概要 
開放条件:ストーリー:01-1(13.打倒!叢雲工業)をクリア
管理画面およびスキル詳細画面から遷移できる項目。
エニグマとは 
アクトレスに秘められた未知なる能力を開放していく成長要素。
マスを開けていくスキルツリー方式。
マスを開けるために『クオリア』が必要。
既存のアリスギアシステム風に説明するならば、
「ポイントを消費して進んでいく調査マップ」という感じ。
エンドコンテンツ枠の一種。レアリティ4関連のアクトレス入手でより深化するタイプであり、
お気に入りを推して強化・カスタム要素を増やすといった趣。
なお、レアリティ3以下でもスキル換装は可能で、経験値によるレベルアップにより性能強化も可能。
エニグマ対応のキャラクターはアップデートによる順次開放。
エニグマで出来ること 
- キャラクターのステータス上昇
- 新たなパッシブスキルの修得・装備
- 得意ギア/特殊効果(Lv80等)のパッシブスキル変更
- パッシブを意図的に外すことによる縛りプレイ
- 新たなSPスキルの修得
補足点
一部パッシブスキルスロットのタグはキャラのバージョン毎に異なる。
そのため、属性パッシブ以外の完全一致構成は不可。
対応キャラクター 
'22年/1/21(金) から順次解放中。
対象 | 人数 |
---|---|
アクトレス | 60人 |
コラボキャラ | 24/36人 |
対応キャラクター一覧表(実装日順)
実装日 | アクトレス | 間隔 |
---|---|---|
'22/05/01 | 依城 えり | 1日 |
'22/05/02 | 山野 薫子 | 1日 |
常磐 くるみ | ||
綿木 ミシェル | ||
煌上 花音 | ||
国枝 詩穂 | ||
'22/05/03 | 在賀 奈々 | 1日 |
'22/05/04 | 的場 アオイ | 1日 |
'22/05/05 | 御茶ノ水 美里江 | 1日 |
'22/05/06 | リタ・H | 1日 |
'22/05/07 | 大関 小結 | 1日 |
'22/05/08 | 百科 文嘉 | 1日 |
'22/05/13 | 千島 美幸 | 5日 |
'22/05/31 | 神宮寺 真理 | 18日 |
'22/06/03 | 小鳥遊 怜 | 3日 |
'22/06/07 | 九炉鉄 悠都 | 4日 |
'22/06/10 | 宇佐元 杏奈 | 3日 |
'22/06/21 | 琴村 朱音 | 11日 |
'22/06/24 | 琴村 天音 | 3日 |
'22/07/05 | かすみ | 11日 |
マリー・ローズ | ||
女天狗 |
実装日 | アクトレス | 間隔 |
---|---|---|
'22/07/13 | 村尾 未羅 | 8日 |
'22/07/29 | 尾長 晶乃 | 16日 |
'22/08/09 | 萬場 盟華 | 11日 |
ミア・V | ||
'22/08/10 | 君影 唯 | 1日 |
'22/08/26 | 波佐見 利佳 | 16日 |
春日丘 もえ | ||
'22/08/30 | ターニャ | 4日 |
ヴィーシャ | ||
'22/09/13 | 小芦 睦海 | 14日 |
'22/09/15 | 相河 愛花 | 2日 |
'22/09/17 | 一条 綾香 | 2日 |
'22/09/21 | 伊戸倉 音緒 | 4日 |
'22/09/26 | 新谷 芹菜 | 5日 |
'22/09/30 | 籠目 深沙希 | 4日 |
'22/10/07 | AIT Ti2 | 7日 |
イア・レトナ | ||
イブリー・ハッド | ||
'22/10/13 | 金潟 すぐみ | 6日 |
新居目 安里 | ||
'22/10/19 | 仁紀藤 奏 | 6日 |
'22/10/20 | 州天頃 椎奈 | 1日 |
対応キャラクター一覧表(属性別)
クオリア 
クオリアとは 
各キャラクターのエニグマ強化するためのポイント。
アイコンは紫色の電球。
所有数は【アイテム > その他】の1番下で確認可能。
アイコンをタップして詳細画面を開くと正確な所持数が見られる。
また、エニグマ対応済キャラはエニグマ画面の左側で確認可能。
クオリア上限値 
- 表示MAX:99,999 *1
- 内部MAX:不明。100万超えを確認。
獲得方法 
各種任務をクリアすると、編成アクトレスに対応したクオリアを獲得。
例:『比良坂 夜露』を編成して任務クリア時『クオリア/夜露』を獲得。
クオリア自体はアイテムのため、特定イベント任務の報酬としても獲得できる。
- 任務のArea数/難度によって獲得量が比例(下表)
- エニグマシステム未開放キャラでも獲得は可能(使用が不可)
- ☆1キャラでも可。獲得量は☆4と同じ(ファン数とは異なる)
- コラボキャラ全員対応。
- 『調査目録』のスキップでも獲得可。
- 自分のキャラを使用しないトライアル系任務は獲得不可。
クオリア獲得量 
※一部計測中です。:練習ページ/クオリア獲得量表
- バフ/デバフヘクス使用後でも、Lv.変更前の推奨Lv.で計算。
- 計算式内の『推奨Lv.』の上限は80。
- 小数点以下は切り捨て。
獲得量/シングル任務 
数 | 計算式 | Lv.1 (最低) | ~ | Lv.80 (最高) |
---|---|---|---|---|
Area1 | (推奨Lv.+1)×2.0 | 4 | ~ | 162 |
Area2 | (推奨Lv.+1)×3.6 | 6 | ~ | 291 |
Area3 | (推奨Lv.+1)×4.8 | 8 | ~ | 388 |
Area4 | (推奨Lv.+1)×5.6 | 10 | ~ | 453 |
Area5 | ? | ? | ~ | 486 |
クオリア獲得量表/シングル任務
Lv | 獲得量 | ||||
---|---|---|---|---|---|
Area | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
Lv1 | 4 | ||||
Lv2 | 6 | ||||
Lv3 | 8 | ||||
Lv4 | 18 | ||||
Lv5 | 12 | 21 | |||
Lv6 | 14 | ||||
Lv7 | 16 | 28 | |||
Lv8 | 18 | ||||
Lv9 | 20 | ||||
Lv10 | 22 | 39 | 52 | ||
Lv11 | 24 | 67 | |||
Lv12 | 26 | 46 | |||
Lv13 | 50 | 67 | 78 | ||
Lv14 | 30 | 54 | 72 | ||
Lv15 | 32 | 57 | 76 | ||
Lv16 | 34 | 61 | |||
Lv17 | 36 | 64 | 100 | ||
Lv18 | 38 | 68 | 116 | ||
Lv19 | 40 | 72 | 112 | ||
Lv20 | 42 | 75 | 100 | ||
Lv21 | 44 | 79 | 123 | ||
Lv22 | 46 | 82 | |||
Lv23 | 48 | 86 | 115 | ||
Lv24 | 50 | 90 | |||
Lv25 | 52 | 93 | 124 | 145 | |
Lv26 | 54 | 97 | 129 | ||
Lv27 | 56 | 100 | 134 | ||
Lv28 | 58 | 104 | 139 | ||
Lv29 | 60 | 108 | 144 | ||
Lv30 | 62 | 111 | 148 | ||
Lv31 | 64 | 115 | 153 | ||
Lv32 | 66 | 118 | 158 | ||
Lv33 | 68 | 122 | 163 | ||
Lv34 | 70 | 126 | 168 | ||
Lv35 | 72 | 129 | 172 | ||
Lv36 | 74 | 133 | 177 | ||
Lv37 | 76 | 136 | 182 | ||
Lv38 | 78 | 140 | 187 | 218 | |
Lv39 | 80 | 144 | 192 | ||
Lv40 | 82 | 147 | 196 | 229 | |
Lv41 | 84 | 151 | 201 | 235 | |
Lv42 | 86 | 154 | |||
Lv43 | 88 | 158 | |||
Lv44 | 90 | 162 | |||
Lv45 | 92 | 165 | 220 | ||
Lv46 | 94 | 169 | |||
Lv47 | 96 | 172 | 230 | ||
Lv48 | 176 | ||||
Lv49 | 180 | ||||
Lv50 | 102 | 183 | 244 | 285 | |
Lv51 | |||||
Lv52 | 106 | 190 | 254 | ||
Lv53 | |||||
Lv54 | 110 | 198 | |||
Lv55 | 112 | 201 | 268 | ||
Lv56 | 114 | ||||
Lv57 | 116 | 208 | 278 | 324 | |
Lv58 | 283 | ||||
Lv59 | |||||
Lv60 | 122 | 219 | 292 | ||
Lv61 | |||||
Lv62 | 126 | 226 | 302 | 352 | |
Lv63 | |||||
Lv64 | |||||
Lv65 | 237 | 316 | |||
Lv66 | 241 | ||||
Lv67 | 244 | ||||
Lv68 | |||||
Lv69 | |||||
Lv70 | 142 | 255 | 340 | ||
Lv71 | |||||
Lv72 | 146 | 262 | 350 | ||
Lv73 | |||||
Lv74 | |||||
Lv75 | 152 | 273 | 364 | ||
Lv76 | |||||
Lv77 | |||||
Lv78 | |||||
Lv79 | |||||
Lv80 | 162 | 291 | 388 | 453 | 486 |
獲得量/マルチ任務 
※一部イベントマルチ任務を含みます
推奨 Lv | Area数 | |||
---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |
Lv10 | 22 | - | - | - |
Lv15 | 40 | - | - | - |
Lv20 | 52 | 94 | - | - |
Lv30 | 77 | 139 | - | - |
Lv40 | - | 184 | 246 | - |
Lv50 | - | 229 | - | - |
Lv55 | - | - | 336 | 392 |
Lv60 | - | 274 | 366 | - |
Lv70 | - | 319 | 426 | 496 |
セル 
エニグマシステムに対応したアクトレスで、クオリアを使用して「セル」を解放する画面。
セルはヘクスと同じように複数の種類が存在し、それぞれでステータスアップ、SPスキル、パッシブスキルが追加される。
同時にセル解放時に「マスターエレメント(経験値)」も獲得。
マスターエレメントの獲得状況に応じて「マスターレベル」が上昇し、ステータスアップや「パッシブスキルスロット」が解放。
ノーマル☆4/アナザー/ファクターエリアに分かれており、各種対象のバージョンを入手することで開放。
範囲はセル画面の背景色で判別可能。
セル数 
※キャラクター毎にセル数が異なる可能性があります。以下は推定値です。
※基本値はキャラの実装状況に依存。
バージョン | 表示セル数 |
---|---|
基本値 | 32 |
ノーマル | +37 |
アナザー | +40 |
ファクター | +45 |
最大値 | 154 |
- ☆4ノーマルのみ所持時:32+37=69となる。
セルの種類 
- 解放不可セル(-)
- 隣接セルを解放した場合、選択可能セル(青/緑/赤)になる。
- 「一括開放」では選択できない。
- 青セル(+)
- マスターエレメントのみ獲得。
- ステータス強化は無いが、エレメント量は多め。
- 波紋や青いオーラ付きのセルはエレメント量が特に多い(オーラは1,500~2,000程)。
- 青セル(+∞)(変換セル)
- 1人1ヶ所。任意のクオリア数(2ずつ)をマスターエレメント(1)に変換可能。
- 『解放セル数』に含まれるため、最低1回は選択する必要がある。
- [>>]ボタンで所持クオリアを全て投入可能。
- Lv.MAX+999まで上げると各矢印&解放ボタンがグレーアウトする。
解放ボタンをタップすると「マスターレベルが最大です」と表示される。
- 赤セル/パッシブスキル(PASSIVE)
- パッシブスキルが解放される。解放したスキルはパッシブスロットスキルにセット可能。
- 一部スキルは対象キャラのLv80等に上げて解放しないと取得不可。
- 赤セル上で、『SKILL』と書いてあるメモリが浮かんでいるセルは、スキルの追加強化が可能。
(基本的に数字が書いてある。例:強烈な危機感1)- パッシブスキル強化は未実装。
- 赤セル/SPスキル(SP)
- SPスキルが解放される。
主にファクターエリア内に配置されている模様。
- SPスキルが解放される。
- 緑セル/ステータスアップ(アクトレスアイコン)
- 対象☆4キャラクターのステータスが上昇。
- 対象☆4キャラエリアと同じ対象の☆4キャラ。
- 例:アナザーエリアは『アナザー』のみ上昇。
- ステータス上昇量合計
属性
パッシブShot Close 合計 ATK ELM ATK ELM ATK ELM 放出特化 0 50 0 50 0 100 特質放出 15 45 15 45 30 90 変質放出 25 40 25 40 50 80 出力変性 45 35 45 35 90 70 出力特性 55 30 55 30 110 60 - 対象☆4キャラの属性パッシブによって上昇量が異なる。
- 灰色セル(ロック)
- 諸条件を満たした時点で自動的に解放される。タップすることで表示される条件内容を掲載。
- アクトレス自体のレベルを一定値まで上げる(対象パッシブの修得Lv)
- 実装待ち。主にアナザー/ファクターが実装された時に解放。
不平等感防止のために一時封鎖状態にしている場合もあり。こちらは未入手の場合、黒い青セルのままとなる。
- 諸条件を満たした時点で自動的に解放される。タップすることで表示される条件内容を掲載。
解放範囲 
☆4ノーマル、アナザー、ファクターの獲得状況で開放されるセルのエリアが存在する。
☆4キャラが居ない場合は『得意・準得意パッシブ』の2種と『強化可能パッシブスキル』が5種の修得が可能。
(個数はキャラによって異なるかも?)
☆4ノーマル、☆4アナザーのセルにも『強化可能パッシブスキル』や『ステータス強化』が存在する。
エニグマでの最大強化を行う場合は☆4キャラを全て獲得する必要がある。
一括解放 
遠い位置にある&視認できる『青セル』か『赤セル』を選択すると、ルートに沿って一括でセルの解放が可能。
- 「指定した位置」に向かって「最短・最安ルート」で解放。
- クオリア消費量は同じ値。
- クオリアが足りない場合、途中で止まる(実行前にメッセージが出る)
- 隣接セル分のクオリアも無い場合は使用不可。
- 同じ青でも「無限セル」には使用不可。
- 残った最短ルート以外のセルは自力で1つずつ解放するしかない。
1度の操作で全部は出来ないが、1つずつ時間をかけるよりはるかに楽なのでボイスを聞く必要が無いなら使用推奨。
ボイスが聞きたい場合は、最も近い『赤セル』を選択していくと聞き漏らしがない。
エニグマ強化要素 
マスターレベル 
マスターエレメント獲得
エニグマのセルを解放していくことでマスターエレメント(=EXP)を獲得。
一定量獲得で『アクトレスマスターレベル』が上昇。
『マスターレベル』は対象アクトレスの全レアリティに適用される。
スキルスロットを解放
マスターレベル上昇時、スキルスロットが解放され、付け替え可能なスキルが増加。
また、マスターレベル上昇で一部スロットの上限コストも増加。
マスターレベル
Lv.30 で Lv.MAX となる。
その後はLv.MAX+1~ …という風にLv.+値が増加していく。
全セル埋める前にLv.MAXになるため、3バージョン分のセルを全部を埋めた時点で約Lv.MAX+26~27程。
この+XX 部分は+999が最大値。
ステータス上昇 
マスターレベル上昇時、基本Lv.からさらにステータスが上昇。
この値は緑セルと違い、☆1~☆4のバージョン違い全てに適用される。
また、☆4所有数は関係ない。
以下、マスターレベルによるステータス上昇量(一部省略)
- 緑セルのステータス上昇量は除外。
- Lv.30以降(MAX+1~)はHPが1ずつ増加。
- Lv.MAXの時点では下表分上昇。
HP Shot Close DEF ATK ELM ATK ELM 725 100 0 100 0 200
マスターLv.ステータス上昇量表(詳細)
- 黄背景は前レベルと上昇量が変化した部分
Lv. | HP | Shot | Close | DEF | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ATK | ELM | ATK | ELM | ||||
1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
2 | 25 | 4 | 4 | 7 | |||
3 | 50 | 8 | 8 | 14 | |||
4 | 75 | 12 | 12 | 21 | |||
5 | 100 | 16 | 16 | 28 | |||
6 | 125 | 20 | 20 | 35 | |||
7 | 150 | 24 | 24 | 42 | |||
8 | 175 | 28 | 28 | 49 | |||
9 | 200 | 32 | 32 | 56 | |||
10 | 225 | 36 | 36 | 63 | |||
11 | 250 | 40 | 40 | 70 | |||
12 | 275 | 44 | 44 | 77 | |||
13 | 300 | 48 | 48 | 84 | |||
14 | 325 | 52 | 52 | 91 | |||
15 | 350 | 55 | 55 | 98 | |||
16 | 375 | 58 | 58 | 105 | |||
17 | 400 | 61 | 61 | 112 | |||
18 | 425 | 64 | 64 | 119 | |||
19 | 450 | 67 | 67 | 126 | |||
20 | 475 | 70 | 70 | 133 | |||
21 | 500 | 73 | 73 | 140 | |||
22 | 525 | 76 | 76 | 147 | |||
23 | 550 | 79 | 79 | 154 | |||
24 | 575 | 82 | 82 | 161 | |||
25 | 600 | 85 | 85 | 168 | |||
26 | 625 | 88 | 88 | 175 | |||
27 | 650 | 91 | 91 | 182 | |||
28 | 675 | 94 | 94 | 188 | |||
29 | 700 | 97 | 97 | 194 | |||
30(MAX) | 725 | 100 | 100 | 200 | |||
M A X | +1 | 726 | 100 | 100 | 200 | ||
+2 | 727 | 100 | 100 | 200 | |||
(略) | … | ||||||
+275 | 1000 | ||||||
(略) | … | ||||||
+999 | 1724 |
パッシブスキル装備 
マスターLv.が一定値に到達した場合、追加のパッシブスキルスロットが解放。
また、既存のパッシブスキルを変更できる。
(マルチ任務画面では装備変更できないため、管理画面から行おう)
装備するための条件
- 対象キャラがLv.MAX(※上限解放は考慮しない)
- エニグマで修得済みパッシブスキル
- 既に装着済みのスロットで、対象となるスキルを習得しなければ外せない。
- Lv.50/Lv.80 を外すため&付け替え先のために大体2個とる必要がある。
- 対象スロットのタグ(アイコン)が一致していること(※【ALL】は全て可能)
- 対象スロットのコスト以内に収めること
- 他のスロットに同名のパッシブスキルが装着されていないこと(装着する場合そのスロットからは外れる)
装備変更が不可能な物
- 属性パッシブ
- ギアスキル増弾パッシブ
- 一部の準得意ギアパッシブ(アナザーバージニアの拳銃系等)
パッシブスキル装備の応用例 
単純な得意ギアパッシブのみの例として、
各種☆4(ノーマル/アナザー/ファクター)が加入していると…、
(例1)ノーマル楓に『ソードマスター』を外して『ソードエキスパート』が装備可能。
(例2)アナザー楓に『ソードエキスパート』と『適性:両手剣』が装備可能。
(例3)ファクター楓に『ライフルエキスパート』と『突撃銃訓練』が装備可能。
…つまり、下表のような得意ギア補正をかけることが可能。
(その分、☆4キャラを複数パターン所持する必要があるので注意)
基本データ | パッシブ変更(例) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
例 | タイプ | 強化値 | 得意ショット | 得意クロス | 得意ショット | 得意クロス | |
![]() | ![]() | ![]() | ⇒ | ![]() | ![]() | ||
例1 | ノーマル | +50% | +15% | +25% | +15% | +30% | |
例2 | 皆伝 | +86% | +10% | +30% | +0% | +40% | |
例3 | ネクスト | +56% | +30% | +10% | +45% | +0% |
特に、クロスギア特化の構成にした場合は『紫ショットギア』の得意ギアショット補正も無視した運用ができる。
クロスギアでの戦いに特化する場合は考慮してもいいだろう。
その他の応用に、トップスの使用回数を増やすパッシブ+アナザーギアのメインマージンにリペアをセット。総合的な回復力を増やす(他のメインマージンはエニグマのパッシブで代替)。
SPが上昇するパッシブを装備し、SPスキルの回転率を上げる。
といった具合に様々な形で利用することができる。
パッシブスキルスロットの補足 
同一アクトレスでも、ノーマル/アナザー/ファクターでそれぞれタグの一部やキャパシティ数が細かく違っている。
そのため、同じようなパッシブスキルの構成を使い回すことが難しくなっている。
必要マスターエレメント量 
マスターエレメント≠クオリアなので注意。
『青セル(無限)』で、2クオリア→1マスターEに変換可能。
Lv.1~Lv.MAX
Lv. | マスターE |
---|---|
2 | 200 |
3 | 300 |
4 | 500 |
5 | 700 |
6 | 900 |
7 | 1,000 |
8 | 1,050 |
9 | 1,100 |
10 | 1,150 |
11 | 1,200 |
12 | 1,250 |
13 | 1,300 |
14 | 1,350 |
15 | 1,400 |
16 | 1,450 |
17 | 1,500 |
18 | 1,550 |
19 | 1,600 |
20 | 1,650 |
21 | 1,700 |
22 | 1,750 |
23 | 1,800 |
24 | 1,850 |
25 | 1,900 |
26 | 1,950 |
27 | 2,000 |
28 | 2,050 |
29 | 2,100 |
MAX | 2,150 |
合計 | 40,400 |
Lv.MAX~Lv.MAX+999
Lv. | マスターE |
---|---|
1~MAX | 40,400 |
1~MAX+100 | 260,400 |
1~MAX+200 | 480,400 |
1~MAX+300 | 700,400 |
1~MAX+400 | 920,400 |
1~MAX+500 | 1,140,400 |
1~MAX+600 | 1,360,400 |
1~MAX+700 | 1,580,400 |
1~MAX+800 | 1,800,400 |
1~MAX+900 | 2,020,400 |
1~MAX+999 | 2,238,200 |
※補足
Lv.MAXまではセル埋めで終わるため、基本的にMAX+1からが無限セルの出番と考えてよい。
Lv.MAX以降は+1につき2,200固定。
22年3月時点で3バージョン持ちはLv.MAX+26まで勝手に上がる。
(MAX~+26のマスターE換算:57,200)
3バージョン持ちのキャラをクオリア換算に置き換えると…、
(2,238,200 × 2) - (40,400 + 57,200) = 4,378,800クオリア
Lv60(Area1)任務=122クオリアと仮計算した場合、
4,378,800 / 122 = 35,891.8任務
仮にLv.MAX+999を目指している場合はこれぐらい周回する必要があると覚えておこう。
修得パッシブスキル 
修得SPスキル 
- 汎用SPスキル(ファクター系)を参照。
赤いSP系のセルで修得可能。
主にファクターエリア内にある。
マスターレベル強化内容 
マスターレベルを上げて行くと強化される内容は下記の折り畳みを参照。
強化内容一覧
- 『ステータス強化』は全Lv.で発生するため、『...』で省略しています。
- N:ノーマル / A:アナザー / F:ファクター
- Lv.30 = Lv.MAX
Lv. | N | A | F | 強化内容 |
---|---|---|---|---|
Lv.1 | 初期状態 | |||
... | ||||
Lv.3 | ◯ | パッシブスキルスロット13 解放 | ||
... | ||||
Lv.5 | ◯ | パッシブスキルスロット12 解放 | ||
... | ||||
Lv.8 | ◯ | パッシブスキルスロット12 解放 | ||
... | ||||
Lv.10 | ◯ | パッシブスキルスロット12 解放 | ||
... | ||||
Lv.13 | ◯ | パッシブスキルスロット11 解放 | ||
... | ||||
Lv.15 | ◯ | パッシブスキルスロット11 解放 | ||
... | ||||
Lv.18 | ◯ | パッシブスキルスロット11 解放 | ||
... | ||||
Lv.20 | ◯ | パッシブスキルスロット11キャパシティ 拡張 | ||
... | ||||
Lv.23 | ◯ | パッシブスキルスロット11キャパシティ 拡張 | ||
... | ||||
Lv.25 | ◯ | パッシブスキルスロット12キャパシティ 拡張 | ||
... | ||||
Lv.28 | ◯ | パッシブスキルスロット11キャパシティ 拡張 | ||
... | ||||
Lv.30 | ◯ | ◯ | パッシブスキルスロット3付け替え機能 解放 パッシブスキルスロット3キャパシティ 拡張 | |
Lv.31~ | 共通 | 『Lv.MAX+XX』となり、最大HP+1 |
最終的なパッシブスキルスロット数は下記折り畳みを参照。
追加パッシブスキルスロット数
各スロット数の解説は【パッシブスキル一覧】を参照。
下表のスロット数は『ノーマル以外のLv50(スロット8)』と『エニグマ(スロット11~13)』の合計個数。
レア | ☆1 | ☆2 | ☆3 | ☆4 | Ano | FAC |
---|---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
Lv.2 | ||||||
Lv.3 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
Lv.4 | ||||||
Lv.5 | 2 | |||||
Lv.6 | ||||||
Lv.7 | ||||||
Lv.8 | 2 | |||||
Lv.9 | ||||||
Lv.10 | 2 | |||||
Lv.11 | ||||||
Lv.12 | ||||||
Lv.13 | 3 | |||||
Lv.14 | ||||||
Lv.15 | 3 | |||||
Lv.16 | ||||||
Lv.17 | ||||||
Lv.18 | 3 | |||||
... | ||||||
Lv.30 |
よくある質問と回答 
初心者向け 
Q.最初はどうすればいい?
A.スタートから北側にあるパッシブスキルを最初に取るのがオススメ。
共通エリア(色が無い区域)は低クオリアでセル埋めが可能でマスターLvを上げやすい。
そのため、追加パッシブスキルもすぐにセット可能になる。
Q.全部埋めてもLvMAXにならない理由は?
A.『アナザーアクトレスのみ所持』など、対象の☆4バージョン数が少ないとマスターエレメントが足りない。
他のバージョン(ノーマル・アナザー・ファクター)を引いて埋めるか、無限セルを使用するしかない。
その他 
Q.各種☆4を全て入手してセルを全て埋めた筈なのに最大セル数に足りないのは何故?
A.解放していないセルを見落としている。
- 『無限セル』を未解放。+1(消費クオリア2)でも解放対象。
- 未解放セルの見分け方:隣接するセルと黒い線が繋がっていないセルを探す。
Q.アナザーとファクター居ないけど、最終ステータスはどうなるの?
A.マスターレベルでのステータス上昇量は所有数問わず、同じ。【データはコチラ】
『緑セル』は対応した範囲の☆4キャラ1種の強化。
Q.全セル埋めたマスターLv.MAX状態からさらにLvを上げる意味は?
A.ほとんど無い。最大HP+1ずつという恩恵はあるが現状は誤差レベル。
全セル埋めた後は隊長自身の「推しへの愛」を示す数値と思ってよい。
クオリアは99,999を超えても内部保存されているため消費せずに貯めて問題ない。
むしろ、「パッシブスキル強化」や「ファクターの追加セル」が実装予定のため、貯めておくことを推奨。
Q.一部[※未実装機能※]や[実装をお待ちください]と出てくる要素は何?
A.エニグマ実装の中で、実装されたばかりもしくは未実装の推しとの性能差に不平等が生まれないように一気に開放しない方針を取っている。
実装予定内容は1項目上の通り「パッシブスキル強化」等。
Q.必要な総合クオリア量はどれぐらい?
A.【練習ページ/クオリア必要量】を参照。仮データだが予測に使用は可能。
Q.コラボキャラのエニグマはどうなるの?
A.共通エリアに得意ギアパッシブが合計4種(基本装備×2+基本装備の逆×2)。
例:両手剣得意・ライフル準得意2種=ライフル得意・両手剣準得意の2種
後は基本的な☆4ノーマルアクトレスとほぼ同じエリアが1つ。
アナザーキャラはアナザーアクトレスとほぼ同じ。反対の得意ギア「15%/30%」は無い。
Q.一部スキル説明文の「特定の大型ヴァイス」って?
A.全大型ヴァイスとボス級のVWが対象。('22/06/12時点)
ただし、VW系のスナイプ・ソード・ハンマーはマルチのボスとして登場した場合のみ。
詳しい調査記録は【コチラ】
小ネタ 
- イベント『ヤシマ重工 ビジネスカンファレンス』で世界観的な説明が読めた。
- エニグマ:「謎」「なぞなぞ」「パズル」等の意味を持つ。かつては戦争で用いられた暗号器の名称としても採用されている。
- クオリア(ラテン語):脳科学における意識的に主観的に感じたり経験する「質」。日本語で言うなら感覚質と表現される。クオリアを感じていることで、自我や他者の認識や形成を証明できるとされる哲学上の要素でもあるが、個々で感じ取れる感覚はその感覚器に依存する(例として、蛇は赤外線を感じられるクオリアを持つが、人間にはそれがない。一部の人間がある色の認識ができないので、それがあるものとないもので別個のクオリアができる。それは道具を介して擬似的なクオリアを作ることもできる。)。
- アリスギア の実の噂としては、高次元を介した、集合的無意識内で共有された経験・知識が存在しているため、このエニグマはその偏在を垣間見る要素でもある。
- ボイス発生タイミングはエリア開放(所持してエニグマ画面を開く)・パッシブ/SP修得・無限セルでマスターLvアップ。
不具合情報 
修正済
- マスターレベル上昇時のステータス変動が開発意図と異なっており、任務中の近接攻撃力が、ステータス画面の表示よりも高くなっている不具合。
- エニグマ画面にて、特定手順でパッシブスキルセルの詳細画面を開くと、別のパッシブスキルのタグが表示されることがある不具合。
- パッシブスキルスロットの変更可能条件が上限解放を考慮したアクトレスLvMAXとなっていた点。
- エニグマ画面上で、「下落合桃歌アナザー」「藤野やよいアナザー」のLv.50/Lv.80パッシブスキルのタグが間違っている。
(セル画面上では『青い得意ギアタグ』になっている)
そのため、外すと同じ場所に再装備できなくなる。 - マスターレベルが上昇したキャラクターが「最大HPを上昇させる」パッシブスキル効果を保有するギアを装備すると、HPの数値がステータス画面と任務中で異なる場合がある。
※ステータス画面に表示される数値が正しい数値となります。 - 装備中のギアを進化させると、「ステータスアップセル」で上昇したステータスが、ステータス画面に反映されなくなる。(ダメージ計算は正常)
- キャラクターを上限解放させると、「ステータスアップセル」で上昇したステータスが、ステータス画面に反映されなくなる。(ダメージ計算は正常)
- 下記操作(3)を実行で強制エラー
1.アナザー/ファクターのスロット3『適性:XX』 のパッシブスキルを修得。
2.Lv30未満のアナザー/ファクターに、スロット3に装着中のスキルをスロット2に装着する。
『【スキル装着中】装着中のスロットからスキルを外します』「いいえ」「はい」が表示。
3.「はい」を押した瞬間、エラーが発生してタイトル画面に戻される。
※再度戻っても、スロット3は装備されたままとなる。
- 特定状況にて、一部パッシブスキルの「特定の大型ヴァイス登場時」に発動する効果が、大型ヴァイスの登場演出前に発動することがある。
※対象パッシブスキルは、大型ヴァイスの登場演出後に発動するのが正しい挙動となります。 - バージニア・Gの修得可能なパッシブスキル「角兎の目覚め1」が、発動対象外のクロスギアでも発動することがある。
- 一部パッシブスキルの必要クオリア量の表示が『10』になっている。
※解放条件・消費量は正常値のまま(10では解放不可)
- 東雲 チヱと御蔵座 梓希のエニグマ共通エリアにて、開発意図と異なるパッシブスキルが獲得できてしまう。
パッシブスキル名 タグ コスト 誤 交戦意欲【耐】1 ● 正 強烈な危機感1 ● - 米良渕 花浪も同様の不具合発生中。
- アナザー等のパッシブスキルスロット11拡張のタイミングがポップアップ表示されない。
※スロット拡張は行われるので、Lvを上げても影響は無い。
コメント 
- 仮定/仮計算だが『MAX+999』がある場合、要求クオリアは推定4,476,400。調査宙域でLv60(Area1)任務=122クオリアとした場合、36,691.8任務クリアする必要がある。ほげぇ。趣味の領域とはいえ果てが遠い。 -- 2022-02-16 (水) 02:01:08
- 一人づつしか稼げないが安定してる要撃(Lv70、3wave想定、1周340クオリア)で約13,166周か。自分の要撃クリア回数確認したら1,500で笑った -- 2022-02-16 (水) 03:08:54
- 前の高難度VHのボスラッシュ1分そこそこで3エリアこなせたから、そういうの待った方が楽だと思う。けどそれにしたって200時間以上掛かるんだよな… -- 2022-02-16 (水) 03:23:33
- 検討中の「余ったアニマの使い道」にクオリア変換が出ると嬉しいっすね。ちょうどええ塩梅な気がする。別に1:1じゃなくてもいいんで… -- 2022-02-19 (土) 18:02:18
- クオリアの獲得量計算でさすがに三捨四入はなくない……?と思ったので自分なりの計算値推測を追記しました。他の方の推測や意見ももらえると有り難い -- 2022-02-26 (土) 03:58:53
- スロット2と3に得意ギアを装備してからスロット2に得意ギア以外を装着すると、次回スロット2選択時に得意ギア以外が選択できなくなります。回避策としてスロット2に再度得意ギアを装備すると次回スロット2選択時に得意ギア以外を選択できるようになります。全キャラ共通の不具合っぽいですが、スロット2のタグの種類を気にしてないと仕様と勘違いしそうですね。 -- 2022-03-07 (月) 18:14:35
- 今確認ところ直ってました -- 木主 2022-03-19 (土) 21:23:02
- 今日更新のゲーム内のお知らせにこれだと思われる項目がありました(下にある「スキル詳細画面にて~...」)。 -- 木主 2022-03-29 (火) 22:57:28
- もうちょい表示なんとかならなかったかなと思う。スキルとか取ったかどうか選択しないと分からないし、どこを取ってどこを取ってないか一目で分かりにくい。単純に強化されるのは嬉しいんだが -- 2022-04-02 (土) 17:32:12
- そのセルに線がつながっていれば取得済、線がつながっていなければ未取得ですよ。わかりにくいですが。無限セルを一度でも使った(開放セルにカウントされている)か一度も使ってない(カウントされていない)かも同じ方法で確認出来ます。マジわかりにくいですが -- 2022-04-13 (水) 11:41:41
- あとは習得済みセルの真ん中に灰色のチェックマークが入るからこれでも識別できる。こっちも大分見辛くはあるが… -- 2022-04-13 (水) 12:48:43
- そのセルに線がつながっていれば取得済、線がつながっていなければ未取得ですよ。わかりにくいですが。無限セルを一度でも使った(開放セルにカウントされている)か一度も使ってない(カウントされていない)かも同じ方法で確認出来ます。マジわかりにくいですが -- 2022-04-13 (水) 11:41:41
- もう+999の人けっこういますねぇ、なんか効率いいクオリア集めの方法あるだかね? -- 2022-04-18 (月) 03:21:37
- ひたすら調査か、今ならバトガのチャレンジ周回かな -- 2022-04-18 (月) 04:28:22
- 3周で4waveの最高値超えるって考えると、Lv80の開幕大型1waveは早いね。やるなら操作の完全固定化をしたいところ -- 2022-04-18 (月) 06:23:21
- ひたすら調査か、今ならバトガのチャレンジ周回かな -- 2022-04-18 (月) 04:28:22
- コラボキャラは1人で得意武器を変えられる予定とのこと(マガジンより) 特化型にも出来そうだけど入れ替えられるだけだとSPの威力が下がるだろうしそこの調整が気になるかな -- 2022-04-19 (火) 05:29:12
- あの書き方から察するに換装用SPや追加の80パッシブも来ると思うが -- 2022-04-19 (火) 06:53:21
- みきちゃんはLv80パッシブの入れ替え先が無かった。得意武器反転した物があったので、両手剣40% or ライフル40% という特化構成には可能。後は未調査。 -- 2022-04-19 (火) 15:25:40
- マスターレベルのMAX以降ですが、回復系のスキルを使用した場合、小数点以下の回復量は四捨五入されるのを考慮すると全く振らないよりかは多少はLVを上げて総HPとそこから得られる回復量の調整をした方がいい気がします。微々たる差ではありますが。 -- 2022-04-25 (月) 22:42:45
- くるみちゃんのエニグマ実装いつだろう -- 2022-04-25 (月) 22:46:31
- セルの開放作業が時間かかってダルすぎる。一括解放とか演出短縮とかいろいろと改善してほしい。 -- 2022-05-08 (日) 10:49:12
- 勝手ながら実装キャラクターに属性別表を追加しました。未実装キャラも併記していますが、取消線で未実装である旨が分かるようにしています。(少し見づらいですが…)コラボキャラクターは名前の長さによる見栄えを考慮して別表にしています。 -- 2022-05-10 (火) 20:36:13
- リタの緑セルステ増加分、Nは確認できませんがAは75,25,75,25で出力特性よりも出力寄り。実ダメージも現状この数字がもとで間違いなさそう。意図した設定にも思えますが現状表の例外はリタだけ? -- 2022-05-11 (水) 14:39:32
- 練習ページ/エニグマ/緑セルメモで再チェックしたところ(数人未確認ですが)、リタさんだけ例外の様ですね。ノーマルはクロス側に寄ってて何か変ですが…… -- 2022-05-12 (木) 19:04:09
- 緑セルのステータス表に合計上昇量を記載してみたが、リタだけ本当に変だな…w -- 2022-05-12 (木) 19:14:12
- チェックありがとうございました。意図した調整かもと書きましたが、他の特質放出のセル見る限り15*1,5*9,15*1,5*9で統一されてて工匠が15*5,5*5,15*5,5*5なんで、普通に配置ミスの説もありそうですね… -- 木 2022-05-12 (木) 20:31:49
- リタのステータスアップセル上昇量が不具合だと報告きましたね。 -- 2022-06-20 (月) 15:33:40
- エニグマ開放時のボイス聞き逃すと確認不能なのちょっとさみしいな -- 2022-06-19 (日) 23:05:31
- 得意な武器や属性を変えることはできないのかな(ライフル→バズーカなど)自分だけのキャラが作りたい -- 2022-07-07 (木) 10:36:42
- 今のところは無いですね。そもそも専用ギアの種類が固定されてるから来ても付けるメリットがかなり薄そう… -- 2022-07-07 (木) 12:17:21
- 好きなキャラに好きな装備を装備させて遊べるカスタマイズゲーで専用装備があるのがキツイ(泣) -- 2022-07-07 (木) 15:28:09
- 今のところは無いですね。そもそも専用ギアの種類が固定されてるから来ても付けるメリットがかなり薄そう… -- 2022-07-07 (木) 12:17:21
- お知らせ画面に倣い、「セル&スロット→解放」「エリア→開放」で表記揺れを統一しました。その他は一文中で異なっていない限り保留してます。 -- 2022-07-24 (日) 05:29:57
- +999まで上げたので、上限に関して仮定で書かれていた箇所を確定させました。 -- 2022-08-30 (火) 04:32:40
- 気が付けばあと10人かぁ。まだ半袖……といえる日がちょっとある程度。アマ女3+1、ヘイス3人、紅花、ニーナ、サンティ。それぞれでイベント組める構成ではあるかなぁ。 -- 2022-10-13 (木) 21:16:13
- いつのまにか一括解放が実装されたのね。手間が100万分の1くらいになった。 -- 2022-10-17 (月) 20:40:50
- エニグマ実装前にクオリア貯まらないんだっけ?ナデちゃんエニグマ実装までに調査に連れまわしてファン数85万くらいいるのにクオリア2000しかなかったんだけど -- 2022-10-23 (日) 20:04:09
- エニグマシステムの実装が4周年からでそこから連れ回してたなら貯まるはず。逆にそれ以前ならいくら連れ回してても貯まらない -- 2022-10-23 (日) 20:10:37
- なるほど、言われてみるとエニグマ実装前だったと思う。回答ありがとう! -- 2022-10-23 (日) 20:54:44
- エニグマシステムの実装が4周年からでそこから連れ回してたなら貯まるはず。逆にそれ以前ならいくら連れ回してても貯まらない -- 2022-10-23 (日) 20:10:37
- 合同任務で50と60のマルチがあるので要クオリア数確認ですね。 -- 2023-02-18 (土) 23:06:59