もしかして:英・カウンティ(ノーフォーク)級重巡洋艦 ノーフォーク(HMS Norfolk, 78)
アイコン
File not found: "icon_496.png" at page "No496 ノーフォーク"[添付]基本データ
画像 | 基本情報 | |||
---|---|---|---|---|
![]() | レアリティ | ☆☆☆☆ | ||
ゲーム内名称 | 诺福克 | 翻訳名称 | ノーフォーク | |
所属/艦級 | ![]() | |||
本名 | USS Norfolk (DL-1) | |||
イラストレーター | 次元交响MKE? | |||
艦種 | 駆逐艦 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 28 | 火力 | 15/40 | |
装甲 | 15/35 | 雷装 | 23/73 | |
回避 | 35/82 | 対空 | 60/90 | |
搭載 | 0 | 対潜 | 60/120 | |
速力 | 32.0kt | 索敵 | 24/41 | |
射程 | 短 | 運 | 10 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 25 | 弾薬 | 25 | |
艦載 | 装備 | |||
0 | 装備なし | |||
0 | 装備なし | |||
装備不可 | ||||
装備不可 | ||||
強化経験値 (火力/雷装/装甲/対空) | 0/23/15/30 | 解体資源 (燃料/弾薬/鋼材/ボーキ) | 4/8/6/0 | |
建造時間 | 0:45:00 | |||
改造チャート・改造に必要な物資(燃料/弾薬/鋼材/ボーキサイト) 必要な改造コア 種類/数 | ||||
ノーフォーク → ノーフォーク改(Lv70) 1200/600/800/300 駆逐改造コア×15 |
SD |
![]() |
セリフ
CV | 日: | 中: |
---|---|---|
場面 | 日本語 | 中国語 |
入手時 | 「こんなガキに何ができる」って今考えてるでしょう?試してみようか? | 司令官现在想的应该是“这个小孩子能有什么战斗力”对吧?那您不妨试试看? |
母港(昼間) | SCB、いわゆる「船舶特性委員会」、ここの人達の頭に毎日奇妙な実験艦を研究することしかなかった。可哀想な私がその委員会に出された1号「製品」。 | SCB,也就是“船舶特性委员会”,这里的人才每天想的都是研究测试奇怪的实验船。而可怜的我,正是委员会推出的1号“产品”。 |
外見だけで判断するのはよくないよ!ノーフォークは脳の思考に常にエネルギー提供できるようにこの低エネルギー消費体を選んだのよ。実際は結構の「重さ」があるよ。抱っこしてみて……重いでしょう?余計な重量は全部この艦装備に回してるから。 | 以貌取人可不好,诺福克只是为大脑思考供能才选择这副低能耗的躯体,实际上很有“分量”的。要不试试把我抱起……很沉吧?多余的重量都在这套舰装上啦。 | |
司令官はこういう主砲初めてだよね?委員会は言ってた、これはあの大戦の特攻機に対抗するために作ったって……不思議だね。戦場は本当にあんな感じなの? | 司令官应该是初次见到这种主炮吧?委员会说过,是为了对付那次大战中的特攻机……有些不可思议,战场真是那样的吗? | |
母港(夜間) | おっと、無駄話をしすぎてちゃんとした自己紹介を忘れた。嚮導駆逐艦「実験体」ノーフォークがこの私です!荒天下でも常に対潜のことしか考えてない。私にふさわしい実験場を選んでください! | 喔,废话说那么一堆,都忘了正式自我介绍。驱逐舰领舰1号“实验体”诺福克前来报道!我为全天候专业反潜战而生,请您为我选择合适的实验场! |
U国駆逐艦の寝室はわちゃわちゃするね~私のような「一人っ子」はあんな友情を体験できないかもね。近々巡洋艦の一人寮に引っ越すから。あそこなら私の夜間テストもしやすいから。 | U国驱逐舰的寝室可真是聒噪,我这种“孤品”应该是体验不到那种情谊了。过几天我会搬到巡洋舰宿舍的单间,那里也方便我做夜间测试。 | |
あのウィチタ、親切過ぎないか……姉妹愛を感じたことないのがこれほど残念な精神上の欠けなんだろう?まあいいや、まだまだたくさん面白い実験が私を待ってるから。 | 那个威奇塔,有些热情过头了吧……没有姐妹亲情真就是如此遗憾的精神空缺吗?不管了,还有很多有趣的测试等着我呢。 | |
フレンド訪問 | 您有什么宝贵意见吗? | |
提督室 | 今日の研究計画は全部表にまとめてる。 | 今天的研究计划都在表上。 |
陣形選択 | この実験場、悪くない。 | 这片实验场不错。 |
攻撃 | 顔洗っちゃおう! | 来洗把脸吧! |
攻撃(夜戦) | 私から逃げれると思うなよ? | 想从我眼皮底下逃走? |
中破 | あ、設備また壊れた…… | 啊,设备又坏了…… |
誓約 | (反転) | 我有个极富趣味的实验项目,但需要司令官用一生来配合我进行测试……为了不中途变卦,还是先和我签下这份终身契约吧? |
誓約後(昼間) | 来和我一起念——阿斯洛克(ASROC),“反潜火箭弹”。记不住也没关系,以后你会经常见到这名字的。毕竟总有人觉得,凡事用首字母缩写来念显得很专业…… | |
我知道你不想读枯燥的技术文档,但至少看看这个吧。代号27A,如果司令官是航母派,应该会对埃塞克斯她们未来的改进方向有点兴趣…… | ||
亲爱的来帮个忙,工具箱不知道被谁放到上层置物架了,把我抱起来……很沉是吧?没办法,这套舰装可是巡洋舰规格的。 | ||
誓約後(夜間) | 诺福克这名字,司令官也许会联想到某个同名海军基地吧?提起这个我倒突然记起来,海军档案馆里与“费城实验”相关的资料都找不到了…… | |
实验经费有点吃紧,我想再申请一笔器材购置费,得去找威斯康星——担心我应付不来那位明星会计吗?我和她算是旧识了,嘿嘿没想到吧? | ||
就是因为好奇心旺盛,我甚至会从都市传说和伪科学的“垃圾文档”里搜集推理真相的蛛丝马迹……现在的我更在意面对司令官时难以自制的情绪波动,请问您也会有这种感觉么? |
CV | 日: | 中: |
---|---|---|
場面 | 日本語 | 中国語 |
母港(昼間) | 哎,今年要搞大型的沉浸式主题乐园?听起来很有趣,可去哪找引导员…我就是!?连台本都准备好了!? | |
根本没给人拒绝的机会呀。让我看看…设定是见习女巫,要去找一些素材,在途中遇到玩家,然后引导她们去见最后的强敌——台词好长! | ||
服装看上去也很像样,到底策划了多久啊…哎,我还是老实的背台词吧。再来有些人肯定会问东问西,也要做好随机应变的准备…… | ||
母港(夜間) | 师傅说素材就在这边,可到处都是南瓜头,要从哪里找起…司令,啊不是,路过的旅人!来这边,可以听听我的请求吗? | |
——事情就是这样!帮我找到素材的话,当然不会少了你的报酬。除此之外,还可以使用一次炼金釜!怎么样? | ||
哦天呐!宝贵的素材竟然被渡鸦抢走了!老鹰?不不不,是渡鸦!它们是红月的渡鸦之主的仆从,这下糟糕——台词就背到这里了,感谢您的配合,司令官! | ||
フレンド訪問 | 这里是女巫的工房。 | |
提督室 | 把炼金釜放在这里…… | |
戦闘突入 | 这下真的变成“大海捞针”了! | |
攻撃 | 科学与魔法的结晶! | |
攻撃(夜戦) | 进入捕获阶段! | |
中破 | 呃…素材的配比出错了。 | |
誓約後(昼間) | 你说城镇被糖果魔法使和坏孩子们占领了?怎么会有这种事!别担心,我有对付魔法使的魔药配方,只要搞到剩下的那个素材…… | |
这么说来,师傅难道早就预料了这件事,所以才会派我出来找素材!不愧是掌管无穷知识的魔女!路过的旅人,我们要加油了! | ||
我们无法正面击败红月的渡鸦之主,只要拿到魔药的素材就好。这样的话,不如来一个声东击西。让孩子们去吸引渡鸦的注意力,我们悄悄地潜入—— | ||
誓約後(夜間) | ——到手了!你的身手也太灵活了,路过的旅人!接下来,只要炼制出魔药,我们就可以赶走糖果魔法使,让城镇恢复原样了! | |
噔噔噔,便携式炼金釜——!接着把山羊的胡须、石榴的籽、野蜂的绒毛…以及抢回来的超浓可可豆都放进去!气泡浮上来了,路过的旅人,快点搅动!魔药就要完成了! | ||
哼哼,认输吧,糖果魔法使。快点把城镇变回原样!不然的话,你就得尝尝魔药的滋味了!我数三声!三、二——一! |
衣装
艦種紹介
日本版 | ノーフォーク嚮導駆逐艦はアメリカが第二次世界大戦後に建造し始めた第一型の主要戦艦で、船舶特性委員会(Ship Characteristic Board)がリコメンドした1番目の軍艦である。荒天下でも常に対潜作戦を遂行できるように軽巡洋艦の設計基準をもとに設計した。新開発の高平両用の76mm高口径速射砲を主砲として装備することによって防空能力が大幅増加。ほかにRUR-4「アルファ」対潜ロケット砲を搭載した。だが総合的コストが高すぎるため1艦しか完成できなかった。1973年末まで就役。翌年に退役し、解体された。 |
---|---|
中国版 | 诺福克号驱逐舰领舰是美国在二战结束后开建的第一型主要舰船,也是“船舶特性委员会”(SCB)下第1编号的军舰。旨在建造一款以轻巡洋舰船体为基础的,能进行全天候反潜作战的作战舰船。诺福克号的主武器为全新的高平两用76mm高倍径速射炮,大幅增加了防空水平。此外也加装了RUR-4“阿尔法”反潜火箭弹。但该舰整体建造成本过高,因此只建成一艘。该舰服役至1973年末,并在次年退役拆解。 |
入手手段/ドロップ海域
中国版:建造[0:45:00]
日本版:2022/1/21建造開放[0:45:00]
性能や運用について
- ずば抜けて高い対潜値を持つ駆逐艦。その数値は驚異の120。
- 起工日が比較的新しい艦であるためか、各ステータスは未改造駆逐艦の中でもかなり高めに設定されている。
- 実装から一年も経たずして、早くも改造が実装されることに。
未改造の段階で駆逐カテゴリトップの対空、同カテゴリ内対潜では五指に入るそのステータスの高さが特徴だったが、改造で装備スロットも拡張され、よりフレキシブルな運用に回せること間違いなし!
ただし駆逐艦にしては比較的脚が遅めなことには注意。
ゲーム内において
元ネタ解説
所属 | United States Navy |
---|---|
艦種・艦型 | ノーフォーク級対潜巡洋艦→嚮導駆逐艦→フリゲート |
正式名称 | USS Norfolk (CLK-1→DL-1) |
名前の由来 | City of Norfolk アメリカ合衆国バージニア州ノーフォーク市 |
起工日 | 1949.9.1 |
進水日 | 1951.12.29 |
就役日(竣工日) | 1953.3.4 |
退役日(除籍理由) | 1970.1.15(1974.8.22売却) |
全長(身長) | 164.6m |
基準排水量(体重) | 5556英t(5645t) |
出力 | Babcock & Wilcox水管ボイラー タービン発電機各4基2軸 80000shp(81110PS) |
最高速度 | 33.0kt(61.11km/h) |
航続距離 | 20.0kt(37.04km/h)/6000海里(11112km) |
乗員 | 士官42名 兵員504名 |
装備(竣工時) | 3inch50口径Mk.33連装砲4基8門 20mmエリコン機関砲x8(4x2) ウェポン・アルファ4基 21inch四連装魚雷発射管2基8門 |
装備(1960) | 3inch70口径Mk.26連装砲4基8門 ASROC八連装発射機1基 |
装甲 | なし |
建造所 | New York Shipbuilding Corporation, Camden, New Jersey (ニューヨーク造船所 ニュージャージー州カムデン) |
- ノーフォークはアメリカが戦後に建造した対潜特化型駆逐艦。同型艦はない。
- この名前の由来はバージニア州の同名の都市から。
世界最大の海軍基地とも称される「ノーフォーク海軍基地」の所在地である。
同じ名前でもこちらはイギリスの州からの命名。
- この名前の由来はバージニア州の同名の都市から。
- 第二次世界大戦中の大西洋はドイツUボートとの戦いが終始行われ、英米をはじめとした連合国軍は各種対潜作戦や装備を整えながら戦い抜いてきた。
しかしこれに対応するようにドイツでもUボートの進化が進められており、本格的な出撃を前にしてドイツが降伏してからはその新鋭Uボート=XXI型が接収されるに至る。
驚くべきはその性能で、接収艦を用いて行われた模擬戦では実戦経験豊富な対潜戦部隊でもっても捉えることができず、逆にやすやすと攻撃を受けるという結果になった。
- これを受けて直ちに対策を講じることが提唱され、航空戦での対空哨戒艦=レーダー・ピケット艦に対する対潜戦での対潜哨戒艦=ソナー・ピケット艦構想が持ち上がった。
安定した高速性能やソナー性能の最大限発揮を考慮した船体設計を要求されることになり、複数の案を検討した結果、アトランタ級の船体設計をベースとした比較的大型な「対潜巡洋艦」(CLK=Cruiser; Light, sub-Killer)が2隻建造されることが決まる。- 艦種…
実は当初艦種に設定されていたCLKは進水時点で廃止されており、それに代わる艦種として「嚮導駆逐艦」(DL=Destroyer; Leader)があてられた。
それ以前にも嚮導駆逐艦的な艦(級)はあったものの独立した艦種があてられることはなく、その意味合いではアメリカ海軍初の嚮導駆逐艦であるともいえる。
また就役から間もなく艦種記号はそのままに「フリゲート」へ艦種を変更している。 - 2番艦…
上述のように当初計画では2隻の建造が予定されていた。
しかしこの艦の調達費用が非常に高額(6190万ドル)であったため、通常の駆逐艦(のプロトタイプ)であるミッチャー級駆逐艦を優先する形で棚上げ、結局起工さえされないまま2番艦は建造中止された。- このミッチャー級も実は結構大型で、当時世界最大の駆逐艦とまで言われたほどであった。
ノーフォークにしろミッチャー級にしろこの大型ゆえの高コストが仇になり、より小型かつ安価であることが求められ、次級のフォレスト・シャーマン級駆逐艦に繋がっていく。
- このミッチャー級も実は結構大型で、当時世界最大の駆逐艦とまで言われたほどであった。
- 艦種…
- この艦の開発経緯からして、まず求められたのは対潜性能であった。
QHBと呼ばれる全周走査可能なアクティブ・ソナー、Mk108「ウェポン・アルファ」324mm対潜ロケット砲、Mk35対潜誘導魚雷など、新規開発された対潜兵器が一挙に搭載された。
その次として対空兵装が載せられたが、当初予定していた70口径3inch砲の開発が遅延していたことから、50口径3inch砲をひとまず載せることとした。- 就役してからしばらくは各種兵装の試験運用を行っていたこともあり、比較的大柄な船体を活かして本格的なミサイル駆逐艦化を目指す案、ウェポン・アルファを一部降ろしてASROCやQH-50 DASHを搭載する案などが存在した(ASROCに関しては1960年以降実際に試験搭載された)。
- ノーフォークの艦歴としては、嚮導駆逐艦としての役割を果たすがごとく、各地の艦隊における駆逐艦部隊の旗艦を歴任しつつ、新大陸国家群の海軍と共に行われる国際演習においては対潜巡洋艦の名を表すがごとく対潜水艦訓練を率いた。
就役から20年弱をそのようにして過ごし、1970年に退役、その数年後にスクラップとして売却されることとなった。- ちなみに、残念ながらノーフォークのほとんどはすでに述べた通り70年代に解体されているものの、ノーフォークの主砲2基と鐘は今でも残されている。
主砲はノーフォーク海軍基地にて保守作業が行われており、鐘は博物館船となったウィスコンシン(@バージニア州ノーフォーク)のすぐ北側に設置されている。
- ちなみに、残念ながらノーフォークのほとんどはすでに述べた通り70年代に解体されているものの、ノーフォークの主砲2基と鐘は今でも残されている。
国別艦種一覧表
太文字は中国版のみ実装
アイスランド沿岸警備隊 Landhelgisgæsla Íslands/Icelandic Coast Guard
補給艦 | ------- | オーディン |
アメリカ海軍 The United States Navy
アメリカ沿岸警備隊 United States Coast Guard
軽巡洋艦 | ウィンド級 | イーストウィンド |
アルゼンチン海軍 Armada de la República Argentina
重巡洋艦 | ベインティシンコ・デ・マヨ級 | ベインティシンコ・デ・マヨ |
王立海軍(イギリス海軍) Royal Navy
イタリア海軍 Regia Marina
航空母艦 | ヴィットリオ・ヴェネト級 | インペロ |
インペロ改 | ||
装甲空母 | アクイラ級 | アクィラ |
軽空母 | スパルヴィエロ級 | スパルヴィエロ |
戦艦 | ダンテ・アリギエーリ級 | ダンテ |
ダンテ改 | ||
アンドレア・ドーリア級 | アンドレア・ドーリア、カイオ・ドゥイリオ | |
アンドレア・ドーリア改、カイオ・ドゥイリオ改 | ||
フランチェスコ・カラッチョロ級 | フランチェスコ・カラッチョロ | |
フェラーティ案 | フェラーティD | |
ヴィットリオ・ヴェネト級 | ヴィットリオ・ヴェネト、リットリオ、ローマ | |
ヴィットリオ・ヴェネト改 | ||
重巡洋艦 | トレント級 | トレント |
ザラ級 | ザラ、ゴリツィア、ポーラ | |
ボルツァーノ級 | ボルツァーノ | |
航空巡洋艦 | ボルツァーノ級 | ボルツァーノ改 |
軽巡洋艦 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ級 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ |
エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ級 | エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ | |
ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級 | ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ、ガリバルディ | |
カピターニ・ロマーニ級 | ジュリオ・ジェルマニコ、ポンペオ・マーニョ、シピオーネ・アフリカーノ | |
モニター艦 | ファー・ディ・ブルーノ級 | ファー・ディ・ブルーノ |
駆逐艦 | ナヴィガトーリ級 | アントニオ・ダ・ノリ、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ、アルヴィーゼ・ダ・モスト |
アントニオ・ダ・ノリ改、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ改 | ||
ソルダティ級 | カミチア・ネーラ、アヴィエーレ | |
コマンダンテ・メダリエ・ドロ級 | マルゴッティーニ | |
潜水艦 | グリエルモ・マルコーニ級 | レオナルド・ダ・ヴィンチ |
イタリア軍事海軍 Marina Militare Italiana
王立オーストラリア海軍 Royal Australian Navy
オーストリア=ハンガリー帝国海軍 K.u.K(Kaiserliche und königliche) Kriegsmarine/Császári és Királyi Haditengerészet
戦艦 | テゲトフ級 | フィリブス・ウニティス |
V案 | プロジェクトV | |
潜水艦 | ブリュメール級 | U14 |
王立海軍(オランダ海軍) Koninklijke Marine
軽巡洋艦 | ジャワ級 | ジャワ |
デ・ロイテル級 | デ・ロイテル | |
デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン | |
駆逐艦 | アドミラーレン級 | コルテノール |
防空ミサイル巡洋艦 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン改 |
王立カナダ海軍 Royal Canadian Navy/Marine royale canadienne
駆逐艦 | トライバル級 | ハイダ |
ギリシャ海軍 Πολεμικό Ναυτικό
重巡洋艦 | ピサ級 | イェロギオフ・アヴェロフ |
軽巡洋艦 | 應瑞級 | エリ |
スウェーデン海軍 Svenska marinen
スペイン海軍 Armada Española
ロシア帝國海軍 Российский императорский флот
戦艦 | インペラトリッツァ・マリーヤ級 | インペラトリッツァ・マリーヤ |
ブーブノフ案 | プロジェクト・ブーブノフ | |
巡洋戦艦 | イズメイル級 | イズメイル、キンブルン |
重巡洋艦 | リューリク級 | リューリク |
モニター艦 | ノヴゴロド級 | ノヴゴロド |
赤色海軍 Военно-морской флот СССР
航空母艦 | 72型 | プロジェクト72 |
85型 | プロジェクト85 | |
軽空母 | 71型 | プロジェクト71 |
戦艦 | 23設計戦列艦 | ソビエツキー・ソユーズ |
24型 | プロジェクト24 | |
巡洋戦艦 | 69И型 | セヴァストポリ |
82型 | スターリングラード | |
重巡洋艦 | 66型 | モスクワ |
83型(旧・独 アドミラル・ヒッパー級) | ペトロパヴロフスク | |
軽巡洋艦 | スヴェトラーナ級 | クラースヌイ・カフカース |
26型(キーロフ級) | キーロフ、ヴォロシロフ | |
オマハ級 | ムールマンスク | |
ムールマンスク改 | ||
83К型 | タリン | |
68К型 | チャパエフ | |
68бис型(スヴェルドロフ級) | スヴェルドロフ、ジェルジンスキー、ミハイル・クトゥーゾフ | |
68У型 | ジダーノフ | |
ジダーノフ改 | ||
駆逐艦 | オルフェイ級 | エンゲルス |
7型(グネフヌイ級) | グレミャーシチイ、レシーテリヌイ | |
7У型(ストロジェヴォイ級) | ソオブラジーテリヌイ | |
ソオブラジーテリヌイ改 | ||
20И型 | タシュケント | |
タシュケント改 | ||
30型(オグネヴォイ級) | オグネヴォイ | |
38型(レニングラード級) | ミンスク | |
ミンスク改 | ||
41型 | ネウストラシムイ | |
45型 | オピトヌイ | |
47型 | プロジェクト47 | |
プロジェクト47改 | ||
48型(キエフ級) | キエフ | |
キエフ改 | ||
56型(コトリン級) | スクロムヌイ | |
56ПЛО型 | ブラーヴイ | |
35型(ミルカ級) | SKR-6 | |
旧・日 暁型 | ヴェールヌイ | |
旧・伊 ソルダティ級 | ローフキイ | |
潜水艦 | С型(IX-бис型) | S-56 |
К型 | K-21 | |
615型 | M-296 | |
M-296改 | ||
ミサイル駆逐艦 | 56У型 | ベドーヴイ |
57бис型(グネフヌイ級) | ジュグーチイ | |
防空ミサイル駆逐艦 | 56К型 | ブラーヴイ改 |
ミサイル巡洋艦 | 58型(キンダ級) | グロズヌイ |
1134型(クレスタI型) | セヴァストポリ | |
防空ミサイル巡洋艦 | 70Э型 | ジェルジンスキー改 |
タイ王国海軍 กองทัพเรือ
モニター艦 | トンブリ級 | トンブリ |
大韓民国海軍 대한민국 해군
中華民國海軍 Republic of China Navy
巡洋戦艦 | 1913型 | 1913巡戦 |
軽巡洋艦 | 海天級 | 海圻 |
應瑞級 | 應瑞、肇和 | |
CNT.68級 | CNT巡洋艦 | |
CNT巡洋艦改 | ||
逸仙級 | 逸仙 | |
逸仙改 | ||
寧海級 | 寧海、平海 | |
寧海改、平海改 | ||
IVS6000t案 | IVS軽巡洋艦 | |
旧・英 アリシューザ級 | 重慶 | |
駆逐艦 | フルカン(V-25)型 | フルカン |
T.995型 | T.995 | |
旧・日 陽炎型 | 丹陽 | |
潜水艦 | II型 | 潜甲、潜乙 |
中華人民解放軍海軍(中国人民解放军海军) People's Liberation Army Navy
潜水艦 | С型(IX-бис型) | 422(新中国12号) |
033型 | 303(長城107号) | |
ミサイル潜水艦 | 033G型 | 351(遠征2号) |
ミサイル駆逐艦 | 6607型(旧・露 グネフヌイ級) | 鞍山 |
鞍山改、長春 | ||
051型 | 済南 | |
053H型 | 九江 | |
防空ミサイル駆逐艦 | 053K型 | 鷹潭 |
チリ海軍 Armada de Chile
軽巡洋艦 | 旧・米 ブルックリン級 | オヒギンズ |
ドイツ帝国海軍 Kaiserliche Marine
戦艦 | L20級 | L20 |
巡洋戦艦 | モルトケ級 | モルトケ、ゲーベン |
ザイドリッツ級 | ザイドリッツ | |
重巡洋艦 | ブリュッヒャー級 | ブリュッヒャー |
モニター艦 | ドイッチュラント級 | シュレスヴィヒ・ホルシュタイン |
シュレスヴィヒ・ホルシュタイン改 | ||
駆逐艦 | 1916型 | S113 |
潜水艦 | U31型 | U35 |
ヴァイマル共和国海軍 Reichsmarine
駆逐艦 | 1924型 | レオパルト |
ドイツ海軍 Kriegsmarine
航空母艦 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン、ペーター・シュトラッサー |
ペーター・シュトラッサー改 | ||
オイローパ級 | オイローパ | |
装甲空母 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン改 |
軽空母 | ヴェーザー級 | ヴェーザー |
ヴェーザー改 | ||
戦艦 | ビスマルク級 | ビスマルク、ティルピッツ、ティルピッツちゃん |
ビスマルク改、ティルピッツ改 | ||
H39級 | ヒンデンブルク | |
H41級 | ウルリッヒ・フォン・フッテン | |
H43級 | H43 | |
航空戦艦 | AIII型 | AIII |
巡洋戦艦 | ドイッチュラント級 | ドイッチュラント、アドミラル・シェーア、アドミラル・グラーフ・シュペー |
アドミラル・グラーフ・シュペー改 | ||
シャルンホルスト級 | シャルンホルスト、グナイゼナウ | |
O級 | クラウゼヴィッツ | |
クラウゼヴィッツ改 | ||
重巡洋艦 | アドミラル・ヒッパー級 | アドミラル・ヒッパー、ブリュッヒャー、プリンツ・オイゲン |
アドミラル・ヒッパー改、ブリュッヒャー改、プリンツ・オイゲン改 | ||
軽巡洋艦 | エムデン級 | エムデン |
エムデン改 | ||
ケーニヒスベルク級 | ケーニヒスベルク、カールスルーエ、ケルン | |
ケーニヒスベルク改、カールスルーエ改、ケルン改 | ||
ライプツィヒ級 | ライプツィヒ、ニュルンベルク | |
ライプツィヒ改 | ||
M級 | M | |
駆逐艦 | 1934級 | Z1、Z2、Z3 |
Z1改 | ||
1934-A級 | Z16 | |
Z16改 | ||
1936級 | Z17、Z18、Z21、Z22 | |
Z17改、Z18改、Z21改、Z22改 | ||
1936-A級 | Z24、Z28 | |
1936-A(M)級 | Z31、Z32 | |
Z31改 | ||
1936-C型 | Z46 | |
Z46改 | ||
1945型 | Z60 | |
1939(T22)型 | T23 | |
T23改 | ||
潜水艦 | IIIA型 | IIIA |
VIIB型 | U47 | |
U47改 | ||
VIIC型 | U81、U96、U441、U552、U556、U1206 | |
U81改、U96改、U1206改 | ||
IXC型 | U156、U505 | |
U505改 | ||
XIV型 | U459 | |
XVIIB型 | U1405 | |
U1405改 | ||
XXI型 | U2511、U2540 | |
XXIII型 | U2365 | |
XXVI型 | U4501 | |
補給艦 | トーゴ級 | トーゴ |
ドイツ連邦海軍 Bundesmarine
トルコ海軍 Türk Deniz Kuvvetleri
巡洋戦艦 | モルトケ級 | ゲーベン |
大日本帝國海軍 Imperial Japanese Navy
航空母艦 | 赤城型 | 赤城 |
赤城改 | ||
加賀型 | 加賀 | |
加賀改 | ||
G6型 | G6 | |
蒼龍型 | 蒼龍 | |
蒼龍改 | ||
飛龍型(改蒼龍型) | 飛龍 | |
飛龍改 | ||
翔鶴型 | 翔鶴、瑞鶴 | |
翔鶴改、瑞鶴改 | ||
装甲空母 | 大鳳型 | 大鳳 |
大鳳改 | ||
G14型 | G14 | |
G15型(改大鳳型) | G15 | |
大和型 | 信濃 | |
信濃改 | ||
軽空母 | 鳳翔型 | 鳳翔 |
龍驤型 | 龍驤 | |
祥鳳型 | 祥鳳、瑞鳳 | |
祥鳳改、瑞鳳改 | ||
龍鳳型 | 龍鳳 | |
千歳型 | 千歳 | |
飛鷹型 | 飛鷹、隼鷹 | |
飛鷹改、隼鷹改 | ||
大鷹型 | 神鷹 | |
神鷹改 | ||
戦艦 | 金剛型 | 金剛改 |
扶桑型 | 扶桑、山城 | |
山城改 | ||
伊勢型 | 伊勢、日向 | |
長門型 | 長門、陸奥 | |
長門改、陸奥改 | ||
加賀型 | 土佐 | |
駿河型(改紀伊型) | 駿河、近江 | |
超大和型 | A150 | |
巡洋戦艦 | 金剛型 | 金剛、比叡、榛名、霧島 |
天城型 | 天城 | |
十三号型 | 十三号戦艦 | |
B65型(超甲型) | B65 | |
航空戦艦 | 扶桑型 | 扶桑改 |
伊勢型 | 伊勢改、日向改 | |
重巡洋艦 | 古鷹型 | 古鷹、加古 |
古鷹改、加古改 | ||
青葉型(改古鷹型) | 青葉、衣笠 | |
青葉改 | ||
妙高型 | 妙高、羽黒 | |
高雄型 | 高雄、愛宕、摩耶、鳥海 | |
高雄改、愛宕改、摩耶改、鳥海改 | ||
最上型 | 最上、三隈、鈴谷、熊野 | |
伊吹型(改鈴谷型) | 伊吹、鞍馬 | |
軽巡洋艦 | 天龍型 | 天龍、龍田 |
天龍改、龍田改 | ||
球磨型 | 多摩、北上、大井 | |
長良型 | 五十鈴 | |
五十鈴改 | ||
川内型 | 川内、神通、那珂 | |
川内改 | ||
夕張型 | 夕張 | |
夕張改 | ||
香取型 | 香取 | |
香取改 | ||
阿賀野型 | 阿賀野 | |
大淀型 | 大淀、仁淀、大淀(ソノミラ) | |
長田型 | 長田 | |
本明型(改阿賀野型) | 本明 | |
重雷装巡洋艦 | 球磨型 | 北上改、大井改、木曽 |
航空巡洋艦 | 最上型 | 最上改 |
大淀型 | 大淀改 | |
駆逐艦 | 峯風型 | 峯風、島風 |
睦月型 | 睦月 | |
吹雪型(特1型) | 吹雪、白雪、初雪、深雪、叢雲 | |
吹雪改、白雪改、初雪改、深雪改 | ||
綾波型(特2型) | 綾波、敷波、夕霧、天霧、潮 | |
綾波改、敷波改 | ||
暁型(特3型) | 暁、響、雷、電 | |
暁改、雷改、電改 | ||
初春型 | 初春 | |
白露型 | 白露、時雨、村雨、夕立 | |
陽炎型 | 陽炎、不知火、黒潮、雪風、野分、天津風、嵐 | |
陽炎改、不知火改、黒潮改、嵐改 | ||
夕雲型 | 長波、高波 | |
高波改 | ||
秋月型 | 秋月、涼月、初月、若月、冬月、宵月 | |
秋月改、涼月改 | ||
北風型(改秋月型) | 初夏、早春 | |
早春改 | ||
島風型 | 島風、花信風 | |
松型 | 竹 | |
鴻型 | 雉 | |
潜水艦 | 伊15型(巡潜乙型) | 伊25 |
伊25改 | ||
伊201型(潜高型) | 伊201 | |
呂33型(海中6型) | 呂34 |
ノルウェー海軍 Sjøforsvaret
モニター艦 | ノルゲ級 | アイツヴォル |
フィンランド海軍 Merivoimat
モニター艦 | イルマリネン級 | ヴァイナモイネン |
フランス海軍 Marine nationale française
航空母艦 | ベアルン級 | ベアルン |
ベアルン改 | ||
ジョッフル級 | ジョッフル | |
軽空母 | 旧・英 コロッサス級 | アローマンシュ |
戦艦 | リヨン級 | リヨン |
ダンケルク級 | ダンケルク、ストラスブール | |
リシュリュー級 | リシュリュー、ジャン・バール、クレマンソー | |
リシュリュー改 | ||
アルザス級 | フランドル、ブルゴーニュ | |
重巡洋艦 | エドガー・キーネ級 | エドガー・キーネ |
デュケーヌ級 | デュケーヌ | |
アルジェリー級 | アルジェリー | |
軽巡洋艦 | ジャンヌ・ダルク級 | ジャンヌ・ダルク |
ラ・ガリソニエール級 | グロワール、ジョルジュ・レイグ | |
ド・グラース級 | ド・グラース | |
駆逐艦 | ヴォークラン級 | ヴォークラン、ケルサン |
ヴォークラン改 | ||
ル・ファンタスク級 | ル・ファンタスク、ル・テリブル | |
ル・ファンタスク改 | ||
モガドール級 | モガドール、ヴォルタ | |
ヴォルタ改 | ||
シュルクーフ級 | マイレ・ブレゼ | |
ラ・メルポメーヌ級 | ラ・メルポメーヌ | |
潜水砲艦 | スルクフ級 | スルクフ |
スルクフ改 | ||
防空ミサイル駆逐艦 | シュフラン級 | シュフラン |
ミサイル戦艦 | リシュリュー級 | ジャン・バール改 |
ポーランド海軍 Marynarka Wojenna
モンゴル海軍 Монгол улсын цэргийн
補給艦 | ОТА-900型 | スフバートル |
ユーゴスラビア海軍 Jugoslavenske ratne mornarice
駆逐艦 | スプリト級 | スプリト |
深海軍 Abyss Fleet
装甲空母 | Taihō class | Taiho |
Graf Zeppelin-class | Peter Strasser | |
航空母艦 | Ο級 | 敵航空母艦 |
Χ級 | ||
Shōkaku-class | Shokaku、Zuikaku | |
Akagi-class | Akagi・Kaga | |
Kaga-class | ||
---- | ||
軽空母 | Ξ級 | 敵軽空母 |
Ryujo-class | Ryujo | |
戦艦 | Λ級 | 敵戦艦 |
Μ級 | ||
Ψ級 | ||
Yamato-class | Yamato、Musashi | |
Bismarck-class | Bismarck、Tirpitz | |
Hindenburg-class | Hindenburg | |
Kaiser-class | Friedrich der Grosse | |
Virginia | ||
Southdacota-class | BB-57 | |
航空戦艦 | Ν級 | 敵航空戦艦 |
(´・ω・`) | ||
(´・∀・`) | ||
巡洋戦艦 | Κ級 | 敵巡洋戦艦 |
O Class | Barbarossa | |
Derfflinger Class | Derfflinger | |
No.13 super Battleship | ||
重巡洋艦 | Ι級 | 敵重巡洋艦 |
Ω級 | ||
重雷装巡洋艦 | θ級 | 敵重雷装巡洋艦 |
軽巡洋艦 | Ε級 | 敵軽巡洋艦 |
Ζ級 | ||
Η級 | ||
ei級 | ||
モニター艦 | Deutschland-class | Schleswig-Holstein |
Monitor | ||
駆逐艦 | Α級 | 敵駆逐艦 |
B級 | ||
Γ級 | ||
Δ級 | ||
Τ級 | ||
陽炎型 | yukikaze | |
ミサイル駆逐艦 | au級 | 敵ミサイル駆逐艦 |
Zumwalt-class | Zumwalt | |
防空ミサイル駆逐艦 | be級 | 敵防空ミサイル駆逐艦 |
潜水艦 | Π級 | 敵潜水艦 |
Ρ級 | ||
Σ級 | ||
補給艦 | Υ級 | 敵補給艦 |
迷子になった補給艦 | ||
旗艦 | 旗艦Ν級Ⅰ型 | |
陸上型 | Pachina | |
Kamikaze | ||
要塞 | Leopold(K5) | |
Savoy | ||
空港 | X. Fliegerkorps |
コメント
- 未改造艦の2スロットにも関わらず、対潜レベリングでの旗艦MVPが安定して取れる良い子 -- 2022-02-23 (水) 11:48:04