収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
夜想曲 | 5 | 夜行 | あなたの次のターンの開始時、+2 カードを引く。 -------------------- このカードを獲得するとき、(捨て札に置く代わりに)手札に加える。 |
持続 |
概要 
次のターン開始時に2ドローする夜行カード。手札7枚でターンを開始できるため、ターン中の行動が大幅に安定する。
獲得時に直接手札に入るので、状況による判断で購入して即恩恵を得られる点は魅力的。5コストに見合った強さを持つカードである。
利用法 
- 何枚も買い集めることでデッキの行動を安定させる。
- デッキを回転させつつ、多くの手札でターンを開始できるためコンボが大幅に安定する。
- 終盤の勝利点レースにおいても、次のターンの出力を上げたいがためだけに購入することも考えられる。
- 保管庫や工匠、探索のような手札の枚数に影響される効果を持つカードと組み合わせる。
- 保管庫ならば他の手札が何であろうが8金が確定するので、特に相性が良いといえる。
- 同コストの船着場と比較した場合、船着場には+購入が付いていて使用時もメリットがあるため一見悪人のアジトは見劣りしてしまうが、実はデッキにおける意味合いは異なる。
詳細なルール 
- このカードは使用したターンのクリーンアップフェイズには捨て札にならず、次のターンのクリーンアップフェイズに捨て札になる。
- 悪人のアジトの既定獲得先(こちらも参照)は、捨て札置き場ではなく手札である。一度捨て札置き場を経由してから手札に移動するわけではない(他のカードが見失うことはない)。
コメント 
夜想曲(王国カード) | ||||||
コスト2 | ドルイド | ピクシー | 追跡者 | 忠犬 | 修道院 | 守護者(■) |
---|---|---|---|---|---|---|
コスト3 | 愚者 | レプラコーン | 秘密の洞窟 | 取り替え子 | 夜警 | ゴーストタウン(■) |
コスト4 | 詩人 | 恵みの村 | コンクラーベ | ネクロマンサー | 羊飼い | 暗躍者 |
悪魔の工房 | 悪魔祓い | 墓地 | ||||
コスト5 | 呪われた村 | プーカ | 聖なる木立ち | 悲劇のヒーロー | 迫害者 | カブラー(■) |
納骨堂(■) | 悪人のアジト(■) | 吸血鬼(■) | 人狼(■) | 偶像(■) | ||
コスト6 | 夜襲(■■) |
持続カード | ||||||||||
王国カード | 停泊所 | 灯台 | 漁村 | 隊商 | 前哨地 | 策士 | 商船 | 船着場 | 地下牢 | 道具 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔除け | 隊商の護衛(■) | 沼の妖婆(■) | 呪いの森(■) | 橋の下のトロル(■) | 雇人 | 女魔術師(■) | 資料庫 | 守護者(■) | 秘密の洞窟 | |
ゴーストタウン(■) | 納骨堂(■) | 悪人のアジト(■) | カブラー(■) | 夜襲(■■) | 貨物船 | 研究 | 村有緑地(■) | 艀 | 門番(■) | |
首謀者 | 輸入者 | 王家のガレー船 | 追いはぎ(■) | 契約書(■) | 航海 | 駐屯地 | 要塞(■) | 将軍(■) | 霊術師 | |
サル | アストロラーベ(■) | 船乗り | 潮溜り | 封鎖(■) | コルセア(■) | 海の魔女(■) | 海賊(■) | Grotto | Search | |
Cage(■) | Secluded Shrine | Taskmaster | Siren(■) | Stowaway(■) | Cabin Boy | Landing Party | Flagship | Abundance(■) | Gondola(■) | |
Rope(■) | Crew | Enlarge | Longship | Quartermaster | Cutthroat(■) | Frigate(■) | Buried Treasure(■) | Captain | Church | |
サプライ外 | チャンピオン | 幽霊(■) | Amphora(■) | Endless Chalice(■) | Figurehead(■) | Jewels(■) |