片手剣/鉄蜂の刺し

Last-modified: 2025-06-18 (水) 22:16:09

武器一覧 | 片手剣 | 両手剣 | 長柄武器 | 法器 | || 武器/物語
聖遺物聖遺物/セット効果 | 聖遺物(バッグ) || 聖遺物/物語

鉄蜂の刺し

鉄蜂の刺し_0.webp入手方法
鍛冶屋で鍛造

外形が細長い剣、異国から璃月に渡った変わった兵器。とても軽く、刃先が鋭い。

武器レベルLv1Lv20Lv40Lv50Lv60Lv70Lv80Lv90
基礎攻撃力42109205266327388449510
元素熟知366493107122136151165

注入の棘
元素ダメージを与えた6秒間、キャラの与えるダメージ+6%、最大2重まで。1秒毎に1回のみ発動する。

精錬ランク12345
与ダメ上昇6%7.5%9%10.5%12%
突破素材 累計必要数
種類レアリティ
★1★2★3★4★5
shikkoku_2.png
璃月
水/土/日
-×3×9×9×4
hone_2.png
ヴィシャップ
-×15×18×27-
mitsu_1.png
トリックフラワー
×10×15×18--

考察

サイフォスの月明かり東花坊時雨と並び、元素熟知サブOP片手剣で第2位のバフ量を持つ*1
サイフォスの月明かりは限定祈願、東花坊時雨はイベント限定武器であり、恒常的に手に入るのはこの武器のみ。
武器効果は回転の速い元素スキルと相性が良い。6秒は意外に短いのでしっかり回そう。
この性能で鍛造でき、精錬5で最大24%の与えるダメージバフは優秀な部類。
因みにこのダメージバフはスナップショットされる性質を持っており*2、うまくスナップショット性の攻撃に乗せれば効果時間以上に持続させられる。
類似効果の東花坊時雨とはバフ効果の性質の違いで一長一短の差があるため、可能なら使い分けたい。

version1.6以降 元素熟知による固定値ダメージが大幅に強化された。
1.6以前は元素熟知を過剰に盛ると伸びが悪くなっていたが1.6以降では、元素熟知は800近くあっても問題なくダメージが伸びる。
このため、拡散反応を火力源とする風主人公楓原万葉にとって非常に相性がいい武器となっている。
風主人公ならどのプレイヤーも使用できる上に強力なため、鍛造武器の中では現環境に合致していてかなり優秀。
目的がサブOPの元素熟知のため、精錬を重ねなくても強いのも利点。

version3.0で草元素が実装され、雷との反応である激化反応との相性が良好な武器の一つとなった。
激化反応は元素熟知・ダメージバフ両方でダメージが増加するため、サブOPも武器効果も無駄なく活用できる。
超激化運用の場合、ダメージバフ量では匣中龍吟の方が高いが、あちらは雷元素が付着している状態に対してのみの効果となっている。こちらは元素ダメージを短いスパンで与えられるキャラであれば武器効果の発動が容易で扱いやすい。

コメント

コメント投稿ルール

誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。

  • リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
  • 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
  • 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
  • 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。

片手剣と共通


*1 聖顕の鍵船渠剣の様に武器効果まで含めると逆転する場合がある。
*2 与えるダメージバフは非ステータス項目だが、バフ対象を特定とする条件が無ければスナップショットされる性質がある。