アイコン
基本データ
No.1111 | ||||
---|---|---|---|---|
画像 | 基本情報 | |||
![]() | レアリティ | ☆☆☆☆☆☆ | ||
ゲーム内名称 | 华盛顿 | 翻訳名称 | ワシントン | |
所属/艦級 | ![]() | |||
本名 | USS Washington (BB-56) | |||
イラストレーター | 無糖白蓮 | |||
艦種 | 戦艦 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 79 | 火力 | 95/115 | |
装甲 | 77/97 | 雷装 | 0/0 | |
回避 | 32/60 | 対空 | 75/105 | |
搭載 | 12 | 対潜 | 0/0 | |
速力 | 28.0kt | 索敵 | 24/51 | |
射程 | 長 | 運 | 20 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 95 | 弾薬 | 140 | |
艦載 | 装備 | |||
3 | アメリカ16inch三連装砲(MK6) | |||
3 | 先進型射撃管制レーダー | |||
3 | 超重量弾 | |||
3 | 未装備 | |||
強化経験値 (火力/雷装/装甲/対空) | 95/0/77/84 | 解体資源 (燃料/弾薬/鋼材/ボーキ) | 50/60/60/0 | |
改造チャート | ||||
ワシントン → ワシントン改 |
SD |
![]() |
スキル名 | 発動タイミング (スキルレベル1/2/3) | 効果範囲 | 効果 (スキルレベル1/2/3) | 備考 |
---|---|---|---|---|
射撃管制レーダー | BUFF(戦闘時) | 艦隊内のアメリカ艦船 | 旗艦として出撃すると、艦隊内のアメリカ艦船の回避値が4/7/10上昇し、砲撃戦での火力値及び命中値が4/7/10上昇する。 | |
夜戦突撃 | パッシブ | 自身 | 自身の耐久値が1/3/5、火力値・装甲値・命中値が5/10/15上昇する。 | |
自身(夜戦時) | 夜戦時、自身の攻撃が必ず命中かつ必ずクリティカルとなり、旗艦寄りの大型艦を優先して攻撃する。 | |||
敵旗艦・自身の対称位置の敵艦(夜戦時) | 夜戦時、敵旗艦及び自身と対称の位置の敵艦は行動できない。 | 対称の位置の敵艦が水中艦であった場合は無効 |
第三次ソロモン海戦の混戦で、自身の位置及び射撃管制レーダーを活用し、ワシントンは精確的な射撃でサウスダコタを救い、霧島を重傷させた。習得後、艦隊内のアメリカ艦船の回避率が上昇し、砲撃戦段階の自身の火力及び命中値が上昇する。 |
夜戦に突入して主砲で敵を制圧する。習得後、自身の耐久値、火力、装甲値、命中値が上昇する。夜戦では敵旗艦と自分と同じ位置の水上艦が行動できないようにする。夜戦では攻撃が必ず命中し、クリティカルする。前方にいる大型艦を優先的に攻撃する。 |
セリフ
CV | 日: | 中:bananaMace |
---|---|---|
場面 | 日本語 | 中国語 |
改造時 | 戦艦ワシントン、ニューヨークより帰還しました。オーバーホールもしたので、もう欠陥の心配はないでしょう。 | 云游的日子终于结束了,司令官,好久不见…不用找了,斧头已经被我藏起来了,毕竟武力不是用来炫耀的,制度和法律才是我们致胜的最强武器。 |
母港(昼間) | 平和を、しいては自由を守るためには、戦争に備えなくてはなりません。悲しいことですが、これが最も有効な方法なのです。 | 就算是乡下来的,也应该明白守规矩的重要性。为了达成这目的,我可不介意用一些非常的手段…南达科他,你听明白了吗?还是说,你想尝尝我斧头的味道? |
あっ、司令官。…ええ、高速艦隊の演習を見ていました。彼女たちが全速で海を駆け回る姿が、少しだけ羨ましく思えてしまって… | 各位今天都很有精神,很不错。司令官,你看,这次的新人里有不少充满潜力的孩子,只要经过合理的训练就能成为中坚力量! | |
最近のウィリーは疫病神と言われないように一生懸命努力しているので、ミスが減りつつあります。きっと、彼女もお姉さんのような立派な駆逐艦になってくれるでしょう。本当、どこかの疫病神も彼女を見習って欲しいもの… | 维内托那家伙…真的知道什么是炮术吗?这分明就是在乱打…… | |
母港(夜間) | 常に艦隊は強化し続けた方が良いと私は思います。力がなければ、何もできないのが現実ですから。逆に力があれば、栄光と尊厳を得られるのも事実です。 | 无论再来多少次,结局也是一样的。雾岛,别做那些无用功了,方向不对,再努力也没用…当然,如果你有时间的话,我倒是可以给你一些指点…… |
司令官お仕事中に失礼します、こちらが本日の出撃報告書です。特に任務中の問題はありませんでした…ウィリアム・D・ポーターとサウスダコタがミスをやらかした以外は、ですが… | 这家伙怎么又在执勤的时候睡着了?万一…不好!有敌人来袭……看来,你又要欠我一份人情了,南达科他。 | |
可愛らしい駆逐艦も勇壮な戦艦も、戦場での扱いは皆平等であるべきだと思います。ですから、私が戦艦だからと気を遣わなくても大丈夫ですよ。もっと気軽に接してくださいね。 | 我曾想向深海传达自由的思想,希望得到共鸣,但没想到对方居然存在着大量无法独立思考的生物,根本没办法交流。看来真正的胜利,离我们还很遥远…… | |
フレンド訪問 | 常に正直であることが一番だと、貴方もそう思いませんか? | 您好,请问您有按照规定提前预约吗? |
提督室 | 継続こそ力なり。素晴らしい言葉だとは思いませんか? | 要来看看我新写好的提案吗? |
陣形選択 | 敵が接近中。ここは二手に分かれ、待ち伏せをするべきです。 | 破坏自由的就是这些人吗?真是无可救药。 |
攻撃 | 私は戦場から逃げることはしない!! | 调整角度,锁定,开火! |
攻撃(夜戦) | 探照灯…!あれが敵だ!撃てー!! | 已掌握敌方动向,攻击! |
中破 | ぐっ…!受けた損傷を確認しなくては… | 这——接下来,该怎么办…… |
誓約 | 私はこの海上から忌まわしい戦いが消え去るのを見届けたい…。私のこの願い、司令官となら叶えられる…そう思いました。司令官が良ければ…私の願いが叶うまで、どうか私の手を握っていてください。(反転) | 请您等一下,如此庄重严肃的场合必须要按照法定的程序来进行。来,把手给我…您很紧张吗?手里都是汗水,别慌,放轻松,把手放在这本书上,接下来,让我们开始宣誓…… |
誓約後(昼間) | 手本となる人は、良いか悪いかに関わらず大きな影響を与えます。駆逐艦の皆さんも見ていることですし、司令官は食べ物の好き嫌いはしないでくださいね? | 无论是集体还是个人,被情绪左右都是一件很糟糕的事情,不过在面对她的时候例外,那种感觉真的很愉快~ |
トンじいさん…ダコタ、言い残すことはあるかな?おだやかな性格でのんびりしているから…そうだな。それは嘘ではないが、お前には色々と反省してもらうからな! | 明确一下此次作战的任务部署,请各位务必按照计划行事。北卡罗来纳前辈,这次也劳烦您了,请不要冲动…… | |
オーバーホールした後も全速の時に振動が発生してしまいますね…。直る希望が薄いことは分かっていましたけど、自分の中で少し希望を持っていたのかもしれません…。泣いてませんよ…でも司令官、少しだけ胸を貸してくれませんか…? | 您在看我写的舰队训练计划吗?嘻嘻,能被您认可真是最开心的事情。不过,现在请您先看看这个,这、这是我这周末希望和您一起约…行动的计划…… | |
誓約後(夜間) | 約束・期日は絶対に守らなくてはいけません。仕事が間に合わないと思ったら言ってください、私もお手伝いします。そのために私が司令官の隣にいるのですから。 | 我只是不想叫醒那家伙而已,毕竟她被吵醒一定会埋怨我的。这样太麻烦了,还不如…哎哎哎,轻点…… |
正直であることは、常に最も良い手段です。質問に対しても誠実に答えるべきだと思います。…司令官のことをどう思っているか、ですか?……し、慕っていますよ…もちろん。 | 唉——工作太忙,又错过晚饭…算了算了,都已经是这个点了,就…嗯?这个香味是…司令官,快进来吧,我刚好忙完,您等了很久吗? | |
この前の写真、現像できましたよ。せっかく二人で撮った写真ですし、司令官の机に飾っておきましょう。…やはり皆さんの目に入りますし、別の場所にしましょうか。 | 武力征服只能换来一时的和平,只有建立一个稳定的制度和公正的法律才能够实现长治久安。真希望自己能够做得到…当然,为了您,我愿意去试一试。 |
艦種紹介
日本版 | ワシントンは、アメリカのノースカロライナ級戦艦の2番艦である。同級は新式の16インチMK6主砲を採用し、速力も旧型の戦艦を上回っていた。1941年に完成し、大西洋で連合軍と行動を共にしていた。1942年中旬から太平洋戦争に参加。1942年11月の第三次ソロモン海戦では、サウスダコタが停電し通信出来なくなった際、ワシントンは冷静に接戦し16インチの主砲で霧島を攻撃、自沈に追い込んだ。第二次世界大戦後半、重要な戦闘のほとんどに参加、終戦までに合計13個の従軍星章を授与され、1961年に退役した。 |
---|---|
中国版 | 华盛顿号是美国新式北卡罗来纳级战列舰二号舰,该级装备了新式的三联16英寸MK6主炮,同时航速也超过之前老式的标准战列舰。该舰于41年完工,服役初期曾在大西洋参加盟军的活动,42年中旬起,华盛顿号来到太平洋战场。在42年11月的瓜岛夜战中,南达科他号因为误操作导致了全舰停电,华盛顿号依靠雷达沉着迎战,她的16英寸主炮痛击了日军雾岛号战列舰,雾岛最终自沉。在二战后期的各个主要战役中,都能看见华盛顿号的身影。至战争胜利,华盛顿号一共获得了13颗战役之星。这艘著名的战列舰最终于1960年退役。 |
性能や運用について
- より強力になったワシントンの改造後の姿。
- 初期装備でアメリカ16inch三連装砲(MK6) ・超重量弾と量産が難しい装備を2つも所有している。
- 改造後なので基本ステータス値は上ではあるが、幸運値のみ改造前よりも10下がってしまった。
- ワシントン改が旗艦に配置されている場合のみこのBUFFスキルは発動する。
艦隊内にいる全てのアメリカ艦船の回避値が最大10上昇し、砲撃戦での火力・命中値が最大10上昇する。- 火力・命中値上昇効果は砲撃戦時のみであり、航空戦での空母の発艦数・雷撃戦・夜戦等には効果が乗らない。
- プリンス・オブ・ウェールズ改のスキル【大西洋憲章】と異なり、効果が得られる国籍はアメリカ艦船のみで、イギリス艦船にはスキル効果が乗らないので注意。
- フッド改・ティルピッツ改等、国籍が関係なくより強力な旗艦時限定のBUFFスキルを所有する改造戦艦が既におり、航速が僅かながらも劣るため、国籍が限定されるこのスキルは一見使い勝手が悪く見えるかもしれない。
- しかし、アメリカ艦船は艦種問わず強力なスキルを所有する改造艦船も多く、艦種問わず艦隊全体に攻防一体のBUFFを扱えるのはワシントン改のみである。
- 18/6/8から開催された防衛戦では勲功システムの特殊任務にて、編成に国籍が限定されるものが登場した。
今後のイベントでも特殊任務で国籍限定される任務が実装されるため、念入りに育てておきたい。
- 18/6/8から開催された防衛戦では勲功システムの特殊任務にて、編成に国籍が限定されるものが登場した。
- しかし、アメリカ艦船は艦種問わず強力なスキルを所有する改造艦船も多く、艦種問わず艦隊全体に攻防一体のBUFFを扱えるのはワシントン改のみである。
- 幅広い場面で非常に頼りになるが耐久4nではなく、旗艦配置を要するため道中で大破即撤退となることが唯一の難点。
雷撃ダメージ減少&旗艦の被弾率を下げるZ46改、火力&装甲値アップのサウスダコタ改等の旗艦強化スキルを合わせたり、可能であればベアトリーチェ・フィッシュケーキ装備で耐久操作したい。 - 日本語版では実装時のスキル説明文で、効果値が実際の固定値で無くパーセント(%)表記になっていており、2018/6/4のアップデートにて修正された。
- 2021年12月に第2スキルが実装。
自身の耐久値をはじめ火力・装甲・命中が上昇する無難に強いスキル。
【射撃管制レーダー】の項でもあがっていた非4nという欠点が克服されており、起用しやすさも上がった。ただしスキル的には旗艦以外に配置したいというジレンマ
それに加え、夜戦時に敵旗艦・対称艦行動阻止および大型艦優先攻撃、自身の攻撃が必中&確定クリティカルというイベントボス撃破向けの効果もついてくる。
第1スキルは旗艦に配置、第2スキルは行動阻止の効果を大きくするために旗艦以外に配置することでその強さを発揮してくれるだろう。
夜戦時に爆発的な火力を提供できるのがこのスキルの強みでもあるため、信濃改やZ17改などの囮艦、プリンツ・オイゲン改やシュロップシャー改のような盾艦で損傷を抑えつつ夜戦に臨みたい。- ちなみに、第2スキルによって強化された後のステータスは28ktで高対空値のヴェネト改といったところ。
極端に高い平均航速が要求されるか国籍制限がかかることがなければ、ぜひとも編成に加えてボス撃破に活用してあげよう。
- ちなみに、第2スキルによって強化された後のステータスは28ktで高対空値のヴェネト改といったところ。
ゲーム内において
- V3.3.0で立ち絵が修正され、日本語版実装時では修正済の状態で実装された。
元ネタ解説
所属 | United States Navy |
---|---|
艦種・艦型 | ノースカロライナ級戦艦 |
正式名称 | USS Washington (BB-56) |
名前の由来 | State of Washington アメリカ合衆国ワシントン州 |
愛称 | The Mighty W |
起工日 | 1938.6.14 |
進水日 | 1940.6.1 |
就役日(竣工日) | 1941.4.9 |
退役日(除籍後) | 1947.5.15 1960.6.1除籍(1961.5.24 売却後解体) |
全長(身長) | 222.2m |
基準排水量(体重) | 36600英t(37187t) |
出力 | Babcock&Wilcox式重油専焼缶8基General Electric式蒸気タービン4基4軸 121000shp(122678.2PS) |
最高速度 | 28.0kt(51.85km/h) |
航続距離 | 15.0kt(27.78km/h)/17450海里(32317.4km) |
乗員 | 指揮官144名 乗組員2195名(1945) |
装備(1945) | 16inch45口径三連装砲3基9門 5inch38口径Mk.12連装両用砲10基20門 ボフォース40mm機関砲x60(4x15) エリコン20mm機関砲x83(8x2+1x4+63x1) 艦載機x3 |
装甲 | 舷側:6inch~12inch 甲板:7.07~7.7inch 砲塔:7~16inch(主砲) 1.95inch(副砲) バーベット:11.5~16inch 艦橋:7~16inch |
建造所 | Philadelphia Naval Shipyard, Philadelphia, Pennsylvania (フィラデルフィア海軍工廠 アメリカ合衆国ペンシルベニア州フェラデルフィア郡フェデラルフィア市) |
勲章 | 不明 (13 stars) |
- アメリカ海軍所属ノースカロライナ級戦艦の2番艦。船体番号はBB-56。
太平洋戦争直前の1941年5月15日にフィラデルフィア海軍工廠にて就役した。
本国での訓練や大西洋戦線に参加した後、1942年8月から太平洋戦線に参加する。
第三次ソロモン海戦において、Mk-Ⅲ射撃管制レーダーによる砲撃で日本の戦艦霧島を撃沈せしめた。
なお、これは太平洋戦争における唯一の戦艦同士の戦闘である。
その後も対日戦に従事し続け、終戦を迎えた。
戦後はマジック・カーペット作戦において輸送任務につき、その後予備役となる。
1960年6月1日除籍。1961年5月24日解体。
- 公試で22ノットを出したところ異常振動に見舞われるという不具合が発覚した。
修正後は最大で28.5ノットを出すも振動は発生しており生涯全速力を出すことはなかった。
この問題は同じ機関配置をしたサウスダコダ級、アイオワ級では対策が行われ、全速力を出しても異常振動を引き起こすことは無くなった。
- 第三次ソロモン海戦には、ワシントンと霧島の他に戦艦サウスダコタが参加していた。
霧島の三式弾を浴びて火災が発生したサウスダコタでは通信が不能になる。そのためワシントンは霧島とサウスダコタの区別がつかず攻撃が遅れた。
このことから戦闘後に「ワシントンは逃げてたんじゃね?」という噂が流れ両艦の船員で大喧嘩となる。
さらにサウスダコタの艦長は帰国後に新聞取材に対して「ワシントンは逃げてた」と答え戦後も対立が続いたらしい。
- マジック・カーペット作戦とは、ヨーロッパや太平洋に展開していたアメリカ兵を復員させるためにアメリカ海軍が行った作戦。
従事した艦はいずれも大量の寝台を積んで兵員を輸送しており、ワシントンも約1600人を運んでいる。
- 手に持っている手斧は、艦名の元ネタであるワシントン州のさらに元ネタである米国初代大統領ジョージ・ワシントンの「桜の樹の伝説」に登場する手斧である。
国別艦種一覧表
太文字は中国版のみ実装
アイスランド沿岸警備隊 Landhelgisgæsla Íslands/Icelandic Coast Guard
補給艦 | ------- | オーディン |
アメリカ海軍 The United States Navy
アメリカ沿岸警備隊 United States Coast Guard
軽巡洋艦 | ウィンド級 | イーストウィンド |
アルゼンチン海軍 Armada de la República Argentina
重巡洋艦 | ベインティシンコ・デ・マヨ級 | ベインティシンコ・デ・マヨ |
王立海軍(イギリス海軍) Royal Navy
イタリア海軍 Regia Marina
航空母艦 | ヴィットリオ・ヴェネト級 | インペロ |
インペロ改 | ||
装甲空母 | アクイラ級 | アクィラ |
軽空母 | スパルヴィエロ級 | スパルヴィエロ |
戦艦 | ダンテ・アリギエーリ級 | ダンテ |
ダンテ改 | ||
アンドレア・ドーリア級 | アンドレア・ドーリア、カイオ・ドゥイリオ | |
アンドレア・ドーリア改、カイオ・ドゥイリオ改 | ||
フランチェスコ・カラッチョロ級 | フランチェスコ・カラッチョロ | |
フェラーティ案 | フェラーティD | |
ヴィットリオ・ヴェネト級 | ヴィットリオ・ヴェネト、リットリオ、ローマ | |
ヴィットリオ・ヴェネト改 | ||
重巡洋艦 | トレント級 | トレント |
ザラ級 | ザラ、ゴリツィア、ポーラ | |
ボルツァーノ級 | ボルツァーノ | |
航空巡洋艦 | ボルツァーノ級 | ボルツァーノ改 |
軽巡洋艦 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ級 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ |
エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ級 | エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ | |
ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級 | ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ、ガリバルディ | |
カピターニ・ロマーニ級 | ジュリオ・ジェルマニコ、ポンペオ・マーニョ、シピオーネ・アフリカーノ | |
モニター艦 | ファー・ディ・ブルーノ級 | ファー・ディ・ブルーノ |
駆逐艦 | ナヴィガトーリ級 | アントニオ・ダ・ノリ、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ、アルヴィーゼ・ダ・モスト |
アントニオ・ダ・ノリ改、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ改 | ||
ソルダティ級 | カミチア・ネーラ、アヴィエーレ | |
コマンダンテ・メダリエ・ドロ級 | マルゴッティーニ | |
潜水艦 | グリエルモ・マルコーニ級 | レオナルド・ダ・ヴィンチ |
イタリア軍事海軍 Marina Militare Italiana
王立オーストラリア海軍 Royal Australian Navy
オーストリア=ハンガリー帝国海軍 K.u.K(Kaiserliche und königliche) Kriegsmarine/Császári és Királyi Haditengerészet
戦艦 | テゲトフ級 | フィリブス・ウニティス |
V案 | プロジェクトV | |
潜水艦 | ブリュメール級 | U14 |
王立海軍(オランダ海軍) Koninklijke Marine
軽巡洋艦 | ジャワ級 | ジャワ |
デ・ロイテル級 | デ・ロイテル | |
デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン | |
駆逐艦 | アドミラーレン級 | コルテノール |
防空ミサイル巡洋艦 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン改 |
王立カナダ海軍 Royal Canadian Navy/Marine royale canadienne
駆逐艦 | トライバル級 | ハイダ |
ギリシャ海軍 Πολεμικό Ναυτικό
重巡洋艦 | ピサ級 | イェロギオフ・アヴェロフ |
軽巡洋艦 | 應瑞級 | エリ |
スウェーデン海軍 Svenska marinen
スペイン海軍 Armada Española
ロシア帝國海軍 Российский императорский флот
戦艦 | インペラトリッツァ・マリーヤ級 | インペラトリッツァ・マリーヤ |
ブーブノフ案 | プロジェクト・ブーブノフ | |
巡洋戦艦 | イズメイル級 | イズメイル、キンブルン |
重巡洋艦 | リューリク級 | リューリク |
モニター艦 | ノヴゴロド級 | ノヴゴロド |
赤色海軍 Военно-морской флот СССР
航空母艦 | 72型 | プロジェクト72 |
85型 | プロジェクト85 | |
軽空母 | 71型 | プロジェクト71 |
戦艦 | 23設計戦列艦 | ソビエツキー・ソユーズ |
24型 | プロジェクト24 | |
巡洋戦艦 | 69И型 | セヴァストポリ |
82型 | スターリングラード | |
重巡洋艦 | 66型 | モスクワ |
83型(旧・独 アドミラル・ヒッパー級) | ペトロパヴロフスク | |
軽巡洋艦 | スヴェトラーナ級 | クラースヌイ・カフカース |
26型(キーロフ級) | キーロフ、ヴォロシロフ | |
オマハ級 | ムールマンスク | |
ムールマンスク改 | ||
83К型 | タリン | |
68К型 | チャパエフ | |
68бис型(スヴェルドロフ級) | スヴェルドロフ、ジェルジンスキー、ミハイル・クトゥーゾフ | |
68У型 | ジダーノフ | |
ジダーノフ改 | ||
駆逐艦 | オルフェイ級 | エンゲルス |
7型(グネフヌイ級) | グレミャーシチイ、レシーテリヌイ | |
7У型(ストロジェヴォイ級) | ソオブラジーテリヌイ | |
ソオブラジーテリヌイ改 | ||
20И型 | タシュケント | |
タシュケント改 | ||
30型(オグネヴォイ級) | オグネヴォイ | |
38型(レニングラード級) | ミンスク | |
ミンスク改 | ||
41型 | ネウストラシムイ | |
45型 | オピトヌイ | |
47型 | プロジェクト47 | |
プロジェクト47改 | ||
48型(キエフ級) | キエフ | |
キエフ改 | ||
56型(コトリン級) | スクロムヌイ | |
56ПЛО型 | ブラーヴイ | |
35型(ミルカ級) | SKR-6 | |
旧・日 暁型 | ヴェールヌイ | |
旧・伊 ソルダティ級 | ローフキイ | |
潜水艦 | С型(IX-бис型) | S-56 |
К型 | K-21 | |
615型 | M-296 | |
M-296改 | ||
ミサイル駆逐艦 | 56У型 | ベドーヴイ |
57бис型(グネフヌイ級) | ジュグーチイ | |
防空ミサイル駆逐艦 | 56К型 | ブラーヴイ改 |
ミサイル巡洋艦 | 58型(キンダ級) | グロズヌイ |
1134型(クレスタI型) | セヴァストポリ | |
防空ミサイル巡洋艦 | 70Э型 | ジェルジンスキー改 |
タイ王国海軍 กองทัพเรือ
モニター艦 | トンブリ級 | トンブリ |
大韓民国海軍 대한민국 해군
中華民國海軍 Republic of China Navy
巡洋戦艦 | 1913型 | 1913巡戦 |
軽巡洋艦 | 海天級 | 海圻 |
應瑞級 | 應瑞、肇和 | |
CNT.68級 | CNT巡洋艦 | |
CNT巡洋艦改 | ||
逸仙級 | 逸仙 | |
逸仙改 | ||
寧海級 | 寧海、平海 | |
寧海改、平海改 | ||
IVS6000t案 | IVS軽巡洋艦 | |
旧・英 アリシューザ級 | 重慶 | |
駆逐艦 | フルカン(V-25)型 | フルカン |
T.995型 | T.995 | |
旧・日 陽炎型 | 丹陽 | |
潜水艦 | II型 | 潜甲、潜乙 |
中華人民解放軍海軍(中国人民解放军海军) People's Liberation Army Navy
潜水艦 | С型(IX-бис型) | 422(新中国12号) |
033型 | 303(長城107号) | |
ミサイル潜水艦 | 033G型 | 351(遠征2号) |
ミサイル駆逐艦 | 6607型(旧・露 グネフヌイ級) | 鞍山 |
鞍山改、長春 | ||
051型 | 済南 | |
053H型 | 九江 | |
防空ミサイル駆逐艦 | 053K型 | 鷹潭 |
チリ海軍 Armada de Chile
軽巡洋艦 | 旧・米 ブルックリン級 | オヒギンズ |
ドイツ帝国海軍 Kaiserliche Marine
戦艦 | L20級 | L20 |
巡洋戦艦 | モルトケ級 | モルトケ、ゲーベン |
ザイドリッツ級 | ザイドリッツ | |
重巡洋艦 | ブリュッヒャー級 | ブリュッヒャー |
モニター艦 | ドイッチュラント級 | シュレスヴィヒ・ホルシュタイン |
シュレスヴィヒ・ホルシュタイン改 | ||
駆逐艦 | 1916型 | S113 |
潜水艦 | U31型 | U35 |
ヴァイマル共和国海軍 Reichsmarine
駆逐艦 | 1924型 | レオパルト |
ドイツ海軍 Kriegsmarine
航空母艦 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン、ペーター・シュトラッサー |
ペーター・シュトラッサー改 | ||
オイローパ級 | オイローパ | |
装甲空母 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン改 |
軽空母 | ヴェーザー級 | ヴェーザー |
ヴェーザー改 | ||
戦艦 | ビスマルク級 | ビスマルク、ティルピッツ、ティルピッツちゃん |
ビスマルク改、ティルピッツ改 | ||
H39級 | ヒンデンブルク | |
H41級 | ウルリッヒ・フォン・フッテン | |
H43級 | H43 | |
航空戦艦 | AIII型 | AIII |
巡洋戦艦 | ドイッチュラント級 | ドイッチュラント、アドミラル・シェーア、アドミラル・グラーフ・シュペー |
アドミラル・グラーフ・シュペー改 | ||
シャルンホルスト級 | シャルンホルスト、グナイゼナウ | |
O級 | クラウゼヴィッツ | |
クラウゼヴィッツ改 | ||
重巡洋艦 | アドミラル・ヒッパー級 | アドミラル・ヒッパー、ブリュッヒャー、プリンツ・オイゲン |
アドミラル・ヒッパー改、ブリュッヒャー改、プリンツ・オイゲン改 | ||
軽巡洋艦 | エムデン級 | エムデン |
エムデン改 | ||
ケーニヒスベルク級 | ケーニヒスベルク、カールスルーエ、ケルン | |
ケーニヒスベルク改、カールスルーエ改、ケルン改 | ||
ライプツィヒ級 | ライプツィヒ、ニュルンベルク | |
ライプツィヒ改 | ||
M級 | M | |
駆逐艦 | 1934級 | Z1、Z2、Z3 |
Z1改 | ||
1934-A級 | Z16 | |
Z16改 | ||
1936級 | Z17、Z18、Z21、Z22 | |
Z17改、Z18改、Z21改、Z22改 | ||
1936-A級 | Z24、Z28 | |
1936-A(M)級 | Z31、Z32 | |
Z31改 | ||
1936-C型 | Z46 | |
Z46改 | ||
1945型 | Z60 | |
1939(T22)型 | T23 | |
T23改 | ||
潜水艦 | IIIA型 | IIIA |
VIIB型 | U47 | |
U47改 | ||
VIIC型 | U81、U96、U441、U552、U556、U1206 | |
U81改、U96改、U1206改 | ||
IXC型 | U156、U505 | |
U505改 | ||
XIV型 | U459 | |
XVIIB型 | U1405 | |
U1405改 | ||
XXI型 | U2511、U2540 | |
XXIII型 | U2365 | |
XXVI型 | U4501 | |
補給艦 | トーゴ級 | トーゴ |
ドイツ連邦海軍 Bundesmarine
トルコ海軍 Türk Deniz Kuvvetleri
巡洋戦艦 | モルトケ級 | ゲーベン |
大日本帝國海軍 Imperial Japanese Navy
航空母艦 | 赤城型 | 赤城 |
赤城改 | ||
加賀型 | 加賀 | |
加賀改 | ||
G6型 | G6 | |
蒼龍型 | 蒼龍 | |
蒼龍改 | ||
飛龍型(改蒼龍型) | 飛龍 | |
飛龍改 | ||
翔鶴型 | 翔鶴、瑞鶴 | |
翔鶴改、瑞鶴改 | ||
装甲空母 | 大鳳型 | 大鳳 |
大鳳改 | ||
G14型 | G14 | |
G15型(改大鳳型) | G15 | |
大和型 | 信濃 | |
信濃改 | ||
軽空母 | 鳳翔型 | 鳳翔 |
龍驤型 | 龍驤 | |
祥鳳型 | 祥鳳、瑞鳳 | |
祥鳳改、瑞鳳改 | ||
龍鳳型 | 龍鳳 | |
千歳型 | 千歳 | |
飛鷹型 | 飛鷹、隼鷹 | |
飛鷹改、隼鷹改 | ||
大鷹型 | 神鷹 | |
神鷹改 | ||
戦艦 | 金剛型 | 金剛改 |
扶桑型 | 扶桑、山城 | |
山城改 | ||
伊勢型 | 伊勢、日向 | |
長門型 | 長門、陸奥 | |
長門改、陸奥改 | ||
加賀型 | 土佐 | |
駿河型(改紀伊型) | 駿河、近江 | |
超大和型 | A150 | |
巡洋戦艦 | 金剛型 | 金剛、比叡、榛名、霧島 |
天城型 | 天城 | |
十三号型 | 十三号戦艦 | |
B65型(超甲型) | B65 | |
航空戦艦 | 扶桑型 | 扶桑改 |
伊勢型 | 伊勢改、日向改 | |
重巡洋艦 | 古鷹型 | 古鷹、加古 |
古鷹改、加古改 | ||
青葉型(改古鷹型) | 青葉、衣笠 | |
青葉改 | ||
妙高型 | 妙高、羽黒 | |
高雄型 | 高雄、愛宕、摩耶、鳥海 | |
高雄改、愛宕改、摩耶改、鳥海改 | ||
最上型 | 最上、三隈、鈴谷、熊野 | |
伊吹型(改鈴谷型) | 伊吹、鞍馬 | |
軽巡洋艦 | 天龍型 | 天龍、龍田 |
天龍改、龍田改 | ||
球磨型 | 多摩、北上、大井 | |
長良型 | 五十鈴 | |
五十鈴改 | ||
川内型 | 川内、神通、那珂 | |
川内改 | ||
夕張型 | 夕張 | |
夕張改 | ||
香取型 | 香取 | |
香取改 | ||
阿賀野型 | 阿賀野 | |
大淀型 | 大淀、仁淀、大淀(ソノミラ) | |
長田型 | 長田 | |
本明型(改阿賀野型) | 本明 | |
重雷装巡洋艦 | 球磨型 | 北上改、大井改、木曽 |
航空巡洋艦 | 最上型 | 最上改 |
大淀型 | 大淀改 | |
駆逐艦 | 峯風型 | 峯風、島風 |
睦月型 | 睦月 | |
吹雪型(特1型) | 吹雪、白雪、初雪、深雪、叢雲 | |
吹雪改、白雪改、初雪改、深雪改 | ||
綾波型(特2型) | 綾波、敷波、夕霧、天霧、潮 | |
綾波改、敷波改 | ||
暁型(特3型) | 暁、響、雷、電 | |
暁改、雷改、電改 | ||
初春型 | 初春 | |
白露型 | 白露、時雨、村雨、夕立 | |
陽炎型 | 陽炎、不知火、黒潮、雪風、野分、天津風、嵐 | |
陽炎改、不知火改、黒潮改、嵐改 | ||
夕雲型 | 長波、高波 | |
高波改 | ||
秋月型 | 秋月、涼月、初月、若月、冬月、宵月 | |
秋月改、涼月改 | ||
北風型(改秋月型) | 初夏、早春 | |
早春改 | ||
島風型 | 島風、花信風 | |
松型 | 竹 | |
鴻型 | 雉 | |
潜水艦 | 伊15型(巡潜乙型) | 伊25 |
伊25改 | ||
伊201型(潜高型) | 伊201 | |
呂33型(海中6型) | 呂34 |
ノルウェー海軍 Sjøforsvaret
モニター艦 | ノルゲ級 | アイツヴォル |
フィンランド海軍 Merivoimat
モニター艦 | イルマリネン級 | ヴァイナモイネン |
フランス海軍 Marine nationale française
航空母艦 | ベアルン級 | ベアルン |
ベアルン改 | ||
ジョッフル級 | ジョッフル | |
軽空母 | 旧・英 コロッサス級 | アローマンシュ |
戦艦 | リヨン級 | リヨン |
ダンケルク級 | ダンケルク、ストラスブール | |
リシュリュー級 | リシュリュー、ジャン・バール、クレマンソー | |
リシュリュー改 | ||
アルザス級 | フランドル、ブルゴーニュ | |
重巡洋艦 | エドガー・キーネ級 | エドガー・キーネ |
デュケーヌ級 | デュケーヌ | |
アルジェリー級 | アルジェリー | |
軽巡洋艦 | ジャンヌ・ダルク級 | ジャンヌ・ダルク |
ラ・ガリソニエール級 | グロワール、ジョルジュ・レイグ | |
ド・グラース級 | ド・グラース | |
駆逐艦 | ヴォークラン級 | ヴォークラン |
ヴォークラン改 | ||
ル・ファンタスク級 | ル・ファンタスク、ル・テリブル | |
ル・ファンタスク改 | ||
モガドール級 | モガドール、ヴォルタ | |
ヴォルタ改 | ||
シュルクーフ級 | マイレ・ブレゼ | |
ラ・メルポメーヌ級 | ラ・メルポメーヌ | |
潜水砲艦 | スルクフ級 | スルクフ |
スルクフ改 | ||
防空ミサイル駆逐艦 | シュフラン級 | シュフラン |
ミサイル戦艦 | リシュリュー級 | ジャン・バール改 |
ポーランド海軍 Marynarka Wojenna
モンゴル海軍 Монгол улсын цэргийн
補給艦 | ОТА-900型 | スフバートル |
ユーゴスラビア海軍 Jugoslavenske ratne mornarice
駆逐艦 | スプリト級 | スプリト |
深海軍 Abyss Fleet
装甲空母 | Taihō class | Taiho |
Graf Zeppelin-class | Peter Strasser | |
航空母艦 | Ο級 | 敵航空母艦 |
Χ級 | ||
Shōkaku-class | Shokaku、Zuikaku | |
Akagi-class | Akagi・Kaga | |
Kaga-class | ||
---- | ||
軽空母 | Ξ級 | 敵軽空母 |
Ryujo-class | Ryujo | |
戦艦 | Λ級 | 敵戦艦 |
Μ級 | ||
Ψ級 | ||
Yamato-class | Yamato、Musashi | |
Bismarck-class | Bismarck、Tirpitz | |
Hindenburg-class | Hindenburg | |
Kaiser-class | Friedrich der Grosse | |
Virginia | ||
Southdacota-class | BB-57 | |
航空戦艦 | Ν級 | 敵航空戦艦 |
(´・ω・`) | ||
(´・∀・`) | ||
巡洋戦艦 | Κ級 | 敵巡洋戦艦 |
O Class | Barbarossa | |
Derfflinger Class | Derfflinger | |
No.13 super Battleship | ||
重巡洋艦 | Ι級 | 敵重巡洋艦 |
Ω級 | ||
重雷装巡洋艦 | θ級 | 敵重雷装巡洋艦 |
軽巡洋艦 | Ε級 | 敵軽巡洋艦 |
Ζ級 | ||
Η級 | ||
ei級 | ||
モニター艦 | Deutschland-class | Schleswig-Holstein |
Monitor | ||
駆逐艦 | Α級 | 敵駆逐艦 |
B級 | ||
Γ級 | ||
Δ級 | ||
Τ級 | ||
陽炎型 | yukikaze | |
ミサイル駆逐艦 | au級 | 敵ミサイル駆逐艦 |
Zumwalt-class | Zumwalt | |
防空ミサイル駆逐艦 | be級 | 敵防空ミサイル駆逐艦 |
潜水艦 | Π級 | 敵潜水艦 |
Ρ級 | ||
Σ級 | ||
補給艦 | Υ級 | 敵補給艦 |
迷子になった補給艦 | ||
旗艦 | 旗艦Ν級Ⅰ型 | |
陸上型 | Pachina | |
Kamikaze | ||
要塞 | Leopold(K5) | |
Savoy | ||
空港 | X. Fliegerkorps |
コメント
最新の10件を表示しています。コメントページを参照