コメント/おすすめ繁殖牝馬(10)
Last-modified: 2025-04-03 (木) 19:44:57
おすすめ繁殖牝馬(10)
- とりあえずベースだけ作ってみましたが印どうしましょうか… --
- 作成お疲れ様です! 印はブッシェルンペックのように血統的価値が高ければ☆マークというのはどうでしょう。あとは仔出しかパラメータどっちか高ければ◯、両方高ければ◎とか…? --
- 史実馬が複数手に入ってお得なやつとかは★とかでもよさそうですね
あとオススメ史実馬の輸入繁殖のデータもこっちに移しちゃって良いかと --
- ↑輸入繁殖のデータを移動しました
マジックゴディスのような独立する方の牝系に移る場合どうするか分からなかったので暫定的にDx→Ltと書いておきます --
- 移動ありがとうございます史実馬のページには名簿だけ残してもいいかもですね ラトロワンヌはLtだけで大丈夫です。解説にも書きましたが絶対に独立を避けられないので… --
- 個人的にはこの史実馬の母とか、稲妻or疾風配合対象とか、スノーカップみたいにこの系列の母父○付くとかそんな感じの情報があれば嬉しいです! --
- 配合評価と史実馬周りがお目当てでしょうしその辺りの情報は確かに欲しいですね。もうちょい考えてみます --
- とりあえず注意と合わせて疾風稲妻用の印作りました!色こっちの方がよくない?とかあれば直します! --
- うーん想像はしてましたが生年と輸入年でちょっとごちゃついてますね…国内/輸入/海外で分けた方がいいでしょうか --
- ですね。少なくとも海外牧場が必要になる海外馬は分けた方がよさそうです --
- ここに書くのは、やはり繁殖専用牝馬のみになります? --
- 中には一応、競走馬としてデビューできるものの競走能力が低すぎて事実上繁殖専用牝馬と同レベルの能力しかないのもいるので。 --
- これに加えて競走能力が高い馬はおすすめ史実馬(10)に記載済みというのも有りますよね。 --
- 競走能力がほぼないパワフルレディはこちらに書いた方が適切だろうか…。 --
- ちょっと趣旨とずれるかもしれませんが75年?現役引退の架空馬ダイナカシミヤがオススメです。父ヘイルトゥリーズン、母父トムフール、Sk、高サブパラなのでアラバクアサートと一緒に基礎づくりに。 --
- 開始時から箱庭にいる牝馬ならなんでもOKです!むしろ2年目以降に繁殖に上がるタイプの架空馬が一番情報少ないと思うので積極的に書いていただければ --
- 父名まで載せる場合のレイアウト書いてみました。背景色はとりあえずです。 --
- (父を書くなら馬柱みたいに母と母父も記載するのはという案が浮かぶも手間増えるだけかと思う私…) --
- そこら辺は解説で押さえていただければいいかなぁと…結局のところ見やすさとの天秤なんですよね ただ架空馬には◯◯の架空産駒シリーズとして用意されてる(スターロツチとか)と思しき馬がたくさんいるのでそこをピックアップするのはありだと思います --
- 子孫馬眺めてて気づいたたんですがシャダイマインが無から湧いてくるタイプ(73年にファンシミンから生まれない)なのでソングオブウインドとラインクラフトはファンシミンからは手に入らなくないですか? --
- 輸入馬分割ありがとうございますめっちゃ見やすくなりました もしかして解説長くなることを考えたら馬名の幅指定ってない方がいいんでしょうか… --
- 馬名の幅指定は無い方がいいかもしれませんね(オーハヤブサがオーハ/ヤブサと改行されてるのを見ながら) --
- 実は幅指定ないからこそそうなっているのです…スマホだと開き直って縦書きになってるので逆に読みやすいやつですね --
- ↑それを知らない無知な私を許してくれ…(ドルベ) --
- Bの母パシフィカスとWの母パワフルレディが見どころのある感じだったので、Nの母タイシンリリィも見どころがあるか確認しましたが、仔出しが「8」あります。 --
- ネタ馬的にはタケユタカは入りそう。ただ、ハルウララと同じように多少見どころはあったりします。 --
- ユタカは賢いしカネユタカオー強いしパーソロン立ってれば普通に名繁殖ですよ割高ですけど --
- 解説の方を幅指定したらPCでもいい感じになった気がします!こんなんでどうでしょうか --
- 注意1と注意3は繁殖牝馬には関係ないので、消そうと思います。 --
- 対応しました。競走馬登場の扱いをどうするかは変わる可能性もあるので一旦コメントアウトでお願いします。 --
- スペシャル繁殖牝馬が気になります --
- スペシャル繁殖牝馬にレディウエストとハンブルデューティーを書いてみたんですけど、史実産駒出産済みに加えて高齢な場合が有り、良血因子持ちは少なくて書ける事があまりないんですよ… --
- いや ケンスターが入ってるのに同じモスボロー直仔であるノブレッセとかモスローズ(ルーラーシップの仔じゃないほう)とかが入ってないのが何か訳ありなのかなって --
- あと ペトレアが入ってるのに同じプリンスリーギフト直仔のリーガルローブが入ってなかったり オーハヤブサやモンテオーカンと同じヒンドスタン直仔のヤマトサクヤが入ってなかったりだったのでそれらも --
- 実のところ今までのナレッジで有名馬挙げてるだけのところもあるんでガンガン書いてくださると助かりますマジで --
- ↑2 見落としてたか書くのは微妙かなと思って書かれてない場合も有るんで、自分で書くのも有りですよ --
- ↑4 ノブレッセじゃなくてノーブレス --
- ソシアルバタフライとワカクモも初年度4月1週までに確保しておくと仔出し&評価額上がって良い感じです! --
- シルバーギニーも緑ながら大種牡馬続いていい感じですね --
- テスコガビー持つなら・・・ですが、テスコボーイ直仔ならテスコガールも面白いです! --
- 2022でスペシャル繁殖牝馬だったゲイムリー・シェナニガンズ・ラプレヴォヤンテ・アテナあたりも中々 ミランミルは今作いないんでしたっけ? --
- ラプレヴォヤンテは入手不可能 ついでにフールミーノットも無理ぽ 逆にミランミルは入手可能 --
- レッドランサムの母のアラビアってどう思います? 父ダマスカス母父ニアークティック母母父バリモスって構成で血統だけはいいんですがステがひどくて成長力無しだからエディットでそこらへん弄れない今作だと厳しいですかね? --
- 2022みたいにアップデートで処女懐胎対象になればいいんですけどねミスオーハヤブサ --
- エルプラドの母のレイディキャピュレットもおすすめ。真稲妻配合に対応してるし。 --
- ストロークフォードで気付いたんですが競走馬の間なら母親確認できるんですね 架空馬なら母名で纏めるのはマジでありかもしれません確認しづらいので --
- 架空初期現役馬と架空初期繁殖馬が混ざると区別がめんどくさいですねぇ --
- スターロッチの名前が無いの以外ですね --
- パシフィックプリンセス所有できないの惜しすぎるな --
- ミスマルマチってどうなんですかね? --
- SP因子こそ持ってますが開始時点で母父〇なし、因子の連続もなし、加えて次代にナスルーラが二本残る血統で自家生産したいかと言うと……正直娘のイットーからの所有で全然問題ないと思います --
- 開始世代で牝系に属するかが変わる馬がいたので暫定的に無と属することになる牝系を併記しておきました Dp牝系(1998スタートから追加)以外では発生しないでしょうが… --
- スルー(72年生)を追加しました。個人的にはかなりの価値がある牝馬だと思います。 --
- スターロッチは本当にいろいろ面白い配合ができますよね。private種牡馬施設で確保したトムフールと配合するとファラリスのインブリードなんてこともできますし、ネヴァーベンドとの配合というのもなかなか面白いですよ。 --
- ホント札なりの活躍ぐらいはするだろうってレベルなんですけどシャドウシルエットさんとかどうでしょう?一応緑で緑2は手に入るんでコスパ自体は良いと思いますけど… --
- 2024は以前まで繁殖専用だった方々が沢山実装されていいですね!
追記修正がすごい苦しいですが……ウッ!(Mr.ARIMA) --
- クインナルビーやスウヰイスーみたいなレジェンド馬も追加されましたね。 --
- 73年の追加SP繁殖牝馬だと、個人的にはキタノヒカリに魅力を感じますね 19歳というまだ十分活用できる年齢でスピード因子持ち、仔出しも低くはないでしょうから、サラ系プレーに限らずかなりの汎用性があると思います --
- 2024体験版で海外セリ見てたらアーリエングラマー72とかいう凄い繁殖牝馬向けの血統の架空馬いました!両親SP系で金銀キラキラですよ! --
- 2024の繁殖牝馬エディット見てたらシルさんがちゃんと米国所属になってました --
- 60~70年代がかなりボリューミーになってきたのでやっつけですが区分けしました --
- 2024においてミスオーハヤブサ自己所有→3歳末引退で繁殖入りと同時にラバージョン受胎を確認しました どう注記を入れるかの判断が付かなかったので編集はお任せしたいと思います --
- とりあえず修正してみました。こんなんでどうでしょう --
- 初期繁殖牝馬のカウンテスバーボンさんが爆発力も出るし、とてもいい子を良く出してくれるのでとても助かっています! --
- 銅札のミスケイコさん(58生)を追加させていただきました。金銀能力ともに因子が少ない点が残念ですが仔出し7に大半の種牡馬でA評価以上を叩き出す高能力で爆発力も配合理論で補えるため十分当たりは狙えると思います --
- 2024の1973年スタートだと架空幼駒のパロクサイド72が強く父パーソロンなので引退後も繁殖として十分活用出来ておすすめ --
- 繁殖の能力に対してのおすすめではないですがトサモアーをSP繁殖として導入しないとオースミハルカなどの史実馬をロストするので特別な意図がない限り導入するのがおすすめです --
- 73スタートだとトサモアーは現役でSP繁殖じゃないですよ --
- ↑繁殖牝馬として現役って意味です --
- こちらの手元にあるセーブデータを確認してみたところ73年7月時点で繁殖牝馬一覧にいらっしゃいませんでしたね…どういうことになってるんでしょう? --
- 1.02アップデート後に開始した場合現役繁殖で登場することになったようです --
- 73年スタートの架空牝馬で翌年以降繁殖入りすると思われるケーブルダイナ、メジロクリスマス、バトルナポリは良さげ --
- キシュウローレルが75年の繁殖セールに出てきました --
- トサモアーがスペシャルから日本タブに移っていることをエディットで確認しました。1.02で修正されたみたいですね --
- エディットではなく新規作成データで確認しました --
- ミスマルミチは仔出しが無印の「4」から2024では「8」に大幅アップしていますね。グランディも0→4になってますし、この他にもあちこちテコ入れされてそう・・・ --
- サラ系天ノ川牝系。53年20歳銅札、史上初の中山大障碍連覇ケニイモア。フサキネンの母。65年8歳銅札、フサキネン。86年ダービー2着のマイネル軍団グランパズドリームの母。 --
- サラ系豊泉牝系。70年緑札、ヒダコガネ。現役馬、<日本在来馬>の血統。 --
- サラ系イースタオー牝系。67年銀札、シンホープ。79年菊花賞馬ハシハーミットの母。53年に輸入されたニュージーランド産馬イースタオーの系統。イースタオーの系統は断絶。 --
- サラ系バウアーストツク牝系。72年銅札キョウワレディ。繁殖専用で80年繁殖入り82年引退。キタノヒカリの孫。84年エリザベス女王杯馬キョウワサンダーの母。キョウワサンダーはグレード制施行後のサラ系競走馬で唯一の中央GI競走優勝馬。 --
- サラ系高砂牝系。71年銅札、ダテモアー。繁殖専用で74年繁殖入り。ナポレオン3世から徳川幕府第14代家茂へ贈られた馬の一頭でアラブ馬の高砂。82年帝王賞馬コーナンルビーの母。 --
- サラ系ミラ牝系。79年緑札、ヤグララナー。繁殖専用で84年繁殖入り85年引退。91年福島記念勝ち馬ヤグラステラの母。 --
- フールミーノットは73年引退なのでミランミルみたいな記載が必要かも? --
- そういえば大量に2歳引退不可が修正してもらえたけど多すぎて編集大変です! --
- 71年スタートですとSP繁殖牝馬として48年生まれのオカタカ(競走馬名クモワカ、テンポイントの祖母)も出てくる可能性がありますね。血統を見たらセフト直仔でザテトラークとテディが見える位置にあって両親SP系となかなか凄いです。 --
- 初期繁殖牝馬にシラオキ様がいますね…。 --
- ライトフレームは71年スタートだともう★あげてもいいかもしれませんね。初見プレーでも体験版特典の金札を切ってもいいくらいの価値はあると思います。 --
- 繁殖牝馬セールの馬に出涸らしじゃない馬っていますか? --
- ソシアルバターフライさんの購入を試みましたが、片っ端から肌馬を購入して売却を試みてもセシルさんと地元(静内)の鳳凰さんが吸い込んで行きます!(セシルさんの保有頭数が50頭くらいになったおかげでセシルさんから肌馬の購入はできるようになりましたが…) --
- 一応、1971初年度、友好度は4まで上げて自牧場以外では最高なのですが… --
- セシルさんの友好度が上がらなかった(鳳凰さん以外の友好度が上がらなかった)世界線を引いても鳳凰さんがどんどん吸い込んでいってフジコウ(トウショウ)さんには全然行きませんでした! --
- フジコウ(トウショウ)牧場さんから幼駒は購入していますか?72年1月1週でのデータですが、トウショウ牧場から幼駒購入→適当に牝馬売買でトウショウ牧場さんが買い取ってくれ、ソシアルバターフライが購入できることを確認しました --
- 牝馬の売買は試してませんでした、ちょっと試してみます --
- 牝馬売買の書き方が悪かったです。正確にはフジコウ(トウショウ)牧場から幼駒を購入したのち、トウショウ牧場以外から繁殖牝馬を買い、即売却。これでトウショウ牧場に肌馬が流れるはずです --
- 何回やっても地元の鳳凰さんに売却されてしまいます…かなりの量を売却しないとならないのでしょうか… --
- こちらでも色々検証してみまして、鳳凰ファームばかりが買い取ってしまう現象を確認しました。その上で、繁殖牝馬を鳳凰ファーム以外の牧場から評価額が低い順に買い取っていき、15~20頭ほど売却したらトウショウ牧場が買い取ってくれる事を確認しました。ちなみにトウショウ牧場から買い取る幼駒によっては友好度が上がらない場合があり、その辺りも関係すると思います。成功した時はローズトウショウ70を買い取りました。エディットなし、引継ぎなし、DLCも極力排して検証しましたので、再現性はある…はずです --
- なるほど…ちょっとやってみます! --
- 鳳凰さんに60頭押し付けたらやっとフジコウさんに流れてソシアルバターフライを入手することに成功しました!ありがとうございます! --