アイコン
基本データ
No.1120 | ||||
---|---|---|---|---|
画像 | 基本情報 | |||
![]() | レアリティ | ☆☆☆☆☆ | ||
ゲーム内名称 | 约克城 | 翻訳名称 | ヨークタウン | |
所属/艦級 | ![]() | |||
本名 | USS Yorktown (CV-5) | |||
イラストレーター | 五月晴岚 | |||
艦種 | 航空母艦 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 60 | 火力 | 0/45 | |
装甲 | 34/64 | 雷装 | 0/0 | |
回避 | 36/60 | 対空 | 53/83 | |
搭載 | 83 | 対潜 | 0/0 | |
速力 | 32.0kt | 索敵 | 38/65 | |
射程 | 短 | 運 | 12 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 55 | 弾薬 | 65 | |
艦載 | 装備 | |||
21 | SBD-3 | |||
27 | TBF | |||
23 | 未装備 | |||
12 | 未装備 | |||
強化経験値 (火力/雷装/装甲/対空) | 0/0/17/76 | 解体資源 (燃料/弾薬/鋼材/ボーキ) | 30/40/60/40 | |
改造チャート | ||||
ヨークタウン → ヨークタウン改 |
SD |
![]() |
スキル名 | 発動タイミング (スキルレベル1/2/3) | 効果範囲 | 効果 (スキルレベル1/2/3) | 備考 |
---|---|---|---|---|
サッチウィーブ | パッシブ | 自身の火力が5/8/10上昇し、航空戦で制空値が15/20/25上昇する。航空劣勢、制空権喪失の場合、艦載機火力に影響がない。均衡、優勢、確保の場合、艦載機のダメージが5/10/15%上昇する。 |
サッチウィーブは実用の空戦戦術である。習得後、火力と航空戦フェーズの制空値が上昇する。航空劣勢、制空権喪失の場合、艦載機火力に影響がない。均衡、優勢、確保の場合、艦載機ダメージが上昇する。 |
セリフ
CV | 日: | 中: |
---|---|---|
場面 | 日本語 | 中国語 |
改造時 | 何か言ってくださいよ、司令官。忠実なる部下があなたの元へ帰ってきたんですよ?…えへへ、司令官ただいま! | 这种时候总要说点什么吧…司令官,企业,姐妹们,还有那些盼着我死去的家伙们,我回来了。 |
母港(昼間) | 必要であれば放棄するのは、得策ですよ。だけど、私の姉妹を見捨てたら…鉄拳だよ? | 必要的时候进行放弃战术其实是明智之举,但如果你要是放弃了我姐妹的话,我的拳头可是很硬的! |
さあ、エンタープライズ。私とホーネットで、あなたがどのくらい進歩したのか見てあげる。一人で相手を一掃できるのかしら?それとも一人じゃ、やっぱり難局を乗り越えられないかな? | 来,企业,我和大黄蜂一起上,看看这段时间你进步了多少,到底是独木成林,还是独木难支呢? | |
弱い敵を相手にする時は、強大な力で制圧する。力が互角の者を相手にする時は、自分の得意な戦術で弱点を突く。でも、自分の何倍も強大な力の敵に対峙する時は…って、冗談ですよ。そんな敵なんて、いませんから。 | 对付弱小的敌人,就用强大的力量去压制她。对付势均力敌的敌人,就用自己最擅长的战术击垮她的弱点。但如果面对比我们强大数倍的敌人…开玩笑,有这样的敌人吗? | |
母港(夜間) | ほんとに愚かな敵ですね。ズルいウサギは隠れ家を三つ持ち、人は命を二つ持つっていうけど…それがどうしたっていうの? | 敌人还真是愚蠢,狡兔尚且有三窟,人有两条命又怎么了? |
輝く歴史は先人の正しさを証明に過ぎない。私と姉妹たちは未来に向けて偉大なことを成し遂げるはずです、もちろん司令官の元で。 | 光辉的历史只能证明前人的正确,而我与姐妹们要创造伟大。 | |
外観が勇敢そうな人ほど、内心はすごく脆いもの。エンタープライズは背負っているものが多すぎます。あの子に何か至らないところがあったら、どうか多めに見てあげてほしいな。 | 越是外表强悍的人,内心可能极为脆弱。企业承担了太多,如果她有做得不好的地方,还请你多多包容。 | |
フレンド訪問 | アポイントはありますか? | 您是之前预约的? |
提督室 | 司令官は、私が絶対に守りますからね! | |
陣形選択 | この状況はヨークタウンが活躍する、まさに絶好の機会ですね。 | 这种情况正是约克城小姐大展拳脚的好机会。 |
攻撃 | ヨークタウン、行きます! | 我来了! |
中破 | 無理は…しないで… | 别逼我! |
誓約 | えっーと、ちょっと考えさせてください…こういう状況初めてで少し…。あっ…キスする時も眼帯はしたままがいいです。もう…旺盛すぎる好奇心は災の元だよ? | 我想想,我想想…这种事情还真没遇见过,该不会你是想趁我睡着看我揭掉眼罩的样子吧?…好奇心太重可不是好事哦。 |
誓約後(昼間) | 希望の光は目の前にあります!私を信じてくれれば、大丈夫ですよ! | 希望的曙光就在前方,我能看到!相信我,没错的! |
レキシントン先輩、さぼったサラトガを捕まえましたよ。お仕置きの方法は、先輩におまかせしますね。 | 列克星敦前辈,萨拉托加小姐逃课被我抓到了,想怎么处罚她,就交给你了。 | |
ハンバーガーは世界で一番おいしい食べ物ですよ!すぐに出てくるし、美味しいし。あの、今日の朝昼晩のご飯はそれぞれ3つの違うハンバーガーを食べてみませんか? | 汉堡才是世界上最美味的食物!又好做又好吃,怎么样,今天的早中晚餐我们来尝三种不同的汉堡? | |
誓約後(夜間) | もっと力をつけるために、たくさん食べることの何がいけないの?大したことありませんよ…心配なら一緒に夜のジョギングに行きましょう? | 减肥的关键在于增加锻炼,为了更有力气而吃多点有什么不好的?大不了…一会儿我们一起来个夜间长跑? |
私が眠っている間に眼帯を取ろうなんて思わないでくださいよ、無駄ですから!…司令官に見せないわけじゃないし。脅しているわけでもありません。司令官が丁寧にお願いしてくれれば、私だって… | 别想趁我睡觉偷偷摘我的眼罩,门都没有!…我又不是不给你看,这不是怕吓到你嘛,你要是好声好气地求我,我就…… | |
エンタープライズ…今のあの子はまだ完全無欠には足りない。強いけれど、あまりにも孤独すぎる。でも未来のあの子が、一体どれくらい強くなるのか…私にも分からない。どんどん私から離れていくみたい…… | 企业…现在的她还不够完美,虽然强大,却也过于孤独。这点上我和大黄蜂做得还不够,未来的她,到底会有多么强大…我也说不准。 |
艦種紹介
日本版 | ヨークタウン級は、第二次世界大戦前半に活躍した米海軍の主力空母。設計はそれまでの経験を活かし、合理的な配置がなされた。レキシントンとともに珊瑚海海戦に参加し損傷を受けたが、たった72時間で修復され、ミッドウェー海戦に参加した。戦闘中、ヨークタウン三姉妹は協力し、日本海軍の精鋭空母艦隊を殲滅したが、ヨークタウン自身も飛龍から2回の艦載機攻撃を受け、最終的に伊168に撃沈された。特筆すべきことは、有名なジョン・S・サッチ海軍少佐がヨークタウンに所属し、彼が考案した編隊空戦術「サッチ・ウィーブ」が零戦を圧倒したことである。 |
---|---|
中国版 | 约克城级是美国二战前期的主力航母,她的设计吸取了之前级别的经验,布局更加合理。约克城号同列克星敦号一起参加了珊瑚海海战,在海战中被击伤。因为前线急需航母应对中途岛战事,在短短72小时内她就修复完毕。中途岛战役中,三艘约克城级航母联手将日军最精锐的航母部队歼灭,但约克城号自己也被飞龙号两波攻击击伤,最后被I168号潜艇击沉。值得一提的是著名的萨奇少校当时就在约克城号上,他发明的萨奇剪战术使得美军战机可以发挥优势对付零战。 |
入手手段/ドロップ海域
中国版:改造
日本版:2019/1/30改造実装
性能や運用について
- 初回改造時限定でF4F(ジョン・サッチ)がメールで届く。
- 改造で航速が少し下がる。下がるのは珍しくヨークタウン以前の改造艦ではビスマルク、ライオンくらいである。
- スキル説明通りの効果実装されているならば攻防一体の非常に強力なスキル。
- 史実を反映してか修理時間が他の空母より短い。1ダメージ当たりの修復時間を比較すると米空母の70%程度、日本空母の60%程度の時間で修理できる。
このためウィークリー任務等の常用にも向いている。 - 攻めてよし守ってよし使ってよしの比類なきバランスの良さ。
建造テーブルから外されて入手に時間がかかるようになったが、入手できたときは是非育ててみると良いだろう。
ゲーム内において
- 改装された姿ではあるが、左目には眼帯。珊瑚海海戦の後、応急措置をされたミッドウェーでのイメージからだろう。
ホルスターに納められた艦橋付き拳銃のグリップにはヨークタウンのエンブレム(赤丸に銃を持った鷲)が入っている。
艦載機発艦時にはこの拳銃は引き抜かず、指鉄砲でBANG!と指示を出すようなジェスチャーのみ。 - 辺りを飛ぶ機体はF2AからF4Fなどに乗り替わっている。
中破時に飛び交うのはこれらの機体ではなく、恐らくは飛龍からの九七式艦攻攻撃隊が急襲しており奮戦の様相となっている。 - 誓約しても眼帯の下は容易く見せてくれない。が、浴場では普通に見られる。
元ネタ解説
所属 | United States Navy |
---|---|
艦種・艦型 | ヨークタウン級航空母艦 |
正式名称 | USS Yorktown (CV-5) |
名前の由来 | Battle of Yorktown アメリカ独立戦争ヨークタウンの戦い |
愛称 | The Fighting Lady, Old York, Old Yorky, Waltzing Matilda |
起工日 | 1934.5.21 |
進水日 | 1936.4.4 |
就役日(竣工日) | 1937.9.30 |
除籍日(除籍理由) | 1942.10.2(ミッドウェー海戦/Battle of Midway 1942.7.7沈没) |
全長(身長) | 251.4m |
基準排水量(体重) | 19800英t(20118t) |
出力 | Babcock&Wilcox式重油専焼缶9基Westinghouse式蒸気タービン4基4軸 120000shp(121664.4PS) |
最高速度 | 32.5kt(60.18km/h) |
航続距離 | 15kt(27.78km/h)/12500海里(23150km) |
乗員 | 2217名(1941) |
装備(1942) | 5inch38口径Mk.12単装両用砲8門 1.1inch75口径Mk1機関銃x16(4x4) エリコン20mm機関砲x24 M2ブローニング0.5inch機関銃x24 艦載機90 |
装甲 | 舷側:2.5~4inch 甲板:1.5inch対60lb爆弾 艦橋:3~4inch |
建造所 | Newport News Shipbuilding, Newport News, Virginia (ニューポート・ニューズ造船所 アメリカ合衆国ヴァージニア州ニューポート・ニューズ市) |
勲章 | American Defense Service Medal(Atlantic device & Fleet clasp) American Campaign Medal Asiatic-Pacific Campaign Medal(3 stars) World War II Victory Medal |
- 愛称は「オールド・ヨーキィ」、「ワルチング・マチルダ」
- ヨークタウン級空母のネームシップとして1934年、軍縮条約制限化で起工され、3年後に就役した。
アメリカ軍は巡洋戦艦から改装したレキシントンとサラトガ、そして初めて一から建造したレンジャーの運用と建造実績を元に着手した本格的な空母である。
計画ではレキシントン。サラトガ、レンジャーとヨークタウン級2隻を建造し、更に余った枠からやや小柄なワスプを建造して条約制限一杯となるはずだった。
しかし35年に日本が条約を脱退し、エスカレーター条項が発動したことで保有枠が拡大されたことと、新鋭空母エセックス級の完成までのつなぎに三番艦ホーネットが就役することになる。 - ヨークタウンは1937年の就役後、東海岸で訓練などを行った後、一度太平洋に活動拠点を移すが、第二次世界大戦の勃発によりまだ中立の立場だったアメリカの輸送船舶を護衛すべく、大西洋でパトロールを行った。
- 1941年12月7日、日本軍の真珠湾攻撃により太平洋艦隊の主力に大打撃を受けたアメリカ軍は、早急に艦隊再編の必要に迫られた。
当時太平洋にいたのはレキシントンとサラトガ、そして姉妹艦エンタープライズの3隻で、ヨークタウンはレンジャーやワスプ、新鋭の妹ホーネットともに大西洋に配置されていた。
太平洋方面の戦力増強のため早速太平洋艦隊へ編入されたヨークタウンはパナマ運河を抜け、一路真珠湾を目指した。
そこでエンタープライズとともにマーシャル・ギルバート諸島への機動空襲を行い、日本軍の輸送船に打撃を与えることに成功する。
さらにヨークタウンは南進してレキシントンと合流すると、ラバウル方面に進出してくる日本軍を迎撃し、輸送船団をいくつか攻撃して沈めた。
その後整備と補給のため真珠湾に戻るレキシントンと別れ珊瑚海で哨戒にあたっていたが、この時期は恐ろしくヒマだったという。 - 1942年5月、ポートモレスビー攻略のため日本軍が動き出したことを察知したアメリカ軍はレキシントンとヨークタウンでこれの迎撃に向かった。
この間ほとんど無補給だったため艦内ではトイレットペーパーが切れたとされる。
またこの時期の無補給航海の長さをオーストラリアの国民的な歌にひっかけ、ヨークタウンはワルチング・マチルダと呼ばれた。
同月始まった珊瑚海海戦においてヨークタウンはレキシントンと共同で空母祥鳳を撃沈、翔鶴を大破させるが、レキシントンも沈没し、自身も爆弾1発が命中してボイラーが損傷、重油燃料が漏れて燃料切れの危機に晒されながらなんとか帰投に成功する。
ヨークタウンは水密区画などにかなりのダメージを受けていたが、幸いなことに飛行甲板は爆弾が貫通した直径30cm足らずの穴が一個空いているだけで、航空機の発着艦には何らの支障がなかった。
このため応急修理の予定を繰り上げに繰り上げて、当初90日と積算された修理日程はわずか3日で切り上げられ、航空隊は損傷したサラトガの部隊を載せ替え、航空燃料と爆弾は48時間ぶっ通しで補給され、新しいトイレットペーパーも補充して一路ミッドウェーへ出撃していった。 - ミッドウェー海戦で日本機動部隊の空母3隻を撃沈したが、ヨークタウンは飛龍による反撃を受けて魚雷2本が命中、応急修理のみで防御力が低下していたためダメージが拡大したものの、それでも艦長以下必死の応急修理が行われていたが、最終的に潜水艦伊168の魚雷攻撃を受け、復旧補助の駆逐艦ハムマンとともに沈没した。
しかし最後の意地で沈没まで非常に時間がかかったため、2200名あまりの乗員のうち犠牲者は60名足らずであった。 - 太平洋での戦いで緒戦を奮闘した功績をたたえ、3つの従軍星章が贈られている。また建造中のエセックス級2番艦(CV-10)に早速その名前が引き継がれた。
国別艦種一覧表
太文字は中国版のみ実装
アイスランド沿岸警備隊 Landhelgisgæsla Íslands/Icelandic Coast Guard
補給艦 | ------- | オーディン |
アメリカ海軍 The United States Navy
アメリカ沿岸警備隊 United States Coast Guard
軽巡洋艦 | ウィンド級 | イーストウィンド |
アルゼンチン海軍 Armada de la República Argentina
重巡洋艦 | ベインティシンコ・デ・マヨ級 | ベインティシンコ・デ・マヨ |
王立海軍(イギリス海軍) Royal Navy
イタリア海軍 Regia Marina
航空母艦 | ヴィットリオ・ヴェネト級 | インペロ |
インペロ改 | ||
装甲空母 | アクイラ級 | アクィラ |
軽空母 | スパルヴィエロ級 | スパルヴィエロ |
戦艦 | ダンテ・アリギエーリ級 | ダンテ |
ダンテ改 | ||
アンドレア・ドーリア級 | アンドレア・ドーリア、カイオ・ドゥイリオ | |
アンドレア・ドーリア改、カイオ・ドゥイリオ改 | ||
フランチェスコ・カラッチョロ級 | フランチェスコ・カラッチョロ | |
フェラーティ案 | フェラーティD | |
ヴィットリオ・ヴェネト級 | ヴィットリオ・ヴェネト、リットリオ、ローマ | |
ヴィットリオ・ヴェネト改 | ||
重巡洋艦 | トレント級 | トレント |
ザラ級 | ザラ、ゴリツィア、ポーラ | |
ボルツァーノ級 | ボルツァーノ | |
航空巡洋艦 | ボルツァーノ級 | ボルツァーノ改 |
軽巡洋艦 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ級 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ |
エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ級 | エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ | |
ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級 | ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ、ガリバルディ | |
カピターニ・ロマーニ級 | ジュリオ・ジェルマニコ、ポンペオ・マーニョ、シピオーネ・アフリカーノ | |
モニター艦 | ファー・ディ・ブルーノ級 | ファー・ディ・ブルーノ |
駆逐艦 | ナヴィガトーリ級 | アントニオ・ダ・ノリ、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ、アルヴィーゼ・ダ・モスト |
アントニオ・ダ・ノリ改、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ改 | ||
ソルダティ級 | カミチア・ネーラ、アヴィエーレ | |
コマンダンテ・メダリエ・ドロ級 | マルゴッティーニ | |
潜水艦 | グリエルモ・マルコーニ級 | レオナルド・ダ・ヴィンチ |
イタリア軍事海軍 Marina Militare Italiana
王立オーストラリア海軍 Royal Australian Navy
オーストリア=ハンガリー帝国海軍 K.u.K(Kaiserliche und königliche) Kriegsmarine/Császári és Királyi Haditengerészet
戦艦 | テゲトフ級 | フィリブス・ウニティス |
V案 | プロジェクトV | |
潜水艦 | ブリュメール級 | U14 |
王立海軍(オランダ海軍) Koninklijke Marine
軽巡洋艦 | ジャワ級 | ジャワ |
デ・ロイテル級 | デ・ロイテル | |
デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン | |
駆逐艦 | アドミラーレン級 | コルテノール |
防空ミサイル巡洋艦 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン改 |
王立カナダ海軍 Royal Canadian Navy/Marine royale canadienne
駆逐艦 | トライバル級 | ハイダ |
ギリシャ海軍 Πολεμικό Ναυτικό
重巡洋艦 | ピサ級 | イェロギオフ・アヴェロフ |
軽巡洋艦 | 應瑞級 | エリ |
スウェーデン海軍 Svenska marinen
スペイン海軍 Armada Española
ロシア帝國海軍 Российский императорский флот
戦艦 | インペラトリッツァ・マリーヤ級 | インペラトリッツァ・マリーヤ |
ブーブノフ案 | プロジェクト・ブーブノフ | |
巡洋戦艦 | イズメイル級 | イズメイル、キンブルン |
重巡洋艦 | リューリク級 | リューリク |
モニター艦 | ノヴゴロド級 | ノヴゴロド |
赤色海軍 Военно-морской флот СССР
航空母艦 | 72型 | プロジェクト72 |
85型 | プロジェクト85 | |
軽空母 | 71型 | プロジェクト71 |
戦艦 | 23設計戦列艦 | ソビエツキー・ソユーズ |
24型 | プロジェクト24 | |
巡洋戦艦 | 69И型 | セヴァストポリ |
82型 | スターリングラード | |
重巡洋艦 | 66型 | モスクワ |
83型(旧・独 アドミラル・ヒッパー級) | ペトロパヴロフスク | |
軽巡洋艦 | スヴェトラーナ級 | クラースヌイ・カフカース |
26型(キーロフ級) | キーロフ、ヴォロシロフ | |
オマハ級 | ムールマンスク | |
ムールマンスク改 | ||
83К型 | タリン | |
68К型 | チャパエフ | |
68бис型(スヴェルドロフ級) | スヴェルドロフ、ジェルジンスキー、ミハイル・クトゥーゾフ | |
68У型 | ジダーノフ | |
ジダーノフ改 | ||
駆逐艦 | オルフェイ級 | エンゲルス |
7型(グネフヌイ級) | グレミャーシチイ、レシーテリヌイ | |
7У型(ストロジェヴォイ級) | ソオブラジーテリヌイ | |
ソオブラジーテリヌイ改 | ||
20И型 | タシュケント | |
タシュケント改 | ||
30型(オグネヴォイ級) | オグネヴォイ | |
38型(レニングラード級) | ミンスク | |
ミンスク改 | ||
41型 | ネウストラシムイ | |
45型 | オピトヌイ | |
47型 | プロジェクト47 | |
プロジェクト47改 | ||
48型(キエフ級) | キエフ | |
キエフ改 | ||
56型(コトリン級) | スクロムヌイ | |
56ПЛО型 | ブラーヴイ | |
35型(ミルカ級) | SKR-6 | |
旧・日 暁型 | ヴェールヌイ | |
旧・伊 ソルダティ級 | ローフキイ | |
潜水艦 | С型(IX-бис型) | S-56 |
К型 | K-21 | |
615型 | M-296 | |
M-296改 | ||
ミサイル駆逐艦 | 56У型 | ベドーヴイ |
57бис型(グネフヌイ級) | ジュグーチイ | |
防空ミサイル駆逐艦 | 56К型 | ブラーヴイ改 |
ミサイル巡洋艦 | 58型(キンダ級) | グロズヌイ |
1134型(クレスタI型) | セヴァストポリ | |
防空ミサイル巡洋艦 | 70Э型 | ジェルジンスキー改 |
タイ王国海軍 กองทัพเรือ
モニター艦 | トンブリ級 | トンブリ |
大韓民国海軍 대한민국 해군
中華民國海軍 Republic of China Navy
巡洋戦艦 | 1913型 | 1913巡戦 |
軽巡洋艦 | 海天級 | 海圻 |
應瑞級 | 應瑞、肇和 | |
CNT.68級 | CNT巡洋艦 | |
CNT巡洋艦改 | ||
逸仙級 | 逸仙 | |
逸仙改 | ||
寧海級 | 寧海、平海 | |
寧海改、平海改 | ||
IVS6000t案 | IVS軽巡洋艦 | |
旧・英 アリシューザ級 | 重慶 | |
駆逐艦 | フルカン(V-25)型 | フルカン |
T.995型 | T.995 | |
旧・日 陽炎型 | 丹陽 | |
潜水艦 | II型 | 潜甲、潜乙 |
中華人民解放軍海軍(中国人民解放军海军) People's Liberation Army Navy
潜水艦 | С型(IX-бис型) | 422(新中国12号) |
033型 | 303(長城107号) | |
ミサイル潜水艦 | 033G型 | 351(遠征2号) |
ミサイル駆逐艦 | 6607型(旧・露 グネフヌイ級) | 鞍山 |
鞍山改、長春 | ||
051型 | 済南 | |
053H型 | 九江 | |
防空ミサイル駆逐艦 | 053K型 | 鷹潭 |
チリ海軍 Armada de Chile
軽巡洋艦 | 旧・米 ブルックリン級 | オヒギンズ |
ドイツ帝国海軍 Kaiserliche Marine
戦艦 | L20級 | L20 |
巡洋戦艦 | モルトケ級 | モルトケ、ゲーベン |
ザイドリッツ級 | ザイドリッツ | |
重巡洋艦 | ブリュッヒャー級 | ブリュッヒャー |
モニター艦 | ドイッチュラント級 | シュレスヴィヒ・ホルシュタイン |
シュレスヴィヒ・ホルシュタイン改 | ||
駆逐艦 | 1916型 | S113 |
潜水艦 | U31型 | U35 |
ヴァイマル共和国海軍 Reichsmarine
駆逐艦 | 1924型 | レオパルト |
ドイツ海軍 Kriegsmarine
航空母艦 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン、ペーター・シュトラッサー |
ペーター・シュトラッサー改 | ||
オイローパ級 | オイローパ | |
装甲空母 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン改 |
軽空母 | ヴェーザー級 | ヴェーザー |
ヴェーザー改 | ||
戦艦 | ビスマルク級 | ビスマルク、ティルピッツ、ティルピッツちゃん |
ビスマルク改、ティルピッツ改 | ||
H39級 | ヒンデンブルク | |
H41級 | ウルリッヒ・フォン・フッテン | |
H43級 | H43 | |
航空戦艦 | AIII型 | AIII |
巡洋戦艦 | ドイッチュラント級 | ドイッチュラント、アドミラル・シェーア、アドミラル・グラーフ・シュペー |
アドミラル・グラーフ・シュペー改 | ||
シャルンホルスト級 | シャルンホルスト、グナイゼナウ | |
O級 | クラウゼヴィッツ | |
クラウゼヴィッツ改 | ||
重巡洋艦 | アドミラル・ヒッパー級 | アドミラル・ヒッパー、ブリュッヒャー、プリンツ・オイゲン |
アドミラル・ヒッパー改、ブリュッヒャー改、プリンツ・オイゲン改 | ||
軽巡洋艦 | エムデン級 | エムデン |
エムデン改 | ||
ケーニヒスベルク級 | ケーニヒスベルク、カールスルーエ、ケルン | |
ケーニヒスベルク改、カールスルーエ改、ケルン改 | ||
ライプツィヒ級 | ライプツィヒ、ニュルンベルク | |
ライプツィヒ改 | ||
M級 | M | |
駆逐艦 | 1934級 | Z1、Z2、Z3 |
Z1改 | ||
1934-A級 | Z16 | |
Z16改 | ||
1936級 | Z17、Z18、Z21、Z22 | |
Z17改、Z18改、Z21改、Z22改 | ||
1936-A級 | Z24、Z28 | |
1936-A(M)級 | Z31、Z32 | |
Z31改 | ||
1936-C型 | Z46 | |
Z46改 | ||
1945型 | Z60 | |
1939(T22)型 | T23 | |
T23改 | ||
潜水艦 | IIIA型 | IIIA |
VIIB型 | U47 | |
U47改 | ||
VIIC型 | U81、U96、U441、U552、U556、U1206 | |
U81改、U96改、U1206改 | ||
IXC型 | U156、U505 | |
U505改 | ||
XIV型 | U459 | |
XVIIB型 | U1405 | |
U1405改 | ||
XXI型 | U2511、U2540 | |
XXIII型 | U2365 | |
XXVI型 | U4501 | |
補給艦 | トーゴ級 | トーゴ |
ドイツ連邦海軍 Bundesmarine
トルコ海軍 Türk Deniz Kuvvetleri
巡洋戦艦 | モルトケ級 | ゲーベン |
大日本帝國海軍 Imperial Japanese Navy
航空母艦 | 赤城型 | 赤城 |
赤城改 | ||
加賀型 | 加賀 | |
加賀改 | ||
G6型 | G6 | |
蒼龍型 | 蒼龍 | |
蒼龍改 | ||
飛龍型(改蒼龍型) | 飛龍 | |
飛龍改 | ||
翔鶴型 | 翔鶴、瑞鶴 | |
翔鶴改、瑞鶴改 | ||
装甲空母 | 大鳳型 | 大鳳 |
大鳳改 | ||
G14型 | G14 | |
G15型(改大鳳型) | G15 | |
大和型 | 信濃 | |
信濃改 | ||
軽空母 | 鳳翔型 | 鳳翔 |
龍驤型 | 龍驤 | |
祥鳳型 | 祥鳳、瑞鳳 | |
祥鳳改、瑞鳳改 | ||
龍鳳型 | 龍鳳 | |
千歳型 | 千歳 | |
飛鷹型 | 飛鷹、隼鷹 | |
飛鷹改、隼鷹改 | ||
大鷹型 | 神鷹 | |
神鷹改 | ||
戦艦 | 金剛型 | 金剛改 |
扶桑型 | 扶桑、山城 | |
山城改 | ||
伊勢型 | 伊勢、日向 | |
長門型 | 長門、陸奥 | |
長門改、陸奥改 | ||
加賀型 | 土佐 | |
駿河型(改紀伊型) | 駿河、近江 | |
超大和型 | A150 | |
巡洋戦艦 | 金剛型 | 金剛、比叡、榛名、霧島 |
天城型 | 天城 | |
十三号型 | 十三号戦艦 | |
B65型(超甲型) | B65 | |
航空戦艦 | 扶桑型 | 扶桑改 |
伊勢型 | 伊勢改、日向改 | |
重巡洋艦 | 古鷹型 | 古鷹、加古 |
古鷹改、加古改 | ||
青葉型(改古鷹型) | 青葉、衣笠 | |
青葉改 | ||
妙高型 | 妙高、羽黒 | |
高雄型 | 高雄、愛宕、摩耶、鳥海 | |
高雄改、愛宕改、摩耶改、鳥海改 | ||
最上型 | 最上、三隈、鈴谷、熊野 | |
伊吹型(改鈴谷型) | 伊吹、鞍馬 | |
軽巡洋艦 | 天龍型 | 天龍、龍田 |
天龍改、龍田改 | ||
球磨型 | 多摩、北上、大井 | |
長良型 | 五十鈴 | |
五十鈴改 | ||
川内型 | 川内、神通、那珂 | |
川内改 | ||
夕張型 | 夕張 | |
夕張改 | ||
香取型 | 香取 | |
香取改 | ||
阿賀野型 | 阿賀野 | |
大淀型 | 大淀、仁淀、大淀(ソノミラ) | |
長田型 | 長田 | |
本明型(改阿賀野型) | 本明 | |
重雷装巡洋艦 | 球磨型 | 北上改、大井改、木曽 |
航空巡洋艦 | 最上型 | 最上改 |
大淀型 | 大淀改 | |
駆逐艦 | 峯風型 | 峯風、島風 |
睦月型 | 睦月 | |
吹雪型(特1型) | 吹雪、白雪、初雪、深雪、叢雲 | |
吹雪改、白雪改、初雪改、深雪改 | ||
綾波型(特2型) | 綾波、敷波、夕霧、天霧、潮 | |
綾波改、敷波改 | ||
暁型(特3型) | 暁、響、雷、電 | |
暁改、雷改、電改 | ||
初春型 | 初春 | |
白露型 | 白露、時雨、村雨、夕立 | |
陽炎型 | 陽炎、不知火、黒潮、雪風、野分、天津風、嵐 | |
陽炎改、不知火改、黒潮改、嵐改 | ||
夕雲型 | 長波、高波 | |
高波改 | ||
秋月型 | 秋月、涼月、初月、若月、冬月、宵月 | |
秋月改、涼月改 | ||
北風型(改秋月型) | 初夏、早春 | |
早春改 | ||
島風型 | 島風、花信風 | |
松型 | 竹 | |
鴻型 | 雉 | |
潜水艦 | 伊15型(巡潜乙型) | 伊25 |
伊25改 | ||
伊201型(潜高型) | 伊201 | |
呂33型(海中6型) | 呂34 |
ノルウェー海軍 Sjøforsvaret
モニター艦 | ノルゲ級 | アイツヴォル |
フィンランド海軍 Merivoimat
モニター艦 | イルマリネン級 | ヴァイナモイネン |
フランス海軍 Marine nationale française
航空母艦 | ベアルン級 | ベアルン |
ベアルン改 | ||
ジョッフル級 | ジョッフル | |
軽空母 | 旧・英 コロッサス級 | アローマンシュ |
戦艦 | リヨン級 | リヨン |
ダンケルク級 | ダンケルク、ストラスブール | |
リシュリュー級 | リシュリュー、ジャン・バール、クレマンソー | |
リシュリュー改 | ||
アルザス級 | フランドル、ブルゴーニュ | |
重巡洋艦 | エドガー・キーネ級 | エドガー・キーネ |
デュケーヌ級 | デュケーヌ | |
アルジェリー級 | アルジェリー | |
軽巡洋艦 | ジャンヌ・ダルク級 | ジャンヌ・ダルク |
ラ・ガリソニエール級 | グロワール、ジョルジュ・レイグ | |
ド・グラース級 | ド・グラース | |
駆逐艦 | ヴォークラン級 | ヴォークラン |
ヴォークラン改 | ||
ル・ファンタスク級 | ル・ファンタスク、ル・テリブル | |
ル・ファンタスク改 | ||
モガドール級 | モガドール、ヴォルタ | |
ヴォルタ改 | ||
シュルクーフ級 | マイレ・ブレゼ | |
ラ・メルポメーヌ級 | ラ・メルポメーヌ | |
潜水砲艦 | スルクフ級 | スルクフ |
スルクフ改 | ||
防空ミサイル駆逐艦 | シュフラン級 | シュフラン |
ミサイル戦艦 | リシュリュー級 | ジャン・バール改 |
ポーランド海軍 Marynarka Wojenna
モンゴル海軍 Монгол улсын цэргийн
補給艦 | ОТА-900型 | スフバートル |
ユーゴスラビア海軍 Jugoslavenske ratne mornarice
駆逐艦 | スプリト級 | スプリト |
深海軍 Abyss Fleet
装甲空母 | Taihō class | Taiho |
Graf Zeppelin-class | Peter Strasser | |
航空母艦 | Ο級 | 敵航空母艦 |
Χ級 | ||
Shōkaku-class | Shokaku、Zuikaku | |
Akagi-class | Akagi・Kaga | |
Kaga-class | ||
---- | ||
軽空母 | Ξ級 | 敵軽空母 |
Ryujo-class | Ryujo | |
戦艦 | Λ級 | 敵戦艦 |
Μ級 | ||
Ψ級 | ||
Yamato-class | Yamato、Musashi | |
Bismarck-class | Bismarck、Tirpitz | |
Hindenburg-class | Hindenburg | |
Kaiser-class | Friedrich der Grosse | |
Virginia | ||
Southdacota-class | BB-57 | |
航空戦艦 | Ν級 | 敵航空戦艦 |
(´・ω・`) | ||
(´・∀・`) | ||
巡洋戦艦 | Κ級 | 敵巡洋戦艦 |
O Class | Barbarossa | |
Derfflinger Class | Derfflinger | |
No.13 super Battleship | ||
重巡洋艦 | Ι級 | 敵重巡洋艦 |
Ω級 | ||
重雷装巡洋艦 | θ級 | 敵重雷装巡洋艦 |
軽巡洋艦 | Ε級 | 敵軽巡洋艦 |
Ζ級 | ||
Η級 | ||
ei級 | ||
モニター艦 | Deutschland-class | Schleswig-Holstein |
Monitor | ||
駆逐艦 | Α級 | 敵駆逐艦 |
B級 | ||
Γ級 | ||
Δ級 | ||
Τ級 | ||
陽炎型 | yukikaze | |
ミサイル駆逐艦 | au級 | 敵ミサイル駆逐艦 |
Zumwalt-class | Zumwalt | |
防空ミサイル駆逐艦 | be級 | 敵防空ミサイル駆逐艦 |
潜水艦 | Π級 | 敵潜水艦 |
Ρ級 | ||
Σ級 | ||
補給艦 | Υ級 | 敵補給艦 |
迷子になった補給艦 | ||
旗艦 | 旗艦Ν級Ⅰ型 | |
陸上型 | Pachina | |
Kamikaze | ||
要塞 | Leopold(K5) | |
Savoy | ||
空港 | X. Fliegerkorps |
コメント
最新の10件を表示しています。コメントページを参照