概略 
- 公式キャラクター紹介ページ
キャラクター&ギアデザイン:広江礼威
ギアフィニッシュワーク:フヂロウ
ギアデザイン協力:海老川兼武
履歴書 
切れるシャードエンジニア | 〇〇式戦闘服 | パンツスーツ | ソーン | エスピス・ メガス | |
---|---|---|---|---|---|
名 前 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
誕生日 | 7月4日 | ||||
年 齢 | 22歳 | ||||
身 長 | 168cm | ||||
血液型 | B型 | ||||
職 業 | 会社員 | ||||
ボイス | 愛美 |
趣味・特技 
音楽鑑賞、買い物
将来の目標 
会社を続けていけるといいと思います
アクトレスを志した理由 
会社都合のため
自己PR 
長所は粘り強さだと思います。
貢献できるようにがんばります。
プロフィール 
はさみメンテナンス株式会社所属のシャードエンジニア。
両親の事故死によって進学をやめ入社。予備アクトレス制度に志願したもえの負担を気遣い、自らもアクトレスを兼任するようになる。
さっぱりした性格で、言いたいことはハッキリ言い、やりたいことは迷わず行う。
キャラクターの特徴 
広江礼威氏のアリスギア参戦によって登場した、二人目のはさみメンテナンス所属シャードエンジニア兼アクトレス。
はさみメンテナンスの先代社長・副社長夫婦の娘で、もえの先輩社員。
彼女が高校生の時に両親が事故で亡くなったため、先代のころからの社員であった鍔目由紀恵が会社を引き継ぎ当代の社長になっている。
トラベルオーダーの要請により予備アクトレスとなったもえの負担を分散させるため、彼女もシャードエンジニアとアクトレスを兼務するようになった。
このあたりの経緯に関しては春日丘もえの絆エピソードも併せて見ることを推奨。もえに続き、アンダーシャードやそれを管轄するトラベルオーダーに深く関わるキャラクターで、その中でもさらに裏側・影の部分についてを掘り下げる担当。
そのため必然的にというべきか、絆エピソードで語られる内容はきな臭さ全開にして真偽不明、大きな謎と陰謀の影を残すものとなっている。
この一連の出来事やある事件に巻き込まれた件を通して、隊長とは真実を追うための協力関係となる。いつの日か真実が明らかになるときが来るのであろうか。
そして☆4エピソードはこっちもしっかり世知辛い。未来でも経営は、とっても大変なのである(再掲)。当人はシビアな目線とハッキリとした物言いをする強気でさっぱりとした女性。アンダーシャードで生まれ育ったためか肝の据わり方も相当。
しかし身内の情には篤く、後見となり両親の会社を残してくれた由紀恵社長には多大な恩義を感じている。また、もえのことは時折うっとうしく思ったりあまりの楽観さに呆れたりしつつも、彼女の前向きさが心の支えとなっているようだ。
両親の死亡事故への対応や上記の件、現場の負担を顧みない予備アクトレス制度のこともあって、トラベルオーダーに対しては懐疑的。またAEGiSに対しても、降って湧いたアクトレス業務で負担を負わされているためか若干批判的。
それでも業務である以上アクトレスも手は抜かないつもりではあったが、絆エピソードでもたらされた情報によってヴァイスと戦う意思を新たにしたようだ。余談ながら、彼女のエピソード名や登場する重要なアイテム、称号などにはしばしば時計が登場する。
両親の死亡事故以来、彼女の時は止まったままという暗示なのだろうか…。
公式動画 
ステータス 
得意 
ステータス 
上限解放なし
上限解放最大時
レア | 上限 | HP | ATK | DEF | SPD | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv | CAP | 射撃 | 近接 | ||||
☆2 | 70 | 140 | 2088 | 329 | 345 | 560 | 162 |
☆3 | 80 | 180 | 2874 | 450 | 473 | 769 | |
☆4 | 90 | 180 |
☆1及びSPスキルは変化しないので省略しています。
エニグマ上昇量
レア | HP | ATK | DEF | |||
---|---|---|---|---|---|---|
射撃 | 属性 | 近接 | 属性 | |||
☆1~3 | 725 | 100 | 0 | 100 | 0 | 200 |
☆4 | 725 | 100 | 50 | 100 | 50 | 200 |
マスターLv.MAX+全マス解放時のステータス上昇値。
MAX+〇が1増える度にHPが1上昇。(最大MAX+999/最大HP+1724まで)
パッシブスキル 
Lv | 名前 | 効果 |
---|---|---|
- | 重力放出特化 | 耐性:重力/絶大上昇 電撃/絶大減少 冷撃/中減少 重力攻撃力が96%上昇するが、防御力が20%低下する |
- | ブレードマスター | 片手剣を装備時、近接攻撃力が25%上昇する |
- | 狙撃訓練 | スナイパーを装備時、射撃攻撃力が15%上昇する |
5 | 重力弾倉追加/T | 重力属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
10 | 焼夷弾倉追加/B | 焼夷属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
20 | Gモジュール追加/B | 重力効果のバフ系アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
35 | 焼夷弾倉追加/T | 焼夷属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
50 | 重力弾倉追加/B | 重力属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
65 | 重力弾倉追加/T | 重力属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
80 | ホーロロギオン | 1.バトル開始時にSPゲージが40%チャージされる 2.偶数エリア移動毎にボトムスギアの射撃アクティブスキルの使用回数が回復する 「2」効果は条件を満たす限り再発動する |
専用ギア 
名前 | レア | コスト | ATK | 属性値 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ショット/![]() ![]() | |||||
ダークシャークHRs | ☆3 | 30 | 253 | 265 | Lv40 |
ダークシャークHRsG1 | 303 | 318 | Lv50 | ||
ダークシャークHRsG2 | 354 | 371 | Lv60 | ||
パストリッド | ☆4 | 45 | 404 | 424 | Lv70 |
パストリッドMk2 | 429 | 451 | Lv75 | ||
パストリッドMk3 | 455 | 477 | Lv80 | ||
パストリッドMk3(+99) | 521 | 511 | Lv80+99 | ||
クロス/![]() ![]() | |||||
二一式小剣HRs | ☆3 | 30 | 253 | 265 | Lv40 |
二一式小剣HRs甲 | 303 | 318 | Lv50 | ||
二一式小剣HRs乙 | 354 | 371 | Lv60 | ||
ジールクレス | ☆4 | 45 | 404 | 424 | Lv70 |
ジールクレスMk2 | 429 | 451 | Lv75 | ||
ジールクレス・ダバル | 455 | 477 | Lv80 | ||
ジールクレス・ダバル(+99) | 521 | 511 | Lv80+99 |
名前 | レア | コスト | HP | DEF | ギアスキル名 | 回数 | パッシブスキル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トップス | ||||||||
ペレグリーネHRs/T | ☆3 | 30 | 1144 | 294 | カウンターシュート | 5 | 重力装甲追加 | 重力出力補助2 |
ペレグリーネHRsMk2 | 1382 | 353 | 重力出力補助3 | |||||
ペレグリーネHRsMk3 | 1613 | 411 | ||||||
ヴォルデンベルグ/T | ☆4 | 45 | 1844 | 470 | パニッシュメント | 5 | ||
ヴォルデンベルグMk2/T | 1966 | 499 | 重力出力補助4 | |||||
ヴォルデンベルグMk3/T | 2082 | 529 | ||||||
ヴォルデンベルグMk3/T(+99) | 2478 | |||||||
ボトムス/高機動(SPD:280) | ||||||||
ペレグリーネHRs/B | ☆3 | 30 | 763 | 196 | ニフテリザ | 6 | 重力装甲追加【速】 | 焦熱耐性2 |
ペレグリーネHRsMk2/B | 921 | 235 | 焦熱耐性3 | |||||
ペレグリーネHRsMk3/B | 1075 | 274 | ||||||
ヴォルデンベルグ/B | ☆4 | 45 | 1230 | 313 | ニュクテリス | 6 | 焦熱無効 | |
ヴォルデンベルグMk2/B | 1311 | 333 | ||||||
ヴォルデンベルグMk3/B | 1388 | 353 | ||||||
ヴォルデンベルグMk3/B(+99) | 452 |
カスタムキット例 
部位 | ショット | クロス | SP | トップス | ボトムス |
---|---|---|---|---|---|
ノーマル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
放出特化型なので重力属性キットとの相性がいい、基本はコレ。
打たれ弱さを少しでもカバーしたい場合はトップスの回復量が増えるHPキットを付けよう。
評価 
戦闘スタイル 
手数の多さで戦うスピードタイプのアクトレス。
調査では取り回し重視のENスナイパーと扱いやすいボトムススキル、
ボス戦では得意武器の双剣とトップスのカウンターショットで優位に戦いを進めることができる。汎用性の高い装備構成になっており、苦手とする場面が少ない。
しかし放出特化&高機動という組み合わせのため、非常に打たれ弱い事には注意。
操作面でもクセがあり、要求されるプレイヤースキルは他のアクトレスよりも高い。扱いの難しさはあるが、多くのコンテンツで活躍できるスペックを秘めたアクトレスと言えるだろう。
スナイパー:パストリッドMk3 
連射性能の高いENスナイパー、その代償として射程が50mと短くなっている。
専用ボトムスは高機動タイプなので短くなった射程は足でカバーしよう。
チャージ射撃以外の性能はカルバチョートのショットとほぼ同様。
チャージは自動攻撃。移動を阻害しないので回避と両立できる。
立ち | 射程は50。従来のスナイパーよりも速射が利く。 |
---|---|
前射 | 射程60。立射の威力半分でヒット数は3ヒット(計1.5倍)。 |
横射 | 射程45-47。威力は0.4倍と後射より低め。 |
後射 | 射程55-58。威力は立射の0.5倍。 |
溜め | チャージ完了と共に自動的に攻撃。3連射。若干威力減。 |
片手剣:ジールクレス・ダバル 
鋏を彷彿とさせる特異なハンドガードの意匠が目立つ片手剣二刀流。ガード下派生で自身に攻撃速度バフを付与できるのが特徴で、インファイトでのラッシュに優れる。
モーションは派手だが攻撃力は並、なるべくバフを掛けた状態で戦いたい所。通常攻撃
右からの横薙ぎ→3連撃(左斬り下ろし・右回し蹴り・左逆袈裟斬り上げ)→突き刺し+X字斬り。X字斬りは斬撃波(射程20m、貫通)つき。
横薙ぎとX字斬りは両手で行っているためか2ヒットする。
3段目のX字斬りは横にも判定が広い(習熟タキプリで検証、両隣を巻き込んで命中)が、突き刺しが出るまでの間隔が長めのため、被弾に注意。
威力比は「1*2:1.4+1.5+1.7:1.6+1.4*2」ガード
下フリックはガード。通常コンボの全段に加えて、2段目の2撃目の後にも出せる。持続時間は約1.5秒と短めなので注意。
タップすると通常1段目に派生、ここから通常コンボへ1回だけ連携できる。クロス速度バフ
ガード中に下フリックを行うと、両手の剣を高く掲げ、攻撃速度上昇バフ(約20%?)を付与する。
振りが眼を見張るほどに速くなり、X字斬りも素早く行える。DPSが大きく伸びるため、接近戦はなるべくバフが掛かった状態で仕掛けたい。バフが掛かるタイミングは剣を掲げきった後、下ろすモーションへの移行と同時。このタイミングで前ステップか左右ターンを出すとバフは掛かったまま剣を下ろすモーションをキャンセル可能。
動き出しを早めることができるので、覚えておくと役に立つ。持続時間は約15秒。この手のバフとしては持続時間は一般的。
タマちゃんやファティマなどと同様、効果時間中に再度バフを掛けると、残り制限時間がリセットされるので、スキを見つけたら掛け直すといい。
トップス:パニッシュメント 
■回数:7回(5+2)/発動時間2.2秒/冷却時間3.8秒 発動時、特殊構え時の被弾で射撃での反撃を行う 反撃成功時、使用者のHPが回復する 被弾での反撃を行わない場合でも射撃を実行するが、 反撃時の方が威力が高い 受付時間1秒
スキル使用と同時に慣性を無視してその場に停止し、約1秒間カウンター待機。その後、追尾弾を複数発射する。
カウンター待機中と成功後はダメージカット100%とスーパーアーマーが付与される(完全回避セーフ)。
追尾弾はカウンターの成否によらず射程約80mのマルチロックで、敵を貫通する。
カウンターに成功した場合、追尾弾の発射数が増え、HPも回復する。ギアスキルであるため、大抵の動作をキャンセルして即座にカウンターに移れることが最大の利点。
前のめりな立ち回りと生残性を両立できる、利佳の命綱と言えるであろう強力なスキル。ただし追尾弾発射後の硬直が長め、かつカウンター失敗時は後述の制約によりフォロー手段がないため、迂闊に出すと却って危険。
また、カウンターの成否によらずギアスキル発動時間の2.2秒間はギアスキル・SPスキル・交代が使用不能になる。使用する際は「どの攻撃をどのタイミングでカウンターするか」を考慮に入れておこう。カウンター成功時
飛び上がりながら追尾弾10発を発射。同時に自身のHPを7%回復。マルチロック半径20m。失敗時と比較して弾速が約15%上昇。
また、追尾弾発射後の硬直解除から約0.1秒後までダメージカットとスーパーアーマーが持続する。
カウンターがすべて成功した場合、回復できるHPの総量は7%×7回=最大49%。
カウンター成功のタイミングは一定ではないので、スキル等が使用不能になる時間はトップススキルボタンの表示を見れば把握可能。カウンター失敗時
飛び上がらずに追尾弾6発を発射。こちらはHP回復なし。マルチロック半径15m。
さらに追尾弾発射時点でダメージカットとスーパーアーマーが切れてしまう上に、前述の通りギアスキル・SPスキル・交代でのフォローも効かない。
放出特化故の脆さも相まって非常に危険な状態になるため、単なるマルチロックスキルとしての使用はおすすめしない。
被弾してよろめいた場合を除いてカウンター失敗時の挙動は一定のため、スキル等が使用不能になる時間は硬直解除から0.4秒後まで(固定)。
ボトムス:ニュクテリス 
■回数:8回(6+2)/発動時間3秒/冷却時間3秒 爆発性の重力マルチビームを発射する 射出から3秒間、速度性能が上昇する
6本のレーザーをマルチロックで発射するスキル、発動中は無敵。
レーザーの射程は75m、マルチロック範囲はターゲット周囲約20m。
ターゲットからの相対距離が同じ場合、画面右側の敵を優先的にマルチロックする模様。
レーザーは何かに命中するか射程限界を迎えると小爆発を起こし、僅かな時間攻撃判定が持続する。速度性能が上がるバフもあるので敵の攻撃をやり過ごすのにも有効。
専用ショットが横に広がった相手を苦手とするため、その隙を埋められるこのスキルの存在は特に雑魚戦で有り難い。
バフの有効時間が極端に短いことも、実質のクールタイムが短くいつでも撃てるという利点になりうる。
加えて80Lvのパッシブスキルで偶数エリア到達ごとに弾数が回復するため、長期戦でも安心して使うことができる。なお、残弾回復は一律3である。
SPスキル 
リデンプション 
死を呼び込む巨大な大鎌を召喚するSPスキル この一撃はいかなる者も平等に斬り裂き総てを終末へと導く
近接型のSPスキル。
3連撃の後に高威力の巨大光波を放つ。
大雑把なダメージ配分は連撃が6割で巨大光波が4割。
全て命中させるために敵の足が止まっている所を狙って使いたい。
更衣室 
衣装 / アクセサリー 
☆1 | |
---|---|
〇〇式戦闘服 | |
![]() | ![]() |
現行デザインのスーツ。幅広く使用されて いる。実用性だけでなく見た目にも気を 使い、デザインの調整がしやすいように、 各機能のユニット化がすすめられている。 |
☆2 | |
---|---|
パンツスーツ | |
![]() | ![]() |
社会人であれば一着は所持しているであろう ビジネススーツ(パンツタイプ)。 冠婚葬祭、様々な行事にも対応できるため、 ある意味では一番有能な服装といえる。 |
☆3 | |
---|---|
ソーン | |
![]() | ![]() |
利佳の好きなブランド「ジェイ・サトコ』で 統一したコーデ。中学生の頃から追いかけて おり、毎月の新作チェックは欠かさない。 自宅には臓器柄のシャツが充実している。 |
☆4 | |
---|---|
エスピス・メガス | |
![]() | ![]() |
もえのスーツと同じ規格で、ほとんどのパー ツを共有可能。工業用スーツとして長時間の 作業やフィールドの強度などエネルギー周り を細かく調整できるようになっている。 |
他の衣装やアクセサリーの画像はこちら
これくしょん 
他のこれくしょん画像はこちら
ファン数・信頼度称号 
ファン数 | |
---|---|
![]() | 50,000 |
![]() | 300,000 |
![]() | 1,000,000 |
![]() | 2,000,000 |
信頼度 | |
---|---|
![]() | 5,000 |
![]() | 15,000 |
![]() | 50,000 |
![]() | 200,000 |
ボイス 
スカウト 
内容 | 台詞 |
---|---|
デモ画面 | はさみメンテナンスの波佐見利佳……よろしく |
で……今日は、なにから始めます? | |
ここの仕事は順調?そう……どこでも大変ですね | |
新規入手 | はさみメンテナンスの波佐見利佳……よろしく |
上限開放 | うん……手応えを感じてる |
ログイン 
内容 | 台詞 |
---|---|
深夜 | こんな時間まで働くんだ? へぇ…… |
朝 | ……おはようございます |
昼 | ……こんにちは |
夜 | ……こんばんは |
受取箱 | 支給、来てますよ いいですね、手厚くて |
以下、ネタバレ注意!
誕生日 / シーズンイベント
内容 | 台詞 |
---|---|
誕生日 | 私の誕生日? そうだけど…… |
隊長誕生日 | ふぅん……誕生日なんだ |
新年 | ……本年もよろしくお願いします |
ホーム 
内容 | 台詞 |
---|---|
呼び | なんですか? |
呼び(怒) | 隊長 |
パターン1 | ここの仕事は順調? そう……どこも大変ですね |
上はいつも面倒ごとを押し付けてくる AEGiSもそんな感じ? | |
使命とか責任とか…… 綺麗ごとなら誰でも言える | |
パターン2 | ああ……どうも お邪魔してます |
あの……出撃まだですか? アクトレスするために ここ、来てるんで…… | |
こういう待機時間、嫌なんですよ…… 何もしてないみたいで | |
パターン3 | もえの奴、うまくやっていけてます? |
あいつ、ちょっとうるさいんで 問題起こしてないかと | |
根は悪くないんで…… うっとうしいけど | |
胸 | ふっ……なに? |
いま……すッごい下卑た顔してるよ | |
まだやるつもり? 懲りないね |
更衣室 
内容 | 台詞 |
---|---|
入室 | ジロジロ見るなよ…… |
プレゼント | 無条件の好意って、信用できない |
着替える | 他人に見せるために 着てんじゃないんだけどな |
胸 | 隊長 |
戦闘 
行動/内容 | 台詞 | |
---|---|---|
戦闘開始 | じゃあ……やりますか | |
区域移動 | さて、次の作業に掛かろうか | |
作戦完了 | 綺麗サッパリ片付いたよ……終わりだね | |
SPチャージ完了 | いつでもやれるよ……さあ早く! | |
SP スキル | ☆4 | まとめて処理してやる……! |
それ以外 | くらえ! | |
回復/Buff | 助かる | |
スキル | トップス | 切り裂け! |
ボトムス | こいつをくれてやる | |
交代 | 登場 | 行ってくる |
退避 | 後、よろしく | |
撃墜 | えっ!?そんな、簡単に…… | |
ショット | 通常 | そこだ |
甘い | ||
逃がすか | ||
溜め | ここで断ち切る | |
クロス | 1段目 2段目 | んやっ |
それっ | ||
消えな | ||
3段目 派生 | 邪魔だ | |
バラすぞ | ||
刻んでやる | ||
回避 | んやっ | |
それっ | ||
被弾 | 小 | んっ |
中 | くそっ | |
大 | こんなので……! | |
瀕死 | 終わってたまるか……! | |
復活 | 私はまだ終われない……! | |
クエスト失敗 | 母さん……父さん…… |
シナリオ 
感情/内容 | 台詞 |
---|---|
隊長 | 隊長 |
呼びかけ | |
返事 | |
褒める | |
よろしく | |
肯定 | |
拒否 | |
笑う | |
怒る | |
驚き | |
妥協 | |
弱気 | |
無視 |
小ネタ 
専用ギアのモチーフは「コウモリ」
名前の元ネタ 
- 名字:波佐見
- そのままの通り道具の「ハサミ」
- 80パッシブ:ホーロロギオン
- Horologion。「風の塔」とも呼ばれる、ギリシャのアテネにある塔。
紀元前2世紀ごろに建設され、精巧な水時計・日時計・風向計として機能していたとされる。
- Horologion。「風の塔」とも呼ばれる、ギリシャのアテネにある塔。
- ドレスギア : ヴォルデンベルグ
- アイルランド人作家ジョゼフ・シェリダン・レ・ファニュが1872年に著した怪奇幻想文学(ホラー小説とも)「カーミラ」に登場する、カルンスタイン伯爵夫人マーカラの墓の手がかりを持ってきた、吸血鬼に関する専門家ヴォルデンベルグ男爵と思われる。
- もしくは第二次大戦時にドイツ軍がポーランド人将校を収容していたヴォルデンベルグ収容所。収容されていたポーランド人将校たちが、母国のアスリートを悼むために開いた非公式のオリンピック、「ヴォルデンベルグ・オリンピック」で有名。
- ☆3ボトムススキル:ニフテリザ / ☆4ボトムススキル:ニュクテリス
- どちらも「蝙蝠」を指す言葉。ニフテリザはギリシア語、ニュクテリスは古代ギリシア語。
- ☆4専用アクセサリー:カワホリ
- コウモリの古名。「蝙蝠扇(かわほりおうぎ)」「蝙蝠羽織(かわほりばおり)」などに名前が残っている。
- 絆専用アクセサリー:ティーフェ
- Tiefe。ドイツ語で深さ・深み・奥行き・心の深淵などを意味する。
その他の小ネタ 
ギア使用時の表情
- ギア使用時には癖で左頬を釣り上げた強張った表情になる。戦闘中の他、3DMODEL画面でも確認出来る。
待機時のあれこれ 
種類 | 行動 |
---|---|
ホーム小物 | - |
タイピング | 速い |
更衣室ローアングル | 冷静 |
誕生日 
日付 | 7月 4日 |
---|---|
星座 | 蟹座 |
公式通知
- HappyBirthday波佐見利佳♫もえ「利佳さんほしいのどれでもプレゼントしますよー!」利佳「へぇ…じゃ、どれにするかな…仕事中に聴けんのがいいよな」もえ「迷ってるなら2つでもいいですよ!」利佳「無理すんな」
- HappyBirthday波佐見利佳🎂もえ「やった~お仕事おわりですねっ!」利佳「ちゃんと確認したか?」もえ「しました!」由紀恵「それじゃ、準備しましょうか」もえ「はい!もえにおまかせです!」利佳「やれやれ、だれの誕生日なんだか」由紀恵「ふふっ、可愛いわよね」利佳「あはは、どーだかっ」
通知アーカイブ 
2021年
2022年
2023年
月 | 日 | 通知メッセージ | 備考 |
---|---|---|---|
3 | 6 | HappyBirthday春日丘もえ🎂利佳「よーし、ろうそく立てたぞ」もえ「ありがとうございます!…って、10本ですか?」利佳「歳の数だろ」もえ「もえ、17歳になりますけど!?」利佳「ホントかぁ~?」由紀恵「はい、あと7本」利佳「いや、せいぜい3本でしょ」もえ「小学校は卒業できてますね!」利佳「威張んな」 | 誕生日 誕生日イラスト ![]() |
7 | 4 | HappyBirthday波佐見利佳🎂もえ「やった~お仕事おわりですねっ!」利佳「ちゃんと確認したか?」もえ「しました!」由紀恵「それじゃ、準備しましょうか」もえ「はい!もえにおまかせです!」利佳「やれやれ、だれの誕生日なんだか」由紀恵「ふふっ、可愛いわよね」利佳「あはは、どーだかっ」 | 誕生日 誕生日イラスト ![]() |
コメント 
- 課金と合わせて132連したのに星4、星3どころか星2すら来なかった -- 2021-10-18 (月) 22:01:41
- そろそろキャラ紹介の記載がほしいところだが。どんなもんか -- 2021-10-21 (木) 00:57:34
- 拙いながら書いてみた。絆エピ内のあれこれはまとめる自信なかったんで省いてる -- 2021-10-23 (土) 17:53:29
- 利佳が蝙蝠 もえがモモンガ モチーフで飛行 滑空哺乳類コンビな訳ね。 -- 2021-10-21 (木) 20:17:40
- クロスのクレス=クレステッドってことで王冠かも知れん。熱意の王冠・・・。は違うかな -- 2021-10-28 (木) 00:16:54
- この子のスナイパー、他のスナイパーの子に比べてちょっと当たりにくい? -- 2021-12-26 (日) 20:37:48
- そもそもエネ砂の命中精度が余りよくないのもあるけど命中精度自体は他のエネ砂とどっこいどっこいじゃない?当たらないというか射程が50程で短いから「届かない」って事が多いなとは使ってて思う。後は判定の持続が短いから普通のエネ砂と比べると巻き込める数が少なく感じるのもある -- 2021-12-27 (月) 10:43:46
- 射程もそうなんですが、横移動射撃も他の子だと当たるタイミングで変な方に射撃して当たらなかったりするんですよね -- 2021-12-27 (月) 21:14:48
- 何故か真ん中を狙わないんですよ。一発一発ややずらしながら打ってる -- 2022-01-12 (水) 00:50:33
- 適当に撃った横射の命中精度がアレなのはシタラのカルバチョートもそうなんで仕様といえば仕様 -- 2021-12-27 (月) 21:55:46
- 当たりづらいです。判定がかなり細いから巻き込めない上に射程は50と短く反動はエネ砂並にあります。 -- 2022-01-12 (水) 00:48:45
- 速射型スナイパーはどれもそうだと思うけど、シタラのチューン変化然り光線が細いのと照射時間も短い上に波佐見の場合スピード440が重なるから余計にそうなるのはしょうがない。反動が少ないので基本はステップ射撃と突進型射撃がベスト(あくまでも射撃前程なら)。調査宙域だと通常スナよりも微前進だけで連射して終わるケースも多いし近接でも射撃対応が間に合いやすい利点もあるので使い分けてあげて欲しいところ。 -- 2022-01-21 (金) 18:35:59
- ゴメン162もあったわ。 -- 2022-01-21 (金) 19:17:45
- そもそもエネ砂の命中精度が余りよくないのもあるけど命中精度自体は他のエネ砂とどっこいどっこいじゃない?当たらないというか射程が50程で短いから「届かない」って事が多いなとは使ってて思う。後は判定の持続が短いから普通のエネ砂と比べると巻き込める数が少なく感じるのもある -- 2021-12-27 (月) 10:43:46
- 片手剣振ったときの被弾判定が大き過ぎて高難易度だとクロス振ってるうちにめっちゃ被弾する -- 2022-01-12 (水) 13:02:30
- ベンチ入りかなぁ…派生もいつになるか分からないしそれが強いものになるとも限らないしね…キャラは好きだったんだけども -- 2022-01-13 (木) 18:28:53
- 反撃受ける状況なら無理に接近戦せずにカウンター狙いつつショットで立ち回るほうがいいと思う。 -- 2022-01-13 (木) 21:25:59
- 射撃を主軸にできればいいのですがバグなのか移動していると正面の敵にすら当たらない事があるのが辛いんですよ。その隙をギアスキルでカバーしたりしますが仕様のミスで本来使わなくても良いギアスキルを使わせられるのが高難易度等だと凄く辛いんですよね -- 2022-01-14 (金) 01:15:10
- 横射出てんじゃないかなそれ… 持続長い普通のE砂ですらあまり当たらんので持続短い利佳砂ならなおのこと当たらん。意識して立射すれば多少はマシになるんでない? -- 2022-01-14 (金) 01:23:39
- 利佳スナってシタラのヴィグネーシュヴァラと同仕様だっけ。だとすると射程と持続が減った代わりにモーションが軽く、スキが少なくなってて特に立射と前射で顕著だからそこを中心に組み立てる。横移動の際は斜め前移動で前射が出るように心がけると安定するはず。射程減と前射が強いことが相まって通常のエネスナよりかなりインファイト寄りになる。立ち回りとしてはむしろ実砂のほうが近いかもしれん -- 2022-01-14 (金) 07:03:27
- 追記。横射は命中精度が落ちた(元から低いけど…)代わりにかなり連射できるようになってるからきちんと移動軸合わせて使えば殲滅力は通常エネスナよりかなり高いよ -- 2022-01-14 (金) 07:29:09
- つーかCS使えよ -- 2022-01-14 (金) 20:26:09
- PC版だと立射でも普通に外れますね。スティックをちょっとだけ倒して凄い緩やかに移動しながら撃てば当たるけどそれでも自分と反対方向に動いてるヴァイスには当たらないです。敵の出現の瞬間にどっちに動くかは分からんので初弾が凄い外れやすいのは結構致命的かなー…CSは任意のタイミングで発射できない上きっちり3発分の反動があるから垂れ流してたら被弾の元。連射力があるのが利点なのにリスクの大きい3点バーストに頼りたい場面は少ないです -- 2022-01-14 (金) 23:51:56
- 普通に高難度でも使えると思うけど...というかむしろ高難度適性ある方だと思うけどな... -- 2022-01-15 (土) 01:30:04
- 特性を理解してない人が文句言ってるだけだから気にするな。移動してるときに当たらない理由をバグ呼ばわりとか、自分と反対方向に動いてるヴァイスに当たらないとか、波佐見砂とか関係なくめちゃくちゃすぎる -- 2022-01-15 (土) 01:54:32
- 高難易度でもやれますが今の所これが普通のエネ砂だったらもっと楽になるかなとは思ってます。そのために強みがないか検証をしていました。なんでも相手の意見を否定して文句の一言で終わらすのはそれは少々ずるく感じませんか?8葉さんの意見からは私の意見の否定で波佐見さんの性能の意見は出ていませんよね?それを語らず、特性を理解していないと断定できるほどご自身が理解しているのなら。その特性を語り証明してみてはいかがでしょう? -- 2022-01-15 (土) 02:33:55
- すでに他の方が指摘をしてるのに耳を貸す様子が無いので自分が特性を挙げたところで意味ないかと。それでもあえて言うなら、①「正面の敵に当たらない事がある」汎用でも珍しく無い。連射が利く分2発目からの立て直しやすさはこちらが上。判定の持続時間の関係で、後続を含めた殲滅力は汎用が上。どちらがいいかは好みや使用ギアスキルとの相性次第。②「自分と反対方向に動いてるヴァイスに当たらない」ヴァイスの速度に合わせた撃ち方をしたらいいだけ。射撃間隔の短さが最大の売りで、出終えた敵をまとめてor片っ端からサクサク処理していくのが強み。出現の瞬間云々と言うが、そもそもそこは管轄外。波佐見砂が真価発揮する攻撃タイミング自体はバズに近いと自分は思ってるよ -- 葉8? 2022-01-15 (土) 03:34:01
- 通常のエネスナとじゃ特性がだいぶ違う、得意も不得意も大きく変わってくるから同じ使い方をしようとしたら劣るのは当たり前なンだわ。つーかPC版、しかもパッドなら歩き立射し放題、つまり横移動しながら立射できるから横射の命中精度は問題にならんはずだが。キャラが好きだってなら欠点ばかり見てないで長所を把握して伸ばしてあげなさいよ -- 2022-01-15 (土) 07:30:54
- 俺もPCで射撃当たらなくて辛いと思ったことないからたぶん撃ち方の問題かな -- 2022-01-15 (土) 10:38:48
- 全部おま環とプレイヤーのせいにする常習犯だからスルー安定 -- 2022-01-15 (土) 15:01:50
- まーたしか以前に特定プレイヤーのむみ公だけパラメータが違っているという世にも珍奇な不具合が起きたことがあったし、もしかすると木のリカちゃんはみんなのリカちゃんと違うのかもしれない -- 2022-01-15 (土) 19:02:18
- アリスギアで動かれるよりも前に処理するっていう大事な部分を簡単に捨てる意見が出ちゃう辺り腕前はお察しだから...関わると時間の無駄だぞマジで。YouTubeとかの上手い人の動画参考にした方がいい -- 2022-01-16 (日) 01:51:04
- そっちを擁護する人が出るのか。葉1は木をまたいで波佐見砂サゲし続けたかいがあったな -- 2022-01-16 (日) 02:56:11
- もはや何を否定しあっているのかもよくわからんナ。とりあえずクロスは事故りやすい、これは皆の共通認識らしい。あとスタン付与がバフ込みでやや遅めくらいなのでマイナス要素。バフ込みの火力は高め。砂はモーションが短い反面短射程で精度も低い。CSでフリームーブ長射程貫通攻撃というチート的な攻撃が使える。代償としてマルチロックが無い。汎用E砂や実砂と比べて即応力には劣るがCSを使うと砂の弱点である長い操作不能時間を免除される特典がある。つーかCS使えよ -- 2022-01-16 (日) 03:28:25
- 砂じゃなくて長射程高威力即着弾のライフルとして機動戦で使うもんやで。ジニライとかで軸合わせ射撃知ってればスマホだろうが精度問題は起きない -- 2022-01-16 (日) 04:14:07
- ↑2 クロスについては脳死で遮二無二殴りに行ってるようにしか見えないから相手されてないだけかと 実際は適当に1ステ振り回してれば事足りるし保険の優秀なカウンターもあるからいくらでもやりようあるはずなんだけどね -- 2022-01-16 (日) 08:14:07
- どんなもんなんかなと思って☆4いないんで☆3で、HARDだけどアンモビウムの「その恐怖は語らない」
ソロってきた。クロスに関しては同種のファティタマと比べるとモーションもコンパクトで横派生がないから自在にステップ挟めるんで(その分トップダメージは二人には全く及ばない)特に被弾しやすいという感想はなかった。ショットはまんまヴィグネーシュヴァラでこちらも当たりにくいという印象はなかったな。当たらないときはほとんどの場合汎用エネ砂でも当たらんタイミング。CSは万能とまではいかないが今回のエルフラAdvのようにシビアな回避を要求されるときに多少でもダメ通せるのはありがたい。トップスは終わり際の隙があるからとっさに使うものではなく決め打ちしてく感じかな。これで☆4なら回復も付くのか -- 2022-01-16 (日) 09:30:56
- 星4回復つきトップスカウンターがあるので、当たらなければ良いのだろう?という熟練隊長はともかくうちみたいな回避が苦手なへっぽこ隊長にとっては高難易度向きだと思うね。アンモビウムのVHのTarantellaでも大活躍だったよ。横射の命中率は低いけどそれはそういう特徴づけだからそれを理解して使えばいい。 -- 2022-01-16 (日) 17:22:18
- 片手剣はそのままだと張り付き性能の点で割り込まれるという意味では被弾はしやすいかと思う。はさみだけじゃなくて奈々とか後発の片手剣はそういうのが増えてるのかな。 -- 2022-01-16 (日) 17:33:02
- あとガードがやや遅い、踏み込んでから振るタイプなので密着状態からわずかでも離れると移動が入って攻撃・ガードが遅延する、2段目途中で密着から更に前進して過剰に距離が近くなる瞬間がある、2段目最後で上に判定がのびる、ってあたりかと。致命的なものではないけど何しろ本体がおぼろ豆腐のようにヤワだから事故ると痛い -- 2022-01-16 (日) 19:53:06
- 補足すみません。バフを入れて緩和するのは当然として、張り付き(ワンステガード)で無敵が安定継続しないのはクリアレベルが上がってくると結構きついすね(ソロでVW集団戦とかオベリスクとか。「その恐怖~」ヘヴィとかは2ステでOKだけど)。 -- 2022-01-16 (日) 20:05:38
- ↑枝間違えた…すみません。 -- 2022-01-16 (日) 20:06:30
- 近接レンジの防御手段はステップを主軸に考えたほうがいいです。特にバフ中は単位時間当たりのステップ回数が多くなるんで反応もしやすい。対オベリスク戦はせっかく全弾貫通のスナ持ちなんで無理して近接仕掛ける必要もないような。トップスにカウンターを用意している分ガードは意図的に使いにくくしてあると思われます -- 2022-01-16 (日) 22:25:11
- CSチョー便利
だと思うんだけどナー -- 2022-01-17 (月) 21:01:51
- 反動で被弾の元だの、出現直後に攻撃しないやつの腕前お察しだの言われるし、何言っても伝わらんと思うよ。もうほっといたほうがいい -- 2022-01-17 (月) 23:20:50
- カウンター、カウンターというけど防御手段としては一般的な無敵付きのギアスキルのほうが大抵の状況で優秀だよな実際。ガードも100%カットモーションもないキャラならごく短時間でも判定消し出来るって事だけで利点となる場合はあるけど、リカにはガードがあるのでカウンター仕様そのものはどちらかといえばペナルティ -- 2022-01-18 (火) 22:44:59
- そのためのHP微回復?まぁ慣性乗せての無敵避けと攻撃の両立ができる他ギアスキルと比べると打ち所に困って意外と余るんよな 仮にもっさんみたくカウンター成立しようがしまいがバフだと強すぎかもしれんが -- 2022-01-18 (火) 23:04:42
- 指摘の通りでカウンターを成立させなくてはいけないという縛りの分、CTが短いとか反撃が長射程強誘導高弾速で当てやすいとか回復が付いてるとか待機時間+反撃モーションで実質無敵時間が長いとかいろいろ盛ってるってことでしょ。慣性なしもカウンターを成立させなくてはいけないこのスキルに関してはむしろメリットだと思うが -- 2022-01-19 (水) 07:17:45
- 「カウンターはむしろペナルティ」の部分がおおむね肯定されてるのが謎なんだけど、普通の隊長は攻撃スキルの無敵で何でもかわせるのが当たり前なの? 私はセルケトの回転の長めの判定とか高難度の濃い目の弾幕とかスキル無敵で抜けきれんから普通にカウンター重宝してるわ。大体攻撃スキルは普通に攻撃に使っていざって時にリロード中とかもあるし -- 2022-01-26 (水) 05:46:08
- 利佳トップスは坂本少佐のそれと違ってカウンター成功時、失敗時で挙動が違うからフルスペックを発揮するにはカウンター「しなくてはいけない」、ここは厳然たるデメリット。その上で、利佳さんはガードもあるんだから普通の攻撃スキルでええやん、というのが木と枝1で、いやいや縛りがある分カウンターとして使ったらクッソ強いやろ、というのが枝2。少なくとも枝2はトータルスペックを否定はしてない -- 2022-01-26 (水) 06:51:41
- アニバアクセのコメント、配布年を追う毎にだんだんとデレてる感じがしてきてよいぞ -- 2022-01-22 (土) 17:38:16
- 4周年記念のオープニング絵の利佳さんかわよよよよ…普段あまり笑顔の絵がないから余計にかわいく見える -- 2022-01-26 (水) 03:19:54
- CS垂れ流しは天外あたりでも通用するのだろうかと懸念していたが通用どころか特効にも程があった。フォーシシアの時点で実装されていればリカはもっと評価されていたはず -- 2022-01-29 (土) 06:33:34
- ☆3で動かしたのが面白かったので結局☆4をプレミアムスカウトで迎え、そのままの勢いで流星の如く
に突撃してきた。トップスに回復が付くと安定感が段違いやね。SPが近接で無敵状態で急接近できるのもよい -- 2022-02-06 (日) 08:45:57
- 絆エピで語られてたある噂話と今日更新された新章の終わり際で出た鳳さんの言…つまりその、噂は事実で、アレをアレするためにとか、そういう…? -- 2022-05-06 (金) 20:56:26
- もえちゃんがあの性格で案外質実剛健な感じのデザインの専用ギアなのに、こっちがこの性格で中二溢れるデザインの専用ギアなの面白い -- 2022-05-19 (木) 00:17:18
- リカは割と感傷的で青い所があるけど、モエチャンは感傷的にならないというかそもそも感傷に浸ってる場合じゃないという感じなので職業人としての成熟度と内面的な成熟度にギャップのある二人のキャラクタ性に合っていると思う -- 2022-05-19 (木) 00:42:17
- それは単に木主がパンクを厨二にまとめてしまっているだけなのでは? -- 2022-07-04 (月) 23:33:30
- バフ掛けモーションもっと早くなったらな… -- 2022-08-27 (土) 08:21:45
- 背後から殴ってもウィプレイのレーザー食らうのも何とかならんものだろうか -- 2022-08-28 (日) 20:59:52
- 対魔忍スーツ -- 2022-10-10 (月) 16:10:07
- アニメ版キャラ紹介の最後の方、これじゃ日常茶飯事的にやってるように思えるじゃん…シャード外投棄はあれ緊急事態における最終手段だったろうに -- 2022-10-17 (月) 14:38:24
- それ二次創作。公式投稿じゃなかろ -- 2022-10-17 (月) 15:26:11
- さすがにフォーマット似せすぎていて誤解を招くとは感じた。その人のネタを見慣れてる上でちゃんと読めば分かるってレベルではね… -- 2022-10-17 (月) 17:53:54
- 片目細めるやつ出撃中にしなくなったし3Dフィギュアの方もちょっとブラッシュアップされてる? -- 2022-11-10 (木) 19:47:58
- 初めて戦死させてしまいました。。。この子達にも死があるって初めて認識させられた。この現実を重く受け止め。これからはアクトレス達も死ぬんだって現実に目を背けず。誰も死なさないように、より一層慎重さを大事にしていきたいと思います。こんなかっこいい見た目にこのド派手な格闘エフェクト!!ぶんぶん丸しとけば勝つる!!って思考放棄した私のせいでタゲ引きすぎて呆気なく利佳は死にました。心のどこかで、何度でもリトライできるなどという。まるでゲームのような生易しい甘え持っていた事も同時に自覚しました。謝罪と反省、もう誰も死なせないという誓いを込め、利佳ちゃんにはしばらく事務所でパソコンしてもらいます。そしてもし、また戦死者を出したら、その時は素直に隊長職を辞し(アンスト)お亡くなりになったアクトレスに誠意を示したいと思います。黙祷。 -- 2022-12-06 (火) 13:39:46