紺堂 地衛理/晨星

Last-modified: 2023-05-31 (水) 14:50:42
 

ステータス

得意

タイプ属性値得意ショット得意クロス
icon_f.png 冷撃icon_rifle.pngライフルicon_lance.pngランス
ノーマル+96%+25%+15%
晨星+86%+30%+10%

ステータス

上限解放なし

レア上限HPATKDEFSPDSPスキル
LvCAP射撃近接
☆11560879148148353163アサルトピジョンFα
☆2301001434237237404アサルトピジョンFβ
☆3601402535414414707アサルトピジョンF
☆4801803272532532909エクスキューショナー
晨星801803272624624909ペルセウス

上限解放最大時

レア上限HPATKDEFSPD
LvCAP射撃近接
☆2701402067339339577163
☆3801802846464464792
☆490180
晨­星90180

☆1及びSPスキルは変化しないので省略しています。

エニグマ上昇量

レアHPATKDEF
射撃属性近接属性
☆1~372510001000200
☆47251005010050200
晨­星7251254012540200

マスターLv.MAX+全マス解放時のステータス上昇値。
MAX+〇が1増える度にHPが1上昇。(最大MAX+999/最大HP+1724まで)

パッシブスキル

Lv名前効果
-冷撃変質放出耐性:冷撃/特大上昇 焼夷/特大減少 重力/小減少 冷撃攻撃力が86%上昇するが、防御力が10%低下する
-ライフルエキスパートライフルを装備時、射撃攻撃力が30%上昇する
-適性:ランスランスを装備時、近接攻撃力が10%上昇する
5冷撃弾倉追加/T冷撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される
10電撃弾倉追加/T電撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される
20Fモジュール追加/B冷撃効果のバフ系アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される
35電撃弾倉追加/B電撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される
50メ・レヴァリィSPゲージ100%到達時、最大HPの15%を回復する この効果は出撃毎で3回まで発動する
65冷撃弾倉追加/T冷撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される
80戦場の霧戦闘開始時、SPゲージが50%チャージされる
エリア2開始時、同フィールド内アクトレスのSPゲージが20%チャージされる
各効果は出撃毎で1回しか発動しない

専用ギア

ノーマル紺堂地衛理のページを参照。

カスタムキット例

部位ショットクロスSPトップスボトムス
ノーマルicon_en.pngエネicon_sl.png斬撃icon_en.pngエネicon_en.pngエネicon_buff.png支援
┗派生icon_en.pngエネ----
アナザー--icon_en.pngエネ--

評価

公式解説

☆4/紺堂地衛理【晨星】について

晨星_公式解説1.jpg

 

晨星_公式解説2.jpg

☆4/紺堂地衛理【晨星】の特徴

Area1で自身にSP+50%、Area2で全体にSP+20%のパッシブスキルを持つ。

SP100%時の回復は1回で最大HPの15%。上限3回のため最大45%回復可能。
…とはいえ、長期戦でなければ3回SP100%状態になる事は無いため、こちらの回復効果はあまり期待しない方がよい。

ノーマル版と比べてDEF減少量は控えめだが、それでも非常に脆い。被ダメージを極力受けずに回避がほぼ必須。

戦闘スタイル

基本はノーマルとそこまで変わらないが、SP100%時の自己回復がある為、ボトムスの発動中であればノーマルに比較して多少無茶が効く。とはいえ、脆いことには変わりないので過信は禁物。
また、パッシブスキルの【戦場の霧】によって、2Area目開始時に全体にSPを20%充填する為、一部道中戦がない高難度等では火力の底上げに貢献できる。

射撃系装着型SPは派生モーション全てを活用しようとすると複雑だが、最低限強化状態さえ維持した状態でショットを当てていればダメージもスタン値も稼げるので無理に派生に拘る必要はない。
もちろん使いこなせるにこしたことはなく、派生前スワイプ射撃が強力なので、これを組み込んだ派生の動きくらいは練習しておくと更に活躍できるようになる。

火力面ではノーマルに比べてマイルドになり、運用面ではパッシブスキルも含めて幅が広くなっている。
ワンマンアーミー気味だったノーマルに比較して、こちらは指揮官的な側面が前に出ており、生徒会長としてアマルテア女学院を統率する紺堂地衛理のアナザーとして納得のいく仕上がりとなっている。

SPスキル

ノーマル版のSPスキルはノーマル紺堂地衛理のページを参照。

ペルセウス

あらゆる状況に対応するアサルト兵装一式を召喚するSPスキル
局面により武装を瞬時に切り替え、敵を制圧することができる
任意で残存エネルギーを圧縮し一斉発射することが可能

g3.jpg

装着型射撃SP。効果時間は30秒発動後はショットのモデルがハンドガンとナイフに変更される。
ショットの基本射程は35と標準的ライフルと同様。実際には向上した機動力と、各種モーションの恩恵で射程不足を感じる場面はまずない。
また、発動と同時にブースト消費半減、前後ステップ性能アップ、ダメージ軽減のバフを得る。
強力ではあるが派生パターンがそこそこあり、時間制限もあるため真価を発揮する為には十分な慣れが必要になる。

立射三段目、および後射ではピジョンを展開する。
後射のピジョンはロック対象の近くに移動してから攻撃する為、実質的に射程は無制限。ただし、発射される攻撃そのものはやや短射程で動き続けるターゲットに対しての命中率は低い。

チャージショットおよび一度目の横射撃の下スワイプ派生はマガジンチェンジ(バフ効果付与)になっており、それによってショットの威力、弾速、当たり判定、スタン値が強化される。
更に、この強化状態では発射されたショットが周囲にアーガイル柄のようなエフェクトを纏い、一部の敵弾を打ち消す弾丸に変化する。上手に使えば敵の真正面で攻撃を封殺することも出来る。

バフの効果時間は10秒とSP限界時間の半分ほどなので、頻繁に掛け直す必要はない。強化状態の火力上昇率は高く、なんと通常時の約1.4倍
なお、フィニッシュムーブにバフ効果は乗らないので、使用時はこの点を気にしなくてよい。

バフを使用しないと与えられる火力が大きく下がる為、いかに強化状態を維持しつつ状況に応じた立ち回りが出来るかが重要になってくる。
CSや横射からの派生射撃攻撃については使えなくても十分な成果は出せるので、ある程度SPの基本動作に慣れたら挑戦してみよう。
なお、チャージ完了までの速度は装備しているショットのCSと同じらしく、スティレットのレプリカライフル等、チャージが遅いものを装備しているとSP中のチャージも遅くなるので注意が必要。

紺堂地衛理がやや不得手とする中距離以遠での射撃戦を短時間ではあるが、大きくカバーすることが出来るようになり、ボトムスを温存、あるいは使用後でも十分なラッシュ力を持ったカードを得たと言える。

ギャラリー

発動
g1.jpgg2.jpgg3.jpgg4.jpgg5.jpgg6.jpg
フィニッシュ
g7.jpgg8.jpgg9.jpgg10.jpgg11.jpgg12.jpgg13.jpgg16.jpgg14.jpgg15.jpgg17.jpgg18.jpgg19.jpgg20.jpgg21.jpgg22.jpgg23.jpgg24.jpgg25.jpgg26.jpg

その他

SP構えSP終了マガジンチェンジ横射ハンドガンナイフピジョン
SP構え.jpgSP終了.jpgマガジンチェンジ.jpg横射.jpgハンドガン.jpgナイフ.jpgピジョン.jpg

戦闘スタイル:ペルセウス(SP)

SPショット

立ち1タップで3連射、2タップ目で4連射、3タップ目はその場で3機のピジョンを展開して3発斉射x3。特にピジョンのダメージが高いが、移動目標への命中率は低い。
最初の斉射が始まる頃には操作可能になる為、そのまま連打していると切れ目なく強力な弾幕を張れる。ただし、ピジョン展開中はキャンセルが不可でやや隙がある為、使いどころに注意。
前射前進しつつ7連射。弾速速め。単発当たりの威力は一番低いが、モーションが素早く、敵の攻撃の合間に刺し込む運用に向く。
また、ショット強化状態であれば強引に正面から撃ち込み続けるだけで敵の弾を撃ち消し続けることも可能。
横射高速横移動しつつ6連射。高速移動中に前後左右にスワイプ*1入力する事でショット強化、または各種射撃モーションへ派生する。詳しくは下の派生チャート参照。
後射後退しつつロック対象の上方に展開したピジョンによる攻撃。相手との距離に関係なく攻撃可能で単発当たりのダメージも高い。
ピジョン形式の攻撃である為、こちらも移動目標への命中率は低い。一方で固定目標に対しては非常に効果的。
CSや横射からの派生ではショット強化の自己バフとなる為、使用したい場合は単独で出す必要がある。
溜めショット強化状態へ移行。主に弾速、威力、当たり判定、スタン値の強化のほか、発射した弾が一部の敵弾を撃ち消す効果を得る。効果時間は10秒。
通常のバフと違い、体力ゲージの下に表示されない為、地衛理の周囲に発生する光のエフェクトのみで有無を判断する必要がある。
チャージ解放と同時に前後左右に矢印が出現。下記の派生チャートでいうショット強化バフ以降と派生先は同じだが、横派生が赤矢印の発生しない横射1になる。
(赤矢印では無い関係か、後派生は後射2。)つまりチャージ>横1>横2>前>後1の五段階派生が可能。なお実用性

■派生チャート
派生パターンがいくつかあり、ゲーム内の速度も速い為、以下の表はSP中の基本モーションに慣れてから活用することを推奨。
ダメージ重視なら最低限、【CS→横→前→後】さえ覚えておけば良い。強化状態であればCSを抜いて横射始動で良い。

横射
or
CS
横射1
高速で横移動しつつ6連射
ここから表のとおりに派生

CS
ショット強化バフ
それぞれ、前射、横射1、後射2へと繋がる
前射
距離に応じて高速で突進しながら2~6発の弾丸を撃ち込んだ後、斬撃。
更にハンドガンを3連射後、斬撃を二回。斬撃部分の威力が非常に高い。
また、強化状態中はこの斬撃部分にも敵弾の打ち消し効果がある。
二度目の斬撃辺りで後スワイプ入力するとフルヒットさせた上で後射1に繋げられる。
*2
後射1
宙返り後に15mほど後退しつつの連射*3
横射2
内容は始動の横射と同様。ショット強化へ派生しない代わりに後射2に繋がる。
前射後射1
後射2
発動と同時に15m後退しながら左から右に7発水平撃ち
汎用ライフルの後射とほぼ同じもの
ショット強化バフ
射撃は行わず四方向に矢印のみ出現
強化状態に移行(入力なしでも可)
前射後射1
横射2
後射2

フィニッシュムーブ

SP発動より一定時間後にSPボタンが変化。再度タップすることでフィニッシュムーブを行う。
「残存エネルギー~」の表記はあるが、残り時間によらずフィニッシュの威力は一定。

身の丈より大きなENランチャーと4機のピジョンを召喚。
ピジョンからビームを射撃後、ピジョンがENランチャーと合体し特大ビームを発射。
発射までの演出時間がやや長い為、使用する際は考慮しておく必要がある。バフの効果は受けない。

小ネタ

名前の元ネタ

名前の元ネタ

  • ペルセウス:当初のギアモチーフであるメデューサを討ち取った半人半神。
    ペルセウスはメデューサ退治の際、アテナから楯、ヘルメスから翼の着いた靴をもらう(※他にも貰っているが大きいものはこの2点)
  • メ・レヴァリィ:仏語のmes rêverie か。mesは英語のmyに当たる。rêverieは夢想、空想の意。
  • 戦場の霧:戦闘・戦場における指揮官からみた、敵情や自軍の状態、天候等の常に変動する不確定要素のこと。
    ゲームでも難易度設定の要素としてこの名称が用いられることがある。
不具合ログ

コメント

  • 編集の仕方分からないのでこの木にスキルのネタ元書いておきますね。 -- 2020-07-23 (木) 12:53:38
    • ペルセウス―当初のギアモチーフであるメデューサを討ち取った半人半神。ここから邪推ですが、ペルセウスはメデューサ退治の際、アテナから楯、ヘルメスから翼の着いた靴をもらう(他にも貰ってますが大きなアイテムとして)。…コロちゃんとナデちゃん? -- 2020-07-23 (木) 12:54:01
    • メ・レヴァリィ―仏語のmes rêverie か。mesは英語のmyに当たる。rêverieは夢想、空想の意。 -- 2020-07-23 (木) 12:54:29
    • 戦場の霧―戦闘・戦場における指揮官からみた、敵情や自軍の状態、天候等の常に変動する不確定要素のこと。ゲームでも難易度設定の要素としてこの名称が用いられることがある。 -- 2020-07-23 (木) 12:54:52
    • 以上ですー。お暇で編集できる方がいましたらお願いいたします。もちろん加筆修正どしどしお願いいたします。 -- 2020-07-23 (木) 12:55:52
    • お疲れ様ですー。さっそく編集してくれた隊長にも感謝っす!戦場の霧と聞くとWoT思い出すっす……。一番の不確定要素は味方だった……(遠い目 -- 2020-07-23 (木) 13:57:02
      • どんなにAWACSや衛星やJSTARSみたいなものを用いても完全に不確定要素を無くすことはできないってやつだな。 -- 2020-07-24 (金) 01:30:58
    • おお、既に編集されてる!していただいてくれた方、ありがとうございます。 -- 木主 2020-07-23 (木) 14:45:48
  • SP中の横前って横した後ちょっと待ってから前スワイプしないとでない?前派生でないのは自分がうまくスワイプできてないだけかな? -- 2020-07-23 (木) 23:54:04
    • 目安としては足元に矢印が表示されてる間に入力 -- 2020-07-23 (木) 23:55:03
      • スワイプ失敗してるのかなそれじゃあ、結構難しいな前後スワイプ -- 2020-07-24 (金) 00:12:41
      • 慣れない内は横からじゃなくて、CSから出して感覚掴んだほうがいい。横射は回り込み射撃の関係上、少しずれてる感じはあるから。成功例はこれね。CS→前→後 -- 2020-07-24 (金) 00:17:54
      • スワイプ操作は通常時の低速移動の感覚で。横射始動なら、2,3発撃った辺りで上スワイプかな。画面から指を離さないように -- 2020-07-24 (金) 00:23:27
      • チャージ前後はすんごい出しやすいね。なんとなくわかってきたわ、ありがとう。 -- 2020-07-24 (金) 00:39:32
      • 助けになったなら良かった -- 2020-07-24 (金) 00:46:13
  • 10凸したら各wave中ほとんどがSP発動状態になるんじゃろか… -- 2020-07-24 (金) 07:47:34
    • トランザム中は貯まらないのでは?アサルトピジョンならまだしも。 -- 2020-07-24 (金) 14:06:47
  • 派生はまだかしら 連休明けかなぁ・・・ -- 2020-07-24 (金) 15:19:21
  • SP中はCSからか、横射→後強化→後派生射撃 で強化しつつ様子見。射撃強化効果が同じならですが・・もしかして違ったり??その後はお好みで 横射→前か横射→後か前射でって感じなんですかね??  -- 2020-07-26 (日) 12:19:14
  • 欲を言えばライフルの弾速を上げてほしいなあ -- 2020-07-26 (日) 19:36:59
    • それ。本人のスピードを殺さない射程武器なのはいいんだけど弾速が本人に追い付いてない -- 2020-07-26 (日) 19:47:41
      • 汎用エネライはライフルじゃなくて近距離用のサブマシ的運用してやると輝くのよな。その関係上、足の速い敵を追撃するのが苦手という欠点はあるが、小型の群れを掃討する時はあのちょっと遅い弾速も役に立つ。まぁ、弾速が速いに越したことはないんだけども -- 2020-07-26 (日) 19:54:25
      • それはありますねぇ。射程より弾数があるほうが嬉しい場面が多くてデュアルの方が欲しいなーって感じますね。特に踏込みが凄まじいクロスがあるのでその短所である殲滅力が欲しいところ。懐に入る為のスピードを十二分に持ってるのになんかもったいないんですよね。 -- 2020-07-26 (日) 20:11:09
      • 静止目標なら弾速関係ないんで、デュアルよりもやっぱり便利な場面は多い。あと、CSをフルチャージした後、即座に別の対象に攻撃出来るのも含めて対応力の鬼って感じ。密集してる敵には前射やら横で適度に減らしつつ距離詰めて、クロスで突進、下派生で巻き込み撃破ってするようにしていけば、今のままでもあんまり不満は感じないと思う。まぁ、小結さんでの専用ライフルも嬉々として運用してるんで多分に贔屓目があるのは事実だけど -- 2020-07-26 (日) 20:14:24
      • やっぱ仮想敵で運用が変わるから難しいっすね。個人的にはクロス振った後に1匹2匹残る雑魚を素早く借りたいのとファルコンやらみたいにクロス振っても追いつけない攻撃をする大型を詰める時に派生か素早く撃てるショットが欲しいなーって。汎用は何にでも対応出来るので弾速以外は文句ないんですけど本体が尖ってるからか痒い所に手が届かないというか -- 2020-07-26 (日) 20:36:29
      • クロス振った後なら、ステキャンか出し切った後にそのまま動かずに立射でスムーズに落とせるはず。汎用エネライは立射の性能が抜群なので、あれを活かせれば雑魚が散らばって出てきた時も画面ポチポチしてるだけバシバシ落とせるようになる。ファルコンの場合は開幕クロスで何回か殴って、当たれば儲けモン程度にバラまきつつ、空中からの突進をいなした後は距離25くらいを維持して弾を真っすぐ横に移動して避けながらCS撃ってればいい。その場で静止したらクロスで攻めて、形態移行後の突進+ばら撒きはこっちに戻ってくる時に前射。距離取ってからついばみの後の連続爆破はついばんでる間にクロスで距離詰めてから二回左右どっちかにステキャンして、あとはケツ追っかけながらひたすら前射でいけるよ -- 2020-07-26 (日) 20:49:27
      • いや、それが出来るのはわかるし対処法なんていくらでもあるんですがそれがショットだけでパパッと出来ないかな、汎用エネライじゃ微妙だなって話っすよ -- 2020-07-26 (日) 21:07:09
      • つまり万能なショットが欲しいってことか。どう運用すればいいかって話かと勘違いしてたよ -- 2020-07-26 (日) 21:11:13
      • 勘違いさせて申し訳ない。上で書きましたが接近戦で殲滅力が高いライフルのほうがよかったなって思っただけなので。 -- 2020-07-26 (日) 21:15:09
      • んん?接近戦での殲滅力なら現状でも十分すぎるほど高くない?少なくともクロスの間合いで使う分には単発威力もあって普通に強いと思うけどな。距離18以遠の命中率が低いから中距離射撃戦に徹すると辛いって言うなら分かるけど -- 2020-07-26 (日) 21:17:28
      • あーすみません、これも全部上で書いてるんで再度書きますが、本人の機動力に見合わない弾速だと思うのでそれなら短射程でいいから懐に入ってから素早く撒けるやつが欲しいな、葉4みたいな時になんか痒い所に手が届かないなって話なので木も葉も枝も現状のエネライの話は特にしてないんすよ -- 2020-07-26 (日) 21:26:40
      • 機動力に見合わない弾速ってのが良く分からん。機動力にはむしろ合致してると思うんだが。それなりの速度あるからある程度はこっちから当てていけるでしょ?普段の調査こんな感じだけど、こんな感じでは不足なの? -- 2020-07-26 (日) 21:34:47
      • ついでに対ファルコン -- 2020-07-26 (日) 21:37:52
      • あのー、盛り上がってるところ悪いっすけど派生ならこんなのがいいって理想を書いただけなので急に汎用エネライの使い方を書かれても困るっす…。また同じ事書いて申し訳ないですが対処できないととは言ってないしそんな事聞いてないしそもそも汎用エネライに文句も言ってないし理想を書くのがそんなに気に障ったっすか?いやもうほんと勘弁して下さい… -- 2020-07-26 (日) 21:51:51
      • いや、今の汎用に殲滅力足りてないって言ってるように見えたもんで。「接近戦で殲滅力が高いライフルのほうがよかった」に対して、今ので不足?って言ってるんだけどな。弾速はともかく、近距離の殲滅力も足りないって受け取ったんだけど -- 2020-07-26 (日) 21:55:42
      • 葉6で「汎用エネライじゃ微妙だなって話っすよ」と書かれていたので、やはり不満があるのかなと勘違いしてしまったようです。本当に言いたいことを読み取れなかったという非は間違いなくこっちにあるので、それについては申し訳ありませんでした -- 2020-07-26 (日) 22:15:14
      • 「殲滅力足りてない」「接近戦で殲滅力が高いライフルのほうがよかった」なんてちゃんと読んでもらえれば「どこにも書いてないし」、自分は汎用と「比べてない」し「不足とは言ってない」し「自分の理想を書いた」だけなので…。 -- 2020-07-26 (日) 22:23:04
      • 葉8に「接近戦で殲滅力が高いライフルのほうがよかったなって思っただけなので」と書いてありますが、これは違うんです?他にも葉4で「痒い所に手が届かない」といった表現もありますし、自分はこの辺から不足感があるように感じましたが。まぁ、そういう事を言ってるわけじゃないと明言されたので、こちらが意図してない受け取り方をしたというのが全てなのでしょうけれども -- 2020-07-26 (日) 22:28:38
      • 流石に含んでまでネチネチとしつこいかと。まぁ~とか、けれども、とか煮え切らない言葉で濁すくらいなら、インテリぶらずに相手の言ってることをちゃんと理解してあげるべきだと思います。 -- 774? 2020-07-27 (月) 02:15:54
      • 別にインテリぶってるわけじゃないんだが。しつこいのは認めるが、少なくともここにこう書いてあるからそう思ったと言ってるんであって、こっちが悪いってことはとっくに認めてるんだが?そっちこそ突然出てきて勝手に決めつけて失礼な奴だな。どこにも書いてないって言われたから、これは違うの?って聞いてるんだよ。その一言が無ければこれ以上言うこともなく、俺の勘違いで良かったけど、どこにも書いてないって言われたらちょっと話が変わるだろうが -- 2020-07-27 (月) 02:22:49
      • ここ後で消してもらいましょう…。勘弁してくださいとまで言わせて尚食い下がる。機動性との差が気になるってだけの事でコメントし合うのはいいと思います。ですが、貴方を納得させるための木ではないのです。失礼な奴呼ばわりされてしまったついでに、端的に言えば「出しゃばり過ぎだ」です。以上です。 -- 2020-07-27 (月) 02:47:21
      • ぼくはこういうのがいい!以外に話すつもりが無いみたいだし葉を伸ばすだけ無駄。仮に別の人が「自分はここが派生で変わって欲しい」って枝をつけたところで同じ結末になるのが目に見えてるし最初から触っちゃダメなやつ -- 2020-07-27 (月) 04:00:44
      • あー、なるほど、でしゃばり。それは確かにそうですね。そう言われてようやく目が覚めました。正しい正しくない以前に自制が出来なくなっていたのはまったくその通りでした。大変失礼致しました。おかげさまで自分の改善点に気付けました。今後注意して利用したいと思います。大変お目汚し致しました -- 2020-07-27 (月) 10:00:43
    • まぁそもそも勘違いされるような書き方した木主が悪いんだけどな。自分が周りに迷惑かけるって自覚がないような奴だし。 -- 2022-10-22 (土) 23:29:29
  • この怪しい無敵は弾消しの関係なのかな・・・。動画 動画-- 2020-07-27 (月) 22:53:48
    • 微妙だけど下の動画は敵の照射に弾が反応してるように見える。ビームに当たる弾が光ってるし -- 2020-07-27 (月) 23:00:07
    • 木の動画足しました。このビームは一度消したら判定消えっぱなしみたいですね。動画 -- 2020-07-27 (月) 23:15:41
      • 照射ビームは連続ヒットするから、この場合は照射攻撃そのものは映ってるけど判定をすべて消し去ってる、ってことになるのかなぁ? -- 枝1? 2020-07-28 (火) 02:44:31
      • 何が消せて何が消せないかがちょっと気になる -- 枝1? 2020-07-28 (火) 15:45:00
      • ネルモスが無敵になった後走りながらおいてく弾はまとめて消せる -- 枝1? 2020-07-30 (木) 20:40:42
  • チャージショットからの強化苦手なので横ブすーって入れてから↓で強化してるっすけど「いやチャージショットから強化した方がええで」みたいなとこあったりします? -- 2020-07-28 (火) 14:34:13
    • 個人的にはあんまりない。強いて言うなら、敵の弾幕の隙間に入り込んだ後にCS起点の前後スワイプで真っすぐ攻撃出来るくらいかな -- 2020-07-28 (火) 20:13:57
    • 横移動すると被弾するケースじゃないかな -- 2020-07-29 (水) 14:07:16
  • 地衛理の公式動画まだ上がってないんですね -- 2020-07-28 (火) 22:53:07
    • 戦闘ムービーのことではなくて? -- 2020-07-28 (火) 23:09:40
    • 戦闘ムービーは公式じゃなくてギアPのアカウントが上げてるからね -- 2020-07-30 (木) 20:58:11
  • つまりチャージ>横1>横2>前>後1の五段階派生が可能。なお実用性 って書かれてるけど俺結構使ってるっす!まずかったかな…? -- 2020-08-29 (土) 10:47:41
    • 使いやすいように使えばいいじゃろ、ピジョン楽しくてピジョン出しまくってるわしのようなやつもいる -- 2020-08-29 (土) 11:28:00
  • 高難度ベリーハードのクソバードをSP終わる前に倒しきれてしまう最強性能の一人 -- 2020-09-13 (日) 20:34:54
  • ノーマルとアナザー揃ってて最近アナザーのSPで運用し始めたんだけど、あれだな、ボトムスで近接ハイパーモード、SPで射撃ハイパーモードって感じで運用出来て二度おいしい感じなんだな -- 2020-09-13 (日) 21:55:14
  • 今唐突に思った。アナザー装備実装したらバンシィみたいになってしまうのか!?w -- 2020-09-25 (金) 03:50:45
  • スキルにないのに拳銃得意キャラよりも得意そうな人 -- 2020-10-26 (月) 03:14:49
  • 晨星のロゴ表示されるようになったね -- 2020-10-27 (火) 19:14:08
  • 要撃Nぶん回しながら練習してるけどなかなか慣れない でも楽しい -- 2020-12-13 (日) 02:51:09
  • ペルセウス中の立射ピジョンは、3×3ではなく3×2だと思うんだけどどなたか確認できませんか -- 2021-02-16 (火) 22:12:33
  • キットは属性特化とバランスのどちらが良いのか? -- 2022-02-12 (土) 01:40:37
    • エニグマが来ても現状はATK特化構成にはできないこと、アナザーギアが実装されてもATKの伸びはあまり良くないこと。そういう将来性を考慮すると、最初は低レア属性キット付けて、使い勝手に応じてHPも混ぜたり高レア属性キットに替える感じで調整するといいかと -- 2022-02-12 (土) 01:55:37
      • なるほどね。取り敢えず属性ガン積みしてみるわ。 -- 2022-02-12 (土) 08:13:03
  • ペルセウスの効果時間、20秒というのはなんの情報なんでしょう?装着時間・バフ効果ともに起動から30秒維持できるんですが -- 2022-10-29 (土) 12:17:35
    • 30秒に修正しました。 -- 2022-10-29 (土) 14:35:37
  • 装着SP中1番ダメージ稼げる行動はどれなんですかね? -- 2023-01-14 (土) 17:22:10
    • おそらく、強化状態での後射連打(2回に1度、前射を混ぜる)。次点は、強化状態での横→前→ナイフ攻撃連打。 -- 2023-01-14 (土) 18:29:12

*1 フリックのように素早く動かさず、画面から指を離さずにゆっくりと任意の方向に動かしてやると良い
*2 敵との距離が35以上で突進射撃を行った際、上スワイプした指を画面から離さずにいると斬撃部分がキャンセルされてそのまま前ブーストになってしまう。斬撃を出したい場合は突進射撃を開始した時点で画面から指を離しておこう
*3 派生前射の中間くらいから入力を受け付ける為、ダメージをしっかり出したい場合はモーションの確認が必要