駆逐艦ネウストラシムイ(41型駆逐艦) 
性能諸元 
・基本性能
Tier | 9 | 種別 | プレミアム艦艇 |
---|---|---|---|
艦種 | 駆逐艦 | 派生元 | - |
国家 | ソ連 | 派生先 | - |
生存性 | 継戦能力 | 20,500 | |
装甲 | 0-1mm ・防郭 0-1mm ・艦首・艦尾 0-1mm ・砲郭 0-1mm ・装甲甲板 0-1mm | ||
対水雷防御 | ダメージ低減 | 0% | |
機動性 | 機関出力 | 64,200馬力[hp] | |
最大速力 | 36.0ノット[kt] | ||
旋回半径 | 700m | ||
転舵所要時間 | 4.6秒 |
隠蔽性 | 通常 | 副砲 | 主砲 | 火災 | 煙幕 | |
---|---|---|---|---|---|---|
海面発見距離 | 7.1km | - | - | 9.1km | 2.7km | |
航空発見距離 | 3.0km | - | 0.0km | 0.0km | - |
射撃管制装置 | 船体 | モジュール | 主砲射程 | 最大散布界 |
---|---|---|---|---|
- | GFCS Ⅸ mod.1 | 12.8km | 111m |
主砲 | 船体 | 口径 | 基数×門数 | 最大ダメージ(火災) | 装填 | 180度旋回 | 弾種 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
- | 130mm/58 | 2基×2門 | HE弾 1800(8%) AP弾 2600 | 4.0秒 | 10.0秒 | HE AP |
魚雷 | 船体 | 口径 | 基数×門数(片舷) | 最大ダメージ(浸水) | 装填 | 射程 | 雷速 | 発見 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | 533mm PTA53-51 | 2基×5門(10門) | 17933(302%) | 125秒 | 10.0km | 65kt | 1.3km |
対空砲 | 船体 | 距離 | 口径 | 基数×門数 | 爆発数 | 秒間ダメージ | 命中精度 | 有効ゾーン | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
爆発半径内 | 継続的 | ||||||||
- | 短 | 25mm 4M-120 | 2基×4門 | - | 42 | 95.0% | 0.1-3.1km | ||
中 | 45mm CM-16 | 4基×2門 | - | 95 | 100.0% | 0.1-3.5km | |||
長 | 130mm/58 SM-2-1 | 2基×2門 | 2 | 1610 | 49 | 100.0% | 0.1-6.0km |
ゲーム内説明 
ネウストラシムイは、ソ連海軍において二次大戦後に設計・建造された初めての駆逐艦 (プロイェークト 41) でした。本艦の設計には革新的なソリューションが多数用いられており、最先端の魚雷発射管と最新型の両用主砲塔を備えていました。
解説 
初心者で購入を検討されている方へ
ソ連のTier9プレミアム駆逐艦。年末に鋼鉄配布があったためか、購入に20500鋼鉄を要するなどBlackに比べるとかなり値段が高く設定されている。
アップデート0.9.3 (2020年4月) より武器庫から削除、0.9.11 (2020年12月) より石炭296,000で入手可能となって復帰。
- 主砲
Grozovoiが搭載している主砲と同一。性能に関してはGrozovoiを参照。
ただし2基4門しかないためDPM、DPS共に同格最低クラス。砲駆との撃ち合いではジリ損になる可能性が高いので、慎重な立ち回りが求められる。
なお、これを補うためのものなのか砲塔が両方とも全周砲塔になっている。当然構造物がある関係上射角に死角が存在するが、全周であるという点はかなりのアドバンテージなのでこれを生かさない理由はないだろう。
- 魚雷
射程10kmでダメージは17933、雷速65ノット被発見距離1.3kmというソ連駆逐艦中で最高クラスの性能の魚雷を装備していると言える。門数も10門指向できるので十分な脅威。
しかし装填時間が125秒と少々長めに設定されているのが難点。
- 対空性
同格のUdaloiより全体的に優れているものの、継続ダメージが低めな近距離対空が2.3kmまでを担当してしまっているため爆撃機には比較的弱いと思われる。
消耗品「対空防御砲火」が搭載出来るので自衛する分には問題ないが、味方への対空援護に関しては少し不足気味。
- 抗堪性
HPは20,500と高い。本艦よりも体力があるのは同格では北風とTashkent(B船体)くらいである上、後述の通り修理班が優遇されているため優秀と言える。
- 機動力
本艦の泣き所。速力はたった36ktしかない。とはいえ同レベルの隠蔽を持つ艦に対しては同等ないしやや勝るので不都合はないはず。日駆は泣いていい。
旋回半径も700mと悪いので、他のソ連駆逐艦の優速で慣れていると苦しむので慎重な立ち回りが必要となるだろう。
- 隠蔽性
水上発見距離は7.08kmで最良隠蔽で5.6kmとソ連駆逐艦にあるまじき高隠蔽性を誇る。他のソ連駆逐艦では出来なかった強気のcap争いに参加出来る点は特筆に値する。ただし、主砲火力が他艦より低いので慎重な立ち回りをせねばならない点は変わらない。
- 消耗品
本艦はGrozovoiと同様に、発煙装置、エンジンブースト以外に対空防御砲火、修理班をそれぞれ独立枠で搭載出来る。ただし、Grozovoiもそうだが対空防御砲火以外は使用回数が1回分少ない設定にされているため、艦長スキル「管理」は是非とも欲しい。キーボタン設定の変更も推奨。
なおこの修理班は英国戦艦のものをデチューンしたものとなっており、秒間308ダメージで回復時間が20秒となっている。
- 総評
Grozovoiの性能をTier9相応に落とした艦といったところか。
Grozovoiに比べてところどころ性能が落ちているが、Grozovoiには無い高隠蔽を活かしてこれまで出来なかったcap争いに更に一歩踏み込める事が出来るようになる。また、雷駆のような隠蔽を活かした偵察と雷撃が出来るのも嬉しいところ。何より、雷駆のような運用を行いながら対空防御砲火で自衛出来るのは他の駆逐艦にはあまり無かった利点。
小ネタ 
編集用コメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
コメント欄 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照