アイコン
基本データ
No.1185 | ||||
---|---|---|---|---|
画像 | 基本情報 | |||
![]() | レアリティ | ☆☆☆☆☆ | ||
ゲーム内名称 | 机灵 | 翻訳名称 | ローフキイ | |
所属/艦級 | ![]() | |||
本名 | Ловкий | |||
イラストレーター | 哈路卡 | |||
艦種 | 駆逐艦 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 33 | 火力 | 15/40 | |
装甲 | 15/40 | 雷装 | 20/75 | |
回避 | 49/93 | 対空 | 40/70 | |
搭載 | 0 | 対潜 | 40/78 | |
速力 | 38.0kt | 索敵 | 10/43 | |
射程 | 短 | 運 | 21 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 15 | 弾薬 | 25 | |
艦載 | 装備 | |||
0 | СМ-24-ЗИФ57mm連装高角砲 | |||
0 | 改良型ソナー | |||
0 | 装備なし | |||
装備不可 | ||||
強化経験値 (火力/雷装/装甲/対空) | 0/20/15/4 | 解体資源 (燃料/弾薬/鋼材/ボーキ) | 4/8/6/0 | |
改造チャート | ||||
カミチア・ネーラ → ローフキイ |
SD |
![]() |
スキル名 | 発動タイミング (スキルレベル1/2/3) | 効果範囲 | 効果 (スキルレベル1/2/3) | 備考 |
---|---|---|---|---|
海峡の勇者 | パッシブスキル | 自身のみ | 自身の索敵値が 5/10/15 、火力が 5/10/15 上昇する。魚雷戦で対面の敵艦船に 30%/40%/50% の確率で 10%/15%/25% の追加ダメージを与える。 |
彼女はかつて海峡の海戦で一人で戦っていた。習得後、索敵値と火力が上昇する。魚雷戦で対面の敵艦船に確率で追加ダメージを与える。 |
セリフ
CV | 日: | 中: |
---|---|---|
場面 | 日本語 | 中国語 |
改造時 | あの、すみません、人違いだと思うよ。あたしはソビエト海軍のローフキイなの、カミチアじゃないよ、彼女のことも知らないし…え?驚いた?へへ、この服着たらキリっとしたほうがいいかなって、驚かせちゃってごめんね、よしよし、怖くないよ~ | 抱歉,您可能认错人了。我是苏维埃海军的机灵,不是卡米契亚,也不认识她…哎?吓到你了吗?嘿嘿,穿上这身衣服总觉得要严肃一些才行,看把你吓的,摸摸头,别害怕~ |
母港(昼間) | 頑張って労働してる子は一番可愛いの、みんなの可愛い姿を見るのが大好き…あたし?元々可愛いから、労働する必要がないよ。 | 努力劳动的人最可爱,我最喜欢看大家可爱的样子…我?我本来就很可爱,所以不需要劳动了。 |
ヴェールヌイ、ヴェールヌイね…なんかすごい頼れる子って感じ…ねぇ、コーヒーを淹れてくれる?お姉さんは褒美をあげるから~え?どうしてそんな真面目な顔をしてるの、全然面白くないね。 | 信赖,信赖…听起来是很值得信赖的小家伙…喂,帮我泡杯咖啡怎么样?大姐姐会给你奖赏的~哎?怎么这么一本正经啊,一点都不好玩。 | |
みんなはね、ソ連海軍へのイメージって固定観念が強いの、怪力とか、アルコール依存とか、めちゃくちゃだね…そのイメージを拭おうとするために、まず朝からコーヒーを…あれ?なんか変な味が…誰があたしのコーヒーに白酒を?! | 大家对S国海军的印象太刻板了,什么怪力,什么酗酒,乱七八糟的…我要改变这一现状,首先从早上喝咖啡开始…嗯?有股怪味…是谁在我咖啡里加了白酒?! | |
母港(夜間) | 姉御はまだ本を読んでるかな?姉御のところに遊びに行きたい…やっぱりやめとこう、強くなるって約束したから、今のあたしはまだまだだね…… | 大姐头现在应该还在看书吧?要不要去找她玩…算了,和她说好了我要变强,现在还差得远呢…… |
アヴィエーレ――!みっつけ~!…しー、あたしたち、二人きりの時だけ、あたしの元の名前を呼べるの、他の人が来たら、ローフキイって呼んでね。 | 阿维埃尔——!我发现你了哦~!…嘘,只有我们两个在一块的时候你可以喊我当初的名字,有人来的时候,记得叫我机灵。 | |
もう逃げたくないの、あたしは強くなりたいー! | 我不想再逃跑了,所以我要变得更强! | |
フレンド訪問 | アヴィエーレ――! | 阿维埃尔——! |
提督室 | やっと飲み会から逃げた…… | 终于躲开了一场酒会…… |
陣形選択 | 戦おう~!…あたしは元気すぎるかな? | 开始战斗吧~!…我是不是有点太活泼了? |
攻撃 | 仕方ないね、仕事だから…… | 没办法,毕竟是工作啊…… |
攻撃(夜戦) | 黙禱を捧げるよ、戦士。 | 为你默哀,战士。 |
中破 | あたし…もう逃げない! | 我…这次我不会逃! |
誓約 | この日をずっと待ってたの、カミチアとしても、ローフキイとしても、この感情を大切にするよ、これからはもう逃げたりしないと誓ったからね。 | 这一天,终于来了,无论是作为卡米契亚,还是作为机灵,我都会好好珍惜这份感情,我已经发过誓,不会再逃避任何事情了。 |
誓約後(昼間) | ここの訓練ってなんかイタリア海軍のと少し違うね、それより、コーヒーを飲も…あっ!ソビエツキー・ソユーズ、朝から酒臭っ!誤魔化しないで!これは普通のドリンクじゃないのね! | 这里的训练模式和I国海军有点不一样,我们是不是应该先来杯咖…啊!苏联,你怎么一大早就一身酒气!别装!这可不是饮料! |
強いソ連海軍の軍紀って思ってたより厳しくないね…ア――!あ、あたしはちゃんと訓練するから…(小声)待って、完走しないとお酒飲めないの?なら、あたしサボってもいいかな? | 原本以为强大的S国海军会有更加严明的军纪,怎么会…啊——!我、我会好好训练的…(小声)等等,跑不完不准喝酒?那我是不是可以偷懒了? | |
あ、頭がふらふら…昨夜、あの人たちはあたしに酒を飲ませて二日酔いが…アンミラーリオ、将軍、同志…呼び名はどうでもいいから、今日一日、あなたの胸の中にずっと居させてね。 | 头、头晕…昨晚被那群人灌醉到想死…长官,将军,同志…什么都好,今天让我趴在你怀里待一天吧。 | |
誓約後(夜間) | あの人たち、怖いよ、新人の歓迎会でウォッカ勝負って言っているの…あたしたち帰ろう、ねぇ、お家に帰ろうよ! | 那群人太恐怖了,说着新人欢迎会,居然把伏特加对瓶吹…我们回家吧,好不好,我们回家吧! |
こんな厳しい訓練の状況において、諦めたくなるよね…ヴェールヌイも、そう思うでしょう?あなたはこんなに落ち着いているなんて羨ましいね。 | 身处在这样的训练环境里,真是让人想要放弃呢…你说是吧,信赖?真羡慕你可以这么淡定。 | |
アヴィエーレも、アルティリエーレも、そしてあたしの祖国も、あたしが弱いから守れなくて傷がついたの、もう二度とこんなことはさせないから、鍛錬が終わるまで帰らないよ、帰れる資格もないし。 | 无论是阿维埃尔,还是阿蒂格利埃尔,还是我的祖国,都因为我的软弱胆小而受伤,我不会再这样了,在学习完成前我不会回去,也没有资格回去。 |
艦種紹介
日本版 | イタリアソルダティ級駆逐艦1番艦。この級はイタリア海軍では一番多い種類だった。戦争中に火力と対空の改造を受け、戦後まで生き延びた。1943年連合軍に降参し、戦後賠償としてソ連に引き渡され、60年代に退役した。 |
---|---|
中国版 | 意大利索尔达蒂级驱逐舰首舰,该级是意大利数量最多的舰队驱逐舰。战争中她进行了加强火力和防空的改装。卡米契亚·内拉号在战争中幸存下来,在43年向盟军投降,在战后作为赔偿转交给了苏联,在苏联服役到60年代。 |
入手手段/ドロップ海域
中国版:改造
日本版:2019/7/25改造実装
性能や運用について
- 改造によってイタリア艦からソ連艦となったカミチア・ネーラ。国籍が変わるため、イベントの特殊任務などの国籍縛りがある編成の際には注意しよう。
- ステータスについては索敵が40と高めながらも、その他の数値は改造駆逐艦の中ではそれほど高い方ではなく、特に雷装は75とアメジスト改に次いでワースト2位。
とはいえ改造艦でありスキルによるステータス強化も可能であるため、戦力としては十分な水準を備えている。 - スキルは自身の火力と索敵へのバフと、雷撃戦時に確率で追加ダメージを与えるというもの。
- 索敵にバフをかけつつ更に索敵を火力に変換するギアリング改やブレイン改のスキルに比べると見劣りするものの、こちらはレーダー等の装備に依らず火力と索敵を上昇させられるのが強み。
また、改造駆逐艦で索敵にバフをかけられるスキル持ちはギアリング改とブレイン改を除けば現状ではローフキイのみ。 - 雷撃戦での追加ダメージは対面の敵艦に命中した時のみ発動する。また、対面の艦をスナイプするわけではなく、他の艦と同様に雷撃でどの敵艦を狙うかはあくまでランダム。
- ちなみに敵艦を6隻残して雷撃戦になった場合、対面の艦を狙い、かつスキルが発動する確率はおよそ8.3%。発動したらラッキー程度に思っておいたほうがいいだろう。
- 索敵にバフをかけつつ更に索敵を火力に変換するギアリング改やブレイン改のスキルに比べると見劣りするものの、こちらはレーダー等の装備に依らず火力と索敵を上昇させられるのが強み。
- どちらかといえば海域攻略で使っていくよりも、希少なソ連国籍の改造艦であることや索敵バフ持ちであることを生かした、イベントでのニッチ需要向きな艦と言える。
ゲーム内において
元ネタ解説
所属 | Regia Marina→Marina Militare(1946)→Военно-морской флот СССР(1949) |
---|---|
艦種・艦型 | ソルダディ級駆逐艦 |
正式名称 | Camicia Nera(CN)→Artigliere(1943)→Z12(1949)→ Neulovimyi*1→Bezposhtchadnyi*2→Ловкий→CL-61 |
名前の由来 | Camicia Nera(13世紀?) イタリアでファシズムを主導した国家ファシスト党の民兵組織 →Artigliere イタリア語で砲兵を意味する→? |
起工日 | 1937.1.21 |
進水日 | 1937.8.8 |
就役日 | 1938.6.30 |
ソビエト海軍就役日 | 1949.2.21 |
ソビエト海軍退役日(除籍後) | 1954.12.30 1960.2(解体) |
全長(身長) | 107.28m |
基準排水量(体重) | 1620英t(1646t) |
出力 | Thornycroft式重油専焼缶3基Belluzzo式蒸気タービン2基2軸 49000shp(49679.614shp) |
最高速度 | 38.0kt(70.37km/h) |
航続距離 | 20.0kt(37.04km/h)/2200海里(4074.4km) |
乗員 | 指揮官13名 乗組員202名 |
装備(建造時) | 120mm50口径M1926連装砲2基単装砲1基5門 ブレダ20mm機関砲x8(4x2) ブレダ13.2mm機関銃x12 533mm魚雷三連装発射管2基6門 爆雷投射機2基? 機雷x52 |
装甲 | 舷側:350mm 甲板:162mm 砲塔:350mm バーベット:350mm 艦橋:260mm |
建造所 | Cantiere navale fratelli Orlando, Odero Terni Orlando, Livorno (オデーロ・テルニ・オルランド社オーランド・ブラザーズ造船所 イタリア共和国トスカーナ州リヴォルノ県リヴォルノ) |
- 第二次大戦時のイタリア海軍でもっとも生産された駆逐艦の艦型。「ソルダティ」級というのは陸軍の兵科の名に由来しており、「ソルダティ」という艦はいない。
近い存在としてはイギリスの「トライバル級」(部族名に由来)など。- ソルダティ級は生産時期によって第一グループと第二グループと分かれているが、カミチア・ネーラは第一グループに分類される。カミチア・ネーラは「黒シャツ隊」の意。
- なお、イタリア海軍公式サイトではソルダティ級第一グループをカミチア・ネーラ級とも記している。
- 1937年1月21日に、イタリアのOTOリヴォルノ造船所で起工。同年8月8日に進水を果たし、1938年6月30日に竣工した。ちなみに、このOTO社はご存知オート・メラーラ社の旧社名。
現在、多くの海軍艦艇に使用されているオート・メラーラ76mm砲を作った会社である。
- 1939年5月、初の任務として海軍パレードに参加、ナポリへの訪問も行った。
- 翌年の1940年6月11日、イタリアの第二次大戦参戦のため実戦へと参加。第11駆逐隊の一員としてシチリア島で開戦を迎える。
同月19日、まずオーガスタを出港し、僚艦3隻とともにベンガジへ物資を輸送。続いて7月9日に発生したオーストラリア・イギリス海軍部隊との戦闘であるカラブリア沖海戦に参加した。
この戦闘でカミチアは煙幕を張り、砲撃を行った。10月6日からは4隻の駆逐艦と船団を護衛してリビアを目指した。ところが敵戦艦出現の報を聞き、引き返した。
10月11日から12日夜にかけて、イギリスのMB6船団を攻撃。戦闘のさなか、敵軽巡洋艦エイジャックスの砲撃で駆逐艦アルティリエーレが大破。カミチアが曳航しようとしたが、イギリス艦隊の妨害で失敗し放棄。
また、同年にはタラント軍港にて英軍機の空襲を受けるも損傷無しで切り抜けている。
*3
- 1941年4月14日、船団をリビアまで送り届ける。5月11日、独伊合同船団を護衛し、トリポリまで送り届けた。6月4日、船団護衛中に大破させられた商船モンテロの救助を試みたが失敗。
イギリス軍の妨害は激しく、8月6日にも襲撃を受けた。カミチアは魚雷艇カリオペとともに護衛に徹したが、蹂躙された。
8月29日、トリポリからナポリへ戻る帰り道にイギリス潜水艦から雷撃を受けたが、命中しなかった。9月23日、イギリス軍の牙城マルタ島近海に機雷を敷設。
12月15日のイギリス海軍と衝突した第一次シルテ湾沖海戦に参加。
- 1942年1月3日、船団を護衛してタラントを出港。イギリス軍に対抗するため護衛に重巡や戦艦まで投入された。全ての物資は9日に揚陸され、輸送は成功した。
1月22日、兵員輸送船団を護衛するが、3機の雷撃機に攻撃されて貨物船ビクトリアが瀕死となる。カミチアの救助活動も空しく、第二陣の4機に攻撃され、ビクトリアは沈没した。
2月21日からは5隻の輸送船を護衛。今回は無事にトリポリまで送り届けられた。 - 6月より、イタリア海軍は反攻に出た。マルタ島への補給船団を攻撃するため主力隊を編成。カミチアはその護衛に選ばれた。
アレクサンドリアからマルタへ向かうイギリス船団に攻撃を仕掛けたが、逆に返り討ちに遭い重巡トレントが撃沈される。カミチアはトレントの乗員を救助した。
1回目の攻撃は失敗に終わったが、8月11日から2日間、2回目の攻撃が行われた。 - 10月17日、トブルクに向かう船団を先導。無事に目的地まで案内した。12月2日深夜、パレルモを出港した船団を護衛する任務に就いたカミチア。
ところが船団の所在をイギリス軍に傍受され、さっそく猛攻を受けてしまう。その結果、砲艦プッチーニを残して輸送船は全滅した。僚艦クリオとともに145名の生存者を救助した。
12月16日に行われた輸送作戦も凄惨なものだった。ナポリから出港した翌日の17日、イギリス潜水艦スプレンディッドの襲撃を受け、ドイツ船アンカラが犠牲となった。230名中、30名しか救助できなかった。
- 1943年9月9日、イタリアの降伏に伴いカミチア・ネーラは連合国へと投降した。
それ以降は連合軍の指揮下で哨戒任務へと使用され、イタリア海軍で引き続き使用されていた。 - また、この頃には艦名が「アルティリエーレ」へと変更されている。
この艦名自体は、1940年に戦没した同ソルダティ駆逐艦アルティリエーレと同じである。 - 数年後の1949年、賠償艦としてソ連への引渡しが決定され、カミチア・ネーラは「ローフキイ」と名前を変更され、ソビエト海軍へと編入された。
ソビエト海軍時代は黒海艦隊で活動し、標的艦や訓練艦などに使用されたのちに、1960年2月に退役している。 - 賠償艦や貸与艦として引き渡された艦も少なくない戦艦少女の中で、退役までに2度も艦名を変更した数少ない艦でもある。これでも上には上がいるが。
国別艦種一覧表
太文字は中国版のみ実装
アイスランド沿岸警備隊 Landhelgisgæsla Íslands/Icelandic Coast Guard
補給艦 | ------- | オーディン |
アメリカ海軍 The United States Navy
アメリカ沿岸警備隊 United States Coast Guard
軽巡洋艦 | ウィンド級 | イーストウィンド |
アルゼンチン海軍 Armada de la República Argentina
重巡洋艦 | ベインティシンコ・デ・マヨ級 | ベインティシンコ・デ・マヨ |
王立海軍(イギリス海軍) Royal Navy
イタリア海軍 Regia Marina
航空母艦 | ヴィットリオ・ヴェネト級 | インペロ |
インペロ改 | ||
装甲空母 | アクイラ級 | アクィラ |
軽空母 | スパルヴィエロ級 | スパルヴィエロ |
戦艦 | ダンテ・アリギエーリ級 | ダンテ |
ダンテ改 | ||
アンドレア・ドーリア級 | アンドレア・ドーリア、カイオ・ドゥイリオ | |
アンドレア・ドーリア改、カイオ・ドゥイリオ改 | ||
フランチェスコ・カラッチョロ級 | フランチェスコ・カラッチョロ | |
フェラーティ案 | フェラーティD | |
ヴィットリオ・ヴェネト級 | ヴィットリオ・ヴェネト、リットリオ、ローマ | |
ヴィットリオ・ヴェネト改 | ||
重巡洋艦 | トレント級 | トレント |
ザラ級 | ザラ、ゴリツィア、ポーラ | |
ボルツァーノ級 | ボルツァーノ | |
航空巡洋艦 | ボルツァーノ級 | ボルツァーノ改 |
軽巡洋艦 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ級 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ |
エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ級 | エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ | |
ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級 | ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ、ガリバルディ | |
カピターニ・ロマーニ級 | ジュリオ・ジェルマニコ、ポンペオ・マーニョ、シピオーネ・アフリカーノ | |
モニター艦 | ファー・ディ・ブルーノ級 | ファー・ディ・ブルーノ |
駆逐艦 | ナヴィガトーリ級 | アントニオ・ダ・ノリ、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ、アルヴィーゼ・ダ・モスト |
アントニオ・ダ・ノリ改、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ改 | ||
ソルダティ級 | カミチア・ネーラ、アヴィエーレ | |
コマンダンテ・メダリエ・ドロ級 | マルゴッティーニ | |
潜水艦 | グリエルモ・マルコーニ級 | レオナルド・ダ・ヴィンチ |
イタリア軍事海軍 Marina Militare Italiana
王立オーストラリア海軍 Royal Australian Navy
オーストリア=ハンガリー帝国海軍 K.u.K(Kaiserliche und königliche) Kriegsmarine/Császári és Királyi Haditengerészet
戦艦 | テゲトフ級 | フィリブス・ウニティス |
V案 | プロジェクトV | |
潜水艦 | ブリュメール級 | U14 |
王立海軍(オランダ海軍) Koninklijke Marine
軽巡洋艦 | ジャワ級 | ジャワ |
デ・ロイテル級 | デ・ロイテル | |
デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン | |
駆逐艦 | アドミラーレン級 | コルテノール |
防空ミサイル巡洋艦 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン改 |
王立カナダ海軍 Royal Canadian Navy/Marine royale canadienne
駆逐艦 | トライバル級 | ハイダ |
ギリシャ海軍 Πολεμικό Ναυτικό
重巡洋艦 | ピサ級 | イェロギオフ・アヴェロフ |
軽巡洋艦 | 應瑞級 | エリ |
スウェーデン海軍 Svenska marinen
スペイン海軍 Armada Española
ロシア帝國海軍 Российский императорский флот
戦艦 | インペラトリッツァ・マリーヤ級 | インペラトリッツァ・マリーヤ |
ブーブノフ案 | プロジェクト・ブーブノフ | |
巡洋戦艦 | イズメイル級 | イズメイル、キンブルン |
重巡洋艦 | リューリク級 | リューリク |
モニター艦 | ノヴゴロド級 | ノヴゴロド |
赤色海軍 Военно-морской флот СССР
航空母艦 | 72型 | プロジェクト72 |
85型 | プロジェクト85 | |
軽空母 | 71型 | プロジェクト71 |
戦艦 | 23設計戦列艦 | ソビエツキー・ソユーズ |
24型 | プロジェクト24 | |
巡洋戦艦 | 69И型 | セヴァストポリ |
82型 | スターリングラード | |
重巡洋艦 | 66型 | モスクワ |
83型(旧・独 アドミラル・ヒッパー級) | ペトロパヴロフスク | |
軽巡洋艦 | スヴェトラーナ級 | クラースヌイ・カフカース |
26型(キーロフ級) | キーロフ、ヴォロシロフ | |
オマハ級 | ムールマンスク | |
ムールマンスク改 | ||
83К型 | タリン | |
68К型 | チャパエフ | |
68бис型(スヴェルドロフ級) | スヴェルドロフ、ジェルジンスキー、ミハイル・クトゥーゾフ | |
68У型 | ジダーノフ | |
ジダーノフ改 | ||
駆逐艦 | オルフェイ級 | エンゲルス |
7型(グネフヌイ級) | グレミャーシチイ、レシーテリヌイ | |
7У型(ストロジェヴォイ級) | ソオブラジーテリヌイ | |
ソオブラジーテリヌイ改 | ||
20И型 | タシュケント | |
タシュケント改 | ||
30型(オグネヴォイ級) | オグネヴォイ | |
38型(レニングラード級) | ミンスク | |
ミンスク改 | ||
41型 | ネウストラシムイ | |
45型 | オピトヌイ | |
47型 | プロジェクト47 | |
プロジェクト47改 | ||
48型(キエフ級) | キエフ | |
キエフ改 | ||
56型(コトリン級) | スクロムヌイ | |
56ПЛО型 | ブラーヴイ | |
35型(ミルカ級) | SKR-6 | |
旧・日 暁型 | ヴェールヌイ | |
旧・伊 ソルダティ級 | ローフキイ | |
潜水艦 | С型(IX-бис型) | S-56 |
К型 | K-21 | |
615型 | M-296 | |
M-296改 | ||
ミサイル駆逐艦 | 56У型 | ベドーヴイ |
57бис型(グネフヌイ級) | ジュグーチイ | |
防空ミサイル駆逐艦 | 56К型 | ブラーヴイ改 |
ミサイル巡洋艦 | 58型(キンダ級) | グロズヌイ |
1134型(クレスタI型) | セヴァストポリ | |
防空ミサイル巡洋艦 | 70Э型 | ジェルジンスキー改 |
タイ王国海軍 กองทัพเรือ
モニター艦 | トンブリ級 | トンブリ |
大韓民国海軍 대한민국 해군
中華民國海軍 Republic of China Navy
巡洋戦艦 | 1913型 | 1913巡戦 |
軽巡洋艦 | 海天級 | 海圻 |
應瑞級 | 應瑞、肇和 | |
CNT.68級 | CNT巡洋艦 | |
CNT巡洋艦改 | ||
逸仙級 | 逸仙 | |
逸仙改 | ||
寧海級 | 寧海、平海 | |
寧海改、平海改 | ||
IVS6000t案 | IVS軽巡洋艦 | |
旧・英 アリシューザ級 | 重慶 | |
駆逐艦 | フルカン(V-25)型 | フルカン |
T.995型 | T.995 | |
旧・日 陽炎型 | 丹陽 | |
潜水艦 | II型 | 潜甲、潜乙 |
中華人民解放軍海軍(中国人民解放军海军) People's Liberation Army Navy
潜水艦 | С型(IX-бис型) | 422(新中国12号) |
033型 | 303(長城107号) | |
ミサイル潜水艦 | 033G型 | 351(遠征2号) |
ミサイル駆逐艦 | 6607型(旧・露 グネフヌイ級) | 鞍山 |
鞍山改、長春 | ||
051型 | 済南 | |
053H型 | 九江 | |
防空ミサイル駆逐艦 | 053K型 | 鷹潭 |
チリ海軍 Armada de Chile
軽巡洋艦 | 旧・米 ブルックリン級 | オヒギンズ |
ドイツ帝国海軍 Kaiserliche Marine
戦艦 | L20級 | L20 |
巡洋戦艦 | モルトケ級 | モルトケ、ゲーベン |
ザイドリッツ級 | ザイドリッツ | |
重巡洋艦 | ブリュッヒャー級 | ブリュッヒャー |
モニター艦 | ドイッチュラント級 | シュレスヴィヒ・ホルシュタイン |
シュレスヴィヒ・ホルシュタイン改 | ||
駆逐艦 | 1916型 | S113 |
潜水艦 | U31型 | U35 |
ヴァイマル共和国海軍 Reichsmarine
駆逐艦 | 1924型 | レオパルト |
ドイツ海軍 Kriegsmarine
航空母艦 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン、ペーター・シュトラッサー |
ペーター・シュトラッサー改 | ||
オイローパ級 | オイローパ | |
装甲空母 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン改 |
軽空母 | ヴェーザー級 | ヴェーザー |
ヴェーザー改 | ||
戦艦 | ビスマルク級 | ビスマルク、ティルピッツ、ティルピッツちゃん |
ビスマルク改、ティルピッツ改 | ||
H39級 | ヒンデンブルク | |
H41級 | ウルリッヒ・フォン・フッテン | |
H43級 | H43 | |
航空戦艦 | AIII型 | AIII |
巡洋戦艦 | ドイッチュラント級 | ドイッチュラント、アドミラル・シェーア、アドミラル・グラーフ・シュペー |
アドミラル・グラーフ・シュペー改 | ||
シャルンホルスト級 | シャルンホルスト、グナイゼナウ | |
O級 | クラウゼヴィッツ | |
クラウゼヴィッツ改 | ||
重巡洋艦 | アドミラル・ヒッパー級 | アドミラル・ヒッパー、ブリュッヒャー、プリンツ・オイゲン |
アドミラル・ヒッパー改、ブリュッヒャー改、プリンツ・オイゲン改 | ||
軽巡洋艦 | エムデン級 | エムデン |
エムデン改 | ||
ケーニヒスベルク級 | ケーニヒスベルク、カールスルーエ、ケルン | |
ケーニヒスベルク改、カールスルーエ改、ケルン改 | ||
ライプツィヒ級 | ライプツィヒ、ニュルンベルク | |
ライプツィヒ改 | ||
M級 | M | |
駆逐艦 | 1934級 | Z1、Z2、Z3 |
Z1改 | ||
1934-A級 | Z16 | |
Z16改 | ||
1936級 | Z17、Z18、Z21、Z22 | |
Z17改、Z18改、Z21改、Z22改 | ||
1936-A級 | Z24、Z28 | |
1936-A(M)級 | Z31、Z32 | |
Z31改 | ||
1936-C型 | Z46 | |
Z46改 | ||
1945型 | Z60 | |
1939(T22)型 | T23 | |
T23改 | ||
潜水艦 | IIIA型 | IIIA |
VIIB型 | U47 | |
U47改 | ||
VIIC型 | U81、U96、U441、U552、U556、U1206 | |
U81改、U96改、U1206改 | ||
IXC型 | U156、U505 | |
U505改 | ||
XIV型 | U459 | |
XVIIB型 | U1405 | |
U1405改 | ||
XXI型 | U2511、U2540 | |
XXIII型 | U2365 | |
XXVI型 | U4501 | |
補給艦 | トーゴ級 | トーゴ |
ドイツ連邦海軍 Bundesmarine
トルコ海軍 Türk Deniz Kuvvetleri
巡洋戦艦 | モルトケ級 | ゲーベン |
大日本帝國海軍 Imperial Japanese Navy
航空母艦 | 赤城型 | 赤城 |
赤城改 | ||
加賀型 | 加賀 | |
加賀改 | ||
G6型 | G6 | |
蒼龍型 | 蒼龍 | |
蒼龍改 | ||
飛龍型(改蒼龍型) | 飛龍 | |
飛龍改 | ||
翔鶴型 | 翔鶴、瑞鶴 | |
翔鶴改、瑞鶴改 | ||
装甲空母 | 大鳳型 | 大鳳 |
大鳳改 | ||
G14型 | G14 | |
G15型(改大鳳型) | G15 | |
大和型 | 信濃 | |
信濃改 | ||
軽空母 | 鳳翔型 | 鳳翔 |
龍驤型 | 龍驤 | |
祥鳳型 | 祥鳳、瑞鳳 | |
祥鳳改、瑞鳳改 | ||
龍鳳型 | 龍鳳 | |
千歳型 | 千歳 | |
飛鷹型 | 飛鷹、隼鷹 | |
飛鷹改、隼鷹改 | ||
大鷹型 | 神鷹 | |
神鷹改 | ||
戦艦 | 金剛型 | 金剛改 |
扶桑型 | 扶桑、山城 | |
山城改 | ||
伊勢型 | 伊勢、日向 | |
長門型 | 長門、陸奥 | |
長門改、陸奥改 | ||
加賀型 | 土佐 | |
駿河型(改紀伊型) | 駿河、近江 | |
超大和型 | A150 | |
巡洋戦艦 | 金剛型 | 金剛、比叡、榛名、霧島 |
天城型 | 天城 | |
十三号型 | 十三号戦艦 | |
B65型(超甲型) | B65 | |
航空戦艦 | 扶桑型 | 扶桑改 |
伊勢型 | 伊勢改、日向改 | |
重巡洋艦 | 古鷹型 | 古鷹、加古 |
古鷹改、加古改 | ||
青葉型(改古鷹型) | 青葉、衣笠 | |
青葉改 | ||
妙高型 | 妙高、羽黒 | |
高雄型 | 高雄、愛宕、摩耶、鳥海 | |
高雄改、愛宕改、摩耶改、鳥海改 | ||
最上型 | 最上、三隈、鈴谷、熊野 | |
伊吹型(改鈴谷型) | 伊吹、鞍馬 | |
軽巡洋艦 | 天龍型 | 天龍、龍田 |
天龍改、龍田改 | ||
球磨型 | 多摩、北上、大井 | |
長良型 | 五十鈴 | |
五十鈴改 | ||
川内型 | 川内、神通、那珂 | |
川内改 | ||
夕張型 | 夕張 | |
夕張改 | ||
香取型 | 香取 | |
香取改 | ||
阿賀野型 | 阿賀野 | |
大淀型 | 大淀、仁淀、大淀(ソノミラ) | |
長田型 | 長田 | |
本明型(改阿賀野型) | 本明 | |
重雷装巡洋艦 | 球磨型 | 北上改、大井改、木曽 |
航空巡洋艦 | 最上型 | 最上改 |
大淀型 | 大淀改 | |
駆逐艦 | 峯風型 | 峯風、島風 |
睦月型 | 睦月 | |
吹雪型(特1型) | 吹雪、白雪、初雪、深雪、叢雲 | |
吹雪改、白雪改、初雪改、深雪改 | ||
綾波型(特2型) | 綾波、敷波、夕霧、天霧、潮 | |
綾波改、敷波改 | ||
暁型(特3型) | 暁、響、雷、電 | |
暁改、雷改、電改 | ||
初春型 | 初春 | |
白露型 | 白露、時雨、村雨、夕立 | |
陽炎型 | 陽炎、不知火、黒潮、雪風、野分、天津風、嵐 | |
陽炎改、不知火改、黒潮改、嵐改 | ||
夕雲型 | 長波、高波 | |
高波改 | ||
秋月型 | 秋月、涼月、初月、若月、冬月、宵月 | |
秋月改、涼月改 | ||
北風型(改秋月型) | 初夏、早春 | |
早春改 | ||
島風型 | 島風、花信風 | |
松型 | 竹 | |
鴻型 | 雉 | |
潜水艦 | 伊15型(巡潜乙型) | 伊25 |
伊25改 | ||
伊201型(潜高型) | 伊201 | |
呂33型(海中6型) | 呂34 |
ノルウェー海軍 Sjøforsvaret
モニター艦 | ノルゲ級 | アイツヴォル |
フィンランド海軍 Merivoimat
モニター艦 | イルマリネン級 | ヴァイナモイネン |
フランス海軍 Marine nationale française
航空母艦 | ベアルン級 | ベアルン |
ベアルン改 | ||
ジョッフル級 | ジョッフル | |
軽空母 | 旧・英 コロッサス級 | アローマンシュ |
戦艦 | リヨン級 | リヨン |
ダンケルク級 | ダンケルク、ストラスブール | |
リシュリュー級 | リシュリュー、ジャン・バール、クレマンソー | |
リシュリュー改 | ||
アルザス級 | フランドル、ブルゴーニュ | |
重巡洋艦 | エドガー・キーネ級 | エドガー・キーネ |
デュケーヌ級 | デュケーヌ | |
アルジェリー級 | アルジェリー | |
軽巡洋艦 | ジャンヌ・ダルク級 | ジャンヌ・ダルク |
ラ・ガリソニエール級 | グロワール、ジョルジュ・レイグ | |
ド・グラース級 | ド・グラース | |
駆逐艦 | ヴォークラン級 | ヴォークラン |
ヴォークラン改 | ||
ル・ファンタスク級 | ル・ファンタスク、ル・テリブル | |
ル・ファンタスク改 | ||
モガドール級 | モガドール、ヴォルタ | |
ヴォルタ改 | ||
シュルクーフ級 | マイレ・ブレゼ | |
ラ・メルポメーヌ級 | ラ・メルポメーヌ | |
潜水砲艦 | スルクフ級 | スルクフ |
スルクフ改 | ||
防空ミサイル駆逐艦 | シュフラン級 | シュフラン |
ミサイル戦艦 | リシュリュー級 | ジャン・バール改 |
ポーランド海軍 Marynarka Wojenna
モンゴル海軍 Монгол улсын цэргийн
補給艦 | ОТА-900型 | スフバートル |
ユーゴスラビア海軍 Jugoslavenske ratne mornarice
駆逐艦 | スプリト級 | スプリト |
深海軍 Abyss Fleet
装甲空母 | Taihō class | Taiho |
Graf Zeppelin-class | Peter Strasser | |
航空母艦 | Ο級 | 敵航空母艦 |
Χ級 | ||
Shōkaku-class | Shokaku、Zuikaku | |
Akagi-class | Akagi・Kaga | |
Kaga-class | ||
---- | ||
軽空母 | Ξ級 | 敵軽空母 |
Ryujo-class | Ryujo | |
戦艦 | Λ級 | 敵戦艦 |
Μ級 | ||
Ψ級 | ||
Yamato-class | Yamato、Musashi | |
Bismarck-class | Bismarck、Tirpitz | |
Hindenburg-class | Hindenburg | |
Kaiser-class | Friedrich der Grosse | |
Virginia | ||
Southdacota-class | BB-57 | |
航空戦艦 | Ν級 | 敵航空戦艦 |
(´・ω・`) | ||
(´・∀・`) | ||
巡洋戦艦 | Κ級 | 敵巡洋戦艦 |
O Class | Barbarossa | |
Derfflinger Class | Derfflinger | |
No.13 super Battleship | ||
重巡洋艦 | Ι級 | 敵重巡洋艦 |
Ω級 | ||
重雷装巡洋艦 | θ級 | 敵重雷装巡洋艦 |
軽巡洋艦 | Ε級 | 敵軽巡洋艦 |
Ζ級 | ||
Η級 | ||
ei級 | ||
モニター艦 | Deutschland-class | Schleswig-Holstein |
Monitor | ||
駆逐艦 | Α級 | 敵駆逐艦 |
B級 | ||
Γ級 | ||
Δ級 | ||
Τ級 | ||
陽炎型 | yukikaze | |
ミサイル駆逐艦 | au級 | 敵ミサイル駆逐艦 |
Zumwalt-class | Zumwalt | |
防空ミサイル駆逐艦 | be級 | 敵防空ミサイル駆逐艦 |
潜水艦 | Π級 | 敵潜水艦 |
Ρ級 | ||
Σ級 | ||
補給艦 | Υ級 | 敵補給艦 |
迷子になった補給艦 | ||
旗艦 | 旗艦Ν級Ⅰ型 | |
陸上型 | Pachina | |
Kamikaze | ||
要塞 | Leopold(K5) | |
Savoy | ||
空港 | X. Fliegerkorps |
コメント
最新の10件を表示しています。コメントページを参照