ステータス 
得意 
ステータス 
上限解放なし
レア | 上限 | HP | ATK | DEF | SPD | SPスキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv | CAP | 射撃 | 近接 | |||||
☆1 | 15 | 60 | 870 | 221 | 206 | 255 | 160 | ラピッドミサイルFα |
☆2 | 30 | 100 | 1420 | 354 | 330 | 408 | ラピッドミサイルFβ | |
☆3 | 60 | 140 | 2510 | 619 | 577 | 714 | ラピッドミサイルF | |
☆4 | 80 | 180 | 3240 | 796 | 742 | 918 | アイズ・インボルク | |
智将 | 80 | 180 | 3240 | 636 | 594 | 918 | ブリギッドゲイル |
上限解放最大時
レア | 上限 | HP | ATK | DEF | SPD | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv | CAP | 射撃 | 近接 | ||||
☆2 | 70 | 140 | 2047 | 506 | 472 | 583 | 160 |
☆3 | 80 | 180 | 2818 | 693 | 646 | 800 | |
☆4 | 90 | 180 | 3540 | 868 | 809 | 1001 | |
智将 | 90 | 180 | 3540 | 694 | 648 | 1001 |
☆1及びSPスキルは変化しないので省略しています。
エニグマ上昇量
レア | HP | ATK | DEF | |||
---|---|---|---|---|---|---|
射撃 | 属性 | 近接 | 属性 | |||
☆1~3 | 725 | 100 | 0 | 100 | 0 | 200 |
☆4 | 725 | 155 | 30 | 155 | 30 | 200 |
智将 | 725 | 125 | 40 | 125 | 40 | 200 |
マスターLv.MAX+全マス解放時のステータス上昇値。
MAX+〇が1増える度にHPが1上昇。(最大MAX+999/最大HP+1724まで)
パッシブスキル 
Lv | 名前 | 効果 |
---|---|---|
- | 冷撃変質放出 | 耐性:冷撃/特大上昇 焼夷/特大減少 重力/小減少 冷撃攻撃力が86%上昇するが、防御力が10%低下する |
- | バズーカエキスパート | バズーカを装備時、射撃攻撃力が30%上昇する |
- | 適性:両手剣 | 両手剣を装備時、近接攻撃力が10%上昇する |
5 | リペアラー追加/B | 回復アクティブスキルの使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
10 | 冷撃弾倉追加/T | 冷撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
20 | 電撃弾倉追加/T | 電撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
35 | Fモジュール追加/B | 冷撃効果のバフ系アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
50 | レストレインレイジ | HPが50%以下になると、全アクトレスの最大HPの15%を回復し、5秒間、あらゆる攻撃に当たらなくなる この効果は出撃毎で1回しか発動しない |
65 | 冷撃弾倉追加/T | 冷撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
80 | 無言の圧力 | 偶数エリア移動毎に同フィールド内のアクトレスのSPゲージ獲得量が増加 25秒間継続 条件を満たす限り再発動する |
専用ギア 
ノーマル版は百科文嘉のページを参照。
名前 | レア | コスト | ATK | 属性値 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ショット/![]() ![]() | |||||
試作ヘーゲルA 試作エンチクロペディA | ☆3 | 30 | 315 | 206 | Lv40 |
試作ヘーゲルAMk2 試作エンチクロペディAMk2 | 378 | 247 | Lv50 | ||
試作ヘーゲルAMk3 試作エンチクロペディAMk3 | 441 | 288 | Lv60 | ||
ヘーゲルA エンチクロペディA | ☆4 | 45 | 504 | 330 | Lv70 |
ヘーゲルA(+99) エンチクロペディA(+99) | 570 | 364 | Lv70+99 | ||
クロス/![]() ![]() | |||||
試作シャンポリオンA | ☆3 | 30 | 315 | 206 | Lv40 |
試作シャンポリオンAMk2 | 378 | 247 | Lv50 | ||
試作シャンポリオンAMk3 | 441 | 288 | Lv60 | ||
シャンポリオンA | ☆4 | 45 | 504 | 330 | Lv70 |
シャンポリオンA(+99) | 570 | 364 | Lv70+99 |
名前 | レア | コスト | HP | DEF | ギアスキル名 | 回数 | パッシブスキル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トップス | ||||||||
試作ブリガンティアA/T | ☆3 | 30 | 1111 | 309 | 誘導飛翔体【白氷】 | 4 | 冷撃装甲追加 | 初動砲撃2 |
試作ブリガンティアAMk2/T | 1342 | 371 | 初動砲撃3 | |||||
試作ブリガンティアAMk3/T | 1566 | 433 | ||||||
ブリガンティアA/T | ☆4 | 45 | 1791 | 494 | ||||
ブリガンティアA/T(+99) | 2187 | |||||||
ボトムス/バランス(SPD:240) | ||||||||
試作ブリガンティアA/B | ☆3 | 30 | 740 | 206 | 光学防壁【青碧想】 | 2 | 冷撃装甲追加 | 焦熱耐性2 |
試作ブリガンティアAMk2/B | 894 | 247 | 焦熱耐性3 | |||||
試作ブリガンティアAMk3/B | 1044 | 288 | ||||||
ブリガンティアA/B | ☆4 | 45 | 1194 | 330 | 焦熱無効 | |||
ブリガンティアA/B(+99) | 429 |
カスタムキット例 
部位 | ショット | クロス | SP | トップス | ボトムス |
---|---|---|---|---|---|
ノーマル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
┗派生 | ![]() | - | - | - | - |
特典 | ![]() | ||||
アナザー | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
┗派生 | ![]() | - | - | - | - |
ブリギッドゲイル等による(自分の)正味回復量はHP制御チューンで伸ばせる。
出力特化型のノーマルギアの攻撃面を伸ばす際は、冷撃強化キットは非推奨。
一次属性がバラバラなので1番使用頻度の高いものを強化すると良い。
また、変質放出で下がったDEF10%が気になるなら防御制御チューンで補う手もある。変質放出型のアナザーギアの攻撃面を伸ばす場合は、冷撃強化キットで良い。
加算要素まとめ
属性値: ・冷撃変質放出(本人パッシブ) 86% ・冷撃強化キットF1/F2/F3 2% / 3% / 4%
HP: ・HP制御チューンL1/L2/L3 3% / 5% / 7%
DEF: ・冷撃変質放出(本人パッシブ) -10% ・防御制御チューンL1/L2/L3 3% / 5% / 7%
評価 
ノーマルよりサポート寄りになった文嘉。
パッシブ・トップススキル・SPスキルと豊富な回復スキルを持つ。
放出型になったが、ノーマル専用ギアを装備しHP、防御寄りにもできるので、プレイスタイルに合わせて融通が利く。
SPの一度の回復量は少ないが、合計回復量はかなり多い。さらに純粋な攻撃用SPとしても決して劣っているわけではない。
サポーターとして平均以上の活躍が見込めるので手持ちと相談して足りない所を補える。伊達に無言の圧力かけて見張ってるだけじゃないね!
さて、
公式でもサポート型と言われている百科文嘉【智将】であるが、いざ完全にサポート役として使ってみると、意外と使いにくいと感じる隊長もいるのではないだろうか?
レベル80時に習得する「無言の圧力」の効果中、わざわざSPの溜まっていないキャラに交代するのは効果時間フルに使えず損だし、かといって奇数ウェーブが終わるタイミングで交代するのもなかなか手間。
残りHPが半分以下になると一時無敵になって回復する「レストレインレイジ」も、狙って発動するとなるとチームと歩調を合わせてダメージを調節しなければならない。
もちろんアナザー文嘉がチームにいるだけで便利ではあるが、このスキルを補助として運用するとなるといまいち物足りない。
では例えとして文嘉一人で出撃したと考えるとどうか。
まずレストレインレイジについてだが、このスキルで実質文嘉のHPは1000+a上乗せされていることになる。即死や追撃を避けれる他、この間に体制を立て直したり、そのままガン攻めし続けたりすることもできる。
そして80スキルの無言の圧力、これがチームに適用されるとさらに強力であるが、一人で使ってもSPの回転率を上げる効果は十分に発揮される。ノーマルSPに付け替えるのもアリだろう。
そしてブリギットゲイルは複合型のSPを生かし、自身で強引に攻め込んでごり押ししつつ、SPを撃って回復しつつさらに強引に攻め続けるという戦法が取れる。
このようにアナザー文嘉のスキルは、文嘉単体でも十分に運用足りえるスキルが揃っているのである。
そう。実際のところ【智将】はサポートに徹したアナザーではない。
強力な自己完結したスキルを、ついでに周りに配ってるだけの継戦重視のワンマンアーミー型万能アクトレスなのである。
手持ちに合わせて役割を変えられる器用なアクトレスまさに智将の名に恥じない戦略の幅を与えてくれる。
ノーマル文嘉が防御力の高い堅実なアクトレスとすれば、智将文嘉は回復マシマシで被弾を無視して
雑プレイでもガンガン攻めれる継戦重視のアクトレスと言える…智将?放出型だがノーマル専用ギア出力型のステータスのため、キットで堅くすればダメージを無視して戦ういわゆる不沈艦プレイも十分可能で、放出型として属性を上げてノーマルより攻撃的にすることも出来る。
本体が生存率を上げるスキルなため、無理に攻めなければノーマル以上に継戦できるだろう。
回復と攻撃を両立したSPはノーマル同様ほぼ必中の信頼性で回復目的でポチってもある程度の結果を出してくれるので意図せずリターンがあるのも嬉しい。
無言の圧力は控えやサポートでも発動するのでチームに帯同させるだけで仕事をしてくれる(無言の圧力かけてみんなを見守ってるんだね)クロスギア攻撃の倍率は下がったが、Lv50パッシブの「全体のHPが回復・5秒間無敵」の効果を意図的に発動させて味方に貢献が可能。
戦闘スタイル:ブリガンティア 
ノーマル百科文嘉のページを参照
出力寄りのステータスのため、冷撃弱点以外(重力・電撃)を相手する場合はウェポンギアをノーマル版にする方がダメージが出やすい。
※ギアチューンと品質次第で完全にアナザーのウェポンギアが勝つ。
また、ドレスギアの焼夷属性の耐性はこちらの方が高いため、被弾しやすい方はノーマルを付けるのもよい。
戦闘スタイル:ブリガンティアA 
属性寄りのステータスとなっているため、ウェポンギアは冷撃弱点へのダメージが上昇。
(ただし、Lv80ノーマルと比べた場合はチューンしないと厳しいが)SP系のチューン強化により、気軽にSPを撃ちやすくなるのが特徴。
(最終的に、毎エリアのSPチャージ量アップ・偶数エリア移動毎にSP30%チャージ)
トップスギアのK.I.S.S.は任意だが、ボトムスギアは基本的にK.I.S.S.推奨。最終的にギアチューンも加味した場合、
敵攻撃/冷防ダウン・ギアで持続HP27%×4回復(108%)・SPで即時HP36%×4回復(144%)。
オマケで味方焦熱治療/冷防アップ。
という、足りない要素を埋めてくれるキャラへと化けるだろう。
バズーカ1:ヘーゲルA 
強化名 | 強化内容 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
メインマージン | ||||
ENバズーカ強化 | 立ち射撃時のダメージが◯%、弾速が◯%上昇する エネルギー弾を使用するバズーカが対象 | 5% | 7% | 10% |
5% | 7% | 10% | ||
SP転換効率 | 奇数エリア移動毎にSP獲得量が◯%増加する 効果時間20秒 同一効果と重複しない 条件を満たす限り再発動する | 15% | 20% | 25% |
SP迎撃態勢 | HPが40%以下になると、SPゲージが◯%チャージされる この効果は出撃毎で1回しか発動しない | 20% | 30% | 40% |
サブマージン | ||||
S性能強化 | ショットギアの射撃攻撃力が◯%上昇する | 5% | 10% | 15% |
S属性強化F | ショットギアの冷撃攻撃力が◯%上昇する | 4% | 8% | 12% |
S出力補助F | ショットギアの射撃攻撃力が◯%と冷撃攻撃力が◯%上昇する | 2% | 4% | 6% |
1% | 2% | 3% |
弾が小さめのエネルギーバズーカ。使用検討者は『ヘーゲルA』のページを見て判断しよう。
ギアチューンのマージン効果はエンチクロペディAと同じなため、詳細等は下記を参照。
バズーカ2:エンチクロペディA 
強化名 | 強化内容 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
メインマージン | ||||
ENバズーカ強化 | 立ち射撃時のダメージが◯%、弾速が◯%上昇する エネルギー弾を使用するバズーカが対象 | 5% | 7% | 10% |
5% | 7% | 10% | ||
SP転換効率 | 奇数エリア移動毎にSP獲得量が◯%増加する 効果時間20秒 同一効果と重複しない 条件を満たす限り再発動する | 15% | 20% | 25% |
SP迎撃態勢 | HPが40%以下になると、SPゲージが◯%チャージされる この効果は出撃毎で1回しか発動しない | 20% | 30% | 40% |
サブマージン | ||||
S性能強化 | ショットギアの射撃攻撃力が◯%上昇する | 5% | 10% | 15% |
S属性強化F | ショットギアの冷撃攻撃力が◯%上昇する | 4% | 8% | 12% |
S出力補助F | ショットギアの射撃攻撃力が◯%と冷撃攻撃力が◯%上昇する | 2% | 4% | 6% |
1% | 2% | 3% |
爆風が大きめ・持続力の長いエネルギーバズーカ。
メインマージの効果をフルに発揮させる場合、SP転換効率かSP迎撃態勢を推奨。SP転換効率とアナザーLv80パッシブで奇数エリアの20秒間、偶数エリアの25秒間のSP獲得量を増やしてSPを高速連打が可能。
SP迎撃態勢はブリギットゲイルの回復を合わせた、全滅保険用のチューンとなる。
両手剣:シャンポリオンA 
強化名 | 強化内容 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
メインマージン | ||||
クロスブースター | HPが85%以上のとき、前後ステップ性能が◯%向上し、 発生する無敵時間が◯%延長する 条件を満たす限り再発動する | 20% | 30% | 40% |
10% | 20% | 30% | ||
SP侵攻補給 | 偶数エリア移動毎にSPゲージが◯%チャージされる | 10% | 20% | 30% |
近接迎撃態勢 | HPが50%以下になると、近接攻撃速度が◯%上昇する 20秒間継続 この効果は出撃毎で1回しか発動しない | 10% | 20% | 30% |
サブマージン | ||||
C性能強化 | クロスギアの近接攻撃力が◯%上昇する | 5% | 10% | 15% |
C属性強化F | クロスギアの冷撃攻撃力が◯%上昇する | 4% | 8% | 12% |
C出力補助F | クロスギアの近接攻撃力が◯%、冷撃攻撃力が◯%上昇する | 2% | 4% | 6% |
1% | 2% | 3% |
基本的な動作の両手剣。ノーマルシャンポリオンと比べ、属性寄りのステータスとなっている。
特殊効果は無いため、高いDPSをたたき出すなら2回斬ってステキャンを繰り返すと良い。
『ブースト消費0化』のバフが付与された場合は『1ステキャン』が最高火力となるギアチューンのメインマージンは人を選ぶが、SP特化にする場合は『SP侵攻補給』
偶数エリア移動毎にSPゲージが30%チャージされるため、ブリギットゲイルが溜まってないから全滅した…なんて可能性はかなり減るだろう
ノーマル☆4文嘉がいる場合はパッシブ(摂理)が利用できるので、かつ見切りができるならクロスブースターも視野に入る。
トップス:誘導飛翔体【白氷】 
K.I.S.S.対応
強化名 | 強化内容 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
メインマージン | ||||
誘導弾切替MFs | スキル使用時、下フリックで特殊弾への切替を行う 爆風に攻撃力と冷撃耐性の低下効果を付与するが、効果値は低め トップス・スキルの射撃攻撃力が◯%、冷撃攻撃力が◯%上昇 | 15% | 20% | 25% |
5% | 9% | 14% | ||
保護転換機能 | SPゲージ100%到達時、のけぞり・吹き飛び・気絶・麻痺を 無効化し、ダメージを◯%軽減する 効果時間10秒 条件を満たす限り再発動可能 | 15% | 20% | 25% |
自律回復機能 | SPゲージ100%到達時、自身のHPを◯%回復する 出撃毎に2回まで発動 | 3% | 5% | 7% |
サブマージン | ||||
装甲強化T | トップスギアの防御力と最大HPがそれぞれ◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
防御射撃強化T | トップスギアの防御力が◯% アクティブスキルの射撃攻撃力が◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
2% | 3% | 5% | ||
剛性射撃強化T | トップスギアの最大HPが◯% アクティブスキルの射撃攻撃力が◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
2% | 3% | 5% |
■回数:6回(4+2)/クールタイム10秒 広範囲に対して誘導弾を連射する 着弾後、爆風で追加被害を与える 発射弾数増加
K.I.S.S.
スキル使用時、下フリックで特殊弾への切替を行う 爆風に攻撃力と冷撃耐性の低下効果を付与するが、効果値は低め
属性:実弾/冷撃
属性:エネルギー弾/冷撃(下派生)要約すると、K.I.S.S.版は切り替えにより強力な反面、気軽に発動しにくくなり、発動タイミングの見極めが重要となるギアチューン。
K.I.S.S.版は最初にタメが入り、ニュートラル(通常版)および下フリック(下派生版)で攻撃が変化。
このタメ中は無敵状態。発射開始から無敵が解除。
この隙が大きく、ノーマルの滑りながら発射も出来ないため、タイミングを誤ると被弾確実。通常版はノーマル同様『実弾:高誘導のミサイル発射』
射程が長く、逃げる相手にも有効。下派生版では『エネルギー弾:定点爆撃』
相手の冷撃耐性・近接攻撃・射撃攻撃ダウンの3種のデバフ付与が可能(効果値は低め)
デバフ発動の要求ヒット数は5~6発。巨大な相手ほど連続ヒットしやすく1回の発動で付与も可能。
威力はミサイル一発(直撃+爆風合算)と比較して1.5倍。
爆撃間隔は5mで横一列5地点。
ただし25m前後の定点攻撃となるため、当てるためには距離維持が必須。相手の攻防を同時に下げるため、特に高難度任務で当てられれば有利に立ち回れるようになる。
定点爆撃のため、ファルコンなどのように高速飛行する相手にはスタン中や、停止するタイミングを見極めての発動が重要。なお、下派生攻撃はフリック回避・被ダメージ等で行動がキャンセルがされると、爆破もキャンセルされるため注意。
上記K.I.S.S.版のギアスキルが使いにくいと感じる場合は「保護転換機能」「自律回復機能」で、自身の生存性能を上げてもよい。
どちらも高難度で非常に役立つチューンとなる。
ボトムス:光学防壁【青碧想】 
K.I.S.S.対応
強化名 | 強化内容 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
メインマージン | ||||
変換効率最適化B | ボトムス・アクティブスキルの使用回数が1回増え、 ボトムス・アクティブスキルのクールタイムが◯%減少する | 5% | 10% | 15% |
緊急自動回避 | HPが40%以下になると◯秒間、攻撃が当たらなくなる 出撃毎に一度しか発動しない | 2秒 | 3秒 | 4秒 |
速度出力強化 | HPが95%以上で速度性能が◯%上昇する HP低下により効果消滅し、出撃毎に一度しか発動しない | 5% | 10% | 15% |
サブマージン | ||||
装甲強化B | ボトムスギアの防御力と最大HPがそれぞれ◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
防御冷却強化B/F | ボトムスギアの防御力が◯%上昇し ボトムス・アクティブスキルのクールタイムが◯%減少する | 6% | 9% | 12% |
2% | 3% | 5% | ||
剛性冷却強化B/F | ボトムスギアの最大HPが◯%上昇し ボトムス・アクティブスキルのクールタイムが◯%減少する | 6% | 9% | 12% |
2% | 3% | 5% |
■回数:3回(2+1)/クールタイム30秒(~21秒) 同フィールド内のアクトレスの冷撃耐性を上昇させ、 HP回復と焦熱の治療を行う 30秒間継続
持続HP回復量:最大HP0.9%×30秒=最大HP27%
パッシブスキルで1回増加し、K.I.S.S.時はさらに1回増加の最大で合計4回。総合回復量は最大HP108%分となり、破格の回復量。
…だが、『30秒間の持続回復』のため、ピンチ時に使用すると復帰は困難。
被弾前提であるならHP回復のあふれを少し考えなくてもよい所に基づく。
回復を主体とする場合はピンチのメンバーを下げてから回復するなど、落とさないように駆使して使おう。推奨ギアチューンは『メイン:変換効率最適化B』と『サブ:〇〇冷却強化×3』
クールタイムは最大-9秒で、クールタイムを21秒にまで短縮可能。
持続回復のためやや使い勝手は悪いが、CTが最大で9秒短縮だけでも高難度の回復要員としての活躍度は大きく上昇するだろう。ノーマル同様『冷撃耐性上昇』と『焦熱の治療』効果はほとんど出番が無い
だが、高難度任務の『冷撃・焼夷』の2属性を相手にする際、焼夷キャラの被ダメージを下げることが可能。
「基本は回復のみだが、意外な場面で真価を発揮する」ギアスキルとなる。他のメインチューン考察は『試作ブリガンティアA/B』を参照。
SPスキル 
ノーマル版のSPスキルはノーマル百科文嘉のページを参照。
ブリギッドゲイル 
精密射撃と全体回復を両立させたハイブリッドSPスキル 異なる機能実装による徹底的な無駄の排除と安定化が追及された
- 回数制限:4回(上限解放で最大6回)
回復と攻撃が一体のSPスキルで、ノーマルのSPでも使用している辞書型のミサイルランチャーを魔道書の様に展開して回復後、ミサイルをばら蒔く攻撃(カッコいい)
回復量は最大HPの36%を即座に回復。
攻撃の方はノーマル同様追尾ミサイルで信頼性は高い。アメとムチと百科辞典なSPスキル
というよりアメとムチが百科辞典なのでは…
コメント 
- なるほど -- 2020-10-03 (土) 13:15:39
- 連投すいません。キスよりspの方狙ってみます。ありがとう -- 2020-10-03 (土) 13:16:43
- 一応言うけど、ENバズーカ強化はK.I.S.S.じゃないっす…。健闘を祈る。 -- 2020-10-03 (土) 13:29:29
- 今回の落としどころとしては文嘉のフィギュア特典ギアが来てないこと、特典ギアのアナザーがまだ期待できることか挙がると思うんだ。とりあえず、自分個人はそれが来てから考えようと思う。ゲームはあとから実装された方がその時みんなが欲しい調整になるはずで、文嘉を活躍させてあげられるから。だけどそれが振るわなかったときはどうしようもないかな。 -- 2020-10-03 (土) 21:38:45
- フィギュアやプラモは発表から丸2年はかかるから、企画発表すらされてない特典を待つってことはサービス開始から今までと同じ期間を最低でも待つってことだよ?立体化の企画が持ち上がっても愛花や綾香みたいに特典なしの可能性もあるし。 -- 2020-10-04 (日) 00:52:22
- 毎月ペースでキャラ増えてる割にはイベントに出る常連は限られてるし主要メンバーは色んな意味でとっくに決まってる感じ。今の段階で動きが無ければ今後も期待しない方がいいよね -- 2020-10-04 (日) 05:01:27
- 根本の性能じゃなく雑な調整の分岐でガッカリ2年半待っての調整されたアナギアがコレでガッカリなのにそんなん言われて落ち着けるラインとっくに超えてんのにな -- 2020-10-04 (日) 23:29:29
- ここで何言ってももう無駄だよ。根本的なところでズレてるからいくらやっても平行線。まぁ、俺らみたいのがしばらく黙っててもなお、新しく木で建てたりし続けることを諫めもしないんだからどうしようもない -- 2020-10-04 (日) 23:38:35
- フィギュアやプラモは発表から丸2年はかかるから、企画発表すらされてない特典を待つってことはサービス開始から今までと同じ期間を最低でも待つってことだよ?立体化の企画が持ち上がっても愛花や綾香みたいに特典なしの可能性もあるし。 -- 2020-10-04 (日) 00:52:22
- ひたすらモーションモーション言い続けている人は、新モーションさえあればそれが性能に何ら貢献しないものであっても気にしないのだろうか?口ぶりからするとそのように受け取れるが -- 2020-10-04 (日) 10:28:38
- ふみかページは通報されない釣り天國でしたか…? -- 2020-10-04 (日) 16:46:47
- こうやってどんどん無駄な木増やして何がしたいんだか -- 2020-10-04 (日) 23:30:09
- 釣りなのか本人は仲裁してるつもりなのか、どっちにしても天然物っす -- 2020-10-05 (月) 00:03:52
- そもそもアナザーで新モーション追加なんて無いのにね -- 2020-10-06 (火) 11:47:25
- 楓クロス&リントップスエアプ乙 -- 2020-10-06 (火) 22:31:16
- ここで話すことではないがリンはモーション変わってないでしょ。外見的に変わったのはクロスの特殊ステップ距離とトップスのエフェクトだけ -- 2020-10-07 (水) 01:49:09
- ついでに言うと楓クロスは追加モーション自体はあるが、新規ではなく既存のものだな -- 2020-10-07 (水) 01:58:15
- 本人は穴エピで攻撃的になりました言ってるけど、ウェポンギアSP系で固めて、ドレスギアはKISSにしてヒーラー特化にした方が活きる気がしてきた。 -- 2020-10-05 (月) 02:35:20
- あれは単に「パッシブが放出になりました」ってことだから… -- 2020-10-05 (月) 08:25:05
- なんだかんだ言われてるけどふみふみはsp特化穴ショット+属性サブ盛穴クロス+kiss付・スキル強化穴トップ+kiss付穴ボトムで回転率上げて攻撃に回復に奔走する感じでいいのかな?? -- 2020-10-05 (月) 10:16:33
- そんな感じ。AショットのSP転換と無言の圧力で全waveチャージ速度上昇、AクロスのSP侵攻でチャージ上乗せでSPが高回転になる。トップスのkissは足が止まるし出が遅いから好みはあるけど、kissでデバフ撒くもよし、保護転換で生存能力上げてもよし。回復を他のキャラに任せられるならノーマルSPでミサイル連発も狙える -- 2020-10-05 (月) 10:37:39
- ふむふむ、確かに毎waveでsp撃つ想定で動けるならブリギットだと弾切れも考えないとですね -- 2020-10-05 (月) 17:47:10
- 回復が本体だからそれで十分じゃ?火力はどうせ特化アタッカーや脳筋回復勢に及ばないからダメージソースは他に任せた方が効率がいいっす -- 2020-10-05 (月) 10:42:28
- リン楓の属性特化Aギアがクロス属性値1000越えるから、同じく出力特性→変質放出になったふみふみも同じぐらいに育つはずだぞ -- 2020-10-05 (月) 11:24:38
- そんな感じ。AショットのSP転換と無言の圧力で全waveチャージ速度上昇、AクロスのSP侵攻でチャージ上乗せでSPが高回転になる。トップスのkissは足が止まるし出が遅いから好みはあるけど、kissでデバフ撒くもよし、保護転換で生存能力上げてもよし。回復を他のキャラに任せられるならノーマルSPでミサイル連発も狙える -- 2020-10-05 (月) 10:37:39
- 入手できたら書く予定だが、ボトムスはCT短縮と弾数アップ系?怜と同じ感じなのかな -- 2020-10-05 (月) 12:51:21
- k.i.s.s.は回数増加とCT短縮だね -- 2020-10-05 (月) 17:01:55
- どもっす。運よく今日引いて出たのでやっと書けるぜ… -- 木主 2020-10-05 (月) 20:21:51
- k.i.s.s.は回数増加とCT短縮だね -- 2020-10-05 (月) 17:01:55
- アナギア実装初日はkissについて思うところがあったけど、今はkissはあくまで選択肢の一つって思うようになった。バズのSP転換効率に剣のSP侵攻補給に無言の圧力もあるからゲージがモリモリ貯まる。トップスの保護転換機能もあって、SPブン回すのが楽しい。 -- 2020-10-05 (月) 22:16:29
- ただ調査やマルチハードくらいまでならSP撃つ状況になる事自体殆ど無いし高難易度や要撃で快適にブリギットゲイル撃ちまくるには回数制限が邪魔をする。火力的にもノーマルSPに変えた方が上だし何かまた微妙にちぐはぐな感じ -- 2020-10-06 (火) 11:50:27
- せっかく選べるんだから、そう思うなら別のにすればええんやで。実際うちはサブでいい引きをしたってのもあってバズはSP迎撃態勢にしてる -- 2020-10-07 (水) 05:34:35
- やっぱSP溜めてブッパしかないかぁ…ありがと -- 2020-10-07 (水) 21:48:29
- SPブッパしかない×、ショットはSP系マージンしかろくなのがない○。PC版なら歩き射撃あるし文嘉ならショット強化も使えるんじゃない? -- 2020-10-08 (木) 00:14:39
- ショット「は」って程他のメインマージンが優秀かって言われると微妙な感じっすね -- 2020-10-08 (木) 00:56:50
- 木で書き忘れたけど普段はノーマルSPで使ってる。回数制限無いし撃てばとりあえず当たるのもあってSP回すのが楽しいってことで。 -- 2020-10-06 (火) 12:43:06
- バトマスのアークシナリオの裸ナイフ戦で回避の無敵で敵の攻撃かわしてチマチマ削れ!ってやらせてた頃と△さんの調整能力はあまり変わってない印象 -- 2020-10-07 (水) 00:29:21
- あれで距離が大事だと分かった -- 2020-10-07 (水) 10:41:47
- ただ調査やマルチハードくらいまでならSP撃つ状況になる事自体殆ど無いし高難易度や要撃で快適にブリギットゲイル撃ちまくるには回数制限が邪魔をする。火力的にもノーマルSPに変えた方が上だし何かまた微妙にちぐはぐな感じ -- 2020-10-06 (火) 11:50:27
- 一式揃ったから、暫定な使い勝手と推奨チューンはこんな感じでいいかな。 -- 書いた人? 2020-10-05 (月) 22:56:58
- ところで元のギアに品質99付けてた方々は元のギアどうしてますか? 元のは取っておきたいけど品質そこまで一から付け直すなら他のキャラ強化したいし。ふみふみのギアだとボトムス以外見かけあんまり変わらないので品質移転の生贄にするかなと迷い中。ところで新ボトムスは夏服が大変映えるのでお試しを。 -- 2020-10-07 (水) 01:18:08
- 文嘉のイベントの時に着ていたビキニはいつになったら実装ナンスか? -- 2020-10-07 (水) 04:18:33
- 品質剥がせたら移してるが、移せないからそのままにしてる。文嘉は高難度のスタメンだから、今やってる品質集め終わったら、文嘉アナザー用の396品質集める予定。 -- 2020-10-07 (水) 08:26:57
- 正直当たりのメインマージン付けときゃそれだけで元装備超えてくるほかキャラと違って、知ってのとおり残念な感じなので…ノーマルギアでいい気がしている。サブマージンガチャをガチるのは素材消費激しすぎてキツイし -- 2020-10-07 (水) 22:49:02
- 少なくとも3人は属性値下がるから無条件に置き換えが良いような書き方は誤解が…。代わり映えしないとかの議論はともかく、上位互換的に通常から置き換えて問題が出にくいのはヨロシタ怜ちゃんよりふみふみだと思うよ -- 2020-10-07 (水) 23:43:06
- 回復足りてさえいれば置き換えなくても問題出辛いとも言えるのが切ないっす -- 2020-10-08 (木) 00:59:17
- よろシタ怜はメインマージンと火力のトレードオフだからね。ふみ武器はサブ厳選すれば火力増が期待できるうえにメインマージンまでおまけについてくる。サブ厳選する気がないならノマでいいってのは同意だけど別にそれはふみふみに限った話じゃないし。トップスはKISS付き穴とノマ両方用意して、デバフが欲しいときは穴、そうではないときはノマで使い分ければいいんじゃないかな -- 2020-10-08 (木) 07:16:25
- 初動砲撃をなんとかしない限り、汎用イベトップスの方が圧倒的に強いな -- 2020-10-08 (木) 12:52:25
- 圧倒的は言いすぎじゃね。そりゃあUNVHのVWHと亀を通過するには専用一式より冷マケグランハンドミサイル赤or白ペレ+インボルクのがずっと楽だけどそれは相性ってもんだし -- 2020-10-08 (木) 14:11:59
- トップスパッシブの話をしてるんじゃね。まぁ冷撃キット積めば属性倍率3%しか違わないし圧倒的と言うのはいかがなものかと思うが -- 2020-10-08 (木) 14:28:15
- ごめん後半はジョークのつもりだった。キットの4%と出力補助小の5%って計算式違ったりするん? -- 2020-10-08 (木) 14:36:29
- おっと失敬。イベギア(レベル60)は出力補助2か。5%だからキットとの差は1%だね -- 2020-10-08 (木) 14:40:57
- なるほど。私の場合はトップス以外は結構マージンいいの付けばふむふみは上位互換になりやすい感じがありますね。SP効率良くするとえらく回ります。うちもふみふみはおもいっきりスタメンなので他のほっといてチューンしてました。素材消費が激しいのは同感ですが。 -- 木主 2020-10-08 (木) 00:18:34
- せめて腕パッシブが永続なら腕だけノーマル80にしてバズ特化とかで遊べるんだろうけどね -- 2020-10-08 (木) 02:14:43
- 冷撃弱点か属性混合かでノーマルとアナザーの選択肢が増える…とかで良いんじゃないっすかね… -- 2020-10-08 (木) 21:09:03
- トップスkiss着けると脚止まるの痛いなぁ、でもデバフは欲しい馴れるしかないか -- 2020-10-09 (金) 16:26:56
- ギアスキルで足止まるのって使い勝手はもちろんだけど動きが不自然な感じで好きじゃないな。すいーっと滑って撃つのが楽しい -- 2020-10-09 (金) 17:56:22
- KISS付けるともしかして出が遅くなってたりします??正直弾数きついので弱体化付与に弾をあまり使いたくないが火力アップは欲しいなと感じていて迷っていたので、遅くなるようならKISS以外を狙おうかなと。 -- 2020-10-09 (金) 22:46:58
- 派生攻撃をするか否かを選択する時間が作られてるから出はかなり遅くなるね。とはいえKISSには派生以外も火力大幅UPも付いてるから切るのは勿体ないのが何とも -- 2020-10-14 (水) 10:43:23
- 遅くなるのですね。TAステージなどでなかなかのダメージをそこそこの速さで確定できるのが強いと感じていたので、メインはKISS以外でサブにつく剛性狙いで厳選で行こうかなと思います。欲を言えば弾数関連の効果が欲しかった・・・ -- 2020-10-15 (木) 15:52:50
- 定点攻撃自体が特定の相手に特効なので普段遣いしない人もバリエーションとして持っておく価値はあると思う -- 2020-10-11 (日) 18:05:02
- Aギア最高属性値を試算したけど、冷撃キット3*4とクロスマージン属性強化☆3*3で999(計算上999.9だが小数点以下切り捨て)かな。おしい… -- 2020-10-10 (土) 03:08:25
- 穴トプ派生の距離は30くらいじゃないかな?入力の関係で発動直後は後ろに滑る状態になるので少し近くで使ったほうが良いという面はあるけど、動けるようになってから着弾までの間に距離を調整できるので数値は正確なものを書いておいたほうが良いかと -- 2020-10-13 (火) 13:00:09
- 一緒にアンケート答えてフミカを救え! -- 2020-10-23 (金) 19:14:52
- 放出キャラを最深部に送りとどける道中支援アクトレスって感じ -- 2020-11-24 (火) 23:04:12
- ふみふみを万能キャラとして愛用してる隊長だけど、チューンを突き詰めたくなったので質問っす。メインマージンをSP関連で固めるのはなるほどなーって感じで理解できたんですが(SPどっちも使いやすくて強いですし)、ショットとクロスのサブマージンに関する話題が散らかっててよくわからなかったっす……。ちょくちょく「属性アップで固めるの推奨」って見かけた気がするんですが、これがおすすめって感じなんでしょか。どなたか教えていただけたら嬉しいです。 -- 2020-12-01 (火) 09:28:28
- ノマが出力型だから汎用性求めるならノマフルカスした方がいいし、アナ武器使うなら放出生かして属性特化にしないと差別化がイマイチで、性能面だけ見ると二つ作る意味が薄いって事じゃね? -- 2020-12-01 (火) 09:45:23
- あ、ちなみに今はメインはSP関連、サブはATKアップで固めてるっす。品質+99したら穴ふみに+99の通常専用ギア持たせた時よりATK、属性ともにちょっとだけ上回ったのでこれはこれで良さげではあるんですが……もし属性特化にすごい利点があるなら是非お聴きしたいっす。よろしくお願いしますっす。 -- 枝主 2020-12-01 (火) 09:46:10
- ↓のツリーはここへの返信です。申し訳ない……。 -- 枝主 2020-12-01 (火) 09:51:20
- ウェポンギアのATK/属性比はノマギアならノマキャラ、アナギアならアナキャラの属性パッシブに準じる。穴文嘉は知っての通り属性パッシブが放出なんでアナギアのステも属性寄りだから属性のほうが伸びがいいのよ。その上に本人の属性パッシブがかかるからうちは品質99の属性332で属性値970超えてる。ノマ文嘉いないなら仕方ないけど汎用性追求ならノマに穴SP積んでノマ武器持たせたほうが総合力は上回る -- 2020-12-01 (火) 10:06:19
- ウチの穴ふみ10凸でアナショット属性332品質99冷撃キットx4でも属性969止まりなんだがまだ底上げできんの!? -- 2020-12-01 (火) 13:51:54
- 見直したらうちも969だった。すまぬ -- 2020-12-01 (火) 14:36:01
- そうか…じゃあ属性333目指すしかねえな頑張ろうぜ -- 2020-12-01 (火) 14:50:30
- わかりやすい解説ありがとうございます。パッシヴスキルも素ステもノマふみはATK寄りで、穴ふみは属性値寄り。かつノマ武器と穴武器も同じ関係なので、それぞれ噛み合う武器持たせて長所を伸ばした方がいい感じなんですね。んでもって、汎用型運用ならATK高いノマふみにノマ武器、対焼夷なら穴ふみに穴武器が良い、と理解しましたです。幸いノマも穴も揃ってますので、穴武器はここから属性に寄せて、ノマ武器作り直していこうと思います(手間はかかりますが常にふみふみ連れて行きたいので)。すごい基礎的な内容からフォローいただけて助かりました。これを機にATKとか属性値とか出力とか放出とか理解していこうと思います。ありがとうございました。 -- 枝主 2020-12-01 (火) 10:23:33
- すれ違いごめんなさいっす。なるほど、使い分けの話も入ってきてる感じなんですね。ノマ武器は品質99用のエサにしちゃったんですが、作り直してノマふみに持たせたり穴ふみに持たせたりして汎用型にしても良さそうですね。ありがとうございます。 -- 枝主 2020-12-01 (火) 09:50:28
- 本当は万能ワンマンアーミーとしてノマふみ使いたいけど、アイアンガールとかいうクソオブクソパッシブのせいでアナザー一択と感じている。現状穴ふみにフル品質ノマギアで運用しているけど、放出と出力の不一致もあるし…どう頑張ってもスッキリしないんよなぁ -- 2021-02-22 (月) 17:17:04
- 外見的にも気にならんからノマとアナ混成にしようぜ -- 2021-02-23 (火) 03:58:55
- 穴ギアSP特化構成完成したから早速要撃に投入してみたけど通常SPとはいえ毎wave SPぶっぱなせてマジで気持ちよかった -- 2021-03-06 (土) 00:34:20
- 妙に扱いやすいなと長らく思ってたけど、戦闘前半で使いたい攻撃デバフ属性デバフ(トップスkiss)と、戦闘中盤以降で使いたい回復(ボトムスSP)が別れてるからか。どのスキルも使用タイミングがハッキリしてるし、SPの回転もいいから戦闘中の択で迷うことがない -- 2021-06-21 (月) 01:21:59