ステータス 
得意 
ステータス 
上限解放なし
上限解放最大時
レア | 上限 | HP | ATK | DEF | SPD | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv | CAP | 射撃 | 近接 | ||||
☆2 | 70 | 140 | 2047 | 349 | 482 | 595 | 160 |
☆3 | 80 | 180 | 2818 | 616 | 661 | 816 | |
☆4 | 90 | 180 | |||||
撃壌 | 90 | 180 |
☆1及びSPスキルは変化しないので省略しています。
エニグマ上昇量
レア | HP | ATK | DEF | |||
---|---|---|---|---|---|---|
射撃 | 属性 | 近接 | 属性 | |||
☆1~3 | 725 | 100 | 0 | 100 | 0 | 200 |
☆4 | 725 | 145 | 35 | 145 | 35 | 200 |
撃壌 | 725 | 100 | 50 | 100 | 50 | 200 |
マスターLv.MAX+全マス解放時のステータス上昇値。
MAX+〇が1増える度にHPが1上昇。(最大MAX+999/最大HP+1724まで)
パッシブスキル 
Lv | 名前 | 効果 |
---|---|---|
- | 電撃放出特化 | 耐性:電撃/絶大上昇 重力/絶大減少 焼夷/中減少 電撃攻撃力が96%上昇するが、防御力が20%低下する |
- | ピストルエキスパート | 拳銃を装備時、近接攻撃力が30%上昇する |
- | 適性:デュアル | デュアルを装備時、射撃攻撃力が10%上昇する |
5 | 電撃弾倉追加/T | 電撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
10 | 冷撃弾倉追加/T | 冷撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
20 | 電撃弾倉追加/B | 電撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
35 | 冷撃弾倉追加/B | 冷撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する ボトムスのギアスキルに適用される |
50 | ベビーフェイス | HPが50%以下になるとSPゲージが50%チャージされる この効果は出撃毎で1回しか発動しない |
65 | 電撃弾倉追加/T | 電撃属性の攻撃アクティブスキル使用回数が上昇する トップスのギアスキルに適用される |
80 | ワイルドシックスガンズ | 1.奇数エリア移動毎にSPゲージを40%チャージする 2.拳銃を装備しHPが90%以上で、前後ステップ性能が小向上、無敵時間が微延長する 「2」効果は再発動が可能 |
専用ギア 
ノーマル版はシャーリー・オークレイのページを参照。
カスタムキット例 
部位 | ショット | クロス | SP | トップス | ボトムス |
---|---|---|---|---|---|
ノーマル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
┗派生 | - | ![]() | - | - | - |
アナザー | - | - | 下記参照 | - | - |
┗SP中 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
評価 
属性パッシブが放出特化にかわり、スキル上書・装着型・近接打撃SPを得、飛躍的に継続戦闘能力が高まった。
また重いSPコストを補うためかlv50はHP半減が条件のSPチャージ(50%)、Lv80もSPチャージ(奇数405)、エニグマのアナザーエリアには弥猛心E1(奇数15%)がある。
ノーマルや共通部も含めるとパッシブスキルのうち実に7つがSPをチャージするか獲得量を増やせる上に、派生拳銃のタイミングアクションもSP回収に非常に優れる。SP回収にはほぼ困らないどころか、あふれがちになると言っていいだろう。
一方で派生拳銃、SP実行中の近接攻撃など上下の大きな動きを伴い、モーションも大きく、また防御力はノーマルから比べて最大で500程度も下がったため、被弾には気を使う必要がある。
見づらいがSP実行中のギアスキルにも無敵はある(突進前のタメ/ミサイル発射時の一回転の間)ので、そこで受けていくなどしていこう。
また、SPのギアスキルは、通常スキルに比べて威力が高いわけでも、出が早いわけでもないので、瞬間的な大ダメージという意味では派生拳銃のTAが一番になる。Advを瞬殺したいなどといった場合、少し苦労するかもしれない。
公式動画 
公式解説 
☆4/シャーリー・オークレイ【撃壌】について 
☆4/シャーリー・オークレイ【撃壌】の特徴

<ピストルエキスパート>に変更されたことにより格闘能力がさらに向上。
ショット、クロス、トップス、ボトムスの性能を上書きする特殊タイプのSPスキルを備え、より近距離戦に特化した構成となったシャーリー【撃壌】
属性タイプが<電撃放出特化>に変更されたことで、通常の「シャーリー・O」と比べ「重力」属性に対して「与えるダメージは大きいが、受けるダメージも大きい」という状態になっている。
また、「双銃訓練」から「適性:デュアル」に変更されたことで、射撃戦闘をやや苦手とするため、大胆に接近して敵を制圧する、パワフルな立ち回りが必要となっている。
青を基調とし肩章にエポレットを模したデザインのスーツはタイトスカートに手錠、背中には警告灯らしきものまで装備と、宇宙保安官へイメージチェンジ……とおもいきや、
遅れて実装された派生クロスはむしろ拳銃を捨てて豪快な肉弾戦を挑むようになり、そんなキャラの安定しなさが彼女らしい、シャーリー・オークレイ【撃攘】。
SP実行で召喚するバイクはマッスルマシン ───マッスルバイクとは、一般には不釣り合いに巨大なエンジンを積んだスポーツバイクをさすが─── どちらかというと某国の警察車両としてのバイクを意識しているようだ。
しかしこの宇宙バイク、サドルコンテナからミサイルを撒き散らし、フロントカウルには突撃衝角(?!)を備え、乗り手の彼女はバイクと大型拳銃を組み合わせた全く新しい近接戦闘術を披露する。
どこでも見たことのないオリジナル拳銃も含め、見どころ目白押しのアナザーキャラである。
SPスキル 
ノーマル版のSPスキルはノーマルシャーリー・オークレイのページを参照。
ラフストック 
ゲージ |
---|
120 |
無敵 |
---|
2s |
参照ST | 属性 |
---|---|
![]() | ![]() ![]() |
効果時間 |
---|
30秒 |
バフ | ![]() ![]() ![]() |
---|
2基のハイブースタを積んだマッスルマシンを駆るSPスキル
いかなる障害をも圧倒的な馬力を以って一直線に駆け抜ける
任意で残存エネルギーを圧縮し一斉放出することが可能SP発動中はアクティブスキルが下記に入れ替わる
※アクティブスキルに干渉するスキル効果は作用しない
猛牛を思わせる大型バイクにライドオン。拳銃を駆使したチェイススタイルに移行。
発動中は各種バフが付与され、ショット・クロス・上下ギアスキルが置き換わり、いずれの攻撃も打撃属性に変化する。
スキルが上書きされる関係で、発動中のボトムススキルのバフは消失するが、トップスはデバフなため付与した効果は維持される。
2種の敵弾消去やカウンターも所持するため、各種バフデバフも活用することで放出特化らしからぬゴリ押しが可能。
トップス・ボトムスともに、1回の上限突破で使用回数が最大になる。
戦闘スタイル:ラフストック(SP) 
SPショット 
通常弾と炸裂弾の2種類が発射される。通常弾はすべて貫通。炸裂弾は半径で4~5m程度の範囲がある。いずれもシングルロック。
基礎射程は42m。炸裂弾は直撃などはなく爆風が1ヒットする。
種類 | 射程 | ロック | 威力 | 気絶値 | 移動 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
立 ち | 1,2段 | 42m | 単体 | 3.30 | 0 | - | 3連射 |
3段 | 4.80 | 炸裂弾3連射 | |||||
横射 | 4.40 | RA | ロック相手を中心に高速移動しながら4連射 射撃中に左右フリック/スワイプで追加で2回まで移動射撃を行う | ||||
前射 | 9.00 | 停止 | 5連射 最後の一発が炸裂弾 | ||||
後射 | 7.50 | 5連射 | |||||
溜め | 51m | 18.00 | その場で一回転し3ヒットする炸裂弾を発射 ターン中から発射直後くらいまで敵弾を消去する |
SPクロス 
3段目の射撃が瞬間的に大ダメージのため、基本は出し切りでよい。
全段から下フリックでカウンター体勢に移行可能。
カウンターが成立すると通常1段目と同モーションの攻撃が発動する。
そのままタップで3段まで繋がるが、この連携中は下入力がステップになり、カウンターへの再移行はできない。
近接距離 | ステップ移動距離 |
---|---|
17m以内 | 前9.8m/後8.0m (拳銃×バランス) |
踏込 | 威力 | 気絶値 | 前ステ | ターン | 後ステ | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1段 | 15.6m | 4.50 | 4.2% | × | ◯ | 下派生 | 突進 衝撃波半径10m程度 |
2段 | 15.6m | 5.80 | 5.2% | 突進 光波射程20m | |||
3段 | 6.0m | 14.30 | 10.3% | 突進後に炸裂弾2連射撃 射程42m | |||
下派生 | 0m | × | × | カウンター待機 | |||
└成功 | ◯ | ◯ | 通常1~3段と同モーション |
トップス:アンストッパブル 
回数 |
---|
2 |
硬直 | 無敵 | 発動時間 | 冷却時間 |
---|---|---|---|
1.1~1.6s | ??s | 2s | 4s |
威力 | 気絶値 |
---|---|
24.00 | 10% |
誰にも止められないアクセル全開による突進攻撃を行う
突進時、全身に一部の敵弾の消滅機能を付与する
SP発動毎に2回まで使用可能
アクトレスの上限解放により使用回数が3回まで増加する
文字通りの突進攻撃(最大32m)→終点で回転攻撃。敵弾消去効果あり。
突進1hitと同時に衝撃波が1hit、1拍おいてから回転攻撃で1hit。衝撃波エフェクトが出るが、こちらは2hitしない。
ダメージの大半が最初の突進に集中している。
突進の衝撃波と回転攻撃は半径5mの敵を巻き込む。
ボトムス:ハード・アイアン 
回数 |
---|
2 |
硬直 | 無敵 | 発動時間 | 冷却時間 |
---|---|---|---|
1s | ??s | 2s | 6s |
射程 | マルチロック | 誘導 | 貫通 |
---|---|---|---|
80m | 7 | 有 | 無 |
威力 | 気絶値 |
---|---|
20.02 | 14% |
サドルコンテナユニットから電撃ミサイルを発射する
SP発動毎に2回まで使用可能
アクトレスの上限解放により使用回数が3回まで増加する
ミサイルであるが属性は打撃。
14発のミサイルが半径20m前後のマルチロックで飛び出す。射程はおおよそ80m。
一度小さく上昇した後、やや下降気味に直進しヒットする。シンプルに1発1hit。爆風は半径3~4mの敵を巻き込む。
クールタイムがトップスより2秒長い。
上限解放で3回まで使用できるが、1&2回目をSP始動・スキル復帰からすぐに撃った場合、3回目を撃てる猶予は14秒。
フィニッシュムーブ 
無敵 |
---|
5.36~5.93s |
威力 | 気絶値 |
---|---|
42.00 | 17.5% |
目標に突進(最大51mほど)して2撃、宙返りで一旦距離をとってからもう一度突き上げる格好でバイクのみ突進させ5連撃。7ヒットすべて同威力。
突進回転のあと、バイクが雷撃を発するまでの間に少し時間がある。
突進時の回転の攻撃範囲は半径5m程度。雷撃は一定間隔を空けて計4発ほど落ちている為、10m以上先の敵も巻き込む。
コメント 
- 引けたのでSPの前進距離・射程距離・範囲攻撃半径等をザックリ調べました -- 2021-09-23 (木) 16:49:37
- 射程・範囲の追記ありがとうございます~ -- 2021-09-24 (金) 14:29:52
- しゃりがとう -- 2021-09-25 (土) 15:24:49
- おお、ナース服復活か! これで帽子とれる -- 2021-09-28 (火) 17:20:19
- まあ強い弱いじゃなくて、単純に"派生が来ないのはさみしい"…… -- 2021-09-29 (水) 13:27:01
- 中野なのにデュアルが順当に銃なのは物足りない(キャラ的に合ってはいるが)。もういっそ手錠を投げつけるとか -- 2021-09-29 (水) 13:38:10
- とてもわかります 物足りない -- 2021-09-29 (水) 13:39:51
- 撃ち方やガンスピンが独特だから物足りなさはないけどね。本や手裏剣みたいな奇抜さがほしいなら別だけど -- 2021-09-29 (水) 14:35:06
- 専用デュアルは現状でもチャージに貫通付いてるから十分以上に使いやすいけどなぁ…寧ろクロスの方の派生に期待 -- 2021-10-01 (金) 09:18:20
- 大分アグレッシヴなの来ましたねぇ! -- 2021-10-01 (金) 15:29:00
- 派生でプロレス希望してたんだけどまさかのロープ付きw -- 2021-10-01 (金) 20:00:54
- 中野なのにデュアルが順当に銃なのは物足りない(キャラ的に合ってはいるが)。もういっそ手錠を投げつけるとか -- 2021-09-29 (水) 13:38:10
- 物足りなかったクロスの威力上方されて歓喜 -- 2021-09-29 (水) 18:24:14
- だいぶ動きやすくなったね -- 2021-09-29 (水) 22:17:18
- 威力上がりましたねぇ! 斬る時の緑のエフェクトは元からあったっけ? -- 2021-09-29 (水) 22:24:34
- 蜘蛛にSP出せないの地味にストレス。ショットとボトムスは射撃にしてくんないかな -- 2021-09-29 (水) 23:57:08
- 派生クロスの下派生TA、威力とSP回収効率はなかなか良好ね。タイミング失敗時はギアスキルかSPでキャンセルしないと隙だらけになる点は注意だけども -- 2021-10-01 (金) 16:32:58
- 派生クロス下フリ超火力(出力ギア75レベルの時点でサンドバッグ37000くらい)超範囲(50以上まで届く円衝撃波)出早い(よろ派生よりも)しかもタイミングかなり簡単 一気におすすめ出来るキャラに化けた(元のクロスニュータイプ専用だから) -- 2021-10-01 (金) 18:05:30
- 一応欠点:ジャンプしてしまうので…はい -- 2021-10-01 (金) 21:13:45
- 派生ミスってもキャンセルできるの良いね -- 2021-10-01 (金) 18:12:51
- リングロープ展開状態をキャンセルできると使い勝手がいいんだけどそこまでは求めすぎか -- 2021-10-02 (土) 12:47:20
- ん?できるが… -- 2021-10-02 (土) 18:52:59
- あーギアスキルによるキャンセルじゃなくてステキャンしたかったってことっす -- 2021-10-02 (土) 20:04:02
- ああ、ギアスキルとは書いてなかったかスマヌ -- 2021-10-02 (土) 22:08:48
- リングロープ展開状態をキャンセルできると使い勝手がいいんだけどそこまでは求めすぎか -- 2021-10-02 (土) 12:47:20
- 派生のロープワーク中とミスして転んだ時、見た目通りに食らい判定薄くなってる気がする。 -- 2021-10-01 (金) 21:58:39
- 他のキャラでもそういうの結構あるね。ラプターのクロス初段が少し跳ねて小弾避けられるんだけど、問い合わせたら仕様ですって返ってきた -- 2021-10-01 (金) 22:49:12
- その手のモーションはだいたい属レンのリングに突っ込んで被弾するからな。見た目通りやられ判定が移動している -- 2021-10-01 (金) 23:27:37
- ツェペリさんが仰向けに飛んで攻撃の当たる面積を減らした感じっすね(違) -- 2021-10-03 (日) 18:08:19
- 他のキャラでもそういうの結構あるね。ラプターのクロス初段が少し跳ねて小弾避けられるんだけど、問い合わせたら仕様ですって返ってきた -- 2021-10-01 (金) 22:49:12
- アキ作戦個体のキャリアタートルに派生クロスお試ししてみたけど下派生2セットで昇天して吹いた。1部位につき3ヒットする衝撃波えげつねぇw -- 2021-10-02 (土) 21:12:58
- 柱のコア開いた時の縦レーザー撃ってくるパターンの時は下派生封印した方がいいね…要撃特異サソリ道中のやつに嬉々として殴りに行ったら、ロープワーク中に脳天から直撃くらってプカってしまったぜ -- 2021-10-03 (日) 21:39:54
- アナザーでタフネスを失ってるから派生前も選択肢に…と言いたいとこだけど、派生後の雑SP回収が強すぎて、結局派生後な気がするな -- 2021-10-05 (火) 12:09:32
- 攻撃デバフと下フリ派生のダメージカット50%を重ねてゴリ押しするのがよいかねぇ -- 2021-10-05 (火) 14:45:35
- ダメカもらったからやっとトップスのデバフに意味が出てくるね・・・、って程、書いてる自分はうまく当てられないけど -- 2021-10-05 (火) 14:51:19
- ダメカはあくまでTA成功時のみだから過信は禁物よ。派生入力時のロープワーク中は実質無防備な訳だし -- 2021-10-10 (日) 03:21:00
- 攻撃デバフと下フリ派生のダメージカット50%を重ねてゴリ押しするのがよいかねぇ -- 2021-10-05 (火) 14:45:35
- 色のせいでわかんないけど、ボトムスは無敵ついてるな・・・ -- 2021-10-05 (火) 14:26:19
- 雑に戦えるわけではないんだけど、タイミングに気をつけさえすれば爆速で40m位寄れるのはマジにN/A関係なく強い…派生で一回りも二回りも強くなった印象がある -- 2021-10-11 (月) 12:39:39
- エニグマスキルの構築、いい方針が思いつかないなあ 皆さんどんな方向性でやっておられるのかな -- 2022-05-10 (火) 10:52:35
- 穴シャーリーならクロス中心で戦うから、SラリアットUP&BライディングUPつけてギアスキル増やしてる。下派生ミスった時の保険にもなる。 -- 2022-05-10 (火) 11:50:45
- ありがとうございます。スキル盛々にできるのは特徴の一つですよねー。大方針としてはSP盛るかギアスキル盛るかってとこですかね -- 2022-05-11 (水) 13:59:57
- 穴シャーリーならクロス中心で戦うから、SラリアットUP&BライディングUPつけてギアスキル増やしてる。下派生ミスった時の保険にもなる。 -- 2022-05-10 (火) 11:50:45
- トライアルやってみたけど最弱キャラだと思ってるカブトガニには強いのかな -- 2022-08-25 (木) 10:37:05
- 派生クロスが強いので最弱ということは無いな。トップスも癖あるけど強いし、パッシブもノーマル、アナザー共に十分強い。穴SPもフィニッシュはアレだけど装着型としては普通に強い -- 2022-08-25 (木) 18:35:15
- トライアルでは派生クロス使えないんすよね。対ボスで心強いトップスデバフも動き回る敵には当てづらいし。装着SPに関してはショット部分にスタン値付いててもよさそうだけどね -- 2022-08-26 (金) 15:43:31
- 派生クロスが強いので最弱ということは無いな。トップスも癖あるけど強いし、パッシブもノーマル、アナザー共に十分強い。穴SPもフィニッシュはアレだけど装着型としては普通に強い -- 2022-08-25 (木) 18:35:15
- シャーリーじゃないと特殊宙域クリアできない身で上みたいなのを見ると、性能評価って難しいよなあ、って思うわね…… -- 2022-09-27 (火) 22:11:37
- シャーリー強いよな。派生ギアが範囲良し持続良しで動かせるから巻き込みエグいし、派生ギア抜きにしてもHPDEFダメカスキル無敵が優秀だから、後ろに回復置いとけば属性無視して暴れてくれる -- 2022-09-28 (水) 00:23:23
- ややパンチに欠けてたのが穴派生~エニグマで一気に伸びたからトライアルじゃ強さ分かりにくいとは思う。 -- 2022-09-28 (水) 00:46:11
- その分かりにくいトライアルで最弱認定したりする人もいたりするから、性能評価は難しいねって話じゃないの。新キャラ実装後数時間で性能語ったり、使い方研究してるところを横から切りつけてくるのがこのwikiの常だし -- 2022-09-28 (水) 00:53:43
- 枝主(わたし)はアナザー、派生よりも前から高難度をシャリのしぶとさで切り抜けてきたので、枝主がお世話になっている強みをトライアルで味わうことは可能なはず、ではありますけども。一方でlv60程度だと分かりづらい強み(しぶとさ、対多数へのデュアルの強さ、トップスの無敵の長さ)ばっかりだなーって気もします。調査適性はフツーですし、派生なしだとマルチはSP溜まらんですしね。トライアルだと確かにフツー!キャラのクセの強さに対して性能に特徴がねえ!って思われるのもわからなくもない、かなあ。 -- 2022-09-28 (水) 17:37:20
- トライアルで使ってみたけど、SPフィニッシュがなんかめっちゃ楽しそうな顔でめっちゃかわいい。。 -- 2023-06-10 (土) 23:31:25
- シャーリー劇場というわけだよねこの名前 -- 2023-06-19 (月) 17:10:46
- シャーリーのアナザー引きましてこのキャラに興味を持ち始めましたがカスタムキットみなさん何つけてるか教えてください -- 2023-08-29 (火) 15:17:47
- 強力な派生クロスとSPが打撃属性なので打撃キット付けてるっすね。ショットとスキルもいい性能だし全体の底上げできる電撃キットもありだと思うっす。 -- 2023-08-30 (水) 20:45:30
- めちゃくちゃ遅いレスだけど打撃キット6枚つけてます。特殊宙域の奥の方でも、一番の雑魚は無強化の射撃一発で倒せることが多いので、それなら主力の近接派生攻撃&SPが強化され、属性に関わらずダメージを与えられるキットにしよう、という考えです。Aキャラに属性3キットを6枚つけて+99まで持ち込んでも、属性値910くらいで、特質放出キャラ位で収まるので、せっかく属性キットつけるならアナザーギア待ちかなあ、という気持ちもあります。 -- 2023-10-24 (火) 09:44:56