ステータス
得意
ステータス
上限解放なし
上限解放最大時
レア | 上限 | HP | ATK | DEF | SPD | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv | CAP | 射撃 | 近接 | ||||
★2 | 70 | 140 | 2047 | 389 | 400 | 583 | 162 |
★3 | 80 | 180 | 2818 | 533 | 549 | 800 | |
★4 | 90 | 180 | |||||
雄渾 | 90 | 180 |
★1及びSPスキルは変化しないので省略しています。
エニグマ上昇量
レア | HP | ATK | DEF | |||
---|---|---|---|---|---|---|
射撃 | 属性 | 近接 | 属性 | |||
★1~3 | 725 | 100 | 0 | 100 | 0 | 200 |
★4 | 725 | 125 | 40 | 125 | 40 | 200 |
雄渾 | 725 | 100 | 50 | 100 | 50 | 200 |
マスターLv.MAX+全マス解放時のステータス上昇値。
MAX+〇が1増える度にHPが1上昇。(最大MAX+999/最大HP+1724まで)
パッシブスキル
Lv | 名前 | 効果 |
---|---|---|
- | 電撃放出特化 | 耐性:電撃/絶大上昇 重力/絶大減少 焼夷/中減少 電撃攻撃力が96%上昇するが、防御力が20%低下する |
- | ライフルエキスパート | ライフルを装備時、射撃攻撃力が30%上昇する |
- | 適性:両手剣 | 両手剣を装備時、近接攻撃力が10%上昇する |
5 | 電撃弾倉追加/B | 電撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
10 | 冷撃弾倉追加/B | 冷撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
20 | 電撃弾倉追加/T | 電撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
35 | 冷撃弾倉追加/T | 冷撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
50 | バハドゥール | HP0に至る被弾を1で耐え、4秒間ダメージを遮断し、最大HPの15%を回復する この効果は出撃毎で1回しか発動しない |
65 | 電撃弾倉追加/B | 電撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
80 | レイドコマンド | 奇数エリア移動毎にSPゲージが50%チャージされ、15m範囲の敵弾追尾性能を無効化 25秒間継続 条件を満たす限り再発動する |
専用ギア
ノーマルサンティ・ラナのページを参照。
カスタムキット例
部位 | ショット | クロス | SP | トップス | ボトムス |
---|---|---|---|---|---|
ノーマル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
┗派生 | - | ![]() | - | - | - |
アナザー | - | - | 下記参照 | - | - |
┗SP中 | ![]() | - | ![]() | - | - |
部位 | ショット | クロス | その他 | トップス | ボトムス |
エニグマ | - | - | - | - | ? |
専用ギアは変質放出型:属性寄りのステータス。
評価
ノーマルと比べ、射撃性能が大幅に強化
放出特化になったことにより、弱点相手へのダメージもさらに上昇。
ライフルエキスパートであるため、小型ヴァイスの殲滅能力が大きく上昇したと言えるだろう。
一方の両手剣補正は下がり、ステップ強化も行われないので、大型ヴァイスの対処はSPスキルが主軸となるだろう。
公式解説
★4/サンティ・ラナ【雄渾】について
★4/サンティ・ラナ【雄渾】の特徴
戦闘スタイル
SPスキル
ギアスキル自体はノーマルサンティ・ラナのページを参照。
オペレーションウグラ
フィールド制圧を行う各種ユニットを召喚するSPスキル。 状況により適合した武装が主砲攻撃とリンクし自動展開する 任意で残存エネルギーを圧縮し白兵形態で強襲することが可能
バフ効果
SP発動時に移動速度、スーパーアーマー、前後ステップ強化のバフが付与。展開時間は25-30秒。
ステップは前18m.後15m程度かつ高速化。
ステップによる高速接近を生かしたクロス強襲(非SP)も可能になる。
概要
射撃換装SPとなっており、特定操作で白兵形態に移行する。
SPスキル起動中に再度SPボタンを押すと、フィニッシュムーブに移行。接近して斬撃を繰り出した後落雷を発生させる。
一部攻撃で光波攻撃も可能だが、あくまで射撃換装であるため、一次属性の耐性次第では、ステップバフや白兵形態を織り交ぜつつクロスギアでの戦闘中心となる。
マルチロックは浮遊機雷と後射撃、白兵後射撃で行えるが、手動マルチロックを行うことでも対応可能。
戦闘スタイル:オペレーションウグラ(SP)
SPショット
基本的に射撃の一部に貫通性能あり。スタンも取れる。
白兵形態移動射撃から状況を見て、通常射撃に移る戦術も有用。
意図的に白兵形態につなげない場合は、一度指を離す意識をしたい
通常射撃
立ち射撃 | 3発→4発→4発。3段目で特殊エフェクト付きの貫通強化版(1.16倍。射程弱延長)。射程43-45(基本射程)。3段目43-48。気絶はタキプリ/TTG換算で22回程度。 |
---|---|
前射 | 6連射。貫通強化弾。全弾始動距離はおおよそ50以内。通常射撃で最高威力(2倍)かつ、容易にスタン狙い(タキプリ/TTGで11回)が可能。 基本的に白兵形態なしでも強めに攻めることが可能。 |
横射 | 左および右の入力方向の白兵形態(高速横射撃1)へ移行。 |
後射 | 6連射で最大15-17m後退。貫通強化弾で、前射撃の次に高い威力(1.58-.66倍)。マルチショット(半径5)。全弾始動距離は40以内。攻撃後もブーストが継続し、連続で入力するとスムーズに繰り返す。ただし硬直が長くステキャン不能(ギアスキルで補おう)。 |
溜射 | 白兵形態(CS始動射撃版)。後述。 |
チャージショット(白兵形態CS始動射撃)
始動動作 | 発動時に距離25まで、非貫通5連射撃しながら30m前進・または離脱。距離限界、もしくは到達時に下部に4方向の矢印が表示され、操作が分岐する。 発動時に落雷着弾地点となる25mに移動するため、始動距離55m以内なら続けてトップスの爆撃が当てやすくなる。 | |
---|---|---|
無操作or下 | 落雷攻撃(下記) | |
前 | 前進射撃 | |
横 | 白兵形態(高速横射撃1) | |
落雷攻撃 | 25m先に落雷攻撃(半径5程度、威力4.5-.8 x3ヒット)。 落雷攻撃は複数回命中で焦熱を付与。スタン値も与えられる(タキプリ/TTG換算8回)。焦熱での無敵無視のスリップダメージは有効手段であることから、ショットが射程外の際は狙って当てるようにすると良い。 その後、再度4方向の矢印が現れ、白兵形態に移行可能。 動作終了までそこそこ長いため、距離を取る必要がない場合は、前進射撃を前提に落雷攻撃を行わない分岐で攻めても良い。 | |
前 | 前進射撃 | |
横 | 白兵形態(高速横射撃1) | |
後 | 後退射撃 |
再チャージは移動停止を伴う落雷攻撃時、浮遊機雷展開時、白兵斬撃モーション中に受け付ける。各攻撃の終わり側に再タップすることで、形態解除後に即座にチャージでの白兵戦移行や落雷攻撃が可能になる
無論、モーション中にタップしても不発になるため注意。
大型ヴァイスやヴァイスワーカー相手に落雷連発を狙ってみよう。
白兵形態(横射撃およびチャージショット後追加入力)
この状態では移動射撃を行いながら、さらに追加でスワイプすることで行動が変化する。
スワイプ受け付け状態に未入力で、形態を途中解除する。
前進射撃 | 5連射しながら30m接近。 威力は高速横2並。 | |
---|---|---|
無操作or上 | 4連斬撃 | |
下 | 後退射撃 | |
4連斬撃 | 衝撃波を伴う4連斬撃(クロス本体と別判定、衝撃波威力高めで、1-3連撃4.5倍.4撃目6倍)を繰り出す。 射程30-34以上。衝撃波のみなら始動80-85(CS前、前)、75(横、横)、60(横)で可能。 この斬撃はスタン値が高めに設定されており、上手く繰り出すことでダウンを誘発しやすくなる。気絶換算は横射撃経由で4ループ目。 前進射撃のダメージも含めれば一連の動作で前ブースト並の高いダメージを与えることができる。 | |
下 | 後退射撃 | |
高速横射撃1 | 自動で横方向に10-15m程度移動しながら6連射撃。前進距離3m。威力は立ち射撃並み。 | |
上 | 前進射撃 | |
横 | 高速横2。高速横1と同じ方向のみ | |
下 | 浮遊機雷 | |
高速横射撃2 | 斜め方向へ回り込むように前進しつつ、左から右へばら撒くように6連射(シングルロック)。距離によっては数発外すことになるが、威力は後ろ射撃より上(1.75倍)。前進距離15-17。 気絶換算は、高速横射撃の1-2連続で7ループ目に発生。 浮遊機雷経由での再チャージCS狙いの起点(始動75)として扱いやすい。 | |
上 | 前進射撃 | |
下 | 後退射撃 | |
浮遊機雷 ジャミングピジョン | 前方へ浮遊機雷(マルチロック誘導爆裂弾)の6発一斉射。直撃爆発の2ヒット(直撃0.7倍程度、爆発後ろ射撃並)、ロック半径15)を行う。射程45-47*1程度。 気絶値換算はおおよそ10回、横射撃ヒットも含めた最速で5-6回。 後ろ射撃とともにできる貴重なマルチショットであるため、遠くからあらかじめ一網打尽にできる。 同時に周囲を旋回するジャミングピジョンを設置。バフアイコンこそ表示されないが、範囲に入った誘導弾の追尾能力を喪失させる。4つ展開され、有効範囲が可視化されている。 ピジョンの展開自体は長くなく、おおよそ5秒程度。ここから、もしくは横2から高速前ステップでの近接戦闘のシナジーに。 | |
上 | 前進射撃 | |
横 | 高速横2 | |
下 | 後退射撃 | |
後退射撃 | 17m程度後退しながら、通常後ろ射撃と同じ強化貫通弾マルチロック6連射攻撃。 |
運用法
通常射撃は基本的に前射撃が癖なく運用しやすい。
立ち射撃はステップ、ターン回避を組み合わせると良い。
上記のとおり白兵形態は、チャージ後スワイプか横射撃で突入する。
そのため、チャージ落雷で焦熱にしながらトップスで追撃、横射撃で雑魚を蹴散らしそのまま形態解除して立ち射撃・前射撃、上接近で堅い敵にラッシュをたたき込む(状況によりフィニッシュムーブへ直接移行)、ピジョンを展開し防衛力を上げるなど、さまざまな行動がとれる。
SP前にあらかじめバフデバフを行っておくとさらにダメージが上がる。
欠点としては、横ダッシュ射撃で白兵形態の横射撃に勝手に移行してしまうため、ある程度立ち止まって見切ったり、チャージを駆使したりと工夫が必要となる。
上手くつなげられない場合は、白兵形態移行後もそのままタップし続けて動かすとよい。意識としてはステップ・ターンではなくあくまでブースト操作の延長。
正直な点としては普通のSPショットでも十分立ち回れるので、接近が必要なら前進射撃(連撃)か前ステップ、前ブースト射撃。それ以外では、立ち射撃を前提とした横白兵1での部分的回避、機雷での集団迎撃という具合に、距離を取る前提で必要に応じて前進しない攻撃のみを使う、ということも意識すると良い。
白兵形態ルート
チャージ→(ターゲットまで一定距離を保つように接近・離脱中)→上・横(斬撃・移動射撃) ※下入力で落雷確定
チャージ→落雷攻撃→上・左右・下(斬撃・移動射撃・後退射撃)
横ダッシュ射撃→移動射撃へ
移動射撃→上・入力方向の横・下(斬撃・移動射撃2・ピジョン展開)
ピジョン展開→上・横・下(斬撃・移動射撃2・後退射撃)
移動射撃2→上・下(斬撃・後退射撃)
斬撃→下(後退射撃)
斬撃 | |||||||
↑ | ↑ | ↑ | │ | ||||
始動①チャージ | ┼ | → | 始動②移動射撃 | → | 移動射撃2(同方向) | │ | |
↓ | │ | ↓ | 白兵形態 | │ | |||
落雷 | ┘ | ピジョン展開 | → | 移動射撃②(左右両方可) | │ | ||
↓ | ↓ | ↓ | |||||
後退射撃 |
白兵形態中はどの状態からでも斬撃に移行可能。後退射撃は矢印が緑色であれば移行可能。
フィニッシュムーブ
52m程度前進後、切り上げ衝撃波(20m、始動70)、跳躍後に刺突衝撃波(20m)と同時に巨大剣投擲(ダメージなし)、落雷による範囲攻撃(半径5m以上.始動55-60)
コメント
- そろそろ派生追加の時期っすかね -- 2020-05-21 (木) 08:29:32
- 数日前に派生ククリラフレとか言う両手とか言ってる人居たけどまだ派生来てなかったのね… -- 2020-05-21 (木) 08:51:17
- 来週アプデで追加って言ってたから今日か明日に来るんじゃないかな -- 2020-05-21 (木) 09:45:11
- 来週に出す…!出すとは言ったが…今回曜日の指定まではしていない。つまり…ピラミッドがその気になれば派生の実装は土曜、日曜ということも可能だろう…ということ…! -- 2020-05-21 (木) 09:51:51
- 日曜じゃ再来週になるのでは? -- 2020-05-21 (木) 09:55:20
- 一週間のスタートってどこになるんだろう。ソシャゲのウィークリー報酬って大概月曜日からだけど -- 2020-05-22 (金) 09:40:03
- 全然来なかったわ -- 枝? 2020-05-22 (金) 15:47:29
- 月曜…だとさ…… -- 2020-05-23 (土) 16:59:15
- 来週アプデで追加って言ってたから今日か明日に来るんじゃないかな -- 2020-05-21 (木) 09:45:11
- SPの使い方はシンプルに火力を出すなら前射連打もしくはチャージ落雷でいいんだろうか。前射の火力すごいね。 -- 2020-05-21 (木) 12:42:50
- 1ヒット3500くらいあるよね…ちょっとした格闘より火力出してる。 -- 2020-05-24 (日) 07:19:17
- 射撃の性能を目測で書いた -- 2020-05-22 (金) 10:59:29
- これはわかりやすい。ありがとうございます。 -- 2020-05-22 (金) 12:18:55
- ピジョンは誘導性能あるから雑魚チラシにちょうどいいかも -- 2020-05-22 (金) 15:24:33
- 他に何か効果とかあったら報告頼む -- 2020-05-22 (金) 15:24:54
- サンティのためにレンズE集めてきたぜ(ゆみさんが) -- 2020-05-23 (土) 17:33:08
- 穴サンティって電撃キット×4でいいんすかね?それとも派生を待つべきっすか? -- 2020-05-23 (土) 19:37:11
- キットはギアの派生とは関係ないので(本人のタイプ依存)アナなら電撃4で良いと思うよ。派生してもキットは付いたままだし。 -- 2020-05-23 (土) 19:55:43
- 電撃ライフルですぐみ外して編成に入れるか悩むな…全属性をアナザーで埋めたいんだがさすがにすぐみを性能で超えるのは難しいか…見た目は匹敵するレベルで可愛いんだが -- 2020-05-24 (日) 13:06:00
- エキスパートのショットかと思ってたら派生クロスだった -- 2020-05-25 (月) 14:23:36
- 槍みたいに遠い間合いで立ち止まって剣振るようになったから空振りしやすいね。既に2本用意済みでない人は派生するの待ったほうが良いかも。 -- 2020-05-25 (月) 14:41:11
- 派生クロスの強化状態強いけど時間短いわ -- 2020-05-25 (月) 14:50:53
- 突進起点やダメージ稼ぐのにピジョン必要だし強化は維持しやすいと思う -- 2020-05-25 (月) 16:03:54
- おれが下手なだけっぽいな。練習するわ。ボスのスタン中とかならいいけどピジョン展開動作中に被弾してまう -- 2020-05-25 (月) 16:08:34
- 派生について書いといたから参考にするといい -- 2020-05-25 (月) 16:23:03
- オス、ありがとうございます! -- 2020-05-25 (月) 16:37:19
- 突進起点やダメージ稼ぐのにピジョン必要だし強化は維持しやすいと思う -- 2020-05-25 (月) 16:03:54
- ああ、そうか。速度バフがうんうんにも乗るから一度ループが始まると殴りの合間にスムーズにうんうん出来るのか。そして速度バフの持続はかなり長いからがっつり貼り付けない相手でも割といける感じ?かな? -- 2020-05-25 (月) 19:06:54
- シ ャ ゲ ダ ン ピ ジ ョ ン(煽りステップ) -- 2020-05-25 (月) 20:40:45
- 雄渾…ユーコン…キャンプ…うっ頭が -- 2020-05-30 (土) 07:07:41
- 図があるとやはりわかりやすいな。しかし派生クロスも含めると…操作が忙しい! -- 2020-05-30 (土) 19:28:06
- 派生ルート図で斬撃→後退射撃ができるとあったのでやってみた。斬撃前に入力すればできるけど、斬撃中ではバックステップになる。これ不具合かもしれない -- 2020-05-31 (日) 05:32:24
- フリックしたらそらそうよ -- 2020-05-31 (日) 07:31:43
- ということで試してみたらできた。書き直しといた -- 2020-06-01 (月) 00:13:40
- あと、際チャージできる行動も見つかった -- 2020-06-02 (火) 06:20:02
- スワイプ操作するのは移動だけでステップ・ガードなど派生行動はフリック操作、ってちゃんと別れてたのに 最近派生操作でもスワイプするようになったから混乱するんだよな -- 2020-06-02 (火) 22:21:22
- フリックしたらそらそうよ -- 2020-05-31 (日) 07:31:43
- 初歩的な質問で申し訳ないんですがSP中はショットの威力は上がるけどクロスはモーションや威力に変化なしって認識で合ってます? -- 2020-06-05 (金) 23:30:15
- あってます -- 2020-06-08 (月) 21:27:09
- ありがとうございます。換装型のキャラは初ですが慣れないと扱いが難しいですね... -- 2020-06-11 (木) 22:07:34
- あってます -- 2020-06-08 (月) 21:27:09
- ごめん、雄褌に空目した……が、褐色娘に白褌、いいと思います!お祭り褌コス実装されないかな… -- 2020-10-01 (木) 22:28:36
- 法被良いよね -- 2020-10-02 (金) 02:27:08
- 目の前に並ぶ少女たちの張りのあるお尻…続けて? -- 2020-10-02 (金) 08:22:37
- 穴ハピスカでお迎えしました、どうやら私は褐色の子が好きみたいです -- 2021-01-29 (金) 14:34:05
- キャラ好きだからハピスカで取ったんですけど、換装アナザー自体ほとんど使ったことなくてSPの戦い方がよくわからないっす。DPS的には焦熱入る落雷当てるために、チャージ→落雷→移動射撃→チャージ…と繰り返すのが良いんでしょうか? -- 2021-03-10 (水) 20:52:39
- 焦熱はともかくとして、SP中は前射撃の火力が上がるので積極的に使う方がダメージは稼げると思う -- 2021-03-11 (木) 17:38:09
- なるほど、シンプルに強化される射撃のほうが良いかんじなんですね。ありがとうございます -- 2021-03-11 (木) 20:37:57
- 焦熱はともかくとして、SP中は前射撃の火力が上がるので積極的に使う方がダメージは稼げると思う -- 2021-03-11 (木) 17:38:09