ステータス 
得意 
ステータス 
上限解放なし
上限解放最大時
レア | 上限 | HP | ATK | DEF | SPD | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv | CAP | 射撃 | 近接 | ||||
☆2 | 70 | 140 | 2149 | 457 | 515 | 589 | 160 |
☆3 | 80 | 180 | 2959 | 626 | 707 | 808 | |
☆4 | 90 | 180 | |||||
奔放 | 90 | 180 | |||||
ネクスト | 90 | 180 |
☆1及びSPスキルは変化しないので省略しています。
エニグマ上昇量
レア | HP | ATK | DEF | |||
---|---|---|---|---|---|---|
射撃 | 属性 | 近接 | 属性 | |||
☆1~3 | 725 | 100 | 0 | 100 | 0 | 200 |
☆4 | 725 | 155 | 30 | 155 | 30 | 200 |
奔放 | 725 | 125 | 40 | 125 | 40 | 200 |
ネクスト | 725 | 100 | 50 | 100 | 50 | 200 |
マスターLv.MAX+全マス解放時のステータス上昇値。
MAX+〇が1増える度にHPが1上昇。(最大MAX+999/最大HP+1724まで)
パッシブスキル 
Lv | 名前 | 効果 |
---|---|---|
- | 焼夷変質放出 | 耐性:焼夷/特大上昇 冷撃/特大減少 電撃/小減少 焼夷攻撃力が86%上昇するが、防御力が10%低下する |
- | ハンマーエキスパート | ハンマーを装備時、近接攻撃力が30%上昇する |
- | 適性:バズーカ | バズーカを装備時、射撃攻撃力が10%上昇する |
5 | 重力弾倉追加/T | 重力属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
10 | 焼夷弾倉追加/B | 焼夷属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
20 | Gモジュール追加/B | 重力効果のバフ系アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
35 | 焼夷弾倉追加/B | 焼夷属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
50 | RINローデッド | HPが50%以下になるとSPゲージが50%チャージされる この効果は出撃毎で1回しか発動しない |
65 | 焼夷アクセル追加/T | 焼夷属性の近接攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
80 | タイムアウト | 偶数エリア移動毎にトップスギアの使用回数と最大HPの30%を回復する この効果は条件を満たす限り再発動する |
専用ギア 
ノーマル版は日向リンのページを参照。
名前 | レア | コスト | ATK | 属性値 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ショット/![]() ![]() | |||||
試作サーメートランチャーA | ☆3 | 30 | 315 | 204 | Lv40 |
試作サーメートランチャーA甲 | 378 | 245 | Lv50 | ||
試作サーメートランチャーA乙 | 441 | 286 | Lv60 | ||
サーメートランチャーA | ☆4 | 45 | 504 | 326 | Lv70 |
サーメートランチャーA(+99) | 570 | 360 | Lv70+99 | ||
クロス/![]() ![]() | |||||
試作ポテトマッシャーA 試作ミートテンダライザA | ☆3 | 30 | 321 | 204 | Lv40 |
試作ポテトマッシャーA甲 試作ミートテンダライザA甲 | 386 | 245 | Lv50 | ||
試作ポテトマッシャーA乙 試作ミートテンダライザA乙 | 450 | 286 | Lv60 | ||
ポテトマッシャーA ミートテンダライザA | ☆4 | 45 | 514 | 326 | Lv70 |
ポテトマッシャーA(+99) ミートテンダライザA(+99) | 580 | 360 | Lv70+99 |
名前 | レア | コスト | HP | DEF | ギアスキル名 | 回数 | パッシブスキル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トップス | ||||||||
試作ワイルドボアA/T | ☆3 | 30 | 1055 | 324 | ヒートアームRIN | 1 | 焼夷装甲追加 | 近接攻撃強化2 |
試作ワイルドボアA甲/T | 1275 | 389 | 近接攻撃強化3 | |||||
試作ワイルドボアA乙/T | 1488 | 454 | ||||||
ワイルドボアA/T | ☆4 | 45 | 1701 | 519 | ||||
ワイルドボアA/T(+99) | 2097 | |||||||
ボトムス/バランス(SPD:240) | ||||||||
試作ワイルドボアA/B | ☆3 | 30 | 711 | 214 | フレアプラズマボム | 6 | 焼夷装甲追加 | 最大HP強化2 |
試作ワイルドボアA甲/B | 859 | 257 | 最大HP強化3 | |||||
試作ワイルドボアA乙/B | ||||||||
ワイルドボアA/B | ☆4 | 45 | 1146 | 343 | ||||
ワイルドボアA/B(+99) | 442 |
カスタムキット例 
部位 | ショット | クロス | SP | トップス | ボトムス |
---|---|---|---|---|---|
ノーマル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
┗派生 | - | ![]() | - | - | - |
アナザー | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
┗派生 | - | ![]() | - | - | - |
ファクター | - | - | ![]() | - | - |
![]() |
アナザーギアはノーマルギアと比べ属性値が増しており焼夷強化キットが選択肢に入るようになった。
HPキットとの相性は良好。HPを盛ることでスキル「タイムアウト」の回復量自体も増える。
加算要素まとめ
属性値: ・焼夷変質放出(本人パッシブ) 86% ・焼夷出力キットF1/F2/F3 2% / 3% / 4%HP: ・最大HP強化2/3/4(専用ボトムス) 7% / 10% / 15% ・HP制御チューンL1/L2/L3 3% / 5% / 7%DEF: ・焼夷変質放出(本人パッシブ)-10% ・防御制御チューンL1/L2/L3 3% / 5% / 7%
評価 
公式解説 
☆4/日向リン【奔放】について 
☆4/日向リン【奔放】の特徴 
発動後の操作によりアクションが変化する「SPスキル」や長期任務に適した「パッシブスキル」で構成されている日向 リン【奔放】
SPスキル「アグレッシブパイル」は初動の打ち込み後、特定のタイミングで二撃目を打ち込むことで「オリジナルコンボ」を成立させられる意欲的なSPスキルだ。
また、二撃目を打ち込むタイミングによる「コンボルートの分岐」も存在している。
反面<通常>の日向 リンと比べて「射撃によるダメージ量は劣っている。また「オリジナルコンボ」の総ダメージ量は使用者の技量や使用時の状況に左右されやすいため、テクニカルな操作が求められる。
戦闘スタイル 
属性パッシブが放出寄りに変化、ウェポンギア適正はハンマー重視に。全体的に有利属性との接近戦に特化した構成と言えるだろう。
アナザーギアは属性重視の調整になっている、K.I.S.Sはどちらも有用なのでなるべく付与しておきたい。
スキルやK.I.S.Sによりアームの使い勝手が大きく向上しており、ボス戦でのバフ目当てはもちろん雑魚処理用としても扱いやすくなっている。
SPスキルは初の操作型、慣れが必要だが強力な効果になっている。
バズーカ:サーメートランチャーA 
強化名 | 強化内容 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
メインマージン | ||||
PHバズーカ強化 | 立ち射撃時のダメージが◯%上昇、射程が◯m延長する 実弾を使用するバズーカが対象 | 5% | 7% | 10% |
1m | 3m | 5m | ||
SP転換効率 | 奇数エリア移動毎にSP獲得量が◯%増加する 効果時間20秒 同一効果と重複しない 条件を満たす限り再発動する | 15% | 20% | 25% |
SP迎撃態勢 | HPが40%以下になると、SPゲージが◯%チャージされる この効果は出撃毎で1回しか発動しない | 20% | 30% | 40% |
サブマージン | ||||
S性能強化 | ショットギアの射撃攻撃力が◯%上昇する | 5% | 10% | 15% |
S属性強化H | ショットギアの焼夷攻撃力が◯%上昇する | 4% | 8% | 12% |
S出力補助H | ショットギアの射撃攻撃力が◯%と焼夷攻撃力が◯%上昇する | 2% | 4% | 6% |
1% | 2% | 3% |
アナザーリンは射撃に頼るキャラではないのでSP系のチューンがオススメ。
リスクの少ないSP転換効率が無難だが、派生クロスのSP回収強化と効果が重複しないことだけは注意。
属性寄りのチューンにするとかなり属性値が高くなり、アナザーリンが装備すればキットや品質次第で1000手前まで伸ばすことができる。
ここまでいけばアナザー化による射撃攻撃力の低下も全く気にならない程の火力を発揮できるようになる。
ハンマー1:ポテトマッシャーA 
これといった特徴のない普通のハンマー、K.I.S.Sを付与することはできない。
ハンマー汎用ギアチューンにより少しながら攻撃速度が上昇する。通常3段の短さで、死角も衝撃波で攻撃できる、
ハンマー2:ミートテンダライザA 
K.I.S.S.対応
強化名 | 強化内容 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
メインマージン | ||||
ハンマー強化HRs | 下フリックでの特殊状態への移行時に繰り出される、 一連のコンビネーション攻撃が強化される ステップ時の移動距離が◯%延長する | 0% | 40% | 50% |
SP侵攻補給 | 偶数エリア移動毎にSPゲージが◯%チャージされる | 10% | 20% | 30% |
近接迎撃態勢 | HPが50%以下になると、近接攻撃速度が◯%上昇する 20秒間継続 この効果は出撃毎で1回しか発動しない | 10% | 20% | 30% |
サブマージン | ||||
C性能強化 | クロスギアの近接攻撃力が◯%上昇する | 5% | 10% | 15% |
C属性強化H | クロスギアの焼夷攻撃力が◯%上昇する | 4% | 8% | 12% |
C出力補助H | クロスギアの近接攻撃力が◯%、焼夷攻撃力が◯%上昇する | 2% | 4% | 6% |
1% | 2% | 3% |
ノーマルの派生クロスと同一のモーション。
K.I.S.Sはステップ強化(チューンレベル依存)と、強化攻撃の威力強化。
基本的に採用するならK.I.S.S一択。ステップは所持しているだけで強化されるため、踏み込みやすくなる。
クロス強化状態ではこちらのバフで上書きされる(ノーマル・アナザーで同じステップ距離)。ノーマルと比較して強化状態でのダメージ倍率が底上げされており、積極的に強化を狙っていく価値が増した。
ノーマル派生元と比較しても、連撃の威力が通常3段を超えるようになり、最終段が3倍(4倍)以上に強化。バズーカと同じくチューン次第でかなりの高属性値になるため、物理ダメージが通りにくい高難度高レベルの敵にも対抗できるようになった。
トップス:ヒートアームRIN 
K.I.S.S.対応
強化名 | 強化内容 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
メインマージン | ||||
アーム強化HRs | パワーアームの攻撃が強化され、 トップス・アクティブスキルの近接攻撃力が◯%、 焼夷攻撃力が◯%上昇する | 15% | 20% | 25% |
5% | 9% | 14% | ||
保護転換機能 | SPゲージ100%到達時、のけぞり・吹き飛び・気絶・麻痺を 無効化し、ダメージを◯%軽減する 効果時間10秒 条件を満たす限り再発動可能 | 15% | 20% | 25% |
自律回復機能 | SPゲージ100%到達時、自身のHPを◯%回復する 出撃毎に2回まで発動 | 3% | 5% | 7% |
サブマージン | ||||
装甲強化T | トップスギアの防御力と最大HPがそれぞれ◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
防御近接強化T | トップスギアの防御力が◯% アクティブスキルの近接攻撃力が◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
2% | 3% | 5% | ||
剛性近接強化T | トップスギアの最大HPが◯% アクティブスキルの近接攻撃力が◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
2% | 3% | 5% |
この【奔放】ではLv80スキル「タイムアウト」でAREA2/AREA4開始時に使用回数が回復するため、各エリア1回ペースで積極的に使っていける。
ダメージカットにより受けるダメージの量をある程度コントロールできるようになるため、敵の攻撃をわざと受けて自発的にRINローデッドを発動したい時にも便利。
K.I.S.Sの付与により、最終段を除く攻撃時に貫通火炎弾(射程35程度)が発射されるようになる。近接および属性攻撃力も強化され、リーチの延長により使い勝手が大幅に向上する。
火炎弾は気絶値も有するので、素のスキルより早めに気絶を取れる。ただし、火炎弾はEN属性なのでリムルインバスの反射には注意。
ステータス補正 攻撃力アップ ステータス ダメージ 射撃 × × 実弾 × × エネルギー × 火炎弾のみ 近接 ○ 両方 斬撃 ○ 斬撃のみ 打撃 × × エネルギーと斬撃攻撃力アップはそれぞれ片方のみダメージ上昇。前者はステータス上は反映されず、後者はステータス上は反映されるが斬撃のみダメージ上昇。ダメージ計算する際には要注意。
ボトムス:フレアプラズマボム 
強化名 | 強化内容 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
メインマージン | ||||
射撃出力強化B/H | ボトムス・アクティブスキルの射撃攻撃力が◯%、 焼夷攻撃力が◯%上昇する | 15% | 20% | 25% |
5% | 9% | 14% | ||
緊急自動回避 | HPが40%以下になると◯秒間、攻撃が当たらなくなる 出撃毎に一度しか発動しない | 2秒 | 3秒 | 4秒 |
速度出力強化 | HPが95%以上で速度性能が◯%上昇する HP低下により効果消滅し、出撃毎に一度しか発動しない | 5% | 10% | 15% |
サブマージン | ||||
装甲強化B | ボトムスギアの防御力と最大HPがそれぞれ◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
防御射撃強化B | ボトムスギアの防御力が◯% アクティブスキルの射撃攻撃力が◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
2% | 3% | 5% | ||
剛性射撃強化B | ボトムスギアの最大HPが◯% アクティブスキルの射撃攻撃力が◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
2% | 3% | 5% |
徐々に加速する誘導光弾を6発射出し、着弾か一定距離進むと小さめの爆発ダメージを複数回発生させる。
その他挙動は通常時と同様。
チューンによって緊急自動回避を付けると敵攻撃の連続ヒットによる即死の危険が減り、RINローデッドの使い勝手がやや向上する。
バズーカのチューンでSP迎撃態勢を付け、HP減少時のSPリチャージに特化して連射を狙う構成も面白いかもしれない。
その場合のSPはアグレッシブパイルよりもノーマルリンの持つB.O.A.R.SP の方が取り回しが良いだろう。
SPスキル 
ノーマル版のSPスキルはノーマル日向リンのページを参照。
アグレッシブパイル 
「手数こそ正義」をコンセプトにパイルユニットを装着し 下フリックで放つファイナルブローで敵を粉砕するSPスキル
一定時間クロスギアが変化する「装着型SP」の元祖。
ノーマルSPでも使用する巨大アームと追加ブースターを装備する。これ自体には無敵効果やスーパーアーマーが無く、各攻撃を吹き飛ばし等で阻止されることがある。
専用トップススキル(被ダメージ35%軽減)を重ねて起動することで対策可能。
パッシブで偶数エリア移動毎に回数が回復できるため、使える状況であるなら重ねておきたい。
戦闘スタイル:アグレッシブパイル(SP) 
SPクロス 
通常コンボは大きく踏み込む連撃。
突き→突き→切り上げ→爆砕。の4連コンボ
極めて威力が高く、ステキャンを挟むことで連続で張り付けられる。
仲間にブースト消費無効化のバフを掛けて貰えば1ステループで驚くような火力と追尾性を出すことも可能。通常攻撃1-2段目の部分でタイミングアクション。特定のタイミングで入力すると射程35-40の火炎弾を最大7発放出する「炎弾コンボ」に派生する。こちらは射程とスタン値に優れる。
炎弾を出すコツは『初撃の後に光る手』と「カチッ」というSEを待ってからタップ。「ダメージ重視は通常コンボ」「スタン値重視は炎弾コンボ」の使い分けが出来ると真価を発揮できる。
フィニッシュムーブ 
下フリック入力で強力な技「ファイナルブロー」が発動。
突き刺した部分を起点に爆発を起こし大ダメージを与える。発動した時点でSPが強制終了するため即下フリックしないように注意。
小ネタ 
- アナザーギアの説明を見るに、自身の身体能力でギアの補助機能やら反応速度やらを抜きにして問題なく扱えるようにしている。
その結果、ギアの出力に特化した性能になっている。
- Lv80パッシブ:タイムアウト
- 一連競技の休止時間を指す。この間に次試合の作戦などを立てたりする。
コメント 
- リンちゃん目当てで初めてトリンザムでさらに惹かれ、そしてアナザー復刻で引けた・・・! ノーマルとアナザーの使い分け楽しくていいね -- 2019-02-09 (土) 17:17:46
- GNリンちゃんツモったんだけど、ノーマルと比べて放出になったぶん装甲下がって、代わりにハンマーとSP運用まわりが強化されてる感じ、でいいのかな? -- 2019-02-10 (日) 02:11:50
- リンちゃん推しでトランザム使いしたいんだけど、サポは通常SPにしないとなぁ…装備兼用できればなぁ。2セット目頑張るか… -- 2019-02-10 (日) 03:22:33
- 移動でクールタイムなくなってくれんかな、2エリア目でトップス前に突破しちゃうとタイムアウトもったいなし -- 2019-02-23 (土) 12:37:11
- 松茸ボトムス無いんすけど、何か別の入手可能なボトムスで代用できるやつ無いですかね? -- 2020-01-10 (金) 02:07:59
- SP+RINアーム+まつたけ足。高難易度右上の重力弱点ボスも回避なしで撲殺したでござる…やっぱり着装SP+スパアマはヤバい -- 2019-03-10 (日) 23:06:04
- 極地でのアームブンブン+タイムアウトつっよ! -- 2019-11-21 (木) 18:28:06
- 今回のVHのオベで手持ちの焼夷キャラ一通り試したけど穴リンちゃんのタイムが頭一つ抜けて速かった やっぱ動かない対象相手には滅法強いよね -- 2019-12-15 (日) 18:59:33
- どう立ち回るのがいいんすかね?開幕トランザム? -- 2019-12-16 (月) 03:59:50
- 開幕アームでブンブン オベベでトリンザム!してブンブンで終わりっすね! -- 2019-12-16 (月) 08:49:10
- どう立ち回るのがいいんすかね?開幕トランザム? -- 2019-12-16 (月) 03:59:50
- 松茸ボトムスが無いんですが、現在入手可能なボトムスで代用できるやつ無いですかね?よろしくお願いいたします。 -- 2020-01-10 (金) 02:11:32
- 赤ペレでいいっしょ。汎用の☆3ギアのあれ -- 2020-01-22 (水) 17:20:54
- トランザムと520%はどっちがいいとかあります? -- 2020-01-27 (月) 13:05:02
- 基本ボスには520%かな?使ってて楽しいのはトランザム。調査なんかでアーム、トランザム、アームって使い方とか出来きて捗るけど大体の人は朱音とか使ってるんじゃ無いかな? -- 2020-01-27 (月) 13:29:01
- 状況もあるけど好みな部分は多いね。マルチぐらいならどうとでもなるから好きなトランザム、高難易度で特に難しいところなら520% 使ってる。どちらも使い処見極めないといけないのはあるね -- 2020-01-27 (月) 17:19:05
- spは1ステ?2ステ?動画上げてる人みたいにガガガッてしたいんですけど -- 2020-02-03 (月) 11:20:23
- 動画の日付次第、ブースト修正前ならその動きはもう出来ないんじゃないかな? -- 2020-02-03 (月) 11:51:33
- 3、4ヶ月前だから多分修正後の動画だと思いますけど、自分でやってみても偶に出来たりしてよく分からなくて… -- 2020-02-03 (月) 12:40:51
- ガガガ…ってやってるなら1ステかな、両手剣の1ステが出来るなら出来ると思うけど…リンちゃんSP速いからそれなりに慣れは要るだろうね -- 2020-02-03 (月) 13:11:07
- 1ステかぁ、穴リンちゃんのsp難しいけど練習してみます!教えてくれて有難うございます!助かりました! -- 2020-02-03 (月) 14:08:22
- 動画の日付次第、ブースト修正前ならその動きはもう出来ないんじゃないかな? -- 2020-02-03 (月) 11:51:33
- アナザーのエピソード再生してクリアしたらアナザーギアシェル1つもらえた -- 2020-08-25 (火) 18:02:53
- 焼夷キット4*3、サブチューン4%でクロス属性値740。サブチューン厳選とデルタダートで800いけるかな…? -- 2020-08-31 (月) 01:22:28
- アナザーギア実装で元々悪くなかった足回りがステップだけ高起動に -- 2020-09-12 (土) 03:45:02
- パイル中に横ステ踏んでるのにフィニッシュ暴発するの勘弁してほしい。敵移動でカメラ振り回されてフリックの認識狂ってるんだろうけど -- 2020-09-19 (土) 16:05:12
- 高機動ボトムスに履き替えてKISS着けたリンちゃんのトランザムがマジでトランザムじみてて笑ってしまった -- 2021-01-17 (日) 02:02:32
- 新たなリン、Newリン -- 2021-04-06 (火) 02:10:54
- パッシブ+アナギアのSPチャージ付けて1040%するのがとても楽しい -- 2021-04-09 (金) 21:38:20
- アナザーハンマーきたと思ったらポテトでぬか喜びさせられ続ける日々が終わらない -- 2021-07-07 (水) 20:47:49
- 穴リン引いた嬉しさで即70まで上げたらポテトで泣いた 夜露もだけどなんで2つあるんですかね -- 2022-03-23 (水) 03:09:08
- 今回のPUで穴リン初入手。穴SP中メッチャ格好いいし強いんだけど汎用ステキャンモーション中に右腕の攻撃中の光刃残ってるから周囲を薙ぎ払えるの珍しい仕様だね -- 2022-03-25 (金) 23:07:51