Shimakaze

Last-modified: 2024-05-07 (火) 13:10:26

島風型駆逐艦 1番艦 島風

Shimakaze_20190930_001.jpg

ver0.5.14で羅針艦橋が作り込まれ、ガラスが透明化された。
方位盤の上には99式3m高角測距儀も付け加えられている。

他画像

Shimakaze 2.jpg
Shimakaze 1.jpg

テスト時代

Shimakaze panorama.JPG
WoWsファンキット内のスクリーンショットより

性能諸元

編集時 ver.0.12.10.0

・基本性能

Tier10種別ツリー艦艇
艦種駆逐艦派生元Yugumo
国家日本派生先Yamagiri
生存性継戦能力(-) 17,900
装甲艦首艦尾19mm
中央甲板19mm
中央側面19mm
上部構造物13-20mm
砲塔20mm
防郭--
対水雷防御ダメージ低減(-) 0%
機動性機関出力75,000馬力[hp]
最大速力39.0ノット[kt]
旋回半径690m
転舵所要時間(-) 3.0秒


隠蔽性 通常火災煙幕最良
海面発見距離6.90km8.90km2.65km5.59km
航空発見距離3.38km6.38km-2.74km


射撃管制装置船体モジュール主砲射程最大散布界
-Type10 mod.111.37km100m


主砲船体口径基数×門数最大ダメージ(火災)装填180度旋回弾種
-127mm/503基×2門HE弾 2,150(9%)
AP弾 2,200
5.7秒22.8秒HE Type1
AP Type0


魚雷船体口径基数×門数(片舷)最大ダメージ装填射程雷速発見
-610mm Type933基×5門(15門)20,967150秒20.0km62kt2.5km
610mm Type93 mod.33基×5門(15門)23,767153秒12.0km67kt1.7km
610mm Type F33基×5門(15門)21,367131秒8.0km76kt1.8km


爆雷船体最大ダメージグループ数投下数装填時間
-4,60021640秒


対空砲船体距離口径基数×門数継続的秒間ダメージ
(爆発ダメージ*1)
命中精度有効ゾーン
0.1km -
-25mm/60 Type96 単装14基×1門9895.0%2.5km
25mm/60 Type96 連装1基×2門
25mm/60 Type96 3連装2基×3門
127mm/50 3rd Year Type3基×2門49
(2×1,610)
100.0%5.8km



・アップグレード

スロット1スロット2スロット3スロット4スロット5スロット6
搭載可能アップグレード

搭載可能アップグレード

1Icon_modernization_PCM030_MainWeapon_Mod_I.png主砲兵装改良1主砲および魚雷発射管の機能停止発生率 -20%
主砲および魚雷発射管の抗堪性 +50%
主砲および魚雷発射管の修理時間 -20%
Wows_icon_modernization_PCM031_SecondaryWeapon_Mod_I.png副兵装改良1副砲の抗堪性 +100%
対空砲座の抗堪性 +100%
Wows_icon_modernization_PCM032_PowderMagazine_Mod_I.png弾薬庫改良1自艦の弾薬庫誘爆率 -70%
Wows_icon_modernization_PCM039_CrashCrew_Mod_I.png応急工作班改良1応急工作班の有効時間 +40%
2Wows_icon_modernization_PCM020_DamageControl_Mod_I.pngダメージコントロールシステム改良1浸水発生率 -3%
火災発生率 -5%
Icon_modernization_PCM069_Movement_Mod_I.png機関室防御主機損傷確率 -20%
主機修理時間 -20%
操舵装置損傷確率 -20%
操舵装置修理時間 -20%
Wows_icon_modernization_PCM036_SpeedBooster_Mod_I.pngエンジンブースト改良1エンジンブーストの有効時間 +30%
3Wows_icon_modernization_PCM006_MainGun_Mod_II.png主砲改良2主砲装填時間 主砲旋回速度 +15%
Wows_icon_modernization_PCM018_AirDefense_Mod_III.png対空砲改良1優先対空セクターの準備時間 -20%
Wows_icon_modernization_PCM033_Guidance_Mod_I.png射撃システム改良1主砲弾の最大散布界 -7%
魚雷発射管旋回速度 +20%
副砲最大射程 +5%
副砲弾の最大散布界 -5%
Icon_modernization_PCM070_Torpedo_Mod_IV.png魚雷発射管改良1魚雷発射管の旋回速度 +20%
魚雷発射管に甚大な損傷を受ける可能性 -40%
艦載魚雷の雷速(他の補正を考慮しない値) +5%
Wows_icon_modernization_PCM037_SmokeGenerator_Mod_I.png発煙装置改良1スモークの展張時間 +20%
4Wows_icon_modernization_PCM023_DamageControl_Mod_II.pngダメージコントロールシステム改良2浸水復旧時間 -15%
消火時間 -15%
Wows_icon_modernization_PCM024_Engine_Mod_II.png推力改良1最大出力への到達時間 -50%
艦が移動を開始する際のエンジン出力を向上
Wows_icon_modernization_PCM025_SteeringGear_Mod_II.png操舵装置改良1転舵所要時間 -20%
爆雷改良1.png爆雷改良1爆雷数 +2
5Icon_modernization_PCM026_LookoutStation_Mod_I.png魚雷発見システム魚雷の強制捕捉範囲を 1.8km という固定値に向上
Wows_icon_modernization_PCM027_ConcealmentMeasures_Mod_I.png隠蔽システム改良1発見距離 -10%
空母中隊の発見距離 -10%
自艦を攻撃中の敵が射撃した砲弾の最大散布界 +5%
Wows_icon_modernization_PCM035_SteeringGear_Mod_III.png操舵装置改良2転舵所要時間 -40%
操舵装置修理時間 -80%
Icon_modernization_PCM072_AbilityWorktimeBoost_Mod_I.png艦艇消耗品改良1艦艇の消耗品の動作時間 +10%
6Wows_icon_modernization_PCM013_MainGun_Mod_III.png主砲改良3主砲装填時間 -12%
主砲旋回速度 -13%
Wows_icon_modernization_PCM014_Torpedo_Mod_III.png魚雷発射管改良2魚雷発射管装填時間 -15%
魚雷発射管の機能停止発生率 +50%
Icon_modernization_PCM015_FireControl_Mod_II.png射撃管制装置改良2主砲最大射程 +16%
Icon_modernization_PCM074_AuxiliaryArmament_Mod_I.png副兵装改良2副砲装填時間 -20%
対空継続ダメージ +15%
対空砲弾の爆発によるダメージ +15%
消耗品「対空防御放火」を発動中に対空兵装の斉射によって生成される爆発数 +2
Wows_icon_modernization_PCM057_Special_Mod_I_Shimakaze.png魚雷高速装填システム(固有)魚雷発射管の装填時間 -25%
魚雷発射管の旋回速度 -70%
魚雷発射管の機能停止の発生率 +50%

・消耗品

搭載可能消耗品

搭載可能消耗品

スロ
ット
消耗品名称使用
回数
準備
時間
有効
時間
 効果
Rconsumable_PCY009_CrashCrewPremium.png応急
工作班
540火災を消化し、浸水を復旧し、損傷したモジュールを修理する。また敵潜水艦の魚雷誘導を阻止する。
TSmokeGenerator2.png発煙装置316020自艦を中心に半径 0.45 [km]の視界を遮る煙幕を展開する
煙幕持続時間:97 [秒]
YConsumable_PCY015_SpeedBoosterPremium.pngエンジン
ブースト
3120120艦艇の最大速度を一時的に向上させる
最大速度の上昇率:8 [%]

ゲーム内説明

大型かつ高速の試作駆逐艦であり、極めて強力な推進機関を備え、対空兵装が強化され、強力な雷装を誇っていました。この高い性能は、新型のボイラーの採用により実現されていました。島風は1941年8月に起工され、1943年5月に就役しました。本級は当初は全16隻の建造が予定されていましたが、竣工に至った姉妹艦は1隻もありませんでした。本艦はアリューシャン列島からの撤退作戦に参加し、1943年から1944年にかけて船団護衛に従事し、レイテ沖海戦と多号作戦(オルモック輸送作戦)に参加しました。

解説

日本駆逐艦(雷駆)ツリーの最終地点。
駆逐艦における艦隊決戦思想の結実とも言うべき艦であり、個艦戦闘能力では議論の余地なく帝国海軍水雷戦隊最高峰。
Tier10艦艇だが、エリート艦にするには更に約6万経験値が必要。
 

  • 抗堪性
    HP17,900は同格の雷駆としては標準的な値。
    だが空母環境かつ大型駆逐艦が多数実装された昨今の情勢下を踏まえると頼りない値に変わり無い。
    艦長スキル「抗堪専門家」を取得して少しでも生存率を高める必要があるだろう。
     
    • DPMとDPS
      主砲性能は全て前級から据え置きである。
      HE弾のDPMはアップデート0.10.4でそれまでTier10駆逐で最下位であったZ-52が上方されたため最下位となってしまった*2。これまでの日雷駆同様に砲駆相手の砲戦は厳しい。
      一方でver.0.7.11からHE弾の威力と火災発生率が強化された事でDPSは平均より高めになった。
      砲撃する場面は限られるが、撤退時の引き撃ちや瀕死の敵にトドメを刺すチャンスなどは撃っていこう。
    • 砲塔旋回速度
      砲塔の旋回時間が遅い為、敵弾を回避しながらの機動戦や引き撃ち戦法の際は砲塔が追いつかない。
      どうしても気になるようであればUGか艦長スキルで補強が必要になる。
      一定距離を維持しながら戦うのであれば"恐れ知らずの喧嘩屋”の取得も一考だろう。
       
  • 魚雷
    アップデートにより「魚雷発射管改良1」に雷速が5%向上(「高速魚雷」との乗算無し)の効果が追加された。当艦にとって有効性が大きいので要検討である。
    • Type93(初期魚雷 93式5連装魚雷発射管 3基15門)
      • 威力と浸水発生率
        本艦の初期魚雷。威力と浸水発生率(355%)は最も低い。
        それでも他国と比べれば十分な値であり浸水発生率はYueyangの深度魚雷とほぼ同等に高い。
      • 射程と魚雷発見距離
        射程20kmと前線から敵陣奥深くに雷撃出来るのが強み。
        単独行動が難しく交戦距離が伸びがちな空母戦場において本魚雷の長射程が活きる場面が出てきた。
        しかし魚雷発見距離が2.5kmと非常に長く、魚雷発見から命中まで約15.5秒もかかってしまう。
        艦長スキル「高速魚雷」を付けても約14.8秒までしか縮まらず機動性が悪い戦艦にすら転舵で回避されてしまう可能性が高い。挟角で撃っても長射程になるほど間隔が広がるため、射程を活かそうとすると従来の様に狙って当てる様な使い方は難しい。
        高密度雷撃するか、来てほしくない場所に置く(撒く)様な使い方が良いだろう。
      • 当魚雷の注意点
        大前提として雷撃する際は射線上に味方が居ない(又は横切らない)のを十分確認してから射撃しよう。
        非常に長い射程故に意図せず味方へ誤射して揉め事を起こしかねない問題のある魚雷でもある。
    • Type93 mod.3 (中期魚雷 93式三型5連装魚雷発射管 3基15門)
      • 威力と浸水発生率
        魚雷の威力と浸水発生率(406%)は本艦が搭載出来る魚雷の中で最も高い。
        浸水発生率に関しては実装済み全魚雷兵装の中でも第2位という高さ(第1位は朝潮の深度魚雷:436%)。
        一方で装填時間は相変わらず長いので艦長スキル・UGでの強化は必須である。
      • 射程と魚雷発見距離
        魚雷射程12kmは米英のレーダー射程より距離があるので扱い易い。
        艦長スキル「高速魚雷」を取得した場合巡洋艦等に対しても回避不能な雷撃を与える機会が増えるため一考の価値あり。
        初期魚雷よりも雷速と魚雷発見距離が改善され、魚雷発見から約9.7秒で命中させる事が出来る。
        艦長スキル「高速魚雷」を取得した場合、魚雷発見から約9.24秒で命中する。
        島風の搭載魚雷の中で最も癖が少ないので愛用者も多い。
    • Type F3 (後期魚雷 F3 5連装魚雷発射管 3基15門)
      • 威力と浸水発生率
        中期魚雷より射程、威力、浸水発生率(361%)が下がるが再装填時間が最も短いという利点がある。
        DPMで考えれば他魚雷よりUG「魚雷発射管改良3」を1個分搭載出来る当魚雷の存在意義は大きい。
        立ち回りとレーダー艦への対処を熟知したプロフェッショナルであれば当魚雷も使いこなせるだろう。
      • 射程と魚雷発見距離
        本艦の魚雷の中で最も短い射程8km。本艦の最良隠蔽から隠蔽雷撃出来る距離は僅かであり、敵巡洋艦の警戒レーダー圏内に入り込む危険性が高い魚雷でもある。
        雷速が76ktと速く魚雷発見から約9.11秒で命中。これは「高速魚雷」付きの中期魚雷と同等。
        例え機動力の高い駆逐艦であろうと高雷速と15射線から放たれる魚雷は回避困難なのでインファイター向けの魚雷とも言える。
        「高速魚雷」を取得時の雷速は80kt、魚雷発見から命中まで約8.68秒の弾丸魚雷になる。
        ただしレーダーで発見された場合は島に避難できなければ必死、あるいは一対一の状況で相手を先に撃沈して生還するかのどちらかである。いずれにしても玄人向けの魚雷と言える。
        当てる方法は、反航戦なら爆撃機の如く艦首へ向かって接近し射程範囲に入るやや手前で減速しつつ舵を切って発射態勢に入る、あるいは斜めに前を横切りつつ発射する。同航戦なら相手の進路に平行なラインに、先行した状況で接近して置いておく…等がある。
        味方の砲撃や空襲による姿勢の変化もよく観察して最適な侵入ラインを設定しよう。
        いずれの場合も被発見になり易い発射時には相手の砲の向きとは反対側にいるのが望ましい。
    • 固有アップグレード
      スロット6に搭載出来る本艦専用のアップグレード。研究局で購入する必要がある。
      島風の固有UGは「魚雷発射管改良2」よりも更に再装填時間を短縮させる事が出来る。
      艦長スキル「魚雷専門家」と併用すれば、通常約150秒のところ、アドレナリンラッシュ無しで約100秒まで縮める事が可能。
      • UGによる魚雷再装填時間の早見表
        魚雷兵装\UG・スキル無し魚雷専門家魚雷専門家+魚雷発射管改良2魚雷専門家+固有UG
        Type93 (秒)150135114.8101.2
        Type93 mod.3 (秒)153137.7117103.2
        Type F3 (秒)131117.9100.288.4
        ただし固有UGには魚雷発射管の旋回時間が悪化するデメリットも付与される。
        この旋回時間の悪化は大きく、本艦の主砲並に旋回が遅くなってしまう。
        Ver0.9.5より悪化割合が-80%から-70%へと軽減された為、従来よりは扱い易くなった。(比較すると1.5倍速である)
        とはいえ舵一杯に切る様な機動戦では相変わらず旋回が追いつかない。
        雷撃方向を早めに決めて予め指向しておく、戦艦の主砲旋回の要領で発射管の旋回方向に転舵して指向時間を短縮する等の工夫をしよう。
      • UGによる魚雷旋回時間の早見表
        旋回時間\UG無し魚雷発射管改良1固有UG射撃システム改良1+固有UG
        180°旋回時間(秒)7.262420
         
  • 対空性
    相変わらず弱い。
    ただでさえ弱い性能にver.0.8.7で更に弱体化し、空母艦載機相手にはまともに戦う事が出来ない。
    防空艦の対空射程を覚え、そこにいつでも避難できる位置取りをしよう。
  • 機動性
    39ktという高速力は、マッチング中では日独米の駆逐艦に対しては全て速度優位を確保しているもののフランスやイタリアの優速艦には劣る。マッチング時に本艦より速い船がいないか確認する必要があるだろう。艦長スキル「素早く静かに」により42.1ktまで伸びる。砲撃機会の限定される当艦には有用性が大きい。
     
  • 隠蔽性
    最良隠蔽は5.6kmとなり前級から0.2km悪化しているが、同格の中では非常に優秀な値である。
    注意すべき点としては固有UGを搭載したGearingに隠蔽距離に並ばれ、格下には本艦より隠蔽距離が短くDPMが高いCossackの存在、0.1km差でJutlandも居る事だろう。
    更にはU-4501という同格5.4km隠蔽の潜水艦まで現れてしまった(もとより潜水艦には潜望鏡深度から先制されてしまうが)。
  • 総評
    高機動力・高隠蔽・高攻撃力を兼ね備えた攻撃に特化した強力な艦艇であることは間違いない。
    一方で、対空の貧弱さや強力な駆逐艦の出現で雷駆としては戦う事が難しい環境になりつつあるのも事実。
    これまでの日駆の経験を活かして生存を第一に偵察、CAP、攻撃を行おう。
     

    より細かな立ち回り

    足を引っ張るのは、他国駆逐艦に比べて砲力が貧弱であることと対空性能の低さ。
    空母がいない戦場では上記の特性を遺憾なく発揮できるのだが、残念ながらv.0.8.4現在、戦場にTier10空母がいることが日常となっているのでこれの対策が肝となってくる。
    Tier10まで真面目に日本駆逐艦ツリーを進めた艦長諸君は最早耳にタコができる程聞いたと思うが、味方艦隊の対空支援・砲撃支援を受けられないような位置取りや単独行動は危険であり、基本的には味方艦隊の近くでじっくりと機をうかがうような立ち回りが推奨される。
    目安としては味方(軽)巡洋艦から4-7km前方に位置して、いつでも対空・砲撃支援を貰えるようにしたい。
    しかしながら、攻撃機会が減ったとはいえ本艦の15射線の魚雷は依然として強力であるため、敵空母やレーダー艦・駆逐艦の隙をついて攻撃を仕掛けることができれば大きな戦果が期待できる。
    特に今は戦艦や巡洋艦も対空のために集団行動するケースが多いため、上手くいけば敵艦隊を一網打尽にすることができるかもしれない。
    「島風がまだ残っている」というプレッシャーによって敵の行動を抑止できるという考え方もできる。
    また空母の索敵能力が高いということは脅威であるが、同時に駆逐が無理に前に出て索敵を行う必要性も相対的に低くなったということでもある。
    そのため、とにかくチャンスが来るまではじっくりと味方の近くで耐え、機を見てCAPやスポットなどをこなしつつじっくりと立ち回っていこう。

史実

島風型駆逐艦は、次世代艦隊型駆逐艦として建造された大日本帝国海軍の駆逐艦。高速、重雷装であり、艦隊戦では帝国海軍最強の能力を誇ったものの、機関が量産に向かないことや戦局の悪化、更には水雷戦の生起する確率の低さなどによって1番艦の島風以外は全てキャンセルされた。
因みに島風の機関は陽炎型の天津風に搭載されてテストされていた。

史実

起工は1941年8月8日、舞鶴海軍工廠にて。開戦目前となった太平洋戦域の仮想敵であるアメリカが、従来の35ktから38kt前後への駆逐艦の速度向上を意図しているという情報と、ノースカロライナ級以降の高速戦艦群を速度面で凌駕する必要性により、設計段階から40kt級の速度を目指して建造が行われた。
竣工は1943年5月10日。その直前の4月7日に行われた過負荷全力公試にて40.90ktを記録。各国で公試の要件が異なるために一概には言えないが、公式記録が存在する艦艇では最速記録である。
もう一つの特徴である雷装については陽炎型に倍する5連装3基15射線を誇り、同時に一度の雷撃で15本を投射可能であるため次発装填装置は不要とされ搭載されていない。

しかし島風の就役時すでに海戦は航空兵力が主体となっており、また太平洋戦域の一大転機となったミッドウェー海戦も日本軍の敗北で終了。戦局は徐々に悪化していた。

初陣は1943年7月29日、北方アリューシャン諸島のキスカ島撤退作戦である。
霧中作戦が予定される中、最新鋭艦として就役していた島風に搭載されていた当時としては貴重な逆探を買われ、作戦司令である木村昌福少将に特に請われての参加であった。
作戦自体は濃霧の中での衝突事故などを起こしつつも様々な要素が噛み合った末にキスカ島将兵・海兵を含めた完全無血撤退という形で完遂され、のちに「奇跡の作戦」と称賛される。
この作戦中、島風はキスカ島周辺に存在した岩礁を敵艦と誤認。軽巡阿武隈とともに魚雷を投射し、全弾命中を確認している。
皮肉なことにこの魚雷発射が島風の長くない艦歴を通して唯一の重雷装の戦果である。

その後の島風は主に南方にて輸送作戦に従事することになる。
同型艦がなく歩調を合わせづらい島風は駆逐隊に組み込むには難があり、低速の輸送船が速度基準となる護送を主任務とせざるをえなかったのである。

太平洋最後の大規模海戦であるレイテ沖海戦においては、島風は二隻の大和型戦艦および長門を含む主力部隊の護衛として参加する。
しかし赤城以下南雲機動部隊をミッドウェーに失い、マリアナ沖で大鳳翔鶴が沈んでいた当時、日本軍に残されていたのは新米搭乗員と100機前後の航空機のみであり、すでに制空権はアメリカ軍のものであった。
計7波累計250機に及ぶ猛烈な航空攻撃により武蔵は撃沈。同時に重巡4隻を喪失し、島風はこれらの傷病者を乗せつつ撤退することになる。

島風の艦歴の最期は南方フィリピン、レイテ島のオルモック湾である。
レイテで戦没した軽巡能代に代わって第二水雷戦隊旗艦となっていた島風はレイテ島への増援輸送である多号作戦に参加。
正午を予定していたレイテ到着直前にアメリカ軍艦載機約350機による襲撃を受け、湾内への突入を意図したものの果たせず、4隻の輸送艦と僚艦4隻を湾口にて喪失。オルモック湾内に取り残されることになる。
最期の対空戦闘に際し二水戦司令早川少将は誘爆を避けるため魚雷を投棄させている。
狭い湾内での戦闘でありながら島風はその速力と的確な操艦でもって雷爆撃のことごとくを回避。一発の直撃弾も受けることはなかったが至近弾と機銃掃射による損壊だけは免れず、徐々に浸水。機関部も損傷を負い航行不能となってしまう。
唯一無事であった僚艦の朝霜は救助を企図したものの接近が不可能なほどの反復攻撃と島風からの「帰れ」の打電で断念。唯一の生存艦となって帰還している。
単独で取り残された島風の沈没は1944年11月11日午後5時30分。
乗員退避後、船体後部の爆発により爆沈する。主機を空焚きしたなどの説もあるが、いずれにせよ退避後であることから意図的なものであったと思われる。

1945年1月10日付で帝国海軍駆逐艦籍より抹消。

小ネタ

2017年12月15日、ポール・アレン氏率いる調査チームがオルモック湾の海底に眠る島風を発見した。

編集用コメント

編集用のコメントはこちら
  • 主砲中項目削除。魚雷レイアウト調整 -- 2019-01-17 (木) 20:24:48
  • 複数兵装がある魚雷項目は中項目に戻し(編集相談で話し合い済み -- 2019-01-19 (土) 09:38:44
  • 魚雷の項を各性能で解説分けしてみました -- 2019-01-26 (土) 13:52:37
    • 流石に縦長すぎ&小分けにするほど情報量ないんで戻した。説明長いのは同意なんで文意を変えないようにしつつ多少削った。 -- 2019-01-26 (土) 15:41:59
      • やっぱり見づらいか・・・一先ず、話しの内容が変わる毎に改行を入れるように修正 -- 2019-01-26 (土) 15:46:54
    • ちょっと修正 -- 2019-01-27 (日) 10:25:48
  • 固有UGの早見表を追加 -- 2019-01-27 (日) 11:18:04
  • 総論がちょいとオーバーな書き方だったので修正しました -- 2019-06-06 (木) 16:29:17
    • 長かったので短くまとめ直した上で元文は格納 -- 2019-06-06 (木) 21:42:24
  • 解説を区分けして見やすくしてみました -- 2019-09-01 (日) 00:29:27
  • トップ画像をシャープで鮮明にし画質を保ったまま大きめのものを添付 -- 2019-09-30 (月) 22:41:19
  • 解説を段落分けにしました。 -- 2019-11-03 (日) 21:18:46
  • 雷速向上F3について追記 自分のやり方を書いたのでおかしければ改稿求む。 -- 2020-05-11 (月) 20:38:25
  • 固有UGの更新を反映。 -- 2020-06-23 (火) 21:20:45
  • 魚雷の説明に艦長スキル更新を反映。 -- 2021-03-24 (水) 11:37:33
  • Z-52調整によりDPM最下位になったので編集 -- 2021-05-21 (金) 14:01:35
  • 諸元微修正、アプグレ消耗品周りを修正 -- 2023-03-20 (月) 00:03:44
  • 性能諸元とゲーム内説明を更新 -- 2023-12-06 (水) 01:41:27
  • 固有UGの魚雷発射管改良3を魚雷発射管改良2に修正。 -- 2023-12-19 (火) 10:32:05

コメント欄

  • なんか最近くそマッチすぎて島風以外でまともに勝てないです。数的劣勢でも、反対側にくそ団子作ったあげく全滅するようなゴ味方引いても何とか勝てるのはこいつしかいないです。島風乗る前に陽炎と夕雲に最低1000回以上乗ってスポットして無くても当てれるようになると、バコバコ当たるぜよ -- 2024-03-18 (月) 09:18:42
  • こっちの固有アプグレード、ゴミだな。取って損したわ。 -- 2024-03-19 (火) 21:04:50
    • そうなんだ、俺も悩んでたけど辞めとこうかな… -- 2024-03-19 (火) 21:33:02
    • 固有アプグレ、やっと取れて使ったけどめちゃめちゃ強いでしょ。100秒前後ごとに15本流せるのでラジオ探知みながら気軽に「このへんかな」で撒けて敵駆逐すらもほいほいと網にかかってくる。 -- 2024-03-19 (火) 23:58:25
      • 分かる。ラジオとミニマップ見ながら敵が来る所、したいであろう行動を予想してそっちに向けてれば遅さは気にならないし。駆逐艦も自力でボコスカ落とせるから本当に強い。 -- 2024-03-22 (金) 19:37:44
    • 装填時間が十数秒短くなるしごみ程ではないとは思うけど…まあ自分も買ってないからとやかく言えない身だけど、やっぱ旋回速度が主砲並に遅くなるからとっさに放てなくなるし扇状に全機放つのも難しい感じなのか?まあ固有アプグレは艦によっては扱い方がガラッと変わるのもあるし、過去コメとか見てどんなものか調べてから買うかどうか決めた方がよさそう -- 2024-03-20 (水) 00:17:07
      • 主砲みたいに事前に指向しとけば大抵は問題ないけど奇麗な扇形に放つのは難しいね。ほんと微妙にちょっとずつズレた汚い扇形になるからそのせいで多少なり命中率は下がってる気がする。それでも短縮はデカいから自分は使ってるけど。 -- 2024-03-20 (水) 00:29:38
    • わたしは固有アブグレなしでは乗れない身だな。100秒強で15発撃てるのは射撃機会を増やせて影響デカい。旋回も肉薄機動戦を仕掛けるのでなければ、自分的には許容の範囲 -- 2024-03-20 (水) 01:15:17
    • 実装以来ずっとつけてるわ。旋回なんて不意打ちされなきゃ関係ない。 -- 2024-03-22 (金) 21:17:58
  • 高いティアの日雷駆食わず嫌いだったが、ランク戦ブロンズの昇格で使ったら強くてワロタ -- 2024-03-25 (月) 22:22:11
    • 空母いないから天国なんよ。旧空母時代みたいに時々いるとかじゃないから🥳 -- 2024-03-26 (火) 12:12:56
  • ソ連巡洋艦がいる中をがんばっているのに反対側が壊滅する…魚雷当てにくいから嫌いやねん。 -- 2024-03-29 (金) 02:01:43
    • そんなあなたにf3魚雷。ハカイチ量産できて楽しいよ。 -- 2024-03-29 (金) 09:30:06
  • ランダム戦で吾妻や吉野と組むと前に出れない。空母に無線で位置が…島風に魚雷切り替えが欲しくなる。 -- 2024-04-02 (火) 00:46:04
    • 組む相手が居るだけでもヨシとしなきゃ。 -- 2024-04-03 (水) 17:39:54
    • 8km魚雷が12kmまで届くことはないが、20km魚雷は12kmにも8kmにも届く。あとはわかるな? -- 2024-04-03 (水) 18:30:03
      • 吾妻ならまだしも吉野は島風と同じく20km魚雷あるんだから連携すれば何とかなるしょ。むしろ島風が20使ってると装填遅い吾妻吉野と合わせて対面駆逐処理は魚雷踏むようお祈りすることになると思うが -- 2024-04-03 (水) 18:45:17
    • 8kmや12kmが届く位置まで出たら味方は遥か後方で空母に発見されたら援護なくボコボコにされるって話しだな。 -- 2024-04-04 (木) 00:57:19
      • 島風の駄目率が高いのから、野良ランダムで味方の援護が無いのは普通じゃね? どんな魚雷でも、6k圏内で流すもんだと思うけどな。 -- 2024-04-04 (木) 10:46:31
      • 「どんな魚雷でも、6km圏内で流すもんだ」←ごめん。意味わからんから説明して -- 2024-04-04 (木) 16:19:13
      • 20kでも12kでも8kの魚雷でも、隠蔽雷撃かまそうとするなら、近くによって流すのが普通だよなって意味です。間の詰め方がわからなかったら、夕雲に立ち戻って練習し直したほうが楽しいですよと。 -- 2024-04-04 (木) 18:17:22
      • 空母やレーダー巡洋艦に無線がある中どうやって7km以下に近付くんだい? -- 2024-04-04 (木) 19:48:46
      • 理想としては、航空機が別方面に見えている時は絶対に航空機からは見つからないから安全、レーダーのクールタイム中はレーダーは喰らわないから安全。無線は防ぐ方法がないので考えなくてヨシ。実際としては見つかっても生存が出来るかどうかを考えながら出来るだけ近づいたほうがいいんだろうけど、6km以内と限定する必要はなさそうかな。 -- 2024-04-04 (木) 20:25:08
      • 1葉ですが、6k圏内てのは、隠蔽割られるギリギリまで攻めろよって事です。ソナー範囲に入れって意味じゃないのはわかるよね。レーダーは無駄炊きさせてから近寄って魚雷かまさね? -- 2024-04-07 (日) 16:03:07
      • 「6km圏内」にはそういった意味が込められていたのか。悪いけど最初っからそう言わないと誰も理解できないと思うよ。まぁ君の意見を理解した上で反論させてもらうけど、必ずしも6km圏内で流す必要は無い。駆逐の仕事は多岐に渡るのでいちいち説明しないけど、敵を魚雷で沈めにいくという行為はあくまで仕事の一部であって、駆逐は今その状況に必要な行動を臨機応変に取るべきなんだよね。だから魚雷流すためにわざわざ毎回近寄ってとか自分のことしか考えてない人の行動だよ。 -- 2024-04-08 (月) 19:16:49
      • ↑横から悪いけどその「6km圏内」の意味、3葉の時点で説明されてるのに言葉の揚げ足取りすぎないか?近くによって流すという普通のことが書いてあんのに"毎回"近寄って流さなきゃいけないと曲解するのは無理があるわ。結局隠蔽活かして魚雷当てられないのならレーダー無線ありなし関わらずリスクを伴う成果なんて得られないし、その臨機応変な行動てのができてるか怪しいと思うがね -- 2024-04-08 (月) 19:48:36
  • 2葉と7葉を書き込んだものです。7葉は1葉の人が書いたであろう3葉と1葉の人が書いた6葉に対してまとめて書き込んだものなので揚げ足取りするつもりはありません。私は1葉の人の書き込み方から、「魚雷は毎回近づいて流すもの。それ以外の用途で魚雷を流すのはありえない」と言いたいものだと解釈しましたが、私のこの解釈は間違っていますか?1葉の方 -- 2024-04-08 (月) 20:54:23
    • 毎回とか、それ以外の用途とか、ありえないとか、余分なものを付けない方が良い。本当はわかってるんでしょ?べつに何しても自由であなたを縛るものは何も無い!好きに生きろ!! -- 2024-04-09 (火) 17:59:40
    • 駆逐艦の仕事としては間違えているって事だよね?1葉やここで回答してる人達がソ連巡洋艦を使っている状態で6km…それさせる?島風が瞬殺される未来しか見えないw -- 2024-04-10 (水) 00:28:49
      • ゴメン間違ってました。巡洋艦余り乗らなくて恐縮ですが、島に貼り付いてるソ連巡洋の場合、1k位から流すときもありました。6kじゃ遠すぎたゴメン。 -- 2024-04-12 (金) 14:10:51
      • 最短射程とか島や煙幕使えば誰でもあるから自慢にもならん。 -- 2024-04-19 (金) 07:56:50
  • 取り敢えず敵を視る事じゃないですかね。魚雷は20Kで追撃時に面制圧という感じで。自分の後方に味方が居ない事もまま有りますが。「正面に敵がいるか?」という情報を提供する意味はあると思います。後方の味方の有無、正面に敵の砲駆がいるか?など運不運は有りますが -- 2024-04-15 (月) 14:52:47
    • スポットするのは大事ですね。装備する魚雷は自分の好みかと思います。対面の砲駆はほぼピンポイントで把握する必要があるね。 -- 2024-04-15 (月) 17:41:27
  • 好きすぎてエコノミーボーナス買っちゃった。戦場を動かすのに最適な船!(空母戦除く) -- 2024-04-16 (火) 21:03:10
  • なんかここ最近隠蔽が6.2kmのやついんだけどさ、スキル何積んでんだろ?砲に振るなら疾風の方が強いだろうに。 -- 2024-04-17 (水) 00:46:13
    • アプグレ積んでないんじゃね。 -- 2024-04-17 (水) 01:44:47
    • そもそも艦長育ってない説 -- 2024-04-17 (水) 01:45:07
      • T10までいっているなら最低でも10pt以上あるから積めるはず…………だよね?だと信じたいんだけど() -- 2024-04-17 (水) 02:11:46
      • 6ptに届いてない疑惑のある179もいるのに何をおっしゃる。 -- 2024-04-17 (水) 02:38:22
    • この前主砲の射程伸ばしてる島風と大和見たわ。理解できないから考えるだけ無駄なんだよなぁ -- 2024-04-17 (水) 02:47:53
      • 主砲最大射程(15.8km)に伸ばしてる上、見えた敵に片っ端から撃ってる島風見たときは諦めた(なお敵空母も残念で雷撃機で粘着するも終盤まで撃沈できなかった模様) -- 2024-04-17 (水) 03:11:19
      • 砲駆チャレンジしてるのかな。大和の射程は、特殊アプグレまだ手に入れて無くて、観測機上げて垂直落下apからのt10空母初手撃沈でも狙ってるのか謎だけど、最大射程だとワンパン行けたような。 -- 2024-04-17 (水) 07:47:50
      • ここで書くことじゃないかもだが、通常の射程で20km撃つのと伸ばして撃つのだと、伸ばした方が散布が良くなるからとってることはあるよ。 -- 2024-04-17 (水) 13:14:55
      • つ上級射撃射程アプグレIFHE20km魚雷島風 -- 2024-04-17 (水) 15:34:22
      • なるほどだから1隠蔽無抗堪でマルソーに喧嘩売ってたのか(遠い目マルソーに撃沈されず放置された訳だが -- 1葉? 2024-04-17 (水) 16:28:49
      • なんやこの塩試合(困惑) -- 2024-04-17 (水) 16:42:12
      • 3葉が言ってる意味がよくわからんのやけど、どういう意味だこれ。 -- 2024-04-17 (水) 17:18:15
      • 最大射程にあわせて散布界調整されるとかあったような。あれ今も有効なの? -- 2024-04-17 (水) 18:18:40
      • 散布界の値は射程限界で最大値になるように設定されているから射程を伸ばすと伸ばす前の上限の距離では少し狭くなる。(円錐の底面積が散布界で、高さを射程とすると、最大射程を伸ばすと高さだけが伸びて底面積は変更されない。だから仮に元々9で限界射程だったのを10迄伸ばして、9の所を狙う(頂点から9で切る)と元々の底面積より小さくなる)って奴。他ゲームでこの仕様を採用してた奴は知ってるけど、このゲームで採用されてるかは知らない。 -- 2024-04-17 (水) 18:46:10
      • なるほどそういう意味か。ちなみにこのゲームにその仕様は無いよ。 -- 2024-04-17 (水) 21:43:04
      • すまん。散布全般だと思ってたが、垂直だけっぽい。ただ上でも言われてるように今もその仕様があるのかは不明。https://kawaii-14.hatenablog.com/entry/2021/01/21/022533 -- 2024-04-18 (木) 09:31:44
      • 射程だと主砲の旋回が遅くならないだけはメリットがある。 -- 2024-04-19 (金) 07:59:46
    • 5.6だと敵陣深く入りすぎるからあえて6.2で止めてる説 -- 2024-04-17 (水) 21:30:15
      • 同格最良隠蔽を生かさないのは強みを捨ててる事にもなるから、それだったら隠蔽が殆ど同じなクンミンやダーラナ乗っとけって感じやね。 -- 2024-04-17 (水) 22:59:17
      • 6.2にしてても相手からは5.6に見える偽装が出来るからね。 -- 2024-04-18 (木) 11:55:21
      • 最初に見られた瞬間に相手にはバレるけどな -- 2024-04-18 (木) 19:41:43
      • 最近の戦場は高度な情報戦が行われるのか…(混乱) -- 2024-04-18 (木) 20:00:00
      • 「おかしい…島風を先に見つけられるだと…(我に隠蔽など無用!!)(コイツ直接脳内に!!??手練か!!)」って勘違いさせるためだよ -- 2024-04-18 (木) 21:16:15
      • 6.2いたけど瞬殺した。先に魚雷を撒けるから山霧と同じでエサにしか見えない。 -- 2024-04-19 (金) 08:04:05
      • たまに見るけど、単に艦長経験値が足りないだけでしょう。 -- 2024-04-25 (木) 10:06:19
      • 島風での戦闘数数百戦で1隠蔽無抗堪とか居るからなぁ………まあ初心者の1隠蔽よりかは少ないが(WGさっさと隠蔽チュートリアル作れ定期 -- 2024-04-25 (木) 11:52:05
      • チュートリアル以前に隠蔽関連のスキルが要らないと思うわけよ。アプグレはほとんどの船で隠蔽一択なせいで自由度下がる200万集金システムでしか無いし、スキルはただでさえカツカツな駆逐のスキル不足の主因にもなってる。隠蔽スキル無しの潜水艦、デメリット付きで付けるか付けないか取捨選択がある空母はスキル決めるのも楽しいのに駆逐は1部例外覗いて17ポイント位は固定でつまらんわ。 -- 2024-04-25 (木) 15:04:18
      • 裸踊りに意味あるの巡洋の最上スキルあってこそだからな…素で最良隠蔽にして、裸踊り用に「隠蔽悪化付きスキル」でいいのに…まあそれも意味わからず雷駆で隠蔽悪化取るやつ出そうだが -- 2024-04-25 (木) 15:24:34
      • 今しがた、10000戦(島風800戦)で無抗堪無隠蔽が居ました(諦め -- 2024-04-25 (木) 18:21:30
      • いつぞやの艦長スキル刷新で、スキルリセット無料になってたから、とりまよく使う船だけリセットしたんだご、久しぶりにプレイして3戦ほど20ポイント艦長が無振り艦長のままだったことはあったな(戦犯 -- 2024-04-25 (木) 18:57:44
    • ランダムで見かける島風、確率1/2で抗堪無し、1/4で隠蔽6.2km、1/10で隠蔽6.9kmだわ -- 2024-04-25 (木) 12:49:36
  • 強い強い言ってる人いるけど、みんなは自分のクローンが対面の砲駆乗ってて対処できる自信あるの? -- 2024-04-27 (土) 00:28:25
    • ある。15射線の魚雷流したら普通に事故る可能性あるし、少なくとも撃沈される前には逃げ切れる。 -- 2024-04-27 (土) 08:59:39
    • 自分よりずっと隠蔽悪かったり足が速くないタイプの砲駆であれば、捌き方はいくつもある。島が多いエリアなら予想航路に魚雷放り込むなり、味方の支援が期待できるならつかず離れずでスポットし続けるなり。個人的には自分と同等以上の隠蔽力のあるマルチロール型(ギアリングとかユエヤンあたり)や雷駆を対面にひく方がイヤ -- 2024-04-27 (土) 09:14:41
    • 隠蔽差が開けばそれは駆逐艦対巡洋艦の関係になるから基本的に有利なんだよなぁ… -- 2024-04-27 (土) 13:32:34
    • 対処がタイマンで沈めろだとデアリングやZ-52辺りは厳しい。働かせるなとか味方使ってでも沈めろならどうとでもなる -- 2024-04-27 (土) 17:29:16
    • むしろ敵も味方も自分のクローンなら島風はかなり強いだと思うぞ。拮抗してるねら純粋な隠蔽の差はかなりのアドバンテージになる。 -- 2024-04-27 (土) 20:48:52
    • 砲駆乗る時ちょくちょく魚雷で返り討ちに遭ってるから余裕余裕 -- 2024-04-29 (月) 11:58:56
    • みんな砲駆苦手なんか? -- 2024-04-29 (月) 17:12:51
      • そりゃ島風のページで雷駆乗りか砲駆乗りか聞いたら雷駆乗りの割合が高いでしょ。おまけに島風の艦性能自体は対空以外はまだバフが絶対必用と思う程弱くはないし、立ち回りでカバーできる範囲だから同等の腕前でタイマン想定ならかなり厄介だよ -- 2024-04-29 (月) 21:13:38
      • 大抵の砲駆相手に隠蔽と速力で勝ってる上に引き撃ち強くてワンチャン事故らせられる15射線の魚雷まであるからね。砲駆の立場からしても面倒な性能してるし順当な結果かと。 -- 2024-04-29 (月) 22:27:58
  • 初期負債が重くて勝率48%固定だったのが固有アプグレとって30戦くらいで50%になった。突撃プレイスタイルにマッチする。これは下手な人ほど固有アプグレ取るべき。 -- 2024-04-27 (土) 21:43:19
  • 沖縄のa側って島風だと中入る?外行く?潜水艦、空母有り無しとか味方が前出る出ないもあるかもだけど。ここのa側になった時の勝率が悪い気がして -- 2024-04-30 (火) 10:16:55
    • 正直入りたくはないです。が、(特に北側は)入らないと味方の視界がかなり限られるマップなので、嫌々でも入ります。B寄りから後進でcapを踏みつつ、敵駆逐を視認できる間合いで距離を詰めていきます。レーダー艦や艦載機に見つかった場合は速やかに離脱しますが、島が多く逃げ道が限定的なので気を付けてください。cap中は得意の魚雷を活かしにくいので、戦績はしょっぱくなりますが、連携して勝つには必要な犠牲かなと思います。 -- 2024-04-30 (火) 14:57:16
    • 中に入ったら視界取れないし外に行く。 -- 2024-04-30 (火) 15:13:53
      • 12枝でいきなり矛盾してて草。私も視界取るために外周だな。ここは外周一方的に取れると中央まで斜線が通るからできる限り外周抑えたいね。 -- 2024-04-30 (火) 15:38:02
    • aと外周無視して、A,Bの間orB踏め。Aの島裏のフジツボとか無視しろよ。一々相手するだけ勝率下がるぞ。 -- 2024-04-30 (火) 16:05:47
  • 相も変わらず島風まみれ。島島島ルソーってかんじ。 -- 2024-04-30 (火) 18:25:49
    • 砲駆乗りにとっては餌がたくさんいるので有難い(魚雷だけは注意せんといかんけど -- 2024-04-30 (火) 20:59:45
  • ランク戦で北上と一緒に、smalandにクロス取って砲撃だけで沈めたの面白かったwww しかもどっちも生き残ったし、まぁ試合には負けたけど勝負には勝ったわ。 -- 2024-05-03 (金) 01:20:58
  • この船だけで、あこがれだった駆逐エリートエンブレムを獲れました。島風サイコー! -- 2024-05-07 (火) 13:10:24

過去ログ


*1 斉射1回あたりの爆発数×砲弾1発の爆発半径内秒間ダメージ
*2 Elbing正式実装で再び最下位を脱する