ステータス 
得意 
ステータス 
上限解放なし
上限解放最大時
レア | 上限 | HP | ATK | DEF | SPD | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv | CAP | 射撃 | 近接 | ||||
☆2 | 70 | 140 | 2047 | 396 | 389 | 560 | 166 |
☆3 | 80 | 180 | 2818 | 544 | 533 | 769 | |
☆4 | 90 | 180 | |||||
雲耀 | 90 | 180 | |||||
ブレイブ | 90 | 180 |
☆1及びSPスキルは変化しないので省略しています。
エニグマ上昇量
レア | HP | ATK | DEF | |||
---|---|---|---|---|---|---|
射撃 | 属性 | 近接 | 属性 | |||
☆1~3 | 725 | 100 | 0 | 100 | 0 | 200 |
☆4 | 725 | 125 | 40 | 125 | 40 | 200 |
雲耀 | 725 | 100 | 50 | 100 | 50 | 200 |
ブレイブ | 725 | 155 | 30 | 155 | 30 | 200 |
マスターLv.MAX+全マス解放時のステータス上昇値。
MAX+〇が1増える度にHPが1上昇。(最大MAX+999/最大HP+1724まで)
パッシブスキル 
Lv | 名前 | 効果 |
---|---|---|
- | 重力放出特化 | 耐性:重力/絶大上昇 電撃/絶大減少 冷撃/中減少 重力攻撃力が96%上昇するが、防御力が20%低下する |
- | デュアルエキスパート | デュアルを装備時、射撃攻撃力が30%上昇する |
- | 適性:ランス | ランスを装備時、近接攻撃力が10%上昇する |
5 | 重力弾倉追加/T | 重力属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
10 | Hモジュール追加/T | 焼夷効果のバフ系アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
20 | Gモジュール追加/B | 重力効果のバフ系アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
35 | Hモジュール追加/B | 焼夷効果のバフ系アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
50 | アンディフィーテッド | HP0に至る被弾を1で耐え、4秒間ダメージを遮断し、最大HPの15%を回復する この効果は出撃毎で1回しか発動しない |
65 | 重力弾倉追加/T | 重力属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
80 | ホールショット | 奇数エリア移動毎にSPゲージが40%チャージされ、デュアル立ち射撃の射程距離を8m延長する 20秒間継続 条件を満たす限り再発動する |
専用ギア 
ノーマル版は仁紀藤奏のページを参照。
カスタムキット例 
部位 | ショット | クロス | SP | トップス | ボトムス |
---|---|---|---|---|---|
ノーマル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
┗派生 | - | ![]() | - | - | - |
アナザー | - | - | 下記参照 | - | - |
┗SP中 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ファクター | - | - | ![]() | - | - |
![]() |
放出特化のため、ノーマル同様、重力キットを推奨。
HPやDEFキットによる耐久上昇は効果が薄く、あまり推奨されない。
評価 
ショット、クロス、トップス、ボトムスすべての挙動が変わる本ゲーム初の全身連動型のSPスキル『メルクリウス』。これにより最速の座に返り咲いた。
ボトムスのアクティブスキル『シルエットフォース』のSPゲージ増加アップにLv80パッシブスキル『ホールショット』によるSPゲージ増加が加わったことによりSPスキルの発動がしやすくなっている。
SPスキル中の強力なボトムス、トップスのアクティブスキルはSPスキルを発動するたびにスキル回数がリセットされて再使用可能になる。SPスキルの回転数を上げていくのが『仁紀藤奏/雲耀』の特徴を最大限に生かす戦術と言えるだろう。パッシブは放出特化に変更。レベルパッシブでくいしばりは可能だが、被弾時がさらに手痛くなっているため、デュアルのレンジを意識した立ち回りがさらに重要。
公式動画 
公式解説 
☆4/仁紀藤奏【雲耀】について 
☆4/仁紀藤奏【雲耀】の特徴 
<デュアルエキスパート>に変更されたことで、射撃能力が向上。
さらに、新スキル<メルクリウス>によって高速戦闘に特化したスタイルとなった仁紀藤 奏【雲耀】属性タイプが<重力放出特化>に特性が変更されたことで、通常の仁紀藤 奏と比べ「電撃」属性ヴァイスに対して「与えるダメージは大きいが受けるダメージも大きい」ハイリスクハイリターンな状態になっている。
また、「適性:ランス」に変更されたことで、接近戦をやや苦手とするため、速度を活かして迅速に敵を片付けるスマートな立ち回りが必要になる。
SPスキル 
ノーマル版のSPスキルはノーマル仁紀藤奏のページを参照。
メルクリウス 
圧倒的なパワーウェイトレシオを誇るマシンを駆るSPスキル 単体での攻撃機能と防御機能を備え、あらゆる状況を走破する 任意で残存エネルギーを圧縮し一斉発射することが可能
- 効果時間:30秒
SP発動中はアクティブスキルが下記に入れ替わる
※アクティブスキルに干渉するスキル効果は作用しない
ノーマルSPで使用していたバイク型H.D.M(メルクリウス?)を、常態的な攻撃で扱う。
本ゲーム初の全身連動型のSPスキル。移動速度UPに加えショット・クロス・トップス・ボトムスすべての挙動が変わる。
他アクトレスの装着型SPと異なり、操作性が全く別物になるのでHPを共有した別キャラになるのに近い。トラ〇ザムと言うよりメダチェ〇ジ。
全ての攻撃をSP専用に変化させ、装備中のギアにかかわらずショットは重力/エネルギー属性、クロスは重力/斬撃属性に変化する。変化中のギアスキルはどちらも重力/エネルギー属性。SP中の速度は売り文句にもある通り抜群に早いため、回避や接近も非常に容易。その分一つの操作で一気に進むので、なるべく慣れておきたい。
ブースト消費量もフル状態で11-13秒まで連続使用可能。ステップ・ターンも連続8回まで可能になる。SP中のアクティブスキルはSP発動毎に弾数リセットされる。出し渋らずに振舞っていこう。またSP中のアクティブスキルは上限解放1回以上で最大3回に増加する。
フィニッシュ攻撃は思い切り突進するもののノーマルSPと違い体当たり攻撃ではない。属性は射撃・エネルギー(インバスのバリアカウンターは発動するがアラゴギのカウンターは発動しない)。
ブーストは初動時が最速。その後、ブースト中は巡航速度に低下。
戦闘スタイル:メルクリウス(SP) 
SPショット 
通常時のトップススキルに似た弾や連射速度
立ち | 本体からの通常弾(2-2-4)と、左右のピジョンによる貫通直線レーザー2セット射撃(1タップ毎)。射程どちらも45 |
---|---|
前後 | 左右ピジョンによる貫通弾連射:前で3発(高威力)、後ろで6発。射程前40、後60以上。攻撃時も移動継続するため、タップ連打で連続攻撃が可能 |
横射 | 高速移動モードとなり、上下スワイプで追加の移動攻撃を行う。上スワイプでは前進射撃後にスピンアタック(属性はエネルギー) 初動で貫通弾6発。射程40 前進・後退射撃は貫通弾4発。 横射撃後は追加攻撃しない場合ブースト停止。 |
溜め | 溜め打ち型のマルチショットになる。攻撃時は6発エネルギー弾を本体から、かつチャージ分のマルチレーザー(半径15)。射程60。攻撃後も移動継続 |
SPクロス 
スピンアタックによる3段攻撃。3段目は機体後方を向けて、高ダメージの爆発を浴びせる。
全段階どの方向のステップも受け付ける
前進距離13-10-9。爆発のみ限界距離40.
トップス:クリアアグレッション 
■回数:2回/発動時間2.5秒/冷却時間4秒 高出力の重力レーザーとマルチビームを同時発射する SP発動毎に 2回 まで使用可能 アクトレスの上限解放により使用回数が 3回 まで増加する
直線レーザーと複数の孤を描く6本のマルチビーム(マルチロック半径5)のセット。射程90以上
重力レーザーは貫通ありで、直撃地点(または射程限界)に爆発ダメージを起こす。
足が止まってしまうが、スタン値が高い。
ボトムス:マクスウェルズデーモン 
■回数:2回/発動時間8秒/冷却時間4秒 一部の敵弾の消滅機能を持つ周回性ピジョンを展開し、 速度性能を劇的に上昇させる 8秒間継続 SP発動毎に 2回 まで使用可能 アクトレスの上限解放により使用回数が 3回 まで増加する
単発の射撃弾を無効化するため、展開中は弾幕を突っ切ることが可能。
近接3段を連発して浴びせる分には十分の継続時間。
速度も上がるため誘導弾も振り切れる。
- アップデートでクールタイムが約34%短縮し、効果時間内に3回使用可に。
フィニッシュムーブ 
マシンを使った突進攻撃。ターン後に相手に向かって突進し、飛びあがったあとの着地に爆発を発生。
射撃・エネルギー属性。残り時間に関係なく突進後はSPスキルが終了する。
コメント 
- SP近接の3発目でブースター吹かしてるの今気づいた -- 2020-10-25 (日) 13:52:45
- 爆発はバックファイア攻撃ということかな?STGだと稀に実装されてるやつだ。 -- 2020-10-25 (日) 15:06:18
- SPスキル見てKH3Dのライトサイクルと思ったのは俺だけなのかな? -- 2020-10-25 (日) 15:28:59
- KH2のトロンステージのバイク思い出したわ -- 2020-10-28 (水) 21:42:23
- また不具合あったらしいけど...火力にどこまで関わってくるのかしら -- 2020-10-28 (水) 21:29:54
- メルクリウス面白いけど強いかというとなんとも言い難いね。これどう立ち回ったらいいんだろうか。 -- 2020-10-29 (木) 06:57:00
- スキル使い切ってればなんでもいいんじゃない。VWすら追い越せるスピード出るから攻撃できない時間なんてボスがダウンしてる時くらいしか無いし何当ててもそんなdPS変わらん気がするし -- 2020-10-29 (木) 08:26:02
- 今日のアップデートからメルクリウス中の格闘2段目当たらなくなってない? -- 2020-10-29 (木) 16:19:02
- 棒立ちのレントラーに試したけどダメージでてないね -- 2020-10-29 (木) 16:45:01
- 一応問い合わせしておいた -- 2020-10-29 (木) 16:48:03
- お知らせでたね、乙です -- 2020-10-29 (木) 21:09:28
- ケプリ要撃で心置きなくSPブン回せて楽しい -- 2020-11-01 (日) 03:02:16
- アナザーはSPぶん回す立ち回りすれば強いけど普通に立ち回るならノーマルの方がクロス強化有る分いいのかな? ちょっとその辺教えてえらい人 -- 2020-11-06 (金) 03:42:28
- えらい人は教えてくれないからエロい人に聞こう! -- 2020-11-06 (金) 05:44:42
- 亀だけど補正でSのダメージ大幅に上がって射程伸びてついでに食いしばりまで付くから、クロス捌きに自信があるとかじゃなければ穴で良いんじゃない?)奏ちゃんは脇っスよ脇むわむわっス! -- 2020-11-06 (金) 07:37:15
- クロスの下派生のタイミングようやく慣れて来たからこの性能ならわざわざ下げる事ないかなと思ってたんだよね、ちょっとそっちの方向でカスタム含めて考えてみるかー -- 2020-11-07 (土) 00:47:36
- クロス適正下がったといっても元から準得意だし、穴は放出特化になってるから少なくとも弱点突く分には気になるようなダメージ低下はないはずだが。ノマの80パッシブが欲しいのでなければ穴でいいんでない -- 2020-11-07 (土) 07:15:14
- えらい人は教えてくれないからエロい人に聞こう! -- 2020-11-06 (金) 05:44:42
- アナ奏ページ整えました。見やすくなった…とは言い切れないが、スマホ勢はだいぶマシになったと思う -- 2020-11-24 (火) 21:49:52
- ピックアップの時に引けなかったのでアナザーハッピースカウトで交換するつもり -- 2021-01-25 (月) 17:03:08
- SP時の攻撃力参照はショットとクロスどちら何だろう? SPショットはショット参照でSPクロスはクロス参照なのか、ショットorクロスの片方が参照されるのか -- 2021-01-27 (水) 17:38:56
- SPスキルの威力はSPスキル一覧#sp_powerにある通りで、全身連動型と言えどショットもクロスもスキルもフィニッシュムーブも依存してる方の得意武器を装備してるか否かでしか変動しない(はず)。穴ナデSPがどっち依存かは自分は持ってないからわからないけど、とりあえずショットを違う武器種に持ち替えてみてダメが下がったらショット依存、下がらなかったらクロス依存てことになる。まぁキャラの得意武器的にたぶんショット依存だとは思う。 -- 2021-01-27 (水) 21:54:07
- ありがとう、今度の穴ハピスカで狙う前に細かい数値を知りたかったんだが・・・まぁ入手して試すか -- 2021-01-27 (水) 22:14:51
- SPスキルの威力はSPスキル一覧#sp_powerにある通りで、全身連動型と言えどショットもクロスもスキルもフィニッシュムーブも依存してる方の得意武器を装備してるか否かでしか変動しない(はず)。穴ナデSPがどっち依存かは自分は持ってないからわからないけど、とりあえずショットを違う武器種に持ち替えてみてダメが下がったらショット依存、下がらなかったらクロス依存てことになる。まぁキャラの得意武器的にたぶんショット依存だとは思う。 -- 2021-01-27 (水) 21:54:07
- 念願のアナザーナデちゃんを手に入れたぞ! -- 2021-01-28 (木) 19:30:57
- 俺もだぜ! -- 決闘者? 2021-01-29 (金) 15:22:36
- 私も!(緊急同調 SPバイクの操作が難しい操作無しでダイナミックに動くから楽しいし、ボトムスのお陰で調査の完全回避も楽にこなせるしとスッゲー便利! -- 2021-02-02 (火) 19:03:25
- 同じくハピスカで迎えた。SPがSTG自機感つよつよで最高… -- 2021-02-03 (水) 20:13:38
- 元々ギアスキルの無敵時間が長くて優秀だったんだけど、バイクでさらにギアスキル連発できるようになって完全回避が非常に楽になったね -- 2021-02-07 (日) 10:44:49
- ポイゾネルモス?の誘導弾みたいな完全回避絶対に頃すマンな攻撃もボトムス発動しつつ横ショットで大体は回避可能なのがスッゲー快感。火力もチャージショットで様子見しつつ隙が有ればトップス+フィニッシュで十分強いのも素晴らしい -- 2021-02-07 (日) 11:21:42
- 強いか弱いかはわからないけどSP中に後ろショット連打が俺の中で流行ってる、なんか楽しい -- 2021-02-20 (土) 14:31:01
- ポイゾネルモス?の誘導弾みたいな完全回避絶対に頃すマンな攻撃もボトムス発動しつつ横ショットで大体は回避可能なのがスッゲー快感。火力もチャージショットで様子見しつつ隙が有ればトップス+フィニッシュで十分強いのも素晴らしい -- 2021-02-07 (日) 11:21:42
- すっかり高難易度重力弱点の切り込み隊長と化してる。SP発動して横ダ撃ちしてるだけでボスも結構いけるね -- 2021-04-13 (火) 16:08:31
- ナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデナデ -- 2021-04-28 (水) 01:12:12
- 今回の高難易度、VWジェズルは穴ナデちゃんで行くとなんだかわからないうちに倒せてしまう(プレイヤースキルゼロ) -- 2021-06-06 (日) 22:20:17
- 今回の最終面、道中は言うに及ばず、アラゴギは氷結無効が刺さるしジェズルはSPで誘導弾振り切れるしで八面六臂の大活躍っすよ -- 2021-06-07 (月) 08:00:03
- 重力放出系じゃ冷弱点120蜘蛛倒しきれないのでは…と思ったけどやってみたら案外普通にいけた -- 2021-06-07 (月) 11:18:41
- ボトムスに氷結無効がついてたんですね。道理でクモの周りをビュンビュン走っても引っかからないはずだ(隊長は雰囲気でプレイしている -- 2021-06-07 (月) 15:17:19
- 極端な話デバフ付いてようが避ければいいだけだしな -- 2021-06-07 (月) 18:31:29
- 今回の最終面、道中は言うに及ばず、アラゴギは氷結無効が刺さるしジェズルはSPで誘導弾振り切れるしで八面六臂の大活躍っすよ -- 2021-06-07 (月) 08:00:03
- ダイゼンガーでありアウセンザイター -- 2021-07-01 (木) 18:03:09
- 穴ナデ好きで愛用してるからファクター来て欲しいけど、その時はキンケドゥ(比喩)になってるんだろうか? -- 2022-04-18 (月) 20:20:31
- これがドライビングモードかぁ -- 2022-10-19 (水) 16:34:26
- 常時バイクに乗っていたい。通常時は射撃性能が・・・辛い。 -- 2022-10-20 (木) 00:22:11
- 玉ちゃん並みの高機動で間合いを詰めて打ちまくってたからツインシューターの方はあまり気にならなかったよ -- 2022-10-20 (木) 09:25:29
- 突っ込んで立射連打で大体いけるっすね。エニグマのおかげで立射3発ちょうどで倒せる範囲が広がって気持ちいい…。 -- 2022-10-20 (木) 17:29:00
- 立ち射以外あまり使わんしな。弱いというより辛い -- 2022-10-20 (木) 12:21:36
- マルチロックスキルがないからね。専用デュアルの性能がいいからこれだけでもやれるんだけど操作はいそがしいかもね -- 2022-10-20 (木) 16:31:34
- 玉ちゃん並みの高機動で間合いを詰めて打ちまくってたからツインシューターの方はあまり気にならなかったよ -- 2022-10-20 (木) 09:25:29
- 新年確定アナザーからお出迎え ファクターのほうでsp使ったほうが強いのだろうけど無理してとるべきっすかね? -- 2023-01-01 (日) 20:36:55
- ファクターあったほうがSP出しやすくなるだろうけど、強さはどれを本体にしても変わらないはず。 -- 2023-01-01 (日) 23:20:36
- 属性値以外はスキル付け替えできちゃうからなあ。ただ今欲しいなら今月の周年チケ期待した方がいいと思う。 -- 2023-01-01 (日) 23:49:24
- ファクターのキモはSP2種とランスエキスパート(とボイス)なのでそこに価値を感じるかどうかですねー。本体ノーマルかファクターだと開幕チャージ量盛りやすいんですけど元々溜め得意なキャラなのでアナザーのみ運用も全然いけます。 -- 2023-01-02 (月) 03:10:13