ステータス 
得意 
ステータス 
上限解放なし
上限解放最大時
レア | 上限 | HP | ATK | DEF | SPD | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv | CAP | 射撃 | 近接 | ||||
☆2 | 70 | 140 | 2169 | 346 | 360 | 595 | 160 |
☆3 | 80 | 180 | 2988 | 474 | 494 | 816 | |
☆4 | 90 | 180 | |||||
至純 | 90 | 180 |
☆1及びSPスキルは変化しないので省略しています。
エニグマ上昇量
レア | HP | ATK | DEF | |||
---|---|---|---|---|---|---|
射撃 | 属性 | 近接 | 属性 | |||
☆1~3 | 725 | 100 | 0 | 100 | 0 | 200 |
☆4 | 725 | 115 | 45 | 115 | 45 | 200 |
至純 | 725 | 145 | 35 | 145 | 35 | 200 |
マスターLv.MAX+全マス解放時のステータス上昇値。
MAX+〇が1増える度にHPが1上昇。(最大MAX+999/最大HP+1724まで)
パッシブスキル 
Lv | 名前 | 効果 |
---|---|---|
- | 重力出力変性 | 耐性:重力/大上昇 電撃/大減少 冷撃/減少 重力攻撃力が56%上昇する |
- | バズーカエキスパート | バズーカを装備時、射撃攻撃力が30%上昇する |
- | 適性:両手剣 | 両手剣を装備時、近接攻撃力が10%上昇する |
5 | 重力弾倉追加/B | 重力属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
10 | Hモジュール追加/T | 焼夷効果のバフ系アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
20 | 重力弾倉追加/T | 重力属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
35 | Hモジュール追加/B | 焼夷効果のバフ系アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
50 | ダアト | 被弾ダメージ発生から0.6秒、あらゆる攻撃にあたらなくなる 再発動には12秒の冷却時間が必要 |
65 | 重力弾倉追加/B | 重力属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
80 | エヘイエー | 奇数エリア移動毎にSPゲージが40%チャージされ、 偶数エリア移動毎に全アクトレスのHPが15%回復する 各効果は条件を満たす限り再発動する |
専用ギア 
ノーマル版は村尾未羅のページを参照。
カスタムキット例 
部位 | ショット | クロス | SP | トップス | ボトムス |
---|---|---|---|---|---|
ノーマル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
┗派生 | - | - | - | - | ![]() |
アナザー | - | - | 下記参照 | - | - |
┗SP中 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
評価 
公式動画 
公式解説 
☆4/村尾未羅【至純】について 
☆4/村尾未羅【至純】の特徴 
<バズーカエキスパート>に変更されたことにより射撃能力が向上。
ショット、トップス、ボトムスの性能を上書きする効果に加えて、「クロスギアによる攻撃が行えない代わりに特殊なシールドを展開できる」効果を持つSPスキルを備え、新たな戦い方を会得した村尾 未羅【至純 】ノーマルの「村尾 未羅」と比べて属性タイプが<重力出力変性>に変更されたことで、電撃属性に対して重力属性のダメージを与えにくくなっている。
また、「ソードマスター」から「適正:両手剣」に変更されたことで、近接戦闘をやや苦手とするようになったため、強化された射撃とSPスキル中のシールドを駆使して、中~遠距離から敵を圧倒するような戦い方が求められるキャラクターとなっている。
SPスキル 
ノーマル版のSPスキルはノーマル村尾未羅のページを参照。
メタトロニオス 
神徒の姿を模すエンフォースメントギアを召喚するSPスキル 汝、触れることなかれ これに立ち塞がるは天罰にて滅さん 任意で残存エネルギーを圧縮し一斉発射することが可能
- 回数制限:∞
- 効果時間:30秒
「煩わしいやつ……もう終わりにしよっか」
右腕にSPショットユニット、左肩に腕状ユニットを装着する。
SP発動中はショット、クロス、アクティブスキルが下記に入れ替わる。
クロスは特殊で、ゲージ制のカウンターバリアを張る。同時に、ダメージカット、ブースト消費軽減、前後ステップ強化が付与される。
※アクティブスキルに干渉するスキル効果は作用しない
戦闘スタイル:メタトロニオス 
SPショット 
右腕のユニットから太いビームを発射する。弾の挙動はスナイパーと似ている。
一定距離以内の敵には2Hitし、ダメージも2倍になる。
立射を6連射すると、追加攻撃 & HP5%回復。
立射が優秀なので、基本は立射中心で攻撃したい。
※ ()内は2Hitする距離。
入力 | 射程 | 威力 | |
---|---|---|---|
立ち | 83m (40m) | 3.10*2 =6.20 爆発弾: 3.10 | 立射3段目を当てると、4秒間強化状態になる。 強化状態では、立射3段目に爆発弾が追加され、最大HPの5%回復する。 実質的には、立射6連射目に「爆発弾+回復」が追加される、と考えてよい。 効果時間中に立射のみ撃ち続けた場合、最大5回だけ回復可能。 |
前射 | 2.55*2 =5.10 | 弾の性質は立射とほとんど変わらない。ただし強化状態にならない。 威力は 後射>立射>前射=横射. | |
横射 | 2.55*2 =5.10 | ||
後射 | 3.20*2 =6.40 | ||
溜め | 3.40*2+1.20*10 =18.80 | ビーム+10発のマルチロックレーザーで攻撃。 散開した敵に対処可能で威力も高い。 |
SPクロス 
クロスボタンを押すと、ゲージ制のカウンターバリアを展開する。
バリアゲージは時間経過あるいは被弾により減少し、バリアを展開していなければ回復する。
バリア展開中に被弾すると、HPの代わりにバリアゲージを消費しながら、位置参照型の爆炎でカウンターを行う。
バリア展開状態はタップ(射撃or近接)/ステップ/ターン/スキル使用/フィニッシュムーブで任意解除可能。バリアゲージは最大HPに準拠した数値(30%)を持つ。
ゲージの数値を超えた分は、HPへのダメージとなる。
また、ゲージ超過で解除された場合、ゲージが赤くなり、バリア再展開が一時的に不能となる。他キャラのカウンター攻撃とは異なり、ゲージ制のため高威力の攻撃を受け流すのは難しい。
低威力の攻撃をわざと受けてカウンターで反撃する、というトリッキーな戦い方が要求される。
トップス:アインソフオウル 
■回数:1回/発動時間3秒/冷却時間?秒 極出力の重力弾を射出する SP発動毎に 1回 まで使用可能 アクトレスの上限解放により使用回数が 2回 まで増加する
左肩の腕状ユニットから、巨大な重力爆発弾を発射する。威力: 40.00。
フィニッシュムーブに匹敵する高威力。
ボトムス:イノセンス 
■回数:2回/発動時間7秒/冷却時間1.5秒 オフェンシブピジョンを確保し迎撃を行う SP発動毎に 2回 まで使用可能 アクトレスの上限解放により使用回数が 3回 まで増加する
射程 | 75m? |
---|---|
威力 | 24.00 |
レーザー攻撃するオフェンシブピジョンを2匹召喚する。
各ピジョンは自機に追従しながら、2本の誘導レーザーを5回発射する (2匹で合計 20hit)。
なお、ピジョンの形状は小型ヴァイスのクリオスと酷似する。
フィニッシュムーブ 
「ブンブンブンブン……うるさいんだよ」
右腕のユニットを構えてチャージした後、極太ビームを発射する。
着弾時に爆発し、周囲の敵を巻き込む。
威力: 10.00(直撃)+32.00(爆発)=42.00
雑魚集団に乱射したときにここまでうまく当たらなかったというか、当たってるかがわかりにくかったのがわかりやすくなったというか…
個人的な感覚では弾丸一つ一つがほんのり大きくなって、当たりやすく&弾道がわかりやすくなったんじゃないかと思ったんだけど誰も指摘していない…
俺の気のせいか? -- 2022-08-01 (月) 21:54:44