概要
1金が出る村。村系の中ではコストが高い方だが、お金が出るので最低限のデッキ強化には繋がる。
デッキの中核を担うことが多い5コストのカードの中では効果が控えめであり、他のターミナルアクションと組み合わせてこそのカードである。
利用法
- 強圧縮をかけて引ききり前提のデッキを作るのなら、金とアクション権の両方を確保できるので、事故の確率を下げつつデッキの完成までに必要なカード枚数を抑えることができる。
関連カード
アクションとコインが増える村は多くの拡張でも出ており、バザーのバリエーションといえる。
拡張 | 名前 | 関連 |
陰謀 | 鉱山の村 | 1ドローした後、自身を廃棄することで+2コインを得られる。 |
繁栄 | 都市 | サプライの山札が2つ以上切れている時のみ、1コイン(と購入権)が増える。 |
同盟 | 首都 | 1ドローした後、手札2枚を捨て札にすることで+2コイン。 |
略奪 | 港の村 | 直後に使用したアクションが+コインを出すものであれば1コイン得られる。条件付きでバザーとなる村。 |
コメント
- またこのページも大幅に変えられているなあ。バザーが5コストのバニラカードで、祝祭と違ってちゃんと1ドロー2アクションの効果を持つから代表カードとして扱っているんだけどなあ。 -- 2023-02-15 (水) 13:28:12
海辺 (太字…第二版で追加) | |||||||||
コスト2 | 原住民の村 | 停泊所 | 灯台 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コスト3 | 海図 | 倉庫 | 密輸人 | 見張り | 漁村 | サル | アストロラーベ(■) | ||
コスト4 | 宝の地図 | 引揚水夫 | 巾着切り | 潮溜り | 船乗り | 隊商 | 封鎖(■) | 島(□) | |
コスト5 | バザー | 宝物庫 | 前哨地 | 策士 | 商船 | 船着場 | 海の魔女(■) | コルセア(■) | 海賊(■) |