収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
夜想曲 | 2* | 夜行 | あなたの手札から最大2枚までのカードを廃棄する。 これにより1枚以上廃棄した場合、このカードを吸血鬼と交換する。 (このカードはサプライに置かない。) |
概要 
吸血鬼が変身した夜行カード。手札のカードを2枚まで廃棄でき、廃棄すれば吸血鬼に戻る。
廃棄枚数は悪くないが、5コストの吸血鬼を獲得した上で使用してようやく手に入るカードであるため、廃棄の恩恵が大きい序盤には使用できず、もう一度使うにはさらに時間と手間がかかる。
軽圧縮によって本来の姿である吸血鬼の使用回数を稼ぎデッキを構築するイメージを持ちたい。
利用法 
- デッキの枚数が減れば、それだけコウモリ・吸血鬼の使用回数を稼げる。
- 終盤で手札にコウモリ同士が被った場合、両者をそのまま腐らせておくくらいなら、いっそ一方を廃棄材にしてしまってもいいかもしれない。
詳細なルール 
- 吸血鬼との交換はカードの獲得ではない。詳細は「交換」を参照。
- 吸血鬼を使用するゲームの準備で、10枚のコウモリを山札にして用意する。
- コウモリはサプライに置かれず、購入や通常のカードの効果では獲得できない。
- コウモリの山札が切れたとしても、ゲーム終了条件には数えない。
- 廃棄するカードの枚数は0でもよい。この場合コウモリは何もせず、交換も起こらない。
- コウモリを使用する際は、まずコウモリの効果で廃棄するカードの全てを選び、その全てを(1枚ずつではなく)同時に廃棄置き場に置く。その後、カードの廃棄に誘発する効果があれば、誘発する。
- コウモリの効果でまず手札からネズミ1枚を廃棄→ネズミの廃棄時効果で+1カード→引いたカードを同じコウモリの効果で廃棄する、という動きはできない。
関連カード 
コメント 
夜想曲(王国カード) | ||||||
コスト2 | ドルイド | ピクシー | 追跡者 | 忠犬 | 修道院 | 守護者(■) |
---|---|---|---|---|---|---|
コスト3 | 愚者 | レプラコーン | 秘密の洞窟 | 取り替え子 | 夜警 | ゴーストタウン(■) |
コスト4 | 詩人 | 恵みの村 | コンクラーベ | ネクロマンサー | 羊飼い | 暗躍者 |
悪魔の工房 | 悪魔祓い | 墓地 | ||||
コスト5 | 呪われた村 | プーカ | 聖なる木立ち | 悲劇のヒーロー | 迫害者 | カブラー(■) |
納骨堂(■) | 悪人のアジト(■) | 吸血鬼(■) | 人狼(■) | 偶像(■) | ||
コスト6 | 夜襲(■) |