ステータス
得意
ステータス
上限解放なし
レア | 上限 | HP | ATK | DEF | SPD | SPスキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv | CAP | 射撃 | 近接 | |||||
★1 | 15 | 60 | 896 | 145 | 146 | 255 | 162 | バスターキャノンEα |
★2 | 30 | 100 | 1463 | 232 | 234 | 408 | バスターキャノンEβ | |
★3 | 60 | 140 | 2585 | 406 | 410 | 714 | バスターキャノンE | |
★4 | 80 | 180 | 3337 | 522 | 527 | 918 | ヨモツオオカミ | |
勇躍 | 80 | 180 | 3337 | 612 | 618 | 918 | ヨモツヘグイ | |
コネクト | 80 | 180 | 3337 | 567 | 573 | 918 | ツヴァイヘンデルHV |
上限解放最大時
レア | 上限 | HP | ATK | DEF | SPD | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv | CAP | 射撃 | 近接 | ||||
★2 | 70 | 140 | 2109 | 332 | 334 | 583 | 162 |
★3 | 80 | 180 | 2902 | 455 | 459 | 800 | |
★4 | 90 | 180 | 3645 | 569 | 575 | 1001 | |
勇躍 | 90 | 180 | |||||
コネクト | 90 | 180 |
★1及びSPスキルは変化しないので省略しています。
エニグマ上昇量
レア | HP | ATK | DEF | |||
---|---|---|---|---|---|---|
射撃 | 属性 | 近接 | 属性 | |||
★1~3 | 725 | 100 | 0 | 100 | 0 | 200 |
★4 | 725 | 100 | 50 | 100 | 50 | 200 |
勇躍 | 725 | 125 | 40 | 125 | 40 | 200 |
コネクト | 725 | 115 | 45 | 115 | 45 | 200 |
マスターLv.MAX+全マス解放時のステータス上昇値。
MAX+〇が1増える度にHPが1上昇。(最大MAX+999/最大HP+1724まで)
パッシブスキル
Lv | 名前 | 効果 |
---|---|---|
- | 電撃変質放出 | 耐性:電撃/特大上昇 重力/特大減少 焼夷/小減少 電撃攻撃力が86%上昇するが、防御力が10%低下する |
- | ライフルエキスパート | ライフルを装備時、射撃攻撃力が30%上昇する |
- | 適性:両手剣 | 両手剣を装備時、近接攻撃力が10%上昇する |
5 | Eモジュール追加/B | 電撃効果のバフ系アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
10 | 電撃弾倉追加/B | 電撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
20 | 冷撃弾倉追加/T | 冷撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
35 | 電撃弾倉追加/B | 電撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
50 | 頻播 | ライフルを装備しHPが75%以上で、立ち・前射撃の弾速が強化され、反動が軽減する 同効果と重複しない 再発動可能 |
65 | Eモジュール追加/T | 電撃効果のバフ系アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
80 | ハタタガミ | SPゲージ100%到達時、電撃攻撃力と移動速度が上昇し、高速移動のブースト消費量が軽減 10秒間継続 再発動可能 |
専用ギア
ノーマル版は比良坂夜露のページを参照。
名前 | レア | コスト | ATK | 属性値 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ショット/![]() ![]() | |||||
試作ヤクモA | ★3 | 30 | 321 | 202 | Lv40 |
試作ヤクモA【花菱】 | 386 | 242 | Lv50 | ||
試作ヤクモA【剣花菱】 | 450 | 283 | Lv60 | ||
ヤクモA | ★4 | 45 | 514 | 323 | Lv70 |
ヤクモA(+99) | 580 | 357 | Lv70+99 | ||
クロス/![]() ![]() | |||||
試作トツカA 試作アメノトツカA | ★3 | 30 | 328 | 202 | Lv40 |
試作トツカA【花菱】 試作アメノトツカA【花菱】 | 393 | 242 | Lv50 | ||
試作トツカA【剣花菱】 試作アメノトツカA【鬼花菱】 | 459 | 283 | Lv60 | ||
トツカA アメノトツカA | ★4 | 45 | 524 | 323 | Lv70 |
トツカA(+99) アメノトツカA(+99) | 590 | 357 | Lv70+99 |
名前 | レア | コスト | HP | DEF | ギアスキル名 | 回数 | パッシブスキル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トップス | ||||||||
試作加武呂A/T | ★3 | 30 | 1155 | 297 | 機操流体【侵】 | 1 | 電撃装甲追加 | 近接攻撃強化2 |
試作加武呂A【花菱】/T | 1395 | 356 | 近接攻撃強化3 | |||||
試作加武呂A【剣花菱】/T | 1629 | 415 | ||||||
加武呂A/T | ★4 | 45 | 1863 | 475 | ||||
加武呂A/T(+99) | 2259 | |||||||
ボトムス/バランス(SPD:240) | ||||||||
試作加武呂A/B | ★3 | 30 | 770 | 198 | 月夜見【華】 | 4 | 電撃装甲追加 | 浸食耐性2 |
試作加武呂A【花菱】/B | 930 | 237 | 浸食耐性3 | |||||
試作加武呂A【剣花菱】/B | 1086 | 277 | ||||||
加武呂A/B | ★4 | 45 | 1242 | 316 | 浸食無効 | |||
加武呂A/B(+99) | 415 |
カスタムキット例
部位 | ショット | クロス | SP | トップス | ボトムス |
---|---|---|---|---|---|
ノーマル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
┗派生 | - | ![]() | - | - | - |
特典 | ![]() | - | - | - | - |
アナザー | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
┗派生 | - | ![]() | - | - | - |
ファクター | - | - | 下記参照 | - | - |
![]() | |||||
┗SP中 | - | ![]() | ![]() | - | - |
ノーマルと同じ方針で問題なし。
専用ショット&クロスは属性値が重視されたスペックで、電撃強化キットによる伸びが良好。
加算要素まとめ
属性値: ・電撃変質放出(本人パッシブ) 86% ・電撃強化キットE1/E2/E3 2% / 3% / 4%
HP: ・HP制御チューンL1/L2/L3 3% / 5% / 7%
DEF: ・電撃変質放出(本人パッシブ)-10% ・防御制御チューンL1/L2/L3 3% / 5% / 7%
評価
公式動画
公式解説
★4/比良坂夜露【勇躍】について
★4/比良坂夜露【勇躍】の特徴
広範囲制圧を目的とした「SPスキル」と射撃が有利になる「パッシブスキル」を持つ比良坂 夜露【勇躍】
SPスキル「ヨモツヘグイ」は、ピジョンによる広範囲攻撃と自身の近接戦闘力強化が行える。
パッシブスキルでは新たに追加された「頻播」により、ライフルの射撃能力強化が図られている。
さらにLV80で習得可能なパッシブスキル発動時には、属性強化や移動速度の強化も行われ、射撃に特化したキャラクターになっている。
その反面、<通常>の比良坂 夜露と比べると、様々な局面において「近接」攻撃によるダメージ量が劣ってしまう。
また、パラメータタイプが電撃変質放出に変更されたことに伴い「重力」属性のヴァイスに対するダメージ量も劣ってしまうケースが多い。
パッシブスキルの効果を活用し<ミドルレンジでどう立ち回るか?>が戦闘のカギとなる。
戦闘スタイル
戦闘スタイル自体は大きく変わらない。
現在、最も近接/射撃攻撃力が高い素体であり、トップスの近接強化や斬撃キットを生かしやすい。
「ライフルエキスパート」および「頻播」の射撃反動低減により、対集団戦への適性が少し上がった。
アナザーSPはピジョンに加え近接攻撃速度を強化するが、ノーマルSPより1.5倍程度溜まりにくい、命中精度が低め、演出時間が7秒程と長い、TAのタイミングが変化するなどの弱点も多い。活用には十分な習熟が要求されるだろう。
ライフル:ヤクモA
K.I.S.S.対応
強化名 | 強化内容 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|---|
メインマージン | ||||
射撃形態変更HYs | 溜め撃ちを敵弾を消失させる特殊武装に換装する この攻撃は◯回の射出後、同行動で再装填を行う 立ち射撃時のダメージが◯%上昇する | 4回 | 4回 | 5回 |
5% | 7% | 10% | ||
SP転換効率 | 奇数エリア移動毎にSP獲得量が◯%増加する 効果時間20秒 同一効果と重複しない 条件を満たす限り再発動する | 15% | 20% | 25% |
SP迎撃態勢 | HPが40%以下になると、SPゲージが◯%チャージされる この効果は出撃毎で1回しか発動しない | 20% | 30% | 40% |
サブマージン | ||||
S性能強化 | ショットギアの射撃攻撃力が◯%上昇する | 5% | 10% | 15% |
S属性強化E | ショットギアの電撃攻撃力が◯%上昇する | 4% | 8% | 12% |
S出力補助E | ショットギアの射撃攻撃力が◯%と電撃攻撃力が◯%上昇する | 2% | 4% | 6% |
1% | 2% | 3% |
K.I.S.S.はチャージショットを敵弾消失効果付きの特殊射撃に変更する。
大きめの弾を、実弾ライフルのチャージショットのように高速連射する。
全弾小爆風付きで気絶値も有する。
弾消し効果は強力でタキプリの砲撃やエルフラ等の大弾、照射型ではないレーザー状の弾、VWヘヴィの衝撃波でも相殺できる。
発射数は最大7発で1発当たり立ち射撃の2.5倍のダメージ。最大5回の弾数制限があるが、打ち切り後にチャージショットでリロード可能。
各弾の判定は爆風1hitのみ。実射程は35mほどだが、50m以内であれば爆風が当たる。
リロードは溜め・モーション共に短く、そこまで残弾を気にする必要はない。ただしロックオンしていないとリロードはできない。
なお、同仕様の詩穂のバズーカと違い、リロードモーションが完了しないと弾数は回復しない。
更に追加効果で立ち射撃の威力も上昇する。割合上昇なのでサブマージンも合わせると効果がよく伸びる。
また前射撃の反動が小さく、ほぼ前進が止まるイズモよりも、こちらは5mほど前進できる。
なお、クロスギア重視でいく場合は他の2種のメインマージンも十分に採用候補となる。
- 小規模爆裂弾の仕様か、一部の当たり判定が特殊な敵には、30m程度から撃ってもヒット前に爆発してしまう場合がある。
(リムルインバス特異型のバリア対策で撃ってもヒットせず反転させられない、ということが起こりうる)
両手剣1:トツカA
強化名 | 強化内容 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|---|
メインマージン | ||||
クロスブースター | HPが85%以上のとき、前後ステップ性能が◯%向上し、 発生する無敵時間が◯%延長する 条件を満たす限り再発動する | 20% | 30% | 40% |
10% | 20% | 30% | ||
SP侵攻補給 | 偶数エリア移動毎にSPゲージが◯%チャージされる | 10% | 20% | 30% |
近接迎撃態勢 | HPが50%以下になると、近接攻撃速度が◯%上昇する 20秒間継続 この効果は出撃毎で1回しか発動しない | 10% | 20% | 30% |
サブマージン | ||||
C性能強化 | クロスギアの近接攻撃力が◯%上昇する | 5% | 10% | 15% |
C属性強化E | クロスギアの電撃攻撃力が◯%上昇する | 4% | 8% | 12% |
C出力補助E | クロスギアの近接攻撃力が◯%、電撃攻撃力が◯%上昇する | 2% | 4% | 6% |
1% | 2% | 3% |
こちらは通常両手剣「トツカ」「ハバキリ」がベース。
1段目の踏み込み距離は長め(相対的に速度も速い)。下フリックは回転斬り。
もう一つのアナザークロス「アメノトツカ」とはチューンスキルも外見も同じなので、そちらと間違えて強化しないよう即売却を推奨する。
両手剣2:アメノトツカA
強化名 | 強化内容 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|---|
メインマージン | ||||
クロスブースター | HPが85%以上のとき、前後ステップ性能が◯%向上し、 発生する無敵時間が◯%延長する 条件を満たす限り再発動する | 20% | 30% | 40% |
10% | 20% | 30% | ||
SP侵攻補給 | 偶数エリア移動毎にSPゲージが◯%チャージされる | 10% | 20% | 30% |
近接迎撃態勢 | HPが50%以下になると、近接攻撃速度が◯%上昇する 20秒間継続 この効果は出撃毎で1回しか発動しない | 10% | 20% | 30% |
サブマージン | ||||
C性能強化 | クロスギアの近接攻撃力が◯%上昇する | 5% | 10% | 15% |
C属性強化E | クロスギアの電撃攻撃力が◯%上昇する | 4% | 8% | 12% |
C出力補助E | クロスギアの近接攻撃力が◯%、電撃攻撃力が◯%上昇する | 2% | 4% | 6% |
1% | 2% | 3% |
こちらは派生両手剣「アラマサ」がベース。
1段目の踏み込み距離が短く、下フリックはアラマサと同じタイミングアクション。
チューン:クロスブースターによるステップ距離の向上はインファイトに優位、また無敵時間延長はダメージ回避に繋がる。トツカのような踏み込み速度はこちらで補強する形になる。
また、TA成功時の前ステキャンによる当たり判定の延伸距離が、クロスブースターのステップ補正効果で更に伸びる。
TA前ステキャンヒット始動50m以上(38m以上からTA、前ステキャン)。
他のチューン:SP侵攻補給は80パッシブ及びSPスキルのバフやトップスチューンスキル(主に保護転換機能)と相性が良い。
トップス:機操流体【侵】
強化名 | 強化内容 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|---|
メインマージン | ||||
保護転換機能 | SPゲージ100%到達時、のけぞり・吹き飛び・気絶・麻痺を 無効化し、ダメージを◯%軽減する 効果時間10秒 条件を満たす限り再発動可能 | 15% | 20% | 25% |
自律回復機能 | SPゲージ100%到達時、自身のHPを◯%回復する 出撃毎に2回まで発動 | 3% | 5% | 7% |
リペア機能追加T | トップスのアクティブスキル使用時、 自身のHPを◯%回復する | 5% | 7% | 10% |
サブマージン | ||||
装甲強化T | トップスギアの防御力と最大HPがそれぞれ◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
防御冷却強化T/E | トップスギアの防御力が◯%上昇し、 トップス・アクティブスキルのクールタイムが◯%減少する | 6% | 9% | 12% |
2% | 3% | 5% | ||
剛性冷却強化T/E | トップスギアの最大HPが◯%上昇し、 トップス・アクティブスキルのクールタイムが◯%減少する | 6% | 9% | 12% |
2% | 3% | 5% |
ノーマルギアよりギアパッシブの性能が劣り、クロスの威力強化(近接攻撃力)が5%下がる。
メインマージンやHP・防御UPが欲しい場合、こちらを採用したい。
保護転換機能
ボトムススキルの同時使用で最大8秒間の100%ダメージカットが可能。
アナザーパッシブ80があれば、火力を強化しつつ無敵連続1ステキャンが可能になる。
リペア機能追加
ノーマルエリアにあるエニグマスキルでトップスの回数を増やすと、最大30%回復可能。
ただし、ギアスキル自体の再発動までに時間を要するため、追い込まれてからの起動はなるべく避けたい。
自律回復機能
全体的にリペア機能追加のほうが使いやすい。
サブマージンは単純なパラメータ強化と、ギアスキルの高速運用付きの物に分かれている。
冷却速度に特化すれば、使用間隔を60秒 → 55.5秒に低減できる。
繊細なタイムアタックをする場合などを除き、パラメーター強化を重視してよいだろう。
ボトムス:月夜見【華】
K.I.S.S.対応
強化名 | 強化内容 | ★1 | ★2 | ★3 |
---|---|---|---|---|
メインマージン | ||||
防護機能延長HYs | ボトムス・アクティブスキルの効果時間が◯秒延長し、 射撃攻撃力が◯%、電撃攻撃力が◯%上昇する | 2秒 | 3秒 | 4秒 |
15% | 20% | 25% | ||
5% | 9% | 14% | ||
緊急自動回避 | HPが40%以下になると◯秒間、攻撃が当たらなくなる 出撃毎に一度しか発動しない | 2秒 | 3秒 | 4秒 |
速度出力強化 | HPが95%以上で速度性能が◯%上昇する HP低下により効果消滅し、出撃毎に一度しか発動しない | 5% | 7% | 10% |
サブマージン | ||||
装甲強化B | ボトムスギアの防御力と最大HPがそれぞれ◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
防御射撃強化B | ボトムスギアの防御力が◯% アクティブスキルの射撃攻撃力が◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
2% | 3% | 5% | ||
剛性射撃強化B | ボトムスギアの最大HPが◯% アクティブスキルの射撃攻撃力が◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
2% | 3% | 5% |
K.I.S.S.はダメージカットとスーパーアーマーの時間のみが最大4秒延長される。ピジョンの発動・展開時間に変化は無い。
さらに攻撃力も強化される。
効果時間最大8秒となることで緊急回避としても実用的になり、加えてクロスのダメージカットを利用したカウンターもやりやすい。
ただし、効果時間の延長により再使用までのサイクルもその分伸びる。
トップスと違いボトムスのパッシブスキルはノーマルと同じであるためアナザーギアの使用を推奨する。
メインマージンは強力なK.I.S.S.を推奨したい。
SPスキル
ヨモツヘグイ
広範囲制圧型ピジョンを圧倒的な物量で射出するSPスキル 展開時の余剰エネルギーを自身の強化に転換する機構を備える
- 効果時間:?秒
ピジョンでの自動射撃と、クロスを中心とした自己バフを組み合わせたSPスキル
発動時にレーザーショット型自律ピジョンを6基展開。
一定時間、自身に前後ステップ、ダメージ軽減(0.9倍)+アーマー
、近接攻撃速度
、移動速度
のバフが付与。SPスキル演出終了から約13秒継続(SPスキル演出に7秒かかるので実際は20秒だろうか)
ピジョン
発射されるビームキャノンは精度が低く、動いてる敵には当たりづらい。
その分、手数は多く(計24発)一発あたりも高火力。シングルロックであるため火力も散らばらない。
全弾命中を狙うのであれば敵が全く動かない状態を狙った方が良いが、前述の通り発動から攻撃判定の発生まで7秒かかるため敵の動きを熟知しておく必要がある。
精度が悪く当たらない、一度のビーム射出数が多く小型相手だと無駄撃ちしやすい等の点から雑魚チラシには不向き。バフの存在もあり、大型相手の方が向いている。
近接攻撃速度上昇
一方の近接攻撃速度上昇はラッシュに向く。また、派生クロスの下派生の待機時間も短縮できるので、素早く攻撃可能になる。
被弾抑制としてボトムススキル+派生クロスの特殊攻撃をセットで連発することでこちらのダメージをかなり抑えつつ、相手への大ダメージが期待できる。ボトムスのセッティングの時間が惜しいならば派生クロスギア単体でも押し込むことはできる。
SP演出による無敵回避
展開中の7秒間は完全無敵であるため、敵のチャージに対する緊急回避としては有用。ただし時間が長い分、SP終了時の反撃に対するリスクには気をつけておきたい。
パッシブスキル併用
もし★4ノーマルを持っているなら、ノーマル夜露に付け替えアンブレイカブルとの同時発動でバフを最大限活かすというのも面白いだろう。
逆に、SPだけノーマルに変更し、SP効率を上げて速攻という手もある。
ファクターも所持しているなら勝利への執念をセットしても良い。
ここでは、某調査任務中の対レントラー戦での画像によるSPモーションの動きを時系列で掲載した。
スキルを使うタイミングとしては敵がまったく動かなくなる動作を予測して発動。
スキルモーションがプチアニメさながらの長いモーションのため
正確な時間は後日改めて検証するが、1度目の無敵状態になった時が狙い目。
相手が中央に静止し、レーザーによる十字クロスが全弾命中すれば高火力により、かなりの確率で撃破出来る。
ただし、こちらのモーション終了後直ちに即死級の反撃をして来るヴァイスが居るので
スキル使用後素早く移動できるようにしておくことが必須。
これくしょん
アナザーギア
他のこれくしょん画像はこちら
コメント
- 俺はヤクモ出たら卒業なのに… -- 2020-10-12 (月) 02:56:06
- アナクロス2種類あるの知らなくて回転斬りの方を星4進化させてダブりも売ってしまった 回転斬り出番あるんですかね -- 2020-10-21 (水) 00:35:55
- 現状だとないよね・・・私もトツカAをLv70まで上げて、すげー良い感じのマージンついて、わくわくしながら試し切りにでて、下派生ないの?ってなってから調べて気が付いた -- 2020-10-23 (金) 00:23:48
- お試しミッションだとアメノトツカだから下派生は居合い斬りと思いますよね -- 2020-10-26 (月) 03:16:00
- 貴重な素材、許可書が...いたたまれないなぁ。結構被害者いるんですかね -- 2020-10-26 (月) 11:33:38
- この辺のわかりづらさ、意図してんのかしてないのか気になって仕方がない。意図してたらクs……ヒューマンエラーを狙ったアンフレンドリーな仕様だし、意図してなかったならちょっとユーザーに甘えすぎかなと思うし。 -- 2020-10-26 (月) 11:54:37
- せめてリンちゃんハンマーみたいに片方だけKissとかなら… -- 2020-10-26 (月) 11:56:56
- 一応実装直後ぐらいに警告はしたっすよ。こっちじゃなくてノーマル夜露のコメ欄だけど… -- 2020-10-26 (月) 13:21:33
- 意図はしてないだろうけど、まぁ分かりづらいよね。アイコンも形状も一緒だし、派生ができるわけでもない。ダメもとで派生させくれ、って要望出すぐらいしかないかな。 -- 2020-10-26 (月) 16:11:01
- 現状だとないよね・・・私もトツカAをLv70まで上げて、すげー良い感じのマージンついて、わくわくしながら試し切りにでて、下派生ないの?ってなってから調べて気が付いた -- 2020-10-23 (金) 00:23:48
- アナザーギアは物理特化の方が良いのだろうか?ショットに属性強化3が2つ付いてもそこまで上がらん・・・ -- 2020-10-27 (火) 22:56:14
- (電撃キット含めて)属性強化3が2個で892、属性強化3が3個で979かな。十分じゃない? -- 2020-10-28 (水) 00:01:52
- アナザーも変わらず放出系だし属性でいいんでない。そりゃあ放出特化の元ステには及ばないけどそこはKISSとのトレードオフで -- 2020-11-09 (月) 06:45:21
- アメノトツカで念願のスキルオール3出たけどメインが近接攻撃態勢で素直に喜べない、でも高難度ならメインはどれでもいいよね -- 2020-11-09 (月) 04:04:44
- メイン気にしないならそもそもアラマサでいいって話が… -- 2020-11-09 (月) 06:46:04
- 私もアメノトツカAがやっと手に入ったから試してみたんだけど、クロスブースター3が結構楽しいよ。1ステキャンがかなりやりやすいし無敵時間増えるからセルケトに張り付きでステキャンとかが体感できるぐらい簡単になった。 -- 2020-11-11 (水) 01:04:32
- そっか。70で止まるからトップスの近接強化も中で止まるんだね。トップスのメインマージも中々強いから悩み何処さん -- 2020-11-17 (火) 04:44:19
- うちはノマよろだがショットとボトムスはアナザー、クロスとトップスはノーマルのミキシングで運用してる -- 2020-11-17 (火) 06:41:45
- うちも同じだわ。というかヨロちゃんに限らずトップスのパッシブが1段下がるのがどうも抵抗があってな... -- 2020-11-17 (火) 14:02:34
- うちはショットは基本ミソギでリムルインバス戦はアナザー、トップスがノーマルで、クロスとボトムがアナザーだな。トップスもアナザーでも良いんだけど、パッシブがねぇ。 -- 2020-11-19 (木) 00:35:52
- うちはノマよろだがショットとボトムスはアナザー、クロスとトップスはノーマルのミキシングで運用してる -- 2020-11-17 (火) 06:41:45
- 派生調べてたらトツカAじゃしないのか...素材返して... -- 2020-11-25 (水) 20:11:55
- なんか、先日(5/27)のアプデから、穴よろちゃんをサポートで呼んでヨモツヘグイを使用されるとアプリが落ちちゃうんすけど、ゲームまで侵食効果発動してませんかね?? -- 2021-05-31 (月) 01:34:05
- 途中から参戦した(私のような)ユーザーにとっては各アナザーの初出はいつなのか知りたくなります。たとえば今回の穴ジニー(2021.6.22)がいつ初出なのか、今回は「再販」か「再々販」か、とか。 -- 2021-06-23 (水) 16:45:52
- ピックアップ情報に載ってる。あとお節介ながら、質問掲示板使ったほうが目に付きやすいと思うよ -- 2021-06-23 (水) 18:41:10
- 最近気づかいたけど。ヤクモAのチャージショットで、サーペントが一瞬で蒸発する!。今まで通常ヤクモで十分と考えていたけど、使い分け運用したほうがいいですね。 -- 2021-07-31 (土) 13:18:20
- figma特典で穴ギア一式入手したから要撃で試しに使ってみたけど対大型性能凄いな。味方全落ちしてたのに浸食とダメカでごり押してしまった… -- 2021-08-24 (火) 08:35:51
- アナザー初期組で碌な強化貰えないてないしアナザーギアも初期組でパワー抑えたスキルばっかりですごい冷遇っぷり -- 2021-11-07 (日) 02:23:13
- アナザー初期組で強化はほとんど貰えず、アナザーギアも初期組だったせいか碌なスキルつかないしで本当に主人公って感じ -- 2021-11-07 (日) 02:28:52
- アナザー初期組で強化はほとんど貰えず、アナザーギアも初期組だったせいかまともなパッシブがない -- 2021-11-07 (日) 02:30:01
- おちつけ -- 2021-11-08 (月) 00:07:40
- すまない。荒れてて冷静じゃなかった -- 2021-11-08 (月) 01:06:29
- kissめっちゃ強いやん。ボトムス地味だけどゴリ押し力更に上がって初期からずっとスタメンよ -- 2021-12-09 (木) 18:33:06
- おちつけ -- 2021-11-08 (月) 00:07:40
- わざマシンでノーマルの下位互換なんかな -- 2022-01-23 (日) 00:22:53
- スロット2、3が変えれるから、ATK特化させるならこっちのが上。特に夜露はトップスパッシブでかなり上がる -- 2022-01-23 (日) 00:31:04
- 物理振りKISSショットで射撃特化して、穴トップスに回復と回数+1付けてグランディールの侵食特化させると、相性無視でどこでも行ける感スゴイ。ペインレスも良いダメ出るし -- 2022-01-25 (火) 16:36:11
- いろんな方向性に拡張できるのか。A夜露の面白さ増えたから、エニグマはいいシステム。(あとは、SP拘束時間が短い版(バフ劣化でいい)があれば使う場面が増えるのに。) -- 2022-01-26 (水) 02:46:56
- アナギがフェードアウトしたけどエニグマは確かに良い。 -- 2022-12-22 (木) 03:38:19
- いろんな方向性に拡張できるのか。A夜露の面白さ増えたから、エニグマはいいシステム。(あとは、SP拘束時間が短い版(バフ劣化でいい)があれば使う場面が増えるのに。) -- 2022-01-26 (水) 02:46:56
- 穴よろに奇数エリア時と戦闘開始時SPチャージパッシブ全部詰めたら開幕SP撃てるようになっちゃった -- 2022-02-14 (月) 12:46:10
- 開幕時SPなんて必要無いから意味ねーよ -- 2022-12-22 (木) 01:45:56
- 「頻播」の効果が高いなと体感したので、測ってみたら1/5(8割軽減)でした。と言うか実弾ライフルの反動がキツすぎるのか…? -- 2022-07-31 (日) 14:09:02
- サーペント議論で枝の言う通りみんなで運営殴ってりゃAよろの性能もここまでバカじゃなかったはずなのに馬鹿な擁護派のせいで今ヨモヘグ使ってる奴なんてほとんど見ねいよ -- 2022-12-21 (水) 23:45:45
- 何が言いたいははっきりしない人ですね。 -- 2022-12-22 (木) 02:08:00
- 脳筋には難し過ぎたかな。 -- 2022-12-22 (木) 03:32:01
- SPのヨモツへグイが使い物にならないって話だろ -- 2022-12-22 (木) 22:52:01
- 良かった、“みんな”は居なかったんですね -- 2022-12-22 (木) 06:17:24
- 狙って当てるのは困難だし被弾リスクもあるけど、SP自体はショット属性+バフでクロスも強化ってのがライフル30・両手剣15構成に合ってるから自分はヘグイ使ってるな。発動演出のチラリズムが最高とかそういうのではないはず -- 2022-12-23 (金) 00:14:07
- なるほど。_φ(・_・ -- 2022-12-23 (金) 10:24:57
- 何が言いたいははっきりしない人ですね。 -- 2022-12-22 (木) 02:08:00
- ピクアップトライアルでいぢったけど、ファクターにアナザーSP積んでも面白そうですね。ツヴァヘンはどーせレントラーとケルベロス第2形態にしか使わないし、蜘蛛宙吊り中に使えそう。スカレベ2になったし回してみるか。 -- 2024-06-05 (水) 17:18:56
- お迎えしたのでヘグイ試したけどまぁ演出長すぎるしクロス下派生のタイミング狂うわでぐぬぬった。全種そろったからヨシとするか… -- 木主 2024-06-08 (土) 02:01:56
- ヘグイはじっくりパンツを拝める以外ほぼメリットないから...身も蓋もないけどファクターいるならペインレスにした方がマシよね -- 2024-06-08 (土) 13:45:01
- バディリンクでSP延長はありかもっす -- 2024-09-26 (木) 18:30:47