ステータス 
得意 
ステータス 
上限解放なし
上限解放最大時
レア | 上限 | HP | ATK | DEF | SPD | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv | CAP | 射撃 | 近接 | ||||
☆2 | 70 | 140 | 1985 | 463 | 478 | 560 | 166 |
☆3 | 80 | 180 | 2734 | 635 | 654 | 769 | |
☆4 | 90 | 180 | 3434 | 795 | 819 | 962 | |
残火 | 90 | 180 | 3434 | 569 | 587 | 962 | |
ネクスト | 90 | 180 | 3434 | 667 | 687 | 962 |
☆1及びSPスキルは変化しないので省略しています。
エニグマ上昇量
レア | HP | ATK | DEF | |||
---|---|---|---|---|---|---|
射撃 | 属性 | 近接 | 属性 | |||
☆1~3 | 725 | 100 | 0 | 100 | 0 | 200 |
☆4 | 725 | 145 | 35 | 145 | 35 | 200 |
残火 | 725 | 100 | 50 | 100 | 50 | 200 |
ネクスト | 725 | 125 | 40 | 125 | 40 | 200 |
マスターLv.MAX+全マス解放時のステータス上昇値。
MAX+〇が1増える度にHPが1上昇。(最大MAX+999/最大HP+1724まで)
パッシブスキル 
Lv | 名前 | 効果 |
---|---|---|
- | 焼夷放出特化 | 耐性:焼夷/絶大上昇 冷撃/絶大減少 電撃/中減少 焼夷攻撃力が96%上昇するが、防御力が20%低下する |
- | デュアルエキスパート | デュアルを装備時、射撃攻撃力が30%上昇する |
- | 適性:両手剣 | 両手剣を装備時、近接攻撃力が10%上昇する |
5 | 焼夷弾倉追加/T | 焼夷属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
10 | 重力弾倉追加/T | 重力属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
20 | 焼夷弾倉追加/B | 焼夷属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
35 | 重力弾倉追加/B | 重力属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
50 | 地走り | 両手剣を装備しHPが85%以上のとき、前後ステップ性能が小向上*1、無敵時間が微延長する 条件を満たす限り再発動する |
65 | 焼夷弾倉追加/T | 焼夷属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
80 | 沙残火 | SPゲージ100%到達時、5秒間あらゆる攻撃が当たらなくなり、焼夷攻撃力が上昇する 10秒間継続 この効果は条件を満たす限り再発動する |
専用ギア 
ノーマル版は蛙坂 来弥のページを参照。
名前 | レア | コスト | ATK | 属性値 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ショット/![]() ![]() | |||||
試作蒼光円盤手裏剣・忍冬A | ☆3 | 30 | 260 | 253 | Lv40 |
試作蒼光円盤手裏剣・忍冬A甲 | 312 | 303 | Lv50 | ||
試作蒼光円盤手裏剣・忍冬A乙 | 364 | 404 | Lv60 | ||
蒼光円盤手裏剣・忍冬A | ☆4 | 45 | 416 | 404 | Lv70 |
蒼光円盤手裏剣・忍冬A(+99) | 482 | 438 | Lv70+99 | ||
クロス/![]() ![]() | |||||
試作霧燃A | ☆3 | 30 | 273 | 253 | Lv40 |
試作霧燃A改 | 328 | 303 | Lv50 | ||
試作霧燃A改弐 | 382 | 354 | Lv60 | ||
霧燃A | ☆4 | 45 | 437 | 404 | Lv70 |
霧燃A(+99) | 503 | 438 | Lv70+99 |
名前 | レア | コスト | HP | DEF | ギアスキル名 | 回数 | パッシブスキル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トップス | ||||||||
試作ジライヤA/T | ☆3 | 30 | 1111 | 294 | 舞玄幽導爆炎筒・疾風 | 3 | 焼夷装甲追加 | 焼夷出力補助2 |
試作ジライヤA甲/T | 1342 | 353 | 焼夷出力補助3 | |||||
試作ジライヤA乙/T | 1567 | 411 | ||||||
ジライヤA/T | ☆4 | 45 | 1792 | 470 | 舞玄幽導爆炎筒・疾風 | 3 | ||
ジライヤA/T(+99) | 2188 | |||||||
ボトムス/高機動(SPD:280) | ||||||||
試作ジライヤA/B | ☆3 | 30 | 741 | 196 | 焔縛撒菱 | 4 | 焼夷装甲追加【速】 | 猛毒耐性2 |
試作ジライヤA甲/B | 895 | 235 | 猛毒耐性3 | |||||
試作ジライヤA乙/B | 1045 | 274 | ||||||
ジライヤA/B | ☆4 | 45 | 1194 | 313 | 焔縛撒菱 | 4 | 猛毒無効 | |
ジライヤA/B(+99) | 412 |
カスタムキット例 
部位 | ショット | クロス | SP | トップス | ボトムス |
---|---|---|---|---|---|
ノーマル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
┗派生 | ![]() | - | - | - | - |
アナザー | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ファクター | - | - | 下記参照 | - | - |
![]() | |||||
┗SP中 | - | ![]() | ![]() | - | - |
アナザーギアは属性寄りのステータスなので火力を上げたいのなら焼夷キットがオススメ。
打たれ弱さを補いたい場合はHPキットが無難な所だろう。
ノーマルギアの場合は以前の評価を参考に
来弥の場合、【残火】実装時点で相性の良いキットは特に無く、何でも御座れ。
パラメータ上は「放出特化」込みで堂々ワースト更新(!)のDEFが特徴。
全力で補うか、むしろ火力に突き抜けるか、正解は隊長毎に異なる。
キット装着候補は下表の9種類。一次属性は上表を参照。
射撃強化キットで『機関拳銃・カガリ (E弾)』または『光学円盤手裏剣 (実弾)』の強化する際は必要な種類がそれぞれ違うので要注意。
【残火】は放出特化であるが、専用ギアは出力型のせいか敵への与ダメが『近接・射撃キット>焼夷キット』となる*2。
が、<通常>と比べると『近接・射撃キット』の強化値は減少しているので要注意。
キット名称 | 備考 |
---|---|
焼夷強化キット | 全体の攻撃力を上げたい場合は焼夷キットがおすすめ。 とはいえ、来弥の専用ギアは出力型なので恩恵は少ない。 |
防御制御チューン | 合計20%以上の防御キットを装着することで放出特化のデバフを打ち消すことができる。 ・デバフを相殺するには、最低でもスロットを3枠消費する。 ・属性ダメージは軽減できない。 などの理由からおすすめとは言い難い…… |
HP制御チューン | 合計10%以上のHPキットを装着することで専用ボトムスのデバフを打ち消すことができる。 |
近接強化キットSL | 上記表の他に『☆1~3SP』各種の強化が可能。 攻撃強化キットの中でも伸びしろが高く、来弥自身の戦闘スタイルとも相性が良い。 |
射撃強化キットEN | 機関拳銃・カガリ向け。 |
射撃強化キットPH | 光学円盤手裏剣向け。 |
強化キットOD/H | 「同系統効果と重複しない」についてはこちらを参照。 |
強化キットEV/H | |
SPチャージHPL | HPLキット+沙残火での擬似根性の可否は場合によるので注意。 可 能:多段ヒット系の攻撃 不可能:一撃でHPが0になるダメージ。そのまま戦闘不能となる。 |
- 下表は全身80+99に☆3キットを極振りした場合のステータス
Lv.80 (☆4 +0)の場合
装着無し | 焼夷 | 防御 | HP | 近接SL | 射撃 EN/PH | 焼夷 OD/EV | SP チャージ | 上昇値 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1部位 | 4部位 | |||||||||
HP | 6219 | 6219 | 6219 | 8151 | 6219 | 6219 | 6219 | 6219 | +484 | +1932 |
射撃ATK | 1536 | 1536 | 1536 | 1536 | 1536 | 1772 | 1536 | 1536 | +59 | +236 |
属性値 | 725 | 781 | 725 | 725 | 725 | 725 | 760 | 725 | +14/+35 | +56/--- |
近接ATK | 1350 | 1350 | 1350 | 1350 | 1594 | 1350 | 1350 | 1350 | +61 | +244 |
属性値 | 725 | 781 | 725 | 725 | 725 | 725 | 760 | 725 | +14/+35 | +56/--- |
DEF | 1490 | 1490 | 2010 | 1490 | 1490 | 1490 | 1490 | 1490 | +130 | +520 |
SPD | 446 | 446 | 446 | 446 | 446 | 446 | 446 | 446 | --- | --- |
SP | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | +48% | +12% | +48% |
ギアスキル名 | 装着無し | 焼夷 | 射撃EN | 射撃PH | 焼夷 OD/EV | 上昇値 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1部位 | 4部位 | |||||||
トップス![]() | ATK | 1450 | 1450 | 1450 | 1674 | 1450 | +56.5 | +226 |
属性値 | 630 | 679 | 630 | 630 | 660 | +12.25 /+30 | +49 /--- | |
ボトムス![]() | ATK | 1450 | 1450 | 1674 | 1450 | 1450 | +56.5 | +226 |
属性値 | 630 | 679 | 630 | 630 | 660 | +12.25 /+30 | +49 /--- |
- HP,防御,近接SLのステータス・上昇値は推測値。
- OD/EVキットはバフスキル扱いの為、装着してもステータスに変化はない。上昇値は参考値として掲載。
Lv.90 (☆4 +10)の場合
装着無し | 焼夷 | 防御 | HP | 近接SL | 射撃 EN/PH | 焼夷 OD/EV | SP チャージ | 上昇値 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1部位 | 4部位 | |||||||||
HP | 6480 | 6480 | 6480 | 8496 | 6480 | 6480 | 6480 | 6480 | +504 | +2016 |
射撃ATK | 1597 | 1597 | 1597 | 1597 | 1597 | 1841 | 1597 | 1597 | +61 | +244 |
属性値 | 725 | 781 | 725 | 725 | 725 | 725 | 760 | 725 | +14/+35 | +56/--- |
近接ATK | 1404 | 1404 | 1404 | 1404 | 1656 | 1404 | 1404 | 1404 | +63 | +252 |
属性値 | 725 | 781 | 725 | 725 | 725 | 725 | 760 | 725 | +14/+35 | +56/--- |
DEF | 1554 | 1554 | 2098 | 1554 | 1554 | 1554 | 1554 | 1554 | +136 | +544 |
SPD | 446 | 446 | 446 | 446 | 446 | 446 | 446 | 446 | --- | --- |
SP | --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- | +48% | +12% | +48% |
ギアスキル名 | 装着無し | 焼夷 | 射撃EN | 射撃PH | 焼夷 OD/EV | 上昇値 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1部位 | 4部位 | |||||||
トップス![]() | ATK | 1512 | 1512 | 1512 | 1745 | 1512 | +58.25 | +233 |
属性値 | 630 | 679 | 630 | 630 | 660 | +12.25 /+30 | +49 /--- | |
ボトムス![]() | ATK | 1512 | 1512 | 1745 | 1512 | 1512 | +58.25 | +233 |
属性値 | 630 | 679 | 630 | 630 | 660 | +12.25 /+30 | +49 /--- |
- OD/EVキットはバフスキル扱いの為、装着してもステータスに変化はない。上昇値は参考値として掲載。
評価 
公式動画 
公式解説 
☆4/蛙坂来弥【残火】について 
☆4/蛙坂来弥【残火】の特徴 
新専用ギアの『光学円盤手裏剣』シリーズと好相性の<デュアルエキスパート>を持ち、焼夷属性火力を重視した「パッシブスキル」や「SPスキル」構成となっている蛙坂来弥【残火】
SPスキル「霧幻五月雨・繰火羅」は射撃系のSPスキルとなっており、アーバン流手裏剣術の後に炎を繰り出す。
炎はダメージ効果の他に「焦熱」の状態異常効果がある。また、パッシブスキル「地走り」は両手剣装備時、かつ、HP残量が85%のときに前後ステップ距離や無敵時間をわずかに増加。
「沙残火」は、SPゲージが最大到達時に、5秒間敵の攻撃が当たらなくなり、さらに焼夷攻撃力が10秒間上昇する強力なパッシブスキルだ。反面、属性タイプが<焼夷放出特化>に変更されたため、冷撃属性に対して「与えるダメージは大きいが、受けるダメージも大きい」という状態となり、敵弾回避の必要性が高くなっている。
パッシブスキルの発動を加味したHPとSPゲージのマネジメントも同時に要求されるため<通常>の蛙坂 来弥と比べ、よりテクニカルな操作が求められるキャラクターとなっている。
戦闘スタイル:ジライヤA 
元々高性能だったクロス「霧燃」の駆使に加え、本格的に火力計上できるようになったデュアルを交えて近~中距離で立ち回る両利きスタイル。
2種類の専用デュアルのうち、特に派生進化版「光学円盤手裏剣」を活かす調整がされており、「地走り」と併せノーマルより少し離れた30m圏の戦闘に強みを発揮する。
パッシブにより高HP状態ではステップも強化されるため、攻撃はもとより斜めステップによる回避もしやすくなった。
◆女◆アクトレス名鑑#59【フロッグスロープ】◆優◆
古代ルーンカタカナが彫りこまれた身の丈ほどもある邪悪な片刃剣「キリニナツテモエル」を駆使したイアイドーに加え、スゴイ級からテンサイ級に上達した射撃を交えタタミ数枚~二十枚前後の距離で立ち回るスタイルになった。
オートマチック・チャカガンとスリケンの2種類の射撃武器のうち、特にスリケンを活かすカラテ・トレーニングを重ねてきた。常人の3倍を誇るニンジャ脚力を更に強化する高機動サイバネ脚の機能「ジバシリ」と併せ、以前よりやや離れた、タタミ二十枚前後の間合いでのイクサに強みを発揮する。
各種ギアの基本性能はノーマル版と同じためノーマル蛙坂来弥のページを参照推奨。
K.I.S.S.追加要素等、異なる要素は下記を参照。
デュアル:蒼光円盤手裏剣・忍冬A 
強化名 | 強化内容 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
メインマージン | ||||
PHデュアル強化 | 立ち射撃時のダメージが◯%上昇し、反動が◯%軽減する 実弾を使用するデュアルが対象 | 5% | 7% | 10% |
5% | 7% | 10% | ||
SP転換効率 | 奇数エリア移動毎にSP獲得量が◯%増加する 効果時間20秒 同一効果と重複しない 条件を満たす限り再発動する | 15% | 20% | 25% |
SP迎撃態勢 | HPが40%以下になると、SPゲージが◯%チャージされる この効果は出撃毎で1回しか発動しない | 20% | 30% | 40% |
サブマージン | ||||
S性能強化 | ショットギアの射撃攻撃力が◯%上昇する | 5% | 10% | 15% |
S属性強化H | ショットギアの焼夷攻撃力が◯%上昇する | 4% | 8% | 12% |
S出力補助H | ショットギアの射撃攻撃力が◯%と焼夷攻撃力が◯%上昇する | 2% | 4% | 6% |
1% | 2% | 3% |
強化手裏剣(Blu-ray)に、忍者刀をセットにした実弾デュアル。
ノーマルの光学円盤手裏剣とはチャージの内容が異なる。チャージはオーバーヒート型のレールアクション。始動から5.3秒後に再使用可能になる。
開始時や途中のスワイプで攻撃が変化する。
火柱攻撃のモーションがやや長めなのでチャージショットを使うタイミングには注意したい。突進攻撃
発動時無入力か、横移動中に上フリック。ダメージカットありで高速前進(最大60m)して斬りかかり、続けて跳び上がって火柱(5hit)を起こす。
突進~切りかかりまではSAをまとっているが、跳び上がる際にはSAが無い点には注意したい。
注意点として、突進時の斬りかかり攻撃は近接/斬撃属性ではなく射撃/実弾属性。横移動攻撃
発動時に横にスワイプ。段階的に、廻り込み接近→火炎弾連射(7hit、2体マルチロック)→ターゲットの周囲に3本の火柱発生・接近(相手位置参照型、各1hit、マルチロック半径10)で構成。最後の火柱の気絶値は高め。
各段階で進行方向を変更可能。後移動射撃(横移動射撃)
突進後、または3連火柱のときに下・左右フリック。
そのまま15m後退しながら手裏剣を6連打(1枚1hit、2体マルチロック)。
両手剣:霧燃A 
ノーマルクロスと同様の両手剣。詳しい挙動はリンク先を参照。
アナザー来弥はパッシブに、両手剣装備時に前後ステップ強化スキルを所持しているため、これだけで接近しやすくなる。
また、ノーマル☆4もいる場合、エニグマで立ち三段をトリガーにしたバフスキルも装備可能になる。
通常トップス:舞玄幽導爆炎筒・疾風 
K.I.S.S.対応
強化名 | 強化内容 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
メインマージン | ||||
射撃形態変更KRs | トップス・アクティブスキルを着弾で強烈な衝撃波を生じる 投てき形態に変更する 当該スキルの射撃攻撃力が◯%、焼夷攻撃力が◯%上昇する | 15% | 20% | 25% |
5% | 9% | 14% | ||
保護転換機能 | SPゲージ100%到達時、のけぞり・吹き飛び・気絶・麻痺を 無効化し、ダメージを◯%軽減する 効果時間10秒 条件を満たす限り再発動可能 | 15% | 20% | 25% |
自律回復機能 | SPゲージ100%到達時、自身のHPを◯%回復する 出撃毎に2回まで発動 | 3% | 5% | 7% |
サブマージン | ||||
装甲強化T | トップスギアの防御力と最大HPがそれぞれ◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
防御射撃強化T | トップスギアの防御力が◯% アクティブスキルの射撃攻撃力が◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
2% | 3% | 5% | ||
剛性射撃強化T | トップスギアの最大HPが◯% アクティブスキルの射撃攻撃力が◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
2% | 3% | 5% |
■回数:5回(3+2)/発動時間15秒/冷却時間5秒 ミサイルでの攻撃と同時に、自身の身体を強化する 射撃時から15秒間、両手剣の攻撃速度が向上する
詳細はノーマル版を参照、両手剣の速度向上バフがあるため接近戦を重視する場合はこちら。
チューンスキルで保護転換機能か自律回復機能を選べる利点もある。
K.I.S.S.トップス:金剛刃弥磨・風雷 
■回数:6回(4+2)/発動時間3秒/冷却時間4秒 金剛刃弥磨を投てき、頭上で四散させ直下の対象を狙い討つ 中心部で発生する衝撃波は焼夷耐性低下効果を付与する
KISS版スキルは、クナイの束を投擲し、着弾の衝撃波による爆撃スキルに変化。
焼夷耐性低下は地味だが強力なデバフ、付与には最低でも6ヒットさせる必要がある。
スキルを2回は使わなければならないためデイリーマルチのような短期戦では活躍しにくい
だが要撃作戦や高難易度任務では心強い効果だろう。爆撃は中心部25mを起点に横斜め方向3列x2で構成。猫の手をイメージした感じ。中心部は5ヒット、外周は1ヒット。
ボトムス:焔縛撒菱 
K.I.S.S.対応
強化名 | 強化内容 | ☆1 | ☆2 | ☆3 |
---|---|---|---|---|
メインマージン | ||||
機能形態変更KRs | ボトムス・アクティブスキルの機能形態を変更する 射撃攻撃力が◯%、焼夷攻撃力が◯%上昇する | 15% | 20% | 25% |
5% | 9% | 14% | ||
緊急自動回避 | HPが40%以下になると◯秒間、攻撃が当たらなくなる 出撃毎に一度しか発動しない | 2秒 | 3秒 | 4秒 |
気絶抵抗追加 | 状態異常「気絶」に対して◯%の耐性を得る この効果は機動タイプが「高機動」のギアが対象 | 15% | 25% | 35% |
サブマージン | ||||
装甲強化B | ボトムスギアの防御力と最大HPがそれぞれ◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
防御射撃強化B | ボトムスギアの防御力が◯% アクティブスキルの射撃攻撃力が◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
2% | 3% | 5% | ||
剛性射撃強化B | ボトムスギアの最大HPが◯% アクティブスキルの射撃攻撃力が◯%上昇する | 6% | 9% | 12% |
2% | 3% | 5% |
■回数:5回(4+1)/発動時間1秒/冷却時間5秒 範囲火術を展開し、ダメージを与えつつ、 対象の射撃・近接攻撃力と焼夷攻撃力の低下効果を付与する
詳細はノーマル版を参照、敵の攻撃力ダウンは打たれ弱いアナザー来弥には頼もしいデバフ。
チューンスキルは気絶抵抗追加の効果が限定的すぎるため緊急自動回避を選ぶことになるだろう。
K.I.S.S.ボトムス:燃筒機巧・火燕 
■回数:6回(5+1)/発動時間5秒/冷却時間4秒 燃筒機巧を配置し時間差による射撃を行う 15m範囲の敵弾誘導性能を無効化し、両手剣を装備時、 前後ステップ性能が向上、無敵時間が延長する 5秒間継続
K.I.S.S.版スキルは、通常デュアルの様な形状をしたピジョンで持続射撃を行う。
ピジョンは2基。それぞれ5連射を3セット繰り返す。射程は50m。
シングルかつ非貫通。チューンレベルにより威力が変化。
ステップ、ターンをしても射撃は継続する。また、バフもかかるようになっており、ジャミングと、条件付きで前後ステップも強化される。
前後ステップの向上率は約50%。ステップ距離は下表参照。
また、パッシブスキル《地走り》の効果とは重複しない。(こちらの効果が優先・上書きされる。)
非適用 適用 前ステ 10.2m ⇒ 15.3m 後ステ 9m 13.5m
SPスキル 
ノーマル版のSPスキルはノーマル蛙坂来弥のページを参照。
霧幻五月雨・繰火羅 
光学円盤手裏剣の乱打と操火術を組み合わせた忍術 古来より伝わる技であるが現代のSPスキルに斉しい
x_(^o^)/テンノサバキッ!
実弾系の射撃SPスキルに相当するガチ忍法。
スキル説明どおり『大型スリケン乱打 →(印)→ 火炎弾 → 着弾で火柱』の2パートに分かれた、マルチロック対応の範囲攻撃。
捕捉範囲は前方広域。
対集団戦で使用すると視界内の対象を次々撃墜していくが、真横の敵には向き直らない。火柱が命中した対象を「焦熱」状態にする効果あり。状態異常時間10秒、合計でHP10%分のダメージ。
手裏剣は50m以上(マルチ半径10m程度)、火炎弾の射程は35m。爆風なら45mまで届く(爆風半径10m)。爆風の威力が高いので直撃でなくてもよいが、そこまで長くないため、発動はなるべく敵の近くで行いたい。
コメント 
- 避けるの下手くそなので防御ワーストと聞いてスルーしてたがノーマル使い慣れると欲しくなる -- 2020-02-14 (金) 02:26:04
- 構成が 紙装甲 高機動 ギア回数少 といった具合なので、短距離走が得意な感じなんですね。使ってみると思ったより息切れが激しい。 -- 2020-02-23 (日) 12:57:54
- ギア自体のスピードは402で中速なので、意外と落ちないよ -- 2020-03-01 (日) 00:06:32
- ごめん、社長板と勘違いした -- 2020-03-01 (日) 00:07:11
- オベリスク戦で、開幕マキビシ後SP使ってるんだけど、タゲがVWに代わってることが多いんだよね。同じような悩みはあると思うんだけどどうしてる?多分タゲが落ちてるからだと思うんだけど、SP発動前にタゲ変えたらいいの? -- 2020-03-04 (水) 05:47:26
- マルチの話なら開幕数秒で砲台全滅→タゲ消滅なので、マキビシ後タゲ復活まで待ってからSPでいいのでは?俺はサクサク刻んでチャンスタイム終了あたりでSPだけど -- 2020-03-16 (月) 17:23:26
- 資料集見て気付いたんだけど、C型クナイって腰の3連の方じゃなくて太ももの方だったのか。小型ってあったから腰のがそれで太もものUSBクナイと規格で使いわけてるのかと思ってたっす。そしてよく見たらクナイのサイズ違ってた…… -- 2020-03-30 (月) 03:20:28
- セーラー忍者とは企画者の性癖が垣間見えるようだ -- 2020-09-10 (木) 10:45:41
- ファクターでバリバリ忍者アクションかます来弥さん期待せざるを得ない!! -- 2022-02-07 (月) 04:55:35
- 誕生日中に開催でお迎えや10凸で逆おりゅ?がくるなんて思いもしなかったぞ……。持ってない隊長はせっかくなので誕生日にお迎えしてあげてね -- 2022-03-17 (木) 20:26:18
- あ、誕生日は3月27日でござる(追記 -- 2022-03-17 (木) 20:28:56
- ドーモ ダークニンジャ=ギア です -- 2022-03-17 (木) 21:34:53
- 独自仕様化はショット、kissはドレス両方。クロスは据え置きだけどエニグマでSPブースト可能になった -- 2022-03-23 (水) 15:20:11
- 手裏剣の横射、異様に拘束時間長いから穴ギアで解消されないか期待したけど据え置きか…走りっぱになるのステキャンしてもブースト消費多いのは変わらんし、やっぱ撃たないのが正解? -- 2022-03-24 (木) 13:25:47
- 手裏剣というか、デュアル全体の謎仕様だな。おかげでライフルより小回りが利かない。幸いにもマルチロックなのでこまめにステップ挟めばそれなりには使える -- 2022-03-26 (土) 18:51:59
- 適当吹いてんなや -- 2022-03-26 (土) 19:01:34
- 走りっぱが横射を撃ってる最中のことか射撃後も移動してることかわからなかったけど手裏剣の横射は主に小型対多向けマルチロック射撃だと思うけどそういった場面に限定して使用しては如何でしょう? -- 2022-03-26 (土) 19:34:27
- 手裏剣というか、デュアル全体の謎仕様だな。おかげでライフルより小回りが利かない。幸いにもマルチロックなのでこまめにステップ挟めばそれなりには使える -- 2022-03-26 (土) 18:51:59
- ギアオクの許可証に黒子があるの初めて見たんだけど、来弥ちゃん穴ギアに合わせて登場? -- 2022-03-26 (土) 02:53:56
- Yes. ちなみにギアチューンに全部載ってます。 -- 2022-03-26 (土) 02:58:19
- 許可証では初登場。黒子についてはキャラエピを見るでござる -- 2022-03-26 (土) 02:58:58
- お二人共情報THXでござる、ニンニン。木 -- 2022-03-26 (土) 20:51:40
- アナザーギアの手裏剣使ってるとSPゲージ溜まるの遅い?と思って良く見てたら、倒した敵から出る光ではゲージ回収できるけど、命中時のゲージ増加が無くなってるぽいのですが仕様でしょうか?お知らせなど読めていないのでしたらすいません… -- 2022-03-27 (日) 14:11:40
- たしかにCS意外溜まらないね。CSが溜まり過ぎて気がつかなかったわ... -- 2022-03-27 (日) 15:11:57
- トップスの耐性低下は100%かな?習熟で使ったらダメ倍になった -- 2022-03-27 (日) 19:31:20
- 前半に他の子見たいにスーツ関連の絡み欲しかったけど、改めて★4見返すとそれはいらないなってなるジレンマ…… -- 2022-03-27 (日) 23:04:23
- アナザースーツはアーバン.netから半ば唐突に送られてきたわけだし絡みようもないかと。むしろそこでアナザーエピが家族との会話に終始してるのがアーバン流=蛙坂家説を裏付けしているような気もする -- 2022-03-28 (月) 06:58:58
- マガジンの幕間のアクトレスで、籠目系の企業に残火のスーツが展示されてたんですよね。意外と深い裏がありそう -- 2022-03-28 (月) 10:41:44
- ファクターエピでついに答えが明らかになったね、つーか来弥さん気付いてたんか -- 2022-06-02 (木) 01:20:10
- アナザースーツはアーバン.netから半ば唐突に送られてきたわけだし絡みようもないかと。むしろそこでアナザーエピが家族との会話に終始してるのがアーバン流=蛙坂家説を裏付けしているような気もする -- 2022-03-28 (月) 06:58:58
- 穴ショットを作成できたので使ってますが、面白いっすね!しばらくは使い方を色々試してみるつもりっすー -- 2022-04-06 (水) 14:41:45
- ようやく穴ギア揃って連れ回せたが中距離からでも火力出し易くて使いやすくなったなあ。速攻性能上がりすぎててマルチだとデバフ入れる機会少ないのがちと残念 -- 2022-04-10 (日) 19:44:12
- 昨日トップス来て全部揃った。kissトップスはお嬢と同じ低下倍率かな?タキプもだけどモスも一発でデバフ付かないのは痛い。お嬢と同じ一発で付いて欲しかったなぁ。 -- 2022-04-17 (日) 10:25:04
- これはほぼミサイルバフ一択なってしまうな -- 2022-04-17 (日) 10:50:53
- マルチなら動き回ってさらに当たらないしミサイル一択かな。放出型だからデバフ無くても火力上がってるし -- 2022-04-17 (日) 11:03:36
- 普通に範囲攻撃として使いやすいんでKISS使ってるよ。ハルジオン
だと本体狙えばワスプも巻き込むのが地味にいい。クロス強化はエニグマの霧燃熱波で十分だと思ってる。 -- 2022-04-17 (日) 12:47:39
- デバフとは関係ないがモスに開幕火力スキル入れるとスタンよりパターン移行無敵が速くなってgdりがちだから直で殴ってる -- 2022-04-17 (日) 14:26:41
- これはほぼミサイルバフ一択なってしまうな -- 2022-04-17 (日) 10:50:53
- このページのキットの説明って通常ギアのと同じだよな?穴ギアのステータスは放出寄りだし。貴重な物理キットよりは焼夷キットつけた方がいいよね? -- 2022-04-30 (土) 21:10:41
- 「注:アナザーギア・エニグマ実装前の評価です」って書いてあるからね…アナザーギアならチューン内容にもよるから一概には言えない -- 2022-04-30 (土) 21:28:37
- ありがとう! -- 2022-04-30 (土) 22:04:12
- 「注:アナザーギア・エニグマ実装前の評価です」って書いてあるからね…アナザーギアならチューン内容にもよるから一概には言えない -- 2022-04-30 (土) 21:28:37
- 現状当てはまるのがライヤサンだけだと思うけど、ノマ→穴で放出特化になったキャラのウェポン穴ギアってチューン次第でノーマルのウェポンギアのステータス完全に上回れるの?可能性あるとしたら性能3×3引かないといけないと思うけど… -- 2022-07-18 (月) 19:47:35
- 性能強化を合計8以上にすれば上回ることが可能。ギアの個別ページの方に書いてあるでござる -- 2022-07-18 (月) 20:01:18
- 余談ながら合計8の場合は品質振らないとノマギアを超えられない。まあ誤差の範囲だけど -- 2022-07-18 (月) 20:06:53
- 穴で特質放出になるキャラが合計8以上でノーマル超えだから放出特化までいくキャラは無理か9しかないと思ってたけど8以上でいけるのか。ライヤサンは元が出力特性だと勘違いしてたのもあるけど、出力変性→放出特化と出力特性→特質放出だと変化の度合いが同じ3段階だから上回れるってことなのかな?何にせよあざっす -- 2022-07-18 (月) 21:36:52
- 性能強化を合計8以上にすれば上回ることが可能。ギアの個別ページの方に書いてあるでござる -- 2022-07-18 (月) 20:01:18
- イア派生ショットのように横追加攻撃できました -- 2022-12-08 (木) 13:46:39
- チャージショット中の突進攻撃や火柱の後に横入力を入れる(無入力では不可)と、後移動射撃のベクトルが少し入力方向に傾いたものが出ますね -- 2023-04-29 (土) 11:01:59