ステータス 
籠目深沙希のプロフィールや、ノーマルのステータスはこちら
得意 
ステータス 
レア | 上限 | HP | ATK | DEF | SPD | SPスキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv | CAP | 射撃 | 近接 | |||||
☆1 | 15 | 60 | 835 | 149 | 146 | 263 | 160 | オルタレーターGα |
☆2 | 30 | 100 | 1363 | 239 | 234 | 420 | オルタレーターGβ | |
☆3 | 60 | 140 | 2410 | 418 | 410 | 735 | オルタレーターG | |
☆4 | 80 | 180 | 3110 | 538 | 527 | 945 | 夢幻抱擁 | |
泡影 | 80 | 180 | 3110 | 630 | 618 | 945 | 荒絹の帳 | |
泡影+10 | 90 | 180 | 3397 | 687 | 674 | 1031 |
パッシブスキル 
Lv | 名前 | 効果 |
---|---|---|
- | 重力変質放出 | 耐性:重力/特大上昇 電撃/特大減少 冷撃/小減少 重力攻撃力が86%上昇するが、防御力が10%低下する |
- | ランスエキスパート | ランスを装備時、近接攻撃力が30%上昇する |
- | 適正:デュアル | デュアルを装備時、射撃攻撃力が10%上昇する |
5 | 重力弾倉追加/B | 重力属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
10 | 焼夷弾倉追加/B | 焼夷属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
20 | 重力弾倉追加/T | 重力属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
35 | 焼夷弾倉追加/T | 焼夷属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
50 | 泡沫 | HPが50%以下になるとSPゲージが40%チャージされ、3秒間、全ての攻撃に当たらなくなる この効果は出撃毎で1回しか発動しない |
65 | 重力弾倉追加/B | 重力属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
80 | 秋波のイグノア | 奇数エリア移動毎にSPゲージが50%チャージされ、15m範囲の敵弾追尾性能を無効化 25秒間継続 条件を満たす限り再発動する |
専用ギア 
ノーマル版は籠目深沙希のページを参照。
カスタムキット例 
部位 | ショット | クロス | SPスキル | トップス | ボトムス |
一次属性 | エネルギー | 斬撃 | 斬撃 | エネルギー | エネルギー |
---|
放出特化→変質放出なので、攻撃面では依然重力強化キットが推奨される。
評価 
公式動画 
公式解説 
☆4/籠目深沙希【泡影】について 
File not found: "泡影_公式解説1.jpg" at page "籠目深沙希泡影"[添付]
File not found: "泡影_公式解説2.jpg" at page "籠目深沙希泡影"[添付]
☆4/籠目深沙希【泡影】の特徴 
SPスキル 
ノーマル版のSPスキルはノーマル籠目深沙希のページを参照。
荒絹の帳 
説明文
装着型SP。効果時間は30秒。発動後は右手にショットギア、左手にクロスギアを持つ*1。
戦闘スタイル:荒絹の帳(SP) 
射撃と近接の双方のモーションが変化する。一部行動中に姿を消し「存在解離」状態となり、敵の攻撃が当たらなくなる。
SPの基礎攻撃値はクロス依存の斬撃属性(ランス装備・斬撃キットで強化)だが、ショットとフィニッシュムーブはエネルギー属性になっているので反射・射撃耐性の影響を受ける。
SPショット 
エネルギー属性のショット
立ち | 右手に構えた専用ショットから銃撃x2(射程38m前後)。連打で連射可能で、命中地点に蜘蛛の巣を展開する。 以下基本的に右手の専用ショットから放つ全ての銃撃において、蜘蛛の糸のような軌跡を描き敵を追尾する効果が付与される。 |
---|---|
横射 | 発動から短時間存在解離状態になる。左右どちらかにブースト消費なしの高速移動しながら銃撃x14。 最初に固まって4発→移動速度上昇→10発の流れで、7発目発射時に存在解離状態が解除される。 |
前射 | 前進しながら銃撃x6。同じ敵に命中すると正六角形が収縮していくような軌道を取る。 |
後射 | 後退しながら銃撃x8。同じ敵に命中すると正八角形が収縮していくような軌道を取る。 |
溜め | 長押しで銃連射を行う。銃撃命中地点に蜘蛛の巣を展開する。射撃時にエネルギー残量(最大17)が1以上ある場合、存在解離状態になる。 エネルギー残量が0になると銃撃連射は可能だが、OVER HEATになり、存在解離状態が解除される。 OVER HEAT時はエネルギーが回復しなくなり、一定時間経過で最大まで回復する。 また、エネルギー最大(17)の状態からエネルギー0になるまで撃ち尽くすと、追加で鎌を投擲する。 投擲した鎌は銃撃より射程が長く、ヒット地点には地点固定型の竜巻が発生する。サドネの動かない版 |
SPクロス 
近接攻撃は通常の専用クロスに近しい性能で、攻撃速度が速い。
また、攻撃開始時に短時間「存在解離」状態となる。
モーションとしては、
【切り上げ→横薙ぎ→振り下ろし→周囲薙ぎ払い→後退して射撃x3(着弾で巣展開)】の五段で構成される。
注意点として、最後の射撃が
後退付き・4段目を打った後タップしないと5段目に移行しない・着弾で巣を展開する…という特徴があるため、
3段目を出した後そのままその場で投げて一定距離の敵を追尾・貫通する通常専用クロスとは、若干だが異なる運用が求められる。
また、5段目の射撃は専用ショットの溜め撃ちラストの弾速の速い弾を出す。下派生はカウンター。使用上の注意点は基本的に通常専用クロスのものと同じ。ただし、こちらは攻撃速度が上昇しているため、狙いやすくなっている。
カウンター待機中は鎌を斜め下に構える。カウンターに成功した時、敵との距離がある場合は高速で距離を詰めて(最大25m前後)から、大きく横に薙ぎ払う。
斬撃そのものと飛んでいく斬撃波の範囲が通常専用クロスより横に広くなっており、命中しやすくなっている。
フィニッシュムーブ 
SP発動より一定時間後にSPボタンが変化。 再度タップすることでフィニッシュムーブを行う。
エネルギー属性
お辞儀をしてステルス状態に。その後、敵へ突進し、飛び上がって銃撃5連射。
蜘蛛の巣で埋め尽くされた所を相手に接近して鎌で両断する(光波1hit)。
連射は接近し終えた時点で攻撃地点が決まるため逃げられやすいが、光波は貫通して中距離程度まで飛ぶため命中させやすい。
演出時間を加味して敵の動きが止まるタイミングなのを確認してから発動するのが無難。
コメント 
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照