印象形成

Last-modified: 2017-06-18 (日) 16:55:51
 

研究領域

  • wikipedia Impression formation
    http://en.wikipedia.org/wiki/Impression_formation

    Impression formation in social psychology refers to the process by which individual pieces of information about another person are integrated to form a global impression of the individual (i.e. how one person perceives another person).[1]

    Underlying this entire process is the notion that an individual expects unity and coherence in the personalities of others.

    Consequently, an individual's impression of another should be similarly unified.[2]

    (webmaster訳)社会心理学における印象形成とは、他人の情報の個々の部分が、個人の包括的な印象(つまり、一人の人間が別の人をどのように知覚するか)を形成するために統合される、というプロセスを指す。[1]

    このプロセス全体の根底には、個人が他人の人格に統一性と一貫性を期待しているという観念がある。

    その結果、個人の他人に対する印象も同様に統一性を持たされるであろう。[2]

印象形成とは、他人の情報の個々の部分が、個人の包括的な印象を形成する、というプロセスを指す。
個人は他人の人格に統一性と一貫性を期待するので、他人に対する印象も統一性があるものとして捉えられる。

前提となる学問・研究領域

知覚・人格

印象形成とは、他人の情報の個々の部分が、統一・一貫した人格全体の印象として知覚されるべく統合されるプロセスを指す。

社会的認知・中核的信念・スキーマ

  • wikipedia 社会的認知
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%9A%84%E8%AA%8D%E7%9F%A5

    社会に関するスキーマは社会的スキーマと呼ばれ、テイラーとクロッカーによって人格特性などについて規定する人スキーマ、自己の特性について規定する自己スキーマ、年齢や人種、職業などに基づく役割を規定する役割スキーマ、ある事態に対する人間の行動を規定する事象スキーマの四つに分類された。

印象形成は、人格特性を規定する、社会的認知のスキーマである人スキーマに依存している。

解決すべき問題となる学問・研究領域

目的となる学問・研究領域

時間的に前提となる学問・研究領域

一般的な学問・研究領域

対人認知

  • 「グラフィック心理学」第4章 社会的認知
  • 「グラフィック心理学」4.1 対人認知
  • 「グラフィック心理学」4.1.3 印象形成

印象形成は対人認知の一種である。

本質的な要素となる学問・研究領域

非本質的な要素となる学問・研究領域

前提となる学問・研究領域(疑いあり)