競馬ゲーム

Last-modified: 2024-02-24 (土) 11:26:58

色んな競馬ゲームを知りたい貴方へ

競馬ゲームはウマ娘とウイニングポストシリーズだけじゃない!他にも競馬ゲームがあるんですよ!
販売元の存続や入手してプレイ出来るかは別問題としてゲームを紹介したい!あるいは知りたい!そんな私達向けのコーナーです!
このページを作った私がプレイしたことのあるゲームは大分偏っていますので追記などもご自由に
記載はオススメ順ではなく五十音順でしています

馬なり1ハロン劇場

馬なり1ハロン劇場.jpg
「どうして漫画名がここで挙げられているのだ?」
一見時に深考ウインディと化しますよね
ウマ娘やウイニングポストとコラボした馬なり1ハロン劇場のゲーム版です!
最大の特徴として漫画と同じく登場馬達が喋ります!*1
セリフは性格や場面に応じて変わり、調教時に「ファッキュー!」と言う反抗的な馬や、仔馬購入時に「お母さんと離れて寂しいけど、がんばります」と言う健気な馬など様々で、
調教をサボる馬への奥の手として「褒めまくり」、「泣き落とし」、「プレゼント」等の選択肢が有ったり、レース時に馬が戦法の提案をしてくるのは本作くらいでしょう

欠点は史実の競走馬はすぐに引退する事*2や、
PC-9800版、Windows版、セガサターン版の三つの機種で発売していますが、販売元のマイクロビジョンやボーステックは解散済みでリメイクや新作は厳しい事ですね…

ウマレース

IMG_1553.PNG
UltimateStudioが手掛ける完全無料の競馬アプリで、
日本調教馬でG1勝利実績*3のある名馬を扱えミスターシービーさんからイクイノックスさん*4まで扱うことができます
マイナーなところだと、ラッキーゲランさん*5やドリームスカイさん*6なども扱えます
このゲームでは騎手として馬を操ることになっており、G1レースをある程度勝つと凱旋門賞やドバイワールドカップも参加できるようになります*7*8
1位になれなくてもリセットはいくらでもできるので、あきらめなければいつかは勝てるかも…!
チャンピオンジョッキーと比べて、斜行はし放題で近づくと相手のスピードを下げられますが、
体当たりについては相手に近づいても相手のスピードを下げるだけになっていますので越せる能力があるなら通り過ぎたほうがいいです!
逆に越されそうになったら、近づくことで相手のスピードを下げるといった姑息な手も使えますが…

ゲームでの能力的に最強なのはキタさんでダートが走れないこと以外は完璧です
一方、ダート馬だとリッキーさんとタルマエさんとヴァーミリアンちゃん*9が最強になります
脚質適正はこのゲームにも存在しますが、ラストスパート補正は「逃げ<先行<差し<追い込み」の順に強力になります*10
また、このゲームでは適正が複数ある場合は後方の脚質補正が優先され状況にもよりますが、
「先行・差し・追い込み」の3つの適性を持った馬だと先行で進んでも、追い込み馬並の脚力を得ることができます*11
ただし、どのタイプでも補正のかかる自在は補正があまり強くなかったりします
また基本的に芝とダートは走れるのは一方だけですが、日本調教馬でG1勝利実績がある場合両方こなせます*12
ウイポやウマ娘ではダート適正が高かったエルちゃんやオグリさんやイナリさんetc…はダートのG1勝ち経験がないためかダート適性はないことになってます…

馬の入手法は1日1回馬GETのところで好きな距離適正のところを選んでからランダム入手とG1レース勝利時に貰えることがあります

  • 馬GETは、自由に種類を選べる
  • G1レース勝利後の場合はレース時の距離や馬場などに応じた馬がポイントを使ってもらえる。上記より強い馬が手に入りやすい

といった特徴があります。なお、両方広告を見ないといけない点は注意です
ちなみに、ポイントはレース勝利かある程度実績を挙げて馬を引退させたときに貰えます*13

G1牧場ステークス

g1farm.jpg
ドット絵の経営シミュレーションゲームを多数開発しているカイロソフトのゲームです
AndroidならGoogle Play Pass加入中は無料で遊べます
出走可能なレースは一部現実のレースを名前だけモデルにしたものもありますが、基本的には別物です
なお、パラメータを育成していくことを主眼としているため、基本的に格付けが高いレースは長距離レースばかりです
クラシック三冠は3000mが2つ、4000mが1つですし、ダート三冠は初戦こそ1600mですがあとは4000m、3000mです
G1は1レースだけ1200mですがそれ以外は4000m、4200、4800mとなっています
そして4800mのG1であるアブファラW杯を勝利後に挑戦できるようになるチンパンカップは6400m、最難関のカイロ記念は6800mと海外の障害レース並みの超長距離です

スターホースシリーズ

star_horse4.jpg
アーケード競馬メダルゲームの代表的な作品ともいえるゲームですね
ウマ娘とのコラボも行われているので、ゲームセンターには行かないけど名前だけなら知っているという人も多いのではないでしょうか
レースの着順を予想して馬券を購入したり、自分で馬を育成したりすることができます
ゲームプレイのためにはまずメダルを借りる必要がありますが、馬券を的中させたり育成した馬が5着以内に入ったりすればメダルを増やすことができます
なお、StarHorse3をベースとしたStarHorse Pocket+というスマホアプリもあります

ソリティ馬

tU0j4MRT_400x400.png
競馬ゲームで知る人ぞ知る名作を挙げろ!と言われたらこのゲームが浮かぶ私も少なくないはず!
ゲームフリークのお出しした名作ソリティバです!…会長のダジャレみたいなアレかな?と思った貴方は不正解!
ソリティ馬とは!ソリティアと競馬を組み合わせた全く新しいゲームである!
主人公は新人騎手ですがとある出来事から神様にソリティアの結果次第で馬に力を与えられる能力を貰えます
…いやこれが実際とっても面白いんですよ!競馬の運要素をソリティア部分に詰め込んでいる為
ソリティア部分が上手く出来れば馬が強くなくても結構勝てますしその逆もしかりです*14
馬の位置調整やペース調整や距離適性や配合といった要素も雰囲気で何となく掴ませてくれます
長らく3DSのDL版以外無い状態が続いていましたのでプレイするなら3DS本体を買う必要がありましたが、2023年1月にアップルアーケードで新作が配信され、続いて2024年2月21日*15にSwitchのDL版が配信されぐっと遊びやすくなりました!バイナウです!
なお、SwitchのDL版はアップルアーケード版をベースにしたもので、コントローラー操作に対応し固有馬の能力や出現条件なども3DS版と異なります

ターフウィンド96 武豊競走馬育成ゲーム

ターフウインド96 武豊 競走馬育成ゲーム.jpg
今は無きジャレコが発売したゲームです!
タイトルのわりに他の騎手にも騎乗依頼が出来ますが、でした。さんがレース後などにプレイヤーの愛馬について音声付きの実写でコメントしてくれるのは本作くらいです!
しかし、配合などの要素やコメントのパターンが少なく、でした。さんの無駄遣い感が…コメントの棒読み気味については役者じゃないので仕方ないですよね?

ダービースタリオンシリーズ

競馬ゲーム界で一番有名であろうこの作品!
オグリブームの次に競馬ブームを作ったとも言われる古参の作品でもあります
特に「ブリーダーズカップ」と呼ばれる対人戦が1990年代中盤~後半に絶大な人気を誇り、1994年秋には当時「II」で行われた公式大会の優勝者のインタビュー記事がスポーツ雑誌『Number*16』の競馬特集号*17に掲載された程でした

最新作は2020年にswitchで発売してるのでこの項目の中では屈指の新作ですね!switch版では実況音声も付きまして雨男さんが担当しています
基本的には配合で強い馬を作って現役(史実)馬としのぎを削るゲームになってます
最新作では2020年時の現役種牡馬や少々前くらいの私やオージを配合できますね
…と言っていたら2021年12月の大型アップデートによって種牡馬や牝馬に多数の追加がありました!
ライバル馬も更新されてますよ!
まあダビスタシリーズ全てに言える事ですが強い馬を作る為には基本的にトライアンドエラーですし
マスクパラメータだらけでゲームシステムを知らない人にはやや不親切な所もありますが
それも現実のオーナーブリーダーらしさに近いリアリティですね!
…あとウイポじゃ出来ない馬券買っていけーっ!がゲーム中で出来ますので経営が不慣れな人にも安心です!*18
カロリー低めに競馬ゲームを楽しむのであればウイポよりもこっちの方が遊びやすいかもしれませんね

登場する人や馬の名前での特徴は、ウイポで実績の割に昔から変名でも登録されない古 川 吉 洋騎手や藤 井 勘 一 郎騎手がこちらには登録されてます
繁殖牝馬は実名ではなく変名で登場します。例えば第一作の最高額繁殖牝馬「ホワイトノリピー」はオグリパイセンのお母ちゃんであるホワイトナルビーが元ネタですし、最新のswitch版の最高額繁殖牝馬「ミココロノママニ」は私の娘であるシーザリオが元ネタです。種牡馬は一貫して実名、競走馬は「96」から実名、騎手は一旦実名化された後事情で変名に戻されその後再度実名化されています
またウイポと比べてインブリードのメリットが強めに設定されることが多いのも特徴で*19、特に「III」の多重インブリードの効果の高さ(とそれに比しての特に対人戦でのデメリットの薄さ)は無料種牡馬マチカネイワシミズのブレイクや「ノアノア配合(ノーアテンション(クリークさんのお父ちゃん)牝馬にもう一度ノーアテンションを種付けしてしまう、通称「外道配合」)」といったさまざまな逸話を生み出しました

チョコボスタリオン

chocobostallion.jpg
ダビスタシリーズ亜種と言っても過言じゃない*20ですが一応分けます
むしろダビスタシリーズで言うなら屈指のとっつきやすさを誇るこのゲームにも触れましょう!
馬じゃないですよチョコボです!あのチョコボを競走羽*21としてレースに出しましょう!

まあ馬をチョコボに変えたダビスタなんですが特筆すべきはとっつきやすさ!
マスクパラメータ自体はダビスタめいて割とある物の幼駒の段階で強さが売却予想価格でおおよそ把握できる上に
馬じゃないので野生のチョコボをとっ捕まえてレースに出せますし、意外とG1級の子が出たりします!
オマケに完全にではないですが配合による自家生産羽の性別をある程度操作できる実が安価に使用可能と
ダビスタ本編と比較してトライアンドエラーしないといけない項目を大分減らした初心者向けの作品です

1999年*22発売のゲームですがPSアーカイブスで配信されているので比較的手に入りやすいのもメリットです
なお、ライバルチョコボにはメテオブライアン*23、ポイゾナキャップ*24、キスオブファイア*25、スリプルボーイ*26がいます
CMにはでした。さんが出演していました

チャンピオンジョッキー

package.jpg
コーエーのジーワンジョッキーシリーズとテクモのギャロップレーサーシリーズという競馬ゲームがありました
やや昔にコーエーとテクモが合併!つまりはコンセプトの近い両シリーズも合併!…と言う事で完成したのがこちら!
プレイヤーは新人騎手となって競走馬に騎乗し色んな馬をなるべく上位にするのが目的です
…そう!ペース配分や風車ムチやアビリティを使って「なるべく上位に」持っていくのが仕事です!
騎乗を依頼される馬の中には逆立ちしたって上位陣に勝てないような格の違いがある馬だって多いです!
そんな馬を人気以上の順位に持って行って厩舎関係者に喜ばれる!やがて厩舎のエース馬にも騎乗依頼が来る!
その馬でG1に挑む!上位まで行く!やがては勝つ!そんなゲームです
操作方法はパッと見難しいですがオプションで十字キー含め最低5ボタンでどうにかなるように変更も可能ですよ!
ファミリージョッキーやウマレースと違って、斜行や体当たりが許されるゲームではないので注意しましょう!
難点としては最後に発売されたのがSwitchで2017年に発売されたSpecialなので最新データに対応していない事ですね*27
余談ですが有名な話としてユーイチが前身のジーワンジョッキー時代に自身が実名で居るのでお父さんのヨーイチさんの名前でプレイしていました

なお、ウマ娘で出てくる能力TOPは99のカイチョーとマルゼンさんになっています
また、ウイニングポストと違って実績重視になってるからか素質を買われて金札だったりスピードが高かったりするものは

  • 同年代で、アヤベさんは金札でスピード74、ドトウさんは銀札でスピード72。CJだとアヤベさんのステは83、ドトウさんが91
  • これも同年代で、フジさんは金札でスピード75、マヤちゃんも金札でスピード75。CJだとフジさんのステは81、マヤちゃんが94
  • 同じアグネス冠名で、タキオンさんは虹札でスピード76、デジタルさんは金札でスピード73。CJだとタキオンさんのステは88、デジタルさんが92

…と実績があったもの達と比べて大きく差がついています
同じ会社が出してるのに、ここまで能力が変わるとは…*28

また、
「一七六四年にダーレーアラビアンの直系として生まれたエクリップスはとてつもなく強い馬で、
 他の馬とは全く競走にならなかったといわれているが、それも当然で、この時代のイギリスにはまだまだ軽種の数が多くなかったし、
 そのほとんどが世界的レベル*29では全く問題にならないものでしかなかった」(山野浩一『サラブレッドの誕生』)
のように、伝説化された近代競馬初期におけるお馬さんの実際のレベルに疑問を呈する競馬評論家も少なからずいるなかで*30
この考え方と対照的に、本作の世界的名馬に対する査定は「昔のお馬さんの方が評価が高い」という傾向があります
具体的にはシーバードさん、セクレタリアトさん、マンノウォーさん、リボーさんといった錚々たる現代の名馬たちに19世紀のザフライングダッチマンさんが能力107で並び、
さらに19世紀後半の三大名馬とでも言うべきオーモンドさん、グラディアトゥールさん、セントサイモンさんが能力108で2位タイ、
そしてあらゆる登場馬を抑え込んで250年以上前のエクリプスさんが能力109で堂々1位、といった具合です
…この世界観に従えば競走馬のトップ層の能力は徐々に下がっているということになり少し寂しいようにも思えますが、
遥か昔の始祖が史上最強であるという観念はゲームならではのロマンと言えるかもしれませんね

エクストラ馬としてサンマのナンでもダービーで活躍していたポニーのナリタブラリアン、三国志に登場するセキトバやテキロ、北斗の拳の黒王号を彷彿とさせるコクリュウオウなどの特殊な馬も登場します
こちらは能力80台でそこまで強いというわけではなく、あくまでもおまけという感じです

ファミリージョッキー

ファミリージョッキー.jpg
競馬ゲームの草分け的存在です。恐らく、これが競馬ゲームの元祖といえます
ダビスタやウイポのようなレース中の操作ができない純然たる育成ゲームではなく、
プレイヤーが騎手となり、お手馬を操作・育成して勝利に導くレースゲームになってます
このゲームの他のゲームとの大きな違いは障害戦が戦えることです。むしろ、障害戦がメインとなります
日本ダービーも有馬記念も天皇賞もG1レースはみんな障害レースです*31
さらに言うとダービーは4000m、有馬記念は4400mと距離が長く、最近では軽視されがちなステイヤーが輝きます!
天皇賞こそ実際の天皇賞(春)と同距離の3200m*32ですが、障害レースになっています
そして、このゲームは斜行も体当たりもしてもルール違反には問われません

又、レースゲームのみの「ONLY RACE」(オンリーレース)の他、
競馬予想の要素が加わった「FAMILY GAME」(ファミリーゲーム)のゲームモードもあり、持ち金の額を競って楽しむ事も可能になってます
元はファミコンで出てましたが、最近はスイッチのナムコットコレクションのDLCでも遊ぶことができるようになっています
余談ですが、ウマ娘に出ていたあの方々も名前はもじってありますが参戦しています。なお、シービーさんはミスターダービーとして使用可能キャラになっています*33
そして、いろんな意味で不遇だったプレストウコウさんがこのゲームではプレストントンとしてG1レースで有力馬としてプレイヤーに立ちふさがるのも一つの特徴で、
同じように過去の名馬をもじった方々と比べても遜色ない走りをするので注意です*34

ホースブレーカー

Vthb_ps2.jpg
馬主(オーナーブリーダー)体験ができるウイニングポスト、騎手体験ができるG1ジョッキーを発売していたコーエー
そこで今度は調教師体験ができるゲームとして発売したのがこのホースブレーカーです
プレイヤーは新人調教師となって馬主から預けられた馬を育成し、いろんな馬を上位に持っていくのが目的です
最初のうちは有力馬は預けてくれないので、まずは預かった馬を活躍させることで信頼を稼いでいくことから始まります
他2つのゲームと比べると人気が出なかったのかPS2、Windows XP/2000対応の1作のみしか発売されなかったので今からプレイするのは大変かもしれません
PSアーカイブスの配信対象でもないですし

ライバル・スターズホース・レーシング

泥版 林檎版 steam版あり
牧歌的なアメリカの牧場シミュレーション
ウイポが競馬歴史シミュレーションなのに対しこれは競馬牧場シミュレーションですね
色々細かい部分まで設定ができる一方
古典的アプリの集金方法である時間開放(有料で即時解放)みたいな要素も織り込まれてて老舗感があります
レースも簡単なフリップ操作でブーストや脚質を合わせる操作が可能

リアタイ競馬道

フジキセキ.PNGフジキセキ(改良版).PNGナイスネイチャ.PNG
ラスティンフラッタさんの個人製作になる完全無料の驚異の15万頭の馬がいる新作競馬アプリです
ここでの馬を増やす方法は10時間ごとに10頭新規入厩*35になっています
そして、金曜日にはレースに自動登録されますが、お気に入りの馬はキープしておくことでこれを防いで重賞及びG1レースまでキープすることができます*36
収録されている馬やレースの特徴としては以下になります

  • ウイポでは未登録の冠名バローズの馬実装
  • リアルタイムで追加されるため、中央の馬なら新馬や未勝利馬でもすぐ導入される*37
  • グレード制導入後の日本調教馬ならウイポ未実装史実馬の馬でもかなりの割合で登録されている
  • 障害レースもちゃんとあるため、障害馬もグレード制導入後の日本調教馬ならばしっかり登録されている
    このためウイポではイマイチだったオジュウチョウサン・アップトゥデイトもちゃんと活躍できる
  • 地方馬、海外馬はJRAのレースに出たことある馬は収録*38
  • 2023年8月24日に更新されたVer.1.13.x以降のVerでは、誕生が1983年の以前の馬はカットされている*39
  • レースについては海外レースは未登録、地方レース(交流重賞)も未登録。なので、王道路線以外の馬はやや不遇
    • 2023年1月30日のアップデートで交流重賞が実装されました!これでダート馬にも光が見えましたね!
      ダート馬は賞金こそ稼ぎにくいですが、全体的に出走回数が多いのをこれで活かしてアイテムに換金できるクローバーが稼ぎやすくなります!
      現実の開催週の週末に開催なのでリアタイじゃないですけど

能力ランクとしては『G~S++』まであり、能力の傾向としては実際の実績重視*40かつ
たとえ素質馬でも怪我などで早期引退した馬よりも最後まで走った無事之名馬タイプの馬の査定が高い傾向があります
例としては、圧倒的な能力を見せながら底を見せずに早期引退したタキオンさん*41やフジキセキさん*42よりも
そこそこの成績ながらも長く走りぬいたネイチャさん*43やイクノさん*44のほうが高かったりします
ただ、能力では上記の通りですが、G1や重賞勝ち馬等は特殊能力でVer.1.23.xからスキルで色々補正されてますので、タキオンさんとかも以前よりは強くなっています
あとは、最弱世代として扱われやすい89年世代は思ったほど弱くなく、
中でもオサイチジョージさん*45カリブソングさん*46ナルシスノワールさん*47は充分一流馬レベルの能力があったりします
また長く走った馬は出走回数が多い傾向にあり、ここでも前者のようなタイプは不利になってしまいます*48

コメント


*1 原作要素にカフェテラス「逍遥馬道」で所有馬以外の話を聞けます
*2 ウイポ2022年版で例えるなら2020年スタートのシナリオだけという感じ
*3 ダート馬の場合はJpn1やS1も含む。したがって、ネイチャやマチタン、ハルウララは使用不可。ただ、G1未勝利でもネイチャやマチタンといった重賞勝ち馬はNPCとしては登場する。
また、モンジューやダンシングブレーヴも使用不可だが、彼らは凱旋門賞やドバイシーマクラシックなどでNPCとして登場する。そして、ドバイシーマクラシックには敵としてステイゴールドやハーツクライが操作馬でない場合は登場する

*4 残念ながら、シービーより前の世代のTTGと激マブは使用不可
*5 日本としては不作の89年世代の関西3歳王者
*6 08年東京ダービー勝ち馬。ウイポに登場しない
*7 JBCレディスクラシックは牝馬かつダート馬でないと参加すらできないため、牝馬のダート馬(現状これを満たしているのはホクトベガとファストフレンド)は貴重
*8 G1レース全制覇で登場するG1レースの一つドバイシーマクラシックはウイポと違ってちゃんと2410m(ウイポでは2400m)ある
*9 このゲームでは、カネヒキリより強い
*10 ただし、大逃げはできない。これをやろうとするとスピードオーバー扱いでとてもスタミナが減りやすくなる
*11 ゲームだとアグネスデジタルがこのタイプ。これを活かせば、プイプイだろうがキタサンだろうが勝てる
*12 アグネスデジタルとアドマイヤドンとホクトベガとイーグルカフェは確認済
*13 競走寿命が尽きて、引退するときも貰える
*14 逆にカード配分によっては成功しないことも
*15 奇しくも翌日夜のアプリ配信3周年ぱかライブにて9人ものウマ娘が新たに発表されました
*16 ウマ娘の特集を組んだりウマ娘のゲームとのコラボ企画をしたりしたこともあるスポーツ雑誌ですね!
*17 ちなみに同号の表紙を飾っていたのはハヤヒデさんでした
*18 ウイポも馬券購入可能な作品があったんですが、8以降廃止されました。7では史実補正を利用してダイユウサクなどで荒稼ぎできたんですが
*19 「II」のように不具合なのか効果が無い疑いのある作品もありますが
*20 開発元もダビスタと同じ
*21 誤字じゃないですよ
*22 レースプログラムや年齢の数え方も当時の物です
*23 元ネタはナリタブライアン
*24 元ネタはオグリキャップ
*25 元ネタはヒシアマゾンとされる
*26 元ネタはディクタストライカサッカーボーイとされる
*27 このせいで、アーモンドアイさんやコントレイルさんはいないことに
*28 それでも98年世代のTOPはエルちゃん(98で全ウマ娘能力2位)だったけど…
コーエーさんの98年世代の能力基準は「エルちゃん>グラスちゃん≧私>セイちゃん>それ以外」のような気が

*29 引用者注:ハプスブルク帝国のリピッツァナー種やプロイセンのトラケナー種
*30 山野さんが述べたこの旨は本村凌二さんの『競馬の世界史』でも引用されています
*31 この当時では、平地のみで現実同様の細かい再現は難しかったとの意見もあるので妥当という声も
*32 むしろこのゲームのG1レースでは一番短い
*33 NPCとしてはカイチョーがシンガリルドルフ、マルゼンさんがアカテンスキーとして登場。能力的には意外に弱い
*34 他の名馬をもじった方々でG1に登場するのはシンサン(シンザン)、ハーイセイコ(ハイセイコー)、ハシノカチドキ(キタノカチドキ)、ナガシマオー(タケシバオー)
しかも、プレストントンの能力はシンガリルドルフの上位互換になってます

*35 宣伝も見るとさらに+10頭。昔は6時間ごとに10頭新規入厩だったが、サーバー負荷問題のため変更
*36 出走回数の多い馬はあえて叩きに使うことで、調子を上げられそれによって、能力も上がる
*37 実馬のビターグラッセ等も入っており、牝馬三冠獲ったリバティアイランドも当日の2023/10/15時点で能力更新されている
*38 モンジューやピルサドスキーやスノーフェアリーどころか、スペがジャパンカップ優勝したときに2着だったインディジェナスもいる。ただし、海外実績が良くとも日本の実績が低い場合は弱く設定されている。極端な話、99年のジャパンカップについてモンジューよりインディジェナスの方が成績が良かったため、こちらの方が能力が高いことになっている
逆にシーヴァやサクソンウォリアーのように日本馬ながら日本のレース未出走の海外調教馬は対象外

*39 初期のVerではいたが。したがって、カイチョーや激マブは登場しない
*40 G2~3の成績の比重が他ゲームより高い節がある。また、連対や掲示板に乗る度合いも重視している傾向がある
*41 01年世代は最強世代といわれることもあるが、早期引退のせいか代表馬タキオンは思ったほどでなく、クロフネはダート戦が2戦のみゆえかあまり評価されてない
あとは、善戦マンのサンライズペガサスが意外に強い

*42 同世代の相手でも、最弱のダービー馬と評されることもあるタヤスツヨシより中距離が強くない。最近ではマイルはAランクと良くなったが
しかも、同期のマーベラスサンデーはぎりぎりながらSランク評価。マーベラスに関しては連対率や掲示板を外さなかったことから高く評価されている可能性が

*43 テイオーを除けば、世代一。菊花賞馬のレオダーバンより強い
*44 同世代相手でも、アグネスフローラを除いた牝馬クラシックの馬たちよりは強い。そのアグネスフローラも1試合しか出られないため、最大値の5回出られるこちらの方が使い勝手がいい
*45 実はアイネスフウジンやメジロライアン、BNWのナリタタイシンとウイニングチケットより強い
*46 激マブ産駒。ダート戦ならG1にも匹敵するレベル。実はシンコウウインディ以上
*47 G1を勝ってないが、長く戦って善戦が多いためかこのゲームの査定だと強くなっている
*48 タキオンさんやフジキセキさんは1回だけ、ネイチャさんやイクノさんは最大値の5回出走できます
また大抵、Sランクの馬は2回までしか走れない点も注意。ダート馬は寿命が長いためかSランクでも4~5回走れる馬は多いが、芝馬は3回以上走れるだけでも貴重