概略 
- キャラデザイン:? / メカデザイン:海老川兼武
履歴書 
ガワナカ星系宇宙軍 第二十五戦闘航空団所属パイロット | ガワナカ星系スーツ | |
---|---|---|
名 前 | AIT【イア・レトナ】 | ![]() |
誕生日 | 12月24日 | |
年 齢 | ???歳 | |
身 長 | 151cm | |
血液型 | ?型 | |
職 業 | ダライアス宇宙軍 | |
ボイス | 佐倉綾音 |
趣味・特技 
特にありません
将来の目標 
ベルサーの殲滅
アクトレスを志した理由 
今回の任務はベルサー侵略の阻止です。
自己PR 
ガワナカ星系宇宙軍第二十五戦闘航空団所属所属パイロット イア・レトナです。
よろしくお願いします。
キャラクターの特徴 
AIT Ti2のような人型AI端末。正確には、同様の量産型AI端末。
Ti2に比べて若干柔らかな口調となっている。AITはダライアス宇宙軍の各基地に配属されており、見た目、性格等に違いがある。
コラボイベントに際して実質書き起こされたキャラクターでもあるため、設定等は小ネタを参照。
別世界へ侵攻を開始するベルサーを追って、アリスギアの世界に入り込む。
交戦状況が激しかったせいか、搭乗していたレジェントシルバーホークバーストの損傷により、宇宙空間にたたずんでいたところを偶然巻き込まれた成子坂の面々が発見。
遭遇したベルサー艦の一つであるサウザンドナイヴスの情報とともに、AEGiSに事情を伝え、これらと遭遇していた成子坂と共同作戦を取ることになった。
しかし、相手の居所が分からずに難儀している上、シルバーホークの修復も安全の面から困難となった時、ふと現れた同じAITであるTi2の提案の元、
バースト機関を使用しておびき出す作戦を取ることとなり、同時にシルバーホークの技術を応用して制作された専用のアリスギアを使用し、2人揃って先鋒として出撃することとなる。
公式動画 
ステータス 
得意 
ステータス 
レア | 上限 | HP | ATK | DEF | SPD | SPスキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv | CAP | 射撃 | 近接 | |||||
Ti2☆3 | 60 | 140 | 2510 | 500 | 486 | 700 | 163 | ニアバーストビーム' |
Ti2☆4 | 80 | 180 | 3240 | 643 | 624 | 900 | ニアバーストビーム | |
イア | 80 | 180 | 3240 | 595 | 578 | 900 | コンプレッションニア |
上限解放最大時のステータス
レア | 上限 | HP | ATK | DEF | SPD | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv | CAP | 射撃 | 近接 | ||||
☆4 | 90 | 180 | 3540 | 701 | 681 | 982 | 163 |
イア | 90 | 180 | 3540 | 649 | 630 | 982 |
パッシブスキル 
Lv | 名前 | 効果 |
---|---|---|
- | 冷撃特質放出 | 耐性:冷撃/特大上昇 焼夷/特大減少 重力/小減少 冷撃攻撃力が90%上昇するが、防御力が10%低下する |
- | デュアルエキスパート | デュアルを装備時、射撃攻撃力が30%上昇する |
- | 適性:片手剣 | 片手剣を装備時、近接攻撃力が10%上昇する |
5 | 冷撃弾倉追加/T | 冷撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
10 | 焼夷弾倉追加/B | 焼夷属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
20 | 冷撃弾倉追加/B | 冷撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
35 | 焼夷弾倉追加/T | 焼夷属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
50 | SUPER ARM | HP0に至る被弾を1で耐え、6秒間ダメージを遮断する この効果は出撃毎で1回しか発動しない |
65 | 冷撃弾倉追加/T | 冷撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
80 | ツインサイクル | 奇数エリア移動毎にSPゲージが40%チャージされ、デュアルの立ち射撃の威力が上昇し、射程が5m延長する 20秒間継続 各効果は条件を満たす限り再発動する |
専用ギア 
名前 | レア | コスト | ATK | 属性値 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ショット/![]() ![]() | |||||
LSHB-002 DUA | ☆3 | 30 | 286 | 236 | Lv40 |
343 | 284 | Lv50 | |||
400 | 331 | Lv60 | |||
☆4 | 45 | 458 | 378 | Lv70 | |
LSHB-002 DUA LSHB-012 DUA | 486 | 402 | Lv75 | ||
LSHB-002S DUA LSHB-012S DUA | 515 | 425 | Lv80 | ||
LSHB-002S DUA(+99) LSHB-012S DUA(+99) | 581 | 459 | Lv80+99 | ||
クロス/![]() ![]() | |||||
LSHB-002 DSW | ☆3 | 30 | 286 | 236 | Lv40 |
343 | 284 | Lv50 | |||
400 | 331 | Lv60 | |||
☆4 | 45 | 458 | 378 | Lv70 | |
486 | 402 | Lv75 | |||
LSHB-002S DSW | 515 | 425 | Lv80 | ||
LSHB-002S DSW(+99) | 581 | 459 | Lv80+99 |
名前 | レア | コスト | HP | DEF | ギアスキル名 | 回数 | パッシブスキル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トップス | ||||||||
LSHB-002/T | ☆3 | 30 | 1111 | 312 | FIXEDニア2 | 4 | 冷撃装甲追加 | 冷撃出力補助2 |
1342 | 374 | 冷撃出力補助3 | ||||||
1566 | 437 | |||||||
☆4 | 45 | 1791 | 499 | FIXEDニア2S | 4 | |||
1909 | 530 | 冷撃出力補助4 | ||||||
LSHB-002S/T | 2022 | 562 | ||||||
LSHB-002S/T(+99) | 2418 | |||||||
ボトムス/バランス(SPD:240) | ||||||||
LSHB-002/B | ☆3 | 30 | 740 | 208 | タイニーBB | 4 | 冷撃装甲追加 | 麻痺耐性2 |
894 | 250 | 麻痺耐性3 | ||||||
1044 | 291 | |||||||
☆4 | 45 | 1194 | 333 | タイニーBBS | 4 | 麻痺無効 | ||
1273 | 354 | |||||||
LSHB-002S/B | 1348 | 374 | ||||||
LSHB-002S/B(+99) | 473 |
カスタムキット例 
部位 | ショット | クロス | SP | トップス | ボトムス |
---|---|---|---|---|---|
ノーマル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
┗派生 | ![]() | - | - | - | - |
アナザー | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
┗派生 | ![]() | - | - | - | - |
評価 
戦闘スタイル 
AIT Ti2の量産型として、約10年越しに新たに存在が明かされた
Another AI 端末。
アリスギアにおいてはアナザーキャラらしく、ピーキーな操作性と尖った長所・短所を持つ対ボス寄りアタッカーとしての実装になっている。専用ギアとしてノーマル枠のTi2と異なり任意発動CSの実弾デュアル、防御面を捨てタイミングアクションによる瞬間火力を狙うクロスや2種の座標指定攻撃を有する。
これらは全体的に癖が強く、命中させるためにプレイヤーへの操作負担が大きいが、ハマった時の火力は高いハイリスクハイリターン型。各武装の射程や発動タイミングを踏まえ十全に扱うためには敵の行動を把握する必要があり、そういう意味では動きがパターン化されている大型ヴァイスを相手にするほうが得意なキャラクターと言える。
不慣れなボスがいるならこれを期にパターンを覚えてしまうのも良い。
一方でステージによって湧き方が変わる上に動き回る小型~中型の掃討、特に耐久力と移動性の高いヴァイスワーカーはギアスキルでの対処が困難で、比較的苦手とする。純粋な耐久力パラメータ自体はTi2に劣るが、50パッシブの食いしばりや専用ボトムスの麻痺耐性と、こちらも大型ボス戦向けのフォローになっている。
なおノーマル/アナザー間では装備やSPを共有できる為、Ti2の各ギアとSPスキル「ニアバーストビーム」をイアも使用可能。
SPの選択肢増加はより幅広い場面での運用が期待できる一方、Ti2以上の放出系かつドレスギアのスキルも火力源として重要度が高い関係で、Ti2用ギアへの差し替えを検討しうる場面は限られる。換装を考えるならばVWなどの無属性相手か。
通常デュアル:LSHB-002S DUA 
実弾デュアルではあるが、エネルギーライフルに匹敵する基本射程35を持ち、チャージショットが自動発射ではなく任意解放型であるなど、その使用感はむしろ短射程型ライフルに近い。
最大の特徴はストック式のチャージショット強化。残弾0でスタートし、立射の固有アクションで次のチャージショットを強化(☆3で1発、☆4で2発までストック可)する。
ギミックはTi2のものと同様だが、より局所的な火力に特化した性能になっている。無論、実弾の反動はあるので、距離の維持や反動離脱に利用できる。
立射 | 射撃は3回を1セットとしてループ。少々間隔を空けてても継続する 1,2回目の3連射は汎用に準ずる。 3回目の2連射撃後(威力1.4倍)に強制停止、その瞬間に下スワイプでリロードモーションをし、ストックを1発チャージ このリロードモーションはステップでキャンセル不可 (PC限定)低速移動射撃中に下キー入れっぱなしで簡単にリロードが発動する | |
---|---|---|
前射 | 標準的な8連射(約0.6倍)。実弾の反動によって接近速度は低くなるが、立射の3回目の射撃後に強制停止を発生させたくない場合の立射の代わりとして使える ただし立射より威力は劣る | |
横射 | 単一目標への5連射(約0.6倍)。ここもライフルの挙動に近い。 | |
後射 | マルチロックオン6連射(約0.6倍)。ロック範囲はさほど広くない(半径10m程)が隙も少なめのため後退のついでに気軽に撒いていける | |
溜め | 基本 | 汎用デュアルと異なり、ほかのショットギア種のようにタップホールドしチャージ後、再タップすることで発射する任意発動型(発動後、キャンセル以外の方向転換不可、かつブースト停止)。 本体は弾数と弾速に優れた14連射(威力立射1-2段と同値)。長射程も相まって疑似マルチロックが有効。 子機は本体がステキャンしてもそのまま攻撃を続行する。 ストックがない場合は総火力は劣るがマルチロック目的なら本体のみでも十分な場合も多いため頭に入れておこう。 いずれも反動が強いので、距離を維持して当てたいなら、前(斜め)ブーストしながら攻撃しよう。逆に接近時の離脱に使っても良い。子機有り版なら弾置きの可能(目安20程度)。 |
弾有 | ストックが存在する場合1消費して、子機を4機展開後本体と共に一斉発射。Ti2版のような無敵付与はないが、全体的な手数や攻撃力がより高い。 子機は誘導炸裂弾(威力1.2-3倍)を各2発、計8発発射。誘導自体は強力だが、大きく動く相手には射程不足で追尾しきれない場合がままあるので注意。全弾命中させればかなりの火力を発揮する。 |
派生デュアル:LSHB-012S DUA 
チャージのストックを廃し、チャージをスワイプ選択型の接近移動攻撃に変更。
オーバーヒート式となっており、発動毎にクールタイムが発生。
突進以外では中断される可能性があるため注意。
また、通常進化と比較して立射1,2段目のダメージが約9%低下している。
チャージ挙動
正面突進攻撃
始動時、または各横前進中に前。
ダメージカット付きで高速前進し、回転切りを行う。
横始動(回り込み前進・後退)
チャージ始動時に横スワイプ
ターゲットから一定距離(20)を保つ様に斜め前進、及び斜め後退する
横移動射撃1
マルチロック半径5、2体ロック
横移動射撃2
タメモーション後に射撃しながらミサイルユニット設置
ユニットは無操作(行動終了)か、次の攻撃モーション中に発射する
ウェーブ攻撃(横、後ろ)
横2、または突進後に、横か後ろ。
縦型の貫通ウェーブを連射で放ちながら移動する。
マルチロック半径5、2体ロック 射程40程度?
ルート最短は、始動突進(+ウェーブ)
最長は、始動横→ミサイル設置→突進→ウェーブ
始動 | → | 横移動 | ||
---|---|---|---|---|
↓ ├ ↓ | ← | ↓ ← ┼ → ↓ | → | 左右 方向 転換 |
↓ | 横移動 射撃1 | ←←┘ | ||
↓ ├ ↓ | ← | ↓ ← ┼ → ↓ | → | 左右 方向 転換 |
├ | ← | 横移動<br>射撃2 | ←←┘ | |
↓ | ↓ | |||
突進<br>攻撃 | → | ウェーブ 攻撃 |
※ 無入力時の派生先
片手剣:LSHB-002S DSW 
リーチと踏み込みの短い双剣スタイルで、最大の特徴として下フリックがガードではなくタイミングアクションによる特殊攻撃の始動になっている。
無敵が無い代わりに、特殊攻撃のダメージが高め。通常攻撃
通常コンボ:1段:2連撃→2段:3連撃(0.8倍、0.6倍×2)→3段:上からの双剣振り下ろし(2ヒット、0.3倍)。
威力の比率は1:1:0.3ほど。
普通に振るのであれば2段ステキャンループで問題ないが、片手剣かつアナザーキャラの準得意武器ということもあり火力は少々劣るため、
高いDPSを狙う場合は1段+特殊攻撃を活用することになる。
踏み込み距離は3連撃10m:10m:6mほどと全体的に短いため、やみくもに振るだけでは動く敵には当てづらい。
1段目を前ステップでキャンセルして補うなど、ある意味基本に立ち返った動きが必要。
あるいは逆に少し距離を取りショットの間合いに移行するのもアリだろう。何れにせよ防御手段を一切持たないので無理攻めは禁物。タイミングアクション
任意の攻撃モーション中に下フリックでタイミングアクションに移行、約1秒後の光るタイミングに合わせ追加入力を行うと光刃を伴う4連撃を放つ。1回で成立するため、追加タップの必要はない。
10m程度前進した上で。光刃の射程は20mほど。ダメージは最後を除き本体と光刃共にあり(密着時2ヒット、計7ヒット)。クロス本体ヒットが通常1段を超える数値(1.03-04倍)、光刃は2段初撃(0.8倍)に近い。
連撃の途中で倒すなどしてターゲットが消失した場合は(索敵範囲内にいれば)再ターゲットしてくれる。入力失敗時、および追加入力をしなかった場合はその場でよろける失敗モーションが発生し、この場合は一切の攻撃判定が発生しない。
失敗時を含めいずれのモーションからもステップでキャンセル可能だが、この動作中も防御効果はまったくないため、仕掛けるタイミングはきちんと計る必要がある。
火力の見返りは十分なので、チャンスにきっちり叩き込めるよう練習しておこう。
トップス:FIXEDニア2S 
■回数:6回(4+2)/発動時間9秒/冷却時間4秒 小型化した制御パーツを分離合体して前方に設置する 冷撃効果のニアバーストを連続照射する 分離時から6秒間、速度性能が上昇する
自身の前方にバーストパーツが出現。一定時間後にその場に切り離し、設置バーストビームを連続発射する。射程は90以上。
最大6射で、途中で敵の湧き待ち等でターゲットがいなくなると待機し、有効時間を過ぎても全弾撃ち切るまで保障される。
(ただし、ボス出現演出が入ると弾数が残っていても消失するので注意)いわば移動しないピジョンで、原作の「設置バースト」を疑似再現したもの。前述の待機時間があると、先にバーストパーツだけ退去し虚空からビームが照射される。
Ti2のFIXEDニアとは設置位置が違い、Ti2が頭上に置くのに対しイアは自分のすぐ前に置く。
使用感は大きくは変わらないが、こちらの方がビームの発射が早い。また、軸が自分とほぼ同じになるため、一直線に並んだ相手を複数巻き込みやすい。
なおイアの場合はSPとボトムススキルの発動タイミングが比較的シビアなので、比較的融通の利くこちらを緊急回避用にある程度温存することを意識すると運用に余裕ができる。原作のような敵弾打ち消し効果はない模様。残念。発動後は一時的にスピードアップするため、直後の立ち回り補助も考慮したい。
エニグマトップスパッシブでは、追加で発動時に偏向レーザーを5発放つ。射程55程度。
ボトムス:タイニーBBS 
■回数:6回(4+2)/発動時間2秒/冷却時間4秒 ガイデン機で運用されていた崩壊兵装を再現したボンバー 爆風に攻撃力と冷撃耐性の低下効果を付与するが、効果値は低め
タップと同時に30m前方に予備エフェクトが発生し、1秒後に球状の重力磁場様の爆発を発生させる。爆発範囲は半径6mで1秒間持続,持続中に半径+1mほど判定が大きくなる。1度のスキル使用で最大5ヒット。
ギアの説明にもある通り、複数回ヒットさせることで冷撃耐性、近接攻撃力、射撃攻撃力を低下させるデバフを付与する。デバフは最速6ヒット目で付与可能。所謂距離指定型の設置スキルだが、他の同種スキルと異なり座標の決定が判定の発生時ではなくスキル発動時に行われる。そのため場所指定から爆発までに時差が生まれるので、特に横に移動している敵は極端に狙いにくい。動く対象に当てる場合は、敵の進行方向の正面に陣取り、45m~40mあたりでスキルを撃つと当てやすい(モス等の動きが速い敵は50mあたり)。
その一方で発動位置に自分の移動を考慮する必要がないため静止目標には圧倒的に当てやすい。また判定発生までにステップ等を挟んでも中断されない。主に動きを止めている敵へのデバフ含め有効なダメージソースとなるため、打ち込みどころをしっかり抑えておくべし。また、持続型なためサーペントにも刺さる。
SPスキル 
- ノーマル版のSPはAIT Ti2のページを参照
コンプレッションニア 
コンプレッションニアバーストを照射するSPスキル 敵の座標位置に合わせて高圧縮エネルギーを空間爆破する
原作のコンプレッションバーストを再現した範囲攻撃。
発動するとバーストパーツを展開しターゲット位置に攻撃座標を定めた後、爆発を起こす。爆発半径は約7~8m。
定めた座標を爆破するため、爆破までに攻撃範囲外に移動されると当たらない。攻撃座標が決まるタイミングはイアが手を前につきだした直後。
スタン時や長時間動きが止まるタイミングを見計らって使用するようにしたい。広い攻撃範囲を持つため、複数部位を持つ大型ヴァイスや、主に高難度マップで出現する取り巻きを召喚する中型ヴァイスに対し極めて高い戦果を期待できる反面、座標指定型であることや発動までの時差が災いし小型の群れを蹴散らすような使い方や相手の攻撃への割り込みには全く向かない。後者の特性を重視するのであれば☆4Ti2のニアバーストビームとの差し替えを検討してもいいだろう。
更衣室 
コスチューム 
☆3 | |
---|---|
パイロットスーツ | |
![]() | ![]() |
ヴァディスで使われているパイロットスーツ。 とても長き期間改良を施され使い続けられた 優秀なスーツ。ティアット宇宙軍基地で、 支給されたAIT専用の試作品。 |
☆4 | |
---|---|
ダライアス宇宙軍制服 | |
![]() | ![]() |
黒を基調としたダライアス宇宙軍制服。 狭い操縦席でも動きやすく、民間人に兵器の イメージがもたらす恐怖心を和らげる、 可愛らしいデザインになっている。 |
アクセサリー 
☆4 エピソード |
---|
廃熱ユニットG/OC |
![]() |
オーバークロックモードの負荷軽減のため放熱効率を向上させた状態。 |
☆4 エピソード |
---|
廃熱ユニットS/OC |
![]() |
オーバークロックモードの負荷軽減のため放熱効率を向上させた状態。 |
絆 エピソード |
---|
卓上アクセ比較用 |
![]() |
「レジェンド/卓上」「レジェンドO/卓上」の比較用(アクセ無装着) |
これくしょん 
ファン数・信頼度称号 
ファン数 | |
---|---|
![]() | 50,000 |
![]() | 300,000 |
![]() | 1,000,000 |
![]() | 2,000,000 |
信頼度 | |
---|---|
![]() | 5,000 |
![]() | 15,000 |
![]() | 50,000 |
![]() | 200,000 |
ボイス 
スカウト 
内容 | 台詞 |
---|---|
デモ画面 | レジェンド パイロット イア・レトナ、着任します |
わたしたちは戦闘用に開発された量産人型汎用AI端末です | |
作戦参加要請です、確認お願いします | |
新規入手 | レジェンド パイロット イア・レトナ、着任します |
上限開放 | 性能の最大値が向上しました |
ログイン 
内容 | 台詞 |
---|---|
深夜 | こちらイア・レトナ 夜間警戒中です |
朝 | おはようございます 服務待機中です |
昼 | こちらイア・レトナ 通信状況は良好です |
夜 | こちらイア・レトナ 通信接続を確認しました |
受取箱 | 支給が届いているようです |
以下、ネタバレ注意!
誕生日 / シーズンイベント
内容 | 台詞 |
---|---|
誕生日 | 今日はわたしの起動日 つまり誕生日です |
隊長誕生日 | 本日は隊長の誕生日ですね おめでとうございます |
新年 | あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします |
ホーム 
内容 | 台詞 |
---|---|
呼び | 隊長、どうされましたか? |
呼び(怒) | 隊長 |
パターン1 | わたしたちは戦闘用に開発された 量産人型汎用AI端末です |
通常運用時 わたしは亜空間ネットワークに 接続されていました | |
こちらの世界では オフラインモードで運用されています | |
パターン2 | 東京シャードでの運用は 得難い情報です |
ここでの体験は わたしの内部メモリーに記憶されています | |
人類のために役立つデータを ひとつでも多く収集します | |
パターン3 | 待機中に事務仕事は片付けておきました |
戦闘以外の家事なども ひと通りはできますよ | |
惑星ダライアスの料理ですか? 次の当番のときに作ってみましょう | |
胸 | 指示は口頭でお願いします |
接触センサーは正常です | |
いまは作戦行動中です |
更衣室 
内容 | 台詞 |
---|---|
入室 | 任務に適した調整をお願いします |
プレゼント | ありがとうございます |
着替える | 隊長、これは私に似合っていますか? |
胸 | 隊長 |
戦闘 
行動/内容 | 台詞 | |
---|---|---|
戦闘開始 | イア・レトナ、行きます | |
区域移動 | 作戦継続中です | |
作戦完了 | 作戦終了、帰隊します | |
SPチャージ完了 | エネルギーチャージ、よし! | |
SP スキル | アナザー | エネルギー、解放 |
☆4 | ||
☆3 | SPスキル、アクティブ | |
回復/Buff | 援護、ありがとうございます | |
スキル | トップス | トップススキル、発動します |
ボトムス | ボトムススキル、発動します | |
交代 | 登場 | ここは私が引き受けます |
退避 | 交代します | |
撃墜 | 離脱します | |
ショット | 通常 | そこ |
貰った | ||
墜ちなさい | ||
溜め | 充填完了 | |
クロス | 1段目 2段目 | ふっ |
やっ | ||
たあっ | ||
3段目 派生 | せいっ | |
はあっ | ||
やあっ | ||
回避 | ふっ | |
やっ | ||
被弾 | 小 | 被弾 |
中 | 被弾、ダメージ、レベル2 | |
大 | 被弾、ダメージ、レベル3 | |
瀕死 | エネルギー残存量、低下です | |
復活 | 再起動します | |
クエスト失敗 | ごめんなさい、作戦失敗です |
シナリオ 
感情/内容 | 台詞 |
---|---|
隊長 | 隊長 |
呼びかけ | |
返事 | |
褒める | |
よろしく | |
肯定 | |
拒否 | |
笑う | |
怒る | |
驚き | |
妥協 | |
弱気 | |
無視 |
小ネタ 
原作:ダライアスバースト アナザークロニクル
(ただしコラボ用のキャラであり原作には存在しない。初出はアリスギア)
その他の小ネタ 
■イア・レトナ
ダラバーAC版開発時、企画段階で構想されていた没キャラ。アリスギアイベントシナリオの都合で再設定を施し登場させることとなった。
このアナザー衣装は没案デザインのいわゆる「プロトタイプTi2」をモチーフに再構築されている。
(『ダライアス コズミックリベレーション』発売直前スペシャルより)
ダライアスコラボインタビュー上では「量産型Ti2の人型AI端末」と説明している。
- またダラバーACにはヘクスマップを攻略していく「クロニクルモード」が存在し、筐体/店舗ごとにプレイヤーたちは協力してマップを制覇する(と同時により多くのヘクスでのハイスコアを競う)ことになる。
ガワナカ星系はそのマップのうちの一つとして登場している。彼女はこのエリアを担当するバディとして陰ながら活動していたのかもしれない。
■イア・レトナ(名前)
「Another AI」を反転すると「Ia Rehtona」
Ti2(AI)のアナザーという意味合いを込めたものと思われる。
このようなアナグラム的名称はダライアスシリーズの非ボス敵キャラなどにおける伝統であり、ダライアスバーストAC以降の"宙域"名としても採用されている。
ちなみに、Ti2の名称由来であるティアットとは初代ダライアスの2P側主人公のこと。
(1P側主人公プロコと合わせてProco, Tiat → TAITO CORP.のアナグラムになっている)
■LSHB-002 DUA チャージショット
シルバーホークが搭載している実弾ミサイル型のサブショット「ボム」がモチーフと思われる。
追尾ボムに関してはいくつか実装機種があるが、特に『ネクストシルバーホークバースト』に搭載された追尾ボムに近い。
■タイニーBB(ボトムススキル)
『ダライアス外伝』、また『ダライアスバースト アナザークロニクル』の外伝シルバーホークにおける特殊攻撃「ブラックホールボンバー」を再現。
『外伝』ではアイテム数による使用回数制限があるものの、画面全体に対し敵弾をすべて消滅させつつ強力な攻撃を行う
『DBAC』では連続使用不可・効果範囲が前方広範囲へと範囲縮小されているが、バーストビームと同じ位置付けのためアイテム取得無しでも再装填が可能
■コンプレッションニア(SPスキル)
『ダライアスバースト クロニクルセイバーズ』初出自機:ムラクモ シルバーホークバーストの「コンプレッションバースト」を疑似再現している。
原作では威力・消費速度ともに低いバーストビームとの複合攻撃で、一定時間以上発射し続けてから終了時に、着弾点を中心に広範囲・ゲージ吸収能力などが高い爆発を起こす。
この機体はサポートユニット(アリスギアのピジョンに相当)を最大4機随伴しており、バーストビーム照射や防御などに使用される。
■SUPER ARM(Lv50パッシブ)
シルバーホーク共通装備のバリア「アーム」の第二段階。本来は銀色のオーラとして可視化されている。
アイテム取得ごとの耐久力回復が2発分に増加し、作品によっては前段階に存在しなった「地形衝突への防御」効果が追加される。
- ちなみに第三段階は金色のハイパーアームとなり、耐久力3ずつ回復+敵の衝突にも耐えられるようになる。
- アーム自体の耐久回数は作品によってまちまちだが、『ダライアスバースト』シリーズでは理論上は上限がない事がわかっている(青アイテムや初期設定など、ステージ設定が許す限り枚数を蓄積できる。特にダラバーCSでは累積スコア消費での装備セッティングによりアーム99枚スタート+さらに青アイテムで上乗せも可能)。
待機時のあれこれ 
種類 | 行動 |
---|---|
ホーム小物 | |
タイピング | 速い |
更衣室ローアングル | 恥ずかしがる・見せる・冷静 |
コメント 
- 最近本格的に出撃させてみたけどトップス以外大分扱いに困るねー。片手剣みたいにクロスに無敵がなかったりボトムスの耐性低下がスキル二回使わなきゃならないのがしんどいっす -- 2021-09-20 (月) 21:32:55
- ボトムスはそもそもの火力が高いのでダメージソースとして使う。デバフはオマケ。クロスは片手剣と思わずに専用モーションの独自武器として考える。全体的に慣れが必要なのは間違いないけど特性を理解してあげれば必ず答えてくれるから頑張って -- 2021-09-20 (月) 21:47:45
- やっぱオベリスク相手が最も輝くなあ。ボトムスのブラックホールボンバーでガリガリ削るのが気持ち良すぎる -- 2022-02-07 (月) 01:00:35
- この子いろんなところに連れ回してたらエニグマが95000くらい溜まってびっくりした -- 2022-05-18 (水) 15:31:44
- ショット派生でかなり使いやすくなった感じ。CSで距離詰めてのクロス連打が楽しい。欲言えばガード出来るようになって欲しかった -- 2022-10-07 (金) 16:44:56
- エニグマでギアスキル強化2積みできないの個人的に割と残念に思えてしまうけど楽しいのでokです -- 2022-10-07 (金) 16:46:47
- 派生は穴手裏剣CSに似て派手で威力も高いね。横横と後のウェーブがいい感じに強い。リロード下手くそ隊長なのですごい助かる... -- 2022-10-07 (金) 23:57:29
- 緑ウェーブ撃てるってだけでダライアスファンとしては感謝 -- 2022-10-08 (土) 00:06:42
- 派生は嬉しいけどこのLv80+99どうしよ。最近ようやく慣れてきたのに… -- 2022-10-08 (土) 01:51:48
- レトナちゃんの派生ショットCS、タマちゃんや来弥ちゃんと違って突進部分のダメージはそこそこだから横スワイプ→後ろスワイプのコンボでも十分な気がする。これだと丁度距離30付近になって綺麗にボトムスが入る。 -- 2022-10-08 (土) 06:59:28
- BHBの距離調整できると考えると相当優秀やな -- 2022-10-08 (土) 09:48:01
- 横横でも約28だから十分狙えるね。というか色々やってて気づいたんだけど突進後は下だけじゃなくて横も行けるんだな。横上横と繋げると調査とかがちょっと快適になる -- 2022-10-08 (土) 10:47:08
- 一応密着からでも20位まで離せるから今までスタン中クロス→スタン明け反撃に4連バクステからのボトムス、とかしてた所を多少スタイリッシュにする事も可能に。良い派生 -- 2022-10-08 (土) 17:37:10
- エニグマでショット特化にして、横から逆横上下、ちょい下がってボトムス…とやるとえぐいダメージが出るな -- 2022-10-08 (土) 21:25:06
- 横横前後のフルヒットでSPとほぼ同火力出るのえげつなさ過ぎて笑う -- 2022-10-09 (日) 03:05:47
- 横横から派生出る?三連するのは横上横、横上下だけと思うんだが -- 2022-10-10 (月) 18:11:06
- 失礼、なるほど出たわ -- 2022-10-10 (月) 18:19:02
- 再コラボと言う事でダライアス宇宙軍制服の時に目の色変わるの修正は…むずかしいのかな、やっぱり。元々Ti2の服だもんなぁ。軍服スカートが好きなんや…カラコン実装とかで対応してくれたら嬉しい -- 2022-10-08 (土) 10:55:29
- アナザー扱いな弊害がちょくちょくある感じ…同時編成できないからスクショもフレンドを探すしかないし -- 2022-10-08 (土) 16:06:19
- そのせいで新キャラ追加期待できる次回(続いてるかもわからんが)までダライアスチームが編成できないのがまた。まぁ次回はアナザーイブリーとかかもしれんけど。 -- 2022-10-09 (日) 05:24:34
- これ開発者の怠慢だよね… -- 2022-10-10 (月) 01:16:37
- フィーちゃんとモビちゃんだとアクセで各組み合わせに対応できてるのでこちらもいつか実装してほしい -- 2022-10-08 (土) 17:16:46
- アナザー扱いな弊害がちょくちょくある感じ…同時編成できないからスクショもフレンドを探すしかないし -- 2022-10-08 (土) 16:06:19
- なんかトップスの回数1回減ってると思ったらLv.65パッシブスキル「冷撃弾倉追加/T」が「焼夷弾倉追加/T」に入れ替わってるっぽい…?アプデからでしょうか…? -- 2022-10-08 (土) 17:11:55
- 確認してみたところ確かに入れ替わってるようです。こちらでバグ報告しておきます。 -- 2022-10-08 (土) 17:28:26
- よかった…どこにも情報出てないし、バグ報告問い合わせに送っても特に返信なかったので私の勘違いじゃないか不安でした…ありがとうございます! -- 2022-10-08 (土) 17:34:59
- ホントだ、トップス5回しか撃てなくなってる…これはかなり痛いから早急に修正欲しいな。 -- 2022-10-10 (月) 03:52:13
- 確認してみたところ確かに入れ替わってるようです。こちらでバグ報告しておきます。 -- 2022-10-08 (土) 17:28:26
- リセマラでこの子を入手してアリスギア始めたのですが、話題になってる派生ショットや緑ウェーブってのはどうやったら使えるのでしょう? -- 2022-10-08 (土) 21:39:40
- 専用ショットギアをLv70まで育てて進化させようとすると進化先が二つ出てくる。右側がいわゆる派生ってルート。派生させるとチャージショットの追加入力で緑ウェーブが出て、それがめっちゃ強い感じ -- 2022-10-08 (土) 22:49:27
- 派生させるのに必要な素材は基本的には入手困難だけど、今回はイベント報酬でもらえる -- 2022-10-10 (月) 14:03:57
- 専用ショットギアをLv70まで育てて進化させようとすると進化先が二つ出てくる。右側がいわゆる派生ってルート。派生させるとチャージショットの追加入力で緑ウェーブが出て、それがめっちゃ強い感じ -- 2022-10-08 (土) 22:49:27
- エニグマスキルのADDブラスト2S1の追加射撃って奴、全然当たらないんだけど意味あんのかなコレ -- 2022-10-09 (日) 17:41:00
- 基本静止目標用じゃない?周囲に散る→敵に向かって飛ぶの2アクションでタイムラグがある&誘導もそんなに強くないんで、動く相手には外れやすい感じ。楓トップスとか安里派生トップス当たる状況ならこっちも当たると思う -- 2022-10-09 (日) 19:33:05
- ラグもそうだけどだいたい素のトップスが仕留める方が早いので虚空に飛び去っていくことがほとんどだね...ボスとかadvくらい耐久力がないとあんまし効果が実感できない -- 2022-10-09 (日) 23:47:20
- やっぱり止まってる相手用かあ。レトナちゃんが不得意な雑魚群相手に有効だったら良かったんだけど、これなら別のスキルにしよかな -- 2022-10-10 (月) 01:06:13
- バランス脚で機動力が欲しいから僅かな余裕【双銃】はめっちゃ便利よ -- 2022-10-10 (月) 09:36:17
- 私はマルチとかの対ボス特化用に大物狙い付けてますね。開幕CSやSPブッパでまとまったダメージ出せるの強いかなぁと。 -- 2022-10-10 (月) 13:36:52
- 横横上下って出来なくない?横横の時点で緑ウェーブ出て終わる -- 2022-10-10 (月) 22:58:42
- 俺もそれだわ、斜め後ろに下がって緑ウェーブになる。距離約28だから上の方で書いてる人と同じで挙動はあってる気するし、書き間違いなだけ? -- 2022-10-11 (火) 00:10:06
- 下の方々のおかげで4回入力できました。書き違いじゃなかったね。スマヌ -- 2022-10-12 (水) 18:43:42
- それたぶん横(移動射撃)→横(ミサイル)→横(緑ウェーブ)になってる。ミサイルは発生遅いし見た目地味だからちょっとわかり辛いね -- 2022-10-11 (火) 00:29:18
- 枝とは別人だけど補足すると、派生ショットのCS横派生は2回矢印がでるのは知ってるね。①『CS発動後の上派生か横派生か決まる矢印』と②『横派生後しばらくするとでる上・横・下を選ぶ矢印』。実はこの①と②の間に▲『矢印は出ないけど上横下の入力を受け付けるタイミング』がある。なので、①横▲横②上→下という書き方なんだと思う -- 2022-10-11 (火) 01:17:45
- 同じく出来なくて困ってた者ですが、補足のおかげでできました!1回目の矢印で右・左(or左・右)と入れて、2回目の矢印で上・下と入れるだけで良いのでそんなに難易度も高くないね。 -- 2022-10-11 (火) 16:07:38
- 横派生のミサイルが出るまで上派生でキャンセルしないことが大事だから、左右に切り返さなくても大丈夫。切り返し知らずに最大派生してたからもう一段階あるのかと勘違いしてた -- 2022-10-12 (水) 01:20:30
- 俺もそれだわ、斜め後ろに下がって緑ウェーブになる。距離約28だから上の方で書いてる人と同じで挙動はあってる気するし、書き間違いなだけ? -- 2022-10-11 (火) 00:10:06
- CS派生 最大派生は左/右→左/右→上→左/右/下の4派生かな ウェーブ2回出せるルートがあるのかと思ってた -- 2022-10-11 (火) 17:30:57
- マルチで2~3人被ると開幕からえぐい火力出るっすね…スキル使ってCS出そうと思ったらもう瀕死、みたいな。 -- 2022-10-11 (火) 19:09:01
- 派生CSは穴手裏剣とほぼ同じシステムだけど各挙動の火力が全然違うのが面白いね -- 2022-10-11 (火) 21:52:16
- いつになったらスロット9の不具合治るんだ…もう二十日間放置されてんぞ -- 2022-10-28 (金) 16:42:29
- 新規に引いた場合は治ってるらしいけど…プレイヤーによってバグってる人と治ってる人が混在してる状態がこんなに続くってのもよく分からん現象だよな… -- 2022-10-31 (月) 10:24:21
- バグ治ってよかった。コラボ期間終わった後でも対応してくれて安心した。 -- 2022-11-07 (月) 23:54:24
- これまでは距離指定のボトムスとダメソのクロスがチグハグでうまく機能しなかったけど、ショット派生がきて噛み合ったことで一気に強化された感があるな。今では個人的冷撃エースまである -- 2022-11-10 (木) 09:54:02
- 前は距離調節シビアすぎたしお手軽ポチポチキャラになったのは嬉しいねえ。攻撃全部派手で見映えもいい -- 2022-11-10 (木) 16:47:45