アイコン 
基本データ 
No.1105 | ||||
---|---|---|---|---|
画像 | 基本情報 | |||
![]() | レアリティ | ☆☆☆☆☆☆ | ||
ゲーム内名称 | 前卫 | 翻訳名称 | ヴァンガード | |
所属/艦級 | ![]() | |||
本名 | HMS Vanguard (23)![]() | |||
イラストレーター | STMaster | |||
艦種 | 戦艦 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 90 | 火力 | 76/96 | |
装甲 | 81/101 | 雷装 | 0/0 | |
回避 | 31/56 | 対空 | 85/115 | |
搭載 | 12 | 対潜 | 0/0 | |
速力 | 30.0kt | 索敵 | 23/50 | |
射程 | 長 | 運 | 15 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 90 | 弾薬 | 140 | |
艦載 | 装備 | |||
3 | イギリス二連装15inch火砲(改) | |||
3 | 275射撃管制レーダー | |||
3 | R-4 | |||
3 | 化粧台 | |||
強化経験値 (火力/雷装/装甲/対空) | 81/0/81/92 | 解体資源 (燃料/弾薬/鋼材/ボーキ) | 50/60/60/0 | |
改造チャート | ||||
ヴァンガード → ヴァンガード改 |
SD |
![]() |
スキル名 | 発動タイミング (スキルレベル1/2/3) | 効果範囲 | 効果 (スキルレベル1/2/3) | 備考 |
---|---|---|---|---|
王室ヨット | BUFF | 自身のみ | 1マス進むごとに装甲・対空・命中・火力・回避が1/2/3上昇する。*1 演習時、5マス目とみなし、獲得経験値が5/7/9%上昇する。 | |
火力平台 | パッシブ | 自身のみ | 自身の火力値・命中値・索敵値が5/10/15上昇する。 自身が40以上のダメージを受けた時、被ダメージが40にカットされる。 砲撃戦時、自身がダメージを受けた場合、自身の損傷の影響を無視した必中の反撃を行う。 | 反撃は1戦闘1回、大破時には発動しない |
ヴァンガードはイギリス海軍最後の戦艦である。アメリカ海軍との合同演習中、嵐に遭遇した当艦は大西洋の過酷な海況を乗り越え、立派な成果を挙げた。スキル習得後、出撃と演習の時、複数の能力が上昇する。 |
先進的な射撃管制システムを装備したウォースパイト*2は安定性が高く、火力をよく発揮できる。習得後、火力、命中値と索敵値が上昇する。一定的なダメージを受けた時、ダメージが低くなる。砲撃戦ではダメージを受けたら反撃でき、反撃時のダメージは損傷により低くならなく、必ず命中する。(戦闘中一回のみ発動する、大破の場合発動できない。) |
セリフ 
CV | 日: | 中:少teito |
---|---|---|
場面 | 日本語 | 中国語 |
改造時 | ヴァンガード!改装完了だ!コマンダー、まもなく一つの時代が終わりを告げる。私はあなたとその全てを見届ける証人になれて光栄だ。 | 前卫号!改装完成!指挥官阁下,一个时代即将结束,而我也有幸陪伴您见证这一切。 |
母港(昼間) | コマンダー、火力は全てじゃない。速度、精度、適応性、全てが敵に立ち向かう時のキーポイントさ! | 指挥官,火力并不代表一切。速度,精确度,适应性都是对抗时的关键性因素! |
コマンダー、「制空権」という本を読んだことはあるかい?今私たちの最大の脅威は空にあるんだ。「敵を知り己を知れば百戦危うからず」だよ。 | 指挥官,您看过《制空权》这本书么?如今我们最大的威胁就是在我们的头顶上。只有知己知彼方能百战百胜。 | |
私にはかつて憧れの人がいて、その後ろを追いかけていた。でも今は違う・・・私は私だ・・・そうだろう・・・? | 我曾经也有无比向往的目标,希望追随其步伐。然而现在······我就是我······对吧······ | |
母港(夜間) | 改造の時は集中防御を追求してたが、両脇がこんな薄くてホントに大丈夫か?海風が吹いたとき、ちょっと寒かったぞ・・・ | 虽然在改造时追求渐变防御,但是两侧如此轻薄真的没问题么?这个时间海风吹过来,确实感觉有些凉······ |
こういう誰の邪魔も入らない時間は、鍛錬も読書も出来る・・・。普段から積み重ねていれば、戦場での選択肢が増えるんだ。そうだろう、コマンダー・・・? | 这会儿是没人打扰的时候,既可以锻炼也可以读书······平时尽一切可能积累资本,在战场上就会有更多选择,是吧,指挥官······ | |
このヴァンガード、決して止まりはせぬ!攻撃だ・・・我はヴァンガード、素晴らしい決闘にしようぞ・・・うわあああ、やっぱりこんなの恥ずかし過ぎるぞ!敵の前でなんて言えるわけが無い。 | 前卫号!永不止步!攻击…吾乃前卫号,来一场精彩的决斗吧…啊啊啊啊果然这些口号都好羞耻啊,在敌人面前根本就说不出口。 | |
フレンド訪問 | ご機嫌よう、前にもお会いしたかな、いつか共に作戦に当たれると良いのだが。 | 您好,似乎以前见过您,希望以后能与您并肩作战。 |
提督室 | 仕事の前に、まずは一休みして行くか? | 要先休息一下再工作吗? |
陣形選択 | 素晴らしい戦いになりそうだ。コマンダー、勝利を持ち帰るから待っていてくれ。 | 这会是一场精彩的战斗,指挥官,请等待我为您带回胜利。 |
攻撃 | 素晴らしい決闘にしよう! | 来一场精彩的决斗吧。 |
攻撃(夜戦) | 敵が隙を見せたぞ!今だ! | 对方露出了破绽!正是时候! |
中破 | チェッ、ハメられたか…敵もなかなかやるようだな。 | 切,被算计了么?看来对手也不是等闲之辈啊。 |
誓約 | ヴァンガード、コマンダーとの誓約をお受けいたします。ロイヤルネイビー最後の栄光として、あなたと永遠に勝利の音楽を奏でましょう。(反転) | 前卫,接受指挥官的誓约。作为皇家海军最后的荣耀,我会永远和您一起奏响胜利的乐章。 |
誓約後(昼間) | コマンダー、今日は元気じゃないか。それなら、一緒に演習場に行かないか?たまには、一緒にいたいんだ。 | 指挥官,您今天挺有精神呀,要不要陪我去演习场呢?…偶尔,也想要您多陪陪我。 |
フッドとプリンス・オブ・ウェールズ…あの先輩たちの悲劇が繰り返されることは無い。水も漏らさぬ防御に、精密な射撃。それこそが、勝利への王道だ。 | 胡德和威尔士亲王两位前辈的悲剧不会在我这里重演,只有贯彻无懈可击的防御,辅佐以精准的打击,才是制胜的王道。 | |
時代の移りは大きな変化と共にある。こういう時は流れについていかなければな…えっと、つまり…ポニーテールとツインテール、どっちが今風だと思う? | 时代的更迭必然造成很多巨变,这时候就更要紧跟潮流…所以,单马尾和双马尾,您觉得哪个会更加时尚一些呢…… | |
誓約後(夜間) | 私は数え切れない演習を行い、多くの経験を積んだ。戦場でも恐れるものはない…だがそれでも、皆に迷惑をかけてしまっていたんだな…… | 之前数不尽的演习让我积累了大量经验,到了战场上也不会有任何惧怕…果然,之前我一直错怪大家了…… |
もしも、もっと早く完成していれば、先輩たちと共に戦い、多くの豪傑を生んだ時代を体験することができたのかもしれない…… | 如果,我能再早一点成熟起来,或许我就能够和前辈们并肩作战,亲身经历那段英雄辈出的岁月…… | |
コマンダー、もしも出かけるなら、私も呼んでくれ…別に何がある訳でもないが…ただ、どうにも離れがたい気がしてな。 | 指挥官,如果您要出门的话,请叫上我一起…没什么,只是觉得越来越离不开您了。 |
艦船紹介 
日本版 | ヴァンガードは、イギリス海軍最後の戦艦。ライオン級建造の遅延により、イギリスはヴァンガード級の戦艦を設計することで戦力補充を図った。設計はキング・ジョージ5世級と似ているが、その欠点が修正され、戦時急造艦であるがイギリス戦艦史上最高の戦艦といえる。 第二次世界大戦に参加できなかったものの、戦後の北海演習でその優秀さを示した。 その後は「王室専用ヨット」として用いられ、1954年に退役した。 |
---|---|
中国版 | 前卫号是英国建造的最后一艘战列舰。由于狮级的延误,英国设计了该级战列舰以应急。由于缺少主炮,前卫装上了库存的15吋炮。前卫级在设计上同英王乔治五世级很相似,又修正了前者的一些缺陷。总的来说她虽然是一级应急设计,却成为了英国战列舰设计的集大成者,然而她并没有在二战期间完工。前卫号在战后的北海演习中表现优秀,不过,前卫号大多数时候都是作为“皇家游艇”使用,这艘英国最后的战列舰于1954年退役。 |
入手手段/ドロップ海域 
- 日本版では17/5/29に改造開放
性能や運用について 
- 改造による能力向上、さらにスキルも合わさり装甲・回避・対空は高く、生存性能は全戦艦中最高を誇る。
- 特に対空に関しては言葉通り桁違いであり、強化MAX時の115と言うのはBUFFスキル補正を除いたものの中では文字通り全艦船中トップ。
- スキル【王室ヨット】は海域で1マス進むたびに装甲・対空・命中・回避・火力が上昇していく。
また、演習の場合は5マス分の強化と獲得経験値が上昇する。 - スキル効果については紆余曲折あり、2019/4/17のメンテナンス後にて火力の上昇が説明文に追記された。
公式告知には説明文の修正とされているので火力はいつからか上がるようになっていた?- 耐久が4nでないこと以外に隙がない非常に高いレベルで攻守に優れた戦艦になった。数少ない英国の高速戦艦なので、勲功任務での英国縛りで役立つだろう。
- 2022年1月に第2スキルが実装された。
- 火力をはじめとしてステータスを固定値上昇させられるのが第1スキルとの違いで、それに加えて大ダメージの減衰効果も付与された。
自身が4nでないというのが欠点であったが、スキルレベル最大で40以上の被ダメージを40固定ダメージにできる。
実質的な中破・大破ストッパーとして機能するため、継戦能力が向上した。
また、ダメージを与えてきた敵艦に対して、損傷による減衰なしで必中の反撃ができるようにもなった。
- 火力をはじめとしてステータスを固定値上昇させられるのが第1スキルとの違いで、それに加えて大ダメージの減衰効果も付与された。
- 高難易度海域の周回やボスのゲージ削りで、損傷しにくく安定して攻撃できる事で活躍できるだろう。
- 消費そのものは大きいので、アンドレア・ドーリア改ほど周回向きではない。
ゲーム内において 
- グラフィックでは心なしか露出が増えた気がする。風でも吹いたら見えそうである。
- 因みに、SDの砲撃モーション時は剣を地面に突き立ててから砲撃している。
元ネタ解説 
No105 ヴァンガード/元ネタ解説
所属 | Royal Navy |
---|---|
艦種・艦型 | 戦艦ヴァンガード |
正式名称 | HMS Vanguard (23) |
名前の由来 | Vanguard 英語で先頭、前衛、先陣という意味 |
愛称 | battleship with her great aunt's teeth |
モットー | We Lead |
起工日 | 1941.10.2 |
進水日 | 1944.11.30 |
就役日(竣工日) | 1946.5.12 |
退役日(除籍後) | 1959.10.9 1960.6.7除籍(売却後解体) |
全長(身長) | 248.2m |
基準排水量(体重) | 44500英t(45214t) |
出力 | Admiralty式重油専焼缶8基Parsons式蒸気タービン4基4軸 130000shp(131803.1PS) |
最高速度 | 30.0kt(55.56km/h) |
航続距離 | 20.0kt(37.04km/h)/9000海里(16668km) |
装備(建造時) | 15inch45口径Mk.I連装砲4基8門 5.25inch50口径Mk.I連装両用砲8基16門 ボフォース40mm機関砲x75(10x6+2x2+11) |
装甲 | 舷側:4.5~14inch 甲板:2.5~6inch 砲塔:7~13inch バーベット:11~13inch 艦橋:2~3inch 隔壁:4~12inch |
建造所 | John Brown and Company, Clydebank, Scotland (ジョン・ブラウン社 スコットランド国ダンバートンシャー郡ウェスト・ダンバートンシャー州クライドバンク市) |
- イギリス海軍最後の超弩級戦艦。その完成は第二次世界大戦に間に合わなかったが、最後にして最良の戦艦とも呼ばれる。
軍縮条約が明けるとイギリスも各国同様海軍戦力の拡充を始めたが、この計画には退役予定である旧式戦艦の砲塔を転用し、安価に東洋艦隊向けの高速戦艦を建造するというプランが盛り込まれていた。
しかし第二次世界大戦の勃発により大型戦艦の建造は一時中断となり、退役予定の旧式戦艦もまた戦力として引っ張り出されていった。
ところが1939年中のロイヤルオークを皮切りに、41年5月にはフッドを喪失すると、高速戦艦の速やかな補充が必要となった。
このため船体設計は先んじて起工されていたライオン級のものを転用することとしたが、肝心の武装がない。
戦艦の主たる武装である主砲の新造・設計には時間がかかるが、さりとて開戦前の計画にあった転用元の旧式戦艦は急遽現役で運用されている。
はてさて戦艦に使えるほどの大口径で余った大砲などあったであろうか…。 - 話はちょっと巻き戻り第一次大戦中。ハッシュ・ハッシュクルーザーと呼ばれた2万トン級の大型巡洋艦に、15インチ連装砲2基を装備させたものがあった。
この計画ではグローリアスとカレイジャスの2隻が建造されていたが、実用性に乏しいとしてこの2隻は航空母艦に改装され、余った主砲は倉庫で埃をかぶっていたのだった。
15インチ連装砲が2基ずつ2隻分、つまり合計4基8門と予備の砲身がそっくりそのまま余っていたのである。 - これに目をつけたイギリス海軍はライオン級をベースにした船体にこの余り物の大砲をねじ込んだ急造戦艦を起工した。(このことからbattleship with her great aunt's teethと呼ばれることもある)
新鋭戦艦プリンス・オブ・ウェールズと巡洋戦艦レパルスの喪失もあって、高速戦艦の補充は急務となり、先に起工していたライオン級よりも完成を急がれた。
しかしPOWの戦訓などから水面下の防御見直しなど設計に手直しを加えた上、損傷艦の修理や工員の不足などから建造は遅れ、完成は1946年となった。戦争は終わっていた。 - ヴァンガードは戦後英海軍の象徴として君臨し、間に合わせの急増でありながら速力・火力・装甲のバランスはついに本級で完成を見た。
その真価を発揮する場もないまま、1956年に予備役となり、1960年除籍され解体された。 - 除籍直前の1959年、映画「ビスマルク号を撃沈せよ!」にてビスマルク役を務めた。
国別艦種一覧表
太文字は中国版のみ実装
アイスランド沿岸警備隊 Landhelgisgæsla Íslands/Icelandic Coast Guard 
補給艦 | ------- | オーディン |
アメリカ海軍 The United States Navy 
アルゼンチン海軍 Armada de la República Argentina 
重巡洋艦 | ベインティシンコ・デ・マヨ級 | ベインティシンコ・デ・マヨ |
王立海軍(イギリス海軍) Royal Navy 
イタリア海軍 Regia Marina 
航空母艦 | ヴィットリオ・ヴェネト級 | インペロ |
インペロ改 | ||
装甲空母 | アクイラ級 | アクィラ |
軽空母 | スパルヴィエロ級 | スパルヴィエロ |
戦艦 | ダンテ・アリギエーリ級 | ダンテ |
ダンテ改 | ||
アンドレア・ドーリア級 | アンドレア・ドーリア、カイオ・ドゥイリオ | |
アンドレア・ドーリア改、カイオ・ドゥイリオ改 | ||
フェラーティ級 | フェラーティD | |
ヴィットリオ・ヴェネト級 | ヴィットリオ・ヴェネト、リットリオ、ローマ | |
ヴィットリオ・ヴェネト改 | ||
重巡洋艦 | ザラ級 | ザラ、ゴリツィア、ポーラ |
ボルツァーノ級 | ボルツァーノ | |
航空巡洋艦 | ボルツァーノ級 | ボルツァーノ改 |
軽巡洋艦 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ級 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ |
エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ級 | エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ | |
ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級 | ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ、ガリバルディ | |
カピターニ・ロマーニ級 | ジュリオ・ジェルマニコ、ポンペオ・マーニョ、シピオーネ・アフリカーノ | |
モニター艦 | ファー・ディ・ブルーノ級 | ファー・ディ・ブルーノ |
駆逐艦 | ナヴィガトーリ級 | アントニオ・ダ・ノリ、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ、アルヴィーゼ・ダ・モスト |
アントニオ・ダ・ノリ改、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ改 | ||
ソルダティ級 | カミチア・ネーラ、アヴィエーレ | |
コマンダンテ・メダリエ・ドロ級 | マルゴッティーニ | |
潜水艦 | グリエルモ・マルコーニ級 | レオナルド・ダ・ヴィンチ |
イタリア軍事海軍 Marina Militare Italiana 
王立オーストラリア海軍 Royal Australian Navy 
オーストリア=ハンガリー帝国海軍 K.u.K(Kaiserliche und königliche) Kriegsmarine/Császári és Királyi Haditengerészet 
戦艦 | テゲトフ級 | フィリブス・ウニティス |
潜水艦 | ブリュメール級 | U14 |
王立海軍(オランダ海軍) Koninklijke Marine 
軽巡洋艦 | ジャワ級 | ジャワ |
デ・ロイテル級 | デ・ロイテル | |
デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン | |
駆逐艦 | アドミラーレン級 | コルテノール |
王立カナダ海軍 Royal Canadian Navy/Marine royale canadienne 
駆逐艦 | トライバル級 | ハイダ |
ギリシャ海軍 Πολεμικό Ναυτικό 
重巡洋艦 | ピサ級 | イェロギオフ・アヴェロフ |
軽巡洋艦 | 應瑞級 | エリ |
スウェーデン海軍 Svenska marinen 
スペイン海軍 Armada Española 
ロシア帝國海軍 Российский императорский флот 
戦艦 | インペラトリッツァ・マリーヤ級 | インペラトリッツァ・マリーヤ |
巡洋戦艦 | イズメイル級 | イズメイル |
重巡洋艦 | リューリク級 | リューリク |
モニター艦 | ノヴゴロド級 | ノヴゴロド |
赤色海軍 Военно-морской флот СССР 
航空母艦 | 72型 | プロジェクト72 |
戦艦 | 23設計戦列艦 | ソビエツキー・ソユーズ |
24型 | プロジェクト24 | |
巡洋戦艦 | 82型 | スターリングラード |
重巡洋艦 | 66型 | モスクワ |
83型(旧・独 アドミラル・ヒッパー級) | ペトロパヴロフスク | |
軽巡洋艦 | スヴェトラーナ級 | クラースヌイ・カフカース |
26型(キーロフ級) | キーロフ、ヴォロシロフ | |
オマハ級 | ムールマンスク | |
ムールマンスク改 | ||
83К型 | タリン | |
68К型 | チャパエフ | |
68бис型(スヴェルドロフ級) | スヴェルドロフ、ジェルジンスキー、ミハイル・クトゥーゾフ | |
68У型 | ジダーノフ | |
駆逐艦 | オルフェイ級 | エンゲルス |
7型(グネフヌイ級) | グレミャーシチイ、レシーテリヌイ | |
7У型(ストロジェヴォイ級) | ソオブラジーテリヌイ | |
20И型 | タシュケント | |
タシュケント改 | ||
30型(オグネヴォイ級) | オグネヴォイ | |
38型(レニングラード級) | ミンスク | |
ミンスク改 | ||
41型 | ネウストラシムイ | |
45型 | オピトヌイ | |
47型 | プロジェクト47 | |
プロジェクト47改 | ||
48型(キエフ級) | キエフ | |
キエフ改 | ||
56型(コトリン級) | スクロムヌイ | |
35型(ミルカ級) | SKR-6 | |
旧・日 暁型 | ヴェールヌイ | |
旧・伊 ソルダティ級 | ローフキイ | |
潜水艦 | С型(IX-бис型) | S-56 |
К型 | K-21 | |
615型 | M-296 | |
ミサイル駆逐艦 | 56У型 | ベドーヴイ |
57бис型(グネフヌイ級) | ジュグーチイ | |
ミサイル巡洋艦 | 58型(キンダ級) | グロズヌイ |
タイ王国海軍 กองทัพเรือ 
モニター艦 | トンブリ級 | トンブリ |
大韓民国海軍 대한민국 해군 
中華民國海軍 Republic of China Navy 
巡洋戦艦 | 1913型 | 1913巡戦 |
軽巡洋艦 | 海天級 | 海圻 |
應瑞級 | 應瑞、肇和 | |
CNT.68級 | CNT巡洋艦 | |
逸仙級 | 逸仙 | |
逸仙改 | ||
寧海級 | 寧海、平海 | |
寧海改、平海改 | ||
旧・英 アリシューザ級 | 重慶 | |
駆逐艦 | フルカン(V-25)型 | フルカン |
T.995型 | T.995 | |
旧・日 陽炎型 | 丹陽 | |
潜水艦 | II型 | 潜甲、潜乙 |
中華人民解放軍海軍(中国人民解放军海军) People's Liberation Army Navy 
チリ海軍 Armada de Chile 
軽巡洋艦 | 旧・米 ブルックリン級 | オヒギンズ |
ドイツ帝国海軍 Kaiserliche Marine 
ドイツ海軍 Kriegsmarine 
航空母艦 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン、ペーター・シュトラッサー |
ペーター・シュトラッサー改 | ||
オイローパ級 | オイローパ | |
装甲空母 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン改 |
軽空母 | ヴェーザー級 | ヴェーザー |
ヴェーザー改 | ||
戦艦 | ビスマルク級 | ビスマルク、ティルピッツ、ティルピッツちゃん |
ビスマルク改、ティルピッツ改 | ||
H39級 | ヒンデンブルク | |
H41級 | ウルリッヒ・フォン・フッテン | |
巡洋戦艦 | ドイッチュラント級 | ドイッチュラント、アドミラル・シェーア、アドミラル・グラーフ・シュペー |
アドミラル・グラーフ・シュペー改 | ||
シャルンホルスト級 | シャルンホルスト、グナイゼナウ | |
O級 | クラウゼヴィッツ | |
重巡洋艦 | アドミラル・ヒッパー級 | アドミラル・ヒッパー、ブリュッヒャー、プリンツ・オイゲン |
アドミラル・ヒッパー改、ブリュッヒャー改、プリンツ・オイゲン改 | ||
軽巡洋艦 | エムデン級 | エムデン |
エムデン改 | ||
ケーニヒスベルク級 | ケーニヒスベルク、カールスルーエ、ケルン | |
ケーニヒスベルク改、カールスルーエ改、ケルン改 | ||
ライプツィヒ級 | ライプツィヒ、ニュルンベルク | |
ライプツィヒ改 | ||
M級 | M | |
駆逐艦 | 1934級 | Z1、Z2、Z3 |
Z1改 | ||
1934-A級 | Z16 | |
Z16改 | ||
1936級 | Z17、Z18、Z21、Z22 | |
Z17改、Z18改、Z21改、Z22改 | ||
1936-A級 | Z24、Z28 | |
1936-A(M)級 | Z31、Z32 | |
Z31改 | ||
1936-C型 | Z46 | |
Z46改 | ||
1945型 | Z60 | |
1939(T22)型 | T23 | |
T23改 | ||
潜水艦 | IIIA型 | IIIA |
VIIB型 | U47 | |
U47改 | ||
VIIC型 | U81、U96、U441、U556、U1206 | |
U81改、U96改、U1206改 | ||
IXC型 | U156、U505 | |
U505改 | ||
XIV型 | U459 | |
XVIIB型 | U1405 | |
U1405改 | ||
XXI型 | U2511、U2540 | |
XXIII型 | U2365 | |
補給艦 | トーゴ級 | トーゴ |
ドイツ連邦海軍 Bundesmarine 
トルコ海軍 Türk Deniz Kuvvetleri 
巡洋戦艦 | モルトケ級 | ゲーベン |
大日本帝國海軍 Imperial Japanese Navy 
航空母艦 | 赤城型 | 赤城 |
赤城改 | ||
加賀型 | 加賀 | |
加賀改 | ||
G6型 | G6 | |
蒼龍型 | 蒼龍 | |
蒼龍改 | ||
飛龍型(改蒼龍型) | 飛龍 | |
飛龍改 | ||
翔鶴型 | 翔鶴、瑞鶴 | |
翔鶴改、瑞鶴改 | ||
装甲空母 | 大鳳型 | 大鳳 |
大鳳改 | ||
G14型 | G14 | |
G15型(改大鳳型) | G15 | |
大和型 | 信濃 | |
信濃改 | ||
軽空母 | 鳳翔型 | 鳳翔 |
龍驤型 | 龍驤 | |
祥鳳型 | 祥鳳、瑞鳳 | |
祥鳳改、瑞鳳改 | ||
龍鳳型 | 龍鳳 | |
飛鷹型 | 飛鷹、隼鷹 | |
飛鷹改、隼鷹改 | ||
大鷹型 | 神鷹 | |
戦艦 | 金剛型 | 金剛改 |
扶桑型 | 扶桑、山城 | |
山城改 | ||
伊勢型 | 伊勢、日向 | |
長門型 | 長門、陸奥 | |
長門改、陸奥改 | ||
加賀型 | 土佐 | |
駿河型(改紀伊型) | 近江 | |
超大和型 | A150 | |
巡洋戦艦 | 金剛型 | 金剛、比叡、榛名、霧島 |
天城型 | 天城 | |
十三号型 | 十三号戦艦(有明) | |
B65型(超甲型) | B65(黒姫) | |
航空戦艦 | 扶桑型 | 扶桑改 |
伊勢型 | 伊勢改、日向改 | |
重巡洋艦 | 古鷹型 | 古鷹、加古 |
古鷹改、加古改 | ||
青葉型(改古鷹型) | 青葉、衣笠 | |
青葉改 | ||
妙高型 | 妙高、羽黒 | |
高雄型 | 高雄、愛宕、摩耶、鳥海 | |
高雄改、愛宕改、摩耶改、鳥海改 | ||
最上型 | 最上、三隈、鈴谷、熊野 | |
伊吹型(改鈴谷型) | 伊吹、鞍馬 | |
軽巡洋艦 | 天龍型 | 天龍、龍田 |
天龍改、龍田改 | ||
球磨型 | 多摩、北上、大井 | |
長良型 | 五十鈴 | |
五十鈴改 | ||
川内型 | 川内、神通、那珂 | |
川内改 | ||
夕張型 | 夕張 | |
夕張改 | ||
香取型 | 香取 | |
香取改 | ||
阿賀野型 | 阿賀野 | |
大淀型 | 大淀、仁淀、大淀(ソノミラ) | |
長田型 | 長田 | |
本明型(改阿賀野型) | 本明 | |
重雷装巡洋艦 | 球磨型 | 北上改、大井改、木曽 |
航空巡洋艦 | 最上型 | 最上改 |
大淀型 | 大淀改 | |
駆逐艦 | 峯風型 | 峯風、島風 |
睦月型 | 睦月 | |
吹雪型(特1型) | 吹雪、白雪、初雪、深雪、叢雲 | |
吹雪改、白雪改、初雪改、深雪改 | ||
綾波型(特2型) | 綾波、敷波、天霧、潮 | |
綾波改、敷波改 | ||
暁型(特3型) | 暁、響、雷、電 | |
暁改、雷改、電改 | ||
初春型 | 初春 | |
白露型 | 白露、時雨、村雨、夕立 | |
陽炎型 | 陽炎、不知火、黒潮、雪風、野分、天津風、嵐 | |
陽炎改、不知火改、黒潮改、嵐改 | ||
夕雲型 | 長波、高波 | |
秋月型 | 秋月、涼月、初月、若月、冬月、宵月 | |
秋月改、涼月改 | ||
北風型(改秋月型) | 初夏、早春 | |
早春改 | ||
島風型 | 島風、花信風 | |
松型 | 竹 | |
鴻型 | 雉 | |
潜水艦 | 伊15型(巡潜乙型) | 伊25 |
呂33型(海中6型) | 呂34 |
ノルウェー海軍 Sjøforsvaret 
モニター艦 | ノルゲ級 | アイツヴォル |
フィンランド海軍 Merivoimat 
モニター艦 | イルマリネン級 | ヴァイナモイネン |
フランス海軍 Marine nationale française 
航空母艦 | ベアルン級 | ベアルン |
ジョッフル級 | ジョッフル | |
軽空母 | 旧・英 コロッサス級 | アローマンシュ |
戦艦 | リヨン級 | リヨン |
ダンケルク級 | ダンケルク、ストラスブール | |
リシュリュー級 | リシュリュー、ジャン・バール、クレマンソー | |
リシュリュー改 | ||
アルザス級 | フランドル、ブルゴーニュ | |
重巡洋艦 | エドガー・キーネ級 | エドガー・キーネ |
デュケーヌ級 | デュケーヌ | |
アルジェリー級 | アルジェリー | |
軽巡洋艦 | ジャンヌ・ダルク級 | ジャンヌ・ダルク |
ラ・ガリソニエール級 | グロワール、ジョルジュ・レイグ | |
ド・グラース級 | ド・グラース | |
駆逐艦 | ヴォークラン級 | ヴォークラン |
ヴォークラン改 | ||
ル・ファンタスク級 | ル・ファンタスク、ル・テリブル | |
ル・ファンタスク改 | ||
モガドール級 | モガドール、ヴォルタ | |
ヴォルタ改 | ||
シュルクーフ級 | マイレ・ブレゼ | |
ラ・メルポメーヌ級 | ラ・メルポメーヌ | |
潜水砲艦 | スルクフ級 | スルクフ |
スルクフ改 | ||
防空ミサイル駆逐艦 | シュフラン級 | シュフラン |
ミサイル戦艦 | リシュリュー級 | ジャン・バール改 |
ポーランド海軍 Marynarka Wojenna 
モンゴル海軍 Монгол улсын цэргийн 
補給艦 | ОТА-900型 | スフバートル |
ユーゴスラビア海軍 Jugoslavenske ratne mornarice 
駆逐艦 | スプリト級 | スプリト |
深海軍 Abyss Fleet 
装甲空母 | Taihō class | Taiho |
Graf Zeppelin-class | Peter Strasser | |
航空母艦 | Ο級 | 敵航空母艦 |
Χ級 | ||
Shōkaku-class | Shokaku、Zuikaku | |
Akagi-class | Akagi・Kaga | |
Kaga-class | ||
---- | ||
軽空母 | Ξ級 | 敵軽空母 |
Ryujo-class | Ryujo | |
戦艦 | Λ級 | 敵戦艦 |
Μ級 | ||
Ψ級 | ||
Yamato-class | Yamato、Musashi | |
Bismarck-class | Bismarck、Tirpitz | |
Hindenburg-class | Hindenburg | |
Kaiser-class | Friedrich der Grosse | |
Virginia | ||
Southdacota-class | BB-57 | |
航空戦艦 | Ν級 | 敵航空戦艦 |
(´・ω・`) | ||
(´・∀・`) | ||
巡洋戦艦 | Κ級 | 敵巡洋戦艦 |
O Class | Barbarossa | |
Derfflinger Class | Derfflinger | |
No.13 super Battleship | ||
重巡洋艦 | Ι級 | 敵重巡洋艦 |
Ω級 | ||
重雷装巡洋艦 | θ級 | 敵重雷装巡洋艦 |
軽巡洋艦 | Ε級 | 敵軽巡洋艦 |
Ζ級 | ||
Η級 | ||
ei級 | ||
モニター艦 | Deutschland-class | Schleswig-Holstein |
Monitor | ||
駆逐艦 | Α級 | 敵駆逐艦 |
B級 | ||
Γ級 | ||
Δ級 | ||
Τ級 | ||
陽炎型 | yukikaze | |
ミサイル駆逐艦 | au級 | 敵ミサイル駆逐艦 |
Zumwalt-class | Zumwalt | |
防空ミサイル駆逐艦 | be級 | 敵防空ミサイル駆逐艦 |
潜水艦 | Π級 | 敵潜水艦 |
Ρ級 | ||
Σ級 | ||
補給艦 | Υ級 | 敵補給艦 |
迷子になった補給艦 | ||
旗艦 | 旗艦Ν級Ⅰ型 | |
陸上型 | Pachina | |
Kamikaze | ||
要塞 | Leopold(K5) | |
Savoy | ||
空港 | X. Fliegerkorps |
コメント 
- おっぱい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!0v0!! -- 2017-03-19 (日) 01:10:13
- レナウン娘と同じ、マスを進むと強化される。ボスキラーデッキ。 -- 2017-03-22 (水) 08:58:43
- 火力の低さは改造しても多少マシになる程度。悲しいかな -- 2017-03-25 (土) 21:57:28
- デッキの構成が悪い。引きが弱い。イメージし続けろ。諦めない奴が、運を引き寄せるんだ! -- 2017-03-25 (土) 22:24:07
- 火力低くても他の要素考えると欠点とは思えんけどな。 -- 2017-04-02 (日) 16:25:16
- どことなく漂う某英霊召喚ゲームのセイバー感 -- 2017-03-31 (金) 11:34:21
- この衣装どうやっておっぱいの部分支えてるんだろう -- 2017-04-02 (日) 14:38:37
- バニーガールとかと同じ構造でボーンが入れてあるんでしょ -- 2017-04-05 (水) 07:24:39
- しかしドレッサーは何に使うんだろう? まさか鏡や椅子で深海軍の艦を殴るのかな?(そんな事をしたらプロレスだし、第一ヴァンガードはヒールに向かないか(って何の話をしているんだろう?)) -- 2017-04-08 (土) 20:11:34
- 一番上におっぱいとか、韮食べてる娘は、言うことが違うな~ -- 2017-04-08 (土) 21:29:40
- こいつのバフ上限は演習と同じ5マスなのかな? -- 2017-06-01 (木) 22:35:17
- 艦R百科だとレナウンのコピペらしく、演習・戦役は1マス固定、ボスは4マス固定となってるがスキル説明自体と矛盾するんだよな -- 2017-06-01 (木) 23:12:08
- 持参の☆6電探が☆5電探の下位互換なのはなぜなんだ。2隻目出ても虹ボフォ剥いでポイ~だな -- 2017-06-17 (土) 12:12:40
- ヴァンガードの憧れの艦とはいったいなんだろうな -- 2017-06-29 (木) 13:34:05
- ロイヤルネイビーの誇り、フッドか、生ける伝説のウォースパイトか それともゲーム内でのフッドが言う、「ロイヤルネイビーの誇りを背負い前に進める」POWとレナウンあたりかね 戦後に演習で組んだアイオワも有りか -- 2017-06-29 (木) 13:42:21
- ライオンがヴァンガードについて気にかけてるセリフがあるからライオンかもよ -- 2017-07-14 (金) 21:58:58
- 案外自分が演じた強大な敵にも愛憎入り混じった尊敬の念を抱いてるかもな -- 2017-08-01 (火) 03:14:51
- 俺はヴァンガードに愛されている(白目) -- 2017-07-15 (土) 09:45:16
- 母港台詞がどれも格好良くていい…高潔だけど高慢じゃない、努力型の天才って感じで本当支えてこれたことを光栄に思えるというと言い過ぎだけど本当いい子だわこの子… -- 2017-10-02 (月) 20:53:32
- 実践の機会は恵まれなかったとはいえ、優秀さを示した機会はちゃんとあったんだよね。NATO演習時の凌波性とか。 -- 2017-10-04 (水) 00:45:50
- 世界で最後に建造された戦艦が「先駆者」、戦艦の誕生から100年ちょうどで戦艦の時代が終わる悲しみ -- 2017-10-06 (金) 21:52:35
- 夜戦でしかまともにダメージが通らない相手だとこのスキルがめっちゃ活きると思った。ナナメだろうがT不利だろうがスイスイ避けて当たっても損傷軽微で抑えられるから安定感が半端じゃない… -- 2017-10-29 (日) 00:41:18
- これ経験値上がるのヴァンガード本人だけなのか… -- 2017-12-12 (火) 20:25:03
- インコ砲×3積んでも五マス目なら命中回避のマイナス補正をスキルで相殺出来て火力200越えるんだなぁ…、道中の安定性とかが問題だけど -- 2018-09-04 (火) 22:09:09
- 第2スキルの方が高難易度海域向けかなぁ -- 2022-08-12 (金) 23:20:19
- 装甲が高い相手には必中反撃の威力が著しく低下するから高難海域というか装甲が低い敵向けのスキルゾ。 -- 2022-08-13 (土) 12:26:01