アイコン 
基本データ 
画像 | 基本情報 | |||
---|---|---|---|---|
![]() | レアリティ | ☆☆☆☆☆ | ||
ゲーム内名称 | 大凤(鹩 liáo) | 翻訳名称 | 大鳳 | |
所属/艦級 | ![]() | |||
本名 | 大鳳(たいほう)Taihō![]() | |||
イラストレーター | Strats (蘑格里) | |||
艦種 | 装甲空母 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 67 | 火力 | 0/40 | |
装甲 | 50/85 | 雷装 | 0/0 | |
回避 | 35/57 | 対空 | 40/70 | |
搭載 | 60 | 対潜 | 0/0 | |
速力 | 33.0kt | 索敵 | 45/72 | |
射程 | 短 | 運 | 5 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 70 | 弾薬 | 65 | |
艦載 | 装備 | |||
18 | 零戦六二型 | |||
24 | 彗星 | |||
12 | 天山 | |||
6 | 未装備 | |||
強化経験値 (火力/雷装/装甲/対空) | 0/0/25/44 | 解体資源 (燃料/弾薬/鋼材/ボーキ) | 20/20/40/10 | |
建造時間 | 4:10:00 | |||
改造チャート・改造に必要な物資(燃料/弾薬/鋼材/ボーキサイト) 必要な改造コア 種類/数 | ||||
大鳳 → 大鳳改(Lv75) 200/0/2000/2000 空母改造コア×20 |
新SD | 旧SD |
![]() | ![]() |
スキル名 | 発動タイミング (スキルレベル1/2/3) | 効果範囲 | 効果 (スキルレベル1/2/3) | 備考 |
---|---|---|---|---|
航空制圧 | BUFF | 敵旗艦 | 敵旗艦の火力値・命中値が20/30/40減少する。 | |
敵主力艦 | 敵主力艦の火力値・装甲値が10/15/20減少する。 | |||
敵護衛艦 | 敵護衛艦の回避値が5/10/15・対空値が10/15/20減少する。 |
戦闘機で戦場をカバーする。習得後、敵旗艦の火力と命中値を低下させる。敵主力艦の火力と装甲値を低下させる。敵護衛艦の回避値と対空値を低下させる。 |
セリフ 
CV | 日:名塚佳織 | 中:拉面二娇 |
---|---|---|
場所 | 内容 | 内容 |
入手時 | 一輪の花が美しいならば、戦い続けようと、私はつぶやく時もあります。提督様、戦場に響く澄み渡る悲しい歌声、聞こえていますか? | 如果一朵花很美,那么我就有理由继续战斗下去。提督,你能听到战火中那清澈到近乎悲戚的歌声吗? |
母港(昼間) | 今日の演習はなしですか?では、読書を……あ、でもその前に、提督様、ご一緒に何か食べものを買いにいきませんか? | 哎,今天不用训练吗?那我去读书好了,不过在这之前……要去买些零食,嘻嘻,要一起吗? |
皆様の安全を祈念して、お守りを作りましょう……まず初めに作り方、調べないと…… | 试着做一些保护大家的符咒吧…呜…又忘记咒语是什么了,要去查一下…… | |
厚い装甲は私を守ってくれますが、自分の体がどれほど弱いかを思い知らされます…… | 厚实的装甲虽然能更好地保护我,但是也从另一方面让我觉得自己身体的羸弱…… | |
母港(夜間) | お腹が空きました……提督様、お、お団子……食べたいです(小声) | 肚子饿了…提督,我,我想吃团子……(小声) |
また一日が過ぎて行きます。幸福な人々はみな似たものだが、私の幸せは…彼らに比べてこんなにもちっぽけです。 | 又一天过去了,幸福的人无不相似,我的幸福……和他们相比如此渺小。 | |
いつも海の中に何かいるような気がして、私の気のせいでしょうか?…ふぅ、疲れてるみたいですね、休まないと。 | 总感觉水中隐隐有什么东西,是我的错觉吗?……呼,看来太累了,该休息了。 | |
フレンド訪問 | 貴方にとって、楽しい訪問になりますように。 | 希望这会是一次让您感到开心的拜访。 |
提督室 | あれ?いらしたのですね...今日は何か面白いことがありましたか? | 咦?来啦…今天有什么有趣的事发生吗? |
戦闘突入 | 皆様はきっとご無事です…私の自分勝手な思い込み、お許し下さい。 | 请允许我能自以为是的认为……大家都会安然无恙。 |
攻撃 | みんなに愛されているうちに消えるのが一番です。 | 趁着大家还爱着你的时候消失,最好不过了。 |
中破 | ああ、苦しい…今、死にたくない… | 好难受…现在,我还不想死…… |
誓約 | 今日、自分が幸せだと知るまで、ずっと不幸だと思っていました…一生の間に一人でも幸福にすることが出来れば、私は幸せなんです。 | 一直以为自己很不幸,直到今天我才知道我是幸福的… |
誓約後(昼間) | あら、提督、どうかしました?…一緒にお食事ですか?いいですよ、これから毎日訓練が終わったらここでお待ちします。 | 啊,提督,有什么事……一起吃饭吗?真是太好了,那我以后每天训练完就等您来找我了。 |
うんーーこの本、意外と面白いですね。ふふ、見てみたいですか?それでは…よいっしょ!(腕の中に飛び込む)一緒に読みましょう。 | 唔——这本书,写得好棒…嘻嘻,您也要看吗?那就…嘿呀!(跳入怀中)一起看吧! | |
あう!痛いーーなんで頭を叩くんですか、楽しいですか?…ふん。提督、そこにしゃがんで。お返しさせないと許しませんから。 | 啊…好痛——提督你怎么又敲我的头,很好玩吗?!把头低下来让我也敲一下才可以原谅你哦~ | |
誓約後(夜間) | (小声)ちょっと小腹が空きました…え、提督、これわたくしにですか?本当に?ありがとうございます! | (小声)有点饿了……啊,提督,这是给我的吗?真的吗?谢谢您! |
「雷神の 少し響みて さし曇り 雨も降らぬか 君を留めむ」…提督、この歌、美しいでしょう? | 隐约雷鸣,阴霾天空,但盼风雨来,能留你在此……提督,这首词是不是很美? | |
ふんーーホラー小説を読んだだけで、こ、怖くなんかありません!わたくしはもう…ひゃああ!だ、誰よ、明かりを消したの!! | 哼——不就是读了一本鬼故事吗?我、我才不会害怕!我已经不是……啊!谁、谁把灯关了!! |
CV | 日: | 中: |
---|---|---|
場所 | 内容 | 内容 |
母港(昼間) | ああ、本当に可愛い…触ってみますか?驚かさないように、気を付けてくださいね。 | 这两个小家伙很可爱的,要来摸摸看吗?轻点哦,不要吓坏她们。 |
長春ちゃん、パンダには笹を上げればいいんでしょうか?肉は駄目ですよね? | 长春,这个熊猫只需要喂竹子给它们就行了吗?可以喂肉给它们吗? | |
もう、アルバコアったら、驚かしちゃダメですよ。はい、優しく触ってくださいね。じゃないと嫌われちゃいますよ? | 真是的,大青花鱼你别吓我啊,好吧好吧,不过要轻点摸,这样它才会喜欢上你,让你好好抚摸。 | |
母港(夜間) | コンコン、ランランをいじめちゃだめですよ。いい子にしてくださいね。よしよし、はい、笹をどうぞ。 | 康康,不准欺负兰兰,你们要乖乖的,听到了没?嗯,这就对了嘛,来,给你个竹子。 |
こっちに来てください。よしよし…ああ――この子たちを触っていると一日の疲れが消えていきます。今日も頑張ってよかったぁ… | 乖,过来过来,让我揉揉……啊——一天下来累到死,但只要摸到它们就感觉到了生活的意义…… | |
お休みの時間ですよ…よしよし、早く寝てくださいね。えへへ、可愛いな―― | 该睡觉了…好啦好啦,都好好休息,嘻嘻,真乖啊—— | |
フレンド訪問 | コンコン、ランランをいじめてはいけません! | 康康,不准欺负兰兰! |
提督室 | もう、逃げないでください! | 别跑,我会抓住你的! |
戦闘突入 | この子たちを奪うつもりで来るなら、命を賭けて戦います! | 谁敢和我抢它们,我就和谁拼命! |
攻撃 | よしよし、大丈夫ですよ。 | 宝宝乖,不会有事的。 |
中破 | お、驚かさないでください! | 你、你们吓到它们了! |
誓約後(昼間) | 提督、大声を出さないでください。この子たちが起きてしまいます。 | 司令官,不要发出那么大的声响,它们俩还在睡觉,你会吓到它们的。 |
へ、変なものを上げないでください!チョコは駄目です!お酒入りのはもっと駄目です! | 不、不准喂它们奇怪的东西!巧克力不行!酒心巧克力更不可以! | |
訓練に行くので、この子たちを預けます。変な事しないでくださいね…じゃないと怒りますよ! | 我去训练了,它们俩就交给你了,可别做奇怪的事情,不然…不然我会生气的! | |
誓約後(夜間) | この子たちは、もう寝ましたよ。提督も早く――おやすみなさい! | 好了,两个小家伙已经睡了,你也赶快睡吧——!快、去、睡、觉!不能吵到它们! |
え?どういう事でしょうか?パンダにヤキモチを? | 哎?什么意思啊,你居然会吃熊猫的醋? | |
分かりました。今夜は、少しお付き合いします。この子たちも寝ましたし、外で散歩でもいかがでしょうか? | 好好好,今晚就好好陪陪你吧,刚好两个小家伙也睡了,我们出去散散步? |
CV | 日: | 中: |
---|---|---|
場面 | 日本語 | 中国語 |
母港(昼間) | ——如梦方醒吗?能来到这里,本就是一种福祉。现实与幻梦,也只是一线之隔。好了,请随我来。当然,您想成为院中的雪人的话,也没人拦着。 | |
请喝杯热茶暖暖身子。此处的景致,是否称得上一绝?熠熠红枫与皑皑白雪,宛如时空交错。两种绝景跃然眼前,岂不美哉? | ||
请喝杯热茶暖暖身子。此处的景致,是否称得上一绝?熠熠红枫与皑皑白雪,宛如时空交错。两种绝景跃然眼前,岂不美哉? | ||
母港(夜間) | ——极光流转,天地倒逆。好了,初姬,可以停下了。我们的客人似乎有些犯难了~怎么?一下子跳跃得太大了吗?呵呵,那就稍作歇息,吃点粗茶淡饭吧。 | |
请用。此处遗世独立,没什么上好的食材,还望您能迁就。不过,幻景随心而动,您只要稍加想象,入口的团子也会变为美味的烧鸟哦。 | ||
此刻便算是终场了。明日的幻景,或许更加瑰丽迷离。如果您还想稍留片刻,请随我去客房住下——就知道您会这么说。初姬,大福一个,我赢了。 | ||
フレンド訪問 | 休息片刻。 | |
提督室 | 放下。 | |
陣形選択 | 擅闯者,永坠轮回。 | |
攻撃 | 初姬,搭把手。 | |
中破 | 伤情…有些严重…… | |
誓約後(昼間) | 您的兴致真高,这个时间就连初姬都没起床呢。少了她,我无法催动幻景变化——也不能让您干等着,不如,让我来当一会儿知心姐姐吧。 | |
“人心”哪,您在幻景之中问这个问题,实在叫人有些犯难。好吧,在我看来,人心就像一面镜子。怎么解读,就看您自己了~ | ||
——初姬,你总算来救我了。我们的这位客人比十万个为什么还要好奇,我快要招架不住了。事不宜迟,第三幕,起—— | ||
誓約後(夜間) | 硝烟远去,归于安宁。世界,终于恢复了原本的样子。这第三幕,便是您心中最渴求的那份幻景。请放心,幻景虽有烟消云散的那天,但您心中的意志如同火炬一般,只会愈演愈烈,照耀所有的有识之士。 | |
这一回,是真正的终场了。等您下次再来到这里的时候,雪景与红枫应该会变成暖阳与桃花了吧。那预示着什么,您现在应该明白了吧。 | ||
——不用告别,不用伤感。您只需要放下心结,以笑容去面对接下来的每一天。这样,就不枉您来过这里,不枉我们成为您生命中的幻景。永久地,存在于您的记忆之中。 |
衣装 
艦種紹介 
日本版 | 大鳳は、日本が設計した装甲航空母艦。他の帝国海軍の空母と違い、他の空母の支援を役割としていたので、装甲を性能の首位に置き強化が行われた。完成後、第三艦隊の第一航空艦隊に編入され、旗艦としてマリアナ沖海戦に参加。6月19日、艦載機の離陸を行う最中、米軍潜水艦アルバコアの魚雷が命中し、応急修復の失敗により漏れ出したガソリンが引火、大爆発を起こし沈没した。 |
---|---|
中国版 | 大凤号是日本设计建造的装甲航空母舰。与其它日本海军航空母舰不同的是,大凤号预备在舰队中承担起支援其他航母作战的功能,因此大凤号将船舰的防护性摆在首位,重点增强装甲。竣工后被编入第三舰队第一航空战队,担任旗舰参加了马里亚纳海战。6月19日,大凤号在飞机起飞作业时,被美国潜艇大青花鱼号发射鱼雷并命中其右舷,最终因损管不当而沉没。 |
入手手段/ドロップ海域 
中国版:妄想舰队歼灭作战Ex-4クリア報酬、建造[4:10:00]、艦隊決戦(Ex-5)
日本版:限定クエスト「目標:大鳳救出」報酬、建造[4:10:00] 17/4/29
性能や運用について 
- 2016年11月7日~14日にかけて行われたゲーベン追撃戦準備クエスト「大鳳救出作戦」にて実装された初の装甲空母。
現在は建造落ちしているため誰でも獲得可能になった。 - 装甲空母共通の特徴だが中破状態でも艦載機による攻撃が出来る。その代わり基本命中率は他空母と比べ若干下降補正がかかっている。
- それまでの空母の弱点である中破したら砲撃戦に参加できなくなり艦隊の全体火力が低下するという問題を解決しているので、長期戦でも安定して戦う事ができる。
- 欠点は搭載機数が少ないため、高レベル海域で連戦すると艦載機数が不足しやすい点。他の空母を同じ艦隊に入れるか、高性能な戦闘機を積んで制空権を常に確保するなどして解決しよう。搭載機数が極端に少ない4スロ目にはいっその事日本四一式15.2cm単装砲や強化部品を積んで、射程を伸ばすのも検討してみると良いだろう。
さらに実装当時は史実の出来事が原因か運は何と3とワースト1だった。その為被クリティカル率が異様に高い。梯形陣を敷かれたら何も言えない。- 2017/4/1のメンテナンスの際に何と運が5に上方修正。多少は被クリティカルの危険性が減った。ドングリの背比べとか言わない
改造艦が増えたVer4.8.0現在、日本版の運ワースト1は同じ日本艦である陸奥に譲る事になった。 - 他の空母には無いアドバンテージを複数有しているが、その分相応に燃費も悪い。最も、運用に支障を来すと言うほどでもないが
- 2017/4/1のメンテナンスの際に何と運が5に上方修正。多少は被クリティカルの危険性が減った。ドングリの背比べとか言わない
- ちなみに艦種が「航空母艦」ではなく「装甲空母」なので、ルート分岐やクエストなどにおいて航空母艦とは別枠でカウントされる。
航空母艦の制限以上に航空戦力を持っていける反面、航空母艦のつもりで入れたらルートを逸れたりクエストの条件未達になったりするので要注意。 - 2017/07/10のアップデートで改造が実装された。詳細は該当ページで。改造後の艦自体が非常に強力な上、景雲改という強力装備も持ってくる。優先的に育成する価値は高い。
また、運よく建造で2隻目以降を獲得した場合も積極的に育成・改造し、景雲改を増やそう。 - スキル【航空制圧】が2021年12月に追加された。基本的な特性についてはこちらの下部を参照のこと。
ゲーム内において 
- 文学少女なだけあって彼女の台詞は元ネタがある
- 入手時の台詞は川端康成の『花は眠らない』から「一輪の花が美しいならば、生きていようと、私はつぶやく時もある。」と同じく『雪国』から「澄み上がって悲しいほど美しい声だった。どこから木魂が返って来そうであった。」から取られている。
- 夜間台詞の「幸福な人々はみな似たものだが、私の幸せは…」はロシアの小説家レフ・トルストイの『アンナ・カレーニナ』から「すべての幸福な家庭は互いに似ている。不幸な家庭はそれぞれの仕方で不幸である。 」から取られている。
- 夜の「いつも海の中…」と海を気にしている台詞は川端康成の『花は眠らない』から「夜なかの四時に目がさめた。海棠の花は眠っていなかった。」から
- 戦闘時の「みんなに愛されているうちに消えるのが一番です。」は川端康成【山の音】より「人間は、みんなに愛されているうちに消えるのが一番だ」から
- 中破台詞は夏目漱石の最後の言葉と言われている「ああ、苦しい、今、死にたくない。」から
- 誓約後の夜の台詞の一つ
「雷神の 少し響みて さし曇り 雨も降らぬか 君を留めむ」の句は柿本人麻呂集より
詠み方は、「雷神(なるかみ)の 少し響(とよ)みて さし曇り 雨も降らぬか 君を留めむ」
訳:雷が少し轟き、曇ってきて、雨でも降らないかしら。あなたを引きとめられるのに
- 期待の新鋭空母ながら、初陣で戦果も残せず沈没してしまった。そのせいか、自分が不幸だと思っている(実際に運の値も低いが)ようで全体的にダウナーな雰囲気を漂わせている。
- 誓約時の台詞が実にいじらしい。また誓約後は感情表現が素直になり、台詞から垣間見れる表情や仕草がとてもかわいらしい。
- なぜか食べ物に関する発言が多い
- 日本艦対策の仮名「鹩」はキュウカンチョウを指す言葉
- 2020/12/31メンテナンスで追加された衣装「コンランの交わり」は、1972年9月の日中国交正常化を記念して中国から日本へ贈られたパンダ「カンカン(康康)」と「ランラン(蘭蘭)」をモチーフとしている。
元ネタ解説 
No117 大鳳/元ネタ解説
所属 | 大日本帝國海軍 |
---|---|
艦種・艦型 | 大鳳型航空母艦 |
正式名称 | 大鳳(たいほう) |
名前の由来 | 大鳳 鳳(おおとり)の更に雄大なものという意味 |
起工日 | 1941.7.10 |
進水日 | 1943.4.7 |
就役日(竣工日) | (1944.3.7) |
除籍日(除籍理由) | 1945.8.31(マリアナ沖海戦/英Battle of the Philippine Sea 1944.6.19沈没) |
全長(身長) | 260.6m |
基準排水量(体重) | 29300英t(29770.2t) |
出力 | ロ号艦本式重油専焼缶8基艦本式蒸気タービン4基4軸 160000shp(162219.1PS) |
最高速度 | 33.3kt(61.67km/h) |
航続距離 | 18.0kt(33.33km/h)/10000海里(18520km) |
乗員 | 1649~2038名 |
装備(建造時) | 65口径九八式10cm連装高角砲8基16門 九六式25mm機銃x76(17x3+25x1) 艦載機x52+1 |
装甲 | 舷側:55~165mm 甲板:20+75mm |
建造所 | 川崎重工業艦船工場 (現 川崎重工業船舶海洋カンパニー神戸工場) (日本国兵庫県神戸市) |
- 大鳳型航空母艦の1番艦。ただし2番艦以降は建造されなかったので同型艦はない。
日本海軍初の飛行甲板に装甲を施した航空母艦である。なお日本海軍に装甲空母というカテゴリはなく、書類上は通常の航空母艦である。 - 空母という存在は航空機の発達とともに大きな戦力として注目され始めたが、一方で「甲板に1発でも食らうと容易に無力化される」という構造的問題を抱えていた。
この問題に対する1つの解答として甲板に装甲を施す装甲空母の案が存在し、これを日本で実現したのが大鳳型である。
なお、装甲空母自体は既にイギリスのイラストリアス級で実現されている。 - 大鳳に加えて小改良を施した改大鳳型5隻も計画・設計されていた。戦況の悪化から工期の短い雲龍型が優先されたため建造はされていない。
改大鳳型は日本海軍が設計した最後の大型航空母艦となった。 - 昭和14年度の第4次補充計画にて、第130号艦として川崎重工艦船工場にて建造された。
- 原案では本艦を主力艦隊の前面に出し、重装甲による打たれ強さを活かして敵の攻撃を本艦に逸しつつ、主力艦隊から発艦した艦載機の中継基地として機能して、アウトレンジ戦法を行う予定だった。
しかし、流石に非現実的な構想だったため既存の空母と一緒に艦隊行動が出来る空母として修正された。 - 日本海軍会心の出来である翔鶴型をベースに飛行甲板に装甲を限定的に貼り、甲板数を翔鶴型より1つ減らす事で重心バランスを調節したりと様々な工夫を凝らした。
500kg爆弾の急降下爆撃に耐える装甲を施したが、重量の増加などからエレベーターは前後の2基に減らされている。 - 搭載機数は烈風18+流星36+彩雲6の常用60機が定説。ただしこれらの機種はいずれも大型のため、機種によっては70機以上運用可能という説もある。
- しかし、一刻も早い竣工を望まれていたため工期を強引に繰り上げ、しかも資材不足により一部簡略化&熟練工徴兵で質が低下したため、仕上がりにはかなり問題が多かった。
- 1941年7月10日起工、1943年4月7日進水、1944年3月7日竣工。
大鳳は日本が太平洋戦争の開戦後に完成させた唯一の大型空母であり*1、戦局の悪化が見えてきた時期に現れた待望の新戦力だった。 - 竣工から程無く呉を出港、シンガポールへと移動する。5月にはタウイタウイ泊地に入ったが、大型飛行場がない上にアメリカ軍潜水艦が跳梁していたためまともな訓練が出来なかった。
どうにかフィリピン中部ギマラスに移動して訓練を行うが、ここで天山が着艦時に事故を起こし死傷者を出してしまう。
この直後、アメリカ軍がサイパンに向け侵攻を開始。日本海軍はあ号作戦を発動し、大鳳はマリアナ沖に向かった。 - 1944年6月18日、マリアナ沖海戦が勃発。第一機動艦隊の旗艦として翔鶴、瑞鶴と共に出撃する。
翌19日朝、アメリカ軍機動部隊を発見した日本軍は攻撃隊を発進させ、大鳳も部隊を発進させる。 - しかしこの時、既に艦隊はアメリカ軍のガトー級潜水艦アルバコアに捕捉・追撃を受けており、大鳳に向けて6本の魚雷が放たれていた。
雷跡に気付いた彗星が自爆突入して阻止を試みるなどしたものの、結局1本が大鳳に直撃。この時は多少の浸水と速度低下に留まり、前部エレベーターが故障して飛行甲板に窪みが出来た状態になってしまったものの、机などによって穴を塞ぐ処置が行われ、戦闘続行が可能な状態になる。
だが既にこの時点で、大鳳の両足は死神の手にしっかりと掴まれてしまっていたのだ。 - 死神の正体は、自身の抱えた航空機用のガソリンだった。被雷の衝撃によりガソリンタンクの溶接部(強度に不具合があった説あり)が壊れ、気化したガソリンが艦内に流出・充満を始めたのだ。
間の悪いことに前述のエレベーターの穴を塞ぐ方に人手を取られてガソリンタンクの修理が遅れ、さらに穴を塞いだせいで換気が出来なくなってしまっていた。どうにか他の場所から換気しようとするも果たせず失神者が続出、火花を出すような工具も使えない状況のため作業も捗らなかった。 - 午後2時過ぎ、潜水艦カヴァラの雷撃を受けた翔鶴が沈没。その直後、大鳳は突如として大爆発を起こす。
爆発の原因は着艦時の事故や艦内モーターの過熱爆発など諸説あるが、いずれにせよ充満していた気化ガソリンに引火したのは間違いなかった。
この爆発で大鳳は機関停止し炎上、さらに分厚い装甲甲板が内部からの爆発には仇となり、甲板を破れなかった爆風が艦底部の方向に向かった結果、機関や消火設備を破壊してしまう。
爆発と火災で手がつけられなくなり、放棄が決定。周囲の駆逐艦などが手伝って生存者を救助し、爆発から約2時間後に沈没。就役から沈没まで約3ヶ月と非常に短命であった。 - 最新鋭の空母でありながら、品質の問題やダメージコントロールの失敗によりたった1本の魚雷で沈没する事態となってしまった。
この大鳳沈没は、独立行政法人「科学技術振興機構(JST)」のまとめた「失敗百選」にも挙げられており、その教訓を今に伝えている。 - 大鳳の沈没を含め、マリアナ沖海戦は空母3隻と艦載機の大半を失った日本海軍の惨敗に終わる。
これによりマリアナ諸島の制海権・制空権は完全にアメリカ軍の手に落ち、増援・補給の見込みが絶たれたサイパン島は放棄が決定。
見捨てられた守備隊はかつて真珠湾奇襲やミッドウェー海戦で機動部隊の指揮を執った南雲忠一中将らの指揮により奮戦するも全滅、南雲中将も自決した。 - サイパンをはじめとするマリアナ諸島の失陥により、日本軍が掲げた絶対国防圏はあっさり崩壊。
B29を使用したアメリカ軍の本土空襲が本格化し、開戦以来日本を率いてきた東條英機の内閣は崩壊。
以降は日本本土への空襲により産業も市民生活も焼き払われ、日本の戦争継続能力は加速度的に喪失。
事実上この時点で日本の敗北は確定しており、以降日本は崩壊と敗戦への道を転がり落ちていくことになる。
小ネタ 
- スキル「移動基地」は大鳳の計画時に想定されていた運用方法の一つ。
帝国海軍は航空機による攻撃で敵より優位に立つために、空母の位置を悟られず敵を射程外から一方的に攻撃するアウトレンジ作戦を考案していた。
しかしそのためには艦載機の航続距離が長いだけでは乗員に大きな負担をかけ、また攻撃から帰還までの間が長くなり捉えた敵に波状攻撃をかけて戦果を拡大することが難しいと想定された。
そこで考えたのが空母や陸上基地の間に中継基地になるような空母を配置することだった。
こうした中継基地を設けることで飛行隊の負担を軽減し、反復攻撃を容易にする反面、敵に近い位置に空母を置けば真っ先に目標となることから、
この空母は飛行甲板などにも重装甲を施し生存性を高めることとされた。
昭和13年に大蔵省に予算獲得のため提示した資料では、6インチ砲6門(おそらく余っていた最上型の軽巡時代の3連装砲塔2基を使う気だった)を装備して
巡洋艦部隊との砲撃戦も想定するなど仮想戦記も顔負けの計画案である。 - しかし日進月歩の航空技術と爆弾搭載量の増加によりこうした重防御は非現実的なものとなり、大鳳は最終的に従来の艦隊型空母と同様の運用をすることとなった。
ただし防御力の高い空母というコンセプトは生かされており、主要区画は500kg爆弾の直撃に耐えうる装甲を持っていた。
国別艦種一覧表
太文字は中国版のみ実装
アイスランド沿岸警備隊 Landhelgisgæsla Íslands/Icelandic Coast Guard 
補給艦 | ------- | オーディン |
アメリカ海軍 The United States Navy 
アルゼンチン海軍 Armada de la República Argentina 
重巡洋艦 | ベインティシンコ・デ・マヨ級 | ベインティシンコ・デ・マヨ |
王立海軍(イギリス海軍) Royal Navy 
イタリア海軍 Regia Marina 
航空母艦 | ヴィットリオ・ヴェネト級 | インペロ |
インペロ改 | ||
装甲空母 | アクイラ級 | アクィラ |
軽空母 | スパルヴィエロ級 | スパルヴィエロ |
戦艦 | ダンテ・アリギエーリ級 | ダンテ |
アンドレア・ドーリア級 | アンドレア・ドーリア、カイオ・ドゥイリオ | |
アンドレア・ドーリア改、カイオ・ドゥイリオ改 | ||
ヴィットリオ・ヴェネト級 | ヴィットリオ・ヴェネト、ローマ | |
ヴィットリオ・ヴェネト改 | ||
重巡洋艦 | ザラ級 | ザラ、ゴリツィア、ポーラ |
ボルツァーノ級 | ボルツァーノ | |
軽巡洋艦 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ級 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ |
エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ級 | エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ | |
ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級 | ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ、ガリバルディ | |
カピターニ・ロマーニ級 | ポンペオ・マーニョ、シピオーネ・アフリカーノ | |
モニター艦 | ファー・ディ・ブルーノ級 | ファー・ディ・ブルーノ |
駆逐艦 | ナヴィガトーリ級 | アントニオ・ダ・ノリ、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ、アルヴィーゼ・ダ・モスト |
アントニオ・ダ・ノリ改、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ改 | ||
ソルダティ級 | カミチア・ネーラ、アヴィエーレ | |
コマンダンテ・メダリエ・ドロ級 | マルゴッティーニ | |
潜水艦 | グリエルモ・マルコーニ級 | レオナルド・ダ・ヴィンチ |
イタリア軍事海軍 Marina Militare Italiana 
防空ミサイル巡洋艦 | ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級 | ガリバルディ改 |
王立オーストラリア海軍 Royal Australian Navy 
オーストリア=ハンガリー帝国海軍 K.u.K(Kaiserliche und königliche) Kriegsmarine/Császári és Királyi Haditengerészet 
戦艦 | テゲトフ級 | フィリブス・ウニティス |
潜水艦 | ブリュメール級 | U14 |
王立海軍(オランダ海軍) Koninklijke Marine 
軽巡洋艦 | ジャワ級 | ジャワ |
デ・ロイテル級 | デ・ロイテル | |
デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン | |
駆逐艦 | アドミラーレン級 | コルテノール |
王立カナダ海軍 Royal Canadian Navy/Marine royale canadienne 
駆逐艦 | トライバル級 | ハイダ |
ギリシャ海軍 Πολεμικό Ναυτικό 
重巡洋艦 | ピサ級 | イェロギオフ・アヴェロフ |
軽巡洋艦 | 應瑞級 | エリ |
スウェーデン海軍 Svenska marinen 
スペイン海軍 Armada Española 
ロシア帝國海軍 Российский императорский флот 
赤色海軍 Военно-морской флот СССР 
航空母艦 | 72型 | プロジェクト72 |
戦艦 | 23設計戦列艦 | ソビエツキー・ソユーズ |
24型 | プロジェクト24 | |
巡洋戦艦 | イズメイル級 | イズメイル |
82型 | スターリングラード | |
重巡洋艦 | 66型 | モスクワ |
83型(旧・独 アドミラル・ヒッパー級) | ペトロパヴロフスク | |
軽巡洋艦 | スヴェトラーナ級 | クラースヌイ・カフカース |
26型(キーロフ級) | キーロフ、ヴォロシロフ | |
オマハ級 | ムールマンスク | |
ムールマンスク改 | ||
83К型 | タリン | |
68К型 | チャパエフ | |
68бис型(スヴェルドロフ級) | スヴェルドロフ、ジェルジンスキー、ミハイル・クトゥーゾフ | |
68У型 | ジダーノフ | |
駆逐艦 | オルフェイ級 | エンゲルス |
7型(グネフヌイ級) | グレミャーシチイ、レシーテリヌイ | |
20И型 | タシュケント | |
タシュケント改 | ||
30型(オグネヴォイ級) | オグネヴォイ | |
38型(レニングラード級) | ミンスク | |
ミンスク改 | ||
41型 | ネウストラシムイ | |
45型 | オピトヌイ | |
47型 | プロジェクト47 | |
プロジェクト47改 | ||
48型(キエフ級) | キエフ | |
キエフ改 | ||
56型(コトリン級) | スクロムヌイ | |
35型(ミルカ級) | SKR-6 | |
旧・日 暁型 | ヴェールヌイ | |
旧・伊 ソルダティ級 | ローフキイ | |
潜水艦 | С型(IX-бис型) | S-56 |
К型 | K-21 | |
615型 | M-296 | |
ミサイル駆逐艦 | 56У型 | ベドーヴイ |
57бис型(グネフヌイ級) | ジュグーチイ | |
ミサイル巡洋艦 | 58型(キンダ級) | グロズヌイ |
タイ王国海軍 กองทัพเรือ 
モニター艦 | トンブリ級 | トンブリ |
大韓民国海軍 대한민국 해군 
中華民國海軍 Republic of China Navy 
巡洋戦艦 | 1913型 | 1913巡戦 |
軽巡洋艦 | 海天級 | 海圻 |
應瑞級 | 應瑞、肇和 | |
CNT.68級 | CNT巡洋艦 | |
逸仙級 | 逸仙 | |
逸仙改 | ||
寧海級 | 寧海、平海 | |
寧海改、平海改 | ||
旧・英 アリシューザ級 | 重慶 | |
駆逐艦 | フルカン(V-25)型 | フルカン |
T.995型 | T.995 | |
旧・日 陽炎型 | 丹陽 |
中華人民解放軍海軍(中国人民解放军海军) People's Liberation Army Navy 
チリ海軍 Armada de Chile 
軽巡洋艦 | 旧・米 ブルックリン級 | オヒギンズ |
ドイツ帝国海軍 Kaiserliche Marine 
ドイツ海軍 Kriegsmarine 
航空母艦 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン、ペーター・シュトラッサー |
オイローパ級 | オイローパ | |
装甲空母 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン改 |
軽空母 | ヴェーザー級 | ヴェーザー |
戦艦 | ビスマルク級 | ビスマルク、ティルピッツ、ティルピッツちゃん |
ビスマルク改、ティルピッツ改 | ||
H39級 | ヒンデンブルク | |
H41級 | ウルリッヒ・フォン・フッテン | |
巡洋戦艦 | ドイッチュラント級 | ドイッチュラント、アドミラル・シェーア、アドミラル・グラーフ・シュペー |
アドミラル・グラーフ・シュペー改 | ||
シャルンホルスト級 | シャルンホルスト、グナイゼナウ | |
O級 | クラウゼヴィッツ | |
重巡洋艦 | アドミラル・ヒッパー級 | アドミラル・ヒッパー、ブリュッヒャー、プリンツ・オイゲン |
アドミラル・ヒッパー改、ブリュッヒャー改、プリンツ・オイゲン改 | ||
軽巡洋艦 | エムデン級 | エムデン |
ケーニヒスベルク級 | ケーニヒスベルク、カールスルーエ、ケルン | |
ケーニヒスベルク改、カールスルーエ改、ケルン改 | ||
ライプツィヒ級 | ライプツィヒ、ニュルンベルク | |
ライプツィヒ改 | ||
M級 | M | |
駆逐艦 | 1934級 | Z1、Z2、Z3 |
Z1改 | ||
1934-A級 | Z16 | |
Z16改 | ||
1936級 | Z17、Z18、Z21、Z22 | |
Z17改、Z18改、Z21改、Z22改 | ||
1936-A級 | Z24、Z28 | |
1936-A(M)級 | Z31、Z32 | |
Z31改 | ||
1936-C型 | Z46 | |
Z46改 | ||
1939(T22)型 | T23 | |
潜水艦 | IIIA型 | IIIA |
VIIB型 | U47 | |
U47改 | ||
VIIC型 | U81、U96、U441、U556、U1206 | |
U81改、U96改、U1206改 | ||
IXC型 | U156、U505 | |
XIV型 | U459 | |
XVIIB型 | U1405 | |
U1405改 | ||
XXI型 | U2511 | |
XXIII型 | U2365 | |
補給艦 | トーゴ級 | トーゴ |
ドイツ連邦海軍 Bundesmarine 
トルコ海軍 Türk Deniz Kuvvetleri 
巡洋戦艦 | モルトケ級 | ゲーベン |
大日本帝國海軍 Imperial Japanese Navy 
航空母艦 | 赤城型 | 赤城 |
赤城改 | ||
加賀型 | 加賀 | |
加賀改 | ||
G6型 | G6 | |
蒼龍型 | 蒼龍 | |
蒼龍改 | ||
飛龍型(改蒼龍型) | 飛龍 | |
飛龍改 | ||
翔鶴型 | 翔鶴、瑞鶴 | |
翔鶴改、瑞鶴改 | ||
装甲空母 | 大鳳型 | 大鳳 |
大鳳改 | ||
G14型 | G14 | |
G15型(改大鳳型) | G15 | |
大和型 | 信濃 | |
信濃改 | ||
軽空母 | 鳳翔型 | 鳳翔 |
龍驤型 | 龍驤 | |
祥鳳型 | 祥鳳、瑞鳳 | |
祥鳳改、瑞鳳改 | ||
龍鳳型 | 龍鳳 | |
飛鷹型 | 飛鷹、隼鷹 | |
飛鷹改、隼鷹改 | ||
大鷹型 | 神鷹 | |
戦艦 | 金剛型 | 金剛改 |
扶桑型 | 扶桑、山城 | |
山城改 | ||
伊勢型 | 伊勢、日向 | |
長門型 | 長門、陸奥 | |
長門改、陸奥改 | ||
駿河型(改紀伊型) | 近江 | |
巡洋戦艦 | 金剛型 | 金剛、比叡、榛名、霧島 |
天城型 | 天城 | |
十三号型 | 十三号戦艦(有明) | |
B65型(超甲型) | B65(黒姫) | |
航空戦艦 | 扶桑型 | 扶桑改 |
伊勢型 | 伊勢改、日向改 | |
重巡洋艦 | 古鷹型 | 古鷹、加古 |
古鷹改、加古改 | ||
青葉型(改古鷹型) | 青葉、衣笠 | |
青葉改 | ||
妙高型 | 妙高、羽黒 | |
高雄型 | 高雄、愛宕、摩耶、鳥海 | |
高雄改、愛宕改、摩耶改、鳥海改 | ||
最上型 | 最上、三隈、鈴谷、熊野 | |
伊吹型(改鈴谷型) | 伊吹、鞍馬 | |
軽巡洋艦 | 天龍型 | 天龍、龍田 |
天龍改、龍田改 | ||
球磨型 | 多摩、北上、大井 | |
長良型 | 五十鈴 | |
五十鈴改 | ||
川内型 | 川内、神通、那珂 | |
川内改 | ||
夕張型 | 夕張 | |
夕張改 | ||
香取型 | 香取 | |
香取改 | ||
阿賀野型 | 阿賀野 | |
大淀型 | 大淀、仁淀、大淀(ソノミラ) | |
長田型 | 長田 | |
本明型(改阿賀野型) | 本明 | |
重雷装巡洋艦 | 球磨型 | 北上改、大井改、木曽 |
航空巡洋艦 | 最上型 | 最上改 |
大淀型 | 大淀改 | |
駆逐艦 | 峯風型 | 峯風 |
睦月型 | 睦月 | |
吹雪型(特1型) | 吹雪、白雪、初雪、深雪、叢雲 | |
吹雪改、白雪改、初雪改、深雪改 | ||
綾波型(特2型) | 綾波、敷波、天霧、潮 | |
綾波改、敷波改 | ||
暁型(特3型) | 暁、響、雷、電 | |
暁改、雷改、電改 | ||
白露型 | 白露、時雨、村雨、夕立 | |
陽炎型 | 陽炎、不知火、黒潮、雪風、野分、天津風、嵐 | |
陽炎改、不知火改、黒潮改、嵐改 | ||
夕雲型 | 長波 | |
秋月型 | 秋月、涼月、初月、若月、冬月、宵月 | |
秋月改、涼月改 | ||
北風型(改秋月型) | 早春 | |
早春改 | ||
島風型 | 島風、花信風 | |
松型 | 竹 | |
鴻型 | 雉 | |
潜水艦 | 伊15型(巡潜乙型) | 伊25 |
呂33型(海中6型) | 呂34 |
ノルウェー海軍 Sjøforsvaret 
モニター艦 | ノルゲ級 | アイツヴォル |
フィンランド海軍 Merivoimat 
モニター艦 | イルマリネン級 | ヴァイナモイネン |
フランス海軍 Marine nationale française 
航空母艦 | ベアルン級 | ベアルン |
ジョッフル級 | ジョッフル | |
軽空母 | 旧・英 コロッサス級 | アローマンシュ |
戦艦 | リヨン級 | リヨン |
ダンケルク級 | ダンケルク、ストラスブール | |
リシュリュー級 | リシュリュー、ジャン・バール、クレマンソー | |
リシュリュー改 | ||
アルザス級 | フランドル、ブルゴーニュ | |
重巡洋艦 | エドガー・キーネ級 | エドガー・キーネ |
デュケーヌ級 | デュケーヌ | |
アルジェリー級 | アルジェリー | |
軽巡洋艦 | ジャンヌ・ダルク級 | ジャンヌ・ダルク |
ラ・ガリソニエール級 | グロワール、ジョルジュ・レイグ | |
ド・グラース級 | ド・グラース | |
駆逐艦 | ヴォークラン級 | ヴォークラン |
ヴォークラン改 | ||
ル・ファンタスク級 | ル・ファンタスク、ル・テリブル | |
ル・ファンタスク改 | ||
モガドール級 | モガドール、ヴォルタ | |
ヴォルタ改 | ||
シュルクーフ級 | マイレ・ブレゼ | |
ラ・メルポメーヌ級 | ラ・メルポメーヌ | |
潜水砲艦 | スルクフ級 | スルクフ |
スルクフ改 | ||
防空ミサイル駆逐艦 | シュフラン級 | シュフラン |
ミサイル戦艦 | リシュリュー級 | ジャン・バール改 |
ポーランド海軍 Marynarka Wojenna 
モンゴル海軍 Монгол улсын цэргийн 
補給艦 | ОТА-900型 | スフバートル |
ユーゴスラビア海軍 Jugoslavenske ratne mornarice 
駆逐艦 | スプリト級 | スプリト |
深海軍 Abyss Fleet 
装甲空母 | Taihō class | Taiho |
Graf Zeppelin-class | Peter Strasser | |
航空母艦 | Ο級 | 敵航空母艦 |
Χ級 | ||
Shōkaku-class | Shokaku、Zuikaku | |
Akagi-class | Akagi・Kaga | |
Kaga-class | ||
---- | ||
軽空母 | Ξ級 | 敵軽空母 |
Ryujo-class | Ryujo | |
戦艦 | Λ級 | 敵戦艦 |
Μ級 | ||
Ψ級 | ||
Yamato-class | Yamato、Musashi | |
Bismarck-class | Bismarck、Tirpitz | |
Hindenburg-class | Hindenburg | |
Kaiser-class | Friedrich der Grosse | |
Virginia | ||
Southdacota-class | BB-57 | |
航空戦艦 | Ν級 | 敵航空戦艦 |
(´・ω・`) | ||
(´・∀・`) | ||
巡洋戦艦 | Κ級 | 敵巡洋戦艦 |
O Class | Barbarossa | |
Derfflinger Class | Derfflinger | |
No.13 super Battleship | ||
重巡洋艦 | Ι級 | 敵重巡洋艦 |
Ω級 | ||
重雷装巡洋艦 | θ級 | 敵重雷装巡洋艦 |
軽巡洋艦 | Ε級 | 敵軽巡洋艦 |
Ζ級 | ||
Η級 | ||
ei級 | ||
モニター艦 | Deutschland-class | Schleswig-Holstein |
Monitor | ||
駆逐艦 | Α級 | 敵駆逐艦 |
B級 | ||
Γ級 | ||
Δ級 | ||
Τ級 | ||
陽炎型 | yukikaze | |
ミサイル駆逐艦 | au級 | 敵ミサイル駆逐艦 |
Zumwalt-class | Zumwalt | |
防空ミサイル駆逐艦 | be級 | 敵防空ミサイル駆逐艦 |
潜水艦 | Π級 | 敵潜水艦 |
Ρ級 | ||
Σ級 | ||
補給艦 | Υ級 | 敵補給艦 |
迷子になった補給艦 | ||
旗艦 | 旗艦Ν級Ⅰ型 | |
陸上型 | Pachina | |
Kamikaze | ||
要塞 | Leopold(K5) | |
Savoy | ||
空港 | X. Fliegerkorps |
コメント 
- マジで大鳳全く出ない。俺の知り合いはポンポン量産してるけど出やすいのコイツ。 -- 2017-08-10 (木) 01:25:20
- レキシントンとサラトガを除いた他の正規空母を差し置いてついさっき出てきた -- 2017-08-11 (金) 19:01:13
- 今日から空母建造しようということでやったら すぐでた。持っていなかったレセックスと一緒にでたよ。 -- 2017-09-01 (金) 11:51:04
- 赤城狙いで建造したら出たので瑞鶴共々大切に育ててます -- 2017-09-25 (月) 09:35:09
- なお軍からは大いに期待されており、翔鶴の精鋭が大鳳に移されたりしていることから次世代の主力として認知されていたのが伺える -- 2017-10-19 (木) 04:56:20
- なにせ当時の海軍次期主力空母は改「大鳳」型5隻~6隻だったからね…大鳳より僅かに装甲範囲増やして高角砲を二基四門増やしたモデルの予定。結局無理と判断して飛龍の量産型(雲龍型)になったけど。 -- 2017-11-11 (土) 09:47:31
- 100回を越える建造の末、昨日の夜にやっと出た。最優先でレベリングしてさっき50届きました万歳。 -- 2017-12-29 (金) 14:33:41
- おめでとう。俺はなぜかコイツだけでない。チェイサーとかワプスとかばっかりだわ。 -- 2018-01-01 (月) 19:15:27
- 改のグラは黒スパッツの下に黒パンツなのか、黒パンツ丸見えなのか。 -- 2018-02-10 (土) 17:12:23
- スキルの効果って「後方3隻にいる空母」でなく「後方の空母3」なの?演習で二番艦大鳳で六番艦信濃が次回砲撃してきたんだけど…(間に空母以外有り) -- 2018-03-13 (火) 12:39:38
- 書いてありました確認不足ですみません -- 2018-03-13 (火) 12:41:00
- Ver 4.0.3から改前のSDが動くように。ツインテの揺れ具合が、ゆるやかに羽ばたいているかのように思わせる。 -- 2018-11-21 (水) 16:31:42
- 最近ビーバーコーポレーションという会社が1/350の大鳳を発売したらしいが、長年タミヤもフジミも出さなかった大鳳が今になって出てくるとはビックリしました。 -- 2021-06-12 (土) 19:45:09