アイコン
基本データ
画像 | 基本情報 | |||
---|---|---|---|---|
![]() | レアリティ | ☆☆☆ | ||
ゲーム内名称 | 伊丽莎白女王 | 翻訳名称 | クイーン・エリザベス | |
所属/艦級 | ![]() | |||
本名 | HMS Queen Elizabeth (00) | |||
イラストレーター | CRC505 | |||
艦種 | 戦艦 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 69 | 火力 | 69/89 | |
装甲 | 66/86 | 雷装 | 0/0 | |
回避 | 19/41 | 対空 | 25/55 | |
搭載 | 12 | 対潜 | 0/0 | |
速力 | 25.0kt | 索敵 | 11/38 | |
射程 | 長 | 運 | 10 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 80 | 弾薬 | 125 | |
艦載 | 装備 | |||
3 | イギリス15inch連装砲 | |||
3 | 標準型エンジン | |||
3 | なし | |||
3 | なし | |||
強化経験値 (火力/雷装/装甲/対空) | 74/0/66/13 | 解体資源 (燃料/弾薬/鋼材/ボーキ) | 50/60/60/0 | |
改造チャート・改造に必要な物資(燃料/弾薬/鋼材/ボーキサイト) 必要な改造コア 種類/数 | ||||
未実装 |
SD |
![]() |
セリフ
CV | 日: | 中:洛如菲 |
---|---|---|
場面 | 日本語 | 中国語 |
入手時 | ご機嫌よう、司令官閣下。わたくしは貴方の槍となり、戦場を縦横無尽に駆け巡ることを誓います。 | 贵安,指挥官阁下。妾身愿化作您手中的剑戟,于战场之上纵横驰骋。 |
母港(昼間) | ヴァンガードがわたくしから主砲を受け取った時の顔が今も目に浮かびます、きっとあの子なら大事に使ってくれるのでしょう。 | 战后对武器的保养也是非常重要的。妾身的主炮尤为关键,得细心照料。 |
わたくしの火力は、皆さんの士気に関わるのです。わたくしが戦場の先頭に立つことに意味があるのです。 | 哼,妾身强劲的火力无论在何时都不会输给同僚。 | |
動力は問題ありません、心配いりませんよ。しかし…心配して頂いたことには感謝致します…優しいのですね(微笑) | 动力已经不是问题了,您无需多虑。 | |
母港(夜間) | 月光に照らされている港って、いつまでも見てられますね。なんだか…ロマンチック。 | 洒满月光的港区,真是迷人…这里一定是世界上最美丽的地方。 |
貴方の仕事はわたくしの仕事、わたくしにもお手伝いさせてください。いえ、終わるまでお側にいます。 | 您的工作就是妾身的工作,请让妾身也来帮忙吧。 | |
この広大な星の海は、言葉にできないほど美しい…そうは思いませんか?それに…貴方と見るとより美しく感じます。何故でしょうね? | 夜晚绝不能放松警惕,但是有厌战在一旁的时候例外,因为她是最优秀的战士。 | |
フレンド訪問 | ごきげんよう、ご用件は何でしょうか? | 您好,请问有何事? |
提督室 | お待ちしておりました。お疲れ様です、指揮官閣下。 | 妾身已恭候多时,辛苦了,指挥官。 |
陣形選択 | いばらの道を切り拓くのです、突撃! | 斩尽前方的荆棘,突击! |
攻撃 | わたくしが先陣を切ります! | 好好享受这一击吧! |
攻撃(夜戦) | 舞台の幕は下りましたよ! | 舞台的帷幕已经落下! |
中破 | ぐっ、動力が…ですが、まだ耐えられます! | 动力…还能支撑住…… |
誓約 | 戦いに明け暮れる日々。その中で、わたくしが指揮官閣下に抱いた、この初めての想い。これが恋だと…知るのに時間はかかりませんでした。貴方のこと、愛しています…(赤面) | 您赋予了妾身存在的意义。在这个港区,妾身找到了归宿。日后还请与妾身一道,见证胜利之光。 |
誓約後(昼間) | ウォースパイトのような強い力がほしいです。死と隣り合わせになっても、笑っていられる…彼女は本当に戦士の名に恥じない方です。 | 真希望自己能拥有厌战那样强大的力量,就算是离死亡只有一线之隔,也可以谈笑自若。她是真正无愧于战士之名的人。 |
名残惜しいですが、わたくしはもう行かなければなりません。イギリスの仲間たちはとても訓練に熱心なのです。彼女たちを待たせるわけにはいきません。 | 虽然很不舍,但是妾身要先行一步了,E国的同伴们训练方面都很积极,我可不能让她们等我。 | |
盾は国を守るために、刃は敵の心臓を貫くために…これはウォースパイトから教わった言葉で、心に刻んでいる座右の銘です。 | 盾牌为保护家国,剑戟为刺穿敌人的心脏…这是厌战教给我的口诀,我一直铭记于心。 | |
誓約後(夜間) | ふ~、やっとリラックスできるわ。毎日毎日、余裕と冷静を保たないといけないなんて、本当に疲れるわ…… | 呼——总算可以放松一下了,每日都必须保持着从容与冷静,真是累…… |
イングランドの先輩のように、国家のために犠牲になる覚悟をしていたというのに…貴方との出会いで計画が狂ってしまいました…ふふ、困ったものですね。 | 本已做好准备,像英格兰的前辈那样为了国家牺牲自己…您的出现,打乱了我的计划,真是令人惆怅。 | |
広大な星の海…本当に美しいです。この星の下…貴方がそばにいてくれる…わたくしは本当に満足しています。 | 浩瀚的星海真是美不胜收,能在这里,有您在身边,妾身很满足。 |
CV | 日: | 中: |
---|---|---|
場面 | 日本語 | 中国語 |
母港(昼間) | ネルソンは優秀な探偵です。でも、なぜか将来の夢に軍人って書いたんです。変ですよね…?わたくし?わたくしはお姫さまです! | 纳尔逊是一位很优秀的侦探,不过她怎么在未来志愿表上填了军人,真是奇怪…… |
この兵隊さんも戦闘訓練をしているんですよ。何か起きた時は親衛隊として、わたくしを守ってくれるんです。だから指揮官閣下、わたくしを触っちゃダメなんですよ! | 皇家仪仗队也是有战斗力的,这些小人必要的时候是可以起到宪兵队的作用。所以,指挥官大人要谨言慎行哦~ | |
コロラド、またクラクストンをいじめて!絵筆を返してあげなさい…まったく、そんなことをしたら女王の面目が立ちませんよ。親衛隊、お仕置きをして! | 科罗拉多,你又欺负克拉克斯顿!听话,把画笔还给她吧…可恶,你这么搞我女王的尊严岂不是扫地,宪兵队,帮我好好教训一下她! | |
母港(夜間) | うっ…うぅ…指揮官閣下ー!わたくしの親衛隊がみーんな、コロラドに倒されちゃいましたー! | 指挥官!我的宪兵队都被科罗拉多打坏了!你来评评理…怎么可以这样欺负人呀! |
ウォースパイト、あなたがわたくしを守りたいのはわかっていますが、わたくしにつきまとって抱っこまでするのはやめてください…… | 厌战小姐,我虽然知道您很想保护我,但也不用时时刻刻都跟在我身边抱着我吧…… | |
寝ましょう、ねえクマちゃん…あら?クマちゃんはどこ…指揮官閣下、クマちゃんを捜すのを手伝ってもらえませんか?ありがとうございます! | 该睡觉了,小熊,小熊…哎?小熊跑哪里去了…指挥官,能帮我找找小熊吗?谢谢! | |
陣形選択 | わたくしの行く手を阻むのは誰?名を名乗りなさい。 | 是谁在阻挡我的前进?报上名来。 |
攻撃 | どいて!親衛隊が来ましたよ! | 让开让开!宪兵队来了! |
攻撃(夜戦) | いざ、王宮へ! | 起身,回宫! |
中破 | ごめんなさい、きっと痛いですよね…… | 对不起,一定很痛吧…… |
誓約後(昼間) | 指揮官閣下、見てください!ウォースパイトが風船をくれたんです!どうですか?ウォースパイトそっくり!この風船があれば、ウォースパイトに守られてるみたいです! | 指挥官大人,快看快看!厌战小姐送我的气球!怎么样?简直和厌战小姐一模一样!有这个气球在身边就好像被厌战小姐保护一样! |
親衛隊を持つ女王であるわたくしがクラスの規律委員を務めるのは当然です!どんなことであれ、公正な態度を貫きます。またコロラドがクラクストンをいじめたら…?それは、クラス委員長に言ってください…… | 我身为拥有专业宪兵队的女王,自然是班里的纪律委员,无论有任何事情都会由我来主持公正。当然,如果科罗拉多又欺负克拉克斯顿,请直接去找班长大人吧…… | |
イギリス親衛隊、出動!みなさん、すみませんが道を空けてください!…ちょっと!そこの茶髪の方、執政官だからってわたくしを邪魔する理由にはなりませんよ? | E国皇家仪仗队,出动!各位请稍微让一让,谢谢啦!…喂!前面那位褐色头发的小姐,虽然您自称是执政官,但这也不是拦住我的理由吧? | |
誓約後(夜間) | さあ、指揮官閣下!クマちゃんと左手をつないでください、わたくしは右手をつなぎます。楽しく歩いていきましょう! | 来,指挥官大人牵着小熊左手,我牵着小熊右手,我们开开心心向前走! |
あそこでバカ笑いしているのはウォースパイト?…きっと人違いでしょう、ははは、人違いですよ、あんな下品なことをするわけがありません。何も見なかったことにしましょう。 | 前面那个发出痴女笑声的是厌战?…一定是我的错觉,哈哈,错觉,厌战小姐是不会这么没有风度的,我还是装作什么都没看到比较好。 | |
指揮官閣下、寝る時間ですよ。でもわたくしの手を放しちゃダメですよ!絶対に放しちゃダメ、ずっと握っていてください。それなら…わたくし怖くありませんから…… | 指挥官,睡觉的时候,可不能松开我的手哦!一定不准松开,要一直握着我的手,不然…我会害怕…… |
衣装
艦船紹介
日本版 | クイーン・エリザベス級戦艦は最先端の革新的な設計であり、武器に新式15インチ主砲、機関に全て燃料ボイラを採用したため、航速は25ノットに達した。ドックでの修理のため、第一次大戦時、ユトランド沖海戦には参加できなかった。1920‐1930年代、二回の改造を受け、キング・ジョージ5世やレナウンのような大型四角型艦橋を得た。1941年、地中海戦場でイタリアの水中工作員によって港内に着底した。しかし厳重な情報封鎖により、外部にはクイーン・エリザベスが重傷を負ったことが漏れなかった。その後アメリカに渡って修理を受け、極東戦場で終戦を迎えた。 |
---|---|
中国版 | 伊丽莎白女王级战列舰是一级革新的设计,武器为新式15寸主炮,动力上采用了全燃油锅炉,使得速度能达到25节。女王号因为在船厂维护错过了一战的日德兰大海战。在20-30年代,女王号进行了两次大改造,拥有了类似乔治五世号和声望号的大型方塔舰桥。41年女王号在地中海战场被意大利特攻蛙人破坏并坐沉港内,但是由于严密的消息封锁,外界根本不知道女王号受了如此重伤。女王号随后直接前往美国修理,之后在远东战场迎来二战胜利。 |
入手手段/ドロップ海域
中国版:女武神行动Ex-3クリア報酬、建造[4:20:00]ドロップ(2-1~2-4, 第3章~第5章, 9-3, 9-4)
日本版:ヴァルキューレ作戦 Ex-3クリア報酬、建造[4:20:00]ドロップ(2-1~2-4, 第3章~第5章, 9-3, 9-4)
性能や運用について
- 建造でのみ入手可能だったイギリス戦艦。以前は海域イベント「ヴァルキューレ作戦」の報酬艦であった。
2024年2月のアプデにて序盤からドロップ入手できるようになった。 - 第一次大戦中に竣工された古い艦であるためか、戦艦としての性能は今一歩。
- 本艦が入手可能な海域では扶桑や山城、日向といった低レベルで改造出来る艦もドロップするため、「序盤からドロップ入手できる戦艦」という点もあまりメリットにはならない。
- 現状では改造もスキルも実装されておらず、ステータスの低さも相まって戦力として積極的に運用していくのは流石に厳しい。育成は趣味の領域になるだろう。
ゲーム内において
- 大きな槍と盾を携えた騎士風の女性。女王らしくティアラを戴く。
- SDが大変凝っている。砲撃の際は反動で槍が回転し、被弾の際は盾で防御する。
- 言動は気品溢れる女王そのもの。優しく、思慮深く、戦闘の時は先陣を切る女性の鑑。このためかイギリス艦からの人気は高いようである。
史実でも多くの艦艇を従えており、女王の貫禄を見せ付ける。- 実装前よりユニコーンが、クイーンエリザベスについて言及していた。
- 「クイーン」はクインシーの鳴き声ではない。
- 二度の世界大戦を生還したにも関わらず、運が10とやや低め。あのイタリア軍に大破まで追い詰められ、活躍の機会に恵まれなかった事が暗い影を落としているのだろうか。
- 衣装は中国の旧正月である春節で食べ歩きをしている様子。伸びるお餅に興味を示している。
元ネタ解説
所属 | Royal Navy |
---|---|
艦種・艦型 | クイーン・エリザベス級戦艦 |
正式名称 | HMS Queen Elizabeth (00) |
名前の由来 | Elizabeth I(1533-1603) イングランドとアイルランドの女王。テューダー朝第5代にして最後の君主。通称は「処女王」「グロリアーナ(栄光ある女人)」「グッド・クイーン・ベス」 |
愛称 | Big Lizzie, QE |
起工日 | 1912.10.21 |
進水日 | 1913.10.16 |
就役日(竣工日) | 1914.12.22(1914.2) |
退役日(除籍後) | 1946.8(1948.3.19売却後解体) |
全長(身長) | 196.2m |
基準排水量(体重) | 32590英t(33113t) |
出力 | Babcock&Wilcox式石炭重油混焼缶24基Parsons式蒸気タービン2基4軸 75000shp(76040.2PS) →Admiralty式重油専焼缶8基Parsons式蒸気タービン4基4軸 80000shp(81109.6PS)(1944) |
最高速度 | 25.0kt(46.30km/h)→23.5kt(43.52km/h)(1944) |
航続距離 | 12.0kt(22.22km/h)/5000海里(9260km) →12.5kt(23.15km/h)/8600海里(15927.2km)(1944) |
乗員 | 1262~1920名 |
装備(竣工時) | 15inch42口径連装砲4基8門 6inch50口径砲16門 4inch45口径連装高角砲4基8門 21inch魚雷発射管4門 |
装備(1937) | 15inch42口径連装砲4基8門 4.5inch45口径連装両用砲10基20門 ヴィッカース2ポンド機関砲x32(4x8) 12.7mm機関砲x16(4x4) 21inch魚雷発射管4門 偵察機x3 |
装備(1944) | 15inch42口径連装砲4基8門 4.5inch45口径連装両用砲10基20門 ヴィッカース2ポンド機関砲x32(4x8) エリコン20mm機関砲x54(20x2+14x1) 21inch魚雷発射管4門 |
装甲 | 舷側:4~13inch 甲板:1~3inch 砲塔:11~13inch バーベット:7~10inch 艦橋:3~13inch 隔壁:4~6inch |
その他ゲームとの違い | 魚雷発射管を装備しているが雷装は0 |
建造所 | Her Majesty's Naval Base, Portsmouth,Hampshire (王立ポーツマス海軍基地 イングランド国南東イングランド地域ハンプシャー州ポーツマス市) |
- イギリス海軍が建造したクイーンエリサベス級戦艦1番艦。前級のアイアンデューク級戦艦にあった幾つかの欠陥を改善した設計となっており、第一次世界大戦におけるイギリスの傑作艦だった。
石炭の代わりに石油を動力とする初の軍艦で、近代艦艇の先駆け的存在でもあった。
姉妹艦としてウォースパイト、ヴァリアント、バーラム、マレーヤが存在する。戦没したバーラム以外、全員が第二次世界大戦を生き残っている。
帝國海軍の長門型は、クイーンエリサベスを参考にして建造されており、和製クイーンエリザベスと言えよう。 - 艦名の由来となったのは、クイーンエリザベス1世(1533~1603)。イングランド王ヘンリー8世とアン・ブーリンとの間に生まれ、1558年に即位。
1588年、アルマダ海戦でスペインの無敵艦隊を破り、イギリスが海洋国家として道を歩むきっかけを作った偉大な人。一方、生涯に渡って結婚しなかった事から処女女王と呼ばれ、
イギリスの地名ヴァージニアは彼女に由来している。 - 0v0<クイーン!!
- 1912年度計画戦艦としてポーツマス工廠に船体を、グラスゴー造船所に機関を発注。1912年10月21日、起工。1913年10月16日に進水し、1914年10月1日にホープ大佐が艦長として着任。
そして同年12月22日に竣工した。1915年1月19日、就役。
諸元は全長196m、全幅27.4m、喫水10m、出力7万5000、最大速力25ノット、乗員定数951名、排水量3万3000トン。
- 既に第一次世界大戦が勃発していたためクイーンエリザベスは2月に地中海艦隊へと編入され、ダーダネルス作戦に参加。オスマン帝国を打倒するべく作戦行動を開始した。
4月25日、ガリポリを占領するため地中海に進出。しかし5月12日にオスマン帝国軍の駆逐艦に戦艦ゴライアスが撃沈されたため、クイーンエリザベスは安全圏に避難した。
11月2日からは姉妹艦バーラムとともに本国艦隊に転属、第5戦艦戦隊を新編する。 - 1916年5月31日から生起したジュットランド沖海戦時、クイーンエリサベスはスカパフローで修理中だったため同級中で唯一参加する事が叶わなかった。
同年11月28日、艦隊司令長官ビーティー中将の本国艦隊司令着任に伴って戦艦アイアンデュークより旗艦の座を継承する。 - 1918年1月、ドイツの降伏を以って第一次世界大戦は終結。ロイター航海艦隊司令がクイーンエリサベス艦上で降伏文書に調印した。これより戦間期に入り、束の間の平和を謳歌する事になる。
- 1919年、大西洋艦隊に転属。1925年には地中海艦隊に戻っている。列強国の航空機発達を鑑みて、1926年より第一次近代化改修を受ける。完工は翌1927年。
1928年からは本国の近海で各種公試を実施。1930年、対空射撃指揮装置を改修。その後も小規模な改修を繰り返した。 - 1937年5月20日、スピットヘッドで挙行されたジョージ6世の戴冠記念観艦式に、地中海艦隊司令パウンド大将を乗せて参列。同じく式典に参加していた秩父宮雍仁親王夫妻を艦上に招待し午餐会が催された。
8月11日、ポーツマス工廠で姉妹艦ウォースパイトに準じた第二次近代化改装に着手。対空兵装の増強、缶の換装、旗艦機能の強化、主砲の最大仰角の引き上げが行われた。
この工事を行っている時に第二次世界大戦が勃発。クイーンエリサベスは二度目の世界大戦に身を投じる事になった。 - 1940年1月、ロサイス工廠で改修。同年12月10日、ポーツマスで再就役を果たす。翌日、駆逐艦パンジャビ、ジュピター、カシミル、キプリングに護衛されて出港。
プリマスを経由して、15日にロサイスへ入港した。ここで279及び284型レーダーを搭載。20日に出港し、軽巡ダイドーと駆逐艦ソマリ、ベドウィン、ネーピアに護衛されてスカパフローへと回航された。
27日に全力公試を行ったが、その時に缶2基が破損。3月1日から13日にかけて修理をし、再び公試と砲撃訓練を行った。 - こうして準備を整え、3月18日に全力公試が完了。翌日より護衛艦を引き連れて出港。3月20日に戦艦ネルソン等からなる本国艦隊と合流し、初任務としてドイツ戦艦グナイゼナウの捜索に参加した。
しかし敵艦の捕捉は出来ず、23日にスカパフローへ帰投した。翌日、ネルソンより本国艦隊旗艦の座を継承する。4月1日、旗艦を新鋭艦キングジョージ5世に譲る。
4月2日からは軍隊輸送船団TC10を護送。ドイツ海軍のポケット戦艦や重巡が船団を食い荒らしており、戦艦まで護衛に駆り出さなくてはならない状況だったのだ。
クイーンエリザベスは8日まで護衛を続け、レパルスに護衛の任を託すと艦隊から分離。索敵に従事した。11日に哨戒を切り上げ、僚艦と合流しつつ14日にジブラルタルへ入港。
翌日には出港し、20日にフリータウンに寄港した。現地で缶の洗浄が行われた。 - 5月5日、タイガー船団の護衛に就く。翌6日にジブラルタル海峡を通過し、地中海に入る。これより先はイタリア軍が展開する敵の勢力圏であった。
同月8日、イタリア軍機の空襲に遭い、対空戦闘。右舷艦首付近に爆弾1発が投下され、至近弾となるも損傷は無かった。さらに23時59分には護衛の駆逐艦ニュージーランドスターが触雷。
先行きを暗くする事態が発生したが、翌日にウォースパイトを始めとする地中海艦隊と無事合流。12日、彼らとともにアレクサンドリアに入港した。ここで第1戦艦戦隊旗艦となる。
- 5月14日、戦艦バーラムや護衛艦隊とともにクレタ島へと向かう。この島はドイツ軍の空挺降下を受け、押されていたのだ。
元々クレタ島は兵力・武器ともに不足気味で、舎弟のニュージーランドから師団を引っ張ってきて、どうにか防戦している状況だった。
19日、ドイツ軍の増援を乗せた独伊船団を迎撃するためローリングス少将指揮の下、作戦を開始。
独伊船団にかなりの損害を与え、ドイツ軍に海路での増援を諦めさせる事に成功した。ところが22日にドイツ軍がマレメ飛行場を占領すると、増援が空路で続々と送られた。その数は2万2500名。
マレメ制圧に伴ってドイツ空軍も艦船攻撃に全力を挙げるようになり、地中海艦隊は退却を強いられる。帰還中にも空軍機に襲われ、姉妹艦ウォースパイトが大破。
軽巡2隻と駆逐艦1隻を喪失し、先の勝利が霧散した。その後、駆逐艦が細々と兵士やクレタ島国王を救助したが、爆撃で更に2隻が沈没。救出されなかった兵は降伏を余儀なくされた。
やがてクレタ島は陥落し、クイーンエリザベスは苦杯を味わう羽目になった。 - クレタ島撤退作戦を終えたクイーンエリサベスはアレクサンドリア港内に停泊していた。そんな彼女にイタリアの刺客が迫る。
12月19日午前2時26分、イタリア潜水艦シーレから発進した人間魚雷SLC223が闇夜に紛れて侵入。ゆっくりしていってるクイーンエリサベスに吸着機雷を設置し、起爆させたのだ。
9名の乗員が死亡し、このダメージでクイーンエリザベスは大破着底。思わぬ痛撃を喰らった格好となった。姉妹艦ヴァリアントも同じ運命を辿った。同時に油槽船も吹き飛ばされている。
これにより約2年半もの間、戦線離脱を強いられる事となる。幸運だったのは、港湾の浅瀬にいたため完全な沈没を避けられた事だった。1942年2月、どうにか浮揚される。
戦艦2隻が戦闘不能になり、地中海艦隊は危機に立たされた。しかしそれをイタリア軍のスパイに悟られないよう、ヴァリアントとクイーンエリザベスは健在であるかのように見せかけた。
水中に沈んでいる部位は酷く損傷していたが、海面より上に出ている部分は無傷だったため、まるで何事も無かったかのように業務を続けた。
艦内では盛んに招待パーティーが催され、後甲板では軍楽隊が力強く演奏し、機関にはいつも蒸気が焚かれていた。外から見ただけでは、いつでも出港準備が整っているように映った。
この策略にイタリアはすっかり騙され、これほどの大戦果を挙げておきながらムッソリーニは祝杯を上げる事が出来なかった。
5月、手負いの女王は再びイタリアの暗殺者に狙われた。クイーンエリザベスを第一目標、水中作戦部隊が練習用に使っている商船を第二目標とし、3隻の人間魚雷が侵入した。
ところがイギリス軍はしっかり対策を用意していた。侵入を知るや否や、対人殺傷用の爆雷が雨のように落とされ、3隻の乗組員は艇を放棄せざるを得なくなった。そして全員が捕虜となっている。
そんな椿事に見舞われながらも、6月までアレクサンドリアで応急修理を受けた。
- それから曳航される事になったが、イギリス本国に帰るにはイタリアの目の前を通らなければならず、危険な綱渡りになるのは明白だった。
このため遠回りになるが安全なスエズ運河を通る航路が選択された。アフリカを周り、アメリカの下へと回航され、ボストン工廠で修理。修理には時間がかかり、全てが終わったのは1943年6月だった。
出渠後、本国艦隊に転属。 - 1944年、今度はインド洋艦隊に編入されて対日戦に参加。1942年4月のセイロン沖海戦以来、インド洋の制海権は帝國海軍が保持し、イギリス東洋艦隊は南アフリカまで後退していたが
帝國海軍の勢力が衰えたため、ようやく増援を出す事が出来たのだ。トリンコマリに回航後、サマーヴィル東洋艦隊司令が座乗し、第69任務部隊の旗艦となる。
3月21日、トリンコマリを出港し、ディプロマット作戦に参加。これは攻撃のための作戦ではなく、英米による軍事演習であった。これからは英米が共同で東南アジアの日本軍を攻撃するので、前もって連携の下準備を行ったのである。
- 4月16日、トリンコマリを出港。19日、艦隊を率いてコックピット作戦に参加する。この作戦はアメリカの要請によるもので、同時にインド洋における連合軍初の反撃となった。
攻撃目標は日本占領下にあるサバン島の港湾施設と油田に定められた。まず空母イラストリアスとサラトガから艦載機が飛び立ち、港湾を空襲。
この空襲は完全な不意打ちとなり、日本側は殆ど対処する事が出来なかった。戦果として停泊中の特設運送船国津丸を大破着底させた。
兵舎や無電基地、発電所も甚大な被害を受け、駆逐艦と海防艦が炎上。12機の米軍機が対空砲による被弾を受けたが、撃墜されたのは1機のみであった。
サバンが攻撃を受けた事により、同時期にインパール作戦を行っていたビルマの日本軍は更に物資が欠乏。間接的に英印軍を支援した。 - 5月17日、トランサム作戦に参加。次なる標的はスラバヤ港であった。再びイラストリアスとサラトガから艦載機が発進し、港内を空襲。飛行場を爆撃し、駐機していた航空機と格納庫を破壊。
ウオノコロモ製油所が大破した。在泊艦艇にも相当な被害を与えたが、対空砲で3機が撃墜され、若干の捕虜を出す。作戦は成功し、日本軍は航空隊温存のためインド洋方面から航空機を引き抜いた。 - 7月22日、新編成の第62任務部隊の旗艦となる。
指揮下に姉妹艦ヴァリアントとレナウン、仏戦艦リシュリュー、空母イラストリアス、ヴィクトリアス、重巡カンバーランド、セイロン、ケニヤ、ナイジェリア、フェーベ、ガンビア、トロンプ、駆逐艦クォリティー、クリックマッチ、レースホース、レイダー、ラピッド、リレントレス、ロザーハム、ロケット、ローバックが入り、総勢21隻が追随。
同日中にトリンコマリを出港し、クリムゾン作戦に参加。25日早朝にスマトラ島北部のサバンを砲撃し、軍事施設と油田に甚大な被害を与えた。空母から発艦した艦載機が日本軍機を撃退し、
安全を確保した上で、クイーンエリザベスは駆逐艦4隻をサバン港へと突入させた。しかし未だ健在だった日本軍陣地から反撃を受け、3隻が被弾した。
艦載機による空襲も行われ、ルホンガとコタラジャにも攻撃を加えている。 - 1945年2月8日、東洋艦隊が太平洋艦隊に改名したため、第63任務部隊に転属。サンフィッシュ作戦に従事し、11日に再度サバンを砲撃。一週間後にトリンコマリへ帰投した。
これがクイーンエリザベス最後の作戦行動となった。終戦直前の8月10日に退役し、このまま終戦を迎えた。クイーンエリザベスは二度の世界大戦を生き残った。
1946年8月、除籍。1948年3月19日に売却され、7月7日にダルムールにて解体された。
国別艦種一覧表
太文字は中国版のみ実装
アイスランド沿岸警備隊 Landhelgisgæsla Íslands/Icelandic Coast Guard
補給艦 | ------- | オーディン |
アメリカ海軍 The United States Navy
アメリカ沿岸警備隊 United States Coast Guard
軽巡洋艦 | ウィンド級 | イーストウィンド |
アルゼンチン海軍 Armada de la República Argentina
重巡洋艦 | ベインティシンコ・デ・マヨ級 | ベインティシンコ・デ・マヨ |
王立海軍(イギリス海軍) Royal Navy
イタリア海軍 Regia Marina
航空母艦 | ヴィットリオ・ヴェネト級 | インペロ |
インペロ改 | ||
装甲空母 | アクイラ級 | アクィラ |
軽空母 | スパルヴィエロ級 | スパルヴィエロ |
戦艦 | ダンテ・アリギエーリ級 | ダンテ |
ダンテ改 | ||
アンドレア・ドーリア級 | アンドレア・ドーリア、カイオ・ドゥイリオ | |
アンドレア・ドーリア改、カイオ・ドゥイリオ改 | ||
フランチェスコ・カラッチョロ級 | フランチェスコ・カラッチョロ | |
フェラーティ案 | フェラーティD | |
ヴィットリオ・ヴェネト級 | ヴィットリオ・ヴェネト、リットリオ、ローマ | |
ヴィットリオ・ヴェネト改 | ||
重巡洋艦 | トレント級 | トレント |
ザラ級 | ザラ、ゴリツィア、ポーラ | |
ボルツァーノ級 | ボルツァーノ | |
航空巡洋艦 | ボルツァーノ級 | ボルツァーノ改 |
軽巡洋艦 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ級 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ |
エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ級 | エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ | |
ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級 | ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ、ガリバルディ | |
カピターニ・ロマーニ級 | ジュリオ・ジェルマニコ、ポンペオ・マーニョ、シピオーネ・アフリカーノ | |
モニター艦 | ファー・ディ・ブルーノ級 | ファー・ディ・ブルーノ |
駆逐艦 | ナヴィガトーリ級 | アントニオ・ダ・ノリ、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ、アルヴィーゼ・ダ・モスト |
アントニオ・ダ・ノリ改、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ改 | ||
ソルダティ級 | カミチア・ネーラ、アヴィエーレ | |
コマンダンテ・メダリエ・ドロ級 | マルゴッティーニ | |
潜水艦 | グリエルモ・マルコーニ級 | レオナルド・ダ・ヴィンチ |
イタリア軍事海軍 Marina Militare Italiana
王立オーストラリア海軍 Royal Australian Navy
オーストリア=ハンガリー帝国海軍 K.u.K(Kaiserliche und königliche) Kriegsmarine/Császári és Királyi Haditengerészet
戦艦 | テゲトフ級 | フィリブス・ウニティス |
V案 | プロジェクトV | |
潜水艦 | ブリュメール級 | U14 |
王立海軍(オランダ海軍) Koninklijke Marine
軽巡洋艦 | ジャワ級 | ジャワ |
デ・ロイテル級 | デ・ロイテル | |
デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン | |
駆逐艦 | アドミラーレン級 | コルテノール |
防空ミサイル巡洋艦 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン改 |
王立カナダ海軍 Royal Canadian Navy/Marine royale canadienne
駆逐艦 | トライバル級 | ハイダ |
ギリシャ海軍 Πολεμικό Ναυτικό
重巡洋艦 | ピサ級 | イェロギオフ・アヴェロフ |
軽巡洋艦 | 應瑞級 | エリ |
スウェーデン海軍 Svenska marinen
スペイン海軍 Armada Española
ロシア帝國海軍 Российский императорский флот
戦艦 | インペラトリッツァ・マリーヤ級 | インペラトリッツァ・マリーヤ |
ブーブノフ案 | プロジェクト・ブーブノフ | |
巡洋戦艦 | イズメイル級 | イズメイル、キンブルン |
重巡洋艦 | リューリク級 | リューリク |
モニター艦 | ノヴゴロド級 | ノヴゴロド |
赤色海軍 Военно-морской флот СССР
航空母艦 | 72型 | プロジェクト72 |
85型 | プロジェクト85 | |
軽空母 | 71型 | プロジェクト71 |
戦艦 | 23設計戦列艦 | ソビエツキー・ソユーズ |
24型 | プロジェクト24 | |
巡洋戦艦 | 69И型 | セヴァストポリ |
82型 | スターリングラード | |
重巡洋艦 | 66型 | モスクワ |
83型(旧・独 アドミラル・ヒッパー級) | ペトロパヴロフスク | |
軽巡洋艦 | スヴェトラーナ級 | クラースヌイ・カフカース |
26型(キーロフ級) | キーロフ、ヴォロシロフ | |
オマハ級 | ムールマンスク | |
ムールマンスク改 | ||
83К型 | タリン | |
68К型 | チャパエフ | |
68бис型(スヴェルドロフ級) | スヴェルドロフ、ジェルジンスキー、ミハイル・クトゥーゾフ | |
68У型 | ジダーノフ | |
ジダーノフ改 | ||
駆逐艦 | オルフェイ級 | エンゲルス |
7型(グネフヌイ級) | グレミャーシチイ、レシーテリヌイ | |
7У型(ストロジェヴォイ級) | ソオブラジーテリヌイ | |
ソオブラジーテリヌイ改 | ||
20И型 | タシュケント | |
タシュケント改 | ||
30型(オグネヴォイ級) | オグネヴォイ | |
38型(レニングラード級) | ミンスク | |
ミンスク改 | ||
41型 | ネウストラシムイ | |
45型 | オピトヌイ | |
47型 | プロジェクト47 | |
プロジェクト47改 | ||
48型(キエフ級) | キエフ | |
キエフ改 | ||
56型(コトリン級) | スクロムヌイ | |
56ПЛО型 | ブラーヴイ | |
35型(ミルカ級) | SKR-6 | |
旧・日 暁型 | ヴェールヌイ | |
旧・伊 ソルダティ級 | ローフキイ | |
潜水艦 | С型(IX-бис型) | S-56 |
К型 | K-21 | |
615型 | M-296 | |
M-296改 | ||
ミサイル駆逐艦 | 56У型 | ベドーヴイ |
57бис型(グネフヌイ級) | ジュグーチイ | |
防空ミサイル駆逐艦 | 56К型 | ブラーヴイ改 |
ミサイル巡洋艦 | 58型(キンダ級) | グロズヌイ |
1134型(クレスタI型) | セヴァストポリ | |
防空ミサイル巡洋艦 | 70Э型 | ジェルジンスキー改 |
タイ王国海軍 กองทัพเรือ
モニター艦 | トンブリ級 | トンブリ |
大韓民国海軍 대한민국 해군
中華民國海軍 Republic of China Navy
巡洋戦艦 | 1913型 | 1913巡戦 |
軽巡洋艦 | 海天級 | 海圻 |
應瑞級 | 應瑞、肇和 | |
CNT.68級 | CNT巡洋艦 | |
CNT巡洋艦改 | ||
逸仙級 | 逸仙 | |
逸仙改 | ||
寧海級 | 寧海、平海 | |
寧海改、平海改 | ||
IVS6000t案 | IVS軽巡洋艦 | |
旧・英 アリシューザ級 | 重慶 | |
駆逐艦 | フルカン(V-25)型 | フルカン |
T.995型 | T.995 | |
旧・日 陽炎型 | 丹陽 | |
潜水艦 | II型 | 潜甲、潜乙 |
中華人民解放軍海軍(中国人民解放军海军) People's Liberation Army Navy
潜水艦 | С型(IX-бис型) | 422(新中国12号) |
033型 | 303(長城107号) | |
ミサイル潜水艦 | 033G型 | 351(遠征2号) |
ミサイル駆逐艦 | 6607型(旧・露 グネフヌイ級) | 鞍山 |
鞍山改、長春 | ||
051型 | 済南 | |
053H型 | 九江 | |
防空ミサイル駆逐艦 | 053K型 | 鷹潭 |
チリ海軍 Armada de Chile
軽巡洋艦 | 旧・米 ブルックリン級 | オヒギンズ |
ドイツ帝国海軍 Kaiserliche Marine
戦艦 | L20級 | L20 |
巡洋戦艦 | モルトケ級 | モルトケ、ゲーベン |
ザイドリッツ級 | ザイドリッツ | |
重巡洋艦 | ブリュッヒャー級 | ブリュッヒャー |
モニター艦 | ドイッチュラント級 | シュレスヴィヒ・ホルシュタイン |
シュレスヴィヒ・ホルシュタイン改 | ||
駆逐艦 | 1916型 | S113 |
潜水艦 | U31型 | U35 |
ヴァイマル共和国海軍 Reichsmarine
駆逐艦 | 1924型 | レオパルト |
ドイツ海軍 Kriegsmarine
航空母艦 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン、ペーター・シュトラッサー |
ペーター・シュトラッサー改 | ||
オイローパ級 | オイローパ | |
装甲空母 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン改 |
軽空母 | ヴェーザー級 | ヴェーザー |
ヴェーザー改 | ||
戦艦 | ビスマルク級 | ビスマルク、ティルピッツ、ティルピッツちゃん |
ビスマルク改、ティルピッツ改 | ||
H39級 | ヒンデンブルク | |
H41級 | ウルリッヒ・フォン・フッテン | |
H43級 | H43 | |
航空戦艦 | AIII型 | AIII |
巡洋戦艦 | ドイッチュラント級 | ドイッチュラント、アドミラル・シェーア、アドミラル・グラーフ・シュペー |
アドミラル・グラーフ・シュペー改 | ||
シャルンホルスト級 | シャルンホルスト、グナイゼナウ | |
O級 | クラウゼヴィッツ | |
クラウゼヴィッツ改 | ||
重巡洋艦 | アドミラル・ヒッパー級 | アドミラル・ヒッパー、ブリュッヒャー、プリンツ・オイゲン |
アドミラル・ヒッパー改、ブリュッヒャー改、プリンツ・オイゲン改 | ||
軽巡洋艦 | エムデン級 | エムデン |
エムデン改 | ||
ケーニヒスベルク級 | ケーニヒスベルク、カールスルーエ、ケルン | |
ケーニヒスベルク改、カールスルーエ改、ケルン改 | ||
ライプツィヒ級 | ライプツィヒ、ニュルンベルク | |
ライプツィヒ改 | ||
M級 | M | |
駆逐艦 | 1934級 | Z1、Z2、Z3 |
Z1改 | ||
1934-A級 | Z16 | |
Z16改 | ||
1936級 | Z17、Z18、Z21、Z22 | |
Z17改、Z18改、Z21改、Z22改 | ||
1936-A級 | Z24、Z28 | |
1936-A(M)級 | Z31、Z32 | |
Z31改 | ||
1936-C型 | Z46 | |
Z46改 | ||
1945型 | Z60 | |
1939(T22)型 | T23 | |
T23改 | ||
潜水艦 | IIIA型 | IIIA |
VIIB型 | U47 | |
U47改 | ||
VIIC型 | U81、U96、U441、U552、U556、U1206 | |
U81改、U96改、U1206改 | ||
IXC型 | U156、U505 | |
U505改 | ||
XIV型 | U459 | |
XVIIB型 | U1405 | |
U1405改 | ||
XXI型 | U2511、U2540 | |
XXIII型 | U2365 | |
XXVI型 | U4501 | |
補給艦 | トーゴ級 | トーゴ |
ドイツ連邦海軍 Bundesmarine
トルコ海軍 Türk Deniz Kuvvetleri
巡洋戦艦 | モルトケ級 | ゲーベン |
大日本帝國海軍 Imperial Japanese Navy
航空母艦 | 赤城型 | 赤城 |
赤城改 | ||
加賀型 | 加賀 | |
加賀改 | ||
G6型 | G6 | |
蒼龍型 | 蒼龍 | |
蒼龍改 | ||
飛龍型(改蒼龍型) | 飛龍 | |
飛龍改 | ||
翔鶴型 | 翔鶴、瑞鶴 | |
翔鶴改、瑞鶴改 | ||
装甲空母 | 大鳳型 | 大鳳 |
大鳳改 | ||
G14型 | G14 | |
G15型(改大鳳型) | G15 | |
大和型 | 信濃 | |
信濃改 | ||
軽空母 | 鳳翔型 | 鳳翔 |
龍驤型 | 龍驤 | |
祥鳳型 | 祥鳳、瑞鳳 | |
祥鳳改、瑞鳳改 | ||
龍鳳型 | 龍鳳 | |
千歳型 | 千歳 | |
飛鷹型 | 飛鷹、隼鷹 | |
飛鷹改、隼鷹改 | ||
大鷹型 | 神鷹 | |
神鷹改 | ||
戦艦 | 金剛型 | 金剛改 |
扶桑型 | 扶桑、山城 | |
山城改 | ||
伊勢型 | 伊勢、日向 | |
長門型 | 長門、陸奥 | |
長門改、陸奥改 | ||
加賀型 | 土佐 | |
駿河型(改紀伊型) | 駿河、近江 | |
超大和型 | A150 | |
巡洋戦艦 | 金剛型 | 金剛、比叡、榛名、霧島 |
天城型 | 天城 | |
十三号型 | 十三号戦艦 | |
B65型(超甲型) | B65 | |
航空戦艦 | 扶桑型 | 扶桑改 |
伊勢型 | 伊勢改、日向改 | |
重巡洋艦 | 古鷹型 | 古鷹、加古 |
古鷹改、加古改 | ||
青葉型(改古鷹型) | 青葉、衣笠 | |
青葉改 | ||
妙高型 | 妙高、羽黒 | |
高雄型 | 高雄、愛宕、摩耶、鳥海 | |
高雄改、愛宕改、摩耶改、鳥海改 | ||
最上型 | 最上、三隈、鈴谷、熊野 | |
伊吹型(改鈴谷型) | 伊吹、鞍馬 | |
軽巡洋艦 | 天龍型 | 天龍、龍田 |
天龍改、龍田改 | ||
球磨型 | 多摩、北上、大井 | |
長良型 | 五十鈴 | |
五十鈴改 | ||
川内型 | 川内、神通、那珂 | |
川内改 | ||
夕張型 | 夕張 | |
夕張改 | ||
香取型 | 香取 | |
香取改 | ||
阿賀野型 | 阿賀野 | |
大淀型 | 大淀、仁淀、大淀(ソノミラ) | |
長田型 | 長田 | |
本明型(改阿賀野型) | 本明 | |
重雷装巡洋艦 | 球磨型 | 北上改、大井改、木曽 |
航空巡洋艦 | 最上型 | 最上改 |
大淀型 | 大淀改 | |
駆逐艦 | 峯風型 | 峯風、島風 |
睦月型 | 睦月 | |
吹雪型(特1型) | 吹雪、白雪、初雪、深雪、叢雲 | |
吹雪改、白雪改、初雪改、深雪改 | ||
綾波型(特2型) | 綾波、敷波、夕霧、天霧、潮 | |
綾波改、敷波改 | ||
暁型(特3型) | 暁、響、雷、電 | |
暁改、雷改、電改 | ||
初春型 | 初春 | |
白露型 | 白露、時雨、村雨、夕立 | |
陽炎型 | 陽炎、不知火、黒潮、雪風、野分、天津風、嵐 | |
陽炎改、不知火改、黒潮改、嵐改 | ||
夕雲型 | 長波、高波 | |
高波改 | ||
秋月型 | 秋月、涼月、初月、若月、冬月、宵月 | |
秋月改、涼月改 | ||
北風型(改秋月型) | 初夏、早春 | |
早春改 | ||
島風型 | 島風、花信風 | |
松型 | 竹 | |
鴻型 | 雉 | |
潜水艦 | 伊15型(巡潜乙型) | 伊25 |
伊25改 | ||
伊201型(潜高型) | 伊201 | |
呂33型(海中6型) | 呂34 |
ノルウェー海軍 Sjøforsvaret
モニター艦 | ノルゲ級 | アイツヴォル |
フィンランド海軍 Merivoimat
モニター艦 | イルマリネン級 | ヴァイナモイネン |
フランス海軍 Marine nationale française
航空母艦 | ベアルン級 | ベアルン |
ベアルン改 | ||
ジョッフル級 | ジョッフル | |
軽空母 | 旧・英 コロッサス級 | アローマンシュ |
戦艦 | リヨン級 | リヨン |
ダンケルク級 | ダンケルク、ストラスブール | |
リシュリュー級 | リシュリュー、ジャン・バール、クレマンソー | |
リシュリュー改 | ||
アルザス級 | フランドル、ブルゴーニュ | |
重巡洋艦 | エドガー・キーネ級 | エドガー・キーネ |
デュケーヌ級 | デュケーヌ | |
アルジェリー級 | アルジェリー | |
軽巡洋艦 | ジャンヌ・ダルク級 | ジャンヌ・ダルク |
ラ・ガリソニエール級 | グロワール、ジョルジュ・レイグ | |
ド・グラース級 | ド・グラース | |
駆逐艦 | ヴォークラン級 | ヴォークラン |
ヴォークラン改 | ||
ル・ファンタスク級 | ル・ファンタスク、ル・テリブル | |
ル・ファンタスク改 | ||
モガドール級 | モガドール、ヴォルタ | |
ヴォルタ改 | ||
シュルクーフ級 | マイレ・ブレゼ | |
ラ・メルポメーヌ級 | ラ・メルポメーヌ | |
潜水砲艦 | スルクフ級 | スルクフ |
スルクフ改 | ||
防空ミサイル駆逐艦 | シュフラン級 | シュフラン |
ミサイル戦艦 | リシュリュー級 | ジャン・バール改 |
ポーランド海軍 Marynarka Wojenna
モンゴル海軍 Монгол улсын цэргийн
補給艦 | ОТА-900型 | スフバートル |
ユーゴスラビア海軍 Jugoslavenske ratne mornarice
駆逐艦 | スプリト級 | スプリト |
深海軍 Abyss Fleet
装甲空母 | Taihō class | Taiho |
Graf Zeppelin-class | Peter Strasser | |
航空母艦 | Ο級 | 敵航空母艦 |
Χ級 | ||
Shōkaku-class | Shokaku、Zuikaku | |
Akagi-class | Akagi・Kaga | |
Kaga-class | ||
---- | ||
軽空母 | Ξ級 | 敵軽空母 |
Ryujo-class | Ryujo | |
戦艦 | Λ級 | 敵戦艦 |
Μ級 | ||
Ψ級 | ||
Yamato-class | Yamato、Musashi | |
Bismarck-class | Bismarck、Tirpitz | |
Hindenburg-class | Hindenburg | |
Kaiser-class | Friedrich der Grosse | |
Virginia | ||
Southdacota-class | BB-57 | |
航空戦艦 | Ν級 | 敵航空戦艦 |
(´・ω・`) | ||
(´・∀・`) | ||
巡洋戦艦 | Κ級 | 敵巡洋戦艦 |
O Class | Barbarossa | |
Derfflinger Class | Derfflinger | |
No.13 super Battleship | ||
重巡洋艦 | Ι級 | 敵重巡洋艦 |
Ω級 | ||
重雷装巡洋艦 | θ級 | 敵重雷装巡洋艦 |
軽巡洋艦 | Ε級 | 敵軽巡洋艦 |
Ζ級 | ||
Η級 | ||
ei級 | ||
モニター艦 | Deutschland-class | Schleswig-Holstein |
Monitor | ||
駆逐艦 | Α級 | 敵駆逐艦 |
B級 | ||
Γ級 | ||
Δ級 | ||
Τ級 | ||
陽炎型 | yukikaze | |
ミサイル駆逐艦 | au級 | 敵ミサイル駆逐艦 |
Zumwalt-class | Zumwalt | |
防空ミサイル駆逐艦 | be級 | 敵防空ミサイル駆逐艦 |
潜水艦 | Π級 | 敵潜水艦 |
Ρ級 | ||
Σ級 | ||
補給艦 | Υ級 | 敵補給艦 |
迷子になった補給艦 | ||
旗艦 | 旗艦Ν級Ⅰ型 | |
陸上型 | Pachina | |
Kamikaze | ||
要塞 | Leopold(K5) | |
Savoy | ||
空港 | X. Fliegerkorps |
コメント
- この娘中破した時に血が垂れてるように見えるけどこれ髪の毛だよね? -- 2017-08-16 (水) 11:39:51
- SDの動きが好きすぎる -- 2017-08-17 (木) 00:56:33
- クイーンはクインシーの鳴き声ではない。くっそw笑ったわww -- 2017-08-17 (木) 11:58:53
- 頬の辺りにかかっている髪の毛。最初は刀傷だと思って、クシャナ、ピニャコラーダ、ヒルダ(ソウルキャリバー)と気の強い姫、内親王キャラはいるが、刀傷まであるのは随分珍しいなぁと思っていたのだが、髪の毛だったとは。 -- 2017-08-17 (木) 14:59:58
- 可愛すぎて俺の極太主砲が最大仰角になってきた -- 2017-08-21 (月) 02:22:00
- えっポンポン砲がどうしたって? -- 2017-08-21 (月) 03:42:51
- その単装機銃がどうしたんだって? -- 2017-08-27 (日) 22:21:23
- その主砲故障してるじゃん、早く取り替えないと -- 2017-08-27 (日) 22:30:08
- 奇遇だな、俺の100mm高角砲も最大仰角なんだ…交換してもらわなきゃ… -- 2017-11-19 (日) 22:15:15
- セリフ修正と誓約を追加。誓約セリフが正統派ヒロインって感じでもうほんと最高 -- 2017-09-06 (水) 18:08:23
- 気品も知性も備える女性の鑑 -- 2017-09-12 (火) 15:48:51
- 進水日を修正しました。 -- 2017-09-24 (日) 13:32:20
- 元ネタの"ゆっくりしていってる"でワロタ。ゆっクイーンエリザベス -- 2017-10-09 (月) 21:14:28
- 元ネタの人は14歳で40歳のおっさんと初セクr、つまり誓約のセリフにドスケベ要素が・・・!あるといいなぁ -- 2017-11-19 (日) 00:21:09
- 女王陛下はそろそろ改造来ませんかね・・・ -- 2020-03-25 (水) 02:47:59