アイコン
基本データ
画像 | 基本情報 | |||
---|---|---|---|---|
![]() | レアリティ | ☆☆☆☆ | ||
ゲーム内名称 | 哥特兰 | 翻訳名称 | ゴトランド | |
所属/艦級 | ![]() | |||
本名 | HMS(HSwMS) Gotland | |||
イラストレーター | 浊凉 | |||
艦種 | 航空巡洋艦 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 25 | 火力 | 15/40 | |
装甲 | 16/36 | 雷装 | 10/50 | |
回避 | 22/60 | 対空 | 25/60 | |
搭載 | 8 | 対潜 | 20/53 | |
速力 | 27.5kt | 索敵 | 32/43 | |
射程 | 中 | 運 | 16 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 30 | 弾薬 | 80 | |
艦載 | 装備 | |||
0 | 三連装533mm魚雷 | |||
0 | 標準型ソナー | |||
8 | サーブ 17 | |||
装備不可 | ||||
強化経験値 (火力/雷装/装甲/対空) | 15/5/8/25 | 解体資源 (燃料/弾薬/鋼材/ボーキ) | 50/40/60/6 | |
改造チャート・改造に必要な物資(燃料/弾薬/鋼材/ボーキサイト) 必要な改造コア 種類/数 | ||||
未実装 |
SD |
![]() |
セリフ
CV | 日: | 中: |
---|---|---|
場面 | 日本語 | 中国語 |
入手時 | しっ…静かに、敵に見つかりますよ。私は航空巡洋艦ゴトランド、指揮官も敵を追撃中ですか?うふふ、私に任せてくだされば逃がしはしませんよ。 | 嘘……小声点,别被敌人发现了。我是航空巡洋舰哥特兰啦,指挥官是不是还在追击敌人,嘻嘻,交给我吧,她们跑不掉的。 |
母港(昼間) | あら…指揮官に見つかってしまいましたか。しっ…静かに。ジンジャーとフィッシュケーキがよくいなくなる原因を調査しているんです。これがフッドにバレたらおしまいですよ。 | 哎呀……被指挥官发现了吗?嘘……别说话,我在调查生姜、鱼饼经常莫名消失的原因,被胡德小姐发现我在跟踪她就完了。 |
空中戦と水上戦の能力を両方備えた航空巡洋艦、それが私です。訓練中だって容赦しませんよ。 | 同时具备了空中索敌压制能力和水上作战能力的航空巡洋舰——就是本小姐我了,可不会在训练中对各位手下留情哦。 | |
自分より強い敵に正面からぶつかるのは愚か者のすること。危険に遭遇したら、援護を求めるのが最善策です。 | 我才不会傻乎乎的和比自己强大的敌人正面冲突呢,如果遇到危险的话,叫人帮忙肯定是最好的方案。 | |
母港(夜間) | ビスマルクは私を避けているみたいだけど…うふふ指揮官、彼女が毎晩どこに飲みに行っているかご存じですか?ご褒美をくれたら教えてあげます。 | 俾斯麦小姐似乎总是在躲着我,不过……嘻嘻,指挥官想不想知道她每晚去哪里喝酒呢?给我点好处就告诉你哦。 |
おや…指揮官がサボってるところ、また見つけちゃいました…。うふふ、皆にバラされたくなければ、私のご機嫌取りをしてもらわなくちゃ~…ね? | 哎哎哎,指挥官的偷懒又被我发现了……嘻嘻,如果不想我说出去的话,可要讨好我哦~ | |
ロシアの他の姉妹たちが海岸線を守ってくれたら、安心ですね。 | 有R国级的姐妹们防守的海岸线,真是让人无比安心。 | |
フレンド訪問 | ご自由にどうぞ、見張ってますから。 | 您请自便,我会监督您的。 |
提督室 | メモメモ、今日指揮官が帰って来る時間は…… | 记笔记,记笔记,今天指挥官回来的时间是…… |
戦闘突入 | 敵の位置情報を友軍に伝えて、私たちは慎重に行動しましょう。 | 敌人所在位置清楚了吗?那就传达消息给友军吧,让我们谨慎行事。 |
攻撃 | 攻撃…いいんですか?心配です。 | 攻击……可以吗?真担心呀。 |
攻撃(夜戦) | もうこれまで… | 无路可退了…… |
中破 | 援軍は…… | 支援的人呢…… |
誓約 | 指揮官、どうしてそんな正装を?うふふ、指揮官がひそかに練習していた告白テクニック、全然役に立たなかったようですね。…ぼんやりしないでください。この瞬間の証人になってもらうため、姉妹たちを呼びましたよ。 | 指挥官,怎么今天穿得这么正式呀……嘻嘻,看来你私下偷偷练习的表白技巧完全没能用上哦!……别傻站着了,我叫了其它姐妹们,让她们一起来见证这一时刻。 |
誓約後(昼間) | うふふ、私のメモ帳を見たいですか?ここには多くの人の秘密があるんです。ご褒美を弾んでくれないと見せませんからね~? | 嘻嘻,想看我的记录本?这里面可是有很多人的秘密哟~不给我足够的好处,我才不会给你呢~! |
しのび足で…大きな音を立てちゃダメですよ、猫は臆病ですから。…あ、オスカーに見つかりました!指揮官、走って! | 脚步轻一点…别放出太大动静,猫这种东西很容易被惊吓到的…啊——被奥斯卡发现了,指挥官,快跑! | |
今夜、森の中でキャンプをしませんか?寝袋を持って、出発しましょう! | 今晚要不要一起在森林里露营吗?带好睡袋,我们准备出发吧! | |
誓約後(夜間) | 今日の午後、美人とデートの約束は?え、本当にない?…うふふ、嘘をついても指揮官の行動はお見通しですからね…? | 今天白天有没有和其它漂亮小姐约会呢?真的没有吗?…嘻嘻,不用那么害怕啦,您的一举一动,都在我的眼下哦~ |
放してー!ビスマルクが今夜どこに行くか見ないと…あれ?!ビ、ビスマルク…いつ来たんですか?…えへへ、私何も言ってませんよ、何も…… | 放我出去啦——!我要去看看俾斯麦小姐今晚去哪里…哎?!俾、俾斯麦小姐,您什么时候到的…嘿嘿,我刚刚什么都没说,没说…… | |
ビスマルクとフッドの関係は、想像するほど悪くありませんよ? | 俾斯麦和胡德小姐之间的关系,实际上没有我们想象的那么差…… |
CV | 日: | 中: |
---|---|---|
場面 | 日本語 | 中国語 |
母港(昼間) | たまにはピシッと決めますね。ふふっ、ご安心ください!今の私は情報員ではなく、指揮官の正式な護衛ですよ。 | 偶尔也想要帅气一下。嘻嘻,现在我可不是情报员了,是您的正式护卫!请放心交给我吧! |
航空機との空中戦だけでなく、海上戦まで考慮するのは本当に疲れます。できれば一つに専念したい。そうすればもっと活躍できるのに! | 又要考虑空中飞行的飞机,又要考虑海面作战,实在是太累了,如果可以的话,我想专精其中一项,或许我会变得更出色! | |
みなさんいいですか、ほら指揮官が通るので分散して…。…イタタッ…すみません、静かにしてます。ちょっとやってみたかったもので…えへへっ…… | 各位注意一下,指挥官就要通过这里了,记得散…好痛…好啦,我不闹了,只是突然想试试看这种感觉,嘿嘿…… | |
母港(夜間) | 指揮官!今日は私と乗馬しに行きましょう~!私、馬に乗って街をパトロールしてみたいんです、いいですか? | 指挥官!今天陪我一起去跑马场玩一会儿吧~!我很想体验一下那种骑着马在街上巡逻的感觉,可以吗? |
夜間パトロール…だ、だ、大丈夫ですよ!あ、甘く見ないでください!ふ、震えてませんってば! | 夜间巡逻,我、我、我可以的!千万别、别小瞧我!我才、才没有发抖! | |
ここは通行禁止です!そう、あなたのことですよ、ビスマルク!ちょっと…無視しないで…あ、落ち着いてくださいよ。あなたの口癖を使っただけなのに、そんな…怖い顔しないで。 | 这里禁止通行!对,说的就是你,俾斯麦!哎哎…别无视…嘿嘿,冷静,冷静,我只是用了你口头禅而已,用不着这样吧…… | |
陣形選択 | 艦隊整列完了~!フォーメーションはそのまま保って! | 列队完毕,注意保持阵型! |
攻撃 | 進撃開始~! | 进攻开始~! |
攻撃(夜戦) | すべては指揮官のためっ! | 为了指挥官大人! |
中破 | わ、私…弱過ぎますか? | 是我太弱小了吗? |
誓約後(昼間) | ふぅ~、護衛って楽しいですね~!これからはずっと指揮官の護衛をしますね、いいですか? | 呼——当一个护卫也很开心嘛~!以后我就一直当您的护卫了,好不好? |
そろそろ出発ですね、今日は何をすればいいですか?指揮官を先導しますか、それとも後ろで護衛しますか?それとも…隣で腕を組みましょうか…? | 嘻嘻,该出门啦,今天需要我做些什么呢?是在您身前为您开路,还是在您身后保驾护航,还是说…在您身侧挽着您~ | |
何とかして実力を上げないと…今のままでは指揮官を守れません…… | 看来要想办法提升自己的实力了,只有现在这样可保护不了指挥官…… | |
誓約後(夜間) | 指揮官の護衛として、お側に控えるのは当然です…っ!く、暗いところが怖いわけじゃありません!これは職責ですから! | 身为您的护卫,自然是要时刻在您的身边…我、我才不是一个人怕黑!我只是履行职责罢了! |
皇室護衛隊に入るより、私は指揮官の側で生涯のパートナーになりたいんです…… | 比起真正的入选皇家卫队,我倒是更想陪伴在您的身边,成为陪伴您一生的人…… | |
戸締りよし、窓閉めよし…っ!…ふふっ、次は私と指揮官の二人きりの世界。誰にも邪魔させません! | 门关好,窗户关严了……嘻嘻,接下来就是我和指挥官的二人世界,谁也别想打扰! |
衣装
艦種紹介
日本版 | 海防と海軍航空の需要から、スウェーデンはゴトランド級航空巡洋艦を設計・建造した。排水量は5000トン前後だが、装備は揃っており、艦載機は6-8機搭載した。ゴトランドは世界最初の航空巡洋艦で、後の類似軍艦も多かれ少なかれその影響を受けている。長い就役期間で最も有名な事件は、イギリス海軍がビスマルクとプリンツ・オイゲンの編隊を捜索中、ゴトランドがそれらを先に発見したことである。 |
---|---|
中国版 | 出于海防和海军航空的需求,瑞典设计建造了这一级航空巡洋舰。尽管吨位在5000吨左右,但是哥特兰的装备齐全,载机量也达到了6-8架。哥特兰也是最早的航空巡洋舰,之后的类似军舰或多或少均受其影响。哥特兰漫长的服役期中最著名的事迹是发现了俾斯麦和欧根的编队。而在这之前英海军正在满世界找她们。 |
入手手段/ドロップ海域
中国版:ドロップ(6-2M、6-3J、6-4K)、艦隊決戦(Ex-3,Ex-4)
日本版:2018/9/10定例メンテにて実装、ドロップ(6-2M、6-3J、6-4K)
性能や運用について
- グスタフ5世と共に戦艦少女初となる「スウェーデン王国」の艦船であり、かつゴトランドは戦艦少女初の「航空巡洋艦」というカテゴリに属している。
- 史実における主砲は軽巡相当だが、重巡砲が装備可能。ただし燃費は重巡以上。解体時の資材は巡戦並とおいしい。
- 航空戦艦同様、水上機に分類されている機体を装備可能。搭載数が8しかないため損耗ですぐ息切れする。
- 実は、日本版実装時点では先制対潜どころかそもそも対潜不能。初期装備のソナーも再装備不能であった(現在は修正済み)。
現在は対潜で困ることはなくなった。- 先制対潜ができない以上、低スペック未改造重巡に多少の航空戦能力を付与しただけの戦力として辛い能力だった。夜戦を除けば軽空母1隻でも入れた方が強い。
- その後、Ver.4.2.0で対潜・先制対潜能力が付与され、日本版では2019/1/30に実装されたものの……。
- なんと爆雷・ソナーは装備不可のまま。軽母・航戦と違って艦載機でまともなダメージがでない、対潜値付きの魚雷や強化装備を装備しても変わらないといった状況になってしまった。
- 対潜艦としては機能せず、むしろほぼ無意味な対潜攻撃に砲撃戦フェーズを浪費する可能性が出た分さらに弱体化したのだった。
- 2019/3/29で爆雷は装備できるようになったが、告知にあったソナーは装備不可のまま。
- その後、公式で告知することなくいつの間にかソナー装備可能になった。
- 対潜能力の紆余曲折について公式は不具合と認めておらず、問い合わせに対しては「仕様」との回答をしていた。
- ゴトランドの能力をまとめると「全ての水上機と重巡主砲を装備できる消費が重くて能力の低い軽巡」といったところである。
主砲の差では能力差はとても補えないので、水上機でなんとか独自の運用を模索したい。対潜値付水上戦闘機あたりが実装して欲しいところ。
ゲーム内において
元ネタ解説
所属 | Svenska marinen |
---|---|
艦種・艦型 | 巡洋艦ゴトランド |
正式名称 | HMS Gotland |
名前の由来 | Gotland スウェーデン最大の島でバルト海最大の島でもある。 島名はゴート族の地という意味 |
起工日 | 1930.6.7 |
進水日 | 1933.9.14 |
就役日(竣工日) | 1934.12.14 |
除籍日(除籍後) | 1960.7.1(1962売却後解体) |
全長(身長) | 134.7m |
基準排水量(体重) | 4527.4英t(4600t) |
出力 | Penhoët式重油専焼缶4基De Laval式蒸気タービン2基2軸 33000shp(33457.7PS) |
最高速度 | 27.5kt(50.93km/h) |
航続距離 | 16.0kt(29.63km/h)/6200海里(11482.4km) |
乗員 | 指揮官60名 乗組員467名 |
装備(竣工時) | 15.2cm55口径M1930連装砲3基6門 75mm60口径連装高角砲2基4門 ボフォース25mm機関砲x4(2x2) 8mm機関砲x4(2x2) 53cm三連装魚雷発射管2基6門 艦載機x8+3 機雷x100 |
装備(1944) | 15.2cm55口径M1930連装砲3基6門 75mm60口径連装高角砲2基4門 ボフォース40mm機関砲x8(4x2) ボフォース25mm機関砲x6(3x2) ボフォース20mm機関砲x3(3x1) 8mm機関砲x4(2x2) 53cm三連装魚雷発射管2基6門 艦載機x8+3 機雷x100 |
装備(1955) | 15.2cm55口径M1930連装砲2基4門 ボフォース40mm機関砲x12(6x2) ボフォース25mm機関砲x2(1x2) ボフォース20mm機関砲x3(3x1) 53cm三連装魚雷発射管2基6門 艦載機x8+3 機雷x100 |
装甲 | 舷側:51mm 甲板:29~51mm |
建造所 | Götaverken, Göteborg, Västra Götaland (イェータヴァーケン社 スウェーデン王国ヴェステルイェートランド地方ブーヒュースレーン地方ヴェストラ・イェータランド県ヨーテボリ市) |
- 1927年にスウェーデンが国防のため水上機を広く運用する目的として、5000t級の船体に12機の水上機を運用する能力をもたせた水上機母艦の開発計画を立ち上げた。
ところが計画書を見たスウェーデン海軍省はこれに6インチ砲を搭載してある程度砲撃戦が可能な能力と、さらに機雷を敷設する能力も欲しがった。
いきなりまるで用途の違う能力を求められて設計者たちは面食らったが、これは海軍省の予算が不足しているのが原因であった。
水上機母艦も予算不足で完成が危ぶまれたため、この水上機母艦に6インチ砲と機雷敷設能力をもたせた1隻3役として予算を獲得し、建造が決まったのである。 - このような玉虫色の経緯で生まれたゴトランドはクリッパー型の艦首に平甲板型の船体を持ち、艦首に地元であるボフォース社製55口径6インチ連装砲を装備した。
本来ならこれを背負式で2基設けたかったのだが予算不足が原因で却下されたため、苦し紛れにその後ろの艦橋を2階建てとし、1階部分にケースメート式で6インチ砲を左右に1基ずつ備えている。
艦橋の後ろにマストと第一煙突、第二煙突の間に両舷1基ずつ3インチ単装高角砲を配置し、煙突の左右にはボート等を置いた。
更にその下に3連装魚雷発射管を両舷に1基ずつ計2基(片舷3射線)を備えている。
二番煙突の後ろに後部見張り台を設け、更に後ろに3インチ連装高角砲を背負った6インチ連装砲等がつく。
この艦の6割ほどの長さに忙しく巡洋艦としての機能を詰め込むと、残り4割に旋回式カタパルトと水上機を運用する甲板が続き、その下に格納庫と機雷を積み込んだ。
通常ゴトランドは甲板に露天で6機のホーカーオスプレイ(ホーカーハートの派生型、垂直離着陸するあいつではない)を搭載し、更に格納庫内に分解状態で2機を収容できた。
しかし水上機は荒天で壊れることがあり、しばしばゴトランドは航空機の修理のため港に引き返す必要があった。 - 第二次大戦中スウェーデンは中立を維持したためゴトランドは戦闘に参加したことはないが、ビスマルクの出撃を目撃した情報がイギリス側にキャッチされたため、ビスマルク沈没の遠因となった。
その後も哨戒活動など地道に働いていたが5000tの船体で航空機の運用はやはり色々と無理があり、オスプレイも旧式化したため港湾施設から直接発進させることとして、1944年に甲板上にボフォース4cm連装砲や単装砲を追加した防空巡洋艦となった。
終戦後は練習艦として10年ほど運用されたのち、1956年に退役して63年に解体された。
国別艦種一覧表
太文字は中国版のみ実装
アイスランド沿岸警備隊 Landhelgisgæsla Íslands/Icelandic Coast Guard
補給艦 | ------- | オーディン |
アメリカ海軍 The United States Navy
アメリカ沿岸警備隊 United States Coast Guard
軽巡洋艦 | ウィンド級 | イーストウィンド |
アルゼンチン海軍 Armada de la República Argentina
重巡洋艦 | ベインティシンコ・デ・マヨ級 | ベインティシンコ・デ・マヨ |
王立海軍(イギリス海軍) Royal Navy
イタリア海軍 Regia Marina
航空母艦 | ヴィットリオ・ヴェネト級 | インペロ |
インペロ改 | ||
装甲空母 | アクイラ級 | アクィラ |
軽空母 | スパルヴィエロ級 | スパルヴィエロ |
戦艦 | ダンテ・アリギエーリ級 | ダンテ |
ダンテ改 | ||
アンドレア・ドーリア級 | アンドレア・ドーリア、カイオ・ドゥイリオ | |
アンドレア・ドーリア改、カイオ・ドゥイリオ改 | ||
フランチェスコ・カラッチョロ級 | フランチェスコ・カラッチョロ | |
フェラーティ案 | フェラーティD | |
ヴィットリオ・ヴェネト級 | ヴィットリオ・ヴェネト、リットリオ、ローマ | |
ヴィットリオ・ヴェネト改 | ||
重巡洋艦 | トレント級 | トレント |
ザラ級 | ザラ、ゴリツィア、ポーラ | |
ボルツァーノ級 | ボルツァーノ | |
航空巡洋艦 | ボルツァーノ級 | ボルツァーノ改 |
軽巡洋艦 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ級 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ |
エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ級 | エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ | |
ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級 | ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ、ガリバルディ | |
カピターニ・ロマーニ級 | ジュリオ・ジェルマニコ、ポンペオ・マーニョ、シピオーネ・アフリカーノ | |
モニター艦 | ファー・ディ・ブルーノ級 | ファー・ディ・ブルーノ |
駆逐艦 | ナヴィガトーリ級 | アントニオ・ダ・ノリ、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ、アルヴィーゼ・ダ・モスト |
アントニオ・ダ・ノリ改、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ改 | ||
ソルダティ級 | カミチア・ネーラ、アヴィエーレ | |
コマンダンテ・メダリエ・ドロ級 | マルゴッティーニ | |
潜水艦 | グリエルモ・マルコーニ級 | レオナルド・ダ・ヴィンチ |
イタリア軍事海軍 Marina Militare Italiana
王立オーストラリア海軍 Royal Australian Navy
オーストリア=ハンガリー帝国海軍 K.u.K(Kaiserliche und königliche) Kriegsmarine/Császári és Királyi Haditengerészet
戦艦 | テゲトフ級 | フィリブス・ウニティス |
V案 | プロジェクトV | |
潜水艦 | ブリュメール級 | U14 |
王立海軍(オランダ海軍) Koninklijke Marine
軽巡洋艦 | ジャワ級 | ジャワ |
デ・ロイテル級 | デ・ロイテル | |
デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン | |
駆逐艦 | アドミラーレン級 | コルテノール |
防空ミサイル巡洋艦 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン改 |
王立カナダ海軍 Royal Canadian Navy/Marine royale canadienne
駆逐艦 | トライバル級 | ハイダ |
ギリシャ海軍 Πολεμικό Ναυτικό
重巡洋艦 | ピサ級 | イェロギオフ・アヴェロフ |
軽巡洋艦 | 應瑞級 | エリ |
スウェーデン海軍 Svenska marinen
スペイン海軍 Armada Española
ロシア帝國海軍 Российский императорский флот
戦艦 | インペラトリッツァ・マリーヤ級 | インペラトリッツァ・マリーヤ |
ブーブノフ案 | プロジェクト・ブーブノフ | |
巡洋戦艦 | イズメイル級 | イズメイル、キンブルン |
重巡洋艦 | リューリク級 | リューリク |
モニター艦 | ノヴゴロド級 | ノヴゴロド |
赤色海軍 Военно-морской флот СССР
航空母艦 | 72型 | プロジェクト72 |
85型 | プロジェクト85 | |
軽空母 | 71型 | プロジェクト71 |
戦艦 | 23設計戦列艦 | ソビエツキー・ソユーズ |
24型 | プロジェクト24 | |
巡洋戦艦 | 69И型 | セヴァストポリ |
82型 | スターリングラード | |
重巡洋艦 | 66型 | モスクワ |
83型(旧・独 アドミラル・ヒッパー級) | ペトロパヴロフスク | |
軽巡洋艦 | スヴェトラーナ級 | クラースヌイ・カフカース |
26型(キーロフ級) | キーロフ、ヴォロシロフ | |
オマハ級 | ムールマンスク | |
ムールマンスク改 | ||
83К型 | タリン | |
68К型 | チャパエフ | |
68бис型(スヴェルドロフ級) | スヴェルドロフ、ジェルジンスキー、ミハイル・クトゥーゾフ | |
68У型 | ジダーノフ | |
駆逐艦 | オルフェイ級 | エンゲルス |
7型(グネフヌイ級) | グレミャーシチイ、レシーテリヌイ | |
7У型(ストロジェヴォイ級) | ソオブラジーテリヌイ | |
ソオブラジーテリヌイ改 | ||
20И型 | タシュケント | |
タシュケント改 | ||
30型(オグネヴォイ級) | オグネヴォイ | |
38型(レニングラード級) | ミンスク | |
ミンスク改 | ||
41型 | ネウストラシムイ | |
45型 | オピトヌイ | |
47型 | プロジェクト47 | |
プロジェクト47改 | ||
48型(キエフ級) | キエフ | |
キエフ改 | ||
56型(コトリン級) | スクロムヌイ | |
56ПЛО型 | ブラーヴイ | |
35型(ミルカ級) | SKR-6 | |
旧・日 暁型 | ヴェールヌイ | |
旧・伊 ソルダティ級 | ローフキイ | |
潜水艦 | С型(IX-бис型) | S-56 |
К型 | K-21 | |
615型 | M-296 | |
M-296改 | ||
ミサイル駆逐艦 | 56У型 | ベドーヴイ |
57бис型(グネフヌイ級) | ジュグーチイ | |
防空ミサイル駆逐艦 | 56К型 | ブラーヴイ改 |
ミサイル巡洋艦 | 58型(キンダ級) | グロズヌイ |
1134型(クレスタI型) | セヴァストポリ |
タイ王国海軍 กองทัพเรือ
モニター艦 | トンブリ級 | トンブリ |
大韓民国海軍 대한민국 해군
中華民國海軍 Republic of China Navy
巡洋戦艦 | 1913型 | 1913巡戦 |
軽巡洋艦 | 海天級 | 海圻 |
應瑞級 | 應瑞、肇和 | |
CNT.68級 | CNT巡洋艦 | |
CNT巡洋艦改 | ||
逸仙級 | 逸仙 | |
逸仙改 | ||
寧海級 | 寧海、平海 | |
寧海改、平海改 | ||
IVS6000t案 | IVS軽巡洋艦 | |
旧・英 アリシューザ級 | 重慶 | |
駆逐艦 | フルカン(V-25)型 | フルカン |
T.995型 | T.995 | |
旧・日 陽炎型 | 丹陽 | |
潜水艦 | II型 | 潜甲、潜乙 |
中華人民解放軍海軍(中国人民解放军海军) People's Liberation Army Navy
潜水艦 | С型(IX-бис型) | 422(新中国12号) |
033型 | 303(長城107号) | |
ミサイル潜水艦 | 033G型 | 351(遠征2号) |
ミサイル駆逐艦 | 6607型(旧・露 グネフヌイ級) | 鞍山 |
鞍山改、長春 | ||
051型 | 済南 | |
053H型 | 九江 | |
防空ミサイル駆逐艦 | 053K型 | 鷹潭 |
チリ海軍 Armada de Chile
軽巡洋艦 | 旧・米 ブルックリン級 | オヒギンズ |
ドイツ帝国海軍 Kaiserliche Marine
戦艦 | L20級 | L20 |
巡洋戦艦 | モルトケ級 | モルトケ、ゲーベン |
ザイドリッツ級 | ザイドリッツ | |
重巡洋艦 | ブリュッヒャー級 | ブリュッヒャー |
モニター艦 | ドイッチュラント級 | シュレスヴィヒ・ホルシュタイン |
シュレスヴィヒ・ホルシュタイン改 | ||
駆逐艦 | 1916型 | S113 |
潜水艦 | U31型 | U35 |
ヴァイマル共和国海軍 Reichsmarine
駆逐艦 | 1924型 | レオパルト |
ドイツ海軍 Kriegsmarine
航空母艦 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン、ペーター・シュトラッサー |
ペーター・シュトラッサー改 | ||
オイローパ級 | オイローパ | |
装甲空母 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン改 |
軽空母 | ヴェーザー級 | ヴェーザー |
ヴェーザー改 | ||
戦艦 | ビスマルク級 | ビスマルク、ティルピッツ、ティルピッツちゃん |
ビスマルク改、ティルピッツ改 | ||
H39級 | ヒンデンブルク | |
H41級 | ウルリッヒ・フォン・フッテン | |
H43級 | H43 | |
航空戦艦 | AIII型 | AIII |
巡洋戦艦 | ドイッチュラント級 | ドイッチュラント、アドミラル・シェーア、アドミラル・グラーフ・シュペー |
アドミラル・グラーフ・シュペー改 | ||
シャルンホルスト級 | シャルンホルスト、グナイゼナウ | |
O級 | クラウゼヴィッツ | |
クラウゼヴィッツ改 | ||
重巡洋艦 | アドミラル・ヒッパー級 | アドミラル・ヒッパー、ブリュッヒャー、プリンツ・オイゲン |
アドミラル・ヒッパー改、ブリュッヒャー改、プリンツ・オイゲン改 | ||
軽巡洋艦 | エムデン級 | エムデン |
エムデン改 | ||
ケーニヒスベルク級 | ケーニヒスベルク、カールスルーエ、ケルン | |
ケーニヒスベルク改、カールスルーエ改、ケルン改 | ||
ライプツィヒ級 | ライプツィヒ、ニュルンベルク | |
ライプツィヒ改 | ||
M級 | M | |
駆逐艦 | 1934級 | Z1、Z2、Z3 |
Z1改 | ||
1934-A級 | Z16 | |
Z16改 | ||
1936級 | Z17、Z18、Z21、Z22 | |
Z17改、Z18改、Z21改、Z22改 | ||
1936-A級 | Z24、Z28 | |
1936-A(M)級 | Z31、Z32 | |
Z31改 | ||
1936-C型 | Z46 | |
Z46改 | ||
1945型 | Z60 | |
1939(T22)型 | T23 | |
T23改 | ||
潜水艦 | IIIA型 | IIIA |
VIIB型 | U47 | |
U47改 | ||
VIIC型 | U81、U96、U441、U552、U556、U1206 | |
U81改、U96改、U1206改 | ||
IXC型 | U156、U505 | |
U505改 | ||
XIV型 | U459 | |
XVIIB型 | U1405 | |
U1405改 | ||
XXI型 | U2511、U2540 | |
XXIII型 | U2365 | |
XXVI型 | U4501 | |
補給艦 | トーゴ級 | トーゴ |
ドイツ連邦海軍 Bundesmarine
トルコ海軍 Türk Deniz Kuvvetleri
巡洋戦艦 | モルトケ級 | ゲーベン |
大日本帝國海軍 Imperial Japanese Navy
航空母艦 | 赤城型 | 赤城 |
赤城改 | ||
加賀型 | 加賀 | |
加賀改 | ||
G6型 | G6 | |
蒼龍型 | 蒼龍 | |
蒼龍改 | ||
飛龍型(改蒼龍型) | 飛龍 | |
飛龍改 | ||
翔鶴型 | 翔鶴、瑞鶴 | |
翔鶴改、瑞鶴改 | ||
装甲空母 | 大鳳型 | 大鳳 |
大鳳改 | ||
G14型 | G14 | |
G15型(改大鳳型) | G15 | |
大和型 | 信濃 | |
信濃改 | ||
軽空母 | 鳳翔型 | 鳳翔 |
龍驤型 | 龍驤 | |
祥鳳型 | 祥鳳、瑞鳳 | |
祥鳳改、瑞鳳改 | ||
龍鳳型 | 龍鳳 | |
千歳型 | 千歳 | |
飛鷹型 | 飛鷹、隼鷹 | |
飛鷹改、隼鷹改 | ||
大鷹型 | 神鷹 | |
神鷹改 | ||
戦艦 | 金剛型 | 金剛改 |
扶桑型 | 扶桑、山城 | |
山城改 | ||
伊勢型 | 伊勢、日向 | |
長門型 | 長門、陸奥 | |
長門改、陸奥改 | ||
加賀型 | 土佐 | |
駿河型(改紀伊型) | 駿河、近江 | |
超大和型 | A150 | |
巡洋戦艦 | 金剛型 | 金剛、比叡、榛名、霧島 |
天城型 | 天城 | |
十三号型 | 十三号戦艦 | |
B65型(超甲型) | B65 | |
航空戦艦 | 扶桑型 | 扶桑改 |
伊勢型 | 伊勢改、日向改 | |
重巡洋艦 | 古鷹型 | 古鷹、加古 |
古鷹改、加古改 | ||
青葉型(改古鷹型) | 青葉、衣笠 | |
青葉改 | ||
妙高型 | 妙高、羽黒 | |
高雄型 | 高雄、愛宕、摩耶、鳥海 | |
高雄改、愛宕改、摩耶改、鳥海改 | ||
最上型 | 最上、三隈、鈴谷、熊野 | |
伊吹型(改鈴谷型) | 伊吹、鞍馬 | |
軽巡洋艦 | 天龍型 | 天龍、龍田 |
天龍改、龍田改 | ||
球磨型 | 多摩、北上、大井 | |
長良型 | 五十鈴 | |
五十鈴改 | ||
川内型 | 川内、神通、那珂 | |
川内改 | ||
夕張型 | 夕張 | |
夕張改 | ||
香取型 | 香取 | |
香取改 | ||
阿賀野型 | 阿賀野 | |
大淀型 | 大淀、仁淀、大淀(ソノミラ) | |
長田型 | 長田 | |
本明型(改阿賀野型) | 本明 | |
重雷装巡洋艦 | 球磨型 | 北上改、大井改、木曽 |
航空巡洋艦 | 最上型 | 最上改 |
大淀型 | 大淀改 | |
駆逐艦 | 峯風型 | 峯風、島風 |
睦月型 | 睦月 | |
吹雪型(特1型) | 吹雪、白雪、初雪、深雪、叢雲 | |
吹雪改、白雪改、初雪改、深雪改 | ||
綾波型(特2型) | 綾波、敷波、夕霧、天霧、潮 | |
綾波改、敷波改 | ||
暁型(特3型) | 暁、響、雷、電 | |
暁改、雷改、電改 | ||
初春型 | 初春 | |
白露型 | 白露、時雨、村雨、夕立 | |
陽炎型 | 陽炎、不知火、黒潮、雪風、野分、天津風、嵐 | |
陽炎改、不知火改、黒潮改、嵐改 | ||
夕雲型 | 長波、高波 | |
高波改 | ||
秋月型 | 秋月、涼月、初月、若月、冬月、宵月 | |
秋月改、涼月改 | ||
北風型(改秋月型) | 初夏、早春 | |
早春改 | ||
島風型 | 島風、花信風 | |
松型 | 竹 | |
鴻型 | 雉 | |
潜水艦 | 伊15型(巡潜乙型) | 伊25 |
伊25改 | ||
伊201型(潜高型) | 伊201 | |
呂33型(海中6型) | 呂34 |
ノルウェー海軍 Sjøforsvaret
モニター艦 | ノルゲ級 | アイツヴォル |
フィンランド海軍 Merivoimat
モニター艦 | イルマリネン級 | ヴァイナモイネン |
フランス海軍 Marine nationale française
航空母艦 | ベアルン級 | ベアルン |
ベアルン改 | ||
ジョッフル級 | ジョッフル | |
軽空母 | 旧・英 コロッサス級 | アローマンシュ |
戦艦 | リヨン級 | リヨン |
ダンケルク級 | ダンケルク、ストラスブール | |
リシュリュー級 | リシュリュー、ジャン・バール、クレマンソー | |
リシュリュー改 | ||
アルザス級 | フランドル、ブルゴーニュ | |
重巡洋艦 | エドガー・キーネ級 | エドガー・キーネ |
デュケーヌ級 | デュケーヌ | |
アルジェリー級 | アルジェリー | |
軽巡洋艦 | ジャンヌ・ダルク級 | ジャンヌ・ダルク |
ラ・ガリソニエール級 | グロワール、ジョルジュ・レイグ | |
ド・グラース級 | ド・グラース | |
駆逐艦 | ヴォークラン級 | ヴォークラン |
ヴォークラン改 | ||
ル・ファンタスク級 | ル・ファンタスク、ル・テリブル | |
ル・ファンタスク改 | ||
モガドール級 | モガドール、ヴォルタ | |
ヴォルタ改 | ||
シュルクーフ級 | マイレ・ブレゼ | |
ラ・メルポメーヌ級 | ラ・メルポメーヌ | |
潜水砲艦 | スルクフ級 | スルクフ |
スルクフ改 | ||
防空ミサイル駆逐艦 | シュフラン級 | シュフラン |
ミサイル戦艦 | リシュリュー級 | ジャン・バール改 |
ポーランド海軍 Marynarka Wojenna
モンゴル海軍 Монгол улсын цэргийн
補給艦 | ОТА-900型 | スフバートル |
ユーゴスラビア海軍 Jugoslavenske ratne mornarice
駆逐艦 | スプリト級 | スプリト |
深海軍 Abyss Fleet
装甲空母 | Taihō class | Taiho |
Graf Zeppelin-class | Peter Strasser | |
航空母艦 | Ο級 | 敵航空母艦 |
Χ級 | ||
Shōkaku-class | Shokaku、Zuikaku | |
Akagi-class | Akagi・Kaga | |
Kaga-class | ||
---- | ||
軽空母 | Ξ級 | 敵軽空母 |
Ryujo-class | Ryujo | |
戦艦 | Λ級 | 敵戦艦 |
Μ級 | ||
Ψ級 | ||
Yamato-class | Yamato、Musashi | |
Bismarck-class | Bismarck、Tirpitz | |
Hindenburg-class | Hindenburg | |
Kaiser-class | Friedrich der Grosse | |
Virginia | ||
Southdacota-class | BB-57 | |
航空戦艦 | Ν級 | 敵航空戦艦 |
(´・ω・`) | ||
(´・∀・`) | ||
巡洋戦艦 | Κ級 | 敵巡洋戦艦 |
O Class | Barbarossa | |
Derfflinger Class | Derfflinger | |
No.13 super Battleship | ||
重巡洋艦 | Ι級 | 敵重巡洋艦 |
Ω級 | ||
重雷装巡洋艦 | θ級 | 敵重雷装巡洋艦 |
軽巡洋艦 | Ε級 | 敵軽巡洋艦 |
Ζ級 | ||
Η級 | ||
ei級 | ||
モニター艦 | Deutschland-class | Schleswig-Holstein |
Monitor | ||
駆逐艦 | Α級 | 敵駆逐艦 |
B級 | ||
Γ級 | ||
Δ級 | ||
Τ級 | ||
陽炎型 | yukikaze | |
ミサイル駆逐艦 | au級 | 敵ミサイル駆逐艦 |
Zumwalt-class | Zumwalt | |
防空ミサイル駆逐艦 | be級 | 敵防空ミサイル駆逐艦 |
潜水艦 | Π級 | 敵潜水艦 |
Ρ級 | ||
Σ級 | ||
補給艦 | Υ級 | 敵補給艦 |
迷子になった補給艦 | ||
旗艦 | 旗艦Ν級Ⅰ型 | |
陸上型 | Pachina | |
Kamikaze | ||
要塞 | Leopold(K5) | |
Savoy | ||
空港 | X. Fliegerkorps |
コメント
- 軽巡より、ステータスが低い。航空巡洋艦で、世界初だから大事にしたいね。 -- 2017-04-15 (土) 22:49:20
- あら可愛い -- 2017-04-20 (木) 21:07:41
- 雷装も対潜もあるってことは、昼戦で最大5回攻撃できる? -- 2017-04-20 (木) 21:29:55
- マーチング衣装もいいな -- 2017-09-16 (土) 14:29:42
- 対潜できるようになったけど爆雷もソナーも装備不可の上にダメージ計算が駆逐・軽巡型でまともなダメージがでない。さすがにおかしい気がする -- 2019-01-30 (水) 21:45:08
- 正直更なる弱体化でしかないな 雷巡の対潜能力がほぼないのに対潜攻撃優先するのもそうだけどシステムを悪用して弱体化するのは止めて欲しい -- 2019-02-03 (日) 12:29:07
- ソナー装備不可とあるけど確認した現時点(19/04/28)ではソナーも装備できるようになってて、軽巡と同じように6-1-Aレベリングできるね -- 2019-04-28 (日) 12:12:21
- せめて装備枠4あれば…現状だと上手い使い方が思い浮かばない -- 2019-07-31 (水) 00:22:29
- 俺は最上が風呂に入っている間は使うようにしているよ。あくまでも最上優先だがな。大淀も同様。 -- 2022-07-23 (土) 17:47:34
- いい加減改造が来てほしいな。あまりにも不憫すぎる。2人と比べると、最初に来たのに最弱。 -- 2022-08-10 (水) 19:11:10