アイコン 
基本データ 
No.1118 | ||||
---|---|---|---|---|
画像 | 基本情報 | |||
![]() | レアリティ | ☆☆☆☆☆ | ||
ゲーム内名称 | 齐柏林伯爵 | 翻訳名称 | グラーフ・ツェッペリン | |
所属/艦級 | ![]() | |||
本名 | Graf Zeppelin![]() | |||
イラストレーター | 深渊NorthAbyssor | |||
艦種 | 装甲空母 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 67 | 火力 | 0/40 | |
装甲 | 40/65 | 雷装 | 0/0 | |
回避 | 40/63 | 対空 | 41/71 | |
搭載 | 68 | 対潜 | 0/0 | |
速力 | 34.0kt | 索敵 | 45/72 | |
射程 | 短 | 運 | 7 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 70 | 弾薬 | 65 | |
艦載 | 装備 | |||
16 | P.1099 | |||
27 | 未装備 | |||
15 | 未装備 | |||
10 | 未装備 | |||
強化経験値 (火力/雷装/装甲/対空) | 0/0/23/46 | 解体資源 (燃料/弾薬/鋼材/ボーキ) | 20/20/40/10 | |
改造チャート | ||||
グラーフ・ツェッペリン → グラーフ・ツェッペリン改 |
SD |
![]() |
スキル名 | 発動タイミング (スキルレベル1/2/3) | 効果範囲 | 効果 (スキルレベル1/2/3) | 備考 |
---|---|---|---|---|
シュトゥーカ | 戦闘中(BUFF) | 味方戦艦 | 艦隊内戦艦数>2の場合、戦艦のクリティカル率を5/7/9%、クリティカル率、命中を3/6/9上昇させる。 | 2020/05/05のアップデートにて説明文変更 前者の戦艦への効果が機能するように |
自身のみ | 艦隊内戦艦がいない場合、自身のクリティカル率を15/20/25%、装甲値を5/10/20上昇させる。 | 戦艦が2隻以下の時に発動 | ||
旗艦以外の敵 | 攻撃戦ではグラーフ・ツェッペリンに命中された艦船が行動できなくなる。(旗艦以外有効) | 常時発動 次回砲撃時にも有効 |
グラーフ・ツェッペリンの艦載機Ju 87 シュトゥーカは大型爆弾を搭載して出撃する。習得後、艦隊内戦艦数>2の場合、戦艦の命中とクリティカル率を上昇させる。艦隊内戦艦がいない場合、自身のクリティカル率と防御を上昇させる。グラーフ・ツェッペリンに命中された艦船が行動できなくなる。(旗艦以外有効) |
セリフ 
CV | 日: | 中: |
---|---|---|
場面 | 日本語 | 中国語 |
改造時 | 罪も過去も懺悔も…私には必要ないわ。私は後悔しない。自分の意志を貫いて、この海に立つだけよ。 | 罪孽,孤独,追忆过去…这些不属于我,我不会后悔,我会贯彻我的意志,立于大海中央。 |
母港(昼間) | あら、面白いじゃない?空母の皆さん、誰の理論が正しいか…口喧嘩より、直接演習して判断しましょう? | 事情愈发有趣了起来,航母小姐们,我们不用为谁的理论对错而争吵,不如,直接来一场演习决定对错吧。 |
ヒンデンブルクと…あれがフッテン?思ったより弱気なのね。それとも、私の気が強すぎるのかしら? | 兴登堡和…那就是胡腾吗?比我想象的要弱气一些,可能是我太强势了? | |
戦闘には必ず私を出してくださいね。でないと…ふふっ、後悔するわよ? | 战斗请一定要派我上场,不然我会不甘心的。 | |
母港(夜間) | どんなに強い仲間がいても、私は孤独よ。でも、その孤独が私に強さと自信をくれたの…だから、この孤独を手放すことは出来ないわ。 | 即便有了这些曾经不敢想象的强大队友,我依然是孤独的。孤独带给了我强大与自信,也因此,我不会离开她。 |
ここに、本当に平和は訪れるのかしら?悲劇こそが、世界の歴史を前に進めているというし、世界が本当に平和を求めているのかと疑問に思わない? | 这里真的会和平吗?难道不是注定悲剧的世界在推动着历史前行。 | |
どれほど迷い、どれほどの絶望が長官さんを待っていたとしても、不安に思う必要はありません。例え一人になっても、私はこの海に佇み、永遠の勝利と孤独を味わい続けるでしょうから。 | 无论有多迷茫、无论未来有多绝望都请您放心。即便只剩我一人,我也会立于海洋之上,享受永远的胜利与孤独。 | |
フレンド訪問 | 何者かしら? | 来者何人? |
提督室 | あら、気持ちよくしてあげようかしら? | 现在的感觉,真不错啊…… |
陣形選択 | あなたは輝ける未来はないわ。 | 你看不到未来,看不到闪耀着的光,对吗? |
攻撃 | 代価を支払う準備は出来てるかしら? | 准备好付出代价了吗? |
中破 | 次は、もうないわ。 | 下次,绝对不会这样。 |
誓約 | 可愛い子ね。どんなご褒美が欲しいの?それとも、私がいればそれで十分なのかしら? | 你这样子真可爱,让我想想给你什么样的奖赏比较合适。还是说,你只要有我就满足了? |
誓約後(昼間) | エムデン…助かったわ。子供たちにウロチョロされて困っていたのよ。急に泣き出すし…本当に冗談じゃないわ。 | 真是辛苦埃姆登了,要我天天被那群小孩子在身边闹来闹去,还动不动就撒娇耍无赖…想想就受不了。 |
長官さん、一緒にランチでもしません?ドイツ風料理なんて、いかがかしら? | 长官,中午要一起出去吃点东西吗?吃点不一样的德国风味? | |
コンステレーションに挑戦?興味はあるけど、今の目標からそれているもの。必要ないわ。 | 挑战星辰?如果有机会的话我很想一试,但这并非我现在的目标。 | |
誓約後(夜間) | 一緒に服を買いに行きませんか?いつも仕事用の服を着ていて、生活感が無いと言われたのよ。生意気な事を言われたと思ったけど、たまには違う服を着てみるのも悪くはないでしょう? | 改天陪我去买几件衣服?偶尔也想换换常服,总是工作装会让别人背后说我没情调的。 |
あら、Z46の新装備、いいじゃない。活躍を期待させてもらおうかしら。でも、褒めるのは長官さんに任せるわ。子供と付き合うのは苦手だもの。 | Z46的新装备非常优秀,期待她有不错的表现。当然,我是不喜欢和小孩子打交道的。这些称赞的话语,还是交给你说比较合适。 | |
詩人はいつも愛するものを失う痛みを大げさに言葉にするわ。でも、それは誰しもが出会うものでしょう?本当に愛を貫くならば、その代価を背負うべきだと思うわ。 | 诗人们总喜欢把失去所爱的痛苦扩大化,而这不过是每个人都会经历的平常小事罢了。贯彻爱意本就要付出代价,不是吗?小宝贝。 |
艦種紹介 
日本版 | グラーフ・ツェッペリン級は、ドイツ海軍の未成艦空母であり、設計の一部は赤城型を参考にしたという噂もある。150mm砲16門を装備することで、巡洋艦並の砲撃能力を備える予定であったが、設計と航空施設の影響により、搭載量と航空戦性能が劣っていた。戦況の変化により、建造は停止と再開を繰り返し、設計も何度か変更され、ドイツの敗戦までに完成することはなかった。敗戦の際に自沈したが、ソ連に引き上げられ、国内に曳航する途中、機雷に衝突し再度沈没した。再度引き上げられた後、1960年代に演習ターゲットとして撃沈された。このように、未完成のグラーフ・ツェッペリンは合わせて三回沈没したのである。 |
---|---|
中国版 | 齐柏林伯爵级是德国最接近完工的航母。该级设计据传部分参考了赤城级。齐柏林伯爵号设计有16门150炮,有着巡洋舰的炮战能力,但受设计和航空设施的影响,齐柏林伯爵号的搭载量和航空战能力不佳。该舰于1939年下水。但是由于情况多变,齐柏林伯爵号多次停工和开工,变更设计,多次曲折最终到德国战败也未完成。自沉之后被苏联红军打捞缴获,返回苏联途中触雷沉没,被捞起后于又在60年代作为靶舰击沉,这样未完工的齐柏林伯爵号前后一共沉没了三次。 |
入手手段/ドロップ海域 
中国版:改造
日本版:2020/4/14改造開放
性能や運用について 
- 改造に伴い艦種が空母から装甲空母になり、全体的にステータス値も上昇した。
- ただし、速力のみ改造前より1kt下がり耐久4n艦ではなくなった。また、装母になったことで命中に下方補正がかかる事と他の装母と比べると耐久性は低めなので注意。
- スキル【シュトゥーカ】は味方戦艦の数に応じて変化するバフ効果と、砲撃戦時に旗艦以外に攻撃が命中すると行動不能にするパッシブ効果がある。
- 砲撃戦時の行動不能効果は初回砲撃・次回砲撃ごとに判定があり、最大で旗艦以外の2体を砲撃戦終了まで無効化可能。砲撃戦が終了すると行動不能効果は解除される。
行動順の関係上、空母編成で先手で取るべきか戦艦系主力編成で後手で旗艦以外の次回砲撃を封じるか悩むところ。行動不能がハマれば敵を抑えられるのでうまく利用したい。- 演習時のヴィットリオ・ヴェネト改、ネームド敵艦のYamatoなど攻撃が命中してもスキルによりダメージが無効化される場合、行動不能化効果は発揮しないので注意。
ゲーム内において 
元ネタ解説 
No118 グラーフ・ツェッペリン/元ネタ解説
所属 | Kriegsmarine→Военно-морской флот СССР(1946) |
---|---|
艦種・艦型 | グラーフ・ツェッペリン級航空母艦→浮き砲台(1947) |
正式名称 | Graf Zeppelin→ПБ-101 |
名前の由来 | Ferdinand Adolf Heinrich August Graf von Zeppelin(1838-1917) ドイツ陸軍中将、発明家 硬式飛行船の開発を行い、史上初の硬式飛行船「ツェッペリンZL1」を完成させた。改良型が軍や民間航空会社に使われ、たった数年で航空運輸の時代を作り出すこととなった。 |
起工日 | 1936.12.28 |
進水日 | 1938.12.8 |
就役日(竣工日) | 未完成 |
その後 | 1943年建造中止 1945.4.25自沈 1947.8.14浮揚 1947.8.17標的艦として沈没 |
全長(身長) | 262.5m |
基準排水量(体重) | 23200英t(t) |
出力 | La Mont式重油専焼缶16基Brown Boveri式蒸気タービン4基4軸 200000PS(197264.0shp) |
最高速度 | 35.0kt(64.81km/h) |
航続距離 | 19.0kt(35.18km/h)/8000海里(14816km) |
乗員 | 1760名 |
装備(建造時) | 15cm60口径SK C/25連装砲8基16門 10.5cm65口径SK C/33連装高角砲6基12門 3.7cmSK C/30機関砲x22(11x2) 2cmC/30機関砲x28(14x2) 艦載機x43 |
装甲 | 舷側:60~100mm 甲板:20~45+20~60mm 艦橋:17mm 隔壁:20mm |
建造所 | Deutsche Werke, Kiel (ドイチェヴェルケ社 ドイツ連邦共和国シュレスヴィヒ=ホルシュタイン州キール市) |
- ドイツ初の航空母艦、グラーフ・ツェッペリン級航空母艦の1番艦....の未成艦
4隻の建造される予定だったが2隻しか起工しなかった。 - 艦名の由来は硬式飛行船を実用化したフェルディナント・フォン・ツェッペリン伯爵から。『ツェッペリン飛行船』と言えば聞いたことのある人も多いだろう。
- ドイツ初の航空母艦という事で、建造にあたっては同盟国であった日本に協力を仰いでいる。ドイツから造船技術者が日本に派遣され、空母『赤城』の建造技術や、航空母艦運用のノウハウを持ち帰った。
- イギリスの空母『グローリアス』も参考にしようと試みたが、こちらは情報を入手できなかった模様
- ドイツ独自の試みとして、圧縮空気で作動するカタパルトが2基採用されている。このカタパルトにより、風向きを考慮することなく艦載機を発艦させられる……筈だった。
- また、敵の水上艦にも対抗できるよう、15cm SK C/28連装砲が8基16門搭載されていた。後に没収されるが
- 搭載機は戦闘機Bf109Tが10機、爆撃機Ju87Cが13機、偵察機・雷撃機としてFi167が20機の計43機。後にFi167は撤廃され、戦闘機Bf109Tを30機搭載する計画となった。
- 1936年12月28日、キールのドイッチェ・ヴェルケ造船所にて起工。グラーフ・ツェッペリンの竜骨が置かれた造船台では、20日ほど前まで巡洋戦艦グナイゼナウが建造されていた。
- 1938年12月8日進水。進水式では空軍総司令官ヘルマン・ゲーリングが演説を行った。また、ツェッペリン伯爵の娘であるヘレン・フォン・ツェッペリン夫人が艦に洗礼を施し、航海の安全を祈った。
- 1939年の暮れには船体の85%が完成しており、「40年の中頃までには建造も終わるだろう」と見積もられていた。……が、ここから受難の日々が始まる
- 1940年5月、ドイツはノルウェーを制圧、6月にはフランスを降伏させる。欧州を席巻したは良いが、ノルウェーからフランスに至る長大な海岸線を防衛しなければならなくなった。その為、9割方完成していたグラーフ・ツェッペリンの建造は後回しにされ、沿岸要塞の建造にリソースが回される事となった。更に、グラーフ・ツェッペリンに搭載されていた15cm砲や高角砲も没収され、沿岸砲に転用されてしまう。
- 1940年7月、キールからゴーテンハーフェンに曳航され、1年ほど同地に係留される。その間、あろうことか材木置き場として利用される始末。
- 1941年6月、ソ連侵攻の直前に空襲を避けるため、独ソ国境から離れたシュテッティンに移送される。が、ドイツが戦線をソ連側に押し込むと、ゴーテンハーフェンに戻され、そして再び材木置き場として利用された……
- 1942年になると若干風向きが変わってくる。イギリスがタラント空襲でイタリアに、日本が真珠湾攻撃でアメリカに大打撃を与えたため、ドイツ国内でも空母の有用性が取り沙汰されるようになった。総統閣下も空母の必要性を認め、5月13日に建造や各種試験の実施が再開される。……のだが
- 1942年12月31日のバレンツ沖海戦にて、ドイツ海軍はイギリス海軍に対し戦略的に完敗を喫する。徹夜した挙句、新年早々に敗北の報を聞かされた総統閣下は大激怒、海軍総司令官レーダー提督を即刻解任し、更には完成未成問わず、全ての大型艦の建造中止・解体命令を出す。やりすぎである
- 新任のデーニッツ総司令が必死に総統閣下を説得した結果、命令の大部分は実行されずに済んだが、グラーフ・ツェッペリンの建造は中止、残った砲やカタパルト、管制装置も大部分が撤去されてしまう。その後、シュテッティン近郊の河川に2年ほど留め置かれ、放置される事となる。
- 1945年4月、独ソ戦も末期、ドイツ軍は敗走を続け、赤軍は遂にシュテッティン付近にまで進出した。事ここに至り、グラーフ・ツェッペリンはソ連の手に落ちる事を避けるため、自沈を選択する……のだが、浅瀬だったため、完全に沈没するには至らなかった。
- 戦後、グラーフ・ツェッペリンの船体は引き揚げられ、ドイツにより修理された後、ソ連へ賠償艦として引き渡される。ここからグラーフ・ツェッペリン最後の受難の日々が始まる。
- 1947年、ソ連は旧ドイツの艦船を標的艦とし、破壊する事を決定した。同年8月、グラーフ・ツェッペリンはスビーネミュンデに曳航され、標的艦として甲板に大量の砲弾、爆弾を撃ち込まれ、最終的にソ連駆逐艦の魚雷で撃沈された。
- グラーフ・ツェッペリンの沈没位置は長らく不明のままであったが、2006年、ポーランドの石油探査企業であるLotos Petrobaltic社によって、ポーランドの都市ブワディスワボボの北方55kmにグラーフ・ツェッペリンらしき艦船が沈没していると発表された。
国別艦種一覧表
太文字は中国版のみ実装
アイスランド沿岸警備隊 Landhelgisgæsla Íslands/Icelandic Coast Guard 
補給艦 | ------- | オーディン |
アメリカ海軍 The United States Navy 
アルゼンチン海軍 Armada de la República Argentina 
重巡洋艦 | ベインティシンコ・デ・マヨ級 | ベインティシンコ・デ・マヨ |
王立海軍(イギリス海軍) Royal Navy 
イタリア海軍 Regia Marina 
航空母艦 | ヴィットリオ・ヴェネト級 | インペロ |
インペロ改 | ||
装甲空母 | アクイラ級 | アクィラ |
軽空母 | スパルヴィエロ級 | スパルヴィエロ |
戦艦 | ダンテ・アリギエーリ級 | ダンテ |
アンドレア・ドーリア級 | アンドレア・ドーリア、カイオ・ドゥイリオ | |
アンドレア・ドーリア改、カイオ・ドゥイリオ改 | ||
ヴィットリオ・ヴェネト級 | ヴィットリオ・ヴェネト、ローマ | |
ヴィットリオ・ヴェネト改 | ||
重巡洋艦 | ザラ級 | ザラ、ゴリツィア、ポーラ |
ボルツァーノ級 | ボルツァーノ | |
軽巡洋艦 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ級 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ |
エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ級 | エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ | |
ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級 | ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ、ガリバルディ | |
カピターニ・ロマーニ級 | ポンペオ・マーニョ、シピオーネ・アフリカーノ | |
モニター艦 | ファー・ディ・ブルーノ級 | ファー・ディ・ブルーノ |
駆逐艦 | ナヴィガトーリ級 | アントニオ・ダ・ノリ、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ、アルヴィーゼ・ダ・モスト |
アントニオ・ダ・ノリ改、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ改 | ||
ソルダティ級 | カミチア・ネーラ、アヴィエーレ | |
コマンダンテ・メダリエ・ドロ級 | マルゴッティーニ | |
潜水艦 | グリエルモ・マルコーニ級 | レオナルド・ダ・ヴィンチ |
イタリア軍事海軍 Marina Militare Italiana 
防空ミサイル巡洋艦 | ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級 | ガリバルディ改 |
王立オーストラリア海軍 Royal Australian Navy 
オーストリア=ハンガリー帝国海軍 K.u.K(Kaiserliche und königliche) Kriegsmarine/Császári és Királyi Haditengerészet 
戦艦 | テゲトフ級 | フィリブス・ウニティス |
潜水艦 | ブリュメール級 | U14 |
王立海軍(オランダ海軍) Koninklijke Marine 
軽巡洋艦 | ジャワ級 | ジャワ |
デ・ロイテル級 | デ・ロイテル | |
デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン | |
駆逐艦 | アドミラーレン級 | コルテノール |
王立カナダ海軍 Royal Canadian Navy/Marine royale canadienne 
駆逐艦 | トライバル級 | ハイダ |
ギリシャ海軍 Πολεμικό Ναυτικό 
重巡洋艦 | ピサ級 | イェロギオフ・アヴェロフ |
軽巡洋艦 | 應瑞級 | エリ |
スウェーデン海軍 Svenska marinen 
スペイン海軍 Armada Española 
ロシア帝國海軍 Российский императорский флот 
赤色海軍 Военно-морской флот СССР 
航空母艦 | 72型 | プロジェクト72 |
戦艦 | 23設計戦列艦 | ソビエツキー・ソユーズ |
24型 | 24型 | |
巡洋戦艦 | イズメイル級 | イズメイル |
82型 | スターリングラード | |
重巡洋艦 | 66型 | モスクワ |
83型(旧・独 アドミラル・ヒッパー級) | ペトロパヴロフスク | |
軽巡洋艦 | スヴェトラーナ級 | クラースヌイ・カフカース |
26型(キーロフ級) | キーロフ、ヴォロシロフ | |
オマハ級 | ムールマンスク | |
ムールマンスク改 | ||
83К型 | タリン | |
68К型 | チャパエフ | |
68бис型(スヴェルドロフ級) | スヴェルドロフ、ジェルジンスキー、ミハイル・クトゥーゾフ | |
68У型 | ジダーノフ | |
駆逐艦 | オルフェイ級 | エンゲルス |
7型(グネフヌイ級) | グレミャーシチイ、レシーテリヌイ | |
20И型 | タシュケント | |
タシュケント改 | ||
30型(オグネヴォイ級) | オグネヴォイ | |
38型(レニングラード級) | ミンスク | |
ミンスク改 | ||
41型 | ネウストラシムイ | |
45型 | オピトヌイ | |
47型 | プロジェクト47 | |
プロジェクト47改 | ||
48型(キエフ級) | キエフ | |
キエフ改 | ||
56型(コトリン級) | スクロムヌイ | |
35型(ミルカ級) | SKR-6 | |
旧・日 暁型 | ヴェールヌイ | |
旧・伊 ソルダティ級 | ローフキイ | |
潜水艦 | С型(IX-бис型) | S-56 |
К型 | K-21 | |
615型 | M-296 | |
ミサイル駆逐艦 | 56У型 | ベドーヴイ |
57бис型(グネフヌイ級) | ジュグーチイ | |
ミサイル巡洋艦 | 58型(キンダ級) | グロズヌイ |
タイ王国海軍 กองทัพเรือ 
モニター艦 | トンブリ級 | トンブリ |
大韓民国海軍 대한민국 해군 
中華民國海軍 Republic of China Navy 
巡洋戦艦 | 1913型 | 1913巡戦 |
軽巡洋艦 | 海天級 | 海圻 |
應瑞級 | 應瑞、肇和 | |
CNT.68級 | CNT巡洋艦 | |
逸仙級 | 逸仙 | |
逸仙改 | ||
寧海級 | 寧海、平海 | |
寧海改、平海改 | ||
旧・英 アリシューザ級 | 重慶 | |
駆逐艦 | フルカン(V-25)型 | フルカン |
T.995型 | T.995 | |
旧・日 陽炎型 | 丹陽 |
中華人民解放軍海軍(中国人民解放军海军) People's Liberation Army Navy 
チリ海軍 Armada de Chile 
軽巡洋艦 | 旧・米 ブルックリン級 | オヒギンズ |
ドイツ帝国海軍 Kaiserliche Marine 
ドイツ海軍 Kriegsmarine 
航空母艦 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン、ペーター・シュトラッサー |
オイローパ級 | オイローパ | |
装甲空母 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン改 |
軽空母 | ヴェーザー級 | ヴェーザー |
戦艦 | ビスマルク級 | ビスマルク、ティルピッツ、ティルピッツちゃん |
ビスマルク改、ティルピッツ改 | ||
H39級 | ヒンデンブルク | |
H41級 | ウルリッヒ・フォン・フッテン | |
巡洋戦艦 | ドイッチュラント級 | ドイッチュラント、アドミラル・シェーア、アドミラル・グラーフ・シュペー |
アドミラル・グラーフ・シュペー改 | ||
シャルンホルスト級 | シャルンホルスト、グナイゼナウ | |
O級 | クラウゼヴィッツ | |
重巡洋艦 | アドミラル・ヒッパー級 | アドミラル・ヒッパー、ブリュッヒャー、プリンツ・オイゲン |
アドミラル・ヒッパー改、ブリュッヒャー改、プリンツ・オイゲン改 | ||
軽巡洋艦 | エムデン級 | エムデン |
ケーニヒスベルク級 | ケーニヒスベルク、カールスルーエ、ケルン | |
ケーニヒスベルク改、カールスルーエ改、ケルン改 | ||
ライプツィヒ級 | ライプツィヒ、ニュルンベルク | |
ライプツィヒ改 | ||
M級 | M | |
駆逐艦 | 1934級 | Z1、Z2、Z3 |
Z1改 | ||
1934-A級 | Z16 | |
Z16改 | ||
1936級 | Z17、Z18、Z21、Z22 | |
Z17改、Z18改、Z21改、Z22改 | ||
1936-A級 | Z24、Z28 | |
1936-A(M)級 | Z31、Z32 | |
Z31改 | ||
1936-C型 | Z46 | |
Z46改 | ||
1939(T22)型 | T23 | |
潜水艦 | IIIA型 | IIIA |
VIIB型 | U47 | |
U47改 | ||
VIIC型 | U81、U96、U441、U556、U1206 | |
U81改、U96改、U1206改 | ||
IXC型 | U156、U505 | |
XIV型 | U459 | |
XVIIB型 | U1405 | |
U1405改 | ||
XXI型 | U2511 | |
XXIII型 | U2365 | |
補給艦 | トーゴ級 | トーゴ |
ドイツ連邦海軍 Bundesmarine 
トルコ海軍 Türk Deniz Kuvvetleri 
巡洋戦艦 | モルトケ級 | ゲーベン |
大日本帝國海軍 Imperial Japanese Navy 
航空母艦 | 赤城型 | 赤城 |
赤城改 | ||
加賀型 | 加賀 | |
加賀改 | ||
G6型 | G6 | |
蒼龍型 | 蒼龍 | |
蒼龍改 | ||
飛龍型(改蒼龍型) | 飛龍 | |
飛龍改 | ||
翔鶴型 | 翔鶴、瑞鶴 | |
翔鶴改、瑞鶴改 | ||
装甲空母 | 大鳳型 | 大鳳 |
大鳳改 | ||
G14型 | G14 | |
G15型(改大鳳型) | G15 | |
大和型 | 信濃 | |
信濃改 | ||
軽空母 | 鳳翔型 | 鳳翔 |
龍驤型 | 龍驤 | |
祥鳳型 | 祥鳳、瑞鳳 | |
祥鳳改、瑞鳳改 | ||
龍鳳型 | 龍鳳 | |
飛鷹型 | 飛鷹、隼鷹 | |
飛鷹改、隼鷹改 | ||
大鷹型 | 神鷹 | |
戦艦 | 金剛型 | 金剛改 |
扶桑型 | 扶桑、山城 | |
山城改 | ||
伊勢型 | 伊勢、日向 | |
長門型 | 長門、陸奥 | |
長門改、陸奥改 | ||
駿河型(改紀伊型) | 近江 | |
巡洋戦艦 | 金剛型 | 金剛、比叡、榛名、霧島 |
天城型 | 天城 | |
十三号型 | 十三号戦艦(有明) | |
B65型(超甲型) | B65(黒姫) | |
航空戦艦 | 扶桑型 | 扶桑改 |
伊勢型 | 伊勢改、日向改 | |
重巡洋艦 | 古鷹型 | 古鷹、加古 |
古鷹改、加古改 | ||
青葉型(改古鷹型) | 青葉、衣笠 | |
青葉改 | ||
妙高型 | 妙高、羽黒 | |
高雄型 | 高雄、愛宕、摩耶、鳥海 | |
高雄改、愛宕改、摩耶改、鳥海改 | ||
最上型 | 最上、三隈、鈴谷、熊野 | |
伊吹型(改鈴谷型) | 伊吹、鞍馬 | |
軽巡洋艦 | 天龍型 | 天龍、龍田 |
天龍改、龍田改 | ||
球磨型 | 多摩、北上、大井 | |
長良型 | 五十鈴 | |
五十鈴改 | ||
川内型 | 川内、神通、那珂 | |
川内改 | ||
夕張型 | 夕張 | |
夕張改 | ||
香取型 | 香取 | |
香取改 | ||
阿賀野型 | 阿賀野 | |
大淀型 | 大淀、仁淀、大淀(ソノミラ) | |
長田型 | 長田 | |
本明型(改阿賀野型) | 本明 | |
重雷装巡洋艦 | 球磨型 | 北上改、大井改、木曽 |
航空巡洋艦 | 最上型 | 最上改 |
大淀型 | 大淀改 | |
駆逐艦 | 峯風型 | 峯風 |
睦月型 | 睦月 | |
吹雪型(特1型) | 吹雪、白雪、初雪、深雪、叢雲 | |
吹雪改、白雪改、初雪改、深雪改 | ||
綾波型(特2型) | 綾波、敷波、天霧、潮 | |
綾波改、敷波改 | ||
暁型(特3型) | 暁、響、雷、電 | |
暁改、雷改、電改 | ||
白露型 | 白露、時雨、村雨、夕立 | |
陽炎型 | 陽炎、不知火、黒潮、雪風、野分、天津風、嵐 | |
陽炎改、不知火改、黒潮改、嵐改 | ||
夕雲型 | 長波 | |
秋月型 | 秋月、涼月、初月、若月、冬月、宵月 | |
秋月改、涼月改 | ||
北風型(改秋月型) | 早春 | |
早春改 | ||
島風型 | 島風、花信風 | |
松型 | 竹 | |
鴻型 | 雉 | |
潜水艦 | 伊15型(巡潜乙型) | 伊25 |
呂33型(海中6型) | 呂34 |
ノルウェー海軍 Sjøforsvaret 
モニター艦 | ノルゲ級 | アイツヴォル |
フィンランド海軍 Merivoimat 
モニター艦 | イルマリネン級 | ヴァイナモイネン |
フランス海軍 Marine nationale française 
航空母艦 | ベアルン級 | ベアルン |
ジョッフル級 | ジョッフル | |
軽空母 | 旧・英 コロッサス級 | アローマンシュ |
戦艦 | リヨン級 | リヨン |
ダンケルク級 | ダンケルク、ストラスブール | |
リシュリュー級 | リシュリュー、ジャン・バール、クレマンソー | |
リシュリュー改 | ||
アルザス級 | フランドル、ブルゴーニュ | |
重巡洋艦 | エドガー・キーネ級 | エドガー・キーネ |
デュケーヌ級 | デュケーヌ | |
アルジェリー級 | アルジェリー | |
軽巡洋艦 | ジャンヌ・ダルク級 | ジャンヌ・ダルク |
ラ・ガリソニエール級 | グロワール、ジョルジュ・レイグ | |
ド・グラース級 | ド・グラース | |
駆逐艦 | ヴォークラン級 | ヴォークラン |
ヴォークラン改 | ||
ル・ファンタスク級 | ル・ファンタスク、ル・テリブル | |
ル・ファンタスク改 | ||
モガドール級 | モガドール、ヴォルタ | |
ヴォルタ改 | ||
シュルクーフ級 | マイレ・ブレゼ | |
ラ・メルポメーヌ級 | ラ・メルポメーヌ | |
潜水砲艦 | スルクフ級 | スルクフ |
スルクフ改 | ||
防空ミサイル駆逐艦 | シュフラン級 | シュフラン |
ミサイル戦艦 | リシュリュー級 | ジャン・バール改 |
ポーランド海軍 Marynarka Wojenna 
モンゴル海軍 Монгол улсын цэргийн 
補給艦 | ОТА-900型 | スフバートル |
ユーゴスラビア海軍 Jugoslavenske ratne mornarice 
駆逐艦 | スプリト級 | スプリト |
深海軍 Abyss Fleet 
装甲空母 | Taihō class | Taiho |
Graf Zeppelin-class | Peter Strasser | |
航空母艦 | Ο級 | 敵航空母艦 |
Χ級 | ||
Shōkaku-class | Shokaku、Zuikaku | |
Akagi-class | Akagi・Kaga | |
Kaga-class | ||
---- | ||
軽空母 | Ξ級 | 敵軽空母 |
Ryujo-class | Ryujo | |
戦艦 | Λ級 | 敵戦艦 |
Μ級 | ||
Ψ級 | ||
Yamato-class | Yamato、Musashi | |
Bismarck-class | Bismarck、Tirpitz | |
Hindenburg-class | Hindenburg | |
Kaiser-class | Friedrich der Grosse | |
Virginia | ||
Southdacota-class | BB-57 | |
航空戦艦 | Ν級 | 敵航空戦艦 |
(´・ω・`) | ||
(´・∀・`) | ||
巡洋戦艦 | Κ級 | 敵巡洋戦艦 |
O Class | Barbarossa | |
Derfflinger Class | Derfflinger | |
No.13 super Battleship | ||
重巡洋艦 | Ι級 | 敵重巡洋艦 |
Ω級 | ||
重雷装巡洋艦 | θ級 | 敵重雷装巡洋艦 |
軽巡洋艦 | Ε級 | 敵軽巡洋艦 |
Ζ級 | ||
Η級 | ||
ei級 | ||
モニター艦 | Deutschland-class | Schleswig-Holstein |
Monitor | ||
駆逐艦 | Α級 | 敵駆逐艦 |
B級 | ||
Γ級 | ||
Δ級 | ||
Τ級 | ||
陽炎型 | yukikaze | |
ミサイル駆逐艦 | au級 | 敵ミサイル駆逐艦 |
Zumwalt-class | Zumwalt | |
防空ミサイル駆逐艦 | be級 | 敵防空ミサイル駆逐艦 |
潜水艦 | Π級 | 敵潜水艦 |
Ρ級 | ||
Σ級 | ||
補給艦 | Υ級 | 敵補給艦 |
迷子になった補給艦 | ||
旗艦 | 旗艦Ν級Ⅰ型 | |
陸上型 | Pachina | |
Kamikaze | ||
要塞 | Leopold(K5) | |
Savoy | ||
空港 | X. Fliegerkorps |
コメント 
- 中華wiki よりスキル。「自艦隊に戦艦二隻以上の時は戦艦の命中&クリ上昇、二隻未満なら自身のクリ&装甲上昇。砲撃戦でダメージを与えた敵旗艦以外を行動不能にする」 -- 2019-11-21 (木) 06:41:22
- スキルも強力なうえに装母化。ヴァルキューレで掘り当ててから待ちに待った改造 -- 2019-11-21 (木) 20:35:42
- 空母のままでいてほしかった -- 2020-01-03 (金) 22:23:44
- そこは妹さんいるからねえ -- 2020-04-13 (月) 23:52:35
- いつのまにかスキル効果が説明文通りに機能するようになってる -- 2020-05-06 (水) 15:08:17
- 戦艦2席未満のときの自己強化スキルってサイレント発動なのかな。エフェクトがでない -- 2022-11-13 (日) 10:29:33