ステータス 
得意 
ステータス 
上限解放なし
レア | 上限 | HP | ATK | DEF | SPD | SPスキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv | CAP | 射撃 | 近接 | |||||
☆1 | 15 | 60 | 835 | 151 | 141 | 265 | 160 | ラピッドミサイルGα |
☆2 | 30 | 100 | 1363 | 241 | 225 | 424 | ラピッドミサイルGβ | |
☆3 | 60 | 140 | 2410 | 422 | 304 | 742 | ラピッドミサイルG | |
☆4 | 80 | 180 | 3110 | 543 | 506 | 954 | リクワイトフェイバー | |
絢爛 | 80 | 180 | 3110 | 758 | 707 | 954 | パープルハート |
上限解放最大時
レア | 上限 | HP | ATK | DEF | SPD | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv | CAP | 射撃 | 近接 | ||||
☆2 | 70 | 140 | 1965 | 345 | 322 | 589 | 160 |
☆3 | 80 | 180 | 2706 | 473 | 441 | 831 | |
☆4 | 90 | 180 | |||||
絢爛 | 90 | 180 |
☆1及びSPスキルは変化しないので省略しています。
エニグマ上昇量
レア | HP | ATK | DEF | |||
---|---|---|---|---|---|---|
射撃 | 属性 | 近接 | 属性 | |||
☆1~3 | 725 | 100 | 0 | 100 | 0 | 200 |
☆4 | 725 | 100 | 50 | 100 | 50 | 200 |
絢爛 | 725 | 145 | 35 | 145 | 35 | 200 |
マスターLv.MAX+全マス解放時のステータス上昇値。
MAX+〇が1増える度にHPが1上昇。(最大MAX+999/最大HP+1724まで)
パッシブスキル 
Lv | 名前 | 効果 |
---|---|---|
- | 重力出力変性 | 耐性:重力/大上昇 電撃/大減少 冷撃/減少 重力攻撃力が56%上昇する |
- | ソードエキスパート | 両手剣を装備時、近接攻撃力が30%上昇する |
- | 適性:バズーカ | バズーカを装備時、射撃攻撃力が10%上昇する |
5 | 重力弾倉追加/T | 重力属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
10 | 焼夷弾倉追加/T | 焼夷属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
20 | Gモジュール追加/B | 重力効果のバフ系アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
35 | 焼夷弾倉追加/B | 焼夷属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
50 | クレインステップ | 両手剣を装備しHPが85%以上のとき、前後ステップ性能が小向上、無敵時間が微延長する 条件を満たす限り再発動する |
65 | 重力弾倉追加/T | 重力属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
80 | レディゴージャス | 奇数エリア移動毎にSPゲージが40%チャージされ、ダメージへの耐性を得る 30秒間継続 再発動可能 |
専用ギア 
ノーマル版は四谷ゆみのページを参照。
名前 | レア | コスト | ATK | 属性値 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ショット/![]() ![]() | |||||
試作グリッツグルースA | ☆3 | 30 | 353 | 175 | Lv40 |
試作グリッツグルースAM2 | 424 | 210 | Lv50 | ||
試作グリッツグルースAM3 | 495 | 245 | Lv60 | ||
グリッツグルースA | ☆4 | 45 | 565 | 280 | Lv70 |
グリッツグルースA(+99) | 631 | 314 | Lv70+99 | ||
クロス/![]() ![]() | |||||
試作ダスククレインA | ☆3 | 30 | 337 | 175 | Lv40 |
試作ダスククレインAMk2 | 404 | 210 | Lv50 | ||
試作ダスククレインAMk3 | 471 | 245 | Lv60 | ||
ダスククレインA | ☆4 | 45 | 539 | 280 | Lv70 |
ダスククレインA(+99) | 605 | 314 | Lv70+99 |
名前 | レア | コスト | HP | DEF | ギアスキル名 | 回数 | パッシブスキル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トップス | ||||||||
試作グレイスクレインA/T | ☆3 | 30 | 1068 | 330 | 12グラヴィテ | 4 | 重力耐性追加 | 重力出力補助2 |
試作GクレインAMk2/T | 1290 | 396 | 重力出力補助3 | |||||
試作GクレインAMk3/T | 1506 | 462 | ||||||
グレイスクレインA/T | ☆4 | 45 | 1722 | 528 | ||||
グレイスクレインA/T(+99) | 2118 | |||||||
ボトムス/バランス(SPD:240) | ||||||||
試作グレイスクレインA/B | ☆3 | 30 | 712 | 220 | デフィレグラヴィテ | 2 | 重力耐性追加 | 麻痺耐性2 |
試作GクレインAMk2/B | 860 | 264 | 麻痺耐性3 | |||||
試作GクレインAMk3/B | 1004 | 308 | ||||||
グレイスクレインA/B | ☆4 | 45 | 1148 | 352 | 麻痺無効 | |||
グレイスクレインA/B(+99) | 451 |
カスタムキット例 
部位 | ショット | クロス | SP | トップス | ボトムス |
---|---|---|---|---|---|
ノーマル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
┗派生 | - | ![]() | - | - | - |
アナザー | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
■ノーマルギアの場合
各ギアの攻撃力は重力属性値特化のため、対弱点火力を「重力強化キット」系で大きく伸ばせる。
ドレスギアのパラメータはDEF特化で、意外にも素のHPは低め。強化効率ありきなら重力属性or防御。かといってHP強化が腐るわけもなく、隊長毎の好みでカスタム方針がバラけやすいアクトレスの一人。
■アナザーギアの場合
ギアのステータス傾向が放出特化から出力変性の物へとなったので、「重力強化キット」の恩恵が下がった。
一方で「近接攻撃強化キット」や「射撃攻撃強化キット」の恩恵が高くなっており、ベッケンシュタイン・レイの撃てるクロスやSPのパープル・ハートを主体にするなら「近接攻撃強化キット」選び、バズーカやトップス、SPのリクワイトフェイバーを主体とするなら「射撃攻撃強化キット」を選択すると良いだろう。
ノーマルギアよりも効果は減少したものの近接攻撃と射撃攻撃両方の強化出来る「重力強化キット」も依然選択肢としては有効。
また、アナザークロスのチューンにHPが40%以下でHPを回復する「臨戦補給」やトップスに「自律回復機能」、ボトムスのKISSで回復スキルの使用回数増加とクールタイム減少等のHP回復行動が充実しているため最大HPを増やす「HP制御チューン」なども考えられる。
DEFステータスは軽視されがちだが、単純な相性だけなら全キャラ屈指のDEFステータスを持つので「防御制御チューン」を……
などなど、どのキットともそれなりに適合する。
加算要素まとめ
属性値: ・重力出力変性(本人パッシブ) 56% ・重力出力補助2/3/4(専用トップス) 5% / 7% /10% ・重力強化キットG1/G2/G3 2% / 3% / 4%HP: ・HP制御チューンL1/L2/L3 3% / 5% / 7%DEF: ・防御制御チューンL1/L2/L3 3% / 5% / 7%
評価 
守備力高めのオールラウンダー。
前後ステップでの無敵時間がわずかに伸びたため、敵の弾を前ステップで回避しつつそのまま殴りに行くスタイルをとりやすい。
またステータス補正の防御マイナスが消えた上に奇数エリアでスーパーアーマーまで得られ、ガチガチの堅牢さを得た。80スキルは「レディゴージャス」。
奇数エリアへ移動するたびにSPゲージが40%チャージされ、30秒間ダメージ耐性を得るものに変更されている。
ノーマルが「オートリペア」というHP超回復の優良パッシブを保有していたため賛否はあるが、3つ以上のエリアがあるマップにおいては2回発動でき、また被弾トリガーと比べても「実質ただ出撃すればいい」という発動条件は非常に緩くかなり有用。
同系スキルの「リローデッド」やミサキさんの「憂悶の先触」と比較しても、複数回発動できる点と累計で発動する点*1で柔軟性の高いスキルといえる。元来専用装備に両手剣、実弾バズーカ、貫通ホーミングレーザー、回復スキルと取り回しの良いものが揃っており、状況対応力に優れるのは据え置き。攻防ともに高次元でまとまっている。
【ノーマルとの比較】
・パッシブスキルの重力放出特化が重力出力変性に変更されたため、ノーマルと比べて弱点属性を突いた際のダメージが低下。
・前述の変更に伴いショットと「12グラヴィテ」の威力は1割ほど減少。SPをノーマルSP「リクワイトフェイバー」に変更する場合、これも射撃系なので同様に威力が下がることに留意。
・一方、得意ギアが「両手剣」に変更されており、これによってクロス系攻撃時はノーマルと変わらない火力に落ち着いている。
・HP85%以上時の「クレインステップ」のステップの延長バフにより、ノーマルよりも切り込みやすくなっている。
・DEFはノーマル比+25%(-20%補正の削除)。代わりに「オートリペア」が無いため実質のHPはノーマル比2/3。
・奇数ステージの開始時にSPゲージ40%回復と効果時間30秒のダメージ30%カットのバフがかかる。効果中であれば両手剣の初撃等のSA(ダメージ75%カット)と合わせるとダメージを0することも可能。
戦闘スタイル 
基本的な事はノーマルと大きく変わらないが、バズーカと両手剣の適性がひっくり返った為、遠距離戦ではダメージが出にくい。
積極的にクロスを振る動きを心掛けよう。
バズーカ:グリッツグルースA 
K.I.S.S.対応
強化名 | 強化内容 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
メインマージン | ||||
射撃形態変更YYs | 溜め撃ちが高速連射型に変化する 装弾数◯発 弾切れ後、再び溜め撃ちを行うことで再装填を行う 初弾射出から3秒間、◯%のダメージ耐性を得る | 13発 | 13発 | 15発 |
0% | 10% | 10% | ||
SP転換効率 | 奇数エリア移動毎にSP獲得量が◯%増加する 効果時間20秒 同一効果と重複しない 条件を満たす限り再発動する | 15% | 20% | 25% |
SP迎撃態勢 | HPが40%以下になると、SPゲージが◯%チャージされる この効果は出撃毎で1回しか発動しない | 20% | 30% | 40% |
サブマージン | ||||
S性能強化 | ショットギアの射撃攻撃力が◯%上昇する | 5% | 10% | 15% |
S属性強化G | ショットギアの重力攻撃力が◯%上昇する | 4% | 8% | 12% |
S出力補助G | ショットギアの射撃攻撃力が◯%と重力攻撃力が◯%上昇する | 2% | 4% | 6% |
1% | 2% | 3% |
■射撃形態変更(KISS)
CSが、リロード式の自動連射攻撃に変更。最大13~15連射が可能となり、発射後3秒間のダメージ耐性を得る。
1発の威力は立射と同程度。
撃ち尽くした弾頭は再度チャージすることでリロードする。ただし、被弾した場合は行動が分岐し、リロードが中断される(下記参照)。
小型ヴァイス集団に使用する場合、反動がなく移動中に連射が可能なため、回避しながら殲滅もしたい高難度で特に有効。
デメリットとしては、ターゲットが移る際に数発無駄撃ちしてしまうこと。リロード中にカウンター判定があり、カウンター判定中に被弾するとリロードの代わりに再装填中の弾頭を敵に目掛けてぶん投げる。
ダメージは立射撃の4発分程度があり、大きな爆発を伴う。ダメージカットは一発でも撃つと発動するため、小分けに使うこともできる
パッシブ(アナザー)&スーパーアーマー以外の防御手段を得たことで、セルケトの回転攻撃などの回避に頼らざるを得なかった場面に対する対応の幅が広がった。
しかし、リロードモーションの前段としてチャージ(ショット)が必要なため、咄嗟の判断で使用することはできない為、カウンターを有効に使用できるシーンは少なく、あくまでリロード中の保険と考えるといいだろう。
■SP転換効率
奇数エリア開始から20秒間SP獲得量が増加。
基本的にはKISSの「射撃形態変更」が強力な為、そちらを推奨するが、KISS適用前の広範囲爆発を残したい場合と射撃の依存度が下がる「パープル・ハート」を攻撃の主体と場合には選択するのも良いだろう。
■SP迎撃態勢
HPが40%以下になるとSPゲージをチャージ。
こちらも基本的には「射撃形態変更」を推奨。
最大40%のSPゲージを獲得してくれるが、発動中SPゲージが全く溜まらない「パープル・ハート」よりもSPをすぐに空に出来る「リクワイトフェイバー」向きのチューン
「リクワイトフェイバー」の回転率を上げたい場合には一考。
立射 | ノーマル同様、射程35mの中規模の爆発を起こす弾頭を1発発射 |
---|---|
前射 | ノーマル同様、射程35mの小規模の爆発を起こす弾頭を3発発射 |
横射 | ノーマル同様、射程35mの小規模の爆発を起こす弾頭を2発発射 |
後射 | ノーマル同様、誘導性の強い中規模の爆発を起こす弾頭2発を発射 |
溜め | チューン前はノーマル装備と変わらず、射程35mの大規模の爆発を起こす弾頭を発射 チューンでKISSを対応させると弾数を消費して最大15発連続で発射可能 15発消費後のチャージショットはリロードになる 連続発射中はデュアル同様に移動が可能 リロードモーション中に攻撃を受けた場合、カウンターで弾をそのまま投げつける カウンターに派生した場合、リロードは行われない |
両手剣:ダスククレインA 
モーションや使用感はダスククレインと同様
詳細はノーマル四谷ゆみのページを参照
通常ギアの派生両手剣と比べると 初心者 or 上級者向き
初心者
派生両手剣(LV75)の強化には、入手難度が非常に高いグラヴィレントラー素材が要求される。
派生両手剣(LV80)ならファルコン素材でよいが、大量の通常素材が要求される。
これらと比べれば、アナザー両手剣(LV50,60)は強化が容易であり、つなぎとしては有用である。
弱点相手には通常ギアの方が火力が出るので、派生両手剣の素材が集まったら乗り換えてよい。
上級者
等倍相手・耐性相手に挑む上級者にとっては、通常ギアより有用である。
サブマージンは性能強化以外は微妙であるため、ギアチューンの厳選難易度は非常に高い。
■SP侵攻補給
偶数エリア開始時にSPゲージがチャージされる。
絢爛のパッシブと合わせると奇数と偶数エリア開始時にSPゲージがチャージされるため、起動中はSPゲージが溜まらず、要求ゲージ量が多い「パープル・ハート」との相性がいい。
SP「リクワイトフェイバー」に換装した場合にもSP回転率を上げること事が出来るため同様に選択肢に入る。
基本的には腐ることがない優良なマージンであるが、ノーマル・アナザー共に雑魚殲滅向きのSPではない為、調査や道中が長い高難度宙域よりもSPを貯める手段が乏しいマルチ向きのマージンである。■近接迎撃態勢
HPが50%以下になると攻撃速度が上昇する。
条件が厳しく、タイミングも選びにくいため「SP侵攻補給 」と「HP臨戦補給」に比べ扱いにくさが目立つ。
攻撃速度上昇バフ自体は優秀だが、ベッケン・シュタインレイのタイミングアクションのテンポにも影響するため、このマージンを活用のためには習熟度が必要。習熟して強いかは不明。■HP臨戦補給
HPが40%以下になった時にHPを回復する。
ノーマルの優良パッシブスキル「オートリペア」の簡易版だが回復量が下がった代わりにHP条件が緩和されている。
アナザーはノーマルより耐性面、防御力で優れているため相性が良く、またHP条件が緩和されているためセルケトの尻尾ぶん回しでタイミングを逃して抱え落ちするような機会も減っている。
攻撃の激しい高難度宙域では頼りになるが、通常の調査宙域ではなかなか発動の機会は少ないかもしれない。
トップス:12グラヴィテ 
強化名 | 強化内容 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
メインマージン | ||||
射撃出力強化T/G | トップススキルの射撃攻撃力が◯%、 重力攻撃力が◯%上昇する | 15% | 20% | 25% |
5% | 9% | 14% | ||
保護転換機能 | SPゲージ100%到達時、のけぞり・吹き飛び・気絶・麻痺を 無効化し、ダメージを◯%軽減する 効果時間10秒 条件を満たす限り再発動可能 | 15% | 20% | 25% |
自律回復機能 | SPゲージ100%到達時、自身のHPを◯%回復する 出撃毎に2回まで発動 | 3% | 5% | 7% |
サブマージン | ||||
装甲強化T | トップスギアの防御力と最大HPがそれぞれ◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
防御射撃強化T | トップスギアの防御力が◯% アクティブスキルの射撃攻撃力が◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
2% | 3% | 5% | ||
剛性射撃強化T | トップスギアの最大HPが◯% アクティブスキルの射撃攻撃力が◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
2% | 3% | 5% |
■回数:6回(4+2)/クールタイム9.5秒(+発射1秒) 広範囲対応のマルチロックビームを連続発射する
基本性能についてはノーマル四谷ゆみのページを参照
ノーマル装備装着時と比較した場合の大きな違いはパッシブスキルの「重力装甲追加」から「重力耐性追加」に変更になったことにより電撃属性の敵から受けるダメージが減少したことと、
「重力出力強化」のレベルが下がったことによりトップス以外も火力減少している点に留意。
■射撃出力強化
12グラヴィテの射撃攻撃力と重力攻撃力を上昇させる。
単純明快で確実に効果が望める。
このスキルを取らない場合、アナザーギアのレベル上限が70であることとパッシブスキルの重力出力強化のレベルが1つ低いことも合わさって12グラビィテの威力が著しく低くなる。
また、挙動もノーマルギアと変わらないのでこのメインマージンを選択するくらいならトップスはノーマルギアのままでいいと考えることも出来る。
メインとサブマージン厳選をしてやっと重力弱点の敵に対して同等より少し劣った火力を出せるようになる。■保護転換機能
SPゲージが100%到達時に一定時間、スーパーアーマー付与し、行動不能系の状態異常を無効化できる。ダメージの軽減効果もあり(メインマージンのレベルによって変動)
効果自体は非常に強力であり、このメインマージンを駆使すれば普段は出来ないような攻め方が可能。
一方でSPゲージの管理が必須なため使いこなすにはかなり習熟を必要とする。■自律回復機能
SPゲージ100%到達時にHPを少しだけ回復してくれる。
非常に無難な効果だが、回復量が少なく恩恵を感じにくいのとSPゲージが100%到達時までに無被弾だったりすれば当然回復効果は無駄になってしまう。
発動が2回までとSPの回転を早めて繰り返し使うことにも制限があり無難な効果の割には使いにくさが残る。
HPキットやサブマージン等で耐久に特化した構成なら一考の余地あり。
ボトムス:デフィレグラヴィテ 
K.I.S.S.対応
強化名 | 強化内容 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
メインマージン | ||||
変換効率最適化B | ボトムス・アクティブスキルの使用回数が1回増え、 ボトムス・アクティブスキルのクールタイムが◯%減少する | 5% | 10% | 15% |
緊急自動回避 | HPが40%以下になると◯秒間、攻撃が当たらなくなる 出撃毎に一度しか発動しない | 2秒 | 3秒 | 4秒 |
速度出力強化 | HPが95%以上で速度性能が◯%上昇する HP低下により効果消滅し、出撃毎に一度しか発動しない | 5% | 10% | 15% |
サブマージン | ||||
装甲強化B | ボトムスギアの防御力と最大HPがそれぞれ◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
防御冷却強化B | ボトムスギアの防御力が◯%上昇し ボトムス・アクティブスキルのクールタイムが◯%減少する | 6% | 9% | 12% |
2% | 3% | 5% | ||
剛性冷却強化B | ボトムスギアの最大HPが◯%上昇し ボトムス・アクティブスキルのクールタイムが◯%減少する | 6% | 9% | 12% |
2% | 3% | 5% |
■回数:3回(2+1)/クールタイム30秒 同フィールド内のアクトレスの重力耐性を上昇させ、 HP回復と麻痺の治療を行う 30秒間継続
基本性能についてはノーマル四谷ゆみのページを参照
■変換効率最適化(KISS)
スキル回数が1回増加し、クールタイムが15%(サブマージンの効果を含めると最大30%)減らすことが可能。
クールタイム最短は21秒。
効果時間が長く、クールタイムも軽減してなお長めなので、通常の調査やマルチなどで4回を使い切ることは少ないが、長丁場かつ、HP回復の重要性の増す高難度宙域等では重宝することになろう。■緊急自動回避
HPが40%以下になると発動し、一定時間無敵状態になる。
高難度宙域などのヴァイスの弾幕が激しい場面での保険にどうぞ。■速度出力強化
HP95%以上で速度が早くなる。
HP回復のある本アクトレスには相性がいい!
と言いたいが体力低下で効果が消失し、HPを回復しても再発動はしないので注意。
無被弾上等な超上級者向けメインマージン。
SPスキル 
パープルハート 
小型重力制御ユニットを組み込んだ両手剣を召喚するSPスキル 攻撃動作からの下フリックで重力波を連続発射する突きを行う
効果時間 | 30秒 |
---|---|
使用回数 | ∞ |
要チャージ量 | 120 |
大型の両手剣を装着するクロス換装型SP。
下派生はタイミングアクション(TA)式のフィニッシュムーブ。
TA成功時は単発系SPを超える火力。
効果時間中、以下のバフを得る。
・スーパーアーマー
・被ダメージ軽減+20%
・速度性能+??%
・前後ステップ強化+??%
フィニッシュムーブを含め、DPSは派生両手剣に劣る。
アーム系スキルの一種と割り切った運用や、ノーマルSPリクワイトフェイバーを選ぶのも良いだろう。
戦闘スタイル:パープルハート(SP) 
SPクロス 
通常攻撃のDPSは 3段ステキャン > 2段ステキャン。
(1段ステキャンは未調査。)
火力は汎用両手剣と同程度?
ステップ距離 | 前??m/後??m (両手剣✕バランス) |
---|---|
ステキャン受付距離 | 13m以内? |
下派生(フィニッシュムーブ)以外は前/横ステップキャンセル可能。
通常 | 3段3連撃。 専用両手剣とは異なり、ダメージカットはつかない点に注意。 | |
---|---|---|
1段 | 突進して地面を突き、円形衝撃波 (半径: ??m)を発生させる。 判定は円形衝撃波の1hitのみ。 | |
2段 | 横薙ぎ+貫通斬撃波 (射程: ??m)。 | |
3段 | 振り下ろし+低速貫通斬撃波 (射程: ??m、最大5hit)。 | |
下派生 | フィニッシュムーブ。後述。 |
攻撃 | 踏込 | 威力 | 気絶値 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
通 常 | 1段 | 11.7m | 3.50 | ||
2段 | 7.5m | 合計: 4.50 | |||
3段 | 3.0m | 合計: 9.00 | |||
下派生 | m | 合計値 TA成功: 63.00 TA失敗: 41.00 | フィニッシュムーブ |
フィニッシュムーブ 
下派生により、TA式のフィニッシュムーブを繰り出す。TA成功/失敗を問わず、使用後にSPを終了する。
ゆっくりと剣を掲げて突いた後、連打でビームを4連射。最後に大きく飛び上がりつつ斬り上げ斬撃を飛ばす。
突きの瞬間にTAが発生する。
TAに成功すると、連打ビームが5連射となる上に、最後の斬撃と同時に爆発が生じる。
TA成功/失敗を問わず、剣を掲げてから攻撃終了まで無敵(ダメージ軽減率+100%)。
ただし、突きの瞬間に一瞬ダメージカットが切れるタイミングがあるため注意。
斬撃は高速かつ非常に長射程だが、発射された後は誘導性能を持たないので射線からズレるように長距離移動されると外れる場合もある。
コメント 
- アナザースーツ良いなぁ アキ作戦参加組が赤と黒っぽい紺色で地味なのに対して不参加組はデザイン洒落ててずるいっす -- 2020-01-27 (月) 13:05:08
- アナザーハピスカでとりました!SPのフィニッシュって切り上げモーション出たら成功って感じですか?それとも切り上げまでは出て、成功すると威力が上がるって感じですか?切り上げまでは出るんですけど爆発が出てない気がしてて…… -- 2020-02-01 (土) 11:06:14
- 切り上げた時に明らかに大爆発(割と持続を伴うピカピカ系)を伴うので失敗してると思う。ベッケンできるなら同じタイミングだから練習あるのみ。 -- 2020-02-09 (日) 13:13:30
- ありがとうございます!何も出ない、切り上げ、切り上げ爆発の3段階の成功モーションがある認識でいいのでしょうか? -- 2020-02-11 (火) 23:06:31
- 切り上げた時に明らかに大爆発(割と持続を伴うピカピカ系)を伴うので失敗してると思う。ベッケンできるなら同じタイミングだから練習あるのみ。 -- 2020-02-09 (日) 13:13:30
- アナザーしか持ってないんだけどSP難しい。いっそのこと星3SPにした方がいいかな? -- 2020-02-03 (月) 22:36:04
- 派生クロスは持ってるん?それなら☆3SPで無敵兼攻撃を選ぶの悪くないと思うよ -- 2020-02-03 (月) 22:37:10
- ありがとう。派生は持ってるからベッケンで張り付いて☆3SP撃つようにする。 -- 2020-02-04 (火) 23:22:33
- 派生クロスは持ってるん?それなら☆3SPで無敵兼攻撃を選ぶの悪くないと思うよ -- 2020-02-03 (月) 22:37:10
- アナザーの専用スーツのエッチさがすごい。本人も周囲もよくこれでオーケーしたもんだ。すばらしい -- 2020-02-09 (日) 13:52:02
- 個人的にはノーマルの方が色々凄い感じあって他の着せてたからアナザーはセクシーかつかっこいい感じでソッコー飛びついた記憶 -- 2020-02-09 (日) 13:54:40
- ペ◯◯に見えるってやつのせいでもうそれにしか見えなくなった→ノマスー -- 2020-02-12 (水) 09:46:54
- アナザーはまさに「できるオンナ」ってイメージになるんで、何としても引き当てたかった。…当たって良かった -- 2020-04-24 (金) 21:51:59
- 個人的にはノーマルの方が色々凄い感じあって他の着せてたからアナザーはセクシーかつかっこいい感じでソッコー飛びついた記憶 -- 2020-02-09 (日) 13:54:40
- 一回10連引いたらノーマルもアナザーも揃った。こんなこともあるんやね -- 2020-04-26 (日) 23:15:08
- 裏山 -- 2020-04-27 (月) 06:47:46
- ラストチャンスと思って11連回したら来てくださった…専用ギアはトップスしか持ってなく金欠隊長なのですが、どのギアから育てたらいいとかいう指南はありますか? -- 2020-04-28 (火) 00:37:35
- クロスを派生進化までさせればあとは自由でも構わんレベル。クロス、ショット、ボトムスって感じかなぁ -- 2020-04-28 (火) 00:46:39
- ありがとうございます。余っていたメダルでクロス、ショットを交換して気長に育てていこうと思います -- 2020-04-28 (火) 14:30:43
- クロスを派生進化までさせればあとは自由でも構わんレベル。クロス、ショット、ボトムスって感じかなぁ -- 2020-04-28 (火) 00:46:39
- 今までゴリ押しできる方ばっかりで今回ゆみさん派遣いただいてますが、ベッケン撃てるようになって喜んでいても彼女、避け、突進、斬り~繰り返しなど動作流れるようにできないと全然だめですね。いつも一撃死して私にとっては使い物にならないです・・・もちろん私が悪いのですが。 -- 2020-05-20 (水) 20:45:48
- オールレンジ対応可能は裏を返せば対処法を網羅しなくてはいけないってことですからね。ただ、ゆみさんに関しては立ち回りがアリスギアの基本から大きく逸脱する部分は少ないんで習熟すれば他キャラに応用できる部分も多いのでぜひ使いこなしてあげてください -- 2020-05-20 (水) 21:21:24
- 中距離での雑魚掃討が他のアクトレスに対して被弾しやすいです。うまい人は決めのベッケン打つタイミング作れてますよね。中距離から懐までが遠いというか、被弾しやすいというか。まぁ下手なだけなんですが。 -- 2020-05-24 (日) 23:53:15
- ベッケンは強力ではありますが相応のスキも晒しますし、なにより対小型には火力過剰です。あくまで手札の一枚ということを忘れずに、時には「撃たない」という選択をすることも重要です -- 2020-05-25 (月) 06:46:05
- 文鳥レース6件目のVWソードがリクワイド1発で墜としきれなかった…ノーマルに比べての火力減衰意外と小さくないな -- 2020-06-14 (日) 17:41:31
- こっちだと一発で落とせたぞ -- 2020-06-14 (日) 17:51:24
- むぅ、とすると付けてるキットの差かも。一応Lv80+99だし数値の上で見劣りはしてなかった筈 -- 2020-07-11 (土) 00:34:25
- こっちはクロスだけ99で、ショットに重力3キットが一つ。他は全部HPキットだな。弾頭外れて爆風だけ当たったとかの可能性は? -- 2020-07-11 (土) 00:37:14
- こっちだと一発で落とせたぞ -- 2020-06-14 (日) 17:51:24
- 薫子さんの絆エピで「本気を出せばエースだって狙えた」って薫子さんから言われてたけど、本気を出してエースになった姿がアナザーなのかね?得意がクロスになってるってことは爪割れとか気にせず近接ガンガン行ってるってことだろうし -- 2020-07-27 (月) 09:26:03
- あれは就職とかキャバ嬢やらずにアクトレス一本に専念してたら、という意味だと思う. -- 2020-07-27 (月) 10:41:30
- いや、ヴァイス300体倒した後の姿だと思われ。絢爛だけに() -- 2020-09-10 (木) 16:41:02
- SPのフィニッシュは精霊手だった?! -- 2021-04-25 (日) 14:11:29
- アナザーSPのフィニッシュモーション中て無敵orダメージカット100%ですか?攻撃受けても体力減らなかったんでもしかしてと思ってんですが……説明文だと高いダメージカットとしか無かったので気になってます -- 2020-10-09 (金) 09:17:38
- アナザーギアは流石に紺色だったりしないよな?しないよね? -- 2020-11-06 (金) 01:40:14
- 白基調だけど、ゆみ画伯デザインとなります -- 2020-11-06 (金) 07:19:09
- やったー、ついにねんがんの穴ゆみさんをスカウトできたぞ -- 2020-11-13 (金) 21:03:07
- ころしてでも うばいとる。はしないからな…おめでとう、末永く幸せにな -- 2020-11-13 (金) 23:42:25
- 衣装のエロさに釣られて出るまで回してしまった、後悔はしていない・・・。 -- 2020-11-14 (土) 03:00:52
- チケット50枚で来てくれなかった…さすがキャバ嬢や… -- 2020-11-15 (日) 01:16:15
- ガチでやり始める時、なんか☆4ないかな~(ずっとログボのみで単発ガチャ回してた)と思ったら居たという奇跡 -- 2021-02-22 (月) 08:35:36
- うーん、チューンの面倒さを考えるとノーマル派生クロスがあるならアナザークロスの優先度は低くくて良いのかな…? -- 2021-04-12 (月) 13:56:35
- 何が面倒なのかわからないけど、普段ノーマル派生使って合間にチューンしていいのが出来たら乗り換えるとかじゃだめなん? -- 2021-04-12 (月) 14:33:54
- ノーマル派生に不満がある訳じゃないから乗り換え自体止めた()。ノーマルは適当にイベントやってるだけのライトユーザーでもLv80まで持っていけるがアナザーはVHマルチ必須だから面倒なんじゃよ。まぁエンドコンテンツだからなぁ -- 2021-04-12 (月) 21:18:18
- ショットは別挙動のCSがあるから別に用意するか、品質を乗り換えさせる選択肢はあると思うが、モーション的な違いが無いクロスなら別になと -- 2021-04-12 (月) 21:21:18
- ライトって言ってもピンキリだからな、俺もライト勢自称してるけど数か月ぶりに来た穴ギアくらいならすぐ凸れるくらいの持ち合わせはあるし -- 2021-04-20 (火) 04:00:26
- わからない意味がわからない -- 2021-04-25 (日) 08:51:04
- ノーマルトップス装備、重力弱点の敵DEF524のザコで計算してみた感じ、ATK特化チューンでも属性特化チューンでもノーマル以上の与ダメ与えるの無理だから(紫武器なし、焼夷弱点でATK特化チューンに斬撃キット4積みでようやく1.5%与ダメ上回るくらい)、メインマージンめっちゃほしいとか見た目目当てじゃなければノーマルクロスでいいかな。放出特化クロス強すぎぃ! -- 2021-04-18 (日) 11:28:12
- 横からだけどAクロスの良品ができたから検証してきたよ。要撃オベリスク特異型の焼夷弱点キャリアタートルに、Aゆみ全身ノマギア重力キット4品質+99のベッケン最終ヒットが46000から47000程度。Aゆみ全身Aギア(クロスサブチューンは性能強化332)斬撃キット4品質+99のベッケン最終ヒットが53000から54000程度。金曜VHの重力弱点ネルモスは、派生ギアが47000から48000、Aギアは45000から46000。優先度が低いってことに関しては同意するけど枝の計算とかなり違う結果が出たから一応報告 -- 2021-04-23 (金) 04:21:47
- かなり違う結果が出てるのは、葉が違うキットをつけたギアを比較してるからですね……それぞれ同じキットを装備した時を比較してます -- 2021-04-29 (木) 23:27:01
- 両方斬撃で揃えたらだいたい合ってたわ…(1.5%ってほどギリギリではなかったが、たぶん亀の頭がDEF低いだけ)。元が放出のノマ派生ギアは属性キットの方がいいと考えてたけどそんなこと無いんだね -- 2021-04-30 (金) 02:17:34
- 実測値での比較検証助かる。枝の指摘通り、作るならメインマージン目当てでやるべきか。クロスがメインじゃないノーマルに臨戦補給Aクロスとか面白そう -- 木 2021-05-28 (金) 00:18:29
- 何が面倒なのかわからないけど、普段ノーマル派生使って合間にチューンしていいのが出来たら乗り換えるとかじゃだめなん? -- 2021-04-12 (月) 14:33:54
- アナザーギアの色合いでダメカの金色纏うとめっちゃかっこいいな? -- 2021-04-12 (月) 16:37:06
- 侵攻補給80パッシブのSPチャージと保護転換でダメカつき放題になるからかなりの頻度でゴージャスでカッコいいゆみさんが拝めるな。本人の懐はゴージャスではないが… -- 2021-04-16 (金) 10:54:44
- アナザーが白じゃないのは不満だったけど衣装によって合わせれるから逆に良かったかな -- 2021-04-20 (火) 01:21:45
- アナザーの剣を構えた専用ポーズカッコいいね -- 2021-04-20 (火) 01:22:23
- トップスチューンの保護転換機能とか奇数のスキルの時のダメカと両手剣の初段のダメカで100%カットできるけど、使ってる人いますかね? -- 2021-07-06 (火) 23:30:50
- 100%カット自体は強いんだけど、よく考えたら奇数waveはボトムス使うしゆみさんが死ぬことねーわと気づいてからはノマトップスに戻した -- 2021-07-07 (水) 00:46:24