アイコン 
基本データ 
No.1206 | ||||
---|---|---|---|---|
画像 | 基本情報 | |||
![]() | レアリティ | ☆☆☆☆☆☆ | ||
ゲーム内名称 | 北卡罗来纳 | 翻訳名称 | ノースカロライナ | |
所属/艦級 | ![]() | |||
本名 | USS North Carolina (BB-55)![]() | |||
イラストレーター | 無糖白蓮 | |||
艦種 | 戦艦 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 80 | 火力 | 95/120 | |
装甲 | 78/98 | 雷装 | 0/0 | |
回避 | 32/62 | 対空 | 73/103 | |
搭載 | 0 | 対潜 | 0/0 | |
速力 | 28.0kt | 索敵 | 22/51 | |
射程 | 長 | 運 | 25 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 95 | 弾薬 | 140 | |
艦載 | 装備 | |||
0 | 超重量弾 | |||
0 | 先進型射撃管制レーダー | |||
0 | アメリカ16inch三連装砲(MK6) | |||
0 | 未装備 | |||
強化経験値 (火力/雷装/装甲/対空) | 95/0/78/81 | 解体資源 (燃料/弾薬/鋼材/ボーキ) | 50/60/60/0 | |
改造チャート | ||||
ノースカロライナ → ノースカロライナ改 |
SD |
![]() |
スキル名 | 発動タイミング (スキルレベル1/2/3) | 効果範囲 | 効果 (スキルレベル1/2/3) | 備考 |
---|---|---|---|---|
臨機応変(形態1) | パッシブ | 自身のみ | 中破、大破以外の時、自身の回避値が10/15/20上昇し、装甲が5/10/15上昇する。火力が21/14/7下がる。中破時、破損により火力への影響がない。 | |
脅かし | BUFF(全フェーズ) | 自身のみ | 自身の火力が5/8/10上昇し、回避値が10/8/5減る。 | |
敵戦艦・敵巡洋艦(旗艦以外) | 敵の戦艦と巡洋戦艦の火力を5/8/10、回避を5/8/10減らす。(敵旗艦に無効) |
ノースカロライナは二つの形態があり、異なる作戦の需要に応えられる。習得後、中破、大破以外の時、回避値と装甲が上昇し、火力が下がる。中破時、破損により火力への影響がない。 |
就役の初期はティルピッツを脅かすために北極の航路に行った。習得後、自身の火力が上昇し、回避値が減る。敵戦艦、巡洋戦艦の火力、回避値を減らす。(敵旗艦に無効) |
セリフ 
CV | 日: | 中: |
---|---|---|
場面 | 日本語 | 中国語 |
改造時 | 素晴らしいではないか。昔ほど力が出ないにしても、身体の調子も悪くはない。ふっ、儂のことが分からないか? まあ、無理もない。これが儂の、ノースカロライナの、本当の姿だ。 | 战事愈发紧张了起来,我也不能再隐藏自己的力量了…哈哈哈,怎么了?不认识我了吗?…这才是我真正的面貌,力量…在源源不断涌上来,这感觉真棒! |
母港(昼間) | どうかしたか? まあ、儂の元の姿を見て、驚くのも無理はない。そうだ、やっと力を一時的に取り戻すことができるようになった。一部は君のおかげだ、礼を言うぞ。 | 怎么样?是不是被我的转变吓到了呢?经过不断地磨炼我已经可以完全驾驭这个形态了,相信能更多帮助到司令官。 |
綺麗…? 君、そのような言葉は要らんと前にも言っただろう。容姿の賛美など、儂が戦いから降りる時までは言うな。 | 漂亮、可爱…对于战士而言都是无用的。这些夸赞的话语等我打不动人了再说吧。 | |
パフォーマンス…? かわい子ぶる? ほう…。いまだに儂のことをそのように言う奴がいるとはな。構わない、ならばその輩を見かけた時にこの力を見せつけるまでだ。 | 作秀?卖萌?现在还有人敢这么说我吗?…站出来!谁不服就站出来,我们好好打一架! | |
母港(夜間) | 身体を変化できるようになってから、儂の性格が少し変わっただと? ふっ、確かに昔の儂に少しばかり戻ったような気がするな。 | 自从身体变大以后,似乎我也更加自信了,但是性格却变得暴躁不少…… |
小さいと言わなくなっただけ良いと思っていたが、代わりに可愛いと言うのは、もしや儂をからかっているのか? 今回は口を慎めとは言わない…しかし、分かるな? | 司令官,私下问问你,我身体小的时候大家都夸我可爱,我身体变大了以后…可爱吗? | |
ほう、儂に挑戦状か。名は…メリーランドか。やれやれ、戦闘狂いだと思ってはいたが、よもやここまで頭が回らないとは。しかし、実力を分からせる良い機会。君、用事ができた、演習場を一つ借りるぞ。 | 马里兰,趁司令官不在,我就接下你的挑战书…哼,战斗狂可不只有你一个,我也不会输给你的! | |
フレンド訪問 | ふふっ。儂が誰だか、もはや分からないだろう? | 别被吓到了…我可以变小的…… |
提督室 | なんだ、君か。驚かせないでくれ。 | 力量越来越强大了,这感觉真好。 |
陣形選択 | 話は戦闘が終わってからだ。今は戦いに集中するべきだ。 | 有什么话等战斗后再说吧,战斗形态启动! |
攻撃 | 進攻だ!歩みを止めるな! | 进攻!全力进攻! |
攻撃(夜戦) | ここまで力が戻るとはな。 | 哈哈哈哈!真痛快! |
中破 | ぐっ…力が出せるのも、ここまでか… | 不行了,能量不足,支撑不住了…… |
誓約 | 安心していい、君はいまや儂のお気にいりだ。なぜ腕を広げる、儂がそうすれば抱きつくとでも思ったか? だが、その手は繋ごうではないか。儂は君に忠誠を尽くし、永遠に離れないと誓いながらな。 | 我很欣赏你,跟我走吧,我说过的,我将忠于你,永不分离。而你,也将与我在一起,相守相依。 |
誓約後(昼間) | 君にこれを渡しておこう。それは、儂の羽だ。持っておけば、儂の加護を得られるだろう。 | 司令官,这根羽毛送给你…就当是护身符吧,有我的庇佑,很灵验的! |
これ以上は言わないぞ、エセックス。そこのうるさい鷲の口を紐で縛っておけ。さもなければ、儂が代わりにそのデカい口を二度と開かないようにしてくれる。 | 咳咳…埃塞克斯小姐,为了今天演习的严肃性,我建议您把贝尔的嘴封住,您看怎么样? | |
ふむ、見つけたぞ。北海の孤独女王、名はティルピッツというのか。一度会うに越したことはないな。ん? どうした、ビスマルク。儂は君に用事はない。なぜ、止める。 | 提尔比茨,这次我不会再让你跑了,俾斯麦,你别拦着我,我今天找的是提尔比茨…今天谁也不能阻止我和她决一死战! | |
誓約後(夜間) | ふむ、食事の量が足りん。儂はこの身体を維持するためにエネルギーが必要なのだ。そうだな…君、これからは儂のために追加で何か料理を作れ。代わりに君の願いを何か叶えてやるぞ。 | 我吃得多…吃得多有什么不对吗?消耗那么高,自然也就吃得多了…反正又长不胖…… |
なんだ、今日は君だけなのか? ならば、少し身体を小さくするか。馬鹿を言うな、この大きな身体を維持するのにどれくらいのエネルギーを使っていると思っている。君、小さくなった後は労るのを忘れないようにな。 | 呼…只有你在了吗?那我把身体变小点吧…每天维持高强度的能量消耗,身体还是很累的…偶尔也想恢复这种样子,靠在你怀里。 | |
君、一つ尋ねよう。…君は、小さい儂の方が好きか。それとも、今のこの大きな儂が好きか? 包み隠さず、言ってくれ。 | 喂,你更喜欢小小的我,还是现在这样大大的我呢? |
艦種紹介 
日本版 | ノースカロライナはアメリカが30年代に設計した新型の戦艦。当初は14インチ砲を採用する計画だったが、条約が変わる可能性を考慮して16インチ三連装砲への換装を想定した設計とされた。予想は的中し、高い威力を持つ新型の16インチ三連装MK6主砲が採用されることになった。しかし条約の制限を受けて、防御面は理想には届かなかった。就役したノースカロライナは航速を活かして常々空母の護衛を務め、多くの重要な戦役を経験した。47年に退役し、60年から紀念艦として保存され今に至る。 |
---|---|
中国版 | 北卡罗来纳是美国在30年代设计的新式战列舰。最初打算采用14寸主炮,不过考虑到条约可能有变,预留了16寸的设计,后来果然应验,于是采用了威力强大的美国新式16英寸三联MK6主炮。但受条约限制,防护不够理想。服役后的北卡罗莱纳常被用作航母的高速护卫使用,经历了多次重大战役。她于47年退役,60年作为纪念舰保存至今。 |
入手手段/ドロップ海域 
中国版:改造
日本版:2019.1.7改造実装
性能や運用について 
- 改造を経て真の姿を取り戻したアメリカの高速戦艦。
ロリコン涙目 - 素のステータスは凶悪そのもの。各ステータスが高い水準にまとまっており、航速がやや遅いこと以外欠点がない。
- スキルはどちらも癖の強いスキル。ただし前述したとおり素のステータスが極めて高いため欠点もあまり気にならない。
- 臨機応変(形態1)は自身の状況によって効果が変化する珍しいスキル。
- 最初は火力が低下する代わりに回避と装甲が大きく上がる、つまり生存能力が大きく上がるスキル。
また火力も下がるとはいえ並の戦艦を上回るレベルなため大したデメリットではない。 - 中破するとステータスは戻り、中破による火力低下を無効化する。
敵のインフレが続く現在、いくら戦艦といえども敵の戦艦やボスの攻撃を食らえば中破以上は免れない。
そんな中で中破補正が無効化されるというのは極めて大きい。火力も地味に上がるため中破してからが本番といったところか。姿は幼女に戻っているのに- スキルでカバーできるのは中破まで。耐久4nのおかげで大破しにくいが、大破すると一気に能力ダウンするので注意。
- 最初は火力が低下する代わりに回避と装甲が大きく上がる、つまり生存能力が大きく上がるスキル。
- 脅かしは自身の回避を引き換えに火力を上昇。また敵の火力と回避にデバフをばら撒くスキル。
- 回避は減少するが戦艦なのであまり気にならない。一方で火力は130となり、ヴィットリオ・ヴェネト改に迫るほどになる。
- さらに旗艦でなくともデバフをばら撒ける。こちらも魅力的なスキルといっていいだろう。
- 総じてすべての戦艦の中でもトップクラスの実力を持つ。
通常の艦隊に入れても強いが【射撃管制レーダー】ワシントン改を旗艦にすることでさらに大暴れするだろう。
ゲーム内において 
元ネタ解説 
No206 ノースカロライナ/元ネタ解説
所属 | United States Navy |
---|---|
艦種・艦型 | ノースカロライナ級戦艦 |
正式名称 | USS North Carolina (BB-55) |
名前の由来 | State of North Carolina アメリカ合衆国ノースカロライナ州 |
愛称 | The Showboat |
起工日 | 1937.10.27 |
進水日 | 1940.6.13 |
就役日(竣工日) | 1941.4.9 |
退役日(除籍後) | 1947.6.27 1960.6.1除籍(1962.4.29 ノースカロライナ州ウィルミントンの博物館で記念館として保存) |
全長(身長) | 222.2m |
基準排水量(体重) | 36600英t(37187t) |
出力 | Babcock&Wilcox式重油専焼缶8基General Electric式蒸気タービン4基4軸 121000shp(122678.2PS) |
最高速度 | 28.0kt(51.85km/h) |
航続距離 | 15.0kt(27.78km/h)/17450海里(32317.4km) |
乗員 | 指揮官144名 乗組員2195名(1945) |
装備(1945) | 16inch45口径三連装砲3基9門 5inch38口径Mk.12連装両用砲10基20門 ボフォース40mm機関砲x60(4x15) エリコン20mm機関砲x36(8x2+20x1) 艦載機x3 |
装甲 | 舷側:6inch~12inch 甲板:7.07~7.7inch 砲塔:7~16inch(主砲) 1.95inch(副砲) バーベット:11.5~16inch 艦橋:7~16inch |
建造所 | Brooklyn Navy Yard,Brooklyn, New York (ブルックリン海軍工廠 アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市ブルックリン区) |
勲章 | American Defense Service Medal American Campaign Medal Asiatic Pacific Campaign Medal(15 stars) World War II Victory Medal Navy Occupation Medal Philippine Presidential Unit Citation Philippine Liberation Medal Philippine Independence Medal |
国別艦種一覧表
太文字は中国版のみ実装
アイスランド沿岸警備隊 Landhelgisgæsla Íslands/Icelandic Coast Guard 
補給艦 | ------- | オーディン |
アメリカ海軍 The United States Navy 
アルゼンチン海軍 Armada de la República Argentina 
重巡洋艦 | ベインティシンコ・デ・マヨ級 | ベインティシンコ・デ・マヨ |
王立海軍(イギリス海軍) Royal Navy 
イタリア海軍 Regia Marina 
航空母艦 | ヴィットリオ・ヴェネト級 | インペロ |
インペロ改 | ||
装甲空母 | アクイラ級 | アクィラ |
軽空母 | スパルヴィエロ級 | スパルヴィエロ |
戦艦 | ダンテ・アリギエーリ級 | ダンテ |
ダンテ改 | ||
アンドレア・ドーリア級 | アンドレア・ドーリア、カイオ・ドゥイリオ | |
アンドレア・ドーリア改、カイオ・ドゥイリオ改 | ||
フェラーティ級 | フェラーティD | |
ヴィットリオ・ヴェネト級 | ヴィットリオ・ヴェネト、リットリオ、ローマ | |
ヴィットリオ・ヴェネト改 | ||
重巡洋艦 | ザラ級 | ザラ、ゴリツィア、ポーラ |
ボルツァーノ級 | ボルツァーノ | |
航空巡洋艦 | ボルツァーノ級 | ボルツァーノ改 |
軽巡洋艦 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ級 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ |
エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ級 | エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ | |
ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級 | ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ、ガリバルディ | |
カピターニ・ロマーニ級 | ジュリオ・ジェルマニコ、ポンペオ・マーニョ、シピオーネ・アフリカーノ | |
モニター艦 | ファー・ディ・ブルーノ級 | ファー・ディ・ブルーノ |
駆逐艦 | ナヴィガトーリ級 | アントニオ・ダ・ノリ、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ、アルヴィーゼ・ダ・モスト |
アントニオ・ダ・ノリ改、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ改 | ||
ソルダティ級 | カミチア・ネーラ、アヴィエーレ | |
コマンダンテ・メダリエ・ドロ級 | マルゴッティーニ | |
潜水艦 | グリエルモ・マルコーニ級 | レオナルド・ダ・ヴィンチ |
イタリア軍事海軍 Marina Militare Italiana 
王立オーストラリア海軍 Royal Australian Navy 
オーストリア=ハンガリー帝国海軍 K.u.K(Kaiserliche und königliche) Kriegsmarine/Császári és Királyi Haditengerészet 
戦艦 | テゲトフ級 | フィリブス・ウニティス |
潜水艦 | ブリュメール級 | U14 |
王立海軍(オランダ海軍) Koninklijke Marine 
軽巡洋艦 | ジャワ級 | ジャワ |
デ・ロイテル級 | デ・ロイテル | |
デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン | |
駆逐艦 | アドミラーレン級 | コルテノール |
王立カナダ海軍 Royal Canadian Navy/Marine royale canadienne 
駆逐艦 | トライバル級 | ハイダ |
ギリシャ海軍 Πολεμικό Ναυτικό 
重巡洋艦 | ピサ級 | イェロギオフ・アヴェロフ |
軽巡洋艦 | 應瑞級 | エリ |
スウェーデン海軍 Svenska marinen 
スペイン海軍 Armada Española 
ロシア帝國海軍 Российский императорский флот 
戦艦 | インペラトリッツァ・マリーヤ級 | インペラトリッツァ・マリーヤ |
巡洋戦艦 | イズメイル級 | イズメイル |
重巡洋艦 | リューリク級 | リューリク |
モニター艦 | ノヴゴロド級 | ノヴゴロド |
赤色海軍 Военно-морской флот СССР 
航空母艦 | 72型 | プロジェクト72 |
戦艦 | 23設計戦列艦 | ソビエツキー・ソユーズ |
24型 | プロジェクト24 | |
巡洋戦艦 | 82型 | スターリングラード |
重巡洋艦 | 66型 | モスクワ |
83型(旧・独 アドミラル・ヒッパー級) | ペトロパヴロフスク | |
軽巡洋艦 | スヴェトラーナ級 | クラースヌイ・カフカース |
26型(キーロフ級) | キーロフ、ヴォロシロフ | |
オマハ級 | ムールマンスク | |
ムールマンスク改 | ||
83К型 | タリン | |
68К型 | チャパエフ | |
68бис型(スヴェルドロフ級) | スヴェルドロフ、ジェルジンスキー、ミハイル・クトゥーゾフ | |
68У型 | ジダーノフ | |
駆逐艦 | オルフェイ級 | エンゲルス |
7型(グネフヌイ級) | グレミャーシチイ、レシーテリヌイ | |
7У型(ストロジェヴォイ級) | ソオブラジーテリヌイ | |
20И型 | タシュケント | |
タシュケント改 | ||
30型(オグネヴォイ級) | オグネヴォイ | |
38型(レニングラード級) | ミンスク | |
ミンスク改 | ||
41型 | ネウストラシムイ | |
45型 | オピトヌイ | |
47型 | プロジェクト47 | |
プロジェクト47改 | ||
48型(キエフ級) | キエフ | |
キエフ改 | ||
56型(コトリン級) | スクロムヌイ | |
35型(ミルカ級) | SKR-6 | |
旧・日 暁型 | ヴェールヌイ | |
旧・伊 ソルダティ級 | ローフキイ | |
潜水艦 | С型(IX-бис型) | S-56 |
К型 | K-21 | |
615型 | M-296 | |
ミサイル駆逐艦 | 56У型 | ベドーヴイ |
57бис型(グネフヌイ級) | ジュグーチイ | |
ミサイル巡洋艦 | 58型(キンダ級) | グロズヌイ |
タイ王国海軍 กองทัพเรือ 
モニター艦 | トンブリ級 | トンブリ |
大韓民国海軍 대한민국 해군 
中華民國海軍 Republic of China Navy 
巡洋戦艦 | 1913型 | 1913巡戦 |
軽巡洋艦 | 海天級 | 海圻 |
應瑞級 | 應瑞、肇和 | |
CNT.68級 | CNT巡洋艦 | |
逸仙級 | 逸仙 | |
逸仙改 | ||
寧海級 | 寧海、平海 | |
寧海改、平海改 | ||
旧・英 アリシューザ級 | 重慶 | |
駆逐艦 | フルカン(V-25)型 | フルカン |
T.995型 | T.995 | |
旧・日 陽炎型 | 丹陽 | |
潜水艦 | II型 | 潜甲、潜乙 |
中華人民解放軍海軍(中国人民解放军海军) People's Liberation Army Navy 
チリ海軍 Armada de Chile 
軽巡洋艦 | 旧・米 ブルックリン級 | オヒギンズ |
ドイツ帝国海軍 Kaiserliche Marine 
ドイツ海軍 Kriegsmarine 
航空母艦 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン、ペーター・シュトラッサー |
ペーター・シュトラッサー改 | ||
オイローパ級 | オイローパ | |
装甲空母 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン改 |
軽空母 | ヴェーザー級 | ヴェーザー |
ヴェーザー改 | ||
戦艦 | ビスマルク級 | ビスマルク、ティルピッツ、ティルピッツちゃん |
ビスマルク改、ティルピッツ改 | ||
H39級 | ヒンデンブルク | |
H41級 | ウルリッヒ・フォン・フッテン | |
巡洋戦艦 | ドイッチュラント級 | ドイッチュラント、アドミラル・シェーア、アドミラル・グラーフ・シュペー |
アドミラル・グラーフ・シュペー改 | ||
シャルンホルスト級 | シャルンホルスト、グナイゼナウ | |
O級 | クラウゼヴィッツ | |
重巡洋艦 | アドミラル・ヒッパー級 | アドミラル・ヒッパー、ブリュッヒャー、プリンツ・オイゲン |
アドミラル・ヒッパー改、ブリュッヒャー改、プリンツ・オイゲン改 | ||
軽巡洋艦 | エムデン級 | エムデン |
エムデン改 | ||
ケーニヒスベルク級 | ケーニヒスベルク、カールスルーエ、ケルン | |
ケーニヒスベルク改、カールスルーエ改、ケルン改 | ||
ライプツィヒ級 | ライプツィヒ、ニュルンベルク | |
ライプツィヒ改 | ||
M級 | M | |
駆逐艦 | 1934級 | Z1、Z2、Z3 |
Z1改 | ||
1934-A級 | Z16 | |
Z16改 | ||
1936級 | Z17、Z18、Z21、Z22 | |
Z17改、Z18改、Z21改、Z22改 | ||
1936-A級 | Z24、Z28 | |
1936-A(M)級 | Z31、Z32 | |
Z31改 | ||
1936-C型 | Z46 | |
Z46改 | ||
1945型 | Z60 | |
1939(T22)型 | T23 | |
T23改 | ||
潜水艦 | IIIA型 | IIIA |
VIIB型 | U47 | |
U47改 | ||
VIIC型 | U81、U96、U441、U556、U1206 | |
U81改、U96改、U1206改 | ||
IXC型 | U156、U505 | |
U505改 | ||
XIV型 | U459 | |
XVIIB型 | U1405 | |
U1405改 | ||
XXI型 | U2511、U2540 | |
XXIII型 | U2365 | |
補給艦 | トーゴ級 | トーゴ |
ドイツ連邦海軍 Bundesmarine 
トルコ海軍 Türk Deniz Kuvvetleri 
巡洋戦艦 | モルトケ級 | ゲーベン |
大日本帝國海軍 Imperial Japanese Navy 
航空母艦 | 赤城型 | 赤城 |
赤城改 | ||
加賀型 | 加賀 | |
加賀改 | ||
G6型 | G6 | |
蒼龍型 | 蒼龍 | |
蒼龍改 | ||
飛龍型(改蒼龍型) | 飛龍 | |
飛龍改 | ||
翔鶴型 | 翔鶴、瑞鶴 | |
翔鶴改、瑞鶴改 | ||
装甲空母 | 大鳳型 | 大鳳 |
大鳳改 | ||
G14型 | G14 | |
G15型(改大鳳型) | G15 | |
大和型 | 信濃 | |
信濃改 | ||
軽空母 | 鳳翔型 | 鳳翔 |
龍驤型 | 龍驤 | |
祥鳳型 | 祥鳳、瑞鳳 | |
祥鳳改、瑞鳳改 | ||
龍鳳型 | 龍鳳 | |
飛鷹型 | 飛鷹、隼鷹 | |
飛鷹改、隼鷹改 | ||
大鷹型 | 神鷹 | |
戦艦 | 金剛型 | 金剛改 |
扶桑型 | 扶桑、山城 | |
山城改 | ||
伊勢型 | 伊勢、日向 | |
長門型 | 長門、陸奥 | |
長門改、陸奥改 | ||
加賀型 | 土佐 | |
駿河型(改紀伊型) | 近江 | |
超大和型 | A150 | |
巡洋戦艦 | 金剛型 | 金剛、比叡、榛名、霧島 |
天城型 | 天城 | |
十三号型 | 十三号戦艦(有明) | |
B65型(超甲型) | B65(黒姫) | |
航空戦艦 | 扶桑型 | 扶桑改 |
伊勢型 | 伊勢改、日向改 | |
重巡洋艦 | 古鷹型 | 古鷹、加古 |
古鷹改、加古改 | ||
青葉型(改古鷹型) | 青葉、衣笠 | |
青葉改 | ||
妙高型 | 妙高、羽黒 | |
高雄型 | 高雄、愛宕、摩耶、鳥海 | |
高雄改、愛宕改、摩耶改、鳥海改 | ||
最上型 | 最上、三隈、鈴谷、熊野 | |
伊吹型(改鈴谷型) | 伊吹、鞍馬 | |
軽巡洋艦 | 天龍型 | 天龍、龍田 |
天龍改、龍田改 | ||
球磨型 | 多摩、北上、大井 | |
長良型 | 五十鈴 | |
五十鈴改 | ||
川内型 | 川内、神通、那珂 | |
川内改 | ||
夕張型 | 夕張 | |
夕張改 | ||
香取型 | 香取 | |
香取改 | ||
阿賀野型 | 阿賀野 | |
大淀型 | 大淀、仁淀、大淀(ソノミラ) | |
長田型 | 長田 | |
本明型(改阿賀野型) | 本明 | |
重雷装巡洋艦 | 球磨型 | 北上改、大井改、木曽 |
航空巡洋艦 | 最上型 | 最上改 |
大淀型 | 大淀改 | |
駆逐艦 | 峯風型 | 峯風、島風 |
睦月型 | 睦月 | |
吹雪型(特1型) | 吹雪、白雪、初雪、深雪、叢雲 | |
吹雪改、白雪改、初雪改、深雪改 | ||
綾波型(特2型) | 綾波、敷波、天霧、潮 | |
綾波改、敷波改 | ||
暁型(特3型) | 暁、響、雷、電 | |
暁改、雷改、電改 | ||
初春型 | 初春 | |
白露型 | 白露、時雨、村雨、夕立 | |
陽炎型 | 陽炎、不知火、黒潮、雪風、野分、天津風、嵐 | |
陽炎改、不知火改、黒潮改、嵐改 | ||
夕雲型 | 長波、高波 | |
秋月型 | 秋月、涼月、初月、若月、冬月、宵月 | |
秋月改、涼月改 | ||
北風型(改秋月型) | 初夏、早春 | |
早春改 | ||
島風型 | 島風、花信風 | |
松型 | 竹 | |
鴻型 | 雉 | |
潜水艦 | 伊15型(巡潜乙型) | 伊25 |
呂33型(海中6型) | 呂34 |
ノルウェー海軍 Sjøforsvaret 
モニター艦 | ノルゲ級 | アイツヴォル |
フィンランド海軍 Merivoimat 
モニター艦 | イルマリネン級 | ヴァイナモイネン |
フランス海軍 Marine nationale française 
航空母艦 | ベアルン級 | ベアルン |
ジョッフル級 | ジョッフル | |
軽空母 | 旧・英 コロッサス級 | アローマンシュ |
戦艦 | リヨン級 | リヨン |
ダンケルク級 | ダンケルク、ストラスブール | |
リシュリュー級 | リシュリュー、ジャン・バール、クレマンソー | |
リシュリュー改 | ||
アルザス級 | フランドル、ブルゴーニュ | |
重巡洋艦 | エドガー・キーネ級 | エドガー・キーネ |
デュケーヌ級 | デュケーヌ | |
アルジェリー級 | アルジェリー | |
軽巡洋艦 | ジャンヌ・ダルク級 | ジャンヌ・ダルク |
ラ・ガリソニエール級 | グロワール、ジョルジュ・レイグ | |
ド・グラース級 | ド・グラース | |
駆逐艦 | ヴォークラン級 | ヴォークラン |
ヴォークラン改 | ||
ル・ファンタスク級 | ル・ファンタスク、ル・テリブル | |
ル・ファンタスク改 | ||
モガドール級 | モガドール、ヴォルタ | |
ヴォルタ改 | ||
シュルクーフ級 | マイレ・ブレゼ | |
ラ・メルポメーヌ級 | ラ・メルポメーヌ | |
潜水砲艦 | スルクフ級 | スルクフ |
スルクフ改 | ||
防空ミサイル駆逐艦 | シュフラン級 | シュフラン |
ミサイル戦艦 | リシュリュー級 | ジャン・バール改 |
ポーランド海軍 Marynarka Wojenna 
モンゴル海軍 Монгол улсын цэргийн 
補給艦 | ОТА-900型 | スフバートル |
ユーゴスラビア海軍 Jugoslavenske ratne mornarice 
駆逐艦 | スプリト級 | スプリト |
深海軍 Abyss Fleet 
装甲空母 | Taihō class | Taiho |
Graf Zeppelin-class | Peter Strasser | |
航空母艦 | Ο級 | 敵航空母艦 |
Χ級 | ||
Shōkaku-class | Shokaku、Zuikaku | |
Akagi-class | Akagi・Kaga | |
Kaga-class | ||
---- | ||
軽空母 | Ξ級 | 敵軽空母 |
Ryujo-class | Ryujo | |
戦艦 | Λ級 | 敵戦艦 |
Μ級 | ||
Ψ級 | ||
Yamato-class | Yamato、Musashi | |
Bismarck-class | Bismarck、Tirpitz | |
Hindenburg-class | Hindenburg | |
Kaiser-class | Friedrich der Grosse | |
Virginia | ||
Southdacota-class | BB-57 | |
航空戦艦 | Ν級 | 敵航空戦艦 |
(´・ω・`) | ||
(´・∀・`) | ||
巡洋戦艦 | Κ級 | 敵巡洋戦艦 |
O Class | Barbarossa | |
Derfflinger Class | Derfflinger | |
No.13 super Battleship | ||
重巡洋艦 | Ι級 | 敵重巡洋艦 |
Ω級 | ||
重雷装巡洋艦 | θ級 | 敵重雷装巡洋艦 |
軽巡洋艦 | Ε級 | 敵軽巡洋艦 |
Ζ級 | ||
Η級 | ||
ei級 | ||
モニター艦 | Deutschland-class | Schleswig-Holstein |
Monitor | ||
駆逐艦 | Α級 | 敵駆逐艦 |
B級 | ||
Γ級 | ||
Δ級 | ||
Τ級 | ||
陽炎型 | yukikaze | |
ミサイル駆逐艦 | au級 | 敵ミサイル駆逐艦 |
Zumwalt-class | Zumwalt | |
防空ミサイル駆逐艦 | be級 | 敵防空ミサイル駆逐艦 |
潜水艦 | Π級 | 敵潜水艦 |
Ρ級 | ||
Σ級 | ||
補給艦 | Υ級 | 敵補給艦 |
迷子になった補給艦 | ||
旗艦 | 旗艦Ν級Ⅰ型 | |
陸上型 | Pachina | |
Kamikaze | ||
要塞 | Leopold(K5) | |
Savoy | ||
空港 | X. Fliegerkorps |
コメント 
- 朱鷺っぽい -- 2017-07-16 (日) 20:23:34
- 5:30と表示されて来たと思ったらティルピッツさんでした。今回のイベントじゃ無理なのかな……(約9万溶かし) -- 2017-07-21 (金) 12:28:53
- 2-5回し続けてクエストクリアして建造したら出てきてビックリ -- 2017-07-22 (土) 02:38:27
- ?w -- 2019-01-09 (水) 19:30:36
- 草 -- 2019-02-08 (金) 15:22:37
- ?w -- 2019-01-09 (水) 19:30:36
- セリフが若干変更されている。 -- 2017-08-08 (火) 15:15:21
- 建造したら出てきてびっくり -- 2017-09-15 (金) 16:48:23
- 改の姿見たけど、やっぱ本気状態になるのね。そして中破で力使い果たして幼女化する逆パターンなのか(笑) -- 2018-08-03 (金) 21:48:15
- 第一スキルの方が安定しそうではあるけど、ワシントンとかと合わせて決戦戦力とするなら第二スキルもありのように思える。同時期の長門と同じくスキルに悩む。 -- 2019-01-10 (木) 20:56:42
- ソリッドストライクで学んだように、中破になっても火力を期待できるのは大きい。説明にもあるようにインフレが進むなかで敵戦艦の火力を10下げたところで…と言う気がするので臨機応変にしてる。 -- 2019-01-10 (木) 21:06:22
- よく見たら、衣装は改造前のをそのまま着てるんだな。大きくなったせいでタイツが素で破けてる。 -- 2019-01-10 (木) 21:18:04
- 建造したら出てきてビックリ -- 2019-03-09 (土) 22:56:29
- 上のツリーいまだにつぼる -- 2019-04-06 (土) 23:55:51
- 「副長…諸元入力完了!」「発射!」バシュゥゥゥ… -- 2022-09-12 (月) 22:29:15