収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
夜想曲 | 3 | アクション-ゾンビ | あなたのデッキの一番上のカードを廃棄する。そのカードよりコストが最大1多いカード1枚を獲得してもよい。 |
概要 
ネクロマンサーを使用するゲームで廃棄置き場に置かれるゾンビ三人衆の一体。デッキの一番上のカードを素材にする改築系カードである。
使用時に手札を減らさないのは他の改築系カードには無いメリットだが、廃棄するカードを選べないところが難点。ターミナルアクションを使ってカード1枚の廃棄だけでは些か力不足である。
できればカード獲得も行いたいが、銅貨を廃棄するだけで終わってしまうことも多い。
利用法 
- 理想としてはネクロマンサー用にアクションを廃棄しながらデッキを強化していきたい。デッキの上を操作するカードと組み合わせよう。
- 何も獲得しないことを選んでも良いので、銅貨などにヒットすれば一応圧縮ができる。
- 誤って必要なカードを廃棄してしまった場合も、同じものを獲得すれば最低限のリカバリーにはなる。
- 海の妖婆や貪欲などのデッキトップを汚すアタックを受けた後で使うことで、アタックのダメージを無くせる。
- 凱旋のためにカードの獲得回数を稼げる。
- 橋系のカードでコストを下げたり、救貧院があれば銅貨を別のカードに変換できる。
詳細なルール 
- ゾンビの石工はサプライに置かれず、ネクロマンサーを使用するゲームの準備で廃棄置き場に置く。
- 大使で公開してもサプライに戻すことはできない。
- 盗賊や墓暴きや待ち伏せで廃棄置き場のゾンビの石工を獲得できる。
- ゾンビの石工を使用した場合、必ずデッキの上のカード1枚を廃棄しなくてはならない。
- デッキの一番上のカード1枚を廃棄した場合、カード1枚を獲得してもよい。
- 廃棄してもカードを獲得しなくてよい。
- 例えば、0コストの呪いを廃棄した場合、呪い・銅貨・その他0~1コストのサプライにあるカード1枚を獲得するか、もしくは何も獲得しないことができる。
- デッキが1枚もなく廃棄できなかった場合はカードを獲得できない。
- 廃棄してもカードを獲得しなくてよい。
- コストを参照するとき廃棄したカードは通常廃棄置き場にある。
- 獲得するカードのコストは廃棄したカードよりちょうど1多い必要はなく、廃棄したカードのコストとコストが同じ、あるいはそれよりコストが少ないカードでもよい。
- 廃棄したカードのコストにポーション(負債)が含まれている場合、コストにポーション(負債)が含まれるカードも獲得できる。
関連カード 
拡張 | 名前 | 関連 |
夜想曲 | ネクロマンサー | 廃棄置き場のアクションを使用するアクションカード。ゲームの準備でゾンビ三種を廃棄置き場に置いてゲームを始める。 |
コメント 
- シャーマン場での初手二番手候補。序盤ならばある程度デッキ圧縮を期待しつつ、一応疑似アタックにもなり得る。ターミナルアクションでするほどの事か?という疑問や裏目が出た時の利敵効果を考えると、うん、まぁね……。 -- 2023-05-10 (水) 12:37:17
- まぁ取らないといけないのなら比較的マシな方になるさね。屋敷押し付けて銀貨取れるならマシな選択かと。終盤は邪魔でしかないからどうにか押しつけたいけど…… -- 2023-05-10 (水) 12:44:08
- 一応、シャーマンかゾンビの弟子で廃棄できそう。 -- 2023-05-11 (木) 07:50:16