ここに書いてない場合もある
その際は、左メニューの「ページ検索」を使用してみよう
ゲームを始める前~序盤について 
そもそもどういうゲームなの? 
「高次元兵装」をまといし少女たちが、安穏の裏に隠された陰謀に立ち向かう!
つまり、少女たちによるアクションシューティングです。
3Dキャラの少女たちの着せ替えが楽しめたり、基本イベント難度はやさしめの作品。
特殊宙域作戦など、歯ごたえのある戦闘(難度選択可)が楽しめるイベントも。
トライ&エラーの繰り返しを前提として自分のスキルを磨く側面もあり、基本スタミナなしでいくらでも挑戦できます。
SF的な世界観でメカ少女が好きなあなたならきっと楽しめる、少女に限界なんてない! 少女ならなんでもできる!
(ただし報酬には制限有、また少女の認識には個人差があります)
PC版について 
- 詳しくは「PC版アリスギアについて」を参照。
リセマラについて 
- 詳しくは「リセマラ」も参照。
最高レア(☆4)は低レア(☆1~3)とどう違う? 
最終ステータス、装備上限コスト(最大180)、習得パッシブスキル量などが異なる。
- ☆4は特にコスト45の☆4専用ギアをフル装備可能な点、Lv80パッシブスキルが強力。
- 獲得時に☆4SPスキルも付属しているので強い。
そのため、高難度系の任務(マルチ含む)では専用ギアを主軸にした☆4キャラが一般的に使われる。
クリアできないわけではないがステータスに差がある分、☆3以下では厳しいバトルになることを覚悟すべし。
- 他、☆4エピソードで獲得できる専用アクセサリが各キャラ1つ以上用意されている。
低レアを獲得する意味は下の「☆1~☆3キャラを入手する意味はあるの?」を参照。
リセマラはどこまでやればいい? 
- リセマラ「こだわるポイントは?」を参照。
文字で説明されてもキャラの特徴とかいまいちわからない… 
- アリスギアPの動画を参照:YouTube(チャンネルアリスギアP)
序盤の進め方 
- 最初はどのように進めていけばいいのか分からない方は「初心者指南」を参照。
スカウトについて 
- 詳しくは「スカウト」も参照。
キャラの獲得方法 
☆1
- ストーリー進行
- 一部イベント報酬
- 対象キャラの衣装/アクセサリーを獲得した時のオマケ加入
☆2
- スカウト限定
☆3
- スカウト限定(アクトレス)
- コラボキャラは配布/コラボイベント報酬で加入
- 一部コラボキャラはギフトークン交換所/プレゼントコード入力で加入可能
☆4(ノーマル/アナザー/ファクター)
- スカウト限定
高レアを引くコツ 
- ☆2は72%なので単発でやるとほぼ☆2。
10枚貯めてから回せば11連化+☆3以上1人確定になるので、まとめて回そう。 - カラットの消費量(ガチャを回した回数ではない)に応じてスカウトレベルが上がる。
カラットを購入する予定なら、カラット消費後にチケットを使うようにするとよい。 - カラット、ピックアップ、スカウトレベルと確率を高める手段を揃えても、
目当てのアクトレスが数万円で来ればかなりの強運という厳しい世界なので、ご利用は計画的に。 - スカウトカードには使用期限があり、入手から2ヶ月で順次消滅。また、所持上限は50枚。
この性質上「欲しいアクトレスの配信まで貯めておく」には限界がある。
☆1~☆3キャラを入手する意味はあるの? 
該当キャラ☆4の代替にはならないので純戦術的・戦力的な価値は無いが、使い道はある。
それに価値を感じるかどうかは個々の価値観による。
- ☆1~☆3付属の衣装入手
- 事務所ホームで、戦闘と異なる衣装のキャラを配置するための素材(☆3以下を着飾らせて事務所に配置)
- ☆1~☆3の常設『キャラLvMAXに到達』ミッションの対象
- ☆1~☆3キャラエピソード解放条件に必要
- 入手した同キャラ間でSPスキルを変更可能
(一部☆4は発動まで長いので、☆3以下を運用するのも有用)
該当の☆4キャラが居る場合は、☆3以下を戦闘に出す必要は無くなる。
Lv上げをしておけばミッションクリア・キャラエピソード閲覧で一部アイテムを獲得可。
コス交換券って何? 
6枚集めると、特別な衣装(スタープロムナード)と交換出来るチケット。
ピックアップ系ガチャで☆4キャラが被るか、アクセサリーガチャから1%の確率で出る。
新服袋って何? 
「服袋ガチャ」のためのアイテム(衣装ガチャチケットみたいなもの)
このガチャで提供されるコスチュームは新服袋を消費してガチャを回す以外に入手方法がない。
新服袋の無料入手方法は限られているため貴重。
主に「課金」「一部プロダクトコード入力特典」「恒常スカウト☆4被り時」「イベント配布」の4点。
アクセガチャ関連 
アクセサリーチケットの入手 
- アクセサリーチケットはスカウトにて☆2~3が被った時に獲得出来る。
- また、キャンペーンでの配布や、シリアルコードでの特典などでも獲得出来る事もある。
- 期限付き。いつの間にか期限切れ寸前の場合もある。アイテム期限通知が出たら大体これ。
アクセガチャの内容 
アクセサリー、調査目録、コス交換券が提供される。
アクセガチャの景品はアクセガチャ以外に入手する手段は無く、ボックス制でもないので目当てのアクセを引くには、かなりの強運か財力が必要。
- たまに2~3人キャラクター限定のピックアップが行われるのでそれを狙うもよし。
- ○周年等にキャラクター単体のシングルアクセチョイス(ピックアップ)が行われることもある。
調査目録ってどう使うの? 
- 調査任務の戦闘をスキップする際に使用可能。詳細はコチラ。
コスチュームなどの諸々 
戦う時は各種スーツの方がいいの? 
自分好みのコスチュームで出撃してよい。
チュートリアル内で強制的に戦闘スーツに着替えるが、実は意味はない。
何を着せても能力が変化したりはしない。アクセも同様。
説明文はフレーバーテキストのため、「能力を上げる」などと書いてあってもステータス変化は無い。
ホーム画面と戦闘時と違う服を着せたい! 
- メニュー>オプション>ホーム関連
「ホーム画面に表示するアクトレスをチーム1のメンバーと同期する」をOFFにする。 - ホーム画面で、変更したいキャラクターを呼び、電話アイコンを押してドレッサー画面へ移動。
- ホームに配置したいキャラクターの出撃させないレア度(主に☆1)を呼び出し、着替えさせる。
- ホーム画面に戻る。
- 【2~4】の操作を3回繰り返すことで、3人のお気に入りキャラ配置が完了する。
つまり、キャラクターのレア度毎に別々の衣装にして、出撃用とホーム用を異なるレア度で配置。
よくわからない場合はアリスギアPツイートを参照。
逆に「ホーム画面に表示するアクトレスをチーム1のメンバーと同期する」をONにして、チーム1を編成し3Dモデル画面で着替えさせて配置する方法もある。
配置後は同期設定をOFFにすればチーム1を変更しても維持される。
複数のアクセが同時につけられない! 
- 装着箇所(耳、目など)が被っているものは同時装着出来ない。アクセを長押しすると装着部位が表示されるので確認しよう。
- また、アクセキャパが12を超えると12に収まるように他のアクセが自動的に外れる。コストが重めのアクセもあるので要注意。
初心者向け 
アカウント登録をしよう 
「メニュー」→「オプション」→「アカウント設定」
同じアカウントに登録した場合は上書きされるので注意。
シェル解析の充電時間は? 
シェルと同時解析個数による。
詳細は「シェル解析」ページ参照。
- 最短:1分
- 最長:5時間
日課関係 
アリスギアの日課リスト 
22年04/24時点
- 曜日別クエスト(全4任務)
- デイリーミッション(全4種) ※アクトレス誕生日は+1種
- ギアオクで無料の「B級許可証×3」と「Aギアシェル」の購入。
(Aギアシェルの中身が不用品だった場合は売却してよい) - 調査任務で完全回避×5回(~30回)
日課で得られるスカウトポイント 
任務対象 | 合計Pt | 内訳 | 備考 |
---|---|---|---|
イベント任務 曜日別クエスト | 48 | 12×4種 | 日曜は2倍 初回クリア報酬も毎日リセット |
マルチ任務5回 (勝敗問わず) | 30 | 30×1 | デイリーミッション 全滅しても1回カウント |
調査任務「完全回避」 | 15 | 3×5回 | 残り回数は30回分まで保持可 |
1日合計 | 93 | - | 日曜は141Pt |
1週間合計 | 699 | - | ログインボーナス未計算 |
任務(戦闘) 
操作・表示関連 
戦闘中:操作画面のボタンの大きさ、位置を変更したい 
- ホーム画面メニュー>オプション>バトル画面>ボタン配置設定から変更可能。
ロックオンの変更はどうやるの? 
オプション>バトル関連の下記2つを両方ともONにする。
- セミオート操作
- 画面内/外ロック切替ボタン表示
近接攻撃ボタンの下に画面内切替ボタン(【<・>】)と、画面両サイドに画面外切替ボタン() ()が出現する。
これでターゲットを任意で切り替えることができるようになる。
「タップした敵(押した敵)にターゲットを切り替える」は意図しないタゲ変更が起こる可能性もあるためお好みで。
アプリ版でショットのチャージ中に切り替えたい場合は「バトルボタンのマルチタップサポート」もONにする。
敵の左上にある数字は? 
- 敵までの距離。ショットギアやトップorボトムギアのスキルには射程がある。
この数字を確認しながら適切な間合いを取ろう。
例えば一条綾香のトップスギアスキル(クロスファイア)は射程25前後にしか判定が存在しない。
こういったスキルをあてる際にはこの数字を意識して使うといいだろう。
任務(戦闘)中の諸々 
キャラを回復させたい 
- 回復系のSPスキルは共通で全メンバーを回復(相河愛花など)
- 「同フィールド内の~HP回復」等と表記のギア/パッシブスキルは全メンバーを回復できる(百科文嘉のボトムス等)
(ソロプレイは控え含む全員、マルチプレイは他プレイヤー含めた全員) - それ以外のスキルは使用した本人のみ回復。
ソロプレイ時ではダメージを受けた味方を一旦控えに回して、全メンバー回復スキルで立て直すことが可能。
SPスキルはチャージ制なうえ、回復SPだけ回数制限がついているため、過信は禁物。
大型ヴァイスが黄色く光った(無敵化) 
- 一部の大型ヴァイスは行動パターンが変更される際に必ず無敵化する。無敵化するとヴァイスのボディが黄色く光る。
破壊可能部位などが光っていない場合、光っていない部位への攻撃は通る。 - 攻撃によるSPゲージ増加効果は通常通り得られる。
- ヴァイスによって、気絶中でも無敵化するものとしないものが居る。
ヴァイスの種類による違いや行う行動の詳細などは大型ヴァイスを参照。
アクトレスが光ってる(アクトレスの無敵化、ガードやSAについて) 
色 | 効果 | 被弾時の 完全回避フラグ | 備考 |
---|---|---|---|
青 | 無敵 | セーフ | ・被弾ダメージ0 ・ギアスキル発動時、メンバーチェンジなどで発動 |
黄 | ダメージカット | アウト | ・ギアスキル効果やSPスキルで発動 ・のけぞり、スタン無効(一部クロス攻撃が敵の攻撃で中断されない) |
序盤でも入手、使用しやすいダメージカットの例
カット率 | 備考 |
---|---|
100% | 片手剣、ランスの派生技(格闘攻撃中に下フリック) |
50% | 両手剣の下派生技、ハンマーの各種攻撃 ☆4相河愛花、文島明日翔のSPスキル(サポーターでも可)など |
35% | 日向リン専用アーム系トップススキル |
約30% | アーム系トップススキル(35%?/要検証) |
不明 | 属性耐性治療系ボトムススキル |
- 各種ダメージカット効果は全て加算。
相河愛花、文島明日翔のSPスキル中(50%カット)に、両手剣の派生技(50%カット)を使うと100%カット。
同一スキルでも加算。マルチやサポートでの多重掛けは有意。
属性ってなに? 
詳細は【属性】のページも参照。
大きく分けて2種類ある。
一次属性
攻撃の射撃・近接など
- 射撃(ショット):実弾・エネルギー弾
- 近接(クロス) :斬撃・打撃
ギアスキル・SPスキルにもそれぞれ設定されている。
攻撃エフェクトの見た目で判断はできない。一次属性表/キャラ別もしくは各ギアの個別ページを参照。
二次属性
4種の色属性(電撃・重力・焼夷・冷撃)
【電←→重】と【焼←→冷】ですべて相克関係にある(例:焼夷ギアで行けば冷撃敵と多くダメージをやり取りする)
- ミッションの出撃画面上部にある画像に、出現する敵の弱点属性が表示されている。
属性値はステータスの防御力を無視したダメージ源となり、最終ダメージソースとして影響力が高い。
つまりどれだけLv・防御力が高くても属性攻撃(大抵の色付き攻撃)には大ダメージを受けるということになる。 - この攻撃を軽減するには同じ属性のドレスギアを着用するしかない(例:紫ビームの重力攻撃が痛いなら重力ドレスギアを装備)
ただし、防御重視でドレスギアの属性をあわせてしまうとギアスキルのでの攻撃も属性効果で軽減されるうえ、ショット・クロスの同属性以外の敵への威力も下がる。
防御を重視した結果、効果的にダメージを与えられない場合大型ヴァイスのチャージ攻撃阻止などが困難になる場合もあるため、
当たらなければどうという事はないとして防御重視の装備よりも火力重視の装備が好まれる傾向にある。- アリスギアがSTGであり、「すべての攻撃は回避するのが前提であり、それが可能な設計になっている」こと、
全回避が無理でも「当たってはいけない攻撃」と「軽傷で済む被弾」に大別し、前者の回避に限定するのであれば意外と困難ではなくなることによる。
- アリスギアがSTGであり、「すべての攻撃は回避するのが前提であり、それが可能な設計になっている」こと、
調査について 
専用ギア(Sギアシェル)はどこで手に入る? 
コンテンツ | ランダム Sシェル | アクトレス | コラボ キャラ | |
---|---|---|---|---|
マルチ任務 | 戦闘クリア | ◯ | ◯ | ◯ |
調査任務 | 戦闘クリア | ◯ | ◯ | ◯ |
Mapクリア報酬 コンプリート報酬 | ◯ | × | ||
累積報酬(キャラ) | × | ◯ | ◯ | |
累積報酬(その他) | ◯ | × | ||
1日限定 | 誕生日 | × | ◯ | × |
ショップ | ギア交換所 | × | ◯ | × |
主に調査任務とマルチ任務の二種。ソロで狙うなら調査任務がオススメ。
- 基本的に全バトルへクスから出る可能性がある。
ただし入手確率的にレアへクス、デンジャーへクスが主なドロップ場所となる。- ドロップ確率などについては【コチラ】を参照
- 調査マップの任務クリア毎に溜まるゲージを100%にすると累積報酬を得られる。詳細は【コチラ】
- 調査マップクリア報酬、コンプリート報酬で取得する「Sギアシェル/属性」等であれば、アクトレスの物は狙える。
- コラボキャラはドロップor累積報酬限定。詳細は【コチラ】
せっかくSギアシェル出たのに中身が被ったら… 
- ☆3専用ギアは、売却すると「ギアメダル」を8個獲得できる。
- ギアメダルは調査任務の「ギアメダルシェル」でも獲得可能。
- 「ギアメダル」はギア交換所で『専用ギア(120)』や『ギフトークン(30~)』と交換可能。
- ただし、コラボキャラの専用ギアはイベント期間中を除き、交換ラインナップに入ることはまずない。
- 後に派生ギアが実装される事例もあるため、あえて専用ギアを売却せずに残すという手もある。
アイテムドロップについて 
どこから何が落ちる? 
- 通常任務、イベントクエストでは画面下の「i」アイコンをタップすると任務名→コンプリート条件→初回報酬が表示されるので、初回報酬の右側の「i」アイコンをタップ。
それぞれの任務で落ちるシェルの種類と、各シェルから解析できるアイテムの種類、個数がわかる。 - 調査任務では「ヘクス調査報酬」の右側の宝箱アイコンをタップ。同様のことがわかる。
- 詳細はシェル解析ページ参照。
☆の数よりレアリティの高いアイテムが出たんだけど? 
- ☆の数は「そのシェルから出る最低下限のレアリティ」を表しており(大型ヴァイス素材シェルを除く)、☆1シェルでも☆2アイテムは稀に出現し得る。
解析時間はシェル自体のレアリティ(☆の数)に依存する。
マルチについて 
初めてマルチをやる前に 
- 詳細は『マルチ概要』を参照。
欲しい進化素材が出ない 
ドロップ場所は間違っていませんか?
- そうでなければ、完全に運なので数でこなすしかない。全ては運命力次第。
「上から下へ」の部屋のメリットは? 
曜日任務は1日1回だけ初回報酬を得られる
特にマテリアルシェルが多いため、シェル所持枠のオーバーが発生しやすい。
最高難度のドロップをゲットして、下位ドロップの方を受け取らないようにする。
…のが理由の1つ。他にもあるが、影響が大きいのはコレだろう。
フレンドについて 
フレンドに出るキャラクターはどれ? 
- メニュー画面上部に表示されているキャラの顔アイコンがサポーター担当。
- 変更方法:メニュー画面上部→キャラの顔アイコン右上の「」ボタンを押す。
他のプレイヤーに使用してもらうとゴールドが入手できる。
選ばれやすいサポーター向きのアクトレスに関してはサポーターやNPCアクトレスを参照(ほぼ更新停止中)
フレンド登録の仕方 
- 任務で使用したサポーターのプレイヤーを登録。
- メニュー>フレンドの「フレンドを追加する」で探す。
- マルチ任務の同室に居るメンバーの部分をロングタップして登録。
装備・育成・強化関連 
アリスギアの装備について 
キャラクターの得意属性・得意武器の調べ方を教えて! 
【ゲーム内】
- 編成・キャラ一覧のキャラアイコン左下にある【色と武器】が「得意属性」と「得意ギア」
- 初期装備の「ギア属性=得意属性」「アイコン武器=得意ギア」と「アイコンにない武器=準得意ギア」で判別可能。
- スキル欄のパッシブスキルの項目を確認してみよう。
- まず1行目。「電撃放出特化」「冷撃出力変性」などのスキルが記載されている。
このスキル名の前半にある属性が、そのアクトレスの得意属性。 - 次に2行目。「マシンガンナー」「ソードマスター」などのスキルが記載されている。
スキル名だけでは分かりにくい場合もあるが、解説文も見ると「○○を装備時、射撃/近接攻撃力が絶大上昇」と表記されている。この○○内の武器種が得意武器にあたる。- アナザーキャラの場合は現状「○○エキスパート」(補正:極大上昇)で統一されているが、片手剣→ブレードなど横文字への言い換えがあるため、解説文を見た方が分かりやすい。
- そして3行目。「○○訓練」のスキルが記載されている。
こちらはこちらでバズーカ→弾砲など漢字2文字に言い換えられているため、やはり解説文を見た方が無難。「○○を装備時、射撃/近接攻撃力が大上昇」の○○内の武器種が準得意武器にあたる。- アナザーキャラの場合は現状「適性:○○」(補正:中)で統一されている。こちらは特に言い換えられていないため、○○内がそのまま準得意武器。
- スキルの面から得意・準得意武器を見ていった場合、まれに例外が存在する。
- 例えばニーナ・カリーニナは、記載順はバズーカ→ハンマーでアイコンもバズーカ。だが、スキルはそれぞれ「デモリショナー」「マスターハンマー」で、補正は共に絶大上昇。つまり、準得意が無くどちらも得意武器扱いになる。
- またバージニア・グリンベレー/MOBIUSは「ライフルエキスパート」「適性:両手剣」により、得意:ライフル、準得意:両手剣の扱いとなっている。だが、LV20で開放される「拳銃訓練」により、補正値だけを見れば拳銃の方が準得意といえる。
【Wiki内】
- アクトレス一覧/ステータス(属性/得意/準得意の欄)
- 得意ギア早見表
オススメ・汎用ギア 
- 所持しておくと、いつか役に立つかもしれない汎用ギア
名前 | レア度 | 部位 | 理由 |
---|---|---|---|
ファイアボールA2 | ☆3 | ショット | Lv60焼夷スナイパー |
G2-B1/T | ☆3 | トップス | 汎用グラップルアーム |
一〇式G型/T | |||
ペレグリーネFF/B | ☆3 | ボトムス | ギアスキル「耐性治療AL」により、 一定時間1ステキャン攻撃が可能なため |
ペレグリーネGX/B | |||
MN202B2/B | |||
試製一〇式K型/B |
オススメ・イベントギア 
- 所持しておくと、いつか役に立つかもしれないイベントギア
- 便利なギアが多いため「全部取れ」と言われやすい。可能な限り全部回収しよう。
- 2021年3月現在、イベントはコラボ以外指折り数える程度しか復刻されないので取り逃しには重々注意。
名前 | 部位 | イベント | 理由 |
---|---|---|---|
AMSR | ショット | 聖アマルテア女学院体育祭 | パッシブスキル付きの汎用Lv60実弾スナイパー |
グランディール | クロス | リンちゃん探検隊 | 属性可変型・衝撃波の出る両手剣 |
クレセール | クロス | がちキャン△ | 属性可変型・パッシブ・衝撃波付きのランス |
簡易機能試験機/T | トップス | 還りたい空 | 撮影・鑑賞用。透明トップス |
バーゼラルド装甲R/T | トップス | あおが隊長になっちゃった! | 対小型ヴァイス用のお手軽殲滅ギア |
アナモルフ/T | トップス | 未亡人捜査官アラーニェ | 弾数とリロードに優れたマルチショット |
フライングユニット2改R/T | トップス | ギフトークン交換所 | いつでも入手可能・広範囲攻撃スキル |
フライングユニットR/T | トップス | ギフトークン交換所 | いつでも入手可能・★4-LV65まで育つ |
ブルーフロウディア/T | トップス | かけるかな? | 弾数に優れたマルチショット |
ルドルフ/B | ボトムス | 毎年のクリスマスイベント | 回復スキル+HP強化パッシブ |
ブルーフロウディア/B | ボトムス | かけるかな? | 扱いやすい攻撃スキル+HP強化パッシブ |
フローラユニットF/B(詩穂) | ボトムス | バトルガールコラボ再会編 | 非常に誘導の強いマルチビーム |
ギアの整備について 
基本的に「ギア整備室」のページに書いてますので、そちらをどうぞ。
ギアのロック 
- ギアのアイコンを長押しして表示される情報画面右上の「」ボタンで切り替え可能。
- イベントギアと専用ギアは入手時に自動的にロックがかかる。
- 解析でゲットした際はロック解除が可能。
☆1進化素材を集めたい 
- ☆1進化素材集めは調査宙域で行おう。
- ☆1マテリアルシェルはノーマル(3Area、一部2Area)、レア、デンジャーでドロップする事がある。へクス報酬を要確認。
- ドロップするマスは調査宙域でも数が少ないため、ドロップしないマスは調査依頼でスキップなど効率良く進めよう。
- 目安はノーマル1Area。宙域によっては2Areaでも出る。
合成・品質について教えて! 
- 詳しくは「コチラ」を参照。
- ちなみに、合成で付与した「品質」や「カスタムキット」は進化してもそのまま引き継ぐ。
通常進化と派生進化どちらがいい? 
オーソドックスな性能のままで専用ギアを使いたい場合は通常進化。
特殊な使い方を極めて、大火力を出したい場合や、通常進化素材を使いたくない場合は派生進化。
ただし、汎用ギアには派生進化が通常進化の上位互換である傾向がある。
- 派生ギアリストは【コチラ】
カスタムキットについて 
- 詳細は『カスタムキットについて』を参照。
カスタムキットって何? 
- 装備に付いてるスロットに装着してパッシブスキルを追加できる。
どうやって手に入れるの? 
- メインストーリーを進め、調査(該当項目参照)が可能になったあと、11枚目(宙域一覧/序盤の調査宙域のファイアブランド宙域)をクリアすれば開放され、ギア整備室のキット装着が押せるようになる。
- キット装着が解放されると、以後、調査MAPの敵から稀にキットシェルをドロップするようになる。また解放されていなくても調査MAPの報酬などで解放前から少量入手可能。
- 調査を21回(※後述)マップクリアしたら報酬に追加される。
同じタイミングでギア整備室のギア装着が押せるようになる。
その後調査マップでキットシェルを落とすようになるのでそれを解析すると入手可能となる。- 21回クリアしても解放されず、追加される為の条件が他にもあると思われる報告が挙がっている。
現状では24回クリアが最多報告。ちなみに、宙域変更でのスキップはクリアに含まれないので注意。
- 21回クリアしても解放されず、追加される為の条件が他にもあると思われる報告が挙がっている。
- 調査を21回(※後述)マップクリアしたら報酬に追加される。
キット入手したけど付けられない! 
キットを付けられるのは空きスロットが有る装備のみ(アイコン右で判別できる)
現状は専用ギアをLv60以上に進化させてスロット増やすか、キット解放後にドロップする属性/部位指定ギアシェルから解析で入手できる一部ギアのみ。
一応すべての装備の詳細にキット効果の項目は有るので、今後何らかの方法で穴あけ出来るようになる可能性はあるかもしれない。
専用装備の進化素材 
専用ギアの進化には「どの素材」が「何個」必要? 
ノーマル専用ギア
- 「ギア整備室の専用ギア必要素材」を参照。
- 派生進化したい場合は「派生ギア素材表」を参照。
アナザー専用ギア
- ギア毎にほぼ違うため、アナザーギア一覧から個別ギアページの閲覧を推奨。
派生進化素材の「GV・レンズ/GV・ネータ」はどこ? 
マルチのEASYが一番周回速度が高く、集めやすい。
ソロでも十分攻略できるので暇を見て集めておくとよい。最もオススメされるのが火曜日。
派生進化素材の「バルブ(属性素材)」はどこ? 
上記の「GV・レンズ/GV・ネータ」同様、マルチのEASYが一番周回速度が高く、集めやすい。
ソロでも十分攻略できるので暇を見て集めておくとよい。
EASYで狙う場合は曜日によって落ちる属性が違うので下表を参照。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | なし | 焼夷 | 冷撃 | 重力 | なし | 電撃 | 重力 |
派生進化素材の「大型素材の目玉」が落ちない 
「8~10%」ぐらいの確率で解析できる。
つまり、完全に運次第なのでひたすら周回するしかない。
育成について 
最大強化必要だよね? 
いいえ。
本作はプレイヤー自身の腕前(プレイヤースキル)による影響が5割近く含まれている。
腕前さえ身に着けることができれば、キャラ・ギアLvが少し低くても攻略は可能。
逆に言えば『キャラLv90+全ギア最大強化』でも、下手な操作であればあっさり壊滅する。
…とはいえLv差があり過ぎると、火力不足で時間切れになりやすいので、高難易度任務に挑むときはできる限りLvを上げておきたい。
例に漏れず、1人のキャラ・ギアレベルを最大にまで上げるのは大変な作業となる。
ストーリー/イベントや、調査任務に絞るなら、Lv62以上あれば十分。
☆4アクトレスを獲得したけどアニマが足りない…といった場合は、☆3キャラのSPから☆4キャラのSPに付け替えることもできるので、
「とりあえず☆4のスキルを試してみたい」「☆4キャラの育成が終わるまで☆3キャラで専用SPを使いたい」といった隊長は試してみよう。
大体の強化の目安は? 
【キャラクター】
可能ならばLv80にしたいところだが、1~2人目の際はひとまずLv60を目安にしておこう。
序盤の攻略であればLv60が2人居るだけでも十分クリア可能なライン。
特に、敵のレベルを超えていれば撃破時に敵弾が消滅する。
【アリスギア】
序盤はHP・ATK・DEFを上げるために、均等に強化をしていこう。
専用ギアを獲得したら、最初はLv70を目標に目指そう。
強化の優先準備はキャラクター・プレイスタイルによって多少異なる。
- たくさん被弾する場合
- トップス・ボトムス。攻撃ギアスキルを持っている方を強化すると、攻撃面の強化にも繋がる。
- 全然被弾しない場合
- ショット・クロス。敵の撃破スピードを上げられる。
複数のメンバーの戦力が整う状態…『大体の強化』が終わったら、Lv80の最大強化を目指していいだろう。
レベルカンストしたら経験値は消える? 
- カンストキャラが得るはずだった経験値はアニマに変換されるから気にしなくて良い。
- 変換率は100%なので、カンストキャラを連れて行っても損が無い。
ゴールドがない。 
- イベント任務にゴールドが出てる時(日/月/木)にぶん回す。
- 又は、調査の報酬でも結構な量が手に入る。
- 時間がない場合はマルチでメンバーを募って収集しまくる。
アニマがない。 
- イベント任務にアニマが出てる時(日/火/金)にぶん回す。
- 調査の副産物で得るのも美味しい。特に完全回避ボーナスの500アニマはシェル解析も必要ないのでおすすめ。
- 課金してでも欲しい場合:カラットショップの衣装を購入すると80,000アニマが付いてくる。5着で☆4が1人Lv80
- 曜日別マルチのEX-HARD初回報酬は大量のアニマを含む。同属性対決になる曜日を避ければ、鍛え抜いた推しで案外早期から勝てるかもしれない。(マルチ概要を要熟読)
電池がない。 
- デイリーミッションの「〇〇のギアを装備して任務を5回クリアする」を毎日コツコツやろう。
- イベントの曜日別クエスト。水曜と土曜がでんちクエスト。
- 調査任務。マップによって入手箇所と量は様々。
- カラットでも代用できるので、電池足りないけど短時間で解析しまくりたい場合はそっちでもOK(石油王向け)
後は「残りX3分」の時に使うといった行為を控えることを推奨。
ギアの所持枠が足りない 
- 現状はカラット購入して枠を増やすしかない
- 上限まで増やしたけど足りないと言う隊長、公式がその内拡張上限を上げるので安心すべし。
キャラクター関連 
ファン数の上げ方と、効果は? 
任務をクリアすると、出撃したキャラが上昇。
特定値になると、『絆エピソード』が解放されたり、『称号』が貰える。
任務ごとの上昇量にアクトレスのレアリティ倍率をかけたものが実際のファン数上昇量になる。
レアリティ | ☆1 | ☆2 | ☆3 | ☆4 |
---|---|---|---|---|
倍率 | ×1.00 | ×1.33 | ×1.66 | ×2.00 |
信頼度の上げ方と、効果は? 
信頼度は、『A.C.T』教本 等のプレゼントアイテムを与えた時のみ上昇。
入手方法・利点等は、プレゼントアイテムを参照。
エピソードを閲覧すると何かもらえる? 
キャラEp. | 報酬 |
---|---|
Ep1. Ep2. EP3. Ep4-1 Ep4-2. | ギアメダル×2 |
Ep4-3. | ギアメダル×2 専用アクセサリー ※一部コラボキャラは衣装付き |
Ep.アナザー | Aギアシェル/キャラ 専用アクセサリー(アナザー) A級許可証/近 A級許可証/射 A級許可証/上 A級許可証/下 (許可証は最大作業精度3の物) ※一部キャラは衣装付き |
Ep5-1. Ep5-2. | ギアメダル×2 |
Ep5-3. | ギアメダル×2 専用アクセサリー(ファクター) |
絆Ep. | 報酬 |
---|---|
全Ep. | 解析でんち×10 |
最終Ep. | 専用アクセサリー ※一部コラボキャラは無し ※一部コラボキャラは衣装付き |
出力・放出って何? 
パッシブスキル欄の一番上にあるスキルの傾向、詳しくは属性パッシブや【属性】のページを参照。
大まかに説明すると、出力型は属性の影響が少なく安定している。放出型は属性の影響が大きく有利な相手に高いダメージを出せるが打たれ弱い。
アクトレスと専用ギアのステータス配分やカスタムキットの選択などに影響する重要なスキル。
強化の最大値 
下記が現状の限界値。
アナザーギアの場合はギアチューン関係も必須。
項目 | MAX | 必要品 | |
---|---|---|---|
アクトレスLv | Lv90 | スカウト | 11 |
アニマ | 652,000 | ||
ノーマル専用ギアLv | Lv80×4 | ゴールド | 4×610,280 |
合計 | 2,441,120 | ||
品質 | +99×4 | 品質 | 396 |
カスタムキット | ×4 | ☆3カスタムキット | 4 |
エニグマ | Lv30+999 | マスターE | 2,238,200 |
クオリア(約) | 4,476,400 |
アイテム関連 
アニマ / ゴールド 
溢れた場合は『ゴールド/アニマ EX 交換所』を利用しよう。
アニマが溢れそう! 
☆1~☆3全員もLv.MAXにしよう。
各種Lv.Max(☆1:Lv15等)キャラ数のミッションもあるので損はしない。
ゴールドが溢れた! 
調査の面倒なヘクス・不味い宙域スキップに使おう。
ノーマルミッションの「最大レベルに到達したギア」のために使うのも有効。
プレゼントアイテムとは? 
ドレッサー画面からアクトレスに渡す事で信頼度が上昇し、絆エピソード・ボイスアーカイブが解禁されるアイテム。
- 詳細は上記ページ参照。
アプリ通知「使用期限の近いアイテムがあります」が届いた 
スカウトカードかアクセサリーチケットの使用期限が近い。
- スカウトカードの期限の確認はホーム画面の左上のカードをタップ。
- アクセサリーチケットはスカウト > アクセガチャ > 画面上部の詳細をタップ。
アイテムの所持可能数 
ギア進化画面では999個までしか表示されないが、アイテム一覧画面では4桁以上が表示される。
5桁以上の所持も可能。
スカウトポイント 
スカウトポイントを稼ぐ方法は? 
- デイリーコンテンツ(日課)
- 調査任務(一部ヘクスの報酬)
- ログインボーナス
- ストーリー/イベント任務の初回クリア報酬
- マルチ任務「初顔合わせ報酬」
残り人数の確認は【メニュー > ヘルプ > 下にスクロール > 初顔合わせ報酬受取状況】で確認可。- 他プレイヤーと初めてマルチ共闘すると獲得。
- 1人につき10ポイント。
- 最大:50人まで/合計500Pt。
- 不定期でリセット(1年に1回あるか無いか)
スカウトポイント注意点 
『スカウトポイント×100』は強制的に『スカウトカード×1』に変換。
- スカウトカード×1の有効期限は60日。
- スカウトカードの最大所持可能数は50枚。
- カード×50 + ポイント×99 が事実上の上限。
この値を超えた場合「ポイント×1~」とポイントの分がループして、1枚分損する。
- カード×50 + ポイント×99 が事実上の上限。
データ関連 
データ連携は【このページ】 を参照。
やり方はスマホ/PC共にほぼ同じ。
Android と iOS版の連携はできる? 
可能。PC版同様に常時データも共有される。
自宅はAndroidタブレット、外はiOS端末プレイも可。
ただ、引き継ぎ時のオプション設定は初期設定となる(同一設定にすればよい)
データが消えてしまった上にアカウント登録してない… 
- PC版 含めた、他端末にデータ連携していれば、そちらをチェック。
- していない場合は、運営に問い合わせてみよう。
もしかしたら何とかしてくれるかもしれない。
アカウントIDとか知らない?……かなり絶望的なので、次からはアカウント登録はしておこう。
その他 
ログインボーナス・デイリーミッションの時間 
- ログインボーナスは15時に獲得。イベントやスカウト期間も15時設定が多い。
- デイリーミッションは0時に更新。
- 報酬受け取り期限も23:59までなので、クリアした後の受け取り忘れには注意。
誕生日ミッションって何? 
各アクトレスの誕生日に発生するデイリーミッション。
事務所ホーム画面の左上にあるmissionボードで確認できる。
詳細等は【誕生日】のページを参照。
ノーマル/アナザーなどでよく選択を間違えてしまう。 
選択画面でピンチイン(いわゆるズーム/ズームアウト操作)をして、アクトレスをフォルダ形式でまとめる画面にするとまず間違えない。
それが面倒な場合はよく使うアクトレスをお気に入りに入れよう。
各パラメータ計算式 
- ATK
- =(キャラクターATK+ギアATK)×(1+パッシブスキル補正 + 一部トップス + カスタムキット)
- パッシブスキル
- ノーマル得意0.25 / 準得意0.15 / アナザー得意0.30 / 準得意0.10
- 属性値
- =ギア属性値×(1+パッシブスキル補正 + 一部トップス + カスタムキット)
- パッシブスキル補正
- 現状0.50 ~ 0.96の間
- DEF
- =(キャラクターDEF+トップスDEF+ボトムスDEF)×(1+パッシブスキル補正{得意属性放出特化:-0.2、その他ボトムスによって増減})
- HP
- =(キャラクターHP+トップスHP+ボトムスHP)×(1+パッシブスキル補正{高機動系:-0.1/重装系:0.1/最大HP強化2:0.07、その他ボトムスによって増減})
- SPD
- =160±α(キャラクターによって異なる)+ボトムスSPD{バランス:240/高機動:280/重装:200}
プレゼントコードってどこから使うの? 
使用方法等は【プレゼントコード入力】のページを参照。
プレゼントコードを入力するページは【コチラ】
誕生日の設定は1回限り? 
- 何度でも変更可。2月29日も対応。
ログイン直後のボイス(1人)又は誕生日設定後に表示したアクトレス1人しか祝ってくれない。
そのため、全員分聞きたい場合は何度もタイトル画面に戻る必要がある。 - 毎日変えてもよい。
写真撮影目的でアングルを変えたら… 
- 3Dモデルビュアー(装備画面)でモデルが崩れた(ノイズ発生した)けどコレ何?
- 下着を見てはいけません。
- 戦闘中の写真撮影で、画面自体がバグったけどコレ何?
- 下着を見てはいけません。
アリスギアは下着をガン見出来ない設計なので諦めよう(たまに仕事しないのでその隙を狙おう)
戦闘スーツのように下着が見えない衣装・下着ではない衣装は全アングル対応。
横画面のスクリーンショットがあったのですが、設定できるのですか? 
- 22.08.29より、実験機能で横画面モードをオンにすると可能です。
- ただし、元々横画面を前提としていないので、ホーム画面、戦闘以外はそのままになります。
- ボタン配置はオプションで位置替えを推奨。
- 現状、スマートフォン版では横画面にすると画面縮小の影響でUIのボタンも小さくなってしまう。開発側ではそのあたりの改善ができる可能性はあります。
- Android用のアプリと併用することで横画面で遊ぶこともできます。その際、実験機能の解像度設定を利用するとよいでしょう。
- 無論、公式サポート外であるため自己責任で。
- 画面が広くなる分、バッテリーの消費と発熱しやすくなるため注意。
- スクショだけでもいいのなら、カメラモードをオンにして、効果メニューの傾斜を90度に設定。
- PC版を利用するという手もある。ただし操作がPC版特有になるため慣れが必要。
- なお、ガーデン戦ではスプラウトのロック可能範囲が広がることにより、弾幕が激化するデメリットも存在する。
戦闘のオート操作はありますか? 
アリスギア自身には実装なし。- 指揮官モードで対応。対応しているものと、ないものが存在。
- iOS端末ではスイッチコントロールで疑似的にオートメーション化はできる。
イベントのログページとか残ってないの? 
- アップデートでたまに演出関連のスクリプトを更新することがあり、イベントのログページを残すと更新にそれらを含めなくてなはらなくなるため、ログページとして残すことが難しい。
- ピラミッド側も同様の仕様により、復刻の際はほぼ新規に会話イベント画面のスクリプトを書いている(コラボ当時の時期を冒頭で協調する旨を冒頭で執筆)。
特にグッズ系コラボ系は終了の旨などを執筆するため、結果的にチェックが入る形となる。
- ピラミッド側も同様の仕様により、復刻の際はほぼ新規に会話イベント画面のスクリプトを書いている(コラボ当時の時期を冒頭で協調する旨を冒頭で執筆)。
プレイ中に見つけた不具合報告はどちらで? 
- ヘルプ内にある相談窓口のメールへ。再現状況を付記すると迅速に対応されやすい。
なお、不具合とかではなく単なる意見(特に返答不要)は意見用のメールへ。決済関連についても専用窓口に送ろう。
- 不具合報告に関しては、別途任意での詳細報告の返信の旨がくることもある。その場合は、発生頻度や発生状況、不具合の画像や動画の添付に備えて準備をしておきたい。
知りたい事がこのページに載っていない! 
- 左側にあるメニューの上部、『検索』からキーワードを入力すると検索出来る。
- 検索しても見つからなかった、あるいは、表記上の不備などでわからない事があった場合は質問掲示板へ。
- また、当ページのコメントに書いてくれれば新規アンサーも追加されるかもしれない。
コメント 
- 引継ぎすると同期してる状態になるからスマホでもチケ14枚もらえるのね -- 2019-06-05 (水) 21:14:27
- 実験機能onでパッドのスティック動かすとポインタが動くあたり鋭意開発中ってところかな? -- 2019-06-05 (水) 21:54:35
- 自分もこれで困ってるわ。エミュレーターの方の設定で変えれたりとか、なんか方法無いんかね -- 2019-06-06 (木) 21:39:43
- PC版はBIOSの設定でVT-X有効にするとかなり快適になるね -- 2019-06-06 (木) 02:29:24
- PC版でついつい最初からやってみてるけど汎用ギアでひーひー言いながらやるのが楽しいな。 -- 2019-06-06 (木) 03:39:13
- 初心者なのですがコンボの練習のための敵が動かない練習モードみたいなものはないのですか? -- 2019-06-17 (月) 11:31:44
- 敵が動かない練習モードは実装されてないので、イベントに常設してある戦闘教練を試してみるといいかもしれません -- 2019-06-17 (月) 12:19:16
- ありがとうございますやってみます -- 2019-06-17 (月) 12:54:40
- 敵が動かない練習モードは実装されてないので、イベントに常設してある戦闘教練を試してみるといいかもしれません -- 2019-06-17 (月) 12:19:16
- 細かいことですが、凸の仕様変更により「☆3以下のキャラはコスト不足で専用ギアが全箇所装備できない」の説明文を直すか注釈で補足する必要があるな。 -- 2019-06-19 (水) 20:35:40
- ちょっとだけ修正入れた。まぁ☆3(+20)は超課金必須レベルだから除外してもよさそうだけどね… -- 2019-06-19 (水) 21:16:30
- アプデして本体もアプリも再起動したのに累積報酬ゲージが出てこないんやが…? -- 2019-06-19 (水) 21:20:12
- ギア整備に関するページが無かったのでギア整備室を作成。一部FAQ項目をそちらに誘導するように調整して見やすく対応化 -- 2019-07-15 (月) 13:45:52
- 荒れる元になるかもしれませんが、使えるお勧め汎用(イベント含む)ギアのまとめ的なものがあると嬉しいのですが、どうでしょうか? -- 2019-07-24 (水) 00:09:36
- アリといえばアリか。ちょっと書いてみます。 -- 2019-07-24 (水) 01:22:00
- 試作で作成。個人的な物をいくつかピックアップ。後は任せます。…多分これFAQページではなく、別ページ向け項目かも?(数が増えたら別ページかな?) -- 2019-07-24 (水) 02:07:02
- アリといえばアリか。ちょっと書いてみます。 -- 2019-07-24 (水) 01:22:00
- 実験機能のパッド操作関連と関係あるかはわからないけど、他のパッド対応のゲームアプリ立ち上げてると操作がおかしくなる時がありますぞ(アリスギアとその他のアプリ両方ともだったり片方だけだったり)。PC版でパッド繋いで他ゲー立ち上げたままアリスギアする際にはおかしくなってないか確認してから始めたほうが吉ですぞ。 -- 2019-08-04 (日) 01:53:54
- キャラクターの得意武器ってどうやったら確認できますかね……? -- 2019-08-20 (火) 08:18:53
- チーム管理のキャラ一覧を開いて、調べたいキャラを選択。3Dmodelとスキルのボタンが並んでるからスキルを押す。パッシブスキルの欄にウエポンギアに関するスキルが最低でも一種類ずつ載ってるはず。それがそのキャラの得意武器 -- 2019-08-20 (火) 09:29:00
- 装備変更の時にある灰色の星1武器が得意なやつっす -- 2019-08-21 (水) 01:03:49
- プッシュ通知について、iPhoneで通知許可してるのに未設定の警告でるやつ見当たらなかったので自己解決しました。通知方法に必ずバナーが入っていないといけないみたいです。 -- 2019-08-21 (水) 01:50:00
- 星1とか2とかは最終的にゴミになるん?育てるだけ無駄? -- 2020-01-05 (日) 09:51:15
- 現状は獲得時の衣装・事務所ホーム用に配置したい用あたり。後はミッションの「☆2キャラLv30が50人到達」ぐらい。☆4引いたら戦闘面での出番は縛りプレイ以外では無くなるかと -- 2020-01-05 (日) 12:27:05
- ゴールドアニマは星3以外は金額少ないイメージですがお金を荒稼ぎしようとしたら曜日クエスト周回で片っ端から解析したほうがいいのでしょうか -- 2020-02-13 (木) 02:01:44
- ゴールドの☆3と緑のマテ貝集めながら調査を全へクス埋めた方がいい。片手間でもそれなりにやっとけば一日で30万くらいは稼げる -- 2020-02-13 (木) 02:06:08
- 既出かもしれないのですが、ダンジョンのバトル数はどこを見て確認することができるでしょうか? -- 初心者? 2020-05-04 (月) 20:50:39
- 既出かもしれないのですが、ダンジョンのバトル数はどこを見て確認することができるでしょうか?教えていただければ幸いです。 -- 初心者? 2020-05-04 (月) 20:51:29
- ダンジョン…?出撃前の画面上とか、調査マップだと【AREA1/AREA2】といった表示が最上部にあります。ボス画像もあるため慣れるまで分かりにくいかも? -- 2020-05-04 (月) 20:57:02
- 【調査宙域】であれば、 調査済み 1/120 と書いてある『120』がマップ内ヘクス数です。戦闘数は数えるしかないです -- 2020-05-04 (月) 20:58:14
- wiki内の宙域一覧ページではすでに宙域Mapの総ヘクス・戦闘数も記載されてます。 -- 2020-05-04 (月) 21:04:01
- pc版から始めたのでスマホの指操作に慣れません。スマホ版もbluetoothキーボード等で操作したいのですが方法ありますか? -- 2020-09-11 (金) 15:25:19
- 実験的機能の「マニュアルとセミオートを統合」をオンにしよう。 これマルチ必須だからデフォにしないとゲームにならないじゃん -- 2020-10-08 (木) 08:21:55
- PC版の動作環境のちょい上ぐらいでグラボなしで満たしている感じで特定のアクトレスの攻撃とアラゴギの巣が重なりすぎたりすると画面が固まって音だけ聞こえる状態になるのですが推奨スペックはどれぐらいあるとよさそうですか? -- 2021-07-29 (木) 17:27:14
- 初めて2カ月の新米隊長です、昨日のアプデでストアにDL項目がなく先に進めないためアンインストールして再度試したらデータ消えてた、PC版は連動しているのですが、PC版からアンドロイド版へデータ移行の仕方ってあります? -- 2021-08-04 (水) 13:57:23
- 【このページ】のやり方でいいはず -- 2021-08-04 (水) 14:22:22
- 「画面解像度」の低・最適・高って具体的にはいくつでしょうか。「デバイスの解像度を利用」を切ってても違いがわからないっす。スマホ版では関係ないのかな。 -- 2022-10-03 (月) 16:00:40
- アンチエイリアスを切ると違いがハッキリと判ります。おそらくジャギジャギ感が強くなるはず。縦横のサイズは公式では告知されて無いので、画像サイズに詳しい検証者にしかわからなさそう…。 -- 2022-10-03 (月) 19:13:37