バッグ:(聖遺物 | 育成アイテム | 食べ物 | 材料 | 便利アイテム | 任務 | 貴重アイテム | 調度品 | 他 )
使用方法 
- 評判報酬などで「設計図」または「レシピ」を取得する
- 入手した設計図などを、アイテム画面の「貴重アイテム」タブから一度使用して覚える
- 合成台や鍛冶屋で必要材料を消費して作成する
- 必要材料を所持していないとグレーアウトしてリストの下の方に行ってしまうので注意
- 作成した便利アイテムを、アイテム画面の「便利アイテム」タブから利用する
タイプ 説明 該当アイテム 「使う」 バッグから選択した時点で、即使用される 「仙人探しの美食家」、ポケットワープポイント、ウェーブボートの修理箱 「配置」のみ フィールドに配置してから使用できるようになる
(建物、秘境、塵歌壺内では配置不可)塵歌壺(塵歌壺内では配置可)、「花火の筒」 「配置/回収」 参量物質変化器 「装備(切り替え)/外す」のみ 「ショートカットで使用」タイプのアイテムと併用できる
1種類のみ装備可能お供タイプ、魔瓶ジンニー・リルパァール 「装備(切り替え)/外す」ショートカットで使用 1種類のみ装備・使用可能 上記以外 - ショートカット
- PS4:[L1] + [○]
- PC:[Z]キー
便利アイテム一覧 
便利なアイテム 
探索系 
【トレジャーコンパス系の補足】
基本的に、見えている宝箱に対して効力を持つ(すなわち、地霊壇も含む)。
以下の宝箱は追跡不可能。
・仙霊を仙霊の庭に案内する。
・時間制限挑戦の達成。
・謎解き(元素石碑を点灯させたり、敵を倒して宝箱を出現させるなど)の達成(宝箱が見えていない場合)。
・ポンポンの実を調査し、その風船を割る。
・期間限定イベント「杯の中のバラッド(Ver3.1)」にて設置される「豊穣の箱」
・埋まっている宝箱を掘り出す
宝箱毎に探知範囲が変わることのソース:https://www.hoyolab.com/article/1405922
画像 | 名前 | レアリティ | 説明(原文) | 入手方法 (レシピ入手方法) | 備考 |
![]() | 風のトレジャーコンパス | ☆4 | モンドで使用することで、近くの宝箱を探知できる。 トレジャーコンパスは大地の磁力ではなく、地脈の流れを使い、近くにある財宝を探す。 | 鍛造で獲得 (都市評判:モンド Lv.6) | 近くの宝箱を探知する。宝箱毎に探知範囲が変わる。 「ドラゴンスパイン」・「金リンゴ群島」のみ探知不可*1 クールタイム30秒、範囲内に宝箱がない場合は5秒。 クールタイムは全てのトレジャーコンパスで共用 戦闘中、滑翔中、上昇中、ダッシュの代わり(モナの虚実流動など)使用中、秘境内部では使用不可 |
![]() | 岩のトレジャーコンパス | ☆4 | 璃月で使用することで、近くの宝箱を探知できる。 岩の国は物質が豊富で、山と野原にたくさんの財宝が眠っている。 | 鍛造で獲得 (都市評判:璃月 Lv.6) | |
![]() | 雷のトレジャーコンパス | ☆4 | 稲妻で使用することで、近くの宝箱を探知できる。 雷の列島の土地は、数々の傷を負ってきた。その傷の回復がもたらしたのは、島々に点在する数々の宝物である。 | 鍛造で獲得 (都市評判:稲妻 Lv.9) | |
![]() | 草のトレジャーコンパス | ☆4 | スメールで使用することで、近くの宝箱を探知できる。 一部の人にとって、人生とは探検であり発見である。そして多くの場合、その先にはいつも、沢山の宝物が彼らを待っている。 | 鍛造で獲得 (都市評判:スメール Lv.9) | |
![]() | 風捕りの瓶 | ☆4 | 「風の種」を収納し、それを利用して風域を生成する実用的な道具。 西風騎士団の学者がこの風神の恩恵を有効活用できる道具を作り、騎士団員の偵察と旅を便利なものにした。 ただ、正式に風の翼を使用するには「飛行免許」が必要であるため、法律の問題によりこのアイテムの使用率は下がっている。 | 鍛造で獲得 (都市評判:モンド Lv.3) | 自動で最大5つまで風の種を装填し、使用時に風域を生成 1回使用で種1つ使用 クールタイム100秒 (トワリン戦の風の種は捕獲不可) 戦闘中使用不可 上昇高度約7.5m、継続時間約8秒 |
![]() | ウェーブボートの修理箱 | ☆4 | 「ウェーブボート」の損傷を修理できる道具が入った箱。 ・ウェーブボートの耐久度を50%回復。 ・クールタイムは90秒。 | 期間限定イベント 「真夏!島?大冒険!」 | ウェーブボート乗船中のみ使用可能 クールタイム90秒 |
![]() | 赤羽団扇 | ☆4 | 使用後の30秒間、滑翔時の移動速度+30% 不思議な力を持つアイテム。「天狗」の手中にあれば、様々な力を発揮できる。一般人が使えば、空中で「体を少し軽くする」程度の能力を発揮できる。 | 都市評判:稲妻 Lv.5 | クールタイム100秒 有効時間中は、キャラクターに舞い散る楓のエフェクトが表示される |
![]() | 「追憶のレンズ」 | ☆4 | 神秘的な「レンズ」。これを通して不思議な小狐の彫像を観察すると、本来気付くことのできないものを発見できる。 遥か昔、伝説の「狐斎宮様」が邪を退治する法器を当時の柊家当主弘嗣に授けた。 柊はそれをレンズ部分の材料とし、異国で特殊な「写真機」を作り、友情の証として鳴神大社に返した。 | 世界任務 「神櫻大祓 祭神奏上」の任務中 | 鳴神島の光る狐像の近くで使うとギミックが作動する 詳細は地狐の石像を参照。 |
![]() | 変わった羽毛 | ☆4 | 天雲峠の頂点に佇む魔物を倒した後に発見した変わった羽毛。 かつて鶴観に生息していた「雷鳥」の羽毛であり、「マウシロ」の原型でもある。 鶴観の地で不思議な効果を発揮できるようだ。 | 世界任務 「マウシロの音を聴く」 | 鶴観にある光る鳥の像の近くで使うとギミックが作動する クールタイム3秒(「追憶のレンズ」、「写真機」系と共用) 世界任務 「日輪とカンナ山」で説明文変更 |
変わった羽毛。 たまに、鶴観の地で不思議な効果を発揮できるようだ。 この羽毛をもって、世界中を歩き回ろう。 そう彼と約束したのだから。 | |||||
![]() | 流明石の触媒 | ☆4 | 「層岩巨淵・地下鉱区」で身に着けると、光を放つ貴重な結晶。 組成において、層岩巨淵の特産である琉璃晶砂とはかなりの共通点があるが、より強烈な力が秘められている。 手のひらに乗った小さな太陽のように、暗闇の中を歩む人にささやかな安らぎと光を与えてくれることを願う。 | 世界任務 「巨淵初探査」 | エネルギーのある流明石の触媒を装備していると周囲が照らされる。強化すると機能が増える。 |
![]() | 「クサヴァ」 | ☆4 | 装備すると、特定の状況下でアランナラの力を駆使できるようになる。 「太った種であり、渋い果実でもある。」 アランナラの記憶にある仮の住処であり、力の仮の預け先。 | 世界任務 「星夜の章」 「月昇の章」 | 世界任務 「終章」にて同名の別アイテムと入れ替わる |
![]() | 「クサヴァ」 | ☆4 | 装備すると、特定の状況下でアランナラの力を駆使できるようになる。 「太った種であり、渋い果実でもある。」 アランナラの記憶にある仮の住処であり、力の仮の預け先。 今は、アランナキン、アランガル、アランナガの貴重な記憶が保存されていて、大切な仲間のためにいつでも力を発揮できるように準備していてくれている。 | 世界任務 「終章」 | アランナラの能力を3つの中から選択して使える。 世界任務 「終章」にて失う |
![]() | 魔瓶ジンニー・リルパァール | ☆4 | 睡蓮から生まれた大ジンニー、リルパァール。古の罰を受けたが故に魂がバラバラになり、透明な魔瓶に封印されていた… そして今、彼女は新たな主を見つけた… 今の彼女は、過去の偉大な力の億分の一しか持たないが、その力で、熱砂に覆われた千尋の砂漠や古城を通る「主」の手助けをする。 | 世界任務 「ビルキースの哀歌」 | お供タイプ |
採集・戦闘系 
画像 | 名前 | レアリティ | 説明(原文) | 入手方法 (レシピ入手方法) | 備考 |
![]() | 三〇式・携帯式栄養袋 | ☆4 | ほとんどの美食を瞬時に摂取可能な「栄養物質」に変化させる。 栄養摂取の効率を大きく上昇させるが、積極的に使いたい騎士は多くないようだ… | 鍛造で獲得 (都市評判:モンド Lv.5) | キャラクター戦闘不能時、HP回復料理は自動的にキャラ復活料理に切り替わる アイテム詳細で料理をセットする必要あり 戦闘不能キャラが複数の場合チームの先頭から使用される ポーズ不可のマルチプレイにおける必携アイテム |
![]() | 種の匣 | ☆4 | ピンばあやから貰った不思議な箱。ピンばあやによると、この箱には「種化」の能力が秘められている…植物本来の特性を基に、「種化」で得た種を「塵歌壺」の指定の田んぼに植えることが出来る。 栽培可能な植物:霓裳花、スイートフラワー、セシリアの花、琉璃百合、風車アスター、清心、琉璃袋、ヴァルベリー、イグサ、絶雲の唐辛子、ニンジン、ダイコン、ミント、キノコ、鳴草、馬尾、キンギョソウ、ハスの花托、ドドリアン、海草、ウミレイシ。 | 世界任務 「栽培の方法」 | 装備すると野生の植物採集時に現物+種を入手できる。 使用すると種の所持数を確認できる 詳細は栽培を参照。 |
![]() | 「王樹の加護」 | ☆4 | 使用すると、近くの木から木材を手に入れられる。スメールの林野で、時折見かける不思議なお守り。草木を招集する力を持つ。砂漠が森を侵すのを防ぐため、また暗黒の歳月には凶暴な獣が侵入するのを防ぐため、樹やツル草は堅固な柵を形成してきた。しかしこのようなお守りを持つ者は森に友人と認められ、柵の迷宮を自由に行き来することができ、渓流や月光の導きをも得られる。ただし、それは古代の伝説に過ぎない。 | 都市評判:スメール Lv.3 | 荒瀧一斗の固有天賦「乾裂枝砕き」による木材の追加獲得効果を受けることができる。 |
演奏系 
演奏モードで自由に演奏できる。戦闘状態に入ると演奏モード解除。戦闘・秘境中使用不可
利用規約があるのでちゃんと読もう
ゲーム内演奏機能のご利用について、第三者権利の侵害、またはその他の利用規約により禁止された行為、不適切な内容を演奏するのはお控えください。
ゲーム内演奏機能をご利用いただく際、「原神」のオリジナルサウンドトラックの楽曲を使用するか、関連する内容の許可を取得するようお願いいたします。
不適切な行為または内容が発覚した場合、本機能のご利用を制限する場合があります。
またマルチプレイの仕様上、演奏を他のプレイヤーが聴いたり、使用したりすることがございますため、ご理解いただきますようお願いいたします。
画像 | 名前 | レアリティ | 説明(原文) | 入手方法 (レシピ入手方法) | 備考 |
![]() | 風吹きのライアー | ☆4 | 演奏できるモンドの伝統楽器。 巧みに作られた楽器で、演奏が得意な人の手に渡れば、クリアで心を動かす音楽を演奏できる。 モンドには詩と歌の伝統があるため、この類の楽器は長く研究されている。 吟遊詩人は音楽と詩を誇りに思っていると同様に、楽器も所有主と詩の伝統を誇りに思っているのだろう。 | モンド城のマージョリーから購入 期間限定イベント 「風花の招待」 | 音色はハープ系 音域は3オクターブ白鍵部分のみ。 |
![]() | 鏡花の琴 | ☆4 | 使用すると、演奏ができる楽器。 特殊な材質で、市場に出回っている物と工芸がまったく違う。透き通るような弦の音に、不思議な力が宿っているらしく、演奏者の中に秘められている幻想を引き出すことができる。 璃月にはこういう訓戒がある――鏡花が目を魅了し、泥に耽溺せば心も陥ってしまう。どうやら、揺るぎない意志を持つ者のみが、これを扱えるらしい。 | 璃月港の山ばあやから購入 期間限定イベント 「鏡花聴世」 | 音色は三味線系 音域は3オクターブ白鍵部分のみ。 |
![]() | 荒瀧・盛世豪鼓 | ☆4 | 演奏に使える楽器。 荒瀧一斗から貰った小鼓。異国の商人から購入されたもの。見た目は普通だが、古代のとある有名な陰陽師が残したもので、災いを祓い祝福を与える力をもつらしい。 一般人がそれを手に入れるためには、極めて高い代価を払わねばならないだろう。しかし、もしこの鼓に縁があれば、値段の交渉も可能かもしれない。 八百万モラもする貴重なものが八万モラで買えたなんて、荒瀧一斗はいい買い物をしたんじゃない? | 期間限定イベント 「荒瀧極上盛世豪鼓大祭典」 | 音色は太鼓系 2種類の音(「ポン」「タッ」)が左右それぞれに配置されている。 |
![]() | 綺宴の鼓 | ☆4 | 使用すると、演奏ができる楽器。 独特な構造をした、澄んだ音色の小鼓。上品な外見で、作りも精巧そのもの。上質な材料を使ったことで、演奏時における精緻な音作りを実現した上、長期使用時の耐久性をも兼ね備える品となった。稲妻の伝統楽器と異国の鼓の特性が組み合わさったようなこの小鼓は、楽曲の演奏を通して、人々に幸運をもたらしてくれるという… | 稲妻城の御輿源一郎から購入 | 音色は太鼓系 2種類の音(「ポン」「タッ」)が左右それぞれに配置されている。 |
![]() | 古びたライアー | ☆4 | 使用すると演奏ができるモンドの伝統的な楽器。スメールの森で、時に不思議な効果を発揮できる。 ヴィマラ村のアマディアから借りた古びたライアー。 モンドには詩と歌の伝統がある。吟遊詩人は自分の楽器を「親友」とも「伴侶」とも呼ぶ。だから、楽器をしるしとして託されるというのは、信頼と親愛の証なのだ。 | 世界任務 「「アランナラの世界」」 | メロディーが出ている場所でアランナラから教えて貰ったメロディーを演奏でき、各種ギミックを解ける。 |
その他 
画像 | 名前 | レアリティ | 説明(原文) | 入手方法 (レシピ入手方法) | 備考 |
![]() | 写真機 | ☆4 | 使用すると、目の前の景色を記録してくれる便利なアイテム。 フォンテーヌの奇妙な道具。事象を記録することができる。世界を旅する旅人にとって、記念すべき場所や人を記録したい人も多いだろう。 | 世界任務 「写真を撮ろう」 | 「写真撮影」メニューを開かずに撮影可能 戦闘中でも使用可能だが、元素爆発のカットインでは使用できない 秘境中使用不可 |
![]() | 特製の「写真機」 | ☆4 | 使用すると映っている光景を記録し、特殊な色を付与することが出来る便利なアイテム。 フォンテーヌから来た不思議な道具。普通の写真機と違い、写したものをそのまま記録するだけではなく、印刷した絵にも特殊な色を付与させる事ができる。フォンテーヌの新聞社「スチームバード」が、景色だけでなく、撮影者の感惰も反映するために設計したものだ。しかし、最終製品は「スチームバード」の需要を満たせなかった。 | 世界任務 「完璧な写真」 | |
![]() | 参量物質変化器 | ☆4 | 埋め込んだ物を「物質変化」させるためのアイテム。 ・物質変化の過程中、元素攻撃を与えることによって、エネルギーを物質変化に必要な上限に到達させることが出来る。 ・物質変化を経た物質を獲得すると、 再び使用できるのは7日後になる。 遣跡から発掘された不思議な器械。循環を加速し、物質を「変化」させる力を持つ。この世界のあらゆる物は常に循環し、地脈には常に記憶と元素が流れている。腐った夕暮れの実は大地ヘ戻り、土から成長した木は、いずれまた瑞々しい果実を実らせる… | 世界任務 「天穹の宝の跡」 | 育成アイテム/食べ物/材料から一定量選択し、元素攻撃を与えると、モラ、キャラ経験/育成素材、武器経験/突破素材に変換される 約7日に1回利用可能 |
![]() | 風花祭記念風船 | ☆4 | 使用すると割ることが可能な風船が放たれる。 風の国では風船は特別な意味を持っている。何故なら風に揺蕩う自由を象徴しているからだ。実際のところ、風船が一定の高度まで上昇すると、気圧によって気球が破裂してしまう。 | モンド城のマージョリーから購入 期間限定イベント 「風花の招待」 | 割ることが可能な風船が放たれる クールタイム5秒 放たれると上昇し、約20秒で割れる 緑と橙の2種類がランダムで出現 戦闘中使用不可 |
![]() | 風護のバドルドー | ☆4 | 鳥の羽と丈夫な布で作られたバドルドー。不思議な力があるのかもしれない… | モンド城のマージョリーから購入 期間限定イベント 「真夏!島?大冒険!」 期間限定世界任務 「夏のギフト」 | 使用するたびに元素スキルとバドルドーが入れ替わる(クールタイム2秒) バドルドーは単押しでは弧を描いて近くに落ち、長押しでは照準で狙いを定められ、少し直線に飛ぶ(クールタイム1.5秒) |
![]() | 「花火の筒」 | ☆4 | 職人の朋義が開発した奇妙な装置。花火の調合と自動打ち上げ機能を持っている。才能と独特の発想を持つ人の手にかかれば、色鮮やかな、壮大な花火を打ち上げることができる。 | 璃月港の山ばあやから購入 期間限定 「華々しき流年」 | 花火の仕様改造と打ち上げが行える クールタイム5秒 |
![]() | 塵歌壺 | ☆5 | ピンばあやから貰った壺。中には特別な空間が… | 世界任務 「翠石の玉壺・一」 | 自分だけの特別な空間(洞天)を作り、調度品を配置できる クールタイム5秒 |
![]() | ボンボン祭典クラッカー | ☆4 | 使うと、色テープやスパンコールが飛び出すクラッカー。 「ボンボンはクレーの友達だから、一緒にお魚をドカーンする時、いつも手伝ってくれるんだよ。でも、お祭りでボンボンを出すと、きっとジン団長に怒られる…でも心配しなくていいよ。アルベドお兄ちゃんが完璧に改造してくれたから、ボンボンは新しい力を手に入れたの!見て、しっぽをちょっと引いただけで、たくさんの綺麗な色テープが出てくるんだよ!」 | 2022/10/01にゲーム内メールで配布 | クラッカーが飛び出す クールタイム10秒 |
![]() | 秘典の箱 | ☆4 | 「七聖召喚」のプレイヤー協会が発行した便利アイテム。基礎ルールをすべて勉強し、認められた初心者プレイヤーのみが獲得できる。 スメール教令院の学者が作ったものだが、中には特別な装置があり、周りにいる秘典の箱の所有者を探知できるらしい。 この機能を活用して、周りのプレイヤーとたくさん対戦しよう! | 世界任務 「サイコロ、猫とカードの戦場」 | 七聖召喚の対戦相手を探したり、デッキを編集できる |
お供タイプ(イベント報酬) 
他で言うペット。装備すると常時お供してくれる。いずれか1体のみ。バフ効果や戦闘への参加などはない。戦闘中は姿を消す。
入手法は現状イベント報酬しかないので逃すと復刻まで機会が無い。
画像 | 名前 | レアリティ | 説明(原文) | 入手方法 (レシピ入手方法) | 備考 |
![]() | 小さな仙霊・露草 | ☆4 | 「秘宝の行方」イべントの記念品。装備すると小さな仙霊がそばにいてくれる。 水色の小さな仙霊。他の仙霊とは違い、人を導くのではなく、ただ人に着いてこの世界を見てみたいだけのようだ。 | 期間限定イベント 「秘宝の行方」 [Ver1.2]~ | 小さな仙霊がそばにいてくれる イベント開催毎に、1種のみ交換可能 |
![]() | 小さな仙霊・薄紅 | ☆4 | 「秘宝の行方」イべントの記念品。装備すると小さな仙霊がそばにいてくれる。 ピンク色の小さな仙霊。しゃべる事はできないが、静かに愛する旅人と共に世界を歩む。 | ||
![]() | 小さな仙霊・鬱金 | ☆4 | 「秘宝の行方」イべントの記念品。装備すると小さな仙霊がそばにいてくれる。 金色の小さな仙霊。モラに似た気配を放っている。伝説によると、この仙霊は幸運を象徴するのだという。 | ||
![]() | 小さな仙霊・紫苑 | ☆4 | 「秘宝の行方」イべントの記念品。装備すると小さな仙霊がそばにいてくれる。 紫色の小さな仙霊、雷元素と類似する色を持つ。触るとピリピリするかもしれない。 | 期間限定イベント 「秘宝の行方」 [Ver2.0]~ | |
![]() | 小さな仙霊・翠苔 | ☆4 | 「秘宝の行方」イべントの記念品。装備すると小さな仙霊がそばにいてくれる。 緑色の小さな仙霊。木に近づいてあげると、いつもとても喜んでくれる。 | 期間限定イベント 「秘宝の行方」 [Ver3.0]~ | |
![]() | エンドラー | ☆4 | 好奇心旺盛な純水精霊、この世界を観察したいようだ。「小さな仙霊・露草」と融和性が高い。融合しないよう注意を払う必要があるだろう。 | 期間限定イベント 「純水の願い」 | エンドラーがそばにいてくれる |
![]() | 「式小将」 | ☆4 | 「式大将」がくれた贈り物、霊性がある拓本。「式小将」は符術を使えないが、どこにいても彼は「式大将」と連絡を保ち、見聞きしたことを共有することができる。まるで「式大将」をそばに連れて一緒に旅をしているようだ。 | 期間限定イベント 「謎境一騎」 | 「式小将」がそばにいてくれる |
![]() | 縹錦からくり・留雲 | ☆4 | 紙で作られた、鳥の形をした軽いからくり。留雲借風真君からの贈り物。 「からくり」とは言っても、外からはほとんど、伝統的なからくりの構造は見えない。 どうやらあの仙人の「仕掛けの術」は、また新たな一歩を踏み出したようだ… | 2022/09/28にゲーム内メールで配布 | 縹錦からくりがそばにいてくれる |
消耗品 
画像 | 名前 | レアリティ | 説明(原文) | 入手方法 (レシピ入手方法) | 備考 |
![]() | 風神の瞳の共鳴石 | ☆3 | モンドで使用することで、近くにある「失われた風神の瞳」を探知できる。 風の七天神像と似たような特製を持つ人造石盤、風神の瞳と共鳴できる。 神の瞳の共鳴石は遠い昔、各地に建てられた七天神像の粗末な模倣品である。粗末であるが故、神の瞳の力を渇望し、信者と冒険者に神の瞳を集める機会を与える。 | 合成で獲得 (都市評判:モンド Lv.2) | 「失われた○神の瞳」を探知 クールタイム300秒 ・範囲内に瞳がない場合、消費されない。(※この場合のクールタイムは5秒) ・非常に近い位置*2で使用した場合、消費されない。(※この場合のクールタイムは5秒) 戦闘・秘境中使用不可 |
![]() | 岩神の瞳の共鳴石 | ☆3 | 璃月で使用することで、近くにある「失われた岩神の瞳」を探知できる。 岩の七天神像と似たような性質を持つ精巧な石盤、人々を岩神の瞳ヘと導いてくれる。 神の瞳は失われた神像の力を象徴する。 その力を神に奉還することは、神に恵まれているこの大地にきっと重要な意味がある。 | 合成で獲得 (都市評判:璃月 Lv.2) | |
![]() | 雷神の瞳の共鳴石 | ☆3 | 稲妻で使用することで、近くにある「失われた雷神の瞳」を探知できる。 雷の七天神像と共鳴する力を持つ特異な石盤。その性質により、神の瞳の存在を探知することができる。 限りなく長い年月を経て、壮大な城も彫像も風雨に浸食され、七天神像の力も徐々に散逸していった。散逸した力は「神の瞳」を形成し、それに属する神像に静かに呼びかけている。 | 合成で獲得 (都市評判:稲妻 Lv.8) | |
![]() | 草神の瞳の共鳴石 | ☆3 | スメールで使用することで、近くにある「失われた草神の瞳」を探知できる。草の七天神像と似たような性質を持つお守り。そのため、草元素の神の瞳に引き寄せられる。草と木、ツル草と花…草元素に頼る声明には、数多くの形態がある。たとえ形が違っても、そして生命とその区分が違っても、同じ大地から生まれたものは、やがて同じ大地に還る。 | 合成で獲得 (都市評判:スメール Lv.8) | |
![]() | 「仙人探しの美食家」 | ☆3 | その場ですぐに使える鍋。近くで戦闘状態に入ると破壊される。 璃月は土地が広大で、地形も複雑に入り組んでいる。そして、璃月の人々は食を愛する。この2つの特徴を表しているのが、この携帯式鍋だろう。これを使えば、絶雲の間の山頂にいても、孤雲閣の島にいても、すぐに新鮮な料理を作れるのだ。 | 鍛造で獲得 (都市評判:璃月 Lv.5) | その場で料理が行える クールタイム300秒 300秒後に自動消失 近くで戦闘状態に入ると破壊される |
![]() | 放熱瓶 | ☆3 | 使用後は短時間、狭範囲内に熱を放ち、蓄積した極寒を減らすことができる。「温暖仙霊」は気候により進化を遂げた形態であり、暖かさを求める人にとっての恵み。これは、そんな雪山にいる人のために仙霊をもとに作った道具。 | 鍛造で獲得 (冬忍びの樹 Lv.4) | 極寒ゲージをリセット クールタイム120秒 |
![]() | 「四方八方の網」 | ☆3 | 若紫が陰陽術で作り直した網。動物を捕獲し、その外形を捉えることができる。そして網を媒体として、動物を具現化できる。 | 稲妻城の若紫から購入 世界任務 「四方八方の網」 | 使用するたびに元素スキルと「四方八方の網」が入れ替わる(クールタイム5秒) 長押しにて照準で狙いを定められ、動物を捕獲する網を投げる(クールタイム10.5秒) 動物を捕獲するまでは消費されず、捕獲した動物は塵歌壺に配置できる |
![]() | ポケットワープポイント | ☆4 | 世界中既存0/1個 使用することで、オープンワールドに仮の「ワープポイント」を設置できる。 ワープポイントを模倣するこの道具は、地脈とある程度繋がることができるため、ワープを実現することが可能である。神の目の所有者にとっては、非常に便利な小道具だろう。 だが、ワープポイントの原理は完全に解明されていないため、使用すると未知の副作用が発生するのかもしれない… | 合成で獲得 (都市評判:モンド Lv.6) | 短期間利用可能なワープポイントを設置できる クールタイム60秒 1カ所のみ設置可能、古い物は消失する 持続時間は7日間 |
釣り竿 
釣りが行える
画像 | 名前 | レアリティ | 説明(原文) | 入手方法 (レシピ入手方法) | 備考 |
![]() | 林野の釣り竿 | ☆4 | 素朴な木製の釣り竿。強靭であることと、野外での護身用武器として使える以外、賞賛できることは何もない。昔から言われているように、釣り竿一本は初心者、釣具店を開けるほど持ってくるのはベテラン。どんなに偉大な漁師でも、きっとこの素朴な道具から始めたに違いない。 | 世界任務 「魚群大発生」 | |
![]() | ウィンドウェア | ☆4 | 釣り中に完璧張力区間をキープできれば、魚の抵抗時間を着実に減らし、釣りの成功率を高めることができる。モンド地域でのみ有効。 澄んだ青い光を放つ、モンドの詩人が作った長い釣り竿。風の強さを利用して釣り竿を持ち上げることを意図して設計されており、風車アスターで作られたリールが「風の余韻」というロマンチックな雰囲気を醸し出している。しかし、完成した製品は、製造か設計のせいで、思ったようにうまくに回らないことがある。これが「分野が違うと全く見当が付かない」というものなのだろう。 | モンド釣り協会で交換 | |
![]() | 太公望 | ☆4 | 釣り中に完璧張力区間をキープできれば、魚の抵抗時間を着実に減らし、釣りの成功率を高めることができる。璃月地域でのみ有効。 竹のたくましい長い釣り竿。璃月で隠居している達人が使っていたらしい。最初は「願いを抱く者は、釣り竿を持って行け」という言葉が刻まれた石板から発見されたもので、まるで伝説の剣が勇者を待っているかのようだ。もちろん、そのような輝かしい物語は商人の口から語られているため、ただの値上げの口実なのかもしれない…しかしそれを知っていて、なおかつこの釣り竿を使う人は、喜んでこの契約を受け入れる人に違いない。 | 璃月釣り協会で交換 | |
![]() | 鴨川鵜飼 | ☆4 | 釣り中に完璧張力区間をキープできれば、魚の抵抗時間を着実に減らし、釣りの成功率を高めることができる。稲妻地域でのみ有効。 鵜飼いという伝統漁法を記念するために作られた釣り竿。竿の先端の赤の宝石は鵜飼いのかがり火、竿身の鳥は鵜を象徴している。彼らは激動の時代を生き抜いてきた稲妻人を助けてきた。この効率の悪い漁法はあまり使われなくなったが、根気強く開拓していく精神はこの竿とともに受け継がれた。 | 稲妻釣り協会で交換 | |
![]() | 月結びの縄 | ☆4 | 釣り中に完璧張力区間をキープできれば、魚の抵抗時間を着実に減らし、釣りの成功率を高めることができる。最適な張力区間を離れると、加速がリセットされる。 「海中月」のために作られた特別な長竿。伝説の大魚に立ち向かうため、製作者は竿と糸に希少な素材を組み込み、展延性と頑丈さを向上した。このような宝器は普通の魚を簡単に釣り上げるができる。しかし、ずっとこのようなつまらないことに使われていたら、たとえ道具でも恥ずかしい思いをするだろう。 | 期間限定イベント 「月中王国」 | |
![]() | セレンディピティ | ☆4 | 釣り中に完璧張力区間をキープできれば、魚の抵抗時間を着実に減らし、釣りの成功率を高めることができる。スメール地域でのみ有効。 白翡翠を彫刻したような本体に暗い金色の飾り紋を絡め付け、蒼い宝石を飾った、純粋に美しいスメールの釣り竿。美麗な形には、「生命」と関わる意味が含まれている──スメールの一番古い釣り竿は、ツル草が絡み付いただけの枝で、多くの釣りマスターがこのような釣り竿を使って「奇跡の大漁」を成し遂げたと言われている。それで今日の釣り人たちも、こういった釣り竿が収穫の幸運をもたらしてくれると信じているのだ。 | スメール釣り協会で交換 | |
![]() | 波裂きの槍 | ☆4 | 釣り中に完璧張力区間をキープできれば、魚の抵抗時間を着実に減らし、釣りの成功率を高めることができる。フォンテーヌ地域でのみ有効。 白翡翠を彫刻したような本体に暗い金色の飾り紋を絡め付け、蒼い宝石を飾った、純粋に美しいスメールの釣り竿。美麗な形には、「生命」と関わる意味が含まれている──スメールの一番古い釣り竿は、ツル草が絡み付いただけの枝で、多くの釣りマスターがこのような釣り竿を使って「奇跡の大漁」を成し遂げたと言われている。それで今日の釣り人たちも、こういった釣り竿が収穫の幸運をもたらしてくれると信じているのだ。 | フォンテーヌ釣り協会で交換 | |
![]() | 釣り糸安定装置 | ☆4 | アダプティブトリガー機能のある張力安定装置。釣り竿に付けると、釣り糸の張力波動を和らげ、釣りを楽にしてくれる。また、安定装置は異なる種類の魚の抵抗具合を自動的にテストして記録できる。データが多ければ多いほど、安定効果が良くなる。 プロトタイプはフォンテーヌの発明家が発明したもので、長らく注目されてもいなかった。その後、フォンテーヌの釣り協会に目をつけられ、現在の釣り糸安定装置に改造されたわけである。完成品が公開された後、数多くの成員に認められ、段々他の地域にも広がって行った。スネージナヤでの売れ行きは特に好調のようだ。とある執行官様が気に入ってくれたらしい。 | 釣り協会で交換 | 便利アイテムの装備枠を使うことなく装備することができ、装備するとパッシブで効果を発揮する。同種の魚を4/8匹釣ることで進捗ゲージ速度アップ。16匹釣ると張力区間外でもゲージが上昇するようになる。 |
コメント 
コメント投稿ルール
誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。
- リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
- 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報
(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
- 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
- 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。
- 赤羽団扇100秒のCT -- 2021-08-09 (月) 18:45:16
- 情報提供ありがとうございます。更新しました。 -- 2021-08-09 (月) 19:09:25
- 神の瞳の共鳴石を使っていたら突然消えたんですけど不具合なのか仕様なのかわからん。みんなはどう -- 2021-09-14 (火) 09:47:59
- 共鳴石は消費アイテムなので仕様ですね -- 2021-09-14 (火) 11:27:09
- コンパスはタヌキが化けた宝箱にも反応するっぽいな。ちょっと紛らわしいわ -- 2021-09-24 (金) 04:31:25
- ホラガイガチャの宝箱も反応して探知吸ってしまうみたい。あの辺見晴らし良いし取り残しも無いだろうけど。 -- 2021-10-11 (月) 15:12:24
- タヌキの宝箱は開けられるからコンパスの役割は間違ってはいない -- 2021-10-30 (土) 14:54:58
- 赤羽団扇とか常時発動でON-OFFでいいと思うんだがな -- 2021-11-06 (土) 20:58:03
- 1種類しかセット出来ず付け替えも面倒、さらに全体的に便利アイテムのCTが長すぎて結局栄養袋で固定されてしまうわ -- 2021-12-06 (月) 09:22:08
- ドラゴンスパインは風のトレジャーコンパス効果外なのに淵下宮は雷のトレジャーコンパス効果内なのが謎 -- 2022-02-21 (月) 20:12:44
- 多分だけどドラゴンスパインの宝箱は開けても風の印が出てこないけど淵下宮の宝箱は開けると雷の印が出てくるから、トレジャーコンパスは宝箱に入ってる「~の印」に反応して表示するという仕組みなんじゃね -- 2022-07-01 (金) 15:30:42
- ドラスパのも境界のモンド側からは反応するらしいし、逆に張りついてる岩の印には反応しないから、単純にドラスパでコンパスに反応しないのが評判悪かったから、以降は追加マップでも反応するようにしたってだけの話じゃないかな。内部的な仕組みがどうなってるかは分からんけど、ドラスパは工数的に後からコンパス対応させるのは難しいから放置されてるだけとか。 -- 2022-07-01 (金) 15:42:04
- 「プログラム的なことじゃなくて作中で~の印が入ってる宝箱だけに反応するって設定になってる」って言いたかったんだわ。勘違いさせたようならすまん。 -- 2022-07-01 (金) 15:48:54
- 今更気づいたけど赤羽団扇の説明文の「一般人が使えば、空中で「体を少し軽くする」程度の能力を発揮できる。」ってこれもしかして東方のパロディだったりする? -- 2022-07-02 (土) 08:45:32
- こいつらいつになったら他のボタンに登録できんだよ 何種類もあって新エリアだと専用アイテムまで遣わされるのに未だに1ボタン -- 2022-08-27 (土) 22:28:37
- 王樹の加護にイットさんのパッシブが乗ることを確認しました!ハウジング素材集めこれでめちゃくちゃ捗りますぞ。 -- 2022-08-29 (月) 11:03:24
- CT15秒でそこまで範囲広くないから、結局木こりのお供ぐらいにしかならない気がするわ。竹とか松みたいに密集して生えてる場所あればいいんだけど -- 2022-08-30 (火) 09:38:17
- 試しにやってみたら一気に35個ドカンと取れて脳汁出た。こいつぁ楽しいぜ! -- 2022-08-30 (火) 17:20:38
- それに普段は木もそこまで密集してるわけじゃないから、クールタイムも全然気にならんぞ。強いて言えば範囲は確かに狭いな。 -- 2022-08-30 (火) 17:23:02
- CT15秒でそこまで範囲広くないから、結局木こりのお供ぐらいにしかならない気がするわ。竹とか松みたいに密集して生えてる場所あればいいんだけど -- 2022-08-30 (火) 09:38:17
- 便利アイテムの大半が便利じゃないのは何なんだろうね?どうして無視できない強烈なデメリット加えるんだろ…… -- 2023-09-04 (月) 21:16:15