ステータス 
得意 
ステータス 
上限解放なし
レア | 上限 | HP | ATK | DEF | SPD | SPスキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv | CAP | 射撃 | 近接 | |||||
☆1 | 15 | 60 | 861 | 152 | 145 | 248 | 160 | アサルトピジョンHα |
☆2 | 30 | 100 | 1406 | 244 | 232 | 396 | アサルトピジョンHβ | |
☆3 | 60 | 140 | 2485 | 426 | 406 | 693 | アサルトピジョンH | |
☆4 | 80 | 180 | 3208 | 548 | 522 | 891 | セントエルモの火 | |
炎天 | 80 | 180 | 3208 | 643 | 612 | 891 | ハーモニー・ルージュ | |
ライブ | 80 | 180 | 3208 | 765 | 729 | 891 | ブラストスティンガー |
上限解放最大時
レア | 上限 | HP | ATK | DEF | SPD | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv | CAP | 射撃 | 近接 | ||||
☆2 | 70 | 140 | 2077 | 349 | 332 | 566 | 160 |
☆3 | 80 | 180 | 2790 | 477 | 455 | 776 | |
☆4 | 90 | 180 | 3505 | 598 | 569 | 972 | |
炎天 | 90 | 180 | |||||
ライブ | 90 | 180 |
☆1及びSPスキルは変化しないので省略しています。
エニグマ上昇量
レア | HP | ATK | DEF | |||
---|---|---|---|---|---|---|
射撃 | 属性 | 近接 | 属性 | |||
☆1~3 | 725 | 100 | 0 | 100 | 0 | 200 |
☆4 | 725 | 100 | 50 | 100 | 50 | 200 |
炎天 | 725 | 125 | 40 | 125 | 40 | 200 |
ライブ | 725 | 145 | 35 | 145 | 35 | 200 |
マスターLv.MAX+全マス解放時のステータス上昇値。
MAX+〇が1増える度にHPが1上昇。(最大MAX+999/最大HP+1724まで)
パッシブスキル 
Lv | 名前 | 効果 |
---|---|---|
- | 焼夷変質放出 | 耐性:焼夷/特大上昇 冷撃/特大減少 電撃/小減少 焼夷攻撃力が86%上昇するが、防御力が10%低下する |
- | ランスエキスパート | ランスを装備時、近接攻撃力が30%上昇する |
- | 適性:スナイパー | スナイパーを装備時、射撃攻撃力が10%上昇する |
5 | 焼夷弾倉追加/B | 焼夷属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
10 | 冷撃弾倉追加/B | 冷撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
20 | 焼夷弾倉追加/T | 焼夷属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
35 | リペアラー追加/T | 回復アクティブスキルの使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
50 | リヴァーサル | HPが50%以下になるとSPゲージが40%チャージされ、3秒間、全ての攻撃にあたらなくなる この効果は出撃毎で1回しか発動しない |
65 | 焼夷弾倉追加/B | 焼夷属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
80 | ジール・ヴァーミリオ | 奇数エリア移動毎にSPゲージが40%チャージされ、20秒間、スナイパーの反動を軽減、 10m範囲敵弾追尾性能を無効化する 各効果は条件を満たす限り再発動する |
専用ギア 
ノーマル版は琴村朱音のページを参照。
カスタムキット例 
部位 | ショット | クロス | SP | トップス | ボトムス |
---|---|---|---|---|---|
ノーマル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
┗派生 | - | ![]() | - | - | - |
アナザー | - | - | 下記参照 | - | - |
┗SP中 | ![]() | ![]() | ![]() | - | - |
ファクター | - | - | ![]() | - | - |
![]() |
評価 
耐久デメリットの緩和と共に格闘寄りの性能に変化。
対して射撃は両パッシブの影響で威力は低下したものの、もとよりENスナイパー+高威力スキルは優秀なので、高水準の遠近両刀型に変わりはない。
公式動画 
公式解説 
☆4/琴村朱音【炎天】について 
☆4/琴村朱音【炎天】の特徴 
<ランスエキスパート>に変更されたことにより格闘能力が向上。
ショット、クロスの性能を上書きする特殊タイプのSPスキルを備え、接近戦を得意とする構成になった琴村 朱音【炎天】
属性タイプが<焼夷変質放出>に変更されたことで、通常の「琴村 朱音」と比べ「冷撃」属性に対して、焼夷属性のダメージを与えにくくなっている。
また、得意武器がランスに変更されたことで、スナイパー適性が減少し遠距離での戦闘がやや苦手となったため、
ランスの機動力を活かし、前衛で敵を翻弄する、情熱的な立ち回りが必要となっている。
SPスキル 
ノーマル版のSPスキルはノーマル琴村朱音のページを参照。
ハーモニー・ルージュ 
ゲージ |
---|
120 |
無敵 |
---|
2s |
参照ST | 属性 |
---|---|
![]() | ![]() ![]() |
効果時間 |
---|
30秒 |
バフ | ![]() ![]() ![]() |
---|
合体変形機構を備えたジェミニ・ギアを召喚するSPスキル
異なる性質を最適化することで使用者のギア特性を向上させる
任意残存エネルギーを圧縮し白兵形態で強襲することが可能
発動中はショットとクロスが専用のものに変化。攻撃は全て「斬撃属性」に変更される。
ショット・クロス共に威力はクロス攻撃力に依存する。エニグマでパッシブ変更する場合は要注意。
ショットは長射程貫通ビーム+短射程爆発散弾。威力のメインは散弾部分なので、35m以内の中距離戦向き。
クロスは光波付きの二刀流で、横派生や下派生強化バフに加え、連撃による自動強化と強化中限定のフィニッシュ攻撃が追加される。
また、前後ステップが高速化し消費スタミナが減少。ダメージカット10%と気絶・麻痺・仰け反り・吹き飛び無効が付与される。
天音のアナザーSPと似た構成であるが、こちらはクロスが特徴的。
天音アナザーSPとの違い
- 上書きされる属性:朱音→斬撃、天音→エネルギー弾
- 追加能力:朱音→クロスの追加フィニッシュ攻撃、天音→チャージショットで回復
- フィニッシュブロー:朱音→合体砲からの刺突およびレーザーキャノン、天音→合体ハーケンからの衝撃波
戦闘スタイル:ハーモニー・ルージュ 
SPショット 
斬撃属性の貫通ビーム(射程約80m)と爆発性散弾5発(射程約35m)の複合ショット。
スナイパー+天音バズーカといった使用感。
貫通ビームは長射程ながら威力はスナイパー立射の約25%ほどで、威力とスタン値は散弾の方に集約されている。
チャージショットは爆発性のガトリング砲。チャージが早めで15発と連射数も多いが、35mの短射程で限界射程では弾が少々バラける。
いずれも斬撃属性のため、リコサアラゴギ等の近接属性へのカウンターに注意。
立ち | 貫通ビーム+散弾5発。なるべく散弾も当てたいので35m以内での使用が推奨。 |
---|---|
前射 | 立射と同仕様だが、貫通ビームの威力が若干上昇。スナイパーのように多段ヒットはしない。 |
横射 | 前射同様に貫通ビームの威力が若干上昇するが、バズーカ系統のように射撃後にブーストが停止する。 |
後射 | 発射間隔が増大するが、散弾が8発に増加。 散弾はターゲットが単独なら集中して、複数なら大まかに狙って発射される。 |
溜め | 爆発弾のガトリング。短射程で反動も大きいが15連射で雑魚散らしに有効。 |
SPクロス 
連撃による自動強化と強化時限定のフィニッシュ攻撃を備えた二刀流斬撃。
モーションは派生クロスと似るが、運用方法は大きく異なる(【運用】を参照)。
強化状態
通常攻撃中に下フリック、または1コンボ中に5回攻撃入力をすることで強化状態へ移行する。
- クロス攻撃の威力+20%、光波の射程、踏み込み距離が上昇
- 通常3段の後、強化FINを発動可能
- 時間経過(7秒間)・強化中に始めたコンボの終了・強化FIN攻撃で解除
強化状態の延長は下フリックの任意バフでのみ可能
フリック派生
バフモーション以外の各派生攻撃は、攻撃中わずかに無敵時間が発生し、通常攻撃か上横下に自由に派生できる。
1コンボ中に合計4回まで行うことができ、使い切ってからは通常攻撃にのみ派生可能。
また、バフモーションは上横下にのみ派生可能。
【運用】
派生クロスとは異なり、通常攻撃の火力は低く強化FIN攻撃の火力が高い。
タイミングを見極め、強化FINを狙いたい。
- 2段→横派生→3段→FIN
非強化状態からフィニッシュまでの最短ルートとなる7段コンボ。
強化の入る5回目が通常3段目と重なるとフィニッシュは発動できない。
- 1段→下派生→フリック派生→3段→FIN
タイミングは難しいが下派生バフをコンボに取り入れるルート。
バフが掛かるタイミングでいずれかにフリックすることで、隙を減らしつつコンボを継続できる。
距離を取って安全に強化→上フリックからの即フィニッシュで接近時間を短くするといった運用も。
- (コンボ中)→横派生→下派生→(任意)
派生により使用が難しくなったステップキャンセルを補う退避方法。
それでも即離脱とはいかないので、コンボ入力を一瞬遅らせ、あえて中断しての離脱も視野に。
- 3段→横派生のループor連続フリック派生
フィニッシュを出さずにコンボを継続することも可能だが、ダメージ効率やダウン効率は落ちる。
「連結時の隙を晒したくない」「敵の射線から外れたい」等といったシーン用。
【詳細】
1段 | 射程約20mの光波を伴う2連撃×3段。 通常状態では3段目のあとに再度1段目に連撃できる。 強化状態では強化FIN(4段目)が追加。 |
---|---|
2段 | |
3段 | |
横派生 | ターンをしながら回転切り。 |
上派生 | 前進しながら回転切り。通常時は各フリック派生からのみだが、強化状態では通常攻撃からも派生可能。 ターゲットが近い場合は通常攻撃が優先される。 |
下派生A | 各フリック派生からは後退しながら斬撃を放つ。 |
下派生B | 通常攻撃からは強化状態へ移行できるバフ。 |
強化 FIN | 強化状態で通常攻撃4段目を入力することで強力なフィニッシュ攻撃が発動。 ジェミニ・ギアを連結し接近し、回転斬撃と同時に追尾する貫通弾を連続発射する。最後に高威力の光波を放つ。 凄まじいヒット数と、フィニッシュムーブを超える火力を叩き出す。 連結時に強化状態を解除する。途中でステキャンして技を発動しなくても解除される点に注意。 連結モーションの際は無防備だが、ターゲットに接近してから光波を撃ち終わるまでは無敵。 適当に発動しても追尾弾と無敵で安全にダメージを稼ぎやすい。 |
近接距離 | ステップ移動距離 | 属性 |
---|---|---|
7m以内 | 前12.5m/後10.8m (ランス×バランス) | ![]() ![]() |
通常状態
攻撃 | 踏込 | 威力 | 気絶値 | TAP | 前ステ | ターン | 後ステ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1段 | 6.0+4.2m | 5.40 | 4.8% | 2段 | ◯ | 横派生 | 下派生B | |
2段 | 6.0+5.8m | 5.80 | 5.2% | 3段 | ||||
3段 | 6.0+4.2m | 5.90 | 5.3% | 1段 | 下派生B | |||
横派生 | 0.9m | 3.00 | 3.6% | 1段 | 上派生 | 横派生 | 下派生A | |
上派生 | 13.5m | % | ||||||
下派生A | -10.0m | 1.00 | 1.2% | |||||
下派生B | 1.2m | - | - | × |
強化状態
攻撃 | 踏込 | 威力 | 気絶値 | TAP | 前ステ | ターン | 後ステ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1段 | 9.3+4.2m | 6.48 | 5.8% | 2段 | 上派生 | 横派生 | 下派生B | |
2段 | 9.3+5.8m | 6.96 | 6.2% | 3段 | ||||
3段 | 9.3+6.3m | 7.08 | 6.3% | 強化FIN | 下派生B | |||
強化FIN | 25.2m | 53.20 | 56.8% | × | ◯ | ◯ | ◯ | |
横派生 | 1.0m | 3.60 | 4.3% | 1段 | 上派生 | 横派生 | 下派生A | |
上派生 | 13.6m | % | ||||||
下派生A | -10.6m | 1.20 | 1.4% | |||||
下派生B | 1.2m | - | - | × |
フィニッシュムーブ 
無敵 |
---|
4.38~5.18s |
威力 | 気絶値 |
---|---|
42.00 | 33.6% |
パイルバンカー系SP。
ジェミニ・ギアを合体→接近して刺突→エネルギーチャージ→貫通砲撃(3hit)
接近後に演出が入る関係で、適当に発動すると刺突か砲撃のどちらかを外す可能性がある。
幸い砲撃の射程は長く威力はこちらに集中しているため、砲撃を当てられるタイミングを覚えて使用したい。
そんな事より合体がカッコイイ
コメント 
- ノーマルSPピーキーだからアナSP+ノマ本体で完全体になるね -- 2021-06-28 (月) 16:08:43
- 調査や炎弱のイベ周回に率先して使ってるけどこの役割ならノマSPの方がいいのかな? -- 2021-06-29 (火) 15:46:35
- 周回ならトップス+ノマSPでふっ飛ばした方が良さそう -- 2021-06-29 (火) 16:37:04
- 高難度でもノマSPの瞬間広範囲火力は超便利だったから、穴SPは多属性マルチ用って感じたかな。要撃で暴れるのめっちゃ楽そう -- 2021-06-29 (火) 17:21:12
- アナザーSPのクロスで小型ヴァイスを殲滅できるから調査でも使えそう。 -- 2021-06-29 (火) 21:03:30
- SPショットはスタン値かなり高いっぽい?クロスも火力はいいかんじだけどカウンターなくなるから気使いそう。 -- 2021-06-29 (火) 16:54:50
- 一緒に撃つ散弾の方が高いみたい。クロスは素の耐久UPとSP中のアーマーある上に強化終段中は無敵だから、イメージよりゴリ押しできちゃう -- 2021-06-29 (火) 18:48:45
- SP中のクロス攻撃は「クロス二段→ステップ攻撃→クロス出し切りフィニッシュ攻撃(最後の一撃をステップキャンセル)」とかでループするのが良さそうかな -- 2021-06-29 (火) 19:12:40
- フィニッシュ攻撃はぐるぐる部分までで充分ダメ出てるな 初見えらい長いと思ったが意外とコンパクト -- 2021-06-29 (火) 21:12:09
- 調べた限りだーっと埋めたけど叩き台って感じでご意見よろしくです(総評は保留中) -- 2021-06-29 (火) 23:30:12
- 編集乙です。SPクロスのところ「1段→横派生→3段→FIN」ってなってるけど最初1段だとフィニッシュ攻撃まで行けなくないっすかね? -- 2021-06-29 (火) 23:40:52
- 失礼!直した! -- 2021-06-30 (水) 00:05:00
- おー分かり易い!ありがとうございます! -- 2021-06-30 (水) 00:10:22
- 編集乙です。SPクロスのところ「1段→横派生→3段→FIN」ってなってるけど最初1段だとフィニッシュ攻撃まで行けなくないっすかね? -- 2021-06-29 (火) 23:40:52
- 特化から特質のランス得意化でショット火力は確かに落ちてはいるんだけど、本人のATKが上がったおかげで数値的には-50くらいですんでるし、なんなら属性値も1100→1050とかで依然として高いしで火力的には問題なさそう。むしろSPチャージパッシブのお陰でトップスパージ後も火力出しやすいから継戦火力は上がってる気がする -- 2021-06-30 (水) 00:55:54
- 間違えた特質じゃなくて変質だ -- 2021-06-30 (水) 00:57:20
- 妹ちゃんもだけど「への字口」だからかなんかアナザーだけイラスト違和感あるなぁ、横顔の角度がきついのかな -- 2021-06-30 (水) 03:42:13
- 戦闘服の印象を受けるスーツですね。他キャラの感じと結構違う。 -- 2021-07-03 (土) 18:17:51
- 戦闘服の方が赤の比率は高いんだけど、穴スーツの赤はかなり彩度が高いのでこっちの方がヒロイックな感じはある気がする -- 2021-07-03 (土) 20:02:51
- 双剣「槍です」 SP時ショット「斬撃です」 朱音さんちょっと色々認識雑じゃないです・・・? -- 2021-07-04 (日) 02:46:15
- これSPアサピに付け替えたら奇数チャージで調査適正さらに上がるってことかな? -- 2021-07-04 (日) 10:16:23
- SPショットでスタン取ってSPクロス強化フィニッシュ→SPフィニッシュって流れが単純で強いわね。あとSPショットでVWに怯み取れるっぽい? -- 2021-07-04 (日) 13:39:33
- SPは槍で攻撃したくなるが隙だらけなのでショットの方が良さそう -- 2021-07-06 (火) 00:55:06
- さすがにショット主体じゃ火力勿体ないから上みたいな一連がいいかもね。クロスも派生慣れて噛み合う相手なら、攻撃しっぱで避けて追いまわせるから結構楽しい -- 2021-07-06 (火) 01:57:58
- SP構えるときの笑顔がかわいい。これ見るためだけに引く値打ちがある -- 2021-07-09 (金) 20:25:14
- 砂火力がどこまで落ちたのか気になったので比較してみた。本人レベル80、砂は80+99、トップス75(属性パッシブ最大)、属性キット3×4、侵食編の焼弱点ルイカに立射のダメで検証。ノマ約15400~16200、穴約14500~15300。ダメ的には-6%位かな?得意武器変更+属性値低下したわりには思ったほど落ちてない感じ。調査するだけなら気にならない火力かな? -- 2021-07-14 (水) 04:16:00
- 天音穴ギアはきっと青だと思うんだが、SPで呼ばれる天音バズはどうなるんだろ。 -- 2021-08-27 (金) 02:39:59
- ずっとSPクロスの方が派生クロスより火力出ると思ってたら、派生クロスの方が一撃毎のダメージは上だった・・・VW斬ってて気づいた -- 2022-06-11 (土) 18:40:58
- ラッシュ系脳筋クロス楽しいんだけどやっぱノマは被弾痛いんで穴に落ち着いたっす…被ダメ変わるもんすねぇ -- 2022-10-25 (火) 20:43:12