概略 
- コラボ元:フレームアームズ・ガール
履歴書 
バトル大好き最強FAガール | 素体 | 装甲パーツ | |
---|---|---|---|
名 前 | |||
起動日 | ?月?日 | ||
年 齢 | ???歳 | ||
身 長 | 15cm | ||
血液型 | ?型 | ||
職 業 | FAガール | ||
ボイス | 阿部里果 |
趣味・特技 
バトル!!
将来の目標 
最強のフレームアームズ・ガールになる!
アクトレスを志した理由 
ここに来れば轟雷とバトルできるって聞いたから!
自己PR 
ボクは最強のフレームアームズ・ガールなんだ!
ボクにかかれば、なんでもらくしょーらくしょー!!
だから、いーっぱいバトルさせてよー
プロフィール 
超むじゃきなフレームアームズ・ガール。
裏表のない性格でバトルが大好き。
轟雷と戦うのを唯一の楽しみとしている。
キャラクターの特徴 
劇場版フレームアームズ・ガールとのコラボ時に参戦。4人目のFAガールとなる。
連戦連勝の轟雷に対し「轟雷の敗北データも欲しい」という理由であおの元に送り込まれたファクトリーアドバンス社からの刺客にしてアニメ版における事実上のラスボス。
ベースとなったフレズヴェルク(ガールじゃないほう)に轟雷たちとは隔世の新技術を導入されたことを反映してか、こちらも従来のFAガールとは文字通り次元の違う性能を有しており、初戦は轟雷からほぼダメージを受けることなく完勝している。
公式から「バカだけど強い」とあんまりな言われようをされていたり戦闘中に中二病的な言い回しを好んだりとネタ要素も目立つもののことバトルに関して頭の回転は速く、再戦時においても轟雷改にパワーアップし、かつフレズヴェルクの動きを研究してきたはずの轟雷を圧倒するほど。
轟雷を怒らせて本気を出させるためエグい手を使ったこともあったが、実際は何よりもバトルを行うことが大好きな純粋な娘である。
ちなみに轟雷のボディスーツが縞パンをモチーフにしている(だけでパンツではない、断じてない)のに対し、こちらはスク水(旧スク)がモチーフとなっている。
実はこれはデザインを担当した駒都えーじ氏(の性癖)主導によるものではなく、当初水着風メカスーツを考案していたところにコトブキヤ側からの「もっとスク水ぽく」という要請により旧スク素体となった経緯がある。
コトブキヤ社員の性癖とかではなく同時期に企画進行していたバーゼラルドのバニーデザインとあわせコンセプトの明確化を図ったものと推察されている。
- コラボキャラ共通点は『コラボキャラの特徴』を参照
公式動画 
ステータス 
得意 
ステータス 
パッシブスキル 
Lv | 名前 | 効果 |
---|---|---|
- | 重力変質放出 | 耐性:重力/特大上昇 電撃/特大減少 冷撃/小減少 重力攻撃力が86%上昇するが、防御力が10%低下する |
- | ガンファイター | 拳銃を装備時、近接攻撃力が25%上昇する |
- | 双銃訓練 | デュアルを装備時、射撃攻撃力が15%上昇する |
5 | 重力弾倉追加/B | 重力属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
10 | 焼夷弾倉追加/T | 焼夷属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
20 | Gモジュール追加/B | 重力効果のバフ系アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
35 | 焼夷弾倉追加/B | 焼夷属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
50 | 重力アクセル追加/T | 重力属性の近接攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
65 | 重力弾倉追加/B | 重力属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
80 | クリスタルシールド | SPスキル使用時、速度性能と前後ステップ性能が上昇、ダメージの耐性を得る*1 14秒間継続 条件を満たす限り再発動する |
専用ギア 
名前 | レア | コスト | ATK | 属性値 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ショット/デュアル:重力 | |||||
ベリルショットランチャー | ☆3 | 30 | 306 | 210 | Lv40 |
ベリルSランチャーMk2 | 367 | 252 | Lv50 | ||
ベリルSランチャーMk3 | 428 | 294 | Lv60 | ||
ベリルSランチャーMk4 | ☆4 | 45 | 490 | 336 | Lv70 |
ベリルSランチャーMk5 | 520 | 357 | Lv75 | ||
ベリルショットランチャーS | 551 | 378 | Lv80 | ||
ベリルショットランチャーS(+99) | 617 | 412 | Lv80+99 | ||
クロス/拳銃:重力 | |||||
ベリルショットランチャー | ☆3 | 30 | 306 | 210 | Lv40 |
ベリルSランチャーMk2 | 367 | 252 | Lv50 | ||
ベリルSランチャーMk3 | 428 | 294 | Lv60 | ||
ベリルSランチャーMk4 | ☆4 | 45 | 490 | 336 | Lv70 |
ベリルSランチャーMk5 | 520 | 357 | Lv75 | ||
ベリルショットランチャーS | 551 | 378 | Lv80 | ||
ベリルショットランチャーS(+99) | 617 | 412 | Lv80+99 |
名前 | レア | コスト | HP | DEF | ギアスキル名 | 回数 | パッシブスキル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トップス | ||||||||
フレズヴェルク装甲/T | ☆3 | 30 | 1111 | 309 | ブレイズTバースト | 5 | 重力装甲追加 | 重力出力補助2 |
フレズヴェルク装甲Mk2/T | 1342 | 371 | 重力出力補助3 | |||||
フレズヴェルク装甲Mk3/T | 1567 | 432 | ||||||
フレズヴェルク装甲Mk4/T | ☆4 | 45 | 1791 | 494 | ブレイズTバーストS | 5 | ||
フレズヴェルク装甲Mk5/T | 1910 | 525 | 重力出力補助4 | |||||
フレズヴェルク装甲S/T | 2022 | 556 | ||||||
フレズヴェルク装甲S/T(+99) | 2418 | |||||||
ボトムス/高機動(SPD:280) | ||||||||
フレズヴェルク装甲/B | ☆3 | 30 | 733 | 208 | キャノンレイダー | 6 | 重力装甲追加【速】 | 気絶耐性2 |
フレズヴェルク装甲Mk2/B | 886 | 250 | 気絶耐性3 | |||||
フレズヴェルク装甲Mk3/B | 1034 | 291 | ||||||
フレズヴェルク装甲Mk4/B | ☆4 | 45 | 1182 | 333 | キャノンレイダーS | 6 | 気絶無効 | |
フレズヴェルク装甲Mk5/B | 1261 | 354 | ||||||
フレズヴェルク装甲S/B | 1335 | 374 | ||||||
フレズヴェルク装甲S/B(+99) | 473 |
カスタムキット例 
部位 | ショット | クロス | SP | トップス | ボトムス |
---|---|---|---|---|---|
ノーマル |
評価 
戦闘スタイル 
全体的に高火力な武装をそろえており、ギアスキルの使用回数も申し分ない。SPD1位タイ(21年3月現在)
タイミングアクションや特殊な派生技は持っておらず、シンプルに地力が高いタイプ。しかし、下派生のカウンターやボトムス等テクニカルな面も持つ。放出型なので弱点を突けば非常に高い火力を発揮するが、HP・DEFが低く非常に打たれ弱い。加えて専用ギアスキルは無敵時間が頼れるほど長くない為、他の放出特化キャラより更に注意する必要がある。
ギアスキルはトップス・ボトムス共に強制移動が発生し、特にボトムスはクセが強く普段から慎重な操作が求められる。
クロスに下派生カウンターが用意されているので、積極的に利用して被弾を防ぎながら更にダメージを稼ぐ等、総じてプレイヤースキルが顕著に出るキャラクター。Lv80パッシブはSPスキル使用時となっている。任意で起動できるが、SP使用を前提としてるため攻撃後のダメージに注意。
各種の武装を駆使することで重力キャラの中でも高い殲滅能力を発揮するが、その為には適切な攻撃を適切なタイミングで行う必要がある。
これを面白いと見るか面倒と見るかがこのキャラクターへの適正と言える。
色々と気を使う要素が多く、操作も忙しく初心者向きではないが、そのポテンシャルは極めて高い。
丁寧な立ち回りで被弾を避けつつ、張り付いて持ち前の火力の高さを活かそう。
デュアル:ベリルショットランチャーS 
ライフル的な性質を強く持っており複合的な運用が可能な武器になっている。
基本的な射程はライフル並の35m程。射程・弾道・射撃特性いずれも素直で総じて扱いやすく、威力もそれなり。
さらにどの弾の誘導性もそこそこ強い。デュアルだが滅多に両手で撃たない。
立ち | 3連射+3連射+(小チャージ) + 貫通小弾で1セット(レーザーはエフェクトで当たり判定なし)。3連射部分は標準的なライフルに近しい性質。 最後の貫通弾部分も誘導性能を持つため、偏差補正がより強力、かつEスナほど長大ではないもののそれなりに持続時間がある攻撃判定を発生。 ただしこちらは射程が劇的に伸びるなどといった付加価値はなく、あくまでダメージと判定が強化されるのみ。 |
---|---|
前射 | 標的に向けて右手の銃を連射。エネルギー属性なので速度が下がらず、接近しながら攻撃を行えるため出番が多い。 フルヒットの威力も高いので、短時間でまとまったダメージが欲しい時にも重宝する。 |
横射 | 汎用デュアルに比べて射程が長く弾速も速い。マルチロック対応(半径10)で、近距離の集団に対してはこれを垂れ流すだけで殲滅出来る。 |
後射 | マルチロック対応(半径10)。敵が単体の場合、攻撃を集中させることが出来るので距離を取りながらしっかりダメージも取れる。こちらも非常に使いやすい。 |
溜め | 両手の銃を構えて連射。基本デュアルと同じく自動発射型。 立射や移動ショットより威力は劣るが、自由に移動し続けながら射撃を行えるのが利点。 特異メテフラやネルモス系の誘導弾発射中など、回避に集中したいがダメージも取りたいといった場面で活躍。また、エネルギー弾の持つ追尾性能もかなり強め。 |
拳銃:ベリルショットランチャーS 
射撃と斬撃の複合攻撃(※斬撃属性)を行う拳銃。拳銃って大きさじゃないけど
装備するとステップ・ブースト移動のブースト消費量が低減する。通常コンボ:斬撃→3連斬撃→後退しながら射撃6連。
2段までクロス範囲外での前ステキャン可能。シャーリーに近い構成だが、3段目の後退量が少なめ。
射撃部分は中射程(ショットギアとほぼ同等)まで届き貫通属性。ただし誘導性は皆無。
最終的な前進距離:17m(2段)、10m(3段の後退)ラッシュとしては2段目の2Hit目でステキャンループが基本。
また、3段出し切りの際は標的が大きく移動しない限り後退量が丁度前ステが近接入力にならず、前ステップから無理なく近接1段目で殴り始められる間合いになる。
3段目は左右に素早く斜め後方に切り返しながら射撃を行うモーションになる為、誘導弾以外に対しては攻撃しながらの回避行動として利用することも出来る。
上述の貫通属性も持っているので一直線に並んだ多数の小型ヴァイス等やミニサーペントに対しても有効。トップスの速度バフ無しでも十分すぎるほどに攻撃速度が素早く、ハコブリなどをステキャンを挟まず一息で始末することも容易。
攻撃範囲や判定も強いのでレントラー種などは懐に飛び込んで連打しているだけで左右のブレードもまとめて攻撃出来る。下フリックはガードカウンター。カウンター成功時、無敵状態になり*2、衝撃波を2回飛ばした後に6連射の射撃攻撃を行う。射程は50程度。距離65始動で狙える。
近距離で当てると高威力だが、距離が伸びるごとにダメージは減衰していくので注意。
ガード持続時間は短く、威力に優れるタイプ。
スティレットの日本刀と同じくカウンターの成立判定に何らかのズレがあるようで、ガードに成功しているのにカウンターが発動しないケースがある。Lv80パッシブ(SPスキル後)でよりクロスギアが使いやすくなるため、続けざまに連撃をお見舞いしよう。
トップス:ブレイズTバーストS 
■回数:6回(5+1)/発動時間1.?~2.?秒/冷却時間11秒 ベリルショットランチャーでの斬撃を繰り出す 拳銃装備時、攻撃速度が上昇する 10秒間継続
ボトムスに比べて非常にシンプルな性能であり、分かりやすい高耐久目標向けのスキル。
前方に41m突進し斬撃を見舞う。突進は静止目標に対しては40mまで命中するので、大型ヴァイスと多少距離のある状況でチャージやスタンに入られても素早く距離を詰めながら大ダメージを与えることが出来る。
攻撃完了後10秒間拳銃での攻撃速度が上昇するバフがかかり、通常攻撃の強化にも繋がる。対象に突進した後に一度止まってから攻撃するという段階を踏むため、動き続けている相手には命中が期待できない。
突進中には無敵判定も無いので、相手の隙に的確に差し込むなど使用タイミングには気を使ってやる必要があるが、直撃させればちょっとしたSP並のダメージを叩きだす。
発動後はバフにより近接火力が大きく向上する特性を活かす為にも、その後の攻撃まで勘定に入れてタイミングを選んだほうが無駄がない。
大型ヴァイスのチャージをこのスキルで止め、スタンしたところに高速化したクロスの猛追撃で一気に削り倒すのは定番の勝ち筋。
なので最低限チャージに当てるのがわかりやすい使いどころと覚えておこう。*3モーション完了後のバフ効果は、被ダメージ等でモーションが中断されると発生しないため注意
ボトムス:キャノンレイダーS 
■回数:10回(6+4)/発動時間約2.5秒/冷却時間2.5秒 高速移動しながらテールユニットに格納されたキャノンを掃射する
高速で一定距離を一定の軌道で移動しながら攻撃する、いわゆるレールアクション系ギアスキル。
8本の拡散レーザーを射出した後、左方向にダッシュ。ダッシュ後太レーザーのテールキャノンを発射、
更にロックしている対象に向かって拡散レーザーが屈折して攻撃する。
拡散レーザーの射程限界は60mほど。テールキャノンは移動後に再び長射程の攻撃となる為、射程の心配はほぼ不要。発射する弾が多く、特にテールキャノンは当たればなかなかの威力がある。直線レーザーの性で、射線に対して垂直方向の動きをする敵には命中率が落ちてしまうのに注意。
キャノン砲のターゲットは、ターゲット変更ボタンで切り替えることができるので覚えておくと役立つだろう。無敵時間は最初の拡散レーザーを撃ち終わるまで(一瞬屈んでから立ち上がるまで)とごく短いため、発動無敵で弾幕を抜ける用途は限定的。
左方向に高速移動すると決まっているので、普段から敵弾は左方向に動いてかわすようにしておくと弾幕に飛び込む事故を防げる。また、射撃しながら突進するという性質上至近距離よりも中遠距離からの始動を想定されている。
遠距離から始動することで敵の無誘導弾を迂回するように回り込みやすくなる。
ちょっとしたテクニックとして、発動中にエリアオーバーラインした際の強制移動を利用して、テールキャノン発射時の硬直を誤魔化すことが出来る。マルチでは自分一人で敵弾をコントロールするのは困難なので一際慎重な運用が求められる。
特に特異レントラー種やケルベロスなどにターゲットされたまま使用すると他のプレイヤーを壊滅させかねないので危険。
これらの敵は、背後から複数の弾を一斉に放出するので、不意打ちで複数弾を同時に被弾して即死する可能性がある。基本的に湧いた瞬間の敵や明確な隙に繋がる攻撃をしてきた敵に対する強襲、移動特性による物理的回避・離脱を兼ねた攻撃手段として使うことで真価を発揮するスキル。
特に調査での運用においては、このスキルを使いこなせるかどうかでフレズヴェルクというキャラクターの評価は大きく変わるだろう。
SPスキル 
TTCスラッシュ 
ベリルショットランチャーの最大出力で敵を切り裂く。 フレズヴェルク用モデルを参考に対ヴァイス用に再設計されている。
「トルネード・タイフーン・サイクロン・スラッシュ」
2セットの射撃の後、敵の懐に突っ込んでスラッシュで仕上げる、近接・斬撃属性
(構え)→貫通レーザー6連射→ホーミングレーザー×8→(接近)→(大見得)→サイクロンスラッシュ の3段階。
SP発動から演出終了までが割と長く、ダメージの確定(フルヒット)まで時間がかかる。射撃攻撃中は1発ずつターゲット補正が再設定される(マルチロックオン状態)ので、対大型はもちろん、多数湧き雑魚の殲滅も可能。
無論SPスキルなので雑魚掃除にいつでも何度でも、とはいかず、基本的には大型やVWなど適当な目標に使ってこそ真価を発揮する。サイクロンスラッシュの判定はやや離れた場所から発生するようで、密着に近い至近距離ではVWや小型ヴァイス、レントラーのような「薄い」相手にはヒットしない場合がある模様。
ホーミングレーザーもおおよそ見た目通りの判定になっており、誘導収束できる距離より内側にいる小さな相手にはヒットしないことがある。
近接ラッシュで畳みかけている状態から発動する時は、クロス出し切りの後退を利用するなどして少し距離を取ってやるのが無難。以上のようにいくつかの注意点はあるものの、長射程・複数回捕捉・大威力のうえ比較的SPゲージが溜まりやすいので慎重になりすぎる必要はない。
クロス、ショットの基本攻撃で手間取るような状況では頼りになる。
また、一連の動作終了後にLv80パッシブスキル「クリスタルシールド」が起動。
速度性能・前後ステップ性能が上昇し、ダメージカット75%のバフを得る。効果時間は表記値で14秒、実際はSPモーションで8秒ほど経過するため、約6秒。
見得きりの時間長すぎじゃ…(たゆん…!)…そうでもないな。眼福
更衣室 
コスチューム 
☆3 | |
---|---|
素体 | |
素体状態のフレズヴェルク。腰にあるプラグに FAガール専用充電器のケーブルをつなぐと 充電できる。接続部分は繊細なため、充電する ときは注意が必要。 |
☆4 | |
---|---|
装甲パーツ | |
各部にTCSオシレーターが搭載された装甲パーツ。見た目に反して耐久力は高い。 サイドワインダー形態、エアバイク形態へ 変形させることで高い機動性も持つ。 |
服袋 | |
---|---|
[[>服袋#collab]] | |
海に行ってもバトル!と言い、怜とサンティ に動きやすい水着を所望。激しく動いても 問題ない作り。腰の飾りリボンは余った布で スティレットが作ったもの。 |
イベント | |
---|---|
私立若葉女子高校制服 | |
怜とサンティがFAガールたちの話を聞いて 作ってくれた私立若葉女子高等学校の制服。 裏地や校章など細かなところまで再現されて いる。 |
アクセサリー 
- OFFモード
☆4衣装のヘッドギアを外すアクセサリー。他の衣装では効果無し。
これくしょん 
ファン数・信頼度称号 
ファン数 | |
---|---|
50,000 | |
300,000 | |
1,000,000 | |
2,000,000 |
信頼度 | |
---|---|
5,000 | |
15,000 | |
50,000 | |
200,000 |
ボイス 
ホーム 
場所/内容 | 台詞 | |
---|---|---|
ロ グ イ ン | 朝 | 朝だぞー! バトルしようよー! バトルー! |
昼 | おいーっす! お昼食べた? だったらバトっちゃっていいよね!? | |
夜 | 遅いよー、暗くなっちゃったじゃん! 早くバトルさせてよ | |
深夜 | こんな時間まで仕事か~? 人間って大変なんだなー | |
隊長誕生日 | 誕生日ってなに? | |
新年 | あけおめ! | |
ス カ ウ ト | 新規入手 | ボクはフレズヴェルクだ!最強のフレームアームズ・ガールだぞー! |
上限開放 | もっともっと強くなってやるんだじぇ~! | |
ホ ー ム | 呼び | どした、なんか用? |
呼び(怒) | 隊長 | |
受取箱 | 支給だってさ。なんだろなんだろ!? | |
パターン1 | なに? バトルさせてくれるの? | |
こんなとこにいても ボク、全然おもしろくない! | ||
やろうよやろうよ、バトルやろうよー | ||
パターン2 | ずっと待機じゃつまんないぞー | |
そうだ! 轟雷とバトルしてこよ! | ||
えっ? ダメぇ~!? つまんないぞー! | ||
パターン3 | あぁ、充電? | |
んー、まだ大丈夫~ | ||
そんなことより戦わせてよ~ | ||
胸 | ど、どこ触ってるんだよ | |
あーもう! やめろって! | ||
バトルの相手なら喜んで受けるぞっ! | ||
更 衣 室 | 入室 | え!? なになに!? なにするの? |
胸 | 隊長 | |
プレゼント | ボク、結構好きだぞ! | |
着替える | じゃーん! どうかな? 強くなった? |
戦闘 
行動/内容 | 台詞 | |
---|---|---|
出撃時カットイン | フレームアームズガール、セッション! バッチコーイ! | |
ボクだけを見て、ボクだけにブッ飛ばされて! | ||
ピカピカドッカンのボクのヴィクトリー! | ||
戦闘開始 | 弱っちそうなやつら! | |
区域移動 | もっとたくさん、戦おうよ! | |
作戦完了 | やっぱボク、最強! | |
SPチャージ完了 | いいねー! 盛り上がってきた! | |
SP スキル | ☆4 | ベリルショットランチャー!トルネード・タイフーン! サイクロン・スラッシュ! |
それ以外 | ||
回復/Buff | ふーん なかなかやるじゃん | |
スキル | トップス | うおー! |
ボトムス | よっしゃー! | |
交代 | 登場 | 次、ボクやる! |
退避 | まだまだ戦い足りないよー | |
撃墜 | 力が、入らないよ…… | |
ショット | 通常 | 遅い遅い |
まだまだ~ | ||
こんのぉ! | ||
溜め | くっらえ! | |
クロス | 1段目 2段目 | ほらほら~ |
ほ~い | ||
はぁ! | ||
3段目 派生 | ぃやぁぁ! | |
へぇ……もしかして、もうバテてる? | ||
丈夫なのが取り柄じゃなかったの? | ||
回避 | ほらほら~ | |
ほ~い | ||
被弾 | 小 | このーっ |
中 | ぐうっ……く、くっそぉ…! | |
大 | うわあっ! | |
瀕死 | はぅ……なかなかやるじゃん | |
復活 | ボク、もう一回戦いたい! | |
クエスト失敗 | こんなの、全然おもしろくない! |
シナリオ 
感情/内容 | 台詞 |
---|---|
隊長 | |
呼びかけ | 轟雷! |
返事 | うん! |
いーよ | |
でも… | |
んーと… | |
だからさ~ | |
いいんじゃーん | |
しょーがないなぁ | |
よっしゃよっしゃ! | |
疑問 | もしかして |
なにこれ? | |
肯定 | いいね~! |
いいね~何か楽しそう! | |
おっもしろいなぁ | |
絶対たのしーじゃん! | |
拒否 | へ~んなの |
意味ないじゃん | |
あ~あ | |
笑う | あっははは! |
怒る | もーっ! |
驚き | えー! |
強気 | あったりまえじゃん! |
あいつら | |
弱気 | ちぇー |
特殊 | 轟らーい! バトルすっるよぉぉぉ~! |
エピソード 
レベルや信頼度を上げていくと個別エピソードが開放される。
元ネタ・モチーフ 
コラボ元:フレームアームズ・ガール
■フレームアームズ
公式HP「フレームアームズ(プラモデル)」
コトブキヤが企画・開発・製造販売しているオリジナルロボットのプラモデル企画。
2009年10月 シリーズ販売開始
■フレームアームズ・ガール
公式HP「フレームアームズ・ガール(プラモデル)」
コトブキヤが企画・開発・製造販売しているオリジナル美少女ロボットのプラモデル企画。
上記の「フレームアームズ」を美少女化したものである。
2009年12月 メカデザイナーの柳瀬敬之の同人誌にて島田フミカネが寄稿したイラストが企画の発端
2015年5年 シリーズ販売開始
■フレームアームズ・ガール(アニメ)
公式HP「フレームアームズ・ガール(アニメ)」
2017年4月にTVアニメ化
アニメの他にも漫画や小説など多彩なメディア展開があり、
今回のコラボはアニメに基づくキャラクターや設定が引用されている。
略称は「FAガール」
ストーリー
ある日の早朝、東京都立川市の普通の女子高校生の『源内あお』の元に送られてきた小包。
そこにはフレームアームズ・ガールと呼ばれる完全自律型の小型ロボット『轟雷』が入っていた。
興味津々で『轟雷』に触れるあお。すると、ゆっくり『轟雷』の瞳は開き、起動するのだった。
マスターとなったあおと、轟雷をはじめとするFAガールたちのコミカルな日常が描かれる。
プラモデルとアニメの関係性
・ 実際に販売されているプラモデルMSG(モデリングサポートグッズ)等の商品を、アニメ本編ではうまく取り入れている。
『轟雷』のSPスキルでもある「リボルビングバスターキャノン」もプラモデルで販売されており、アニメでも登場した。
アニメではFAガールは「素体」のみ最初から完成されている。
作品内ではプラモデルではなく「お掃除ロボット」のような生活サポート家電として世界中に量産機が広まっている。・戦闘(バトル)
FAガールは人工自我(AS)を搭載した小型高性能ロボットとして自律しているが、 武装などはプラモデルのように人間が組み立てるようになっている。 FAガールたちがシミュレーションの仮想空間で実機データを投影してバトルを行う。 その戦闘データがFAガールの製造元のFA(ファクトリー・アドバンス)社へ送られ、あおの元にアルバイト代が入金される。・人工自我(アーティフィシャルセルフ=AS)
FAガールに搭載されている自我。 人工知能(AI)とは厳密には異なり、自立した思考などの他に非常に豊かな感情など「各々の個性」とも言える部分を担っている。 FAガールの世界線では、人工知能を搭載し一般的な受け答えが出来る(Siriやアレクサに類似)ものが第1世代(暫定表現)として普及していると推測される。 対して、轟雷達はASを搭載した第2世代の試験機という立ち位置であり、バトルによって得られた膨大なデータを製品版にフィードバックするのが目下最大の役割。 なお、轟雷は第2世代の中でも成長型のASを搭載したかなり特殊な事例である。・デザイナー
キャラクターデザイン・原案/島田フミカネ メカニックデザイン /柳瀬敬之
■コトブキヤ【メーカー】
通称「ブキヤ」。アニメではイメージキャラクターが「寿武希子」としてレギュラー登場している。
アリスギアもコトブキヤからプラモデルが販売予定。
■フレズヴェルク(FA)
・武装面において、FA世界観上大幅なブレイクスルーとなる設定を引っ提げ登場した機体。通しナンバーは012。デザインは木下ともたけ氏。
・語源は北欧神話に登場する鷲の頭をした巨人「フレースヴェルグ」。
・月面軍の機体で、「TCSオシレーター」という特殊な機関を搭載しており攻防で地球製の機体(轟雷やスティレット)を凌駕しているうえ機動力も高い。この機体に対抗するためにバーゼラルドが開発された。
・FAでは初の完全変形機構搭載。人型モードから突撃モード(サイドワインダー形態)に変形する。
■フレズヴェルク(FA:G)
・愛称は『フレズ』など。
・ガール版では流石に完全変形はしないものの、ギアの変形機構が1つ増えてサイドワインダーモード、エアロバイクモードへそれぞれ変形して装備できる。
・FAガールシリーズ初の非フミカネデザイン。デザインはこつえー氏。はいてないとスク水で有名
・素体の内部構造と箱の厚さもこれまでのガールズとは一線を画する。また、スク水胴体のパーツだけで構成されたランナーはプラモデル界とモデラーのナニかを震撼させた。
・キットのバリエーションが轟雷に次いで多い
ノーマル、アーテル(ベリルスマッシャーx2)、ルフス(ベリルショットライフルx4)、インバート(アーテルの色違い)、ラピッドレイダーセット(赤スーくみず、猫耳ヘルメット)、猫ビキニアーマー(いわゆる素体)。
■アニメでは…
・公式HPでのキャラ紹介で言われてしまうほどのアホの子。とにかく脳筋で、強くなることと強い相手と戦うことしか考えていない。
・純粋でさっぱりした性格だが、純粋故にバトルをするためには普段のアホさ加減からは想像できないあおを人質に取るというエグい手段を取ることも。
- TTCスラッシュ
- トルネードタイフーン・サイクロン・スラッシュ。アニメ本編で使用。
- ブレイズTバースト
- ブレイズテンペストバースト。アニメ本編にて、対轟雷改戦で使用。
アニメではベリルスマッシャーを1本召喚して使用しているが、このゲームにおいてはベリルショットランチャーによる突進格闘コンボとしてトップスギアで使用する。
■各種武装
・ダガー(仮称)
ギアユニット後方下部に連結されているスタビライザーの先端部分は取り外して短剣として利用できる。
ビキニアーマーのプラモ画像でよく持たせられている短剣がこれ。
・キャノンレイダー
”しっぽ”に取り付けられている武装。
サイドワインダーやエアロバイクにおいて座席の役割を果たすパーツでもあるため、これらのモードで装備するためにはキットを2つ買う必要がある。
・ベリルショットランチャー
フレズヴェルクの主武装。射撃と格闘を高いレベルで行うことができる複合装備。ビーム銃とする設定がやや主流か。
・ベリルスマッシャー
大きさがFAGの身長よりも高い、近接戦闘用のマルチウェポン。サイス、アックス、ランスの3モードへの変形がインスト(組み立て説明書)で紹介されている。
アニメにおいては初回使用時、サイスモードで1本召喚しBTBを発射。
のちにAI轟雷改との戦闘にて斧モードで轟雷改を地面に押さえつけ、そこから一振りでサイスモードに変形させ、戦闘を続行している。
フレズヴェルク・アーテルはこの長大な得物を2丁持ちで扱う。プラモでも2丁持ちさせることが可能。
専用のグリップパーツによる2支点でのグリップなのでそこそこ安定性はあるものの、やはり全体の重心が取りづらいのでブンドドには向かない。
その他の小ネタ
・19年6月に行われた「フレームアームズ・ガールコラボ」の開催中、19年6/24の次回予告で登場。
シルエットだけだが、ボイスと行動でだいたい判別が可能だった。そして2時間後に確定した。
・キットに同封されている表情とアニメの性格にかなりギャップがある。デザインを務めたこつえー氏によると、ノーマルのフレズヴェルクは「真面目な長女」をイメージしたとのこと。
どちらかいうとアニメでの性格はバリエーションキット「フレズヴェルク・アーテル」の豊かな表情とキャラクターが近い。それも織り込み済みだったのか作中終盤ではアーテル仕様に改装される運びとなった
・アニメの影響を受けてか後に発売されたビキニアーマーフレズのフェイスパーツはアニメ版のイメージに近い快活な表情となっている。
・アニメ終盤で強化され白スクフレズヴェルク・アーテルにバージョンアップするが能力を制御できずに闇堕ち暴走してしまう。そのあまりにかわいそうな姿に「#ゆるさんぞコトブキヤ」というハッシュタグが生まれ、コトブキヤ公式アカウントが「弊社は何の関係もありません!」と釈明するという謎の事件が起きた。
・上記の事件が最終話直前~最終話であり、アニメ自体も好評だったためか直後には「#ありがとうコトブキヤ」のハッシュタグが生まれるという掌ドリルな事件が立て続けに起きた。
コメント 
- デュアルが全然出ない…物欲センサーか… -- 2020-06-19 (金) 18:11:24
- どちゃくそ細かいことなんだけど、クロスの説明文3行目で6連コン ポ になってるっすね -- 2020-06-20 (土) 01:53:41
- 射撃6連の部分?あれは射撃モーション(格闘属性)の6連射って意味で読めない? -- 2020-06-20 (土) 01:56:40
- コン「ボ」がコン「ポ」になってるよってことじゃない? -- 2020-06-20 (土) 02:14:04
- あ、そういうことか!こりゃ失礼しました。お詫びと言ってはなんだけど、とりあえず修正しときます -- 2020-06-20 (土) 02:18:29
- 射撃6連の部分?あれは射撃モーション(格闘属性)の6連射って意味で読めない? -- 2020-06-20 (土) 01:56:40
- 専用装備がトップス以外揃ったから使ってみたけど、この子マジでオーラバトラー。 -- 2020-06-20 (土) 17:32:59
- そんな事を言って、好きを作らせるのか! -- 2020-06-20 (土) 17:55:17
- そうでもあるがアァァァァァ! -- 2020-06-20 (土) 17:58:11
- そんな事を言って、好きを作らせるのか! -- 2020-06-20 (土) 17:55:17
- 入手前に読んだ時はかなり使いづらそうな印象だったけど実際使うと結構使いやすいし楽しいね、癖はあるけど -- 2020-06-20 (土) 19:30:17
- 大体ボトムスのせい。実装当初は産廃とすら言われてた。それ以外は初期から扱いやすいって言われてたね -- 2020-06-20 (土) 19:32:28
- 実装当初で使いどころも分かってないのに産廃とか早計にも程がある -- 2020-06-21 (日) 16:11:44
- ほんとそれな。派生ジニライもそうだったけど、ちゃんと理解すれば強いはずって層が色々試して、意見の交換やら共有したおかげでちゃんと有用性も確立されてきた。大体産廃とか言うのはちょっと触って言いっぱなしだから性質が悪い -- 2020-06-21 (日) 16:15:09
- 大体ボトムスのせい。実装当初は産廃とすら言われてた。それ以外は初期から扱いやすいって言われてたね -- 2020-06-20 (土) 19:32:28
- なんだかんだ、☆3の衣装が一番エロくない? -- 2020-06-22 (月) 21:55:23
- スク水は性義 -- 2020-06-23 (火) 17:18:15
- 装備の色と髪型が変わってになるなんちゃってアーテルになれるコスでもでないかな、轟雷改とかも -- 2020-06-23 (火) 16:26:00
- アニメとのコラボだからインバート? -- 2020-06-23 (火) 17:44:29
- アーテルの暴走形態がインバートだからアーテル(穴)のspでインバートになるとかじゃない? -- 2020-06-23 (火) 21:14:54
- リミット解除って感じでいいな、それ -- 2020-06-23 (火) 21:15:29
- アニメとのコラボだからインバート? -- 2020-06-23 (火) 17:44:29
- やっぱりカラーリングが緑と紫で最強を自称してるキャラって無条件で人気になるよねー -- 2020-06-26 (金) 12:11:12
- マイクロン伝説のメガトロン様しか思いつかんかった -- 2020-06-26 (金) 12:25:13
- トライアルタイプの任務で触ったけど、フレズのスキル癖が物凄くて自分は苦手だな。比較対象が手持ちにシタラしか居ないから余計に -- 2020-06-26 (金) 12:43:28
- 多分ボトムスの事だと思うけど、あれは遠距離から距離詰める時に使ったり、中距離で敵の弾が飛んできたくらいのタイミングで発動して、同時に素早くタゲ変連打することで真価を発揮する。考えなしに使うと最後のテールキャノンの所で集中攻撃をくらって死ぬ -- 2020-06-26 (金) 13:59:40
- ↙に移動しながら敵弾引き付けて発動 -- 2020-06-26 (金) 20:53:14
- 誤爆したは、ボトムズ↙に移動しながら使えば敵弾避けつつ突っ込めるぞ。トップスはめり込んで殴りながら使うと当てつつクロスバフが掛かってそのままさらに殴れる。慣れれば大暴れできてたのすい -- 2020-06-26 (金) 21:00:52
- 最近始めたのですが、ステキャンのタイミングがいまいちわかりません -- 2020-07-05 (日) 00:21:43
- 続きです。2タップ横ステップですか? -- 2020-07-05 (日) 00:23:00
- ひたすら張り付くならそう。三連撃の最後に左のベリルショットランチャーで切ったの見たらステキャンする感じ。その後は距離開けて銃撃モーションになるから -- 2020-07-05 (日) 00:36:00
- 難しい。いつの間にか銃撃っちゃってるんですよね。 -- 2020-07-05 (日) 21:23:18
- 二回クロスのボタンタップした時点でステキャンの準備するといいよー。二回目のタップした時点で自動で三連切りは出るから、最後の左の振りおろし見てステキャンする感じ。初段から二段目終わりまでのリズムは「タン、タタタン」って感じで、タン、タタタン→ステキャンって感じ -- 2020-07-05 (日) 21:31:52
- 動画とか見てるとステキャンでほとんど横移動せずに延々と斬撃してるように見えるのですが、ステキャンから攻撃入力までを短くするとああなるんですか? -- 2020-07-12 (日) 23:20:20
- 極めればそうなる。フレズは挙動が速いので慣れれば簡単に同じ事出来るようになるよ -- 2020-07-12 (日) 23:24:15
- 意味を混同してる人が多いけどステキャンの元の意味は「攻撃をステップでキャンセルする」ではなく「ステップを攻撃でキャンセルする」ことだよ。クロス毎にステキャン可能距離が違うから注意する必要はあるけど、フレズの場合は張り付きやすくて初擊のモーションが軽いから間髪入れずに切り刻めるよ -- 2020-07-12 (日) 23:28:08
- 続きです。2タップ横ステップですか? -- 2020-07-05 (日) 00:23:00
- お迎えしたがこれまた癖の強いやっちゃや…慣れていかんとなぁ -- 2020-07-12 (日) 12:13:19
- ボトムズの動きが独特だから難しく感じるけど何度も使えば便利だと解るはず、特にサソリが楽ちんになる -- 2020-07-12 (日) 13:08:22
- ボトムスの動きはストパンコラボの子とかシタラのカルバチョートで慣れてはいるから大丈夫だけど間合いの取り方が難しいしギアスキルの使い所にまだ慣れない感じ。まぁ、使ってれば慣れるか… -- 2020-07-15 (水) 15:20:38
- トップス始動のクロスで張り付くとよろし。あと高難度のめちゃ湧きする小型ヴァイスにデュアルの横射が刺さる刺さる -- 2020-07-16 (木) 00:17:41
- 単体で見れば弱くはないが他と比較すると強くもないから愛があれば使ってあげるくらいでいいよ。俺は巨乳ボクっ子が好きだから使ってるが重力デュアルの性能で見ればみさきさんかサドネのが上かな。 -- 2020-07-13 (月) 03:41:47
- ※個人の感想です -- 2020-07-15 (水) 15:33:28
- いちいち他人が注釈つけなくてもわかりきってることでしょ。自分の言葉で語ればいいのにね。 -- 2020-07-16 (木) 01:03:07
- この性能差リンチWIKIで自分の言葉で語れって?病院行け -- 2021-09-01 (水) 21:31:02
- ボトムズの動きが独特だから難しく感じるけど何度も使えば便利だと解るはず、特にサソリが楽ちんになる -- 2020-07-12 (日) 13:08:22
- 被弾時のうわー!がかわいすぎてすきだけどつらいけどききたい、でもかわいそうでつらいけどすきだけど(以下ループ) -- 2020-07-15 (水) 16:47:31
- (撃墜時のセリフで起っきしたのは内緒だ) -- 2020-07-15 (水) 16:53:37
- 詩穂のブレカノが拳銃になったのなら派生いけるんじゃあ -- 2020-08-31 (月) 06:51:54
- 速度バフついたフレズすごい楽しいのにパッシブ短いし条件が限定的でもったいない -- 2020-08-31 (月) 10:52:51
- ある程度ゲーム慣れて、高速組使い込んでから帰ってくると、マジでフレズヤバいな楽しいし使いやすい。あとはカウンターを使いこなせれば... -- 2020-09-15 (火) 09:51:32
- カウンターはサソリの尻尾ブンブンやオベリスクのアサルトアーマーみたいなわかりやすい攻撃に絞っていけばいい、全ての攻撃をカウンターとかTASレベルやし -- 2020-09-15 (火) 11:19:49
- 今回の高難度ケルベロスとか弾幕の切れ目少ないから雑に使っていけるよ。そんでピヨったらトップスからクロスでごっそりもっていける -- 2020-09-15 (火) 12:08:14
- 何かの間違いでアナザー枠でアーテルの方実装されないかなぁ。武器がベリルスマッシャーでSPDスキルがアニメ仕様のブレイズTバーストな感じのやつ -- 2020-10-03 (土) 02:19:33
- 派生はあってもアナザーは無いだろうなぁ。その派生も一年後の復刻で無かったしフレズはここまでなんだろな -- 2020-10-03 (土) 04:17:43
- 轟雷達の派生は徐々に進んでいるインフレに対応したものだったからね。アーキテク子が実装される頃にはフレズの派生も来るかもしれない -- 2020-10-03 (土) 09:46:58
- 派生はあってもアナザーは無いだろうなぁ。その派生も一年後の復刻で無かったしフレズはここまでなんだろな -- 2020-10-03 (土) 04:17:43
- やたら太字多用しててくどいし自分に酔ってそうでキツイ文章だな -- 2021-03-27 (土) 15:53:29
- フレズかわいい -- 2021-04-16 (金) 03:56:14
- フレズ最強 -- 2021-04-16 (金) 08:50:39
- だいぶかかったな…ともあれショット三段目修正おめ -- 2021-06-10 (木) 14:39:27
- レーザー部分当たり判定消失してね? -- 2021-06-18 (金) 13:49:20
- 上の説明だと前射エネルギー属性だから速度低下無しで~ってあるけど、反動発生してるように見えるんだけど、誤記かそれとも修正が入った感じですかね? -- 2021-09-15 (水) 23:12:49
- 立ち射3段目の弾とレーザー、レーザー判定ないのかな? -- 2021-10-30 (土) 13:52:21
- なんかPCの低速移動で後ろに歩きながらショット撃つと変な位置から当たり判定のないショットが出るし、しっちゃかめっちゃかにバグっとるね -- 2021-10-30 (土) 15:51:37
- とりあえずレーザーのところは意見に送っといた。 -- 2021-10-30 (土) 17:45:39
- なんかPCの低速移動で後ろに歩きながらショット撃つと変な位置から当たり判定のないショットが出るし、しっちゃかめっちゃかにバグっとるね -- 2021-10-30 (土) 15:51:37