知っているとクスリとできる?アリスギア運営がせっせと仕込んだパロネタの数々。まちがっててもご愛嬌。
もくじ 
イベント関連 
該当イベント | 内容 | 元ネタ |
---|---|---|
アイドル誕生! | イベントタイトル | 日本テレビ『スター誕生!』(1971~1983)山口百恵、ピンク・レディー、小泉今日子、中森明菜といったまさに「スター」「アイドル」を多数輩出した番組。 |
ソロ任務「なんてったってアイドル」 | 小泉今日子の楽曲『なんてったってアイドル』(1986) | |
杏奈のやって★トライ | ストーリーで登場した二子玉舞の代理ぬいぐるみ | テレビの放送事故における定番ネタであり、初出は1960年代のロンパールーム、きれいなきんたま事件の都市伝説。他の例としてはARMORD CORE Vの発売前生放送(2011年)に登場したぬいぐるみ「ガレージ暮らしのヤナエッティ」あたりが記憶に新しい。え?もう8年前?うそやん… |
中野の夜の夢 | イベントタイトル | ウィリアム・シェイクスピア『夏の夜の夢』(1594~1596頃?)または松任谷由実『真夏の夜の夢』(1993) |
リンちゃん探検隊 | イベントタイトル | 『川口浩探検隊』『藤岡弘、探検隊』 |
イベント登場人物 | 第3部2話の通りすがりの犬: マンガ/アニメ『銀牙 -流れ星 銀-』(高橋よしひろ,1999-2009)に登場するリキ。姿や旅の理由などまさにそのまま。これパロディじゃなくコラボだろ…作画も原作者本人だし。 | |
臨海公園でつかまえて | イベントタイトル | J・D・サリンジャー 『ライ麦畑でつかまえて』(1951) |
隊長代行アタッカー薫子! | ミッション表題 | アニメ『アタックNo.1』(1969~1971)OPテーマなど |
会話/ストーリー演出 | FCソフト『キャプテン翼』 | |
隊長代行アタッカー薫子!外伝ドリィミー真理 | イベントタイトル | アニメ『魔法の天使クリィミーマミ』(1983) |
タイトルでの真理のポーズ | PC-88用成人向けゲーム『マリちゃん危機一髪』(1983) | |
バーベナを抱きしめて | イベントタイトル | PlayStation向けゲーム『季節を抱きしめて』(1998) |
収集アイテム「センチメダル」 | セガサターン向け恋愛シミュレーション『センチメンタルグラフティ』(1998) | |
ストーリー表題「人気がフットー」 | すぎ恵美子『げっちゅー❤』 | |
ストーリー演出 | PlayStation向け恋愛シミュレーション『トゥルー・ラブストーリー』(1996) | |
ストーリー表題「恋のようにボクたちは」 | 同上OPタイトル | |
未亡人捜査官アラーニェ-松茸より愛をこめて- | イベントタイトル | イアン・フレミング『007 ロシアより愛をこめて』(小説1957、映画1963) または『ルパン三世 ロシアより愛をこめて』(1992) |
イベントクリア称号 | アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』より「人類補完計画」 | |
登場人物 | ポルッチー二伯爵: アニメ『ルパン三世 カリオストロの城』より「カリオストロ伯爵」 ピルツ: 同伯爵の執事「ジョドー」 | |
イベント中の会話 | 来弥「明日は 紅花「とんでもないものを盗んで行ったヨ!」前後の会話: アニメ『ルパン三世 カリオストロの城』ラストの銭形警部とクラリスの会話 | |
おいでよ不動通り商店街 | イベントタイトルおよびロゴ | ニンテンドーDS向け『おいでよどうぶつの森』(2005) |
ストーリー地の文 「この後、滅茶苦茶お米講義された」 | 2013年ごろからTwitter等で見られるフレーズ、コラ絵「このあと滅茶苦茶〇ックスした」 | |
成子坂プラスチックモデラーズ | イベントタイトルおよびロゴ | アニメ『ガンダムビルドファイターズ』(2013) |
ストーリー表題「ラプターの日」 | 『機動戦士ガンダムUC』サブタイトル「ユニコーンの日」 | |
成子坂のお正月 | ホーム画面演出・ギミック | 日本テレビ『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』の企画『絶対に笑ってはいけない』シリーズ |
あぶない原型師完結編 | イベントタイトルおよびロゴ | 日本テレビTVドラマ『あぶない刑事』シリーズ(1986~) 安里「フォーエバーもリターンズも無いんだからねーっ!」 |
あんなのクイズでぴょんぴょん! | 劇中番組の設定 | 日本テレビ『アメリカ横断ウルトラクイズ』(1977~) |
イベントタイトル | アーケードゲーム『ゆうゆのクイズでGo!Go!』(1990)、『森口博子のクイズでヒュ~ヒュ~!』(1995) | |
収集アイテム「あんなちゃん人形」「ハワイあんなちゃん人形」 | TBS『世界ふしぎ発見!』(1986~)ヒトシ君人形 およびスーパーヒトシ君人形ボッシュートです | |
酪農物語 | イベントタイトルおよびロゴ | 経営シミュレーションゲーム『牧場物語』シリーズ(1996~) |
その他フレーズなど | 書ききれないのでイベントページ参照 | |
イベントクリア称号 | アーケードゲーム『甲虫王者ムシキング』(2003) | |
続・酪農物語 | ストーリー表題「OH! 牧場はグリーンだよ!」 | 童謡「おお牧場はみどり」。キリンビール『淡麗グリーンラベル』CMも? |
エイプリルフール2019 | ミニゲーム「CITY DEFENDER」 | ATARI『ミサイルコマンド』(1980) |
かけるかな? | イベントタイトル | NHK教育テレビ『できるかな』(1970~) |
~みりえの挑戦状~ | イベントタイトル | FC向け『たけしの挑戦状』(1986) |
全体の演出、雰囲気等 | 往年のRPG(FC時代のドラゴンクエスト等)やMMORPG(FF11、FF14、ラグナロクオンライン等) | |
後半開催ピックアップスカウト 焼夷の | FF14 Version4.0 タイトル「紅蓮の | |
はじめてのABO | イベントタイトル | 絵本『はじめてのABC』 |
ストーリーでの演説 「敢えて言おう!世界献血者デーであると!」 | アニメ『機動戦士ガンダム』物語終盤でのギレン・ザビの演説 | |
聖アマルテア女学院体育祭 -ブートキャンプ- | イベントトップ画像 | 映画『プライベート・ライアン』(1998)のポスター 映画『プライベート・レイチャン』は2x19年公開予定! |
イベントストーリー冒頭 生徒会+αの紹介 | 米国NBCのTVドラマ『特攻野郎Aチーム』(1983~1987)のOP![]() | |
イベントストーリーでのサンティ・ラナの訓練模様 | 映画『フルメタル・ジャケット』(1987)での海兵隊員の訓練シーン。 訓練教官のハートマン先任軍曹を演じたR・リー・アーメイ氏は実際に海兵隊の訓練教官であった経歴をお持ちだそうな。 | |
イベントストーリーでのサントラ第2弾![]() | 映画『フルメタル・ジャケット』(1987)の海兵隊員訓練シーン …のパロディであるFC向けシミュレーションゲーム『ファミコンウォーズ』(1988)のCM。 ![]() なお、こうしたランニング中に歌う曲を総称して「ミリタリーケイデンス」と呼ぶので、興味がある方は検索してみよう。 | |
第2マップ サバゲー最終盤での怜のセリフ 「カ・イ・カ・ン」 | 映画『セーラー服と機関銃』(1981)の主人公「星泉」のセリフ | |
第2マップ会話マス 「いったい何が始まるんです?」 「ア マ 女 大 戦 よ」 | 映画『コマンドー』(1985)に登場する「カービィ将軍」とその部下の会話から | |
蒼天のアルバトロス | ゲーム内お知らせ →イベント詳細ページの<あらすじ> | アニメ「魁!男塾」(1988)の次回予告 |
登場人物「シスターX」 | 『プロゴルファー猿』の「ミスターX」 | |
任務名、対決の模様など全般 | 漫画およびアニメ『魁!男塾』(原作:宮下あきら) | |
収集アイテム「ドラコンシェル」 | 側面の模様が漫画およびアニメ『ドラゴンボール』(原作:鳥山明)に登場する「ドラゴンレーダー」の表示画面。 | |
イベント称号 | 映画「燃えよドラゴン」(1973) | |
ストーリー演出の一部、 および復刻版の予告通知 | 漫画「風の大地」 (原作:坂田信弘、作画:かざま鋭二) | |
秋の収穫祭 ~新米何合食べられる?~ | ストーリー演出 | フジテレビ『カノッサの屈辱』(1990~1991) |
上野国 | タイトル | レベルファイブ『ニノ国』シリーズ |
AEGiS P-1GP | イベントBGM「Garnet」 | フジテレビ系F1グランプリ中継テーマ曲『Truth』(1991)(T SQUARE)。 ※ガーネットの宝石言葉「真実」=「Truth」 |
イベントタイトル | 群馬県は前橋市で毎年行われている豚肉料理イベント「T-1グランプリ![]() サブタイトルは漫画『バリバリ伝説』より(1983~1991)(しげの秀一)。 | |
エイプリルフール2020 | ミニゲーム「ピッピでGO!」 | ミニゲーム: Dong Nguyen『FlappyBird』(2013) ゲームタイトル: TAITO『電車でGO!』(1997) |
がんばり!スキップジャックス | タイトルバナー | 多いのでイベントページ参照 |
エピソードタイトル | ||
ストーリー舞台 「幕張オーシャンスタジアム」 | ||
最後の一枚絵 | ||
がちキャン△ ─野外の証明─ | メインタイトル | 芳文社の漫画『ゆるキャン△』 |
サブタイトル、イベント絵 | 森村誠一が執筆した小説を原作とする角川映画『野性の証明』(1978年)のポスター | |
ストーリー名 | 『ロードムービー』(Ep1、Ep2、Ep4)と『サバイバルを題材にした番組』(Ep3、Ep5)のタイトル | |
アリス・ギア・アイギス×フレームアームズ・ガール コラボキャンペーン ![]() | ホーム画面のホワイトボード | 「きみはもうひとつ買ってもいいし もしくは~」 ゲームブックでよくある選択肢の言い回し 生活費がなくなるまで買った場合は14へ行け 「愛だろ、愛」 お酒『ザ・カクテルバー』(サントリー,1993~)のTV CMのセリフ |
メインストーリー関連 
該当箇所 | 内容 | 元ネタ |
---|---|---|
陰謀編 No.166 | 蛙坂来弥初登場 | いわゆる忍殺語における悲鳴。英語圏の悲鳴 "AIEEE!" をローマ字読みしたもの。「アイエエエ!?」 |
称号 | 躍進編3章 | 日本テレビ『ザ!鉄腕!DASH!!』(1995~) |
躍進編5章 | 第一三共ヘルスケアの栄養ドリンク”リゲイン”のCMソング『勇気のしるし』(1989) | |
激動編1章 | 民法特別番組でよく放映される警察特別番組 | |
激動編7章 | マーク・L・レスター監督『コマンドー』(1985)か? |
宙域関連 
序盤の宙域 
第二次世界大戦で使用された世界各国の航空機、戦闘車両(?)の名前が割り振られている。
規則や関連性は特に無い模様。
該当宙域 | 元ネタ | 備考 |
---|---|---|
ファイアフライ宙域 | 航空機、及び戦車 | ファイアフライ(日本語訳:ホタル)という名称の兵器は英語圏で幅広く使用されているため"ファイアフライ"という名称だけでは特定は難しい、イギリス軍には航空機の"ファイアフライ"と戦車の"ファイアフライ"の2つのファイアフライが存在していた |
ホットスパー宙域 | 航空機 | イギリス空軍にて運用された試作戦闘機。デファイアントと同じく機銃塔を主武装とした戦闘機 |
ワイルドキャット宙域 | 航空機 | アメリカ軍にて運用された戦闘機で「F4F」と言えばコレ |
ヴァンガード宙域 | 航空機 | アメリカ陸軍で運用された輸出向け戦闘機バルティP-66ヴァンガード |
ウォーホーク宙域 | 航空機 | アメリカ陸軍にて運用された戦闘機P-40、そのうちのバリエーション機であるF型及びそれ以降の機体を指してウォーホークと呼ぶ |
ランサー宙域 | 航空機 | アメリカ陸軍にて運用された戦闘機で陸上戦闘機に分類される…のだが、実際にはアメリカ軍では戦闘機ではなく偵察機として運用されていた。また戦後の可変翼戦略爆撃機にもB-1ランサーが存在する |
ワールウインド宙域 | 航空機 | イギリス空軍にて運用された戦闘機、イギリス軍初の双発(ツインエンジン)戦闘機として知られる |
カタリナ宙域 | 航空機 | アメリカ海軍にて運用された「飛行艇」で、「空のなんでも屋」という表現に相応しい活躍を見せた名機 |
ラーウィック宙域 | 航空機 | イギリス空軍にて運用された飛行艇、トラブルが多く後にアメリカ製の飛行艇カタリナがその座を継いだ |
ファイアブランド宙域 | 航空機 | イギリス海軍にて運用された艦上戦闘機、後に改修され「戦闘機」と「攻撃機」の二つの特性を持った「艦上戦闘雷撃機」という英国面全開な独自の機体へと生まれ変わった |
ノーマル宙域 
第二次世界大戦で使用された世界各国の航空機の名前が割り振られている。
基本的には戦時中に誕生、活躍した機体がほとんどだが、戦後に開発された機体の名称も一部登場している。
該当宙域 | 元ネタ | 備考 |
---|---|---|
ヴェルトロ宙域 | 航空機 | イタリア軍にて運用された戦闘機MC.205シリーズのうち、MC.205Vを指してヴェルトロと呼ぶ |
アラド宙域 | メーカー名 | ドイツの航空機メーカーで、主にドイツ軍に航空機を納入していた。 |
テンペスト宙域 | 航空機 | イギリス軍にて運用された戦闘機 |
フォルゴーレ宙域 | 航空機 | イタリア軍にて運用された戦闘機MC.202の愛称 |
ハリケーン宙域 | 航空機 | イギリス軍にて運用された戦闘機 |
フルマー宙域 | 航空機 | イギリス軍にて運用された戦闘機 |
ファルコ宙域 | 航空機 | イタリア軍にて運用された戦闘機Re.2000の愛称 |
フューリー宙域 | 航空機 | イギリス軍にて運用された複葉戦闘機、イギリス軍には他にシーフューリーという戦闘機も存在するが特に関連性は無い。またアメリカ海軍にもF‐86を艦載機にしたFJフューリーが存在する |
ランカスター宙域 | 航空機 | イギリス軍にて運用された爆撃機 |
ソードフィッシュ宙域 | 航空機 | 言わずと知れたイギリスを代表する複葉攻撃機、ドイツ軍の戦艦ビスマルクに致命的な一撃を加えた事で有名 |
ヴェノム宙域 | 航空機 | イギリスにて戦後に開発されたジェット戦闘機、当のイギリスでは採用されなかったが(発展型は一応採用された)スイスやスウェーデン等、諸外国で運用された |
リベレーター宙域 | 航空機 | アメリカ陸軍にて運用された爆撃機、後にアメリカ海軍にもお呼びが掛かり対潜哨戒機として活躍した |
バラクーダ宙域 | 航空機 | イギリス軍にて運用された攻撃機、ドイツ軍の戦艦ティルピッツを攻撃したタングステン作戦での活躍が有名 |
ヴィクター宙域 | 航空機 | 戦後イギリスにて開発された戦略爆撃機で、同国内の航空機メーカー3社によって開発されたヴァリアント、ヴァルカンと共に「3Vボマー」と呼ばれる |
キティホーク宙域 | 航空機 | アメリカ陸軍にて運用された戦闘機P-40、そのうちのバリエーション機であるD型とE型を指してキティホークと呼ぶ |
バルカン宙域 | 航空機 | 戦後イギリスにて開発された戦略爆撃機で、同国内の航空機メーカー3社によって開発されたヴァリアント、ヴィクターと共に「3Vボマー」と呼ばれる |
ハリファックス宙域 | 航空機 | イギリス軍にて運用された爆撃機 |
フォックスハウンド宙域 | 航空機 | (加筆、修正求む)戦後のソビエト連邦にて開発、運用されたジェット戦闘機MiG-31の愛称。イギリスのF級駆逐艦(2代目)の8番艦も該当する |
フルバック宙域 | 航空機 | (加筆、修正求む)戦後のソビエト連邦及びロシアにて開発、運用されたジェット戦闘機Su-34の愛称 |
ヴァリアント宙域 | 航空機 | 戦後イギリスにて開発された戦略爆撃機で、同国内の航空機メーカー3社によって開発されたヴィクター、ヴァルカンと共に「3Vボマー」と呼ばれる |
スターリング宙域 | 航空機 | イギリス軍にて運用された爆撃機 |
ラファール宙域 | 航空機 | (加筆、修正求む)戦後のフランスにて開発されたジェット戦闘機、2019年現在も現役 |
バッカニア宙域 | 航空機 | アメリカ海軍にて運用された爆撃機、アメリカ陸軍にも「バミューダ」の名称で採用されている。イギリス海空軍で運用されたジェット攻撃機にもブラックバーン・バッカニアが存在する |
スピリット宙域 | 航空機 | (加筆、修正求む)戦後のアメリカにて開発された戦略ステルス爆撃機、全翼機と呼ばれる独特な形状をしている |
レア宙域 
一つを除いて全て第二次世界大戦で運用された航空母艦の名称が使用されている。
該当宙域 | 元ネタ | 備考 |
---|---|---|
ハーミーズ宙域 | 艦船 | イギリス軍にて運用された航空母艦、よく日本の航空母艦「鳳翔」と比較して「どちらが世界最初の航空母艦」か議論の的にされる事が多い |
イントレピッド宙域 | 艦船 | アメリカ軍にて運用されたエセックス級航空母艦3番艦、太平洋戦争時から現存する艦船の1隻で、現在もアメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市のマンハッタンにて「イントレピッド海上航空宇宙博物館」としてその威容を拝む事が出来る余談だが、かつてTV番組の「世界の果てまでイッテQ!」にて出川哲朗氏が主演のコーナー「出川哲朗はじめてのおつかい」で本艦が目的地として指定された事があり、この際出川氏の独特な英語センス「出川イングリッシュ」で現地のアメリカ人の方に「ドゥーユーノースカイママ?(本人は空母=スカイママと推測したのだろう)」と訪ね回った映像がインパクトを呼び、艦船擬人化の界隈でイントレピッドの事をスカイママと呼ぶ風潮が一時期大流行した |
アーガス宙域 | 艦船 | イギリス軍にて運用された航空母艦、諸々の事情で実験的に、そして世界で初めて全通甲板を採用した航空母艦となった |
コロッサス宙域 | 艦船 | イギリス軍にて運用された戦艦、第一次世界大戦から参戦していた古参だが、旧式故にワシントン海軍軍縮条約締結後は真っ先に廃棄の対象となってしまった |
シャングリラ宙域 | 艦船 | アメリカ軍にて運用されたエセックス級航空母艦12番艦、シャングリラという名称は最初からそう名付けるよう決まっていた訳ではなく、後からそう名付ける事になった「ドーリットル空襲」に由来する |
封鎖宙域 
第二次世界大戦で日本軍が運用した艦船の名称が使用されている。
該当宙域 | 元ネタ | 備考 |
---|---|---|
アカツキ宙域 | 艦船 | 【暁】吹雪型駆逐艦21番艦、後に建造される響、雷、電を含めて「特Ⅲ型駆逐艦」、「暁型駆逐艦」とも呼ばれその1番艦を担う、ソロモン海戦(第三次)にて後述のユウダチ、ヒエイ他の仲間達と共に大乱戦を繰り広げ沈没した |
アマツカゼ宙域 | 艦船 | 【天津風】陽炎型駆逐艦9番艦、当時高速化が求められていた駆逐艦事情の中、新型ボイラー等のテストベッドを担った、後に天津風によって得られた試験結果を元にかの有名な「島風」が建造される事になる |
ナガラ宙域 | 艦船 | 【長良】長良型巡洋艦1番艦、大戦当時は既に旧型だったが、数多くの作戦に参加、艦隊旗艦を務めた古強者として有名 |
ユウダチ宙域 | 艦船 | 【夕立】白露型駆逐艦4番艦、ソロモン海戦等での破天荒な艦歴の数々は今も多くのファンを魅了して止まない |
ヒエイ宙域 | 艦船 | 【比叡】金剛型戦艦2番艦、兵器として戦闘に参加した時間よりも内政に参加した時間の方が多いが、後に大和の建造に繋がる「試験艦」時代、数多くの将兵を育て上げた「練習艦」時代、そして日本を含め様々な国賓を招いた「御召艦」時代と、戦場で名を馳せた武勲艦にも負けない活躍を示した |
キャラおよびキャラエピソード関連 
該当するアクトレス | 内容 | 元ネタ |
---|---|---|
蛙坂来弥 | 戦闘不能セリフ | いわゆる忍殺語における悲鳴。 |
キャラエピソード3-2 | (株)太田胃散の医薬品、太田胃散のCM | |
絆エピソード5 | 『天空の城ラピュタ』の有名なセリフから 日向っち! それはマズイ こっちを見ては! | |
兼志谷シタラ | 区域移動セリフ | 古典的な死亡フラグ。「俺、この任務が終わったら…」 AWACS<<アンノウン接近!ブレイク!ブレイク!>> |
交代(登場)セリフ | アニメ『機動戦士ガンダム00』 | |
他ストーリーなど | パロネタというよりオタクネタか。ほぼ台本丸写しに近くなるので勘弁してください(白旗) | |
絆エピソード1-5 | 『機動戦士ガンダム』『機動戦士Zガンダム』『機動戦士ガンダムZZ』『機動戦士ガンダム逆襲のシャア』『機動戦士ガンダムF91』各主題歌の歌詞から | |
シャーリー・O | イベント等でのセリフ 「ワタシのリロードはレボリューションよっ!」 | スニーキングアクションゲーム『メタルギアソリッド』シリーズの敵キャラクターの台詞。 彼女が言及する「SAA」とは、米国コルト社製回転式拳銃(リボルバー)「シングル・アクション・アーミー」のこと。 |
通知コメント 
ある意味最もフリーダムな領域。ピチピチ新鮮なネタからビンテージまで各種取り揃えております。
元ネタしか書いてないため、小ネタ/通知を開きながらの閲覧を推奨。
年 | 月 | 日 | 元ネタ |
---|---|---|---|
2018 | 6 | 25 | 『マリア様がみてる』『芋けんぴは恋を呼ぶ』 |
7 | 12 | 公文式のCM「やっててよかった公文式」 | |
8 | 13 | 『金田一少年の事件簿外伝 犯人達の事件簿』SASUKE出れるわ…! | |
9 | 13 | 松下電工(現パナソニック)の美容家電のCMより「きれいなおねえさんは、好きですか。」 | |
23 | 寺沢武一『COBRA』のワンシーンを元にしたコラ画像(2015頃?) | ||
10 | 1 | ラーメン店「二郎」でのトッピングやオプションを含んだ注文 | |
18 | PlayStation向け恋愛アドベンチャー『Sister Princess』(2001) | ||
31 | 日本テレビ『水曜ロードショー』「いやぁ、映画って本当にいいもんですね~」 | ||
11 | 4 | アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』(1995) | |
8 | アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』(1995) | ||
12 | 29 | 「〇〇職人の朝は早い。」で始まる一連の文章。原典は『情熱大陸』とも、もっと古いとも言われるが不詳。 | |
31 | 牛次郎/ビッグ錠『スーパーくいしん坊』(1982~1987) | ||
2019 | 1 | 7 | 武論尊/原哲夫『北斗の拳』(1983~1988)に登場する雑魚キャラ |
22 | 古典的なラブコメでヒロインが学校に遅刻しそうになっているシーン(本当にこういう場面のある漫画・アニメがどれだけあるかは不明。) | ||
2 | 4 | 塚原洋一『野原ひろし 昼メシの流儀』(2016~) | |
20 | TV番組「アタック25」2006年10月1日放送。 | ||
28 | 十万石ふくさや![]() ![]() | ||
3 | 14 | 中央酪農協会の牛乳消費拡大キャンペーン「牛乳に相談だ。」 | |
22 | 映画のCMで先行試写会後の観客をバックに語られるフレーズ | ||
29 | 日本食研 晩餐館 焼肉のたれ CM![]() | ||
4 | 19 | pepsiのTwitterでのキャンペーン #本田とじゃんけん![]() | |
21 | 2004年東京ゲームショーにて、とあるイベントでのファンの歓声を文章化しようとしたところ…外部記事![]() | ||
25 | いわゆる「ブロント語」![]() | ||
27 | FF14 プロデューサー 吉田直樹氏 インタビュー![]() | ||
27 | テレビ朝日『アメトーーク!』で、サンドウィッチマン伊達が語る「カロリーゼロ理論」 | ||
6 | 19 | スクエアエニックス『FINAL FANTASY XIV』海外版CM![]() | |
7 | 11 | 映画『地獄の黙示録』(1979)ビル・キルゴア中佐の台詞 | |
8 | 7 | 2019年8月2日~4日にラスベガスで行われていた格ゲー世界大会イベントのEVO![]() | |
8 | 明星食品のカップ焼きそば繋がりで、まるか食品![]() ![]() | ||
12 | クジラックス『らぶいずぶらいんど』(2009)のヒロインが逆サバを読んだときの台詞 | ||
10 | 17 | 中原中也の詩『汚れっちまった悲しみに』の一節(厳密にはパロディではなく引用) 魁!!男塾の主題歌の方ではない | |
11 | 29 | 魔法少女リリカルなのは(2004)第2話『魔法の呪文はリリカルなの?』 イベントページにて他解説有 | |
12 | 05 | 「ぜんぶ、雪のせい…かな…」→「ぜんぶ雪のせいだ」JR東日本「JR SKI SKI」キャンペーン(2013-2014) | |
2020 | 1 | 17 | 2019/9/13にピックアップのフライング誤報通知があったのだが、このときのアナウンス担当キャラがリンだった |
2 | 6 | じゃんけんグリコ![]() | |
21 | 夏目漱石「吾輩は猫である」どこで生れたか頓とんと見当がつかぬ。 | ||
27 | インターネットミーム『見て!サボテンが踊っているよ![]() | ||
3 | 12 | TBS『まんがはじめて物語』(1978~1984)より、時間旅行を行うときの呪文「クルクルバビンチョ パペッピポ ヒヤヒヤドキッチョの モーグタン」 | |
29 | 『タイタニック角煮![]() | ||
4 | 3 | Twitterネタ。魚肉ソーセージ食べたドイツ人から「これはソーセージじゃなくてカマボコですよね」と指摘を受けた話(2020/3/28) | |
6 | 29 | Twitterネタ。▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂ うわあああああぁぁぁぁぁぁぁ | |
2021 | 2 | 19 | 直接元ネタがあるわけではないが、直近25日にダライアスバーストコラボを控えていることを意識した内容(敵のモチーフが魚介類である) |
3 | 22 | インターネットミーム。さらにその元ネタはTBSドラマ版の『こちら葛飾区亀有公園前派出所』にて両津を演じる香取慎吾が毎週「こち亀の時間だああああ」と叫んだことから。 | |
4 | 21 | 同年3/26に発売されたばかりの『モンスターハンターライズ』、及びそのサポートキャラのオトモアイルー | |
8 | 12 | 心霊番組の決まり文句『おわかりいただけただろうか』 | |
13 | 『13日の金曜日』(映画) | ||
9 | 20 | Twiter向けハッシュタグ | |
29 | 現場猫。本来は確認作業の際の掛け声。 | ||
10 | 14 | 『ワニワニパニック』(叩く方)、『イタイワニー』(歯を押す方) | |
11 | 10 | 『ボボボーボ・ボーボボ』(2001~2005)第3話の扉絵人気投票3位,4位の台詞。ただし楓(2位)、リン(3位)と順位は1つずつ異なる | |
22 | ボードゲーム『ガイスター』なお、3日後にコラボが始まったシュタゲ内では、ガイスターに類似したボードゲームが存在する | ||
25 | 『STEINS;GATE』のDメール。「全角18文字(半角36文字)で、3分割になったメールが過去に送信される」という仕様 | ||
26 | いい風呂の日 |
その他 
タイトル | 元ネタ |
---|---|
称号(完全回避1000回) | 『機動戦士ガンダム』主人公のライバルキャラの台詞から。 |
サポーター選択画面 (Supporter-SITARA.plugin) | 外観: Windows 95のUI。 マスコットキャラの台詞「お前を消す方法」: Microsoft Office 97のアシスタント機能のマスコットキャラ「カイル」についてのジョーク。 ゴミ箱の効果音: Windows3.1の起動音または95の終了音「tada.wav」。 |
アリスギアポケットティッシュ![]() | 2017年11月にtwitter上で紹介されたNational Geographic Channelの一場面。 恰幅の良い男性が料理を作りながら「このおいしさはDNAに素早く届く」と語っている。 |
アリスギアPのTwitterマンガ(2019年9月19日)![]() 「シルバーシャリおっ酢」 | 秋の収穫祭イベントがらみで「銀シャリ」、及び「シルバーチャリオッツ(ジョジョの奇妙な冒険・第3部~)」。 |
コメント 
- ページ作成。 -- 2019-07-04 (木) 20:13:15
- 乙。 -- 2019-07-04 (木) 23:28:13
- 乙&その他の解説で草生えた。意見が分かれそうなネタの検証はここでいいっすかね?(松茸イベの悪役2人がどこぞの○リコン伯爵とその執事に似てる気がする…的な) -- 2019-07-05 (金) 01:11:00
- 他ゲーwikiのパロディネタページの例として、ほぼ間違いないネタと、これはどうなんだっていう不確定ネタで分けて記載してる所もありますね -- 2019-07-05 (金) 01:57:05
- アラーニェのコメ欄は止まってるでしょうから、こちらで話して頂ければ良いかと。不確定な部分があるネタは、文末を「~か?」とか、わかるようにしておきます?(まだページを分けるような分量じゃない気がします。) -- 木 2019-07-05 (金) 07:19:03
- 了解です、編集時に「(要検証)」入れてたり、編集不慣れならコメ欄に上げてたりしておけば検証進む可能性もありますね。あとハッシュドビーf(オオモリデイキマスヨー!) -- 枝主 2019-07-05 (金) 23:52:02
- 作成お疲れ様です 早速で申し訳ないすけど5/2の通知ネタは多分AC関係ないかも…文面的にログボと同じなので -- 2019-07-04 (木) 22:01:51
- 確かに単なるメール風って感じで、ちと穿ちすぎでしたかね… -- 2019-07-04 (木) 22:48:44
- タマちゃんイベのタマシタ本表紙がFFXIVっぽかった覚えがあるっすけど、あれはパロディでいいんすかね? -- 2019-07-11 (木) 00:37:10
- 明らかにパロだと確信したなら追記しちゃってください。攻略情報やデータと違って、多少間違ってても実害のないページなので気楽にいきましょう。間違ってたら他の詳しい隊長さんが修正してくれますし。 -- 2019-07-11 (木) 22:18:02
- 何の気なしに開いたらヤナエッティは不意打ちっすよ…w -- 2019-07-15 (月) 21:37:20
- 今回の通知コメントって、シタラはゴルフ中継で放送休止になるニチアサで、司の『いいぞ。』はジャンボ尾崎のワンポイントレッスンからかな? -- 2019-07-31 (水) 22:51:01
- 蒼天のアルバトロス, -- 2019-08-21 (水) 18:08:56
- シスターXとか明らかに「プロゴルファー猿」ネタだったんだけど… -- 2019-08-21 (水) 18:09:40
- 2019愛花誕生日にEVO開催日ネタが絡んでたので記載してみたよ -- 2019-08-22 (木) 02:52:44
- これ序盤の宙域だけ船混じってるの変だと思ったら、ヴァンガードもホットスパーも飛行機からとってるんじゃない?P-66ヴァンガード、ホーカーホットスパーってのがある -- 2019-10-29 (火) 16:10:14
- ファイアフライも…フェアリー製の方かなー?ヘルキャットや飛龍みたいに名前かぶるのもあるけど -- 2019-10-29 (火) 16:30:53
- ウソダドンドコドーンは? -- 2019-11-10 (日) 21:37:24
- コロッサスも戦艦じゃなくて空母だよね。コロッサス級空母 -- 2019-12-06 (金) 03:00:06
- ソードフィッシュは攻撃機じゃなくて雷撃機じゃないかなあ。後フォックスハウンドとフルバックは愛称(ペットネーム)じゃなくてNATOコードだね -- 2020-01-01 (水) 18:29:26
- 名前かぶってたやつを少しずつ追加してみた。あとはストーリーのバンシー宙域だけどあれもF2Hバンシーか -- 2020-01-13 (月) 11:23:41
- フォーエバーウィズミー パロディウスかw(これもパロディだけど -- 2020-02-26 (水) 02:50:23
- 千島 美幸とピラミッドデザイナーの多島美紀も -- 2020-03-04 (水) 17:07:34
- それたまに見かけるけど名前が似てるメガネをかけてる以外に共通点あるの?鳳さんの鳥好きみたいなピンポイントなやつならともかく、美幸は微妙だと思うが -- 2020-03-04 (水) 18:51:17
- そもそも多島美紀って本名なん? -- 2020-03-04 (水) 19:26:01
- キャラが先で単にコラボ漫画のほうが似せた、という可能性も… -- 2020-04-03 (金) 23:06:26
- レア宙域のコロッサス、イギリスの戦時急造型護衛空母のコロッサス級では -- 2020-05-07 (木) 18:49:53
- 「東京の祭り」イベントの「神社の御賽銭 拾う者なし」はテレビ時代劇『大江戸捜査網』の「死して屍(しかばね)拾う者なし」が元ネタです。 -- 2020-11-10 (火) 02:34:42
- 激動編1章 民法特別番組でよく放映される警察特別番組 -- 2020-12-20 (日) 06:27:28
- 間違えてエンター押した。 これ民放じゃないですかね? -- 2020-12-20 (日) 06:28:13
- アタッカー薫子の表題はアタックNo. 1じゃなくてアタッカーYOUからでしょ -- 2022-10-07 (金) 16:59:44