-04-17 (日) 23:51:26
  • タイル制廃止以降最大難易度かな。2310年にコンティ4Mが首都直近に出てきて死んだ。戦争が長引くと布告切り替え面倒だし、繰り返し研究がそこまで回せない。あと建造物スロットが減ったおかげで艦隊許容量が伸びにくい。今度はエンドゲーム開始年を伸ばそうかな。 -- 2022-04-18 (月) 14:42:24
  • 繰り返し研究終わるたびに長時間のフリーズがある…原因なんだろう。 -- 2022-04-25 (月) 01:52:37
    • 2320年の各月2日でひどいフリーズが発生するんだよね。次のアプデで解消してほしいわ -- 2022-05-09 (月) 22:30:35