収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果(※日本語訳はDominion Onlineより) |
Adventures | Hireling | 6* | Action-Duration | +1 Action For the rest of the game, when another player plays an Attack, it doesn't affect you, and when you play an Action card, you first get +1 Action. (This is not in the Supply.) |
冒険 | チャンピオン | 6* | アクション-持続 | +1 アクション ゲーム終了時まで、他のプレイヤーがアタックカードを使用する時、その影響を受けず、 あなたがアクションカード1枚を使用する時、その解決前に、+1 アクション。 (このカードはサプライに置かない。) |
錬金術、収穫祭、ギルド、冒険、帝国、夜想曲、ルネサンス、プロモでのルール変更とエラッタについて | |
このカードは2022年のルール変更とエラッタでカードテキストから効果が変更されており、2022年現在の(日本語版の)カードテキストと効果が異なります。 Dominion Online等のインターネット上でドミニオンを遊べるサービスでは変更後のルールで処理が行われています。 実際のカードを用いてゲームを行う際は、混乱を避けるため変更前と変更後のどちらのルールを採用するか事前に決めた方が良いでしょう。 (ルール変更前の情報については余談を参照してください。) |
概要
トラベラーを経た騎士見習いの最終到達点。
アクション使い放題&アタック無効という、まさにチャンピオンの名にふさわしい効果を持つカード。
プレイできるのはゲーム終盤であることが多く、差をつけられすぎないよう注意したい。
利用法
- 村系を無視したままターミナルアクションを詰め込んで、デッキパワーで圧倒する。
- ウォリアーを集めておき、相手のデッキの3、4コストを大量に廃棄させる。
- ただし、チャンピオンを使われた相手に対しては無効であることには注意したい。
- 廃墟撒きも完封するが、チャンピオンをプレイする前に貰ってしまった廃墟も最低限利用できるようになる。
詳細なルール
- チャンピオンは使用後クリーンアップフェイズに捨て札にならず、ゲーム終了時まで場に残り続ける。
- 使用することでゲーム終了までの毎ターンについて効果が予約されるため。
- ただし、持続カードが何らかの理由により場を離れた場合、【持続効果】はターン終了時にすべて失われる、というルールがあるので注意。詳細は詳細はリンク先を参照。
- 次の効果はチャンピオンの効果で防ぐことが出来ない(※具体例は一例)。
- チャンピオンを使用後は、ゲーム終了時まで、たとえアタックカードの影響を受けたいと望んでも、影響を受けることはできない。
- 「あなたがアクションカード1枚を使用する時、その解決前に、+1 アクション」とは、『アクションカードを使用した際、そのアクションカードの使用時効果が発揮される前に+1アクション得る』という意味である。
- アクションカードを使用する度にアクション権が補填されるため、基本的にアクション権の残数を気にすべき状況は無くなるが、一部のカードなどとの組み合わせでは厳密に数える必要が生じる。以下の組み合わせに注意。
- 王冠を使用する際は、増え続けるアクションを権数えておく必要がある。
購入フェイズに冠を使用した時や、夜フェイズに人狼を使用した時などにも+1アクションされるのを数えそびれないよう注意。 - 盛大な取引発動後は、アクション権を購入権に変換できるようになるので、増え続けるアクションを権数えておく必要がある。
- 雪深い村の効果によって、チャンピオンが持続していてもアクション権が増えなくなる。
この時、「あなたがこの後に得る+アクションはすべて無効になる」の効果が処理される前にチャンピオンの効果によって+1アクションを得ることに注意。
つまり、単純に(他に何も影響しない状況下で)チャンピオンが持続し、1アクション持った状態から雪深い村を使用した場合、残りは5アクションとなる。 - 最初にチャンピオンを使用したとき、得られるアクションは(効果の最初に書かれている)+1アクションである。
「あなたがアクションカードを使用したとき+1アクション」を得るのは、使用したチャンピオンの解決時であり、自身は既に使用されているため、自身の効果で更に+1アクションを得ることはない。
- 王冠を使用する際は、増え続けるアクションを権数えておく必要がある。
- アクションカードを使用する度にアクション権が補填されるため、基本的にアクション権の残数を気にすべき状況は無くなるが、一部のカードなどとの組み合わせでは厳密に数える必要が生じる。以下の組み合わせに注意。
余談
以下、海辺・繁栄・異郷2版発表に伴う2022年版エラッタ前のカードテキストを残しておく。
収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
冒険 | 6* | アクション-持続 | +1アクション ゲーム終了時まで、他のプレイヤーがアタックカードを使用してもあなたは影響を受けず、 あなたがアクションカード1枚を使用したとき、+1アクション。 (このカードは場に残り続ける。このカードはサプライには置かない。) |
- 以前から、チャンピオンの効果で+1アクション得るタイミングは『アクションカードを使用した際、そのアクションカードの使用時効果が発揮される前』という裁定があったが、これが明確になった。
コメント
冒険(王国カード) | |||||||
コスト2 | 騎士見習い | 倒壊 | 農民 | 鼠取り | 法貨(■) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
コスト3 | 地下牢 | 道具 | 魔除け | 隊商の護衛(■) | 案内人 | ||
コスト4 | カササギ | 使者 | 守銭奴 | 港町 | 山守 | 複製 | 変容 |
コスト5 | 失われし都市 | 語り部 | 工匠 | 巨人 | 沼の妖婆(■) | 呪いの森(■) | 橋の下のトロル(■) |
御料車 | ワイン商 | 遠隔地(■) | 掘出物 | 遺物(■) | |||
コスト6 | 雇人 |
持続カード | ||||||||||
王国カード | 停泊所 | 灯台 | 漁村 | 隊商 | 前哨地 | 策士 | 商船 | 船着場 | 地下牢 | 道具 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔除け | 隊商の護衛(■) | 沼の妖婆(■) | 呪いの森(■) | 橋の下のトロル(■) | 雇人 | 女魔術師(■) | 資料庫 | 守護者(■) | 秘密の洞窟 | |
ゴーストタウン(■) | 納骨堂(■) | 悪人のアジト(■) | カブラー(■) | 夜襲(■■) | 貨物船 | 研究 | 村有緑地(■) | 艀 | 門番(■) | |
首謀者 | 輸入者 | 王家のガレー船 | 追いはぎ(■) | 契約書(■) | 航海 | 駐屯地 | 要塞(■) | 将軍(■) | 霊術師 | |
サル | アストロラーベ(■) | 船乗り | 潮溜り | 封鎖(■) | コルセア(■) | 海の魔女(■) | 海賊(■) | 岩屋 | 調査 | |
檻(■) | 秘境の社 | 現場監督 | セイレーン(■) | 密航者(■) | キャビンボーイ | 上陸部隊 | 旗艦 | 豊穣(■) | ゴンドラ(■) | |
縄(■) | 乗組員 | 拡大 | ロングシップ | 操舵手 | 切り裂き魔(■) | フリゲート船(■) | 埋められた財宝(■) | 川船 | 侍(■) | |
王子 | Captain | Church | ||||||||
サプライ外 | チャンピオン | 幽霊(■) | アンフォラ(■) | 尽きぬ杯(■) | 船首像(■) | 宝石(■) |