アイコン 
基本データ 
画像 | 基本情報 | |||
---|---|---|---|---|
![]() | レアリティ | ☆☆☆ | ||
ゲーム内名称 | 伦敦 | 翻訳名称 | ロンドン | |
所属/艦級 | ![]() | |||
本名 | HMS London (69)![]() | |||
イラストレーター | CRC505 | |||
艦種 | 重巡洋艦 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 50 | 火力 | 35/55 | |
装甲 | 28/41 | 雷装 | 18/53 | |
回避 | 31/75 | 対空 | 36/66 | |
搭載 | 6 | 対潜 | 0/0 | |
速力 | 32.5kt | 索敵 | 15/53 | |
射程 | 中 | 運 | 13 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 35 | 弾薬 | 70 | |
艦載 | 装備 | |||
2 | イギリス二連装8inch火砲 | |||
2 | 装備なし | |||
2 | 装備なし | |||
装備不可 | ||||
強化経験値 (火力/雷装/装甲/対空) | 39/9/14/18 | 解体資源 (燃料/弾薬/鋼材/ボーキ) | 30/40/30/0 | |
建造時間 | 1:20:00 | |||
改造チャート・改造に必要な物資(燃料/弾薬/鋼材/ボーキサイト) 必要な改造コア 種類/数 | ||||
ロンドン → ロンドン改(Lv39) 300/0/500/0 巡洋改造コア×7 |
SD |
![]() |
セリフ 
CV | 日: | 中: |
---|---|---|
場所 | 日本語 | 中国語 |
入手時 | こんにちは、こちらはロンドン級重巡洋艦のロンドンです。あなたの艦隊に入ることができて嬉しく思います。 | 您好,这边是伦敦级重巡洋舰的伦敦号,很高兴来到您的舰队。 |
母港(昼間) | 優れた設計は踏襲され続けます。私もケント級の長所を取り込んでここまで成長したのです、装甲はもう問題になりません!と…思います… | 优秀的设计会一直沿用。我也是吸收了肯特级的优点而成长至今的,护甲已经不是问题了!大…大概吧…… |
指揮官さんってとってもイケメンと思いますよ~私の料理を食べる時なんて特に~ | 我觉得指挥官大人很帅气~尤其是在吃下我做的东西的时候呢~ | |
ケント~ご機嫌よさそうですね。はい、みんなが一緒にわいわいできるのが一番です。 | 肯特~看起来心情不错的样子呢。这样子最好了,大家都能开开心心的在一起。 | |
母港(夜間) | ものごとは小さな一歩から始まり、いずれはきっと一人前になりますよ!ロンドン、ファイト! | 从每一小步做起,一定能变得独当一面!伦敦,加油! |
あれ?なんだか食材が違う気がします…やっぱり地域が違うと育つ作物は違ってくるのかしら。 | 唔…食材总感觉不对?果然是不同地方生长的作物之间是有差异的啊。 | |
天の川はいくら見ても飽きませんね。えっと、「スターゲイザーパイ」を作ってみようかな。その時は指揮官さん、味見して頂いてもいいですか?これは正真正銘のブリティッシュグルメですよ。 | 星河看多久都不会倦。嗯,“仰望星空”派,想要尝试做一下。指挥官,到时候能帮忙试吃吗?这可是英伦本土的美食哦~ | |
フレンド訪問 | ||
提督室 | ||
戦闘突入 | 敵艦隊発見、迎撃を始めましょう~ | 搜索到了敌方舰队,开始迎击吧~ |
攻撃 | よ~く狙って、shoot! | 攻击,快攻击! |
攻撃(夜戦) | もたもたしすぎです! | 拖延的太久了! |
中破 | Ouch?!よよよよよくも…! | Och!?你你你你们…… |
誓約 | 指揮官さんとなら、ロンドン喜んでお受けいたします・・・まさかあなたのような紳士的な方にも、緊張する時があるだなんて。 | 如果是指挥官您的话,伦敦我就欣然接受了...没有想到像您这样风度翩翩的人,这种时候也会紧张呢。 |
誓約後(昼間) | ||
誓約後(夜間) | ||
衣装 
名称(日/中) | イギリスグルメ/英伦美食 | |
---|---|---|
画像 | ![]() | |
購入前 | あなたに各種の成長に必要な微量元素を提供する。 | 为你和战友补充各种发育所需的微量元素。 |
購入後(反転) | 効果図はサンプルです。販売後は一切の責任を負いません。 | 效果图仅供参考,一经售出概不负责。 |
特殊効果 | 特殊砲弾 | |
入手方法 | 2017/1/1限定任務報酬 ショップ ダイヤ300 | ショップ ダイヤ300 |
イラストレーター | CRC505 |
艦種紹介 
日本版 | ロンドン級重巡洋艦1番艦。ロンドン級はケント級の後継型であり、装甲の薄さも継承された。ロンドンは1939年前後に大規模改修され、他の姉妹艦の外観と大きく変わり、エディンバラ級に似る外観となった。第二次世界大戦中、ロンドンは主にドイツ軍の妨害と護衛任務に従事。ロンドンを有名にしたのは第二次世界大戦ではなく、中国で起こった事件だった。1949年4月のアメジスト号事件で、アメジストを支援しようとしていたロンドンは共産党軍の砲撃を受け、主砲の半分が破損、艦長が重傷となり、撤退せざるを得ない状態になった。 |
---|---|
中国版 | 伦敦级巡洋舰首舰。该级是肯特级的后续级别,防护薄弱的缺陷也被继承。伦敦号在1939年左右进行了一次彻底的改装。使得伦敦号外观同其余重巡姐妹差别很大,外形更接近爱丁堡级轻巡洋舰。二战中的伦敦号主要执行拦截德军和护航任务。让伦敦号出名的事情并不在二战而是发生在中国:在1949年4月的长江紫石英号事件中,试图支援紫石英号的伦敦号被解放军火炮痛击,主炮塔一半被击毁,舰长重伤,只得撤退。 |
入手手段/ドロップ海域 
中国版:建造[1:20:00]、艦隊決戦(Ex-1,Ex-2)
日本版:建造[1:20:00]
性能や運用について 
- 条約型重巡洋艦としては標準的な性能。イギリス重巡(というよりもカウンティ級総じて)の欠点として低装甲がある。
- 日本版には2017年6月19日の定例メンテにて改造が実装されたが、上記の低装甲はスキル【過度貫通】である程度カバーできるようになった。
数少ない改造実装済みのイギリス重巡であるため、性能云々よりもソリッドストライクや限定海域の勲功任務などの国籍制限に対応するメンバーとして重宝するだろう。
ゲーム内において 
- 女子高生風スタイルの少女。彼女から見ると提督はイケメンらしい。
- ネクタイの柄は英国の軍艦旗であるホワイトエンサイン。
靴下のアーガイル柄とスカートのタータンチェック柄はスコットランドが発祥。
髪飾りの航空機はウォーラスがデザイン元か。 - セリフの端々から料理好きであることが伺える。スターゲイジーパイを作ろうと考えているらしい。
- ちなみにこのスターゲイジーパイというのは、イギリス・コーンウォール地方の名物料理。「星を眺めるパイ」という意味の、魚を利用したフィッシュパイの一種。どのようにして生まれたのかは下の小ネタを読んでほしい。
……なのだが、パイから魚の頭が生えているように見える盛大にシュールすぎる見た目が色々とぶち壊しである。ぶっちゃけて言えば、料理の英国面の見本みたいな存在である。 - 色々な意味で有名な料理なので、ネットでも画像がよく上がっている。気になる方は検索してみるといいだろう。
ただし画像を見た瞬間の精神的ショックについては自己責任でお願いします。 - 見た目はアレだがお味はパイに焼き魚が刺さっているだけなので普通。実際には頭さえ出てれば潜ってる身の部分はほぐし身でもいいらしい。
- ちなみにこのスターゲイジーパイというのは、イギリス・コーンウォール地方の名物料理。「星を眺めるパイ」という意味の、魚を利用したフィッシュパイの一種。どのようにして生まれたのかは下の小ネタを読んでほしい。
- 実装されている衣装「イギリスグルメ」ではさらにネタが加速。
青白く光り紫色の禍々しいオーラを纏ったなにかを缶詰からスプーンで掬って差し出している他、艤装と一体化した冷蔵庫には例のパイらしきものが……
また、砲弾エフェクトも変わっており、缶詰の中身であるなにかが敵に投射される様子が伺える。- さらに中破した際は絶望と苦悶の表情を浮かべてお腹を抱えるロンドンの姿が……。アレを食べたのかお前…
足元にはトイレットペーパーが転がるなど、ロンドンのお腹は大変な状態になっているようだ。 - 実はイギリスは缶詰発祥の地。イギリスでは朝食用のベイクドビーンズの缶詰が大きなシェア。お味は普通。
フニャフニャデロデロでクソ不味いパスタの缶詰もイギリスでは大量に売られている。作ったのはアメリカだけど。
- さらに中破した際は絶望と苦悶の表情を浮かべてお腹を抱えるロンドンの姿が……。アレを食べたのかお前…
- そんな彼女の料理だが、それが一番おいしいと言う妹もいるようだ。
元ネタ解説 
No135 ロンドン/元ネタ解説
所属 | Royal Navy |
---|---|
艦種・艦型 | カウンティ級ロンドン型重巡洋艦 |
正式名称 | HMS London (69) |
名前の由来 | City of London イギリス・ロンドン市 |
起工日 | 1926.2.23 |
進水日 | 1927.9.14 |
就役日(竣工日) | 1929.1.31 |
退役日(除籍後) | 1949.6 1950.1.3除籍(売却後解体) |
全長(身長) | 192.8m |
基準排水量(体重) | 9750英t(9906t) |
出力 | Admiralty式重油専焼缶8基Parsons式蒸気タービン4基4軸 80000shp(81109.6PS) |
最高速度 | 32.5kt(60.18km/h) |
航続距離 | 12.0kt(22.22km/h)/12500海里(23150km) |
乗員 | 784名 |
装備(1945) | 8inch50口径Mk.VIII連装砲4基8門 4inch45口径Mk.V単装両用砲4門 ヴィッカース2ポンド機関砲x16(2x8) ボフォース40mm機関砲x4(4x1) エリコン20mm機関砲x16(6x2+4x1) 21inch四連装魚雷発射管2基8門 |
装甲 | 舷側:1inch 甲板:1.375~1.5inch 砲塔:1inch バーベット:1inch 隔壁:1inch 弾薬庫:2~4.375inch |
建造所 | Her Majesty's Naval Base, Portsmouth,Hampshire (王立ポーツマス海軍基地 イングランド国南東イングランド地域ハンプシャー州ポーツマス市) |
イギリス海軍が建造したロンドン級重巡洋艦一番艦。1926年2月22日にポーツマス工廠にて起工。1927年9月14日に進水し、1929年1月31日に竣工した。
ロンドン型は、前級のケント型を改修したもので、船体の延長やバルジの内蔵化などにより速力を向上させている。いわゆる改ケント型である。
竣工後、第一巡洋艦戦隊に編入され、地中海方面で任務に従事する事となる。
1939年3月、老朽化を鑑みてチャタム工廠で近代化改修を受ける。しかしその間に第二次世界大戦が勃発し、世界情勢は目まぐるしく変化した。
この大改修では機関部周りに装甲が追加されたのみならず、用兵側の要求を取り入れて上部構造にも大きく手を加えられている。
しかしあまりに手を加えすぎたため船体にかかる負荷が変化して歪みが発生、漏水してしまう。これを直すとまた別のところが歪み漏水、と苦労を重ねている。
同様の改修はロンドン級の姉妹艦にも施される予定だったが、あまりのコストパフォーマンスの悪さと開戦によりお流れとなった。
このため、大きな箱型艦橋と二本に減った煙突を持つ改修後のロンドンは、他のカウンティ級と一目瞭然で区別できる。
1941年3月、ようやく改修が終わり本国艦隊へと転属。4月2日、僚艦とともに北方海域を哨戒する。5月24日にはビスマルク追撃戦に参加した。
6月4日、中部大西洋でドイツ船団を捜索し、エッソ・ハンブルクを捕捉。自沈へと追いやった。二日後には補給船エーゲルラントを捕捉し、自沈させた。
続く24日、封鎖突破船バビドンガの突撃を阻止して自沈させた。
7月3日、クライドからフリータウンに向かう軍隊輸送船を護衛。10日、護衛任務を軽巡エディンバラと交代し、Z掃討部隊に編入。北大西洋の哨戒任務につく。
1942年6月27日、ドイツ軍の猛攻に曝されるソ連を支援するため、PQ17船団を護衛しアイスランドを出港。一路ソ連領内を目指したが
道中の7月8日、Uボート及びドイツ空軍機の襲撃に遭い船団が全滅。ソ連に引き渡す予定だった物資は全て喪失した。ロンドンは護衛の役目を果たせず、本国へ帰還。
その後は特に戦果を挙げることなく捜索や輸送、護衛任務に黙々と従事。1944年2月、東洋艦隊所属となりトリンコマリへ回航。対日戦に参加する。4月19日、スマトラ島サバン攻撃を支援。
5月17日には空母イラストリアスによるスラバヤ空襲を支援している。10月19日、ニコバル諸島を砲撃した際に日本軍機から雷撃されるも無事回避。
1945年4月11日、サバンを砲撃。トリンコマリ帰投後、5月から7月までサイモンズタウンにて整備。
8月15日、マレーシア南部上陸作戦を支援するべく作戦海域に向かっていたところで日本が降伏し、長い戦争に幕が下りた。
1947年、第五巡洋艦戦隊に編入され香港配備となる。1949年4月18日、中国共産党に拿捕されたアメジスト号を救援するべく駆逐艦コンソート等と作戦中、
共産党軍の砲台から攻撃を受け、乗員70名が死亡した。命からがら本国まで帰り着く事が出来たが、損傷が激しかったらしく9月8日にチャタムへ入港したのち除籍となった。
1950年1月3日、売却され解体。
小ネタ 
スターゲイザーパイ伝説について
- 16世紀、英国コーンウォール(ブリテン島の南西の端っこの飛び出したところ)の西にある小さな港町、マウスホールはクリスマスを控えた12月、嵐で漁が出来なくなっていた。
最初はすぐに止むだろうと思っていた嵐は1週間経っても2週間経ってもやまない。
元々毎日の漁で生活していた村の蓄えはクリスマスのパイを作る小麦粉と幾ばくかの雑多な食料のみとなってしまった。
12月23日の朝、村の若い漁師、トム・バーコックは意を決して村人の反対を押し切り、漁船を繰り出して港を出ていった。
暗くなってもバーコックは戻らず、村人たちは祈りを捧げて帰りを待った。
バーコックは激しい嵐と悪魔の囁きに負けず網を打ち、手に入れた魚を持って村へ帰ってきた。
村人たちはバーコックをたたえ、取ってきた7種類の魚をパイに詰めて焼き、みんなでクリスマスを祝った。
翌日、嵐は消え去り、村はすっかり元通りになった。
以来マウスホールではバーコックをたたえ、12月23日にスターゲイザーパイを作ってお祝いをするのだという。 - コーンウォールは「地の果て」とも揶揄されるが、ある伝説がある。
ある時英国に悪魔がやってきて、ブリテン島中を見て回った。コーンウォールの町は貧しく、悪魔は人々につけ込むにはうってつけだと町を狙ったが、
夕飯時になると人々は「あらゆるものの肉」を詰め込んだパイを作り始め、それを皆で囲んで晩御飯にした。
悪魔は自分が捕まったらきっとパイにされてしまうと恐れ、コーンウォールから逃げ出したという。 - なおスターゲイザーパイは頭さえ出てればいいので、身の部分は食べやすく皮を剥いだり骨を取ったり下ごしらえや味付けしても別に良い。
伝統的にはピルチャードという大型のイワシを用いる。
国別艦種一覧表
太文字は中国版のみ実装
アイスランド沿岸警備隊 Landhelgisgæsla Íslands/Icelandic Coast Guard 
補給艦 | ------- | オーディン |
アメリカ海軍 The United States Navy 
アルゼンチン海軍 Armada de la República Argentina 
重巡洋艦 | ベインティシンコ・デ・マヨ級 | ベインティシンコ・デ・マヨ |
王立海軍(イギリス海軍) Royal Navy 
イタリア海軍 Regia Marina 
航空母艦 | ヴィットリオ・ヴェネト級 | インペロ |
インペロ改 | ||
装甲空母 | アクイラ級 | アクィラ |
軽空母 | スパルヴィエロ級 | スパルヴィエロ |
戦艦 | ダンテ・アリギエーリ級 | ダンテ |
ダンテ改 | ||
アンドレア・ドーリア級 | アンドレア・ドーリア、カイオ・ドゥイリオ | |
アンドレア・ドーリア改、カイオ・ドゥイリオ改 | ||
フェラーティ級 | フェラーティD | |
ヴィットリオ・ヴェネト級 | ヴィットリオ・ヴェネト、リットリオ、ローマ | |
ヴィットリオ・ヴェネト改 | ||
重巡洋艦 | ザラ級 | ザラ、ゴリツィア、ポーラ |
ボルツァーノ級 | ボルツァーノ | |
航空巡洋艦 | ボルツァーノ級 | ボルツァーノ改 |
軽巡洋艦 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ級 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ |
エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ級 | エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ | |
ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級 | ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ、ガリバルディ | |
カピターニ・ロマーニ級 | ジュリオ・ジェルマニコ、ポンペオ・マーニョ、シピオーネ・アフリカーノ | |
モニター艦 | ファー・ディ・ブルーノ級 | ファー・ディ・ブルーノ |
駆逐艦 | ナヴィガトーリ級 | アントニオ・ダ・ノリ、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ、アルヴィーゼ・ダ・モスト |
アントニオ・ダ・ノリ改、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ改 | ||
ソルダティ級 | カミチア・ネーラ、アヴィエーレ | |
コマンダンテ・メダリエ・ドロ級 | マルゴッティーニ | |
潜水艦 | グリエルモ・マルコーニ級 | レオナルド・ダ・ヴィンチ |
イタリア軍事海軍 Marina Militare Italiana 
王立オーストラリア海軍 Royal Australian Navy 
オーストリア=ハンガリー帝国海軍 K.u.K(Kaiserliche und königliche) Kriegsmarine/Császári és Királyi Haditengerészet 
戦艦 | テゲトフ級 | フィリブス・ウニティス |
潜水艦 | ブリュメール級 | U14 |
王立海軍(オランダ海軍) Koninklijke Marine 
軽巡洋艦 | ジャワ級 | ジャワ |
デ・ロイテル級 | デ・ロイテル | |
デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン | |
駆逐艦 | アドミラーレン級 | コルテノール |
王立カナダ海軍 Royal Canadian Navy/Marine royale canadienne 
駆逐艦 | トライバル級 | ハイダ |
ギリシャ海軍 Πολεμικό Ναυτικό 
重巡洋艦 | ピサ級 | イェロギオフ・アヴェロフ |
軽巡洋艦 | 應瑞級 | エリ |
スウェーデン海軍 Svenska marinen 
スペイン海軍 Armada Española 
ロシア帝國海軍 Российский императорский флот 
戦艦 | インペラトリッツァ・マリーヤ級 | インペラトリッツァ・マリーヤ |
巡洋戦艦 | イズメイル級 | イズメイル |
重巡洋艦 | リューリク級 | リューリク |
モニター艦 | ノヴゴロド級 | ノヴゴロド |
赤色海軍 Военно-морской флот СССР 
航空母艦 | 72型 | プロジェクト72 |
戦艦 | 23設計戦列艦 | ソビエツキー・ソユーズ |
24型 | プロジェクト24 | |
巡洋戦艦 | 82型 | スターリングラード |
重巡洋艦 | 66型 | モスクワ |
83型(旧・独 アドミラル・ヒッパー級) | ペトロパヴロフスク | |
軽巡洋艦 | スヴェトラーナ級 | クラースヌイ・カフカース |
26型(キーロフ級) | キーロフ、ヴォロシロフ | |
オマハ級 | ムールマンスク | |
ムールマンスク改 | ||
83К型 | タリン | |
68К型 | チャパエフ | |
68бис型(スヴェルドロフ級) | スヴェルドロフ、ジェルジンスキー、ミハイル・クトゥーゾフ | |
68У型 | ジダーノフ | |
駆逐艦 | オルフェイ級 | エンゲルス |
7型(グネフヌイ級) | グレミャーシチイ、レシーテリヌイ | |
7У型(ストロジェヴォイ級) | ソオブラジーテリヌイ | |
20И型 | タシュケント | |
タシュケント改 | ||
30型(オグネヴォイ級) | オグネヴォイ | |
38型(レニングラード級) | ミンスク | |
ミンスク改 | ||
41型 | ネウストラシムイ | |
45型 | オピトヌイ | |
47型 | プロジェクト47 | |
プロジェクト47改 | ||
48型(キエフ級) | キエフ | |
キエフ改 | ||
56型(コトリン級) | スクロムヌイ | |
35型(ミルカ級) | SKR-6 | |
旧・日 暁型 | ヴェールヌイ | |
旧・伊 ソルダティ級 | ローフキイ | |
潜水艦 | С型(IX-бис型) | S-56 |
К型 | K-21 | |
615型 | M-296 | |
ミサイル駆逐艦 | 56У型 | ベドーヴイ |
57бис型(グネフヌイ級) | ジュグーチイ | |
ミサイル巡洋艦 | 58型(キンダ級) | グロズヌイ |
タイ王国海軍 กองทัพเรือ 
モニター艦 | トンブリ級 | トンブリ |
大韓民国海軍 대한민국 해군 
中華民國海軍 Republic of China Navy 
巡洋戦艦 | 1913型 | 1913巡戦 |
軽巡洋艦 | 海天級 | 海圻 |
應瑞級 | 應瑞、肇和 | |
CNT.68級 | CNT巡洋艦 | |
逸仙級 | 逸仙 | |
逸仙改 | ||
寧海級 | 寧海、平海 | |
寧海改、平海改 | ||
旧・英 アリシューザ級 | 重慶 | |
駆逐艦 | フルカン(V-25)型 | フルカン |
T.995型 | T.995 | |
旧・日 陽炎型 | 丹陽 | |
潜水艦 | II型 | 潜甲、潜乙 |
中華人民解放軍海軍(中国人民解放军海军) People's Liberation Army Navy 
チリ海軍 Armada de Chile 
軽巡洋艦 | 旧・米 ブルックリン級 | オヒギンズ |
ドイツ帝国海軍 Kaiserliche Marine 
ドイツ海軍 Kriegsmarine 
航空母艦 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン、ペーター・シュトラッサー |
ペーター・シュトラッサー改 | ||
オイローパ級 | オイローパ | |
装甲空母 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン改 |
軽空母 | ヴェーザー級 | ヴェーザー |
ヴェーザー改 | ||
戦艦 | ビスマルク級 | ビスマルク、ティルピッツ、ティルピッツちゃん |
ビスマルク改、ティルピッツ改 | ||
H39級 | ヒンデンブルク | |
H41級 | ウルリッヒ・フォン・フッテン | |
巡洋戦艦 | ドイッチュラント級 | ドイッチュラント、アドミラル・シェーア、アドミラル・グラーフ・シュペー |
アドミラル・グラーフ・シュペー改 | ||
シャルンホルスト級 | シャルンホルスト、グナイゼナウ | |
O級 | クラウゼヴィッツ | |
重巡洋艦 | アドミラル・ヒッパー級 | アドミラル・ヒッパー、ブリュッヒャー、プリンツ・オイゲン |
アドミラル・ヒッパー改、ブリュッヒャー改、プリンツ・オイゲン改 | ||
軽巡洋艦 | エムデン級 | エムデン |
エムデン改 | ||
ケーニヒスベルク級 | ケーニヒスベルク、カールスルーエ、ケルン | |
ケーニヒスベルク改、カールスルーエ改、ケルン改 | ||
ライプツィヒ級 | ライプツィヒ、ニュルンベルク | |
ライプツィヒ改 | ||
M級 | M | |
駆逐艦 | 1934級 | Z1、Z2、Z3 |
Z1改 | ||
1934-A級 | Z16 | |
Z16改 | ||
1936級 | Z17、Z18、Z21、Z22 | |
Z17改、Z18改、Z21改、Z22改 | ||
1936-A級 | Z24、Z28 | |
1936-A(M)級 | Z31、Z32 | |
Z31改 | ||
1936-C型 | Z46 | |
Z46改 | ||
1945型 | Z60 | |
1939(T22)型 | T23 | |
T23改 | ||
潜水艦 | IIIA型 | IIIA |
VIIB型 | U47 | |
U47改 | ||
VIIC型 | U81、U96、U441、U556、U1206 | |
U81改、U96改、U1206改 | ||
IXC型 | U156、U505 | |
U505改 | ||
XIV型 | U459 | |
XVIIB型 | U1405 | |
U1405改 | ||
XXI型 | U2511、U2540 | |
XXIII型 | U2365 | |
補給艦 | トーゴ級 | トーゴ |
ドイツ連邦海軍 Bundesmarine 
トルコ海軍 Türk Deniz Kuvvetleri 
巡洋戦艦 | モルトケ級 | ゲーベン |
大日本帝國海軍 Imperial Japanese Navy 
航空母艦 | 赤城型 | 赤城 |
赤城改 | ||
加賀型 | 加賀 | |
加賀改 | ||
G6型 | G6 | |
蒼龍型 | 蒼龍 | |
蒼龍改 | ||
飛龍型(改蒼龍型) | 飛龍 | |
飛龍改 | ||
翔鶴型 | 翔鶴、瑞鶴 | |
翔鶴改、瑞鶴改 | ||
装甲空母 | 大鳳型 | 大鳳 |
大鳳改 | ||
G14型 | G14 | |
G15型(改大鳳型) | G15 | |
大和型 | 信濃 | |
信濃改 | ||
軽空母 | 鳳翔型 | 鳳翔 |
龍驤型 | 龍驤 | |
祥鳳型 | 祥鳳、瑞鳳 | |
祥鳳改、瑞鳳改 | ||
龍鳳型 | 龍鳳 | |
飛鷹型 | 飛鷹、隼鷹 | |
飛鷹改、隼鷹改 | ||
大鷹型 | 神鷹 | |
戦艦 | 金剛型 | 金剛改 |
扶桑型 | 扶桑、山城 | |
山城改 | ||
伊勢型 | 伊勢、日向 | |
長門型 | 長門、陸奥 | |
長門改、陸奥改 | ||
加賀型 | 土佐 | |
駿河型(改紀伊型) | 近江 | |
超大和型 | A150 | |
巡洋戦艦 | 金剛型 | 金剛、比叡、榛名、霧島 |
天城型 | 天城 | |
十三号型 | 十三号戦艦(有明) | |
B65型(超甲型) | B65(黒姫) | |
航空戦艦 | 扶桑型 | 扶桑改 |
伊勢型 | 伊勢改、日向改 | |
重巡洋艦 | 古鷹型 | 古鷹、加古 |
古鷹改、加古改 | ||
青葉型(改古鷹型) | 青葉、衣笠 | |
青葉改 | ||
妙高型 | 妙高、羽黒 | |
高雄型 | 高雄、愛宕、摩耶、鳥海 | |
高雄改、愛宕改、摩耶改、鳥海改 | ||
最上型 | 最上、三隈、鈴谷、熊野 | |
伊吹型(改鈴谷型) | 伊吹、鞍馬 | |
軽巡洋艦 | 天龍型 | 天龍、龍田 |
天龍改、龍田改 | ||
球磨型 | 多摩、北上、大井 | |
長良型 | 五十鈴 | |
五十鈴改 | ||
川内型 | 川内、神通、那珂 | |
川内改 | ||
夕張型 | 夕張 | |
夕張改 | ||
香取型 | 香取 | |
香取改 | ||
阿賀野型 | 阿賀野 | |
大淀型 | 大淀、仁淀、大淀(ソノミラ) | |
長田型 | 長田 | |
本明型(改阿賀野型) | 本明 | |
重雷装巡洋艦 | 球磨型 | 北上改、大井改、木曽 |
航空巡洋艦 | 最上型 | 最上改 |
大淀型 | 大淀改 | |
駆逐艦 | 峯風型 | 峯風、島風 |
睦月型 | 睦月 | |
吹雪型(特1型) | 吹雪、白雪、初雪、深雪、叢雲 | |
吹雪改、白雪改、初雪改、深雪改 | ||
綾波型(特2型) | 綾波、敷波、天霧、潮 | |
綾波改、敷波改 | ||
暁型(特3型) | 暁、響、雷、電 | |
暁改、雷改、電改 | ||
初春型 | 初春 | |
白露型 | 白露、時雨、村雨、夕立 | |
陽炎型 | 陽炎、不知火、黒潮、雪風、野分、天津風、嵐 | |
陽炎改、不知火改、黒潮改、嵐改 | ||
夕雲型 | 長波、高波 | |
秋月型 | 秋月、涼月、初月、若月、冬月、宵月 | |
秋月改、涼月改 | ||
北風型(改秋月型) | 初夏、早春 | |
早春改 | ||
島風型 | 島風、花信風 | |
松型 | 竹 | |
鴻型 | 雉 | |
潜水艦 | 伊15型(巡潜乙型) | 伊25 |
呂33型(海中6型) | 呂34 |
ノルウェー海軍 Sjøforsvaret 
モニター艦 | ノルゲ級 | アイツヴォル |
フィンランド海軍 Merivoimat 
モニター艦 | イルマリネン級 | ヴァイナモイネン |
フランス海軍 Marine nationale française 
航空母艦 | ベアルン級 | ベアルン |
ジョッフル級 | ジョッフル | |
軽空母 | 旧・英 コロッサス級 | アローマンシュ |
戦艦 | リヨン級 | リヨン |
ダンケルク級 | ダンケルク、ストラスブール | |
リシュリュー級 | リシュリュー、ジャン・バール、クレマンソー | |
リシュリュー改 | ||
アルザス級 | フランドル、ブルゴーニュ | |
重巡洋艦 | エドガー・キーネ級 | エドガー・キーネ |
デュケーヌ級 | デュケーヌ | |
アルジェリー級 | アルジェリー | |
軽巡洋艦 | ジャンヌ・ダルク級 | ジャンヌ・ダルク |
ラ・ガリソニエール級 | グロワール、ジョルジュ・レイグ | |
ド・グラース級 | ド・グラース | |
駆逐艦 | ヴォークラン級 | ヴォークラン |
ヴォークラン改 | ||
ル・ファンタスク級 | ル・ファンタスク、ル・テリブル | |
ル・ファンタスク改 | ||
モガドール級 | モガドール、ヴォルタ | |
ヴォルタ改 | ||
シュルクーフ級 | マイレ・ブレゼ | |
ラ・メルポメーヌ級 | ラ・メルポメーヌ | |
潜水砲艦 | スルクフ級 | スルクフ |
スルクフ改 | ||
防空ミサイル駆逐艦 | シュフラン級 | シュフラン |
ミサイル戦艦 | リシュリュー級 | ジャン・バール改 |
ポーランド海軍 Marynarka Wojenna 
モンゴル海軍 Монгол улсын цэргийн 
補給艦 | ОТА-900型 | スフバートル |
ユーゴスラビア海軍 Jugoslavenske ratne mornarice 
駆逐艦 | スプリト級 | スプリト |
深海軍 Abyss Fleet 
装甲空母 | Taihō class | Taiho |
Graf Zeppelin-class | Peter Strasser | |
航空母艦 | Ο級 | 敵航空母艦 |
Χ級 | ||
Shōkaku-class | Shokaku、Zuikaku | |
Akagi-class | Akagi・Kaga | |
Kaga-class | ||
---- | ||
軽空母 | Ξ級 | 敵軽空母 |
Ryujo-class | Ryujo | |
戦艦 | Λ級 | 敵戦艦 |
Μ級 | ||
Ψ級 | ||
Yamato-class | Yamato、Musashi | |
Bismarck-class | Bismarck、Tirpitz | |
Hindenburg-class | Hindenburg | |
Kaiser-class | Friedrich der Grosse | |
Virginia | ||
Southdacota-class | BB-57 | |
航空戦艦 | Ν級 | 敵航空戦艦 |
(´・ω・`) | ||
(´・∀・`) | ||
巡洋戦艦 | Κ級 | 敵巡洋戦艦 |
O Class | Barbarossa | |
Derfflinger Class | Derfflinger | |
No.13 super Battleship | ||
重巡洋艦 | Ι級 | 敵重巡洋艦 |
Ω級 | ||
重雷装巡洋艦 | θ級 | 敵重雷装巡洋艦 |
軽巡洋艦 | Ε級 | 敵軽巡洋艦 |
Ζ級 | ||
Η級 | ||
ei級 | ||
モニター艦 | Deutschland-class | Schleswig-Holstein |
Monitor | ||
駆逐艦 | Α級 | 敵駆逐艦 |
B級 | ||
Γ級 | ||
Δ級 | ||
Τ級 | ||
陽炎型 | yukikaze | |
ミサイル駆逐艦 | au級 | 敵ミサイル駆逐艦 |
Zumwalt-class | Zumwalt | |
防空ミサイル駆逐艦 | be級 | 敵防空ミサイル駆逐艦 |
潜水艦 | Π級 | 敵潜水艦 |
Ρ級 | ||
Σ級 | ||
補給艦 | Υ級 | 敵補給艦 |
迷子になった補給艦 | ||
旗艦 | 旗艦Ν級Ⅰ型 | |
陸上型 | Pachina | |
Kamikaze | ||
要塞 | Leopold(K5) | |
Savoy | ||
空港 | X. Fliegerkorps |
コメント 
- 小ネタがスターゲイザーパイの説明になってて草 -- 2017-02-12 (日) 11:21:59
- 中日ドラゴンズにロンドンという選手が入団したけど、よく見たらスペルがRondonだった… -- 2017-03-05 (日) 20:33:21
- 改造来るぞー! -- 2017-06-16 (金) 21:17:22
- ロンドン改とケント改ってスキル回数制限あるのかな。それで運用に天地の差がつくからねえ。 -- 2017-06-16 (金) 23:10:02
- 活造りだとか尾頭付きだとかは気にならないのに、スターゲイザーパイだと名状しがたき冒涜的な何かを感じるのはなぜだ -- 2017-07-30 (日) 22:41:15
- 既に改造来てるので誰か修正お願いします -- 2017-08-09 (水) 21:35:08
- 装甲が薄くて貫通したから助かったって、チハかよ -- 2017-12-02 (土) 07:39:34
- あぁ ロンドンかわいいよ かわいいよロンドン -- 2018-02-08 (木) 19:11:47
- あぁ ロンドンかわいいよ かわいいよロンドン -- 2018-02-08 (木) 19:11:49
- 可愛すぎて二回いれちゃったよごめん -- 2018-02-08 (木) 19:12:26